JP6341123B2 - 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車 - Google Patents

燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP6341123B2
JP6341123B2 JP2015052359A JP2015052359A JP6341123B2 JP 6341123 B2 JP6341123 B2 JP 6341123B2 JP 2015052359 A JP2015052359 A JP 2015052359A JP 2015052359 A JP2015052359 A JP 2015052359A JP 6341123 B2 JP6341123 B2 JP 6341123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
humidification
inclination
motorcycle
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015052359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016173896A (ja
Inventor
友晴 山本
友晴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2015052359A priority Critical patent/JP6341123B2/ja
Priority to US15/066,377 priority patent/US9758056B2/en
Priority to DE102016003082.8A priority patent/DE102016003082A1/de
Publication of JP2016173896A publication Critical patent/JP2016173896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341123B2 publication Critical patent/JP6341123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/0485Humidity; Water content of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

本発明は、空冷式の固体高分子形燃料電池の電解質膜を加湿する燃料電池加湿装置、およびこのような燃料電池加湿装置を搭載した燃料電池二輪車に関する。
近年、固定高分子形燃料電池を搭載した自動二輪車である燃料電池二輪車の開発が進められている。燃料電池二輪車は、固体高分子形燃料電池により発電された電力を用いてモータを回転させ、これにより、駆動輪を駆動させて走行する。固体高分子形燃料電池は、燃料極に供給する水素と空気極(酸素極)に供給する空気(酸素)を固体高分子の電解質膜を介して反応させて発電する装置である。特許文献1および2には、このような燃料電池二輪車が記載されている。
また、固体高分子形燃料電池において、反応の際に発生する熱の冷却方式には、水冷式と空冷式がある。一般に、水冷式の燃料電池においては、冷却機構として、圧縮機、冷却水路、ラジエータおよび加湿器等を備え、これらの機器により冷却を実現している。これに対し、空冷式の燃料電池においては、それらの機器を廃して冷却を実現することができる。燃料電池により発電する電力が約20kW以下である場合には、冷却機構の体積が水冷式よりも空冷式の方が小さくなることから、燃料電池二輪車等の小型の車両には、空冷式の燃料電池が搭載されることが多い。
また、固体高分子形燃料電池が発電を継続するためには、水素が水素イオンとなって固体高分子の電解質膜を透過しなければならず、このためには、当該電解質膜が湿潤していることが必要である。水冷式の燃料電池では、燃料電池へ供給する空気を加湿器により加湿し、これにより電解質膜の湿潤を保つ。一方、空冷式の燃料電池では、その内部における反応により発生する水分を利用して電解質膜の加湿を行う。具体的には、空冷式の燃料電池において電解質膜の加湿を行う際には、空気が流通する経路の入口と出口をシャッタ等により閉塞すると共に、空気を流通させるファンを止める。これにより、水蒸気および反応水を電解質膜に滞留させ、電解質膜を加湿する。
特開2009−43687号公報 特開2004−296339号公報
空冷式の固体高分子形燃料電池を搭載した燃料電池二輪車には次のような問題がある。
すなわち、自動二輪車におけるコーナリング時には車体の傾斜および速度を調節して車体にかかる遠心力と重力とを釣り合わせ、これにより、車体のバランスを取り、走行を安定させる。例えば、コーナリング時に車体の左右方向の傾斜が大きくなり過ぎたときには、アクセル(スロットル)を開けて速度を上げ、車体にかかる遠心力を増加させ、車体の傾斜を小さくしてバランスを取る。したがって、自動二輪車においては、コーナリング時に、運転者がアクセルを開けたことに即応してモータの出力を十分に増加させることができる状態を確保しなければならない。
しかしながら、空冷式の固体高分子形燃料電池においては、上述したように、燃料電池への空気の供給を断って電解質膜の加湿を行うため、このような加湿処理の実行中は、燃料電池の発電がほぼ停止した状態となり、それゆえ、燃料電池からの電力ではモータの出力が低下する。このため、燃料電池二輪車において、コーナリング中に加湿処理が実行されると、アクセルを開けてもモータの出力を十分に増加させることができない状態となる場合がある。この結果、燃料電池の電力だけではコーナリング時において車体のバランスを取ることが困難になり、走行の安定が損なわれることがある。
なお、燃料電池二輪車においては、二次電池からの電力によってもモータを駆動させることができるが、一般に、燃料電池二輪車における二次電池の容量は大きくない。このため、二次電池からの電力によりモータを駆動させる場合、モータの出力の大きさまたは継続時間が、燃料電池からの電力によりモータを駆動させる場合と比較して制限される。それゆえ、コーナリング時における走行の安定を、二次電池からの電力供給によるモータの駆動に全面的に委ねることは困難である。
以上の問題は、コーナリング時以外で、アクセル操作によって車体のバランスを取ることが重要な場面でも起こり得る。
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、燃料電池の電解質膜を加湿する加湿処理の実行により走行の安定が損なわれるのを防止することができる燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の燃料電池加湿装置は、燃料電池二輪車の骨格を形成するフレームと、前記燃料電池二輪車を駆動する駆動輪と、前記燃料電池二輪車の進行方向を変える操舵輪と、前記フレームに支持され、水素を蓄える燃料タンクと、前記フレームに支持され、燃料極、空気極および電解質膜を有する空冷式固体高分子形の燃料電池と、前記フレームに支持された二次電池と、前記フレームに支持され、前記燃料電池または前記二次電池からの電力の供給により動作し、前記駆動輪を駆動するモータと、前記燃料電池から前記モータへの電力の供給および前記二次電池から前記モータへの電力の供給を制御する電力制御装置と、前記燃料電池の電解質膜の湿潤状態を検出または予測し、その結果に基づき、前記燃料電池の電解質膜を加湿する加湿処理の実行を要求する燃料電池管理装置とを備えた燃料電池二輪車における燃料電池加湿装置であって、前記加湿処理を実行する加湿実行部と、前記燃料電池二輪車の傾斜を検出する傾斜検出部と、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の許否を判定する加湿許否判定部とを備え、前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜が傾斜閾値以上であるか否かを判定し、当該燃料電池二輪車の傾斜が前記傾斜閾値以上でないときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可し、当該燃料電池二輪車の傾斜が前記傾斜閾値以上であるときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可しないことを特徴とする。
本発明の燃料電池加湿装置において、燃料電池二輪車のコーナリング時において燃料電池二輪車の傾斜が傾斜閾値以上となったときは、燃料電池管理装置により加湿処理の実行が要求された場合でも加湿処理を実行しない。また、加湿処理の実行中に、燃料電池二輪車がコーナリングを行って燃料電池二輪車の傾斜が傾斜閾値以上となったときには加湿処理を停止する。このように、燃料電池二輪車のコーナリング時に加湿処理が実行されることを避けることにより、コーナリング時において、運転者がアクセルを開けたことに即応してモータの出力を十分に増加させることができる状態にすることができる。したがって、コーナリング時(または、アクセル操作により車体のバランスを取ることが重要なその他の場面)において、走行の安定を確保することができる。
また、本発明の燃料電池加湿装置において、前記加湿処理の実行の継続時間である加湿時間を測定する加湿時間測定部を備え、前記加湿許否判定部は、前記加湿処理の実行中において、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の継続の許否を判定するに当たり、前記加湿時間測定部により測定された前記加湿時間が長くなるに従って前記判定で用いる前記傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
この構成において、加湿許否判定部は、燃料電池二輪車の傾斜および加湿時間に基づいて、加湿処理の実行または実行の継続の許否を判定する。具体的には、加湿時間が長くなるに従って、判定に用いる傾斜閾値を小さくする。すなわち、加湿時間が短い場合には、加湿時間が長い場合に用いる傾斜閾値と比較して大きい傾斜閾値を用いて判定を行い、燃料電池二輪車が大きく傾斜した場合に限り、加湿処理を停止させる。すなわち、加湿時間が短い間においては、燃料電池二輪車が傾斜しても、その程度が小さい場合には加湿処理の実行を継続する。
また、加湿時間が短い間において、燃料電池二輪車が小さく傾斜し、これに応じて運転者が車体のバランスを取るためにアクセルを開けた場合には、二次電池からの電力を用いてモータの出力を増加させることができる。運転者のアクセル操作に応じたモータの出力の増加を二次電池の電力により賄うことができる範囲では、加湿処理の実行を継続する。
このように、加湿時間が短い間において、燃料電池二輪車が小さく傾斜した場合には、加湿処理の実行を継続することにより、燃料電池の電解質膜を早期にまたは確実に加湿することができる。
また、本発明の燃料電池加湿装置において、前記燃料電池二輪車の速度を検出する車速検出部を備え、前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行または実行の継続の許否を判定するに当たり、前記車速検出部により検出された前記燃料電池二輪車の速度に応じて前記判定で用いる前記傾斜閾値を変化させることが望ましい。
この構成において、加湿許否判定部は、燃料電池二輪車の傾斜および速度に基づいて加湿処理の実行または実行の継続の許否を判定する。具体的には、燃料電池二輪車の速度に応じて、判定に用いる傾斜閾値を変化させる。燃料電池二輪車の速度に応じた傾斜閾値の変化は、例えば、次の点を考慮して決めることができる。
すなわち、加湿処理の実行時には、燃料電池の発電がほぼ停止した状態となるため、燃料電池からの電力でモータを駆動することが困難となるが、二次電池からの電力でモータを駆動することができる。もっとも、二次電池は補助的な電力源であるため、二次電池によりモータに供給可能な電力量は制限される。そこで、コーナリングにより傾斜した車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータへ供給する必要のある電力量が、二次電池からモータに供給可能な電力量を超えない範囲であることを条件に、コーナリング時における加湿処理の実行を許可する。この条件を充たす場合には、コーナリング時における加湿処理の実行を許可しても、二次電池からの電力によるモータの駆動により走行の安定を確保することができる。
ここで、燃料電池二輪車のコーナリング時において、燃料電池二輪車の傾斜が大きくなるに従って、車体のバランスを取るために要するアクセルの開度が大きくなり、またはアクセルを開けている時間が長くなる傾向がある。すなわち、燃料電池二輪車の傾斜が大きくなるに従って、コーナリングにより傾斜した車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータへ供給する必要のある電力量が大きくなる。この点を考慮することにより、コーナリング時において加湿処理を実行しても、二次電池からの電力によるモータの駆動によって走行の安定を確保することができる燃料二輪車の傾斜の範囲が定まる。
さらに、この傾斜の範囲は、燃料電池二輪車の速度により変わる。例えば、燃料電池二輪車の速度が高くなると、モータの回転速度が高くなるため、モータへ供給すべき電力量が増加する。したがって、燃料電池二輪車の速度が高くなると、コーナリング時において二次電池からの電力によるモータの駆動によって走行の安定を確保することができる燃料二輪車の傾斜の範囲は小さくなる。よって、燃料電池二輪車の速度が高い場合には、傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
また、燃料電池二輪車の速度が非常に低速である場合には、走行が不安定になり易く、コーナリングによる燃料電池二輪車の傾斜が小さい場合でも、車体のバランスを取るためにアクセルを大きく開けることがある。したがって、燃料電池二輪車の速度が非常に低速である場合には、燃料電池二輪車の傾斜の程度が小さい場合でも、車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータへ供給する必要のある電力量が大きくなる。よって、燃料電池二輪車の速度が非常に低速である場合には、コーナリング時において二次電池からの電力によるモータの駆動によって走行の安定を確保することができる燃料電池二輪車の傾斜の範囲が小さくなる。それゆえ、燃料電池二輪車の速度が非常に低速である場合には、傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
このように、燃料電池二輪車の速度に応じて、判定に用いる傾斜閾値を変化させることにより、加湿処理の実行の許否を精緻に判定することができる。したがって、コーナリング時において加湿処理を停止して走行の安定性を高めることと、コーナリング時においても加湿処理を実行して燃料電池の電解質膜を加湿する機会を増やすこととをバランス良く実現することができる。
また、本発明の燃料電池加湿装置において、前記加湿処理の実行の継続時間である加湿時間を測定する加湿時間測定部を備え、前記加湿許否判定部は、前記加湿処理の実行中において、前記車速検出部により検出された前記燃料電池二輪車の速度および前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の継続の許否を判定するに当たり、前記加湿時間測定部により測定された前記加湿時間が長くなるに従って前記判定で用いる前記傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
この構成において、加湿許否判定部は、燃料電池二輪車の傾斜および速度並びに加湿時間に基づいて、加湿処理の実行または実行の継続の許否を判定する。これにより、加湿処理の実行の許否をより一層精緻に判定することができる。したがって、コーナリング時における走行の安定性を高めつつ、燃料電池の電解質膜を加湿する機会を増やすことができる。
また、本発明の燃料電池加湿装置において、前記燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を検出する傾斜変化検出部を備え、前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜変化検出部により検出された前記燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるか否かを判定し、当該燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が前記傾斜変化閾値以上であるときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可しないことが望ましい。
コーナリング時において燃料電池二輪車の傾斜が急激に増加したときには、燃料電池二輪車の傾斜が瞬時に大きくなり、車体のバランスが大きく損なわれることが予想される。このような場合には、運転者がアクセルを直ちに大きく開けて車体のバランスを取ることが予想される。本発明の上記構成によれば、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を検出し、検出した所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるか否かを判定することにより、燃料電池二輪車が急激に傾斜したことを認識することができる。そして、その場合には、加湿処理を実行せず、または加湿処理を停止し、燃料電池からの電力供給を確保し、アクセル操作に応じてモータの出力を十分に増加させることができる状態にすることができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の燃料電池二輪車は、本発明の燃料電池加湿装置を備えている。
本発明の燃料電池二輪車によれば、コーナリング時(または、アクセル操作により車体のバランスを取ることが重要なその他の場面)において、走行の安定を確保することができる。
本発明によれば、燃料電池の電解質膜を加湿する加湿処理の実行により燃料電池二輪車の走行の安定が損なわれるのを防止することができる。
本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車における燃料電池装置、燃料タンクおよび制御ユニットを示す回路図である。 本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車における制御ユニットと、当該制御ユニットに接続された機器を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車における傾斜閾値マップを示す説明図である。 本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車における加湿制御処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による燃料電池二輪車における制御ユニットと、当該制御ユニットに接続された機器を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による燃料電池二輪車における加湿制御処理を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
図1および図2は本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車を示している。図1において、本発明の第1の実施形態による燃料電池二輪車1は、燃料電池を搭載し、燃料電池により発電された電力を利用してモータを駆動して走行する自動二輪車である。
燃料電池二輪車1の車体の骨格を形成する車体フレーム2は、ヘッドパイプ3、ダウンチューブ4、上部フレーム5および下部フレーム6を備えている。ヘッドパイプ3は燃料電池二輪車1の前部に配置されている。ダウンチューブ4はヘッドパイプ3の一部から燃料電池二輪車1の下部へ伸長している。上部フレーム5は、前端部がダウンチューブ4の上下方向中間部に接続され、後端側は燃料電池二輪車1の後部へ伸長している。下部フレーム6は、前端部がダウンチューブ4の下部に接続され、後端側は燃料電池二輪車1の前後方向中間部へ伸長し、後端部が上部フレーム5に接続されている。ヘッドパイプ3にはステアリングシャフト7が支持され、ステアリングシャフト7の上部にはハンドル8が設けられ、ステアリングシャフト7の下部にはフロントフォーク9が設けられている。また、フロントフォーク9には、燃料電池二輪車1の進行方向を変える操舵輪としての前輪10が支持されている。
図2に示すように、上部フレーム5においてその前後方向中間部よりも後方に位置する部分には、スイングアーム11が支持されている。スイングアーム11には、燃料電池二輪車1を駆動する駆動輪としての後輪12が支持されている。また、スイングアーム11には、後輪12を駆動する電動機としてのモータ13が設けられている。モータ13には、燃料電池31から供給される直流電力および二次電池21から供給される直流電力をそれぞれ交流電力に変換するインバータ14が接続されている。
また、燃料電池二輪車1の前後方向中間部の下部であって、前輪10と後輪12との間には、燃料タンク15が設けられている。燃料タンク15は、上部フレーム5および下部フレーム6により支持されている。燃料タンク15には、燃料電池31の燃料である水素が蓄えられている。
また、燃料電池二輪車1の後部であって、後輪12の上側には、燃料電池31を含む燃料電池装置16が設けられている。燃料電池装置16は上部フレーム5に支持されている。燃料電池装置16の前側には、吸気ダクト17が設けられ、吸気ダクト17の吸気口18は、前輪10の後方に配置されている。また、燃料電池装置16の後ろ側には、排気ダクト19が設けられ、排気ダクト19の排気口20は、燃料電池二輪車1の後端部に配置されている。
また、燃料タンク15の上側には二次電池21が設けられている。二次電池21は上部フレーム5に支持されている。モータ13を駆動する電力源としては燃料電池31がメインであり、二次電池21はサブである。二次電池21は、燃料電池二輪車1の減速時にモータ13で発生した電力や燃料電池装置16にて発生した電力を蓄えることができる。
また、二次電池21および燃料電池装置16の上側にはシート22が配置されている。さらに、例えば、燃料電池二輪車1の前部上側には、制御ユニット51および傾斜検出部59が設けられている。
図3は、燃料電池装置16の内部構造を燃料タンク15および制御ユニット51と共に示している。図3に示すように、燃料電池装置16は、空冷式の固体高分子形の燃料電池31を有している。燃料電池31は、水素と酸素との化学反応により発電する装置であり、複数のセルを積層することにより構成された燃料電池スタックを備えている。図3では、説明の便宜上、燃料電池31として、そのうちの1つのセルを模式的に示している。
燃料電池31の各セルは、燃料極32、空気極(酸素極)33および固体高分子の電解質膜34を備え、燃料極32と空気極33との間に電解質膜34を配置する構造を有している。また、図示しないが、燃料極32と電解質膜34との間には拡散層および触媒層が設けられ、空気極33と電解質膜34との間にも拡散層および触媒層が設けられている。
燃料極32には水素が供給される。燃料極32に供給された水素分子は、燃料極32と電解質膜34との間に配置された触媒層において活性な水素原子となり、さらに水素イオンとなって電子を放出する。放出された電子は、図示しない外部回路を介して空気極33へ移動する。この電子の移動による電流が外部回路に接続されたインバータ14等に供給され、モータ13等を駆動する電力となる。また、水素イオンは、電解質膜34に含まれる水分を伴って燃料極32から空気極33へ電解質膜34中を移動する。
一方、空気極33には空気が供給される。空気極33に供給された空気中の酸素分子は、空気極33と電解質膜34との間に配置された触媒層において、外部回路を介して燃料極32から空気極33へ移動した電子を受け取って酸素イオンとなり、さらに、電解質膜34を介して燃料極32から空気極33へ移動した水素イオンと結合して水になる。このようにして生成された水の一部は、濃度拡散により、電解質膜34中を空気極33から燃料極32へ移動し、これにより、電解質膜34が加湿される。
燃料電池装置16には燃料タンク15が接続されている。燃料電池装置16内には、燃料タンク15に蓄えられた水素を燃料電池31の各セルの燃料極32に供給する燃料供給経路35が形成されている。また、燃料供給経路35の途中には、燃料タンク15から各セルの燃料極32に供給する水素の圧力を調整する調圧バルブ36が設けられている。また、燃料電池装置16内には、燃料電池31の各セルにおいて生成された水を外部へ排出するための水排出経路37が形成されている。また、水排出経路37の途中には、水排出経路37の連通、遮断の切換を行う排出バルブ38が設けられている。
また、燃料電池装置16内には、外部から吸気口18および吸気ダクト17(図2参照)を介して取り込まれた空気を燃料電池31の各セルの空気極33に供給する空気供給経路39と、空気供給経路39から供給され、各セルの空気極33を通過した空気を排気ダクト19および排気口20(図2参照)を介して外部へ排出する空気排出経路40が形成されている。また、空気供給経路39の途中には入口側再循環機構41が設けられ、空気排出経路40の途中には出口側再循環機構42が設けられている。さらに、入口側再循環機構41と出口側再循環機構42との間には空気循環経路43が設けられ、空気排出経路40と空気供給経路39とが空気循環経路43を介して接続されている。空気循環経路43は、燃料電池31から排出された空気の一部を燃料電池31の吸気側へ戻す経路である。
また、燃料電池装置16内にはファン44が設けられている。ファン44は、空気供給経路39から各セルの空気極33を通って空気排出経路40へ向かう空気の流れ、および空気排出経路40から空気循環経路43を通って空気供給経路39へ戻る空気の流れを作り出す。また、入口側再循環機構41には、空気供給経路39の連通、遮断の切換、および空気循環経路43の連通、遮断の切換を行うシャッタが設けられている。また、出口側再循環機構42には、空気排出経路40の連通、遮断の切換、および空気循環経路43の連通、遮断の切換を行うシャッタが設けられている。
また、入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、ファン44、調圧バルブ36および排出バルブ38には、制御ユニット51が電気的に接続されている。入口側再循環機構41のシャッタの切換、出口側再循環機構42のシャッタの切換、ファン44の回転駆動、調圧バルブ36の開閉または開度調節、および排出バルブ38の開閉または開度調節は、制御ユニット51の制御装置52からの制御信号により制御される。
図4は、燃料電池二輪車1に設けられた制御ユニット51と、制御ユニット51に電気的に接続された複数の機器のうちのいくつかを示している。図4に示すように、制御ユニット51は、中央演算処理装置等を備えた制御装置52と、例えば半導体記憶素子等を備えた記憶装置53とを備えている。制御装置52と記憶装置53とは相互に電気的に接続されている。制御装置52は、例えば記憶装置53に記憶されたコンピュータプログラムを読み取り、それを実行することにより、走行制御部54、電力制御部55、燃料電池管理部56、加湿制御部57として機能する。また、記憶装置53には傾斜閾値マップB(図5参照)が記憶されている。
制御装置52において、走行制御部54は燃料電池二輪車1の走行を制御する。具体的には、走行制御部54は、ハンドル8に設けられたアクセルの開度に応じ、モータ13の回転速度を変化させる機能を有している。
電力制御部55はモータ13への電力供給を制御する。具体的には、電力制御部55は、燃料電池31からモータ13への電力供給と二次電池21からモータ13への電力供給との切換等を制御する機能を有している。
燃料電池管理部56は燃料電池31を管理する。具体的には、燃料電池管理部56は、燃料電池31の各セルの電解質膜34の湿潤状態を検出または予測し、その結果に基づき、各セルの電解質膜34を加湿する加湿処理の実行の要否を判断する機能を有している。加湿処理の実行を要すると判断した場合には、燃料電池管理部56は、加湿処理の実行を要求する要求信号を発する。
なお、各セルの電解質膜34の湿潤状態の検出または予測は、燃料電池31の出力電流を変化させたときの燃料電池31の出力電圧の過渡応答、各セルの容量成分、燃料電池31の抵抗の変化、燃料電池31の出力値、または各セルの電圧等に基づいて周知の方法により行うことができる。
加湿制御部57は燃料電池31の加湿制御処理を行う。加湿制御処理は燃料電池31の加湿処理の実行を制御する処理である。本実施形態における加湿制御処理は、燃料電池二輪車1の傾斜(またはバンク角)、燃料電池二輪車1の速度、および加湿時間に基づいて加湿処理の実行の許否を判定し、その判定の結果、加湿処理の実行が許可された場合には加湿処理を実行し(または加湿処理の実行を継続し)、加湿処理の実行が許可されなかった場合には、加湿処理を実行しない(または加湿処理を停止する)処理である。
加湿処理は、燃料電池31の各セルの電解質膜34を加湿する処理である。加湿処理において、各セルの電解質膜34の加湿は、燃料電池装置16における入口側再循環機構41のシャッタおよび出口側再循環機構42のシャッタを動作させ、空気供給経路39および空気排出経路40をそれぞれ閉じ、ファン44を止め、水蒸気の排出を抑え、各セルにおいて水蒸気または反応水を電解質膜34に滞留させることで行う。また、加湿処理において、このように空気の流入をも抑えることで、反応による熱で燃料電池31の温度が過度に上昇することを防止している。また、加湿処理においては、調圧バルブ36を閉じて、燃料タンク15から各セルの燃料極32への水素の供給を停止し、また、排出バルブ38を閉じて、各セルからの水の排出を止める。
また、加湿時間とは、加湿処理の実行の継続時間である。すなわち、燃料電池二輪車1の稼働中、加湿処理は複数回行われるが、加湿時間とは、ある測定時点において、1つの加湿処理が実行中である場合に、当該1つの加湿処理の実行が開始されてから当該測定時点までの時間である。
また、制御ユニット51には、燃料電池二輪車1の車体の左右方向の傾斜を検出する傾斜検出部59、燃料電池二輪車1の走行速度を検出する車速検出部60、および燃料電池装置16(具体的には、入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、ファン44、調圧バルブ36、排出バルブ38等)が電気的に接続されている。
傾斜検出部59としては、周知の傾斜センサを用いることができる。傾斜検出部59は、上述したように、例えば燃料電池二輪車1の前部上側に取り付けられている(図2参照)。傾斜検出部59は、燃料電池二輪車1の傾斜を示す検出信号を制御ユニット51の制御装置52に出力する。
車速検出部60は、例えばインバータ14に印加される直流電圧に基づいて燃料電池二輪車1の速度を検出する。すなわち、走行制御部54は、ハンドル8に設けられたアクセル(スロットル)の開度に応じ、モータ13に接続されたインバータ14に印加する直流電圧を変化させ、モータ13の回転速度を変化させる。車速検出部60は、この直流電圧を用いて燃料電池二輪車1の速度を検出する。なお、車速検出の方法として、モータ13や動力伝達機構の回転を回転センサ等により検出する方法を採用してもよい。車速検出部60は、燃料電池二輪車1の速度を示す検出信号を制御ユニット51の制御装置52に出力する。
図4に示すように、少なくとも、制御装置52における加湿制御部57と、記憶装置53と、傾斜検出部59と、車速検出部60と、燃料電池装置16における入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、調圧バルブ36および排出バルブ38とにより本発明の第1の実施形態による燃料電池加湿装置61が構成される。
ここで、加湿制御部57により行われる加湿制御処理について詳細に説明する。加湿制御部57は、燃料電池二輪車1の稼働中、加湿制御処理のルーチンを例えば周期的に起動する。加湿制御処理のルーチンを起動したとき、燃料電池管理部56により加湿処理の実行が要求されている場合、または加湿処理が実行中である場合には、加湿制御部57は、傾斜検出部59により検出された燃料電池二輪車1の傾斜が傾斜閾値以上であるか否かを判定する。傾斜閾値とは、燃料電池二輪車1の傾斜に関する閾値である。
判定の結果、燃料電池二輪車1の傾斜が傾斜閾値以上でないときには、加湿制御部57は、加湿処理の実行または実行の継続を許可する。すなわち、その時点で加湿処理が実行中でない場合には加湿処理の実行を開始し、また、その時点で加湿処理が実行中である場合には、その加湿処理の実行を継続する。
一方、燃料電池二輪車1の傾斜が傾斜閾値以上であるときには、加湿制御部57は、加湿処理の実行または実行の継続を許可しない。すなわち、その時点で加湿処理が実行中でない場合には加湿処理を実行せず、また、その時点で加湿処理が実行中である場合には、その加湿処理を停止する。
このような加湿制御処理により、燃料電池二輪車1のコーナリング時において燃料電池二輪車1の傾斜が傾斜閾値以上となったときは、加湿処理が実行されず、または加湿処理が停止する。したがって、コーナリング時において、運転者がアクセルを開けたことに即応してモータ13の出力を十分に増加させることができる状態を維持することができる。したがって、コーナリング時において、走行の安定を確保することができる。
すなわち、加湿処理の実行時には、燃料電池31の発電がほぼ停止した状態となるため、コーナリング時において加湿処理が実行されると、アクセル操作に応じて燃料電池31からの電力供給によりモータ13の出力を増加させることが困難となる。この結果、傾斜した車体のバランスをアクセル操作により回復することが難しくなる。しかし、本実施形態による燃料電池二輪車1によれば、コーナリング時において燃料電池二輪車1の傾斜が傾斜閾値以上となった場合には、加湿処理を実行せず、または加湿処理を停止するので、コーナリングにより傾斜した車体のバランスをアクセル操作により容易に回復することができる状態を確保することができる。
また、加湿制御処理においては、燃料電池二輪車1の傾斜を判定するのに用いられる傾斜閾値を、車速検出部60により検出された燃料電池二輪車1の速度に応じて変化させる。燃料電池二輪車1の速度に応じた傾斜閾値の変化は、例えば、次の点を考慮して決めることができる。
すなわち、加湿処理の実行時には、燃料電池31の発電がほぼ停止した状態となるため、燃料電池31からの電力でモータ13を駆動することが困難となる。しかし、二次電池21からの電力でモータ13を駆動することができる。もっとも、二次電池21はモータ13のサブの電力源であるため、モータ13に供給可能な電力量は制限される。そこで、コーナリングにより傾斜した車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータ13へ供給する必要のある電力量が、二次電池21からモータ13に供給可能な電力量を超えない範囲であることを条件に、コーナリング時における加湿処理の実行を許可する。この条件を充たす場合には、コーナリング時における加湿処理の実行を許可しても、二次電池21からの電力によるモータ13の駆動により走行の安定を確保することができる。
ここで、燃料電池二輪車1のコーナリング時において、燃料電池二輪車1の傾斜が大きくなるに従って、車体のバランスを取るために要するアクセルの開度が大きくなり、またはアクセルを開けている時間が長くなる傾向がある。すなわち、燃料電池二輪車1の傾斜が大きくなるに従って、コーナリングにより傾斜した車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータ13へ供給する必要のある電力量が大きくなる。この点を考慮すると、コーナリング時において加湿処理を実行しても、二次電池21からの電力によるモータ13の駆動によって走行の安定を確保することができる燃料電池二輪車1の傾斜の範囲が定まる。
さらに、この傾斜の範囲は、燃料電池二輪車1の速度により変わる。ここで、コーナリング時において二次電池21の電力によるモータ13の駆動によって走行の安定を確保することができる燃料電池二輪車1の傾斜の範囲が燃料電池二輪車1の速度により変わる点につき、二通りの観点から具体的に検討する。
まず、燃料電池二輪車1の速度が高くなるに従って、モータ13の回転数が高くなり、それゆえ、モータ13に供給すべき電力量が増加する。したがって、燃料電池二輪車1の速度が高くなるに従って、コーナリング時において二次電池21からの電力によるモータ13の駆動によって走行の安定を確保することができる燃料電池二輪車1の傾斜の範囲は小さくなる。この点から、燃料電池二輪車1の速度が高くなるに従って、傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
次に、燃料電池二輪車1の速度が例えば5km程度の非常に低速である場合には、走行が不安定になり易く、コーナリングによる燃料電池二輪車1の傾斜が小さい場合でも、車体のバランスを取るためにアクセルを大きく開けることがある。したがって、燃料電池二輪車1の速度が非常に低速である場合には、燃料電池二輪車1の傾斜の程度が小さい場合でも、車体のバランスを取るためにアクセル操作に応じてモータ13へ供給する必要のある電力量が大きくなる。よって、燃料電池二輪車1の速度が非常に低速である場合には、コーナリング時において二次電池21からの電力によるモータ13の駆動によって走行の安定を確保することができる燃料電池二輪車1の傾斜の範囲は小さくなる。この点から、燃料電池二輪車1の速度が非常に低速である場合には、傾斜閾値を小さくすることが望ましい。
本実施形態では、以上の2つの点を合わせ、燃料電池二輪車1の速度が非常に低速である範囲では傾斜閾値を小さくし、それ以外の範囲では、速度が高くなるに従って傾斜閾値を小さくする。このように、傾斜閾値を、車速検出部60により検出された燃料電池二輪車1の速度に応じて変化させることにより、燃料電池二輪車1のコーナリング時において加湿処理の実行を一律に禁止する場合と比較して、加湿処理が実行される機会を増加させることができ、燃料電池31の各セルの電解質膜34を加湿する機会を増やすことができる。
さらに、加湿制御処理においては、加湿処理が実行中である場合には、傾斜閾値を、加湿時間が長くなるに従って小さくする。すなわち、加湿時間が短い場合には、加湿時間が長い場合に用いる傾斜閾値と比較して大きい傾斜閾値を用いて判定を行い、燃料電池二輪車1が大きく傾斜した場合に限り、加湿処理を停止させる。すなわち、加湿時間が短い間においては、燃料電池二輪車1が傾斜しても、その程度が小さい場合には加湿処理の実行を継続する。
また、加湿時間が短い間において、燃料電池二輪車1が小さく傾斜し、これに応じて運転者が車体のバランスを取るためにアクセルを開けた場合には、二次電池21からの電力を用いてモータ13の出力を増加させることができる。すなわち、燃料電池二輪車1の傾斜が小さい場合には、車体のバランスを取るためのアクセルの開度が小さく、またはアクセルを開けている時間が短く、それゆえモータ13に供給すべき電力量が少ないため、運転者のアクセル操作に応じたモータ13の出力の増加を二次電池21の電力により賄うことができる。運転者のアクセル操作に応じたモータ13の出力の増加を二次電池21の電力により賄うことができる範囲では、加湿処理の実行を継続する。
このように、加湿時間が短い間において、燃料電池二輪車1が小さく傾斜した場合には、加湿処理の実行を継続することにより、加湿処理の短時間の停止が頻発することを抑制し、燃料電池31の各セルの電解質膜34を加湿する機会を増やすことができる。
すなわち、加湿処理は、加湿処理の実行が開始されてから電解質膜34の実際の加湿が行われるまでの準備期間(例えばシャッタを閉じるための動作時間)が長いため、加湿処理の短時間の停止が頻発すると、加湿処理の準備とその中止だけが繰り返され、電解質膜34の加湿が実際に行われない状態が長時間続く場合がある。本実施形態によれば、このような事態が生じることを抑制することができ、電解質膜34の早期かつ確実な加湿を実現することができる。
本実施形態においては、燃料電池二輪車1の速度に応じて傾斜閾値を変化させる処理、および加湿時間が長くなるに従って傾斜閾値を小さくする処理を、傾斜閾値マップB(図5参照)中の複数の傾斜閾値の中から1つの傾斜閾値を選択する処理により実現する。
図5は加湿制御処理で用いられる傾斜閾値マップBを示している。上述した燃料電池二輪車1の速度に応じて傾斜閾値を変化させる処理、および加湿時間が長くなるに従って傾斜閾値を小さくする処理を実現するために、事前に行われた実験またはシミュレーション等により、燃料電池二輪車1の速度および加湿時間に応じた適切な傾斜閾値が予め定められている。図5中の傾斜閾値マップBには、このようにして定められた傾斜閾値が、燃料電池二輪車1の速度および加湿時間に対応付けられて予め配列されている。図5において、傾斜閾値マップB中の各傾斜閾値の数値は、燃料電池二輪車1の傾斜の絶対値であり、単位は度である。0度は燃料電池二輪車1が垂直な状態を示す。
図5を見るとわかる通り、傾斜閾値マップBにおいて、燃料電池二輪車1の速度が0kmよりも高く、5km以下である場合、傾斜閾値が小さい。また、燃料電池二輪車1の速度が5kmよりも高い場合には、速度が高くなるに従って傾斜閾値が小さくなっている。また、傾斜閾値マップBにおいて、加湿時間が長くなるに従って傾斜閾値が小さくなっている。
図6は加湿制御処理の具体的流れを示している。加湿制御部57は、燃料電池二輪車1の稼働中、図6に示す加湿制御処理を例えば周期的に実行する。
加湿制御処理において、まず、加湿制御部57は、加湿処理が実行中であるか否かを判定する(ステップS11)。加湿制御部57は、加湿処理が実行中であるか否かをフラグに記録する機能を有している。加湿制御部57は、このフラグに基づき、加湿処理が実行中であるか否かを判定する。
加湿処理が実行中でないときには(ステップS11:NO)、続いて、加湿制御部57は、例えば燃料電池管理部56から送られる要求信号に基づき、燃料電池管理部56により加湿処理の実行が要求されているか否かを判定する(ステップS12)。
加湿処理の実行が要求されていないときには(ステップS12:NO)、加湿制御部57は今回の加湿制御処理を終了する。
一方、加湿処理が実行中であるとき(ステップS11:YES)、または加湿処理の実行が要求されているときには(ステップS12:YES)、加湿制御部57は、傾斜閾値マップBを参照し、燃料電池二輪車1の速度および加湿時間に基づいて、傾斜閾値を選択する(ステップS13)。
このとき、加湿制御部57は、燃料電池二輪車1の速度を車速検出部60から出力された検出信号に基づいて認識する。また、加湿制御部57は、制御装置52に内蔵されたタイマを用いて加湿時間を測定する機能を有している。この加湿時間の測定は、加湿制御処理とは独立して行われる。加湿制御部57は、この機能により加湿時間を認識することができる。なお、加湿処理が実行中でない場合には、加湿制御部57は加湿時間を0と認識する。
例えば、図5に示すように、燃料電池二輪車1の速度が、5kmよりも高く10km以下である場合、例えば8kmである場合であって、加湿時間が5秒よりも長く10秒以下である場合、例えば8秒である場合には、加湿制御部57は傾斜閾値マップBから15度の傾斜閾値を選択する。
続いて、加湿制御部57は、燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上であるか否かを判定する(ステップS14)。このとき、加湿制御部57は、燃料電池二輪車1の傾斜を傾斜検出部59から出力された検出信号に基づいて認識する。
燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上であるときには(ステップS14:YES)、加湿制御部57は、その時点において加湿処理が実行中でない場合には加湿処理を実行せず、その時点において加湿処理が実行中である場合には加湿処理を停止する(ステップS15)。
ステップS15において加湿処理を停止する場合には、加湿制御部57は、燃料電池装置16の入口側再循環機構41のシャッタおよび出口側再循環機構42のシャッタを開け、ファン44を駆動し、調圧バルブ36および排出バルブ38を開けるための制御信号を、入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、ファン44、調圧バルブ36および排出バルブ38にそれぞれ出力する。そして、加湿制御部57は、これら制御信号を出力した後、今回の加湿制御処理を終了する。なお、ステップS15において加湿処理を実行しない場合、加湿制御部57は現状を維持するのみであるので、この場合には、加湿制御部57は、ステップS14の判定の後、直ちに、今回の加湿制御処理を終了する。
一方、燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上でないときには(ステップS14:NO)、加湿制御部57は、その時点において加湿処理が実行中でない場合には加湿処理の実行を開始し、その時点において加湿処理が実行中である場合には加湿処理の実行を継続する(ステップS16)。
ステップS16において加湿処理の実行を開始する場合には、加湿制御部57は、燃料電池装置16の入口側再循環機構41のシャッタおよび出口側再循環機構42シャッタを閉じ、ファン44を止め、調圧バルブ36および排出バルブ38を閉じるための制御信号を、入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、ファン44、調圧バルブ36および排出バルブ38にそれぞれ出力する。そして、加湿制御部57は、これら制御信号を出力した後、今回の加湿制御処理を終了する。なお、ステップS16において加湿処理の実行を継続する場合、加湿制御部57は現状を維持するのみであるので、この場合には、加湿制御部57は、ステップS14の判定の後、直ちに、今回の加湿制御処理を終了する。
また、加湿制御部57は、例えば、ステップS15で加湿処理を停止する制御を行ったときには、加湿処理が実行中であるか否かを示すフラグをオフにし、ステップS16で加湿処理の実行を開始する制御を行ったときには、当該フラグをオンにする。
(第2の実施形態)
図7は第2の実施形態による燃料電池二輪車における制御ユニットと、当該制御ユニットに電気的に接続された複数の機器のうちのいくつかを示している。図8は第2の実施形態における加湿制御処理を示している。なお、図7において、図4に示す第1の実施形態における構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図7に示すように、本発明の第2の実施形態による燃料電池二輪車における燃料電池加湿装置71は、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの車体の左右方向の傾斜変化(角速度)を検出する傾斜変化検出部72を備えている。傾斜変化検出部72は例えば角速度センサであり、燃料電池二輪車の前部上側に取り付けられている。傾斜変化検出部72は、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を示す検出信号を制御ユニット73の制御装置74に出力する。
また、第2の実施形態による燃料電池二輪車の加湿制御処理において、加湿制御部75は、燃料電池管理部56により加湿処理の実行が要求された場合、または加湿処理が実行中である場合には、傾斜変化検出部72により検出された燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるか否かを判定し、当該燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるときには加湿処理の実行または実行の継続を許可しない。
ここで、傾斜変化閾値は、燃料電池二輪車の車体の左右方向の傾斜変化に関する閾値である。傾斜変化閾値は、燃料電池二輪車の傾斜が急激に増加し、燃料電池二輪車の傾斜が瞬時に傾斜閾値以上となることが予想される傾斜変化を示す値である。傾斜変化閾値は、図5に示す複数の傾斜閾値にそれぞれ対応するように複数設定され、これら複数の傾斜変化閾値は記憶装置53に予め記憶されている。
図8に示すように、第2の実施形態による加湿制御処理において、まず、加湿制御部75は、加湿処理が実行中であるか否か示すフラグに基づき、加湿処理が実行中であるか否かを判定する(ステップS21)。加湿処理が実行中でないときには、加湿制御部75は、燃料電池管理部56から送られる要求信号に基づき、加湿処理の実行が要求されているか否かを判定する(ステップS22)。加湿処理の実行が要求されていないときには、加湿制御部75は今回の加湿制御処理を終了する。
一方、加湿処理が実行中であるとき、または加湿処理の実行が要求されているときには、加湿制御部75は、燃料電池二輪車の速度および加湿時間に基づいて、図5中の傾斜閾値マップBを参照し、傾斜閾値を選択する(ステップS23)。さらに、ステップS23において、加湿制御部75は、選択した傾斜閾値に対応する傾斜変化閾値を選択する。
続いて、加湿制御部75は、傾斜変化検出部72からの検出信号に基づき、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を認識し、当該所定の単位時間当たりの傾斜変化が、選択した傾斜変化閾値以上であるか否かを判定する(ステップS24)。
燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が、選択した傾斜変化閾値以上であるときには(ステップS24:YES)、加湿制御部75は、燃料電池二輪車の傾斜と選択した傾斜閾値との比較を行わず、ステップS26に処理を移行させる。そして、加湿制御部75は、ステップS26で、その時点において加湿処理が実行中でない場合には加湿処理を実行せず、その時点において加湿処理が実行中である場合には加湿処理を停止する。その後、加湿制御部75は今回の加湿制御処理を終了する。
一方、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が、選択した傾斜変化閾値以上でないときには(ステップS24:NO)、加湿制御部75は、燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上であるか否かを判定する(ステップS25)。そして、加湿制御部75は、燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上であるときには、その時点において加湿処理が実行中でない場合には加湿処理を実行せず、その時点において加湿処理が実行中である場合には加湿処理を停止する(ステップS26)。その後、加湿制御部75は今回の加湿制御処理を終了する。一方、加湿制御部75は、燃料電池二輪車1の傾斜が、選択した傾斜閾値以上でないときには(ステップS25:NO)、その時点において加湿処理が実行中でない場合には加湿処理の実行を開始し、その時点において加湿処理が実行中である場合には加湿処理の実行を継続する(ステップS27)。その後、加湿制御部75は今回の加湿制御処理を終了する。
コーナリング時において燃料電池二輪車の傾斜が急激に増加したときには、燃料電池二輪車の傾斜が瞬時に大きくなり、車体のバランスが大きく損なわれることが予想される。このような場合には、運転者がアクセルを直ちに大きく開けて車体のバランスを取ることが予想される。本発明の第2の実施形態によれば、燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を検出し、検出した所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるか否かを判定することにより、燃料電池二輪車が急激に傾斜したことを認識することができる。そして、燃料電池二輪車が急激に傾斜した場合には、加湿処理を実行せず、または加湿処理を停止することにより、燃料電池31からの電力をモータ13へ供給し、アクセル操作に応じてモータの出力を十分に増加させることが可能な状態を確保することができる。
また、本発明の第2の実施形態によれば、燃料電池二輪車の傾斜が小さい状態であっても、燃料電池二輪車の傾斜の急激な増加により、燃料電池二輪車の傾斜が大きくなることが予想される場合には、加湿処理の実行の開始を阻止し、または加湿処理を停止する。このように、燃料電池二輪車の傾斜が実際に大きくなる前の段階で加湿処理の実行の開始を阻止し、または加湿処理を停止することができるので、運転者のアクセル操作に応じてモータの出力を十分に増加させることが可能な状態を早期に確保することができ、走行の安定性および運転操作の信頼性を高めることができる。
なお、上述した各実施形態では、予め複数の傾斜閾値が配列された傾斜閾値マップB中から、燃料電池二輪車の速度および加湿時間に基づいて1つの傾斜閾値を選択する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。例えば、傾斜閾値マップBに代えて傾斜閾値演算式を設け、傾斜閾値演算式に燃料電池二輪車の速度および加湿時間を入力して、演算を行い、傾斜閾値を算出してもよい。
また、上述した各実施形態では、傾斜閾値を燃料電池二輪車の速度と加湿時間により決定する場合を説明したが、傾斜閾値を燃料電池二輪車の速度のみにより決定してもよい。この場合には、加湿処理が実行される機会が少なくなるが、コーナリング時における走行の安定を確保する効果は発揮される。また、例えば加湿処理を実行する速度範囲を一定の範囲(例えば0kmから30km)に限定し、1つの傾斜閾値を用いて加湿処理の実行の許否判定を行ってもよい。これにより、加湿制御処理の簡素化を図ることができる。また、第2の実施形態による加湿制御処理において、1つの傾斜変化閾値を用いて加湿処理の実行の許否判定を行ってもよい。
また、上述した各実施形態による燃料電池二輪車における燃料タンク15や燃料電池31の位置は一例にすぎない。例えば、燃料タンクを車体の後部に配置し、燃料電池を車体の前後方向中間部に配置してもよい。また、傾斜検出部59や制御ユニット51の位置についても一例にすぎず、これらの機器も車体の他の位置に配置することができる。また、加湿処理の方法は一例であり、加湿処理の方法として別の方法を採用することができる。さらに、本発明は自動二輪車の種々の車種に適用することができる。また、コーナリング時に車体が傾斜して走行の安定性が低下する他の車両に本発明を適用してもよい。
また、上述した各実施形態において、電力制御部55が電力制御装置の具体例であり、燃料電池管理部56が燃料電池管理装置の具体例である。また、燃料電池装置16における入口側再循環機構41、出口側再循環機構42、調圧バルブ36および排出バルブ38が加湿実行部の具体例であり、制御装置52(74)において実現される加湿制御部57(75)が加湿時間測定部および加湿許否判定部の具体例である。
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車もまた本発明の技術思想に含まれる。
1 燃料電池二輪車
2 車体フレーム(フレーム)
10 前輪(操舵輪)
12 後輪(駆動輪)
13 モータ
15 燃料タンク
16 燃料電池装置
21 二次電池
31 燃料電池
32 燃料極
33 空気極
34 電解質膜
36 調圧バルブ(加湿実行部)
38 排出バルブ(加湿実行部)
41 入口側再循環機構(加湿実行部)
42 出口側再循環機構(加湿実行部)
44 ファン
51、73 制御ユニット
52、74 制御装置
53 記憶装置
54 走行制御部
55 電力制御部(電力制御装置)
56 燃料電池管理部(燃料電池管理装置)
57、75 加湿制御部(加湿許否判定部、加湿時間測定部)
59 傾斜検出部
60 車速検出部
61、71 燃料電池加湿装置
72 傾斜変化検出部

Claims (6)

  1. 燃料電池二輪車の骨格を形成するフレームと、
    前記燃料電池二輪車を駆動する駆動輪と、
    前記燃料電池二輪車の進行方向を変える操舵輪と、
    前記フレームに支持され、水素を蓄える燃料タンクと、
    前記フレームに支持され、燃料極、空気極および電解質膜を有する空冷式固体高分子形の燃料電池と、
    前記フレームに支持された二次電池と、
    前記フレームに支持され、前記燃料電池または前記二次電池からの電力の供給により動作し、前記駆動輪を駆動するモータと、
    前記燃料電池から前記モータへの電力の供給および前記二次電池から前記モータへの電力の供給を制御する電力制御装置と、
    前記燃料電池の電解質膜の湿潤状態を検出または予測し、その結果に基づき、前記燃料電池の電解質膜を加湿する加湿処理の実行を要求する燃料電池管理装置とを備えた燃料電池二輪車における燃料電池加湿装置であって、
    前記加湿処理を実行する加湿実行部と、
    前記燃料電池二輪車の傾斜を検出する傾斜検出部と、
    前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の許否を判定する加湿許否判定部とを備え、
    前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜が傾斜閾値以上であるか否かを判定し、当該燃料電池二輪車の傾斜が前記傾斜閾値以上でないときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可し、当該燃料電池二輪車の傾斜が前記傾斜閾値以上であるときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可しないことを特徴とする燃料電池加湿装置。
  2. 前記加湿処理の実行の継続時間である加湿時間を測定する加湿時間測定部を備え、
    前記加湿許否判定部は、前記加湿処理の実行中において、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の継続の許否を判定するに当たり、前記加湿時間測定部により測定された前記加湿時間が長くなるに従って前記判定で用いる前記傾斜閾値を小さくすることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池加湿装置。
  3. 前記燃料電池二輪車の速度を検出する車速検出部を備え、
    前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行または実行の継続の許否を判定するに当たり、前記車速検出部により検出された前記燃料電池二輪車の速度に応じて前記判定で用いる前記傾斜閾値を変化させることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池加湿装置。
  4. 前記加湿処理の実行の継続時間である加湿時間を測定する加湿時間測定部を備え、
    前記加湿許否判定部は、前記加湿処理の実行中において、前記車速検出部により検出された前記燃料電池二輪車の速度および前記傾斜検出部により検出された前記燃料電池二輪車の傾斜に基づいて前記加湿処理の実行の継続の許否を判定するに当たり、前記加湿時間測定部により測定された前記加湿時間が長くなるに従って前記判定で用いる前記傾斜閾値を小さくすることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池加湿装置。
  5. 前記燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化を検出する傾斜変化検出部を備え、
    前記加湿許否判定部は、前記燃料電池管理装置により前記加湿処理の実行が要求された場合または前記加湿処理が実行中である場合に、前記傾斜変化検出部により検出された前記燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が傾斜変化閾値以上であるか否かを判定し、当該燃料電池二輪車の所定の単位時間当たりの傾斜変化が前記傾斜変化閾値以上であるときには前記加湿処理の実行または実行の継続を許可しないことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の燃料電池加湿装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の燃料電池加湿装置を備えた燃料電池二輪車。
JP2015052359A 2015-03-16 2015-03-16 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車 Active JP6341123B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052359A JP6341123B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車
US15/066,377 US9758056B2 (en) 2015-03-16 2016-03-10 Fuel cell humidification device and fuel cell motorcycle
DE102016003082.8A DE102016003082A1 (de) 2015-03-16 2016-03-14 Brennstoffzellen-Befeuchtungsvorrichtung und Brennstoffzellenmotorrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052359A JP6341123B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016173896A JP2016173896A (ja) 2016-09-29
JP6341123B2 true JP6341123B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=56853126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052359A Active JP6341123B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9758056B2 (ja)
JP (1) JP6341123B2 (ja)
DE (1) DE102016003082A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7054468B2 (ja) 2017-09-26 2022-04-14 大日本印刷株式会社 調光セル、および調光パネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561769B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-21 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気ダクト構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193521B2 (ja) * 2002-03-20 2008-12-10 ソニー株式会社 燃料電池装置及び燃料電池の制御方法
JP3918757B2 (ja) 2003-03-27 2007-05-23 日産自動車株式会社 燃料電池システム
EP1860721B1 (en) * 2005-04-04 2010-02-17 Honda Motor Co., Ltd Stack structure of fuel cell
JP5366360B2 (ja) * 2005-12-28 2013-12-11 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
GB2435711B (en) * 2006-03-03 2011-01-12 Intelligent Energy Ltd Rehydration of fuel cells
JP2007294116A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2009043687A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Equos Research Co Ltd 燃料電池システムの起動方法
JP5407546B2 (ja) * 2009-05-20 2014-02-05 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP2011018461A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP5304912B2 (ja) * 2012-02-27 2013-10-02 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置及びプログラム
JP6154255B2 (ja) 2013-09-06 2017-06-28 山下ゴム株式会社 トルクロッド及びその製法
JP6369217B2 (ja) * 2014-08-20 2018-08-08 スズキ株式会社 燃料電池二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7054468B2 (ja) 2017-09-26 2022-04-14 大日本印刷株式会社 調光セル、および調光パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016173896A (ja) 2016-09-29
US20160276682A1 (en) 2016-09-22
DE102016003082A1 (de) 2016-09-22
US9758056B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210051B2 (ja) 燃料電池の排水方法および燃料電池システム
JP5812522B2 (ja) 燃料電池システム
JP5842923B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP6766638B2 (ja) 燃料電池冷却システム
JP3679070B2 (ja) 燃料電池自動車の制御装置
CA2836555C (en) Fuel cell system with idle-stop control
JP5354461B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP6341123B2 (ja) 燃料電池加湿装置および燃料電池二輪車
JP2019153445A (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池システムにおける風速導出方法
JP2013239351A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP3730592B2 (ja) 燃料電池自動車の制御装置
WO2013105590A1 (ja) 燃料電池システム
JP2013114992A (ja) 燃料電池システム
JP4523981B2 (ja) 燃料電池システム
JP7029268B2 (ja) 燃料電池システム
JP4180998B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP4556619B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006216255A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2013239350A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP5602079B2 (ja) 燃料電池システム及び方法
JP6717085B2 (ja) 燃料電池システム
JP5201902B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2010092775A (ja) 燃料電池システム
JP6136185B2 (ja) 燃料電池システム
JP2002064902A (ja) 燃料電池車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6341123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151