JP6340382B2 - レーザーブランキング装置を用いた加工方法 - Google Patents

レーザーブランキング装置を用いた加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6340382B2
JP6340382B2 JP2016091810A JP2016091810A JP6340382B2 JP 6340382 B2 JP6340382 B2 JP 6340382B2 JP 2016091810 A JP2016091810 A JP 2016091810A JP 2016091810 A JP2016091810 A JP 2016091810A JP 6340382 B2 JP6340382 B2 JP 6340382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
processing
nozzle
coordinates
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016091810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196655A (ja
Inventor
広孝 五十嵐
広孝 五十嵐
昌也 大谷
昌也 大谷
敏幸 岩永
敏幸 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Fukui Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Fukui Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Fukui Corp filed Critical Hitachi Zosen Fukui Corp
Priority to JP2016091810A priority Critical patent/JP6340382B2/ja
Publication of JP2017196655A publication Critical patent/JP2017196655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340382B2 publication Critical patent/JP6340382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、レーザーブランキング装置を用いた加工方法に関し、更に詳しくは、平板状の板材を搬送させながら、レーザー光で切断し加工品とするレーザーブランキング装置を用いた加工方法に関する。
レーザー光を用いて加工を行う、いわゆるレーザー加工が知られている。
かかるレーザー加工においては、一般に、加工対象物を固定し、コンピューターに格納されたデータに基づいて、レーザーヘッドを水平移動させると共に、当該レーザーヘッドからレーザー光を加工対象物に照射して切断することにより、所望の形状となるように加工が行われる。
近年、金属加工の分野において、レーザーを用いたブランキング加工(抜き加工)が開発されている。
例えば、対象物である板材を搬送させながら、レーザーノズルから照射されるレーザー光で切断し、ブランク材とするレーザーブランキング装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。かかるレーザーブランキング装置においては、板材を搬送させながら、レーザーブランキング加工が施されるので、連続した加工が可能であり、上述した加工対象物を固定して加工する方式に比べると生産性が優れる。
国際公開第2015/037162号パンフレット
しかしながら、上記特許文献1記載のレーザーブランキング装置においては、連続して加工を行うものの、レーザーノズルを一方向に動かすという単純な加工でしか効率の良い生産ができないという欠点がある。すなわち、複雑な形状に加工する場合においては、加工精度が劣ることになるため、板材を搬送する速度を極めて低速とせざるを得ず、生産性に優れるとはいえない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、複雑な形状であっても高精度で加工が可能であり、生産性にも優れるレーザーブランキング装置を用いた加工方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意検討したところ、座標を設定する第1ステップ、加工時間を設定する第2ステップ、板材の送り速度を設定する第3ステップ、座標及びノズル移動速度を再設定する第4ステップ、並びに、加工を施す第5ステップを経ることにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明は、(1)平板状の板材を搬送させながら、レーザーノズルを前後左右に動かして、該レーザーノズルから下方に照射されるレーザー光で切断し、加工品とするレーザーブランキング装置を用いた加工方法であって、止まった状態の板材を切断して加工品とするためにレーザーノズルが通過すべき軌跡上に複数の座標を設定する第1ステップと、隣り合う座標同士の間をレーザーノズルが最大のノズル移動速度で移動するとして、全体の加工時間を設定する第2ステップと、加工品を加工するために必要な板材の送り距離と、加工時間とから、板材の送り速度を設定する第3ステップと、設定された送り速度を加味して、座標を板材の長手方向に移動させると共にノズル移動速度を再設定する第4ステップと、再設定された座標及びノズル移動速度に基づいて、加工が施される第5ステップと、を備え、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ、第4ステップ及び第5ステップを順次遂行するレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
本発明は、(2)隣り合う座標同士の間のピッチが、0.1〜2mmである上記(1)記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
本発明は、(3)レーザーノズルの加工開始位置と加工終了位置とが一致する上記(1)又は(2)に記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
本発明は、(4)第2ステップと、第3ステップとの間、及び/又は、第4ステップと第5ステップとの間に行われ、座標同士の間に引いた線の曲率半径に応じてノズル移動速度を変化させる調整ステップを更に備える上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
本発明は、(5)ノズル移動速度が下記式(1)に基づいて求められる上記(4)記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
(式1)
Figure 0006340382
本発明は、(6)第3ステップと第4ステップとの間に、設定された座標及びノズル移動速度に基づいて、シミュレーション加工を行い、該ノズル移動速度を微修正して該ノズル移動速度を再設定するシミュレーションステップを更に備える上記(1)〜(5)のいずれか1つに記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法に存する。
本発明のレーザーブランキング装置を用いた加工方法においては、座標を設定する第1ステップ、加工時間を設定する第2ステップ、板材の送り速度を設定する第3ステップ、座標及びノズル移動速度を再設定する第4ステップ、並びに、加工を施す第5ステップを経るので、細かく座標を設定し、ノズル移動速度を設定し、それに基づいて加工を施すことにより複雑な形状であっても高精度での加工が可能となる。
また、レーザーブランキング装置の加工能力を十分に発揮した状態で加工時間が設定されるので、生産性も極めて優れるものとなる。
本発明のレーザーブランキング装置を用いた加工方法においては、隣り合う座標同士の間のピッチが、0.1〜2mmである場合、より精度の高い加工が可能となる。
本発明のレーザーブランキング装置を用いた加工方法においては、レーザーノズルの加工開始位置と加工終了位置とが一致する場合、1枚の加工品を連続して効率良く加工することが可能となる。
本発明のレーザーブランキング装置を用いた加工方法においては、第2ステップと、第3ステップとの間、及び/又は、第4ステップと第5ステップとの間に、調整ステップを更に備える場合、座標同士の間に引いた線が曲線であっても、それに応じたノズル移動速度とすることにより、高精度で効率の良い加工が可能となる。
なお、ノズル移動速度は、上記式(1)に基づいて定めることにより、レーザーブランキング装置を駆動させる動力源に過分な負荷がかかることを確実に防止することができる。
本発明のレーザーブランキング装置を用いた加工方法においては、第3ステップと第4ステップとの間に、シミュレーションステップを更に備える場合、よりスムーズに加工を行うことが可能となる。
図1は、本発明に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法におけるレーザーブランキング装置を模式的に示す上面図である。 図2は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置の加工方法において、レーザーブランキング装置と制御部との関係を示すブロック図である。 図3は、本発明に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法の一実施形態を示すフローチャートである。 図4の(a)は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法により加工される加工品を模式的に示す上面図であり、(b)は、止まった状態の板材を切断して加工品とするためにレーザーノズルが通過すべき軌跡を示す図であり、(c)は、(b)の軌跡上に座標を設定した図であり、(d)は、その座標の一部を示す表である。 図5の(a)は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法において、レーザーノズルの軌跡上に設定した座標の部分拡大図であり、(b)は、その座標同士の間と、移動するレーザーノズルの速度との関係の例を示すグラフである。 図6は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法の第4ステップにおいて、板材の送り速度を加味して、座標を板材の進行方向に移動させて設定した状態を示す図である。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
図1は、本発明に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法におけるレーザーブランキング装置を模式的に示す上面図である。
図1に示すように、レーザーブランキング装置10は、平板状の板材Xを搬送させながら、レーザーノズルNを前後左右に動かして、該レーザーノズルNから下方に照射されるレーザー光で板材Xを切断部Cで切断し、所望の形状の加工品Pとする装置である。
ここで、レーザー光の種類としては、特に限定されないが、例えば、固体レーザー、液体レーザー、ガスレーザー、半導体レーザー、自由電子レーザー、金属蒸気レーザー、化学レーザー等を用いることができる。
また、板材としては、鉄、アルミニウム、チタン、マグネシウム等の金属だけでなく、レーザー光で切断されるものであれば、ガラス、セラミックス、樹脂、これらの複合材等であってもよい。
レーザーブランキング装置10は、板材Xを送るためのエンドレスコンベア1と、エンドレスコンベア1の左右両側にエンドレスコンベア1の進行方向に沿って取り付けられた一対のY軸レール11と、エンドレスコンベア1の進行方向に垂直となるように一対のY軸レール11を架橋するように取付けられたX軸レール12と、該X軸レール12に取り付けられたレーザーノズルNとを備える。
レーザーブランキング装置10においては、レーザーノズルNがX軸レール12に沿って左右方向に移動可能となっており、X軸レール12はY軸レール11に沿って前後方向に移動可能となっている。したがって、これらを組み合わせることにより、搬送される板材を、前後方向、左右方向、斜め方向、曲線方向等、あらゆる方向にレーザー加工を行うことが可能となっている。
図2は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置の加工方法において、レーザーブランキング装置と制御部との関係を示すブロック図である。
図2に示すように、レーザーブランキング装置10は、加工情報が格納された制御部Sと、有線又は無線による通信が可能となるように接続されている。なお、制御部は、各情報が格納されたハードディスク等の外部記憶装置、各情報を記憶するメモリ(ROM,RAM)、該情報を実行する中央処理装置(CPU)等を備える汎用のものである。
したがって、レーザーブランキング装置は、制御部Sの加工情報に基づいて、レーザーブランキング装置10の動力源(モーター)が駆動し、加工が行われることになる。
次に、レーザーブランキング装置10を用いた加工方法について説明する。
図3は、本発明に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法の一実施形態を示すフローチャートである。
図3に示すように、本実施形態に係るレーザーブランキング装置の加工方法は、座標を設定する第1ステップS1と、加工時間を設定する第2ステップS2と、座標同士の間のノズル移動速度を調整する調整ステップ(以下便宜的に「第1調整ステップ」という。)S3と、板材の送り速度を設定する第3ステップS4と、シミュレーション加工を行うシミュレーションステップS5と、座標及びノズル移動速度を再設定する第4ステップS6と、再び、座標同士の間のノズル移動速度を調整する調整ステップ(以下便宜的に「第2調整ステップ」という。)S3と、加工を施す第5ステップS7とを備える。なお、本明細書において、レーザーノズルの移動速度を、便宜的に「ノズル移動速度」という。
レーザーブランキング装置の加工方法においては、第1ステップS1、第2ステップS2、第1調整ステップS3、第3ステップS4、シミュレーションステップS5、第4ステップS6、第2調整ステップS3、第5ステップS7を順次遂行する。
なお、第1ステップS1、第2ステップS2、第1調整ステップS3、第3ステップS4、シミュレーションステップS5、第4ステップS6、第2調整ステップS3が遂行されることにより、上述した制御部Sの加工情報が作成されることになる。
以下、各工程について更に詳細に説明する。
(第1ステップ)
第1ステップS1は、止まった状態の板材を切断して加工品とするためにレーザーノズルが通過すべき軌跡上に複数の座標を設定するステップである。
図4の(a)は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法により加工される加工品を模式的に示す上面図であり、(b)は、止まった状態の板材を切断して加工品とするためにレーザーノズルが通過すべき軌跡を示す図であり、(c)は、(b)の軌跡上に座標を設定した状態を示す図であり、(d)は、その座標の一部を示す表である。
なお、図4の(c)において、隣り合う座標同士の間隔は実際よりも大きく示している。
また、図4の(d)において、「加工軌跡」とは、レーザーノズルが通過すべき軌跡上の座標を示し、「加工速度上限」とは、その座標と、その直前の座標との間の速度の上限を示し、「レーザーI/O」は、その座標と、その直前の座標との間のレーザーの状態(ON/OFF)を示す。
まず、図4の(a)に示すように、第1ステップS1においては、制御部Sにおいて、加工品Pの形状のデータを作成する。
次に、図4の(b)に示すように、止まった状態の板材を切断して加工品Pとする場合におけるレーザーノズルが通過すべき軌跡を設定する。
かかる軌跡は、自由に設定することが可能である。例えば、加工品Pの輪郭と、加工品P内部の模様部の輪郭とを連続して通過するようにすればよい。但し、軌跡の全体の長さが長くなると生産時間を要することになるため、軌跡の全体の長さは可及的短くなるように設定することが好ましい。
そして、図4の(c)に示すように、設定された軌跡上に、複数の座標(No.0、No.1、No.2、No.3、No.4・・・)を設定する。
ここで、座標は、例えば、板材の幅方向をX軸とし、板材の長手方向をY軸として、X−Yの二次元の数値で表される(図4の(d)参照)。なお、原点の位置は任意に設定することができる。
このとき、隣り合う座標同士の間のピッチ(距離)は、一定であり、具体的には0.1〜2mmであることが好ましい。距離が0.1mm未満であると、距離が上記範囲内にある場合と比較して、データ量が膨大となるため、データの処理に時間を要するという欠点があり、距離が2mmを超えると、距離が上記範囲内にある場合と比較して、特に座標間に引いた線が滑らかに表現できない場合がある。
(第2ステップ)
第2ステップS2は、隣り合う座標同士の間をレーザーノズルが最大のノズル移動速度で移動するとして、全体の加工時間を設定するステップである。
ここで、最大のノズル移動速度は、任意に設定することができる。例えば、板材の材質や厚み及びレーザー光の強さ等に応じて板材を確実に切断できる最大の移動速度に設定すればよい。
第2ステップS2においては、第1ステップS1で設定された隣り合う座標同士の間の距離を算出する。
そして、当該距離と、第1ステップS1で設定された隣り合う座標同士の間のノズル移動速度(図4の(d)の「加工速度上限」参照)とにより、隣り合う座標同士の間の加工時間を算出する。なお、図4の(d)に示す表において、No.0における加工速度上限VLim0は、No.0〜No.1におけるノズル移動速度を意味し、No.1における加工速度上限VLim1は、No.1〜No.2におけるノズル移動速度を意味し、以下同様である。
次に、算出された各座標同士の間の加工時間を合計することにより、全体の加工時間を設定する。これにより、レーザーノズルが設定した軌跡を通過する時間、すなわち、板材を加工する時間が算出される。
なお、このとき、レーザーノズルの加工開始位置と加工終了位置とが一致するように、各座標同士の間のノズル移動速度を設定し、且つ、全体の加工時間を算出することが好ましい。この場合、加工終了位置が加工開始位置となるため、1枚の加工品を連続して効率良く加工することが可能となる。
(第1調整ステップ)
第1調整ステップS3は、座標同士の間に引いた線の曲率半径に応じてノズル移動速度を変化させるステップである。すなわち、座標同士の間の加工速度を上限に設定したノズル移動速度を調整するステップである。
第1調整ステップS3を行うことにより、高精度で効率の良い加工が可能となる。
ここで、ノズル移動速度は、下記式(1)に基づいて求められる。但し、加工速度上限は超えない。
(式1)
Figure 0006340382
なお、任意の係数cは、レーザーブランキング装置における動力源(モーター)の最大負荷能力に応じて適宜設定される。
また、曲率半径rとは、曲線の曲がり具合を表す量であり、例えば、半径rの円周の曲率半径は1/rとなる。
これにより、動力源の最大負荷能力に応じて、ノズル移動速度が、加工速度上限以下に修正される。すなわち、第1調整ステップS3において、ノズル移動速度を式(1)から算出した値とすることにより、動力源に過剰な負荷がかかることを防止することができる。
なお、このとき、ノズル移動速度を低速に修正することによって、第2ステップS2で設定された全体の加工時間も修正されることになる。
また、ノズル移動速度は、下記式(2)に基づいて算出し、上記式(1)に基づいて算出した値と比較して、値が小さいほうを選択することが好ましい。
(式2)
Figure 0006340382
なお、任意の係数Jは、モーターの応答速度に応じて適宜設定される。
第1調整ステップS3において、ノズル移動速度を式(2)から算出した値とすることにより、曲線の加工精度がより向上させることができる。
したがって、上述したように、式(1)から算出した値と、式(2)から算出した値のうち、小さいほうをノズル移動速度に設定することにより、動力源に過剰な負荷がかかることを防止でき、且つ、曲線の加工精度をより向上させることができる。
図5の(a)は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法において、レーザーノズルの軌跡上に設定した座標の部分拡大図であり、(b)は、その座標同士の間と、移動するレーザーノズルの速度との関係の例を示すグラフである。
例えば、図5の(a)に示すように、例えば、座標P〜P12を設定した場合、PからP及びP10からP12はレーザーノズルの軌跡が直線状であるのに対し、PからP10は曲線状となるため、曲率半径rが小さくなり、図5の(b)に示すように、ノズル移動速度vも小さくなる。
(第3ステップ)
第3ステップS4は、加工品を加工するために必要な板材の送り距離と、第1調整ステップS3で修正されたレーザーノズルによる加工時間とから、板材の送り速度を設定するステップである。
ここで、「送り距離」とは、1枚の加工品を加工するために必要な板材の搬送距離、すなわち、加工品の長手方向の長さを意味し、「送り速度」とは、板材を連続搬送する速度を意味する。なお、送り速度は一定である。
上述したように、レーザーブランキング装置10においては、レーザーノズルNがX軸レール12に沿って左右方向に移動可能となっており、X軸レール12はY軸レール11に沿って前後方向に移動可能となっているため(図1参照)、レーザーノズルの水平方向の可動範囲は、X軸方向はX軸レール12の長さ、Y軸方向はY軸レール11の長さに制限される。
したがって、第3ステップS4においては、加工品を加工するために必要な板材の送り距離が、上記加工時間内において、レーザーノズルの水平方向の可動範囲内となるように、板材の送り速度が設定される。
(シミュレーションステップ)
シミュレーションステップS5は、第1ステップで設定された座標、及び、第1調整ステップS3で修正されたノズル移動速度に基づいて、シミュレーション加工を行い、該ノズル移動速度を微修正して該ノズル移動速度を再設定するステップである。
シミュレーションステップS5においては、第1ステップで設定された座標の修正は行わず、スムーズに加工をするためにノズル移動速度のみを微修正する。これにより、実際に加工を行う際に、何らかのエラーが生じることを未然に防ぐことができる。
(第4ステップ)
第4ステップS6は、第3ステップS4で設定された送り速度を加味して、第1ステップS1で設定した座標を板材の長手方向に移動させると共にノズル移動速度を再設定するステップである。
図6は、本実施形態に係るレーザーブランキング装置を用いた加工方法の第4ステップにおいて、板材の送り速度を加味して、座標を板材の進行方向に移動させて設定した状態を示す図である。
図6に示すように、第4ステップS6においては、板材の送り速度と時間の経過とにより、加工時における板材上の任意の位置が板材の進行方向に進むため、その分だけ座標を板材の送り方向(Y軸方向)に移動させる。
こうして、再設定された座標に基づいて、実際の加工が行われることになる。
座標が再設定された後は、上述した第2ステップS2と同様にして、隣り合う座標同士の間のノズル移動速度を再設定する。すなわち、隣り合う座標同士の間をレーザーノズルが最大のノズル移動速度で移動するように再設定する。なお、最大のノズル移動速度は、上述した第2ステップS2と同様に、任意に設定することができる。
(第2調整ステップ)
そして、第2調整ステップS3が行われる。
かかる第2調整ステップS3は、上述した第1調整ステップと同じであるので、説明を省略する。
第2調整ステップS3を行うことにより、座標同士の間のノズル移動速度が再設定される。
(第5ステップ)
第5ステップS7は、第4ステップで再設定された座標、及び、第2調整ステップS3で再設定されたノズル移動速度に基づいて、加工が施されるステップである。
具体的には、第1ステップS1、第2ステップS2、第1調整ステップS3、第3ステップS4、シミュレーションステップS5、第4ステップS6、第2調整ステップS3が遂行されることにより作成された加工情報に基づいて、制御部Sが加工指令を発信することにより、板材が連続搬送されると共に、レーザーブランキング装置によるレーザーブランキング加工が行われる。
本実施形態に係るレーザーブランキング装置10の加工方法においては、第1ステップS1及び第4ステップS6で細かく座標を設定することにより複雑な形状であっても高精度で加工が可能となる。
また、第2ステップS2、第4ステップS6でレーザーブランキング装置10の加工能力を十分に発揮した状態で加工時間が設定されるので、生産性が極めて優れるものとなる。
さらには、調整ステップを備えるので、高精度で効率の良い加工が可能となる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、本実施形態に係るレーザーブランキング装置10の加工方法は、座標を設定する第1ステップS1と、加工時間を設定する第2ステップS2と、座標同士の間のノズル移動速度を調整する第1調整ステップS3と、板材の送り速度を設定する第3ステップS4と、シミュレーション加工を行うシミュレーションステップS5と、座標及びノズル移動速度を再設定する第4ステップS6と、再び、座標同士の間のノズル移動速度を調整する第2調整ステップS3と、加工を施す第5ステップS7とを備えているが、シミュレーションステップS5は、必ずしも必須の工程ではない。
また、第1調整ステップS3及び第2調整ステップS3も必ずしも必須の工程ではなく、何れか一方の調整ステップのみを行ってもよい。例えば、加工速度上限を始めから極めて低速に設定することにより、当該ステップを省くことも可能である。
本発明は、平板状の板材を搬送させながら、レーザーノズルを前後左右に動かして、該レーザーノズルから下方に照射されるレーザー光で切断し、加工品とするレーザーブランキング装置の加工方法として用いられる。本発明のレーザーブランキング装置の加工方法によれば、複雑な形状であっても高精度で加工が可能であり、生産性にも優れる。
1・・・エンドレスコンベア
10・・・レーザーブランキング装置
11・・・Y軸レール
12・・・X軸レール
N・・・レーザーノズル
P・・・加工品
S・・・制御部
S1・・・第1ステップ
S2・・・第2ステップ
S3・・・調整ステップ
S4・・・第3ステップ
S5・・・シミュレーションステップ
S6・・・第4ステップ
S7・・・第5ステップ
X・・・板材

Claims (6)

  1. 平板状の板材を搬送させながら、レーザーノズルを前後左右に動かして、該レーザーノズルから下方に照射されるレーザー光で切断し、加工品とするレーザーブランキング装置を用いた加工方法であって、
    止まった状態の板材を切断して加工品とするためにレーザーノズルが通過すべき軌跡上に複数の座標を設定する第1ステップと、
    隣り合う前記座標同士の間をレーザーノズルが最大のノズル移動速度で移動するとして、全体の加工時間を設定する第2ステップと、
    前記加工品を加工するために必要な前記板材の送り距離と、前記加工時間とから、前記板材の送り速度を設定する第3ステップと、
    設定された送り速度を加味して、前記座標を板材の長手方向に移動させると共に前記ノズル移動速度を再設定する第4ステップと、
    再設定された座標及びノズル移動速度に基づいて、加工が施される第5ステップと、
    を備え、
    第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ、第4ステップ及び第5ステップを順次遂行するレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
  2. 隣り合う前記座標同士の間のピッチが、0.1〜2mmである請求項1記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
  3. 前記レーザーノズルの加工開始位置と加工終了位置とが一致する請求項1又は2に記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
  4. 前記第2ステップと前記第3ステップとの間、及び/又は、前記第4ステップと前記第5ステップとの間に行われ、
    前記座標同士の間に引いた線の曲率半径に応じてノズル移動速度を変化させる調整ステップを更に備える請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
  5. 前記ノズル移動速度が下記式(1)に基づいて求められる請求項4記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
    (式1)
    Figure 0006340382
  6. 前記第3ステップと前記第4ステップとの間に、設定された座標及びノズル移動速度に基づいて、シミュレーション加工を行い、該ノズル移動速度を微修正して該ノズル移動速度を再設定するシミュレーションステップを更に備える請求項1〜5のいずれか1項に記載のレーザーブランキング装置を用いた加工方法。
JP2016091810A 2016-04-28 2016-04-28 レーザーブランキング装置を用いた加工方法 Active JP6340382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091810A JP6340382B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 レーザーブランキング装置を用いた加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091810A JP6340382B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 レーザーブランキング装置を用いた加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196655A JP2017196655A (ja) 2017-11-02
JP6340382B2 true JP6340382B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=60238645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091810A Active JP6340382B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 レーザーブランキング装置を用いた加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6340382B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109848574A (zh) * 2017-11-29 2019-06-07 大族激光科技产业集团股份有限公司 进结速度与送料速度匹配的控制方法、装置以及存储介质
CN114505590A (zh) * 2022-01-20 2022-05-17 西门子(中国)有限公司 板材切割系统、方法、数控设备及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242783A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPH0871772A (ja) * 1994-09-12 1996-03-19 Fuji Electric Co Ltd レーザマーキング装置
JP2989759B2 (ja) * 1995-07-06 1999-12-13 ウシオ電機株式会社 光照射器におけるミラー角度/位置の制御方法および装置
JP5916170B2 (ja) * 2013-09-12 2016-05-11 株式会社エイチアンドエフ レーザーブランキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017196655A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257796B2 (ja) 工具経路の生成方法および工作機械
CN110312588B (zh) 层叠控制装置、层叠控制方法以及存储介质
JP6462858B2 (ja) 穴加工方法
US10241494B2 (en) Cutting method and tool path generating device
US9895801B2 (en) Offline teaching device using simulation
JP6340382B2 (ja) レーザーブランキング装置を用いた加工方法
CN114173982A (zh) 用于射束加工板状或管状工件的方法
JP5829777B1 (ja) レーザ加工装置
JP6295010B2 (ja) ネスティング方法、ネスティング装置及びネスティングプログラム
JP6055620B2 (ja) 自動プログラミング装置及びその方法および加工システム
EP3557347B1 (en) Generating a plurality of curved transitions connecting planar parallel alternating paths for forming a workpiece
JP3069176B2 (ja) レーザ加工におけるスクラップ線の形成方法及び装置
JP2018520879A (ja) 金属素材を製造する方法および装置
JP2015221473A (ja) 壁部の加工方法および工具経路生成装置
WO2019003381A1 (ja) レーザーブランキング装置を用いた加工方法
CN101985184B (zh) 一种使用数控火焰切割机进行物料切割的方法
JP6506571B2 (ja) 動作プログラム検証方法、加工装置の制御方法および動作プログラム検証プログラム
JP2015178119A (ja) 算出装置
JP5926984B2 (ja) ジョイント生成システム及びその方法
JP4556676B2 (ja) プレス金型の抜き刃の二番逃がし部加工方法
JP6864321B2 (ja) 逐次成形方法
JP2009202258A (ja) 曲面形状の仕上加工方法及び装置
KR101688804B1 (ko) 스테이지와 스캐너의 이동경로 생성방법
JP5891206B2 (ja) レーザ加工機の自動プログラミング装置及び自動プログラミング方法
JP2013020436A (ja) 加工装置および加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250