JP6336332B2 - 電圧同期化方法およびシステム - Google Patents

電圧同期化方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6336332B2
JP6336332B2 JP2014114249A JP2014114249A JP6336332B2 JP 6336332 B2 JP6336332 B2 JP 6336332B2 JP 2014114249 A JP2014114249 A JP 2014114249A JP 2014114249 A JP2014114249 A JP 2014114249A JP 6336332 B2 JP6336332 B2 JP 6336332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage synchronization
synchronization
controller
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014114249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128040A (ja
Inventor
チョン、ソン、ジン
リュ、チャン、ソク
イ、ジュン、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015128040A publication Critical patent/JP2015128040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336332B2 publication Critical patent/JP6336332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25257Microcontroller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電圧同期化方法およびシステムに係り、より詳しくは、制御器でそれぞれセンシングされる電圧値の偏差を減少させて電圧値を同期化することが可能な電圧同期化方法およびシステムに関する。
燃料電池車両の高電圧ラインに連結されている電圧センシング制御器は、スタック電圧モニター装置(SVM:Stack Voltage Monitoring device)、モーター制御器(MCU:Motor Control Unit)、電力変換制御器(Power Converter controller)、およびポンプ/ブロワー制御器(BPCU:Blower/Pump Control Unit)などが挙げられる。
燃料電池車両の全般を制御する燃料電池制御器(FCU:Fuelcell Control Unit)が回生制動エネルギーの回収のための電圧命令を電力変換制御器に伝送すると、電力変換制御器は電圧命令に応じて電圧制御を行って高電圧バッテリー側にエネルギーを貯蔵することができる。ところが、電力変換制御器の制御電圧が、MCUでセンシングされた電圧より低い場合、モーター制御器(MCU)の電圧上限制限条件にかかって回生制動トルクを減らすことになり、意図した量だけのエネルギーを蓄積することができないという問題がある。
また、燃料電池車両が上り坂傾斜路に停止状態を保っていて、出発時に上り坂滑りが発生すると、モーターが逆回転しながら回生制動が起こる可能性がある。この際、MCUでセンシングされた電圧が電力変換制御器の電圧より特定のオフセット値以上さらに大きい場合、このような回生制動によって、MCUでセンシングされる電圧の大きさが増加し、もはや回生制動が不可能な最大電圧値に到達すると、モーターがディレーティングされる。モーターディレーティングの際に、MCUでセンシングされる電圧値は下降し、その後、回生制動によってさらに電圧値が上昇し、さらにディレーティングされる過程が繰返し行われて燃料電池車両に激しい振れが発生するという問題点がある。
かかる問題点は、FCUが電力変換制御器に伝送する電圧命令に応じて電力変換制御器およびMCUでセンシングされる電圧の大きさが互いに異なることに起因する。このような電圧の大きさを補正するために、MCUや電力変換制御器などの開発の際にそれぞれが有する電圧センサーの誤差を勘案してキャリブレーションを行う。ところが、MCU、電力変換制御器などの単品ごとに設計された電圧センサーの誤差が相違するから、これらが高電圧ラインに結合される場合、各単品でセンシングされた電圧の大きさが相違するしかない。
本発明の目的は、制御器でそれぞれセンシングされる電圧値の偏差を減少させて電圧値を同期化することが可能な電圧同期化方法およびシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の実施態様に係る電圧同期化方法は、主制御器で電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階と、前記判断の結果、電圧同期化が可能な状態である場合、前記主制御器から複数の補助制御器へ電圧同期化命令を伝送する段階と、前記補助制御器で、前記伝送された電圧同期化命令が受信されると、燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階とを含む。
前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、燃料電池スタックの出力電圧および補助制御器でセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低いか否かを判断する段階を含むことができる。
前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記出力電圧およびセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低い場合、前記電圧同期化が可能な状態であると判断する段階であることができる。
前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記電圧同期化のために前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であるか否かを判断する段階をさらに含むことができる。
前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であると判断されると、前記電圧同期化が可能な状態であると判断する段階であることができる。
前記主制御器において、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されるか否かを判断する段階をさらに含むことができる。
前記補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間以上維持されると、前記主制御器で行われる段階は中止されることができる。
前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、少なくとも第2設定時間の間前記主制御器で最優先順位に行われることができる。
前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記伝送された電圧同期化命令の受信が、各補助制御器別に異なる第3設定時間維持されるか否かを判断する段階を含むことができる。
前記主制御器において、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されるか否かを判断する段階をさらに含み、前記第3設定時間は前記第1設定時間より短いことができる。
前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記伝送された電圧同期化命令の受信が前記第3設定時間維持されると、前記補助制御器でセンシングされた電圧の補正範囲を決定する段階をさらに含むことができる。
前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記決定された補正範囲の限度内で補正する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施態様に係る電圧同期化システムは、電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する主制御器と、前記主制御器から、前記電圧同期化が可能な状態であるという判断結果として伝送された電圧同期化命令を受信し、燃料電池スタックの出力電圧を基準として、センシングされた電圧を補正する複数の補助制御器とを含む。
前記主制御器は、燃料電池スタックの出力電圧および補助制御器でセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低いか否かを判断する電圧同期化可能状態判断部を含むことができる。
前記電圧同期化可能状態判断部は、前記出力電圧およびセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低い場合、前記電圧同期化が可能な状態であると判断することができる。
前記主制御器は、前記電圧同期化のために、前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であるか否かを判断する電圧同期化のためのシステム故障診断判断部を含むことができる。
前記主制御器は、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されると、動作を中断することができる。
前記主制御器で前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断することは、少なくとも第2設定時間の間最優先順位に行われることができる。
前記補助制御器それぞれは、前記伝送された電圧同期化命令の受信が、前記補助制御器別に異なる第3設定時間維持されるか否かを判断することができる。
前記補助制御器それぞれは、前記補助制御器でセンシングされた電圧の補正範囲を決定する電圧補正可能範囲判断部と、前記燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記決定された補正範囲の限度内で補正する電圧補正実行部とを含むことができる。
本発明の一実施態様に係る電圧同期化方法およびシステムによれば、燃料電池車両の回生制動性能を向上させることができるという効果がある。
よって、燃料電池車両の燃費を向上させることができるという効果がある。
さらに、高電圧ラインに連結された高電圧制御器間の電圧偏差を減らして制御誤動作の防止を減らすことができるという効果がある。例えば、車両上り坂時の滑り状態で、MCUでセンシングされる電圧に応じてディレーティングおよび回生制動の反復による車両振れ現象を減少させることができるという効果がある。
本発明の一実施態様に係る燃料電池車両の高電圧パワーネット構成図である。 本発明の一実施態様に係る電圧同期化システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施態様に係る電圧同期化方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施態様に係る電圧同期化方法を示すフローチャートである。
本明細書または出願に開示されている本発明の実施態様についての特定の構造的または機能的説明は単に本発明に係る実施態様を説明するために例示されたものに過ぎず、本発明に係る実施態様は、様々な形態で実施でき、本明細書または出願に説明された実施態様に限定されるものではない。
本発明に係る実施態様は、多様な変更を加えることができ、種々の形態を有することができるので、特定の実施形態を図面に例示して本明細書に詳細に説明する。しかし、これは本発明の概念による実施様態を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むと理解されるべきである。
本明細書において、「第1」および/または「第2」等の用語は多様な構成要素の説明に使用できるが、これらの構成要素はこのような用語によって限定されてはならない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使われる。例えば、本発明の概念による権利範囲から逸脱することなく、第1構成要素は第2構成要素と命名でき、同様に第2構成要素も第1構成要素とも命名できる。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いる、或いは「接続されて」いると言及された場合には、該他の構成要素に直接連結または接続されていることも意味するが、それらの間に別の構成要素が介在する場合も含むと理解されるべきである。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いる、或いは「直接接続されて」いると言及された場合には、それらの間に別の構成要素が介在しないと理解されるべきである。構成要素間の関係を説明する他の表現、すなわち「〜間に」と「すぐに〜間に」または「〜に隣り合う」と「〜に直接隣り合う」等も同様に解釈されるべきである。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味ではない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」または「有する」などの用語は説示された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらの組み合わせが存在することを指定しようとするもので、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解されるべきである。
また、別に定義しない限り、技術的或いは科学的用語を含んで、本明細書において使用される全ての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば一般的に理解されるのと同一の意味を有する。 一般に使用される辞典に定義されているような用語は、関連技術の文脈上において有する意味と一致する意味であると解釈されるべきであり、本明細書において明白に定義しない限りは、理想的または過度に形式的な意味で解釈されない。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施態様を説明することにより、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1は本発明の一実施態様に係る燃料電池車両の高電圧パワーネット構成図である。本発明の一実施態様に係る燃料電池車両の高電圧パワーネット100は、燃料電池スタック10、MCU20、電力変換制御器30、ブロワー/ポンプ制御器(BPCU)40および高電圧バッテリー50を含むことができる。
燃料電池スタック10の出力電圧はスタック電圧モニター装置(SVM)によってセンシングされる。MCU20は、入力電圧をセンシングする電圧センサーを含むことができる。電力変換制御器30は、高電圧直流変換器内の制御器であって、燃料電池スタック10に連結される端子の電圧、および高電圧バッテリーに連結される端子の電圧をセンシングすることができる。ブロワー/ポンプ制御器(BPCU)40はブロワー/ポンプに印加された電圧をセンシングし、その他の補機類もその他の補機類にかかる電圧をセンシングする電圧センサーを備えることができる。
この際、燃料電池スタック10の出力電圧Vref、MCU20でセンシングされる電圧、および電力変換制御器30の燃料電池スタック10側端子の電圧は、理想的に全ての高電圧ラインが連結されたノードの電圧Vcと同一でなければならない。ところが、実際に燃料電池スタック10内のスタック電圧モニター装置(SVM)、MCU20の電圧センサー、電力変換制御器30など毎に、若干の電圧センシング誤差があって全ての電圧が同一にセンシングされない。
センシングされた電圧を特定の時点、レベルで同期化し、各制御器の相互間において同一の電圧がセンシングされるように自動的に補正するので、燃料電池車両の運行中に各制御器単品の制御精密度の向上が必要である。各センシング電圧のうち、相対的に電圧センシング精密度が最も高いSVMでセンシングされた電圧の大きさを基準として、他の制御器でセンシングされる電圧を同期化させることができる。
図2は本発明の一実施態様に係る電圧同期化システムの構成を示すブロック図である。本発明の一実施態様に係る電圧同期化システム200は、大きく燃料電池制御器(FCU)210、燃料電池スタック10のSVM15、モーター制御器(MCU)20、および電力変換制御器30を含むことができる。燃料電池スタック10のSVM15でセンシングされた電圧値VrefはFCU210、MCU20および電力変換制御器30へ送信される。
FCU210は主制御器であってもよく、MCU20および電力変換制御器30などは補助制御器であってもよい。
FCU210は、電圧同期化可能状態判断部212、電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214、電圧同期化命令主制御処理部216、および電圧同期化命令補助制御処理部218を含むことができる。すなわち、主制御器は、電圧同期化が可能な状態であるか否かをまず判断する。
電圧同期化可能状態判断部212は、i)燃料電池車両が駆動可能な状態にある場合、すなわち変速段のうちD段或いはR段にあり、加速ペダルが踏まれてはいない状態にある場合、ii)燃料電池スタック10のパワーを用いることができるが、スタート/ストップ運転状態、すなわちアイドルストップ状態ではない場合、iii)燃料電池車両がほぼ停止した状態にある場合、すなわち燃料電池車両の運行速度が所定の値未満である場合、またはiv)燃料電池スタック10の出力電圧Vrefが特定の範囲内にある場合であるかどうかを判断し、それに該当する場合にはVrefとMCU20および電力変換制御器30の電圧との同期化が可能な状態であると判断することができる。
すなわち、電圧同期化可能状態判断部212は、燃料電池スタックの出力電圧および補助制御器でそれぞれセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低いか否かを判断することができる。すなわち、センシングされるべき電圧が過度区間を多く含んでいる場合、時間あたり電圧変化率が高いと、電圧同期化が不可能な状態である。所定の変化率は、センシングされた電圧の時間あたり電圧の変化が、電圧同期化が可能であると判断される変化率に予め設定できる。アイドルストップ状態では、燃料の供給が遮断されて正常なスタック電圧Vrefを測定することができない。
電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214は、i)SVM15とのCAN通信が正常であるか否か、ii)ギア装置が正常であるか否か、すなわち車両駆動において変速レバーなどからの故障発生信号が受信されるか否か、およびiii)電圧同期化対象であるMCU20および電力変換制御器30とのCAN通信が正常であるか否かなどに基づいて、電圧同期化のためのシステムが正常状態であるか否かを判断することができる。
すなわち、電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214は、FCU210とSVM15間、FCU210とMCU20間、およびFCU210と電力変換制御器30間のCAN通信状態に異常がなく、車両駆動のためのギア装置から故障信号が受信されない場合、電圧同期化のためのシステムが正常状態であると判断することができる。
電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化可能状態判断部212で電圧同期化が可能であると判断し、電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214で電圧同期化システムが正常状態であると判断すると、MCU20でセンシングされる電圧と電力変換制御器30でセンシングされた電圧を、SVM15でセンシングされた電圧に同期化する。
具体的に、電圧同期化命令主制御処理部216は、MCU20と電力変換制御器30への電圧同期化命令をオン(on)し、電圧同期化命令の伝送を第1設定時間(T1)維持する。電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化命令の伝送が第1設定時間(T1)維持されると、燃料電池車両の始動が終了するまではもはや同期化制御を行わず、電圧同期化制御を終了する。ここで終了される電圧同期化制御は主制御器側における電圧同期化制御である。
すなわち、主制御器が電圧同期化命令の補助制御器への伝送を第1設定時間以上維持する間に、補助制御器は電圧同期化制御を主制御器から電圧同期化命令の伝送を受けて行う。
これは、MCU20および電力変換制御器30などの電圧を車両運転中に継続的に同期化することが不要であるからである。電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化命令の伝送が第1設定時間(T1)維持されなければ、電圧同期化命令をオフ(off)する。
一方、電圧同期化命令補助制御処理部218は、電圧同期化命令主制御処理部216の電圧同期化命令がオンされる前に、燃料電池車両の始動後、第2設定時間(T2)の間の電圧同期化可能状態判断時間を確保することができる。
具体的に、燃料電池車両の始動後に経過した時間が第2設定時間(T2)より短い場合には、アイドルストップ機能の遂行が中断される。燃料電池車両の始動後に経過した時間(Time2)が第2設定時間(T2)より長い場合には、電圧同期化可能状態判断が完了しなくても、アイドルストップ機能の動作遂行を許容し、これと並行して以後の電圧同期化制御が行われる。アイドルストップ機能は、本発明の一例として、燃料電池車両の始動後に他のどんな機能より最優先に第2設定時間(T2)以内には電圧同期化可能状態判断が行われ得ることを意味する(他の機能制御制約時間区間)。
例えば、アイドルストップ機能の場合、運転条件に応じて燃料電池車両の始動後に直ちに行われ得るため、この場合には、電圧同期化可能状態判断部212で電圧同期化可能状態と判断しなくなる。よって、電圧同期化可能状態を判断する最小限の制御処理優先時間を保障する。
すなわち、始動後に経過した時間(Time2)がT2より短い場合には、電圧同期化可能状態か否かの判断のみが独自的に行われ、T2より長い場合には、アイドルストップ機能と並行して電圧同期化可能状態判断、電圧同期化のためのシステム故障診断、電圧同期化命令送信などの電圧同期化制御ロジックが行われる。
電圧同期化命令がFCU210からMCU20および電力変換制御器30側へ送信されると、MCU20および電力変換制御器30内にそれぞれ含まれた電圧同期化命令受信部22、32でこれを受信し、MCU20および電力変換制御器30の内部に個別的に設定された第3設定時間(T3)の間、電圧同期化命令が連続的に受信されるか否かを判断する。
FCU210から第3設定時間以上連続的に電圧同期化命令が受信されると、MCU20および電力変換制御器30内の電圧補正実行部26、36は、SVM15から伝送されたVrefを基準として、MCU20および電力変換制御器30でセンシングされた電圧を補正する。補正の際に、電圧補正可能範囲判断部24、34で設定するオフセット調整上限値、オフセット調整下限値に基づいて補正することができる。
図3および図4は本発明の一実施態様に係る電圧同期化方法を示すフローチャートである。図3はFCU210における電圧同期化方法を示し、図4はMCU20および電力変換制御器30における電圧同期化方法を示す。
FCU210の電圧同期化命令補助制御処理部218は、電圧同期化命令主制御処理部216の電圧同期化命令がオンされる前に、すなわち、電圧同期化命令がオフである状態で(S303)、燃料電池車両の始動後に第2設定時間(T2)の間の電圧同期化可能状態判断時間を確保することができる。
具体的に、燃料電池車両の始動が完了すると(S301)、始動完了後に経過した時間(Time2)と第2設定時間とを比較し(S305)、始動完了後に経過した時間(Time2)が第2設定時間(T2)より短い場合には、アイドルストップ制御を拘束してT2時間まではアイドルストップ制御が行われないようにする(S307)。燃料電池車両の始動後に経過した時間(Time2)が第2設定時間(T2)より長い場合には、電圧同期化可能状態判断が完了しなくてもアイドルストップ機能の動作遂行を許容し(S309)、これと並行して以後の電圧同期化制御が行われる。アイドルストップ機能は、本発明の一例として、燃料電池車両の始動後に他のどんな機能より最優先に第2設定時間(T2)以内には電圧同期化可能状態判断が行われ得ることを意味する(他の機能制御制約時間区間)。
例えば、アイドルストップ機能の場合、運転条件に応じて燃料電池車両の始動後に直ちに行われ得るため、この場合には、電圧同期化可能状態判断部212で電圧同期化可能状態と判断しなくなる。よって、電圧同期化可能状態を判断する最小限の制御処理優先時間を保障する。
すなわち、始動後に経過した時間(Time2)がT2より短い場合には、電圧同期化可能状態か否かの判断のみが独自的に行われ、T2より長い場合には、アイドルストップ機能と並行して電圧同期化可能状態判断(S311)、電圧同期化のためのシステム故障診断(S313)、電圧同期化命令伝送(S317)などの電圧同期化制御ロジックが行われる。
始動完了後に第2設定時間が経過した後、FCU210の電圧同期化可能状態判断部212は、i)燃料電池車両が駆動可能な状態にある場合、すなわち、変速段のうちD段或いはR段にあり、加速ペダルが踏まれてはいない状態にある場合、ii)燃料電池スタック10のパワーを用いることができるが、スタート/ストップ運転様態、すなわちアイドルストップ状態ではない場合、iii)燃料電池車両が殆ど停止した状態にある場合、すなわち、燃料電池車両の運行速度が所定の値未満である場合、またはiv)燃料電池スタック10の出力電圧Vrefが特定の範囲内にある場合であるか否かを判断し、それに該当する場合にはVrefとMCU20および電力変換制御器30の電圧との同期化が可能な状態であると判断することができる(S311)。アイドルストップ状態では燃料の供給が遮断される。電圧同期化が可能な状態であると判断されると、FCU210の電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214は、i)SVM15とのCAN通信が正常であるか否か、ii)ギア装置が正常であるか否か、すなわち車両の駆動において変速レバーなどからの故障発生信号が受信されるか否か、およびiii)電圧同期化対象であるMCU20および電力変換制御器30とのCAN通信が正常であるか否かなどに基づいて、電圧同期化のためのシステムが正常状態であるか否かを判断することができる(S313)。すなわち、電圧同期化のためのシステム故障診断判断部214は、FCU210とSVM15間、FCU210とMCU20間、およびFCU210と電力変換制御器30間のCAN通信状態に異常がなく、車両駆動のためのギア装置から故障信号が受信されない場合、電圧同期化のためのシステムが正常状態であると判断することができる。電圧同期化のためのシステムが正常状態であると判断されると、電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化命令をオンさせ、電圧同期化命令の伝送が始まる時間からカウントする(S315)。そして、電圧同期化命令をMCU20および電力変換制御器30などへ伝送することができる(S317)。
一方、電圧同期化が不可能な状態であると判断されるか、或いは電圧同期化のためのシステムが正常状態でないと判断される場合、後述する電圧同期化命令が伝送されて維持される時間(Time1)をリセットし(S310)、電圧同期化命令をオフさせる(S303)。
電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化命令の伝送が第1設定時間(T1)維持されるか否かを判断し(S319)、電圧同期化命令の伝送が第1設定時間(T1)の間維持されると、燃料電池車両の始動が終了するまではもはや同期化制御を行わず、電圧同期化制御を終了する(S321)。これは、MCU20および電力変換制御器30などの電圧を車両運転中に継続的に同期化することが不要であるためである。電圧同期化命令主制御処理部216は、電圧同期化命令の伝送が第1設定時間(T1)の間維持されなければ、電圧同期化命令をオフ(off)する。図示されたTime1は電圧同期化命令の伝送維持時間を意味する。
MCU20および電力変換制御器30は、燃料電池車両の始動が完了すると(S401)、MCU20および電力変換制御器30内にそれぞれ含まれた電圧同期化命令受信部22、32が、電圧同期化命令がFCU210から受信されたか否かを判断する(S403)。
電圧同期化命令がFCU210から受信された場合には、電圧同期化命令がMCU20および電力変換制御器30に受信されて維持される時間(Time3)をカウントし始め(S404)、MCU20および電力変換制御器30の内部に個別的に設定された第3設定時間(T3)の間、電圧同期化命令が連続的に受信されるか否かを判断する(S405)。
これに対し、電圧同期化命令がFCU210から受信されていない場合には、電圧同期化命令が受信されて維持される時間(Time3)をリセットする(S406)。
FCU210から第3設定時間(T3)以上連続的に電圧同期化命令が受信されると、MCU20および電力変換制御器30内の電圧補正実行部26、36は、SVM15から伝送されたVrefを読み取り(S407)、MCU20および電力変換制御器30でセンシングされた電圧を補正する(S409)。補正の際に、電圧補正可能範囲判断部24、34で設定するオフセット調整上限値、オフセット調整下限値に基づいて補正が行われる(S411)。
10 燃料電池スタック
20 MCU
30 電力変換制御器
40 高電圧バッテリー

Claims (20)

  1. 回生制動エネルギーを回収する燃料電池車両における電圧同期化方法であって、
    主制御器で電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階と、
    前記判断の結果、電圧同期化が可能な状態である場合、前記主制御器から複数の補助制御器へ電圧同期化命令を伝送する段階と、
    前記補助制御器で、前記伝送された電圧同期化命令が受信されると、燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階とを含んでなることを特徴とする、電圧同期化方法。
  2. 前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、
    燃料電池スタックの出力電圧および前記補助制御器でセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低いか否かを判断する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電圧同期化方法。
  3. 前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記出力電圧および前記センシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低い場合、前記電圧同期化が可能な状態であると判断する段階であることを特徴とする、請求項2に記載の電圧同期化方法。
  4. 前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記電圧同期化のために前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であるか否かを判断する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電圧同期化方法。
  5. 前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であると判断されると、前記電圧同期化が可能な状態であると判断する段階であることを特徴とする、請求項4に記載の電圧同期化方法。
  6. 前記主制御器で、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されるか否かを判断する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電圧同期化方法。
  7. 前記補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間以上維持されると、前記主制御器で行われる段階は中止されることを特徴とする、請求項6に記載の電圧同期化方法。
  8. 前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する段階は、少なくとも第2設定時間の間前記主制御器で最優先順位に行われることを特徴とする、請求項1に記載の電圧同期化方法。
  9. 前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記伝送された電圧同期化命令の受信が、各補助制御器別に異なる第3設定時間維持されるか否かを判断する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電圧同期化方法。
  10. 前記主制御器で、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されるか否かを判断する段階をさらに含み、前記第3設定時間は前記第1設定時間より短いことを特徴とする、請求項9に記載の電圧同期化方法。
  11. 前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記伝送された電圧同期化命令の受信が前記第3設定時間維持されると、前記補助制御器でセンシングされた電圧の補正範囲を決定する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の電圧同期化方法。
  12. 前記補助制御器でセンシングされた電圧を補正する段階は、前記燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記決定された補正範囲の限度内で補正する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電圧同期化方法。
  13. 回生制動エネルギーを回収する燃料電池車両における電圧同期化システムであって、
    電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断する主制御器と、
    前記主制御器から、前記電圧同期化が可能な状態であるという判断結果として伝送された電圧同期化命令を受信し、燃料電池スタックの出力電圧を基準として、センシングされた電圧を補正する複数の補助制御器とを含んでなることを特徴とする、電圧同期化システム。
  14. 前記主制御器は、燃料電池スタックの出力電圧および前記補助制御器でセンシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低いか否かを判断する電圧同期化可能状態判断部を含むことを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
  15. 前記電圧同期化可能状態判断部は、前記出力電圧および前記センシングされた電圧の変化率が所定の変化率より低い場合、前記電圧同期化が可能な状態であると判断することを特徴とする、請求項14に記載の電圧同期化システム。
  16. 前記主制御器は、前記電圧同期化のために、前記主制御器と前記補助制御器間の通信状態が正常であるか否かを判断する電圧同期化のためのシステム故障診断判断部を含むことを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
  17. 前記主制御器は、前記複数の補助制御器への電圧同期化命令の伝送が第1設定時間維持されると、動作を中断することを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
  18. 前記主制御器で前記電圧同期化が可能な状態であるか否かを判断することは、少なくとも第2設定時間の間最優先順位に行われることを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
  19. 前記補助制御器それぞれは、前記伝送された電圧同期化命令の受信が、前記補助制御器別に異なる第3設定時間維持されるか否かを判断することを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
  20. 前記補助制御器それぞれは、
    前記補助制御器でセンシングされた電圧の補正範囲を決定する電圧補正可能範囲判断部と、
    前記燃料電池スタックの出力電圧を基準として、前記決定された補正範囲の限度内で補正する電圧補正実行部とを含むことを特徴とする、請求項13に記載の電圧同期化システム。
JP2014114249A 2013-12-30 2014-06-02 電圧同期化方法およびシステム Active JP6336332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0167270 2013-12-30
KR1020130167270A KR101481355B1 (ko) 2013-12-30 2013-12-30 전압 동기화 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128040A JP2015128040A (ja) 2015-07-09
JP6336332B2 true JP6336332B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=52588372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114249A Active JP6336332B2 (ja) 2013-12-30 2014-06-02 電圧同期化方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9847541B2 (ja)
JP (1) JP6336332B2 (ja)
KR (1) KR101481355B1 (ja)
CN (1) CN104749990B (ja)
DE (1) DE102014213893B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101673795B1 (ko) 2015-07-29 2016-11-08 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 전압 동기화 방법
DE102020214590A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-27 Hyundai Mobis Co., Ltd. Vorrichtung für ein Abtasten einer Spannungsinformation einer Kraftstoffzelle
US11656295B2 (en) 2021-05-27 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Battery pack measurement timing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031003A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Kyowa Dengiyou:Kk 電気式歪測定装置用較正器
JP3727489B2 (ja) * 1999-06-01 2005-12-14 三菱電機株式会社 ロケータ装置
KR100471236B1 (ko) * 2002-06-29 2005-03-10 현대자동차주식회사 전기자동차의 보조 배터리 전압 보상장치
DE10233821A1 (de) 2002-07-25 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Anordnung zur Steuerung der Energieversorgung einer wenigstens einen elektrischen Antriebsmotor aufweisenden, mobilen Vorrichtung mit einem hybriden Energiesystem, das ein Brennstoffzellensystem und ein dynamisches Energiesystem enthält
JP4152182B2 (ja) * 2002-12-24 2008-09-17 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2005197030A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Toyota Motor Corp 電流センサ補正機能を備えた燃料電池システム
KR100837939B1 (ko) * 2006-10-11 2008-06-13 현대자동차주식회사 하이브리드 연료전지 버스의 파워 시스템 및 그 제어 방법
US8153313B2 (en) * 2006-12-04 2012-04-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Hybrid voltage supply apparatus, method of controlling the same, and electronic system employing the same as power supply
CN100581867C (zh) * 2006-12-28 2010-01-20 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车的燃料电池动力系统
JP4457319B2 (ja) * 2007-12-25 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN101638062B (zh) * 2008-07-30 2011-05-25 比亚迪股份有限公司 汽车爬坡控制方法和汽车爬坡控制装置
KR101011530B1 (ko) 2008-09-01 2011-01-28 대성전기공업 주식회사 차량의 전압 보상 장치
KR101100974B1 (ko) * 2008-11-10 2011-12-29 주식회사 엘지화학 2차 배터리 팩의 전류 전압 동기화 측정 장치 및 방법
KR101028024B1 (ko) * 2009-11-04 2011-04-13 현대자동차주식회사 전기자동차의 전압 센싱 및 보정 장치와 방법
JP5445192B2 (ja) 2010-02-09 2014-03-19 三菱自動車工業株式会社 電源装置
US8257875B2 (en) * 2010-03-08 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Method for collection and communication of measured data within a fuel cell stack
DE102010033047A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Horst Brinkmeyer Verfahren zur Erkennung elektrischer Fehlerzustände in Kfz
JP5716548B2 (ja) 2011-05-27 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および電動車両
CN102555765B (zh) * 2012-02-21 2014-09-10 华南理工大学 一种燃料电池-锂离子电池混合动力系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104749990B (zh) 2019-01-01
JP2015128040A (ja) 2015-07-09
US9847541B2 (en) 2017-12-19
KR101481355B1 (ko) 2015-01-09
CN104749990A (zh) 2015-07-01
DE102014213893A1 (de) 2015-07-02
DE102014213893B4 (de) 2023-05-25
US20150188168A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336332B2 (ja) 電圧同期化方法およびシステム
JP6311827B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
US10177966B2 (en) Vehicle control system, motor drive controller, and management controller
JP6311829B2 (ja) 車載用電子機器の制御装置及び制御方法
JP2014058290A (ja) 組電池制御装置
WO2016027367A1 (ja) 車載電子制御装置
JP4959818B2 (ja) 電子制御装置
JP2019110723A (ja) 電力変換装置の制御装置
WO2021159784A1 (zh) 机器人用减速机的运行保护方法及其系统、存储介质
KR101646210B1 (ko) 기능 안전성을 고려한 모터 제어 시스템
JP2016113968A (ja) 車両用制御装置および制御方法
US20130111276A1 (en) Periodic error detection method and periodic error detection circuit
EP2608349A2 (en) System and method of controlling operation of electric device
CN103259845A (zh) 基于网络中断的数据备份任务的改进方法
JP5182101B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN117184975A (zh) 蛇形收卷纠偏控制方法、装置、设备及存储介质
CN109038778B (zh) 直流电源模块定时过载的控制系统及其方法
JP4325610B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
US9709166B2 (en) Control device of lock-up clutch
JP2015132894A (ja) マイクロコントローラ装置及びその動作制御方法
JP2017039433A (ja) 車両の故障診断装置
JP2013108426A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS5855535B2 (ja) 車両用マルチコンピユ−タ装置
JP6447268B2 (ja) 電子制御装置
US20180094595A1 (en) System and method for rationalizing torque phase ratio values in a vehicle propulsion control system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250