JP6337639B2 - アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン - Google Patents

アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン Download PDF

Info

Publication number
JP6337639B2
JP6337639B2 JP2014127239A JP2014127239A JP6337639B2 JP 6337639 B2 JP6337639 B2 JP 6337639B2 JP 2014127239 A JP2014127239 A JP 2014127239A JP 2014127239 A JP2014127239 A JP 2014127239A JP 6337639 B2 JP6337639 B2 JP 6337639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier coating
thermal barrier
aluminum alloy
hybrid thermal
alloy material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014127239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006212A (ja
Inventor
建興 飯塚
建興 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2014127239A priority Critical patent/JP6337639B2/ja
Publication of JP2016006212A publication Critical patent/JP2016006212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337639B2 publication Critical patent/JP6337639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、ピストン等のアルミニウム部品の遮熱コーティングを施すためのアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストンに関するものである。
エンジンの燃費を改善させるため、ピストンの頂面や燃焼室等への遮熱コーティングを施すことは非常に有効な方法である。
遮熱コーティング膜としては、部材表面にプラズマ溶射で熱伝導率の低いジルコニア層を施すことは、最も一般的な方法であるが、厚さ200〜300μmのジルコニア層をコーティングするには、時間とコストがかかる。
一方、部材がアルミニウム合金から構成されている場合、アルマイト処理で遮熱コーティング膜を形成する方法がある。
アルマイト処理は、硫酸などの処理浴に部材としてのアルミニウム合金材を入れ、アルミニウム合金材を陽極として電気分解することにより、アルミニウム合金の表面を電気化学的に酸化させて酸化アルミニウム(アルミナ)の皮膜を生成させる。この皮膜はハニカム状の孔径が数nmから数百nmの多孔質酸化皮膜からなり、皮膜形成後は、水和処理することで、水酸化アルミニウム化して、ハニカム状の孔壁表面を水和膨張させて封孔処理することでアルマイト膜が形成される。
特開平01−071631号公報 特開昭63−230983号公報 特開平05−230563号公報 特開平09−030872号公報
しかし、アルマイト膜の成長と内部の気孔率はアルミニウム合金組成そのものに依存し、基本的な合金組成を変えないで、しかも同じ溶液を使う場合、気孔率を変えることは難しい。従って、より低い熱伝導率を求めている場合、従来のアルミニウム合金では難しい。
他方、ジルコニア層をプラズマ溶射で形成する場合、溶射ガンからスプラット(直径50〜150μm×厚さ1〜5μm)を噴射し、部材に積層して膜を形成する。厚さ200μmの場合、同じ場所で40〜200回の繰り返し動作が必要になり、時間とコストがかかると共に積層しているスプラット間の隙間はほぼ一定で、気孔率が変えられず、低熱伝導率の膜が得られにくい。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、気孔率を向上できるアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストンを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、アルミニウム合金材の表面にプラズマ溶射によりジルコニアのスプラットを積層し、そのアルミニウム合金材の表面を、前記スプラットを覆うようにアルマイト処理してハイブリッド遮熱コーティング膜を形成することを特徴とするアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法である。
ジルコニアのスプラットは、直径数μm×厚さ1μmの円板或いはドーム状の粒子からなるのが好ましい。
アルマイト処理は、硫酸濃度10〜20%、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、厚さが20μm以上、250μm以下のアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜を形成するのが好ましい。
また本発明は、アルミニウム合金の表面にジルコニアのスプラットが積層されると共に、前記アルミニウム合金の表面に、前記ジルコニアのスプラットを覆ってアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング構造である。
前記ハイブリッド遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKであるのが好ましい。
さらに本発明は、アルミニウム合金で形成されるピストンの頂面と燃焼室の表面にジルコニアのスプラットが積層されると共に、ピストンの頂面と燃焼室の表面に前記ジルコニアのスプラットを覆ってアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするピストンである。
前記ハイブリッド遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKであるのが好ましい。
本発明によれば、ハイブリッド遮熱コーティング膜の気孔率が増加し、熱伝導率を低下させることができるという優れた効果を発揮するものである。
本発明の一実施の形態を示し、(a)は本発明が適用されるピストンの要部断面図、(b)はピストンに形成されるスプラットの拡大断面図、(c)はピストンに形成されるハイブリッド遮熱コーティング膜の拡大断面図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
先ず、アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法が適用されるディーゼルエンジンのピストン構造を説明する。
図1(a)において、10は、ピストンで、その頂面11に凹状の燃焼室12が形成される。
ピストン10は、AC8AやAl−12mass%Si−(1〜3mass%)Ni−(0.5〜1mass%)Mg−(1〜5mass%)Cuの組成からなるアルミニウム合金を用いて鋳造にて形成される。
このピストン10を鋳造した後、ピストン10の頂面11と燃焼室12のアルミニウム合金材13の表面に、図1(b)に示すようにジルコニアからなるスプラット14が積層される。
このスプラット14は、サスペンションプラズマ溶射(SPS)法を用いて、アルミニウム合金材13の表面に、溶射ガンから直径数μm×厚さ1μm(直径2〜8μm×厚さ0.5〜2μm)のスプラットを噴射して、アルミニウム合金材13の表面に積層される。
このサスペンションプラズマ溶射を数回行って、頂面11と燃焼室12のアルミニウム合金材13の表面全体に占めるスプラット14の面積率を、10〜50%にする。
このようにアルミニウム合金材13の表面にスプラット14を積層した後、アルマイト処理を行って20〜250μmのアルマイト膜を成長させて図1(c)に示すようにハイブリッド遮熱コーティング膜15を形成する。
アルマイト処理は、図1(a)に示すように処理浴20に、ピストン10を、その頂面11と燃焼室12が臨むようにセットし、処理浴20に濃度10〜20%硫酸(21)を充填し、ピストン10を+として、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、通電することで、頂面11と燃焼室12の表面のアルミニウム合金材13がアルマイト化される。この際、頂面11と燃焼室12の表面には、スプラット14が形成されており、アルマイト膜はスプラット14が蒸着積層されていない部分から成長し、その成長によりスプラット14が覆われると共にスプラット14上の空間を覆うように斜め方向にもアルマイト膜が成長するため、従来のアルマイト膜のように規則正しく垂直に成長するのと違って複雑に絡み合ったアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜15が形成される。
これにより、厚さが20μm以上、好ましくは100μm以上、250μm以下、熱伝導率0.2〜1.5W/mKのアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜15が形成される。
その後、ハイブリッド遮熱コーティング膜15の形成後は、水和処理することで、水酸化アルミニウム化して、孔壁表面を水和膨張させて封孔処理する。
このようにハイブリッド遮熱コーティング膜15は、図1(b)、図1(c)に示すように、スプラット14が形成されたアルミニウム合金材13をアルマイト処理するため、アルマイト膜はランダムに配向して絡み合った状態で成長し、アルマイト膜の成長過程では、スプラット14は成長されたアルマイト膜に取り込まれるため、アルマイト膜中の気孔率が増え、膜の熱伝導率が低下する。よって、スプラットを設けることで、気孔率が増加し、熱伝導が低下する。
このスプラット14の面積率を調整することで気孔率が制御でき、成形条件によって気孔率が80〜40%の範囲のハイブリッド遮熱コーティング膜15が作製できる。
本発明で処理したハイブリッド遮熱コーティングをピストンに用いた場合、従来のアルマイト膜と比較して、遮熱効果が向上し、エンジンの燃費の改善が図られる。
10 ピストン
11 頂面
12 燃焼室
13 アルミニウム合金材
14 スプラット
15 ハイブリッド遮熱コーティング膜

Claims (7)

  1. アルミニウム合金材の表面にプラズマ溶射によりジルコニアのスプラットを積層し、そのアルミニウム合金材の表面を、前記スプラットを覆うようにアルマイト処理してハイブリッド遮熱コーティング膜を形成することを特徴とするアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法。
  2. ジルコニアのスプラットは、直径数μm×厚さ1μmの円板或いはドーム状の粒子からなる請求項1記載のアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法。
  3. アルマイト処理は、硫酸濃度10〜20%、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、厚さが20μm以上、250μm以下のアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜を形成する請求項1又は2記載のアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法。
  4. アルミニウム合金の表面にジルコニアのスプラットが積層されると共に、前記アルミニウム合金の表面に、前記ジルコニアのスプラットを覆ってアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング構造。
  5. 前記ハイブリッド遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKである請求項4記載のアルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング構造。
  6. アルミニウム合金で形成されるピストンの頂面と燃焼室の表面にジルコニアのスプラットが積層されると共に、ピストンの頂面と燃焼室の表面に前記ジルコニアのスプラットを覆ってアルマイト膜からなるハイブリッド遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするピストン。
  7. 前記ハイブリッド遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKである請求項6記載のピストン。
JP2014127239A 2014-06-20 2014-06-20 アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン Expired - Fee Related JP6337639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127239A JP6337639B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127239A JP6337639B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006212A JP2016006212A (ja) 2016-01-14
JP6337639B2 true JP6337639B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55224788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127239A Expired - Fee Related JP6337639B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6337639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11667005B1 (en) 2022-04-27 2023-06-06 Caterpillar Inc. Method of making piston using polishing removal of thermal barrier coating (TBC) material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109072397B (zh) * 2016-04-08 2021-08-31 沃尔沃卡车集团 用于内燃发动机的气缸的活塞
CN108531849A (zh) * 2018-04-13 2018-09-14 浙江宏鑫科技有限公司 锻造铝合金轮毂表面等离子热喷涂工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167543A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔およびその製造方法
JP5696351B2 (ja) * 2009-04-15 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃焼室構造
JP5707826B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-30 マツダ株式会社 アルミ合金製品の断熱構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11667005B1 (en) 2022-04-27 2023-06-06 Caterpillar Inc. Method of making piston using polishing removal of thermal barrier coating (TBC) material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016006212A (ja) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061202B2 (ja) 非金属被覆およびその生産方法
JP6337639B2 (ja) アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
JP6170029B2 (ja) 遮熱膜の形成方法
JP2007308757A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金部材
JP2016216763A (ja) 被覆部材およびその製造方法
JP6394105B2 (ja) アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
CN107164662B (zh) 铝系构件的表面结构
JP6557176B2 (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JP6814405B2 (ja) アルミニウム系部材の表面構造
JP2015175315A (ja) 遮熱コーティング材、これを有するタービン部材及び遮熱コーティング方法
RU2005120101A (ru) Поверхностно обработанный титановый материал с высоким сопротивлением окислению, способ его получения и система выпуска двигателя
JP2009099853A (ja) 高耐食性r−t−b系希土類磁石
WO2015147162A1 (ja) アルミニウム部材の表面被覆方法及び表面被覆アルミニウム部材並びに内燃機関用ピストン
US11047062B2 (en) Heat insulation coat, coated member, and method of manufacturing coated member
CN110872721B (zh) 有阳极氧化皮膜的金属成型体及制造方法、活塞及内燃机
JP2023126546A (ja) プラズマ処理装置用部材
JP6327242B2 (ja) アルミニウム成形品及びその製造方法
CN109023469A (zh) 一种利用线性/环形微等离子放电自平衡技术制备纳米化涂层的方法
JP2016029200A (ja) 断熱膜の形成方法
JPS60197861A (ja) 摺動部材
JP2016089264A (ja) 内燃機関の断熱膜の製造方法
Mitin et al. Preparation of steel/titanium dioxide/titanium three-layer composite membranes
JP2023004190A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
RU2001113639A (ru) Способ формирования защитного покрытия на деталях запорной арматуры (варианты)
JP2020084861A (ja) 遮熱部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees