JP6336153B2 - 二重管熱交換器及びその製造方法 - Google Patents

二重管熱交換器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6336153B2
JP6336153B2 JP2017021824A JP2017021824A JP6336153B2 JP 6336153 B2 JP6336153 B2 JP 6336153B2 JP 2017021824 A JP2017021824 A JP 2017021824A JP 2017021824 A JP2017021824 A JP 2017021824A JP 6336153 B2 JP6336153 B2 JP 6336153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
groove
heat exchanger
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017021824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018025374A (ja
Inventor
ジョンガン リ
ジョンガン リ
ビョンギ カン
ビョンギ カン
ドクヒョン イム
ドクヒョン イム
ヨンジュン キム
ヨンジュン キム
ジェウォン シム
ジェウォン シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HS R&A CO Ltd
Original Assignee
HS R&A CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HS R&A CO Ltd filed Critical HS R&A CO Ltd
Publication of JP2018025374A publication Critical patent/JP2018025374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336153B2 publication Critical patent/JP6336153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D17/00Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • B21D39/048Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods using presses for radially crimping tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/02Enlarging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/06Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of metal tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1638Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing with particular pattern of flow or the heat exchange medium flowing inside the conduits assemblies, e.g. change of flow direction from one conduit assembly to another one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/06Tubular elements of cross-section which is non-circular crimped or corrugated in cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/34Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
    • F28F1/36Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/424Means comprising outside portions integral with inside portions
    • F28F1/426Means comprising outside portions integral with inside portions the outside portions and the inside portions forming parts of complementary shape, e.g. concave and convex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0234Header boxes; End plates having a second heat exchanger disposed there within, e.g. oil cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/06Heat exchange conduits having walls comprising obliquely extending corrugations, e.g. in the form of threads

Description

本発明は、二重管熱交換器及びその製造方法に関し、具体的に内部にスパイラル構造を有する内管が配置され、外管を流れる流体と内管を流れる流体の間の熱交換を可能にする二重管熱交換器及びその製造方法に関する。
低温と高温の間の熱交換は、多様な分野で要求され、熱交換器のような装置が高温の流体と低温の流体の間の熱交換のために使用され得る。例えば、冷蔵庫または自動車の場合、熱交換のために高温の流体と低温の流体が同時に流れながら熱を交換できるようにする二重管構造が使用されている。例えば、凝縮器(condenser)と蒸発器(evaporator)の間の流体ラインを蒸発器と圧縮器(compressor)の間の吸入ライン(suction line)と結合して、二重管で形成できる。これによって、吸入ラインの低温の流体が流体ラインの高温の熱を吸収できる。また、これによって、冷却装置の冷却効率を向上させることができる。多様な形態の二重管熱交換器の構造がこの分野で公知である。
従来の二重管熱交換器は、図1に示されたように、内管10と外管20とを備える。内管10は、内側に第1流路12を備えており、この第1流路12には、第1流体が流入されて流れる。
外管20は、内管10の外周側に設けられる。特に、内管10との間に第2流路30が形成されるように設けられ、このように形成される第2流路30には、第2流体が流入されて流れる。この際、内管10の外周面には、螺旋溝14が形成され、螺旋溝14に沿って第2流体が流れる。
したがって、第2流路30に流入される第2流体は、第1流路12に沿って流れる第1流体と異なる温度を持って流れ、相互の熱交換作用が起きる。
このような構造で製造された従来の二重管熱交換器は、内管10の外周面に形成される螺旋溝14によって各螺旋溝14の間に突出した部分が外管20の内周面と接触し、そのため、部分的に流量が確保されず、第1流体及び第2流体の間の熱交換面積が小さくなって、熱交換効率が低下することがある。
また、外管20に内管10を結合する過程で、外管20における外部流体が流入され流出される部分に、内管10に形成される螺旋溝14の両端、すなわち螺旋溝14が始まる部位と終わる部位が一致するように結合されることが好ましいが、外管20に内管10が挿入された状態で、追加の他の工程を進行する場合、外管20に挿入された内管10に動きが発生し、内管10を正確な位置に結合させることができないという問題点があった。
また、外管20に内管10を溶接工程によって結合させる場合、外管20に対して内管10が結合される部位に十分な気密が維持されるように溶接することが容易でないという問題点があった。
本発明は、前述したような従来の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、内管の外周面に第2溝部を形成し、第2溝部を通じて外管と内管との間に流れる流量を増加させて、熱交換効率を向上させることができる二重管熱交換器及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、外管と、内部に第1流路が形成され、前記外管の内径より外径が小さいように形成され、前記外管内に挿入され、前記外管との間に第2流路を形成する内管とを含む二重管熱交換器において、前記内管の外周面に長さ方向に沿って螺旋形で形成され、前記第2流路が少なくとも部分的に螺旋形になるようにする複数の第1溝部と、前記内管の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部の間の部分にそれぞれ形成され、前記第1溝部に沿って形成される少なくとも1つの第2溝部とを含むことを特徴とする二重管熱交換器を提供する。
前記第2溝部の深さは、前記第1溝部の深さより小さく形成されることを特徴とする。
前記第2溝部は、U字形の溝形状に形成されることを特徴とする。
前記第1溝部は、前記内管の外周面にそれぞれ3ヶ所形成され、前記第2溝部は、内管の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部の間にそれぞれ形成されることを特徴とする。
前記外管は、前記外管の内部に前記内管が挿入された状態で、前記外管に前記内管が結合される少なくとも一箇所以上でクランピングされて形成され、前記内管の外周面の少なくとも一部分と接触する仮締結部をさらに含むことを特徴とする。
前記仮締結部は、前記外管の外周面を圧着し、圧着された外管の内周面が内管の外周面を加圧するように形成される複数の圧着溝を含み、前記圧着溝は、外管の外周面のまわりに沿って所定の間隔をもって離隔される状態で形成されることを特徴とする。
前記外管の両端には、前記外部配管の一部が拡管された状態で形成され、外部から流体が流入される第1連結管及び流入される流体が排出される第2連結管が連結される拡管部と、前記各拡管部の端部が縮管された状態で形成される縮管部とをさらに含むことを特徴とする。
前記拡管部は、前記第1連結管及び第2連結管が結合され、第2流路と連通するように形成される結合ホールと、前記結合ホールの内周面から結合ホールの中心方向に突出形成される係止突起とを含み、前記第1連結管及び第2連結管は、前記各連結管から延長形成され、前記結合ホールに結合される結合突起と、前記結合突起の外周縁に所定の高さをもって突出形成され、各連結管が前記結合ホールに結合される場合、前記係止突起に係止し、前記各連結管の挿入深さを制限するビーズとを含むことを特徴とする。
前記各縮管部には、前記外管の内部に前記内管が挿入された状態で前記各縮管部の端部を加圧し、前記外管と前記内管の間の気密を維持するための加圧溝部がさらに形成されることを特徴とする。
前記加圧溝部は、ローリング加工法を用いて前記縮管部の外周面を加圧し、縮管部の内周面が前記内管の外周面に密着するように形成されることを特徴とする。
また、前記目的を達成するために、本発明は、外管と、内部に第1流路が形成され、前記外管の内径より外径が小さいように形成され、前記外管内に挿入され、前記外管との間に第2流路を形成する内管とを含む二重管熱交換器を製造する方法において、(a)外管と内管を用意する段階と、(b)前記内管の外周面に前記第2流路が螺旋形で形成されるように、複数の第1溝部を形成する段階と、(c)前記内管の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部の間に前記第1溝部の深さより小さいように、複数の第2溝部を形成する段階と、(d)前記外管の端部に拡管部を形成し、且つ前記各拡管部の端部に縮管部を形成する段階と、(e)前記拡管部に結合ホールを形成する段階と、(f)前記外管の内部に内管を挿入させる段階と、(g)前記内管が挿入された前記外管の各縮管部に加圧溝部を形成し、前記内管を結合させる段階とを含むことを特徴とする二重管熱交換器の製造方法を提供する。
前記(f)段階で、前記外管に内管が挿入された状態で、前記外管の外周面をクランピンし、前記外管の内部で内管の位置を固定するための複数の圧着溝からなる仮締結部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記(g)段階で、前記加圧溝部を、前記外管の両側に形成される各縮管部の外周面を転造ローラーで加圧するローリング加工法を用いて形成することを特徴とする。
前記(g)段階の後、前記各結合ホールに、外部から流体が流入される第1連結管及び流入される流体が排出される第2連結管を結合させる段階をさらに含むことを特徴とする。
前記(c)及び(e)段階の後に、前記第1溝部及び第2溝部が形成される内管と、前記拡管部、縮管部及び結合ホールが形成される外管とを超音波によって洗浄する超音波洗浄段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明による二重管熱交換器及びその製造方法によれば、内管の外周面に第2溝部を形成し、第2流路を通じて流れる流体の流量を増加させることによって、第1流路を通じて流れる第1流体との熱交換面積が増加し、熱交換効率を最大限に向上させることができる効果を提供できる。
また、本発明によれば、内管が挿入された外管に仮締結部を形成することによって、外管に対して内管を結合するとき、追加作業が進行される場合、内管の動きを防止し、正確な位置に内管を結合させることができる効果を提供できる。
また、本発明によれば、内管が挿入された外管の各縮管部にローリング工程を通じて機械的シーリングのための加圧溝部を形成した後、外管の内部に挿入された内管を溶接工程を通じて最終的に結合させることによって、十分な気密性を確保し得る効果を提供できる。
従来技術による二重管熱交換器の構造を概略的に示す断面図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の構造を示す斜視図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の構造を概略的に示す断面図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の第1流路に第1流体が流れ、第2流路に第2流体が流れる状態を示す図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器のスパイラル構造の断面形状の例を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器のスパイラル構造の断面形状の例を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器のスパイラル構造の断面形状の例を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に形成される仮締結部の構造を示す斜視図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に形成される仮締結部の構造を示す断面図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に各連結管が結合される状態を示す要部分解斜視図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。 本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。
以下、本発明による好ましい実施形態を添付の図面を参照して詳しく説明する。この際、添付の図面において、同一の構成要素は、できるだけ、同一の符号で示していることに留意しなければならない。また、本発明の要部ではない公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
以下、図2〜図9を参照して本発明の実施形態を説明する。
まず、図2は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の構造を示す斜視図であり、図3は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の構造を概略的に示す断面図であり、図4は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の第1流路に第1流体が流れ、第2流路に第2流体が流れる状態を示す図である。
次に、図5A〜図5Cは、本発明の実施形態による二重管熱交換器のスパイラル構造の断面形状の例を概略的に示す図であり、図6は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に形成される仮締結部の構造を示す斜視図である。
次に、図7は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に形成される仮締結部の構造を示す断面図であり、図8は、本発明の実施形態による二重管熱交換器の外管に各連結管が結合される状態を示す要部分解斜視図であり、図9A〜図9Hは、本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法の過程を説明するための図である。
図2及び図3を参照すれば、本発明の実施形態による二重管熱交換器1000は、内部に第1流路110が形成される内管100と、内部に内管100を収容し、且つ、内管100との間に第2流路210が形成される外管200とを含む。
内管100は、第1流路110を通じて第1流体が流れる配管である。この際、第1流体は、車両用冷房装置において圧縮器に吸入される低温の冷媒であってもよく、膨張弁の入口側に供給される高温の冷媒であってもよい。
外管200は、内管100と別に製造されるものであって、内管100が内部に挿入され得る大きさで製造される。通常、外管200の内径は、内管100の外径より大きく設計される。これは、内管100と外管200との間に組立公差を設け、両方間にギャップが発生し得るようにするためであり、このように形成されるギャップを通じて内管100と外管200が円滑に組立され得る。
この際、内管100が外管200の内部に挿入されて結合される場合、内管100と外管200の間には、第2流路210が形成され、このような第2流路210は、第1流体と異なる第2流体が流れる流路になる。第2流体は、第1流体と特性が異なる流体であり、車両用冷房装置において圧縮器に吸入される低温の冷媒であってもよく、膨張弁の入口側に供給される高温の冷媒であってもよい。内管100に供給される第1流体が低温の冷媒である場合には、第2流体が高温の冷媒になり、第1流体が高温の冷媒である場合には、第2流体が低温の冷媒になる。第1及び第2流体は、互いに熱伝逹され得るように物理的特性が異なる流体であれば十分であり、必ず特定の温度圧力条件の冷媒とするべきものではない。
なお、内管100の外周面には、長さ方向に沿って螺旋形で形成され、第2流路210が少なくとも部分的に螺旋形になるようにする複数の第1溝部300が形成され、第1溝部300によって第2流路210は螺旋形構造になる。この際、内管100の外周面に第1溝部300を形成する場合、第1溝部300は、内管100の表面積を広げ、第2流体が流れる時間を延長させる。したがって、第2流路210に沿って流れる第2流体と第1流路110に沿って流れる第1流体の間の熱交換効率を高めることができる効果が具現され得る。ところが、内管100の外周面に第1溝部300を形成した場合、各第1溝部300の間に突出した部分が外管200の内周面と接触し得るが、そのため、部分的に流量が確保されないという不都合がある。
なお、第1溝部300は、内管100の外周面を転造ダイ(図示せず)で加圧し、螺旋形態の溝を刻印して形成することができる。
本発明の実施形態による二重管熱交換器1000は、第2流路210を通じて流れる流体の流量を増加させるために、内管100の外周面のうち隣接する2個の第1溝部300の間の部分にそれぞれ形成され、第1溝部300に沿って形成される少なくとも1つの第2溝部400を含んでおり、このような第2溝部400の深さは、前記第1溝部300の深さより小さく形成され得る。
なお、本発明の実施形態では、隣接する2個の第1溝部300の間の部分に1個の第2溝部400が形成されることが提示されたが、内管の表面積をさらに広げるために、隣接する2個の第1溝部300の間の間隔を考慮して、第2溝部400を2個以上形成することもできる。
この際、第2溝部400は、U字形の溝形状に形成することができ、第1溝部300と同様に、転造ダイで加圧し、螺旋形態の溝を刻印して形成することができる。
より具体的に、図4に示されたように、第2溝部400は、外管200と内管100の間の第2流路210を通じて流れる第2流体の流量を増加させるために形成されるものであって、第1溝部300に流れる第2流体が、第1溝部300とともに第2溝部400を通じて流量が増加された状態で流れるようになり、内管100の第1流路110に流れる第1流体との接触面積が増加し、熱交換効率を向上させることができる。
本発明の実施形態による第1溝部300は、図5Aに示されたように、内管100の外周面に3ヶ所に形成されることが提示され、第2溝部400は、内管100の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部300の間にそれぞれ形成されることが提示される。もちろん、二重管熱交換器の大きさ及び構造によって図5B及び図5Cに示されたように、第1溝部300及び第2溝部400は、4ヶ所及び6ヶ所等多様な個所に形成することができ、前述したように、転造ダイを4個及び6個を利用して刻印させることによって形成することができる。
なお、図6及び図7に示されたように、本発明の実施形態による外管は、外管200の内部に内管100が挿入された状態で、外管200に対して内管100が結合される少なくとも一箇所以上でクランピングされて形成され、前記内管100の外周面の少なくとも一部分と接触する仮締結部500をさらに含むことができる。
このような仮締結部500は、外管200の外周面をクランピングされて圧着された外管200の内周面が内管100の外周面を加圧するように形成される複数の圧着溝510を含むことができる。
この際、圧着溝510は、外管200の外周面のまわりに沿って所定間隔をもって離隔される状態で形成され得る。なお、外管200及び内管100の長さと大きさによって外周面の長さ方向に所定間隔をもって離隔される状態で2列または3列を成して形成されてもよい。
すなわち、外管200の外周面に仮締結部500である複数の圧着溝510を形成することによって、外管200に対して内管100が仮締結によって結合される状態であるため、追加工程を進行する場合、外管200に対して内管100が移動する現象を防止でき、外管200の正確な位置に内管100を結合させることができる。
なお、外管200には、外管200の端部に内径を拡張させて形成される拡管部220と、各拡管部220の終端を縮管させて形成される縮管部230とをさらに含むことができ、拡管部220は、外部流体が流入及び流出されるように、第1連結管700及び第2連結管800が連結され得る。
この際、第1連結管700は、外部流体の排出のための排出管であってもよく、第2連結管800は、流体の流入のための流入管であってもよい。
なお、図8に示されたように、外管200の拡管部220に各連結管を連結させるために、拡管部220には、第1連結管700及び第2連結管800が結合され、第2流路210と連通するように形成される結合ホール221と、結合ホール221の内周面から結合ホール221の中心方向に突出形成される係止突起222とを含むことができる。
この際、第1連結管700及び第2連結管800には、各連結管の端部から延長形成され、結合ホールに結合される結合突起900と、結合突起900の外周縁に所定の高さをもって突出形成され、各連結管700、800が結合ホール221に結合される場合、係止突起222に係止し、各連結管700、800の挿入深さを制限するビーズ910とを含むことができる。
より具体的に、第1連結管700と第2連結管800が各結合ホール221を通じて外管200と連結され、外管200の第2流路210と連通する。この際、各連結管700、800の結合突起900を各結合ホール221に結合する場合、各結合ホール221の係止突起222に各ビーズ910が係止し、各連結管700、800がこれ以上結合ホール221を通じて外管200内部に挿入されないようにする。
なお、本発明の実施形態による各縮管部230には、外管200の内部に内管100が挿入された状態で各縮管部230の端部を加圧し、外管200と内管100の間の気密を維持するための加圧溝部600がさらに形成され、このような加圧溝部600は、ローリング加工法を通じて外管200に形成される縮管部230の外周面を加圧して形成することができる。
すなわち、内管100が挿入された外管200の各縮管部230にローリング工程を通じて機械的シーリングのための加圧溝部600を形成した後、外管200の内部に挿入された内管100を溶接工程を通じて最終的結合させることによって、外管200と内管100の間で十分な気密性を確保できる。
以下、前述した本発明の実施形態による二重管熱交換器1000の製造方法について説明する。
本発明の実施形態による二重管熱交換器1000の製造方法は、外管200と、内部に第1流路110が形成され、前記外管200の内径より外径が小さいように形成され、前記外管200内に挿入され、前記外管200との間に第2流路210を形成する内管100とを含む二重管熱交換器を製造する方法において、(a)外管200と内管100を用意する段階と、(b)内管100の外周面に第2流路210が螺旋形で形成されるように複数の第1溝部300を形成する段階と、(c)内管100の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部300の間に第1溝部300の深さより小さいように複数の第2溝部400を形成する段階と、(d)外管200の両端に拡管部220を形成し、且つ各拡管部220の端部に縮管部230を形成する段階と、(e)拡管部220に結合ホール221を形成する段階と、(f)外管200の内部に内管100を挿入する段階と、(g)内管100が挿入された外管200の縮管部230に加圧溝部600を形成し、内管100を結合させる段階とを含む。
この際、(f)段階で、外管200に内管100が挿入された状態で、外管200の外周面をクランピンし、外管200内部で内管100の位置を固定するための複数の圧着溝510よりなる仮締結部500を形成する段階をさらに含むことができる。
また、(g)段階で、加圧溝部600は、外管200の両側に形成される各縮管部230の外周面を転造ローラーで加圧するローリング加工法を通じて形成され得る。
なお、(g)段階の後、各結合ホール221に外部から流体が流入される第1連結管700及び流入される流体が排出される第2連結管800を結合する段階をさらに含むことができる。
また、(c)及び(e)段階の後、第1溝部310及び第2溝部400が形成される内管100と、結合ホール221が形成される外管200を超音波によって洗浄する超音波洗浄段階をさらに含むことができる。
以下、図9A〜図9Hを参照して本発明の実施形態による二重管熱交換器の製造方法に対する具体的な過程を説明する。
ここで、図9Aは、内管100及び外管200を用意する状態を示す図であり、図9Bは、内管100に第1溝部300を形成した状態を示す図であり、図9Cは、第1溝部300の間に第2溝部400を形成したことを示す図である。
また、図9Dは、外管200に拡管部220及び縮管部230を形成した状態を示す図であり、図9Eは、拡管部220に結合ホール221を形成した状態を示す図であり、図9Fは、外管200の内部に内管100が挿入された状態で仮締結部500を形成した状態を示す図である。
また、図9Gは、外管200に内管100が仮締結された状態でローリング工程によって外管200に内管100が結合された状態を示す図であり、図9Hは、各結合ホール221に各連結管700、800が連結された状態を示す図である。
まず、本発明の製造方法は、図9Aに示されたように、内管100及び外管200を用意する。
内管100と外管200の用意が完了すれば、図9Bに示されたように、用意した内管100の外周面に第2流路210が螺旋形構造になるように第1溝部300を形成する。
この際、第1溝部300は、内管100の外周面を転造ダイで加圧する転造加工法を利用して形成する。
次に、図9Cに示されたように、内管100の外周面のうち隣接する2個の第1溝部300の間に前記第1溝部300の深さより小さくなるように、複数の第2溝部400を形成する。この際、第2溝部400は、転造ダイで加圧する転造加工法を利用して形成する。この際、第2溝部は、U字形の溝構造で形成され、第1溝部300とともに第2溝部400に第2流体が流れる。
すなわち、内管100と外管200の間に形成される第2流路210に流入される第2流体は、内管100の外周面に形成される第1溝部300及び第2溝部400を通じて流量が増加された状態で流れ、内管100の第1流路110を通じて流れる第1流体との接触面積が増加し、熱交換効率を向上させることができる。
この際、第1溝部300及び第2溝部400は、内管100の外周面に3ヶ所形成されることが提示されるが、二重管熱交換器1000の大きさ及び構造によって4ヶ所及び6ヶ所等多様な個数で形成され得る。
次に、図9Dに示されたように、外管200の両側端部にフォーミング工程を通じて拡管部220を形成した後、スウェイジング工程を通じて各拡管部220の端部を縮管し、縮管部230を形成する。
次に、図9Eに示されたように、外管200に拡管部220及び縮管部230の形成工程が完了すれば、ピアッシング工程を通じて各拡管部220に外部流体の流入及び排出される第1連結管700及び第2連結管800を連結するための結合ホール221を形成し、各連結管700、800が外管200の第2流路210と連通するようにする。この際、各連結管700、800のビーズ910が係止し、挿入深さを制限できるようにする係止突起222を形成してもよい。
もちろん結合ホール221は、プレス工程、ドリル工程を通じて形成されてもよい。前述したように、外管200に拡管部220、縮管部230及び結合ホール221の形成が完了すると、工程状態を確認するための検査段階を行ってもよい。
なお、図示してないが、第1溝部300及び第2溝部400が形成される内管100と、拡管部220、縮管部230及び結合ホール221が形成される外管200を超音波によって洗浄する超音波洗浄過程を行なうことができる。すなわち、外管200及び内管100を加工する過程で発生する異物等を除去するために、超音波洗浄過程を行なう。
本発明の実施形態では、まず、内管100に第1溝部300及び第2溝部400を形成し、次の過程で外管200に拡管部220、縮管部230及び結合ホール221を形成する例を提示したが、二重管熱交換器の製造状況によって2つの過程を同時に進行してもよく、先に外管200の成形を行ってもよい。
次に、図9Fに示されたように、外管200の内部に内管100を挿入する。この際、内管100の両端部は、外管200の外に露出するように外管200の内部に結合される。
これと同時に、外管200に内管100が挿入された状態で、外管200の外周面を圧着し、外管200の内部で内管100の位置を固定するための複数の圧着溝510からなる仮締結部500を形成する過程を行なうことができる。
この際、圧着溝510は、外管200の外周面のまわりに沿って所定の間隔をもって離隔される状態で形成し、外管200及び内管100の長さと大きさによって外周面の長さ方向に所定の間隔をもって離隔される状態で2列または3列を成して形成してもよい。
すなわち、外管200の外周面に、仮締結部500である複数の圧着溝510を形成することによって、外管200に対して内管100が仮締結によって結合された状態となるため、追加工程を行なう場合、外管200に対して内管100が移動する現象を防止でき、外管200の正確な位置に内管100を結合させることができる。
次に、図9Gに示されたように、外管200に対して内管100が仮締結された状態で外管200の各縮管部230の端部加圧溝部600を形成し、外管200と内管100との間に十分な気密を維持できるようにする。
この際、加圧溝部600は、転造ローラーで加圧するローリング加工法を通じて外管200に形成される縮管部230の外周面を加圧して形成する。
次に、図示してないが、外管200に対して内管100を溶接工程によって最終的に結合させる。
次に、図9Hに示されたように、各拡管部220に形成される各結合ホール221に第1連結管700及び第2連結管800を挿入して結合する。
この際、第1連結管700及び第2連結管800に形成される結合突起900を各結合ホール221に挿入させて結合する場合、各結合ホール221の係止突起222に各結合突起900に形成される各ビーズ910が係止し、第1連結管700及び第2連結管800がこれ以上結合ホール221を通じて外管200の内部に挿入されないようにする。
なお、各結合ホール221に第1連結管700及び第2連結管800が結合された部位を溶接工程を通じて接合させて、外管200に内管100及び各連結管が最終的に結合され得るようにする。
以上、前述したような工程を通じて二重管熱交換器1000の製作が完了する。
以上、本発明について実施形態により説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で様々な修正及び変形実施が可能である。
1000 二重管熱交換器
100 内管
110 第1流路
200 外管
210 第2流路
220 拡管部
221 結合ホール
222 係止突起
230 縮管部
300 第1溝部
400 第2溝部
500 仮締結部
510 圧着溝
600 加圧溝部
700 第1連結管
800 第2連結管
900 結合突起
910 ビーズ

Claims (15)

  1. 外管(200)と、内部に第1流路(110)が形成され、前記外管(200)の内径より外径が小さいように形成され、前記外管(200)内に挿入され、前記外管(200)との間に第2流路(210)を形成する内管(100)とを含む二重管熱交換器において、
    前記内管(100)の外周面に長さ方向に沿って螺旋形で形成され、前記第2流路(210)が少なくとも部分的に螺旋形になるようにする複数の第1溝部(300)と、
    前記内管(100)の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部(300)の間の部分にそれぞれ形成され、前記第1溝部(300)に沿って形成される少なくとも1つの第2溝部(400)と、
    を含むことを特徴とする二重管熱交換器。
  2. 前記第2溝部(400)の深さは、前記第1溝部(300)の深さより小さく形成されることを特徴とする請求項1に記載の二重管熱交換器。
  3. 前記第2溝部(400)は、U字形の溝形状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の二重管熱交換器。
  4. 前記第1溝部(300)は、前記内管(100)の外周面にそれぞれ3ヶ所形成され、前記第2溝部(400)は、内管(100)の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部(300)の間にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1に記載の二重管熱交換器。
  5. 前記外管(200)は、
    前記外管(200)の内部に前記内管(100)が挿入された状態で、前記外管(200)に前記内管(100)が結合される少なくとも一箇所以上でクランピングされて形成され、前記内管(100)の外周面の少なくとも一部分と接触する仮締結部(500)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の二重管熱交換器。
  6. 前記仮締結部(500)は、
    前記外管(200)の外周面を圧着し、圧着された外管(200)の内周面が内管(100)の外周面を加圧するように形成される複数の圧着溝(510)を含み、前記圧着溝(510)は、外管(200)の外周面のまわりに沿って所定間隔をもって離隔される状態で形成されることを特徴とする請求項5に記載の二重管熱交換器。
  7. 前記外管(200)の両端には、前記外部配管の一部が拡管された状態に形成され、外部から流体が流入される第1連結管(700)及び流入される流体が排出される第2連結管(800)が連結される拡管部(220)と、前記各拡管部(220)の端部が縮管された状態に形成される縮管部(230)と、をさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の二重管熱交換器。
  8. 前記拡管部(220)は、
    前記第1連結管(700)及び第2連結管(800)が結合され、第2流路(210)と連通するように形成される結合ホール(221)と、前記結合ホール(221)の内周面から結合ホール(221)の中心方向に突出形成される係止突起(222)と、を含み、
    前記第1連結管(700)及び第2連結管(800)は、前記各連結管から延長形成され、前記結合ホール(221)に結合される結合突起(900)と、前記結合突起(900)の外周縁に一定の高さをもって突出形成され、各連結管が前記結合ホールに結合される場合、前記係止突起(222)に係止し、前記各連結管の挿入深さを制限するビーズ(910)と、を含むことを特徴をする 請求項7に記載の二重管熱交換器。
  9. 前記各縮管部(230)には、
    前記外管(200)の内部に前記内管が挿入された状態で前記各縮管部230の端部を加圧し、前記外管(200)と前記内管(100)の間の気密を維持するための加圧溝部(600)がさらに形成されることを特徴とする請求項8に記載の二重管熱交換器。
  10. 前記加圧溝部(600)は、前記縮管部(230)の外周面を加圧し、縮管部(230)の内周面が前記内管(100)の外周面に密着するように形成されることを特徴とする請求項9に記載の二重管熱交換器。
  11. 外管(200)と、内部に第1流路(110)が形成され、前記外管(200)の内径より外径が小さいように形成され、前記外管(200)内に挿入され、前記外管(200)との間に第2流路(210)を形成する内管(100)とを含む二重管熱交換器を製造する方法において、
    (a)外管(200)と内管(100)を用意する段階と、
    (b)前記内管(100)の外周面に前記第2流路(210)が螺旋形で形成されるように複数の第1溝部(300)を形成する段階と、
    (c)前記内管(100)の外周面のうち隣接する2個の前記第1溝部(300)の間に前記第1溝部(300)の深さより小さいように複数の第2溝部(400)を形成する段階と、
    (d)前記外管(200)の端部に拡管部(220)を形成し、且つ前記各拡管部(220)の端部に縮管部(230)を形成する段階と、
    (e)前記拡管部(220)に結合ホール(221)を形成する段階と、
    (f)前記外管(200)の内部に内管(100)を挿入させる段階と、
    (g)前記内管(100)が挿入された前記外管(200)の各縮管部(230)に加圧溝部(600)を形成し、前記内管(100)を結合させる段階と
    を含むことを特徴とする二重管熱交換器の製造方法。
  12. 前記(f)段階で、
    前記外管(200)に内管(100)が挿入された状態で前記外管(200)の外周面をクランピングし、前記外管(200)の内部で内管(100)の位置を固定するための複数の圧着溝(510)からなる仮締結部(500)を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の二重管熱交換器の製造方法。
  13. 前記(g)段階で、
    前記加圧溝部(600)を、前記外管(200)の両側に形成される各縮管部(230)の外周面を転造ローラーで加圧するローリング加工法を通じて形成することを特徴とする請求項11に記載の熱交換器の製造方法。
  14. 前記(g)段階の後、
    前記各結合ホール(221)に、外部から流体が流入される第1連結管(700)及び流入される流体が排出される第2連結管(800)を結合させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の二重管熱交換器の製造方法。
  15. 前記(c)及び(e)段階の後、
    前記第1溝部(300)及び第2溝部(400)が形成される内管(100)と、前記拡管部(220)縮管部(230)及び結合ホール(221)が形成される外管(200)とを超音波によって洗浄する超音波洗浄段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の二重管熱交換器の製造方法。
JP2017021824A 2016-08-10 2017-02-09 二重管熱交換器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6336153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160101983A KR101759110B1 (ko) 2016-08-10 2016-08-10 이중관 열교환기 및 그의 제조방법
KR10-2016-0101983 2016-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025374A JP2018025374A (ja) 2018-02-15
JP6336153B2 true JP6336153B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57860703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021824A Expired - Fee Related JP6336153B2 (ja) 2016-08-10 2017-02-09 二重管熱交換器及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10371453B2 (ja)
EP (1) EP3282214B1 (ja)
JP (1) JP6336153B2 (ja)
KR (1) KR101759110B1 (ja)
CN (1) CN107726893B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102403434B1 (ko) * 2017-08-18 2022-05-27 조한용 이중 파이프
CN108800389B (zh) * 2018-07-23 2023-08-04 东营市国睿节能科技有限公司 一种自动除垢的海水空调系统及方法
KR102552158B1 (ko) * 2018-07-27 2023-07-05 현대자동차주식회사 이중관식 열교환기 및 그 제조방법
CN111347702B (zh) * 2018-12-21 2021-11-23 西安交通大学 一种peek材料螺杆压缩机转子锻轧复合成形装置及方法
WO2021241422A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 株式会社デンソーエアシステムズ 内部熱交換器及び内部熱交換器の製造方法
EP4015958A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Corrugated heat transfer pipe
JP2023019520A (ja) 2021-07-29 2023-02-09 住友理工株式会社 二重管式熱交換器およびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US813918A (en) * 1899-12-29 1906-02-27 Albert Schmitz Tubes, single or compound, with longitudinal ribs.
US1703037A (en) * 1926-05-27 1929-02-19 Mannesmannrohrenwerke Method of joining tubular members
US5366006A (en) * 1993-03-01 1994-11-22 Mccord Heat Transfer Corporation Tab joint between coolant tube and header
US5992512A (en) * 1996-03-21 1999-11-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Heat exchanger tube and method for manufacturing the same
JP2001289583A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
US6488079B2 (en) * 2000-12-15 2002-12-03 Packless Metal Hose, Inc. Corrugated heat exchanger element having grooved inner and outer surfaces
DE102005063539B4 (de) * 2004-11-09 2012-09-06 Denso Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Rillenrohrs und dessen Konstruktion
JP2006132905A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Denso Corp 冷凍サイクル
US7188664B2 (en) * 2005-04-21 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Aluminum radiator tank with oil cooler clinch fitting
JP4591293B2 (ja) * 2005-09-20 2010-12-01 日立電線株式会社 給湯機用の液−液熱交換器
JP4864439B2 (ja) * 2005-12-06 2012-02-01 株式会社デンソー 二重管、およびその製造方法
JP4698417B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-08 株式会社デンソー 二重管の製造方法
ITBS20070170A1 (it) * 2007-11-05 2009-05-06 Gianfranco Bonomi Scambiatore termico tubolare pieghevole
CN201218675Y (zh) 2008-05-23 2009-04-08 英特换热设备(浙江)有限公司 铝同轴换热器
KR101128531B1 (ko) 2009-11-30 2012-03-27 기아자동차주식회사 리퀴드 과냉 시스템
CN102116585A (zh) 2009-12-31 2011-07-06 英特换热设备(浙江)有限公司 同轴换热器
KR101600296B1 (ko) 2010-08-18 2016-03-07 한온시스템 주식회사 이중관식 열교환기 및 그 제조방법
KR101326760B1 (ko) * 2011-06-23 2013-11-07 한라비스테온공조 주식회사 이중관식 열교환기의 조립방법 및 이에 의해 조립된 이중관식 열교환기
KR200459178Y1 (ko) * 2011-07-26 2012-03-22 최건식 이중관형 열교환파이프
KR20140054864A (ko) 2012-10-30 2014-05-09 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치의 이중관식 열교환기
KR101415738B1 (ko) * 2013-08-07 2014-07-09 주식회사 두원공조 리퀴드 과냉시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP3282214B1 (en) 2020-09-30
KR101759110B1 (ko) 2017-07-19
US10371453B2 (en) 2019-08-06
EP3282214A1 (en) 2018-02-14
CN107726893B (zh) 2019-07-23
US20180045467A1 (en) 2018-02-15
CN107726893A (zh) 2018-02-23
JP2018025374A (ja) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336153B2 (ja) 二重管熱交換器及びその製造方法
US9322602B2 (en) Heat exchanger having a plurality of plate-like fins and a plurality of flat-shaped heat transfer pipes orthogonal to the plate-like fins
US7887099B2 (en) Compound tube and method of producing the same
JP4476259B2 (ja) ターンフィン凝縮器
JP3567133B2 (ja) 熱交換器の組立方法
JP6391854B2 (ja) 熱交換器、これを備えた空気調和機、及び扁平管uベンドの製造方法
KR20150053135A (ko) 열교환기 및 그 제조방법
JP5094771B2 (ja) 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
JP2018529922A (ja) 熱交換器のための熱交換管、熱交換器、およびその組立方法
JP6336152B2 (ja) 二重管熱交換器の製造方法
JP6958238B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
KR101970966B1 (ko) 열교환기의 입출구배관 연결용 입출구 부재
KR20070108078A (ko) 중간 조립체 및 열교환기에 연결하는 방법
JP2009025002A (ja) 熱交換器
WO2010116730A1 (ja) 熱交換器及びその製造方法
KR20200027061A (ko) 열 교환용 이중관
KR101757824B1 (ko) 이중관 열교환기의 제조방법
JP2011075154A (ja) 熱交換ユニット
JP2009250600A (ja) 銅製扁平伝熱管
KR101694671B1 (ko) 입출구파이프를 포함한 열교환기 제조방법
JP2014095482A (ja) 二重管式熱交換器
KR101694670B1 (ko) 열교환기용 입출구파이프 연결부재
WO2019240203A1 (ja) 熱交換器における二重管の接合方法
WO2019240204A1 (ja) 熱交換器における二重管の接合方法
KR101253465B1 (ko) 바이톤 링 활용형 확관장치 및 이를 이용한 열교환기 이중관 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees