JP6336060B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6336060B2
JP6336060B2 JP2016523387A JP2016523387A JP6336060B2 JP 6336060 B2 JP6336060 B2 JP 6336060B2 JP 2016523387 A JP2016523387 A JP 2016523387A JP 2016523387 A JP2016523387 A JP 2016523387A JP 6336060 B2 JP6336060 B2 JP 6336060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
frame
base member
bracket
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182301A1 (ja
Inventor
純士 北尾
純士 北尾
義浩 深山
義浩 深山
大穀 晃裕
晃裕 大穀
渡辺 教弘
教弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015182301A1 publication Critical patent/JPWO2015182301A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336060B2 publication Critical patent/JP6336060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20263Heat dissipaters releasing heat from coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

この発明は、パワーモジュールおよび制御装置がフレームユニット内に収納された電力変換装置に関し、特に、パワーモジュールの液冷構造に関するものである。
従来の駆動装置では、角柱形状の空間が内部に形成された中空筒状のヒートシンクがモータの軸端に配置され、パワーモジュールがヒートシンクの径方向内方を向く側壁面に配置されていた(例えば、特許文献1参照)。
従来の整流装置では、ダイオードを平板状のヒートシンク母材の一面に実装した後、ヒートシンク母材を円弧状に曲げ成形して、ヒートシンクアッセンブリを作製していた(例えば、特許文献2参照)。
特開2011−176999号公報 特開2010−288400号公報
従来の駆動装置では、パワーモジュールがヒートシンクの径方向内方を向く側壁面に配置されているので、装置の小型化が図られる。しかしながら、ヒートシンクの径方向内方を向く側壁面へのパワーモジュールの配置作業が煩雑であり、組み立て作業性が低下するという課題があった。
また、従来の整流装置では、ダイオードを平板状の一面に実装できるので、ダイオードの配置作業が簡易となり、組み立て作業性が向上される。しかしながら、ダイオードの冷却構造は、ダイオードでの発熱をヒートシンクの放熱フィンから空気に放熱する、空冷構造であった。
電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される小型かつ高出力の電力変換装置では、電力変換装置の出力密度が高く、発熱量が大きい。そこで、従来の整流装置におけるヒートシンクアッセンブリ構造を電力変換装置に適用した場合、空冷のみではパワーモジュールの冷却が不十分であり、パワーモジュールの温度上昇が抑制できず、パワーモジュールの破壊を引き起こす恐れがあった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、パワーモジュールの組み立て作業性の向上と冷却性能の向上を実現できる電力変換装置を得ることを目的としている。
この発明による電力変換装置は、筒状のアウターフレームおよび上記アウターフレームの内部に嵌合された状態で保持されている筒状のインナーフレームからなるフレームユニットと、上記フレームユニットの軸方向両端又は一端に配設されるブラケットと、上記フレームユニット内に収納され、直流電力を交流電力に変換するパワーモジュールと、上記フレームユニット内に収納され、上記パワーモジュールの駆動を制御する制御装置と、を備えている。そして、液冷ジャケットが上記インナーフレームと上記アウターフレームとの間に環状に構成され、上記インナーフレームは、複数のベース部材および複数の上記ベース部材を一続きに連結する連結部を備え、複数の上記ベース部材は、連結方向の両端に位置する上記ベース部材を突き合わせた状態で筒状に構成され、上記パワーモジュールが、上記インナーフレームの径方向内方を向く側壁面に取りつけられ、上記液冷ジャケットを密閉するシール部材が、連結方向の両端に位置する上記ベース部材の突き合わせ部に軸方向の一端から他端に至るように配置され、かつ上記インナーフレームと上記ブラケットとの間に配置され、かつ上記アウターフレームと上記ブラケットとの間に配置されている。
この発明によれば、インナーフレームが、連結部より一続きに連結されたベース部材を連結部で曲げて環状に構成されている。そこで、一続きに連結されたベース部材を直線状に展開した状態で、パワーモジュールをベース部材に実装でき、パワーモジュールの組み立て作業性が向上される。
また、液冷ジャケットがアウターフレームとインナーフレームとの間に構成されているので、液冷媒を用いてパワーモジュールを冷却でき、パワーモジュールの冷却性能を向上させることができる。
この発明の実施の形態1に係る電力変換装置を示す一部破断斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る電力変換装置を示す横断面図である。 図2のA−O−B矢視断面図である。 この発明の実施の形態1に係る電力変換装置における一体シール部材を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る電力変換装置の回路図である。 この発明の実施の形態1に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す斜視図である。 図2のA−O−C矢視断面の要部断面図である。 この発明の実施の形態2に係る電力変換装置を示す横断面図である。 図8のA−O−B矢視断面図である。 この発明の実施の形態2に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態3に係る電力変換装置を示す横断面図である。 図11の埋め込み部材周りを示す要部断面図である。 図11のA−O−B矢視断面図である。 図11のA−O−C矢視断面の要部断面図である。 この発明の実施の形態3に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態3に係る電力変換装置の実施態様の切り込み周りを示す要部断面図である。 この発明の実施の形態4に係る電力変換装置を示す横断面図である。 図17のA−B矢視断面の要部断面図である。 この発明の実施の形態4に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態5に係る電力変換装置を示す横断面図である。 図20のA−O−B矢視断面図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る電力変換装置を示す一部破断斜視図、図2はこの発明の実施の形態1に係る電力変換装置を示す横断面図、図3は図2のA−O−B矢視断面図、図4はこの発明の実施の形態1に係る電力変換装置における一体シール部材を示す斜視図、図5はこの発明の実施の形態1に係る電力変換装置の回路図、図6はこの発明の実施の形態1に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す斜視図、図7は図2のA−O−C矢視断面の要部断面図である。なお、図1では、便宜上、フロントブラケットおよび制御基板が省略されている。また、横断面図とは電力変換装置の軸方向と垂直な平面における断面図である。
図1から図3において、電力変換装置100は、パワーモジュール3と、パワーモジュール3の駆動を制御する制御基板6と、パワーモジュール3、制御基板6などを内部に収納するフレームユニット40と、フレームユニット40の軸方向両端部に配置されて、フレームユニット40の開口を塞口するフロントブラケット7およびリアブラケット8と、を備える。
フレームユニット40は、円筒形状に作製されたアウターフレーム1と、アウターフレーム1に内嵌状態に収納、保持されるインナーフレーム2と、を備える。
インナーフレーム2は、後述するように、連結部としての薄肉連結部21により一続きに連結された6つのベース部材20を環状に曲げ成形して、内部に6角柱状の内周面を有する筒状体に構成される。パワーモジュール3が、インナーフレーム2の径方向内方を向く側壁面(モジュール搭載面)のそれぞれに実装される。突出部4がインナーフレーム2の外周面の、各パワーモジュール3の実装領域の径方向外方の領域を、径方向外方に突出させて、構成されている。この突出部4の外周面は、アウターフレーム1の内周面の内径と同等の外径の円筒面の一部で構成されている。そして、周方向に延びる溝が軸方向に一定のピッチで突出部4に形成されて、放熱フィン5が構成される。放熱フィン5の周方向幅は、インナーフレーム2とパワーモジュール3との接触領域の周方向幅に一致している。
図2のA−O部に位置するインナーフレーム2の端部突き合わせ面25の外周縁部には、切り欠き13が軸方向一端から他端に至るように形成され、I型シール部材12aが切り欠き13内に嵌め込まれている。さらに、仕切り板14が、I型シール部材12aとアウターフレーム1との間に配設され、切り欠き13の両側に形成された突出部4間に構成される空間が周方向に2つに仕切られている。
制御基板6は、パワーモジュール3の駆動を制御する制御装置であり、フレームユニット40内の軸方向一端側に、軸方向と直交するように配置されている。フロントブラケット7は、円盤状に作製され、フレームユニット40の軸方向一端に配置され、アウターフレーム1にネジ止め固定され、フレームユニット40の軸方向一端側の開口を塞口している。リアブラケット8は、円盤状に作製され、フレームユニット40の軸方向他端に配置され、アウターフレーム1にネジ止め固定され、フレームユニット40の軸方向他端側の開口を塞口している。
フロントブラケット第1シール溝9aが、フロントブラケット7のアウターフレーム1との接触面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。また、フロントブラケット第2シール溝9bが、フロントブラケット7のインナーフレーム2との接触面の薄肉連結部21と相対する位置に、溝方向を周方向として環状に形成されている。リング状のフロント側第1シール部材11aが、フロントブラケット第1シール溝9aに装着され、リング状のフロント側第2シール部材12bが、フロントブラケット第2シール溝9bに装着されている。
リアブラケット第1シール溝10aが、リアブラケット8のアウターフレーム1との接触面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。また、リアブラケット第2シール溝10bが、リアブラケット8のインナーフレーム2との接触面の薄肉連結部21と相対する位置に、溝方向を周方向として環状に形成されている。リング状のリア側第1シール部材11bが、リアブラケット第1シール溝10aに装着され、リング状のリア側第2シール部材12cが、リアブラケット第1シール溝10bに装着されている。
ここで、図4に示されるように、I型シール部材12a、フロント側第2シール部材12b、およびリア側第2シール部材12cは、一体シール部材12として一体に成形されている。
入口側ニップル15および出口側ニップル16が、仕切り板14により仕切られた2つの空間のそれぞれに臨むようにフロントブラケット7に設けられている。また、端子ユニット(図示せず)がフロントブラケット7に備えられている。
このように構成された電力変換装置100では、放熱フィン5間の冷媒流路18が突出部4間に構成される空間により連通されて、環状の液冷ジャケットが構成される。そこで、図2において、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒が、液冷ジャケット内を周方向に反時計回りに循環し、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される。そして、液冷ジャケットからインナーフレーム2の端部突き合わせ部を通って径方向内方への液冷媒の漏洩がI型シール部材12aにより阻止される。また、液冷ジャケットからフレームユニット40とフロントブラケット7との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bにより阻止される。さらに、液冷ジャケットからフレームユニット40とリアブラケット8との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、リア側第1シール部材11bおよびリア側第2シール部材12cにより阻止される。
ここで、液冷媒としては、水、エチレングリコールなどの不凍液、オートマチックトランスミッションオイルなどを用いることができる。
つぎに、図5を参照しつつ、電力変換装置100における電気回路について説明する。
パワーモジュール3は、上アーム側トランジスタ63aと下アーム側トランジスタ63bを備え、上アーム側トランジスタ63aが正極端子61aと交流端子62との間に挿入され、下アーム側トランジスタ63bが交流端子62と負極端子63bとの間に挿入されて、1相分の回路を構成している。そして、上アーム側トランジスタ63aと下アーム側トランジスタ63bとが絶縁性樹脂により樹脂封止され、正極端子61a、負極端子61bおよび交流端子62が樹脂封止部から延出されている。
このように構成された6つのパワーモジュール3が電力変換装置100に内蔵され、正極端子61aと負極端子61bには、直流電源(図示せず)が接続され、6つの交流端子62には、交流モータ(図示せず)の入力端子が接続される。なお、図示していないが、パワーモジュール3を構成する上アーム側トランジスタ63aおよび下アーム側トランジスタ63bには、ダイオードが並列に取りつけられている。また、上アーム側トランジスタ63aおよび下アーム側トランジスタ63bには、例えばMOSFET、IGBTなどの半導体スイッチング素子が用いられる。
つぎに、インナーフレーム2の構造について図6を参照しつつ説明する。
インナーフレーム2は、アルミニウムや銅などの良熱伝導材料を用いて作製された6つのベース部材20を薄肉連結部21で一続きに連結して構成される。
ベース部材20は、外周面が円筒面の一部で構成され、内周面が外周面の半径方向に直交する平坦面で構成された短冊形に作製される。さらに、ベース部材20の外周面の周方向両側の部分が、ベース部材20の外周面の中央部分の外周面より小径の円筒面の一部で構成される。これにより、ベース部材20の周方向の中央部分が外径側に突出し、突出部4となる。また、図示していないが、放熱フィン5が突出部4に形成される。そして、ベース部材20の平坦面で構成される内周面がモジュール搭載面22となる。
また、ベース部材20の内周面の長さ方向一側の部分が、ベース部材20の外周面の周方向両側の部分を構成する円筒面より小径の円筒面の一部で構成され、凹部23となる。
このように構成された6つのベース部材20が、周方向の側面の外周縁部を薄肉連結部21で一続きに連結される。連結されたベース部材20の薄肉連結部21を挟んで相対する側面が連結部突き合わせ面24となる。連結方向の一端に位置するベース部材20の周方向一側の側面が端部突き合わせ面25となり、切り欠き13が端部突き合わせ面25の外周縁部に形成されている。同様に、連結方向の他端に位置するベース部材20の周方向他側の側面が端部突き合わせ面25となり、切り欠き13が端部突き合わせ面25の外周縁部に形成されている。そして、一続きに連結された6つのベース部材20は、各薄肉連結部21で曲げて、ベース部材20の連結部突き合わせ面24同士を突き合わせ、最後に端部突き合わせ面25同士を突き合わせて、円環状に構成される。切り欠き13および薄肉連結部21が同一円周上に位置している。
このよう構成された電力変換装置100を組み立てるには、まず、インナーフレーム2を直線状に展開し、パワーモジュール3を各ベース部材20のモジュール搭載面22に搭載する。ついで、I型シール部材12aを一端に位置するベース部材20に形成された切り欠き13に嵌め込む。ついで、薄肉連結部21で折り曲げて、6つのベース部材20を円環状に曲げ、円環状のインナーフレーム2を作製する。
ついで、ベース部材20に形成された凹部23を軸方向一端側に向けて、円環状に曲げられたインナーフレーム2を、アウターフレーム1内に挿入する。さらに、制御基板6をベース部材20の凹部23により構成される環状の凹部内に配設する。
ついで、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bを、フロントブラケット7に形成されたフロントブラケット第1シール溝9aおよびフロントブラケット第2シール溝9bに装着する。そして、フロントブラケット7をアウターフレーム1およびインナーフレーム2の軸方向一端にネジ止め固定する。
ついで、リア側第1シール部材11bおよびリア側第2シール部材12cを、リアブラケット8に形成されたリアブラケット第1シール溝10aおよびリアブラケット第2シール溝10bに装着する。そして、リアブラケット8をアウターフレーム1およびインナーフレーム2の軸方向他端にネジ止め固定し、電力変換装置100が組み立てられる。
例えば、特許文献1では、筒状のヒートシンク(インナーフレーム2に相当)の径方向内方を向く側壁面にパワーモジュールを実装している。そこで、パワーモジュールのモジュール搭載面への固定が筒状のヒートシンク内での煩雑な作業となるので、組み立て作業性が低下する。一方、この実施の形態1によれば、インナーフレーム2を直線状に展開した状態で、パワーモジュール3をモジュール搭載面22に実装できるので、パワーモジュール3のモジュール搭載面22への固定が簡易な作業となり、パワーモジュール3の組み立て作業性が向上される。
また、ベース部材20が薄肉連結部21のみで連結されている。そこで、パワーモジュール3が壊れて内部で短絡し、大電流が流れ、規定以上の熱量が発生しても、当該熱は薄肉連結部21を介して隣のベース部材20に伝達しにくく、放熱フィン5間を流れる液冷媒に放熱される。そこで、仮に1つのパワーモジュール3が壊れて発熱しても、当該熱が他のパワーモジュール3に伝達されて、他のパワーモジュール3を壊すように事態の発生が未然に防止される。
インナーフレーム2が薄肉連結部21により一続きに連結されたベース部材20を、薄肉連結部21で曲げて円環状に構成されているので、インナーフレーム2の外周面のつなぎ目は、端部突き合わせ面25の突き合わせ部のみとなる。そこで、端部突き合わせ面25の突き合わせ部、フロントブラケット7とフレームユニット40の軸方向一端面との接続部、およびリアブラケット8とフレームユニット40の軸方向他端面との接続部の3カ所にシール構造を設けるだけで、アウターフレーム1とインナーフレーム2との間に液冷ジャケットを構成できるので、電力変換装置100の小型化が図られる。
液冷媒を用いてパワーモジュール3を冷却しているので、パワーモジュール3の冷却性能が向上される。さらに、放熱フィン5が、液冷ジャケット内に突出するようにベース部材20の外周部に形成されているので、ベース部材20のモジュール搭載面22に搭載されたパワーモジュール3で発生した熱を効率よく液冷媒に放熱することができる。これらにより、電気自動車やハイブリッド自動車に搭載できる高出力の電力変換装置100を実現できる。
薄肉連結部21により一続きに連結されたベース部材20は、薄肉連結部21で曲げられて、ベース部材20の周方向の側面同士を突き合わせて円環状に構成されるので、ベース部材20の突出部4間に形成される液冷ジャケットの内周面が略円筒面に形成できる。したがって、ベース部材20の突出部4間に形成される液冷ジャケットを流れる液冷媒の圧力損失を低減することができる。
なお、上記実施の形態1では、ベース部材20の周方向の側面の外周縁部同士を薄肉連結部21で連結しているが、ベース部材20の周方向の側面の内周縁部同士を薄肉連結部21で連結してもよいし、ベース部材20の周方向の側面の径方向中央部同士を薄肉連結部21で連結してもよい。
また、上記実施の形態1では、ベース部材20は、薄肉連結部21により連結され、かつ直線状に展開されているので、周方向に分割された放熱フィン5の個数はベース部材20の個数分形成される。しかし、放熱フィン5の個数は、パワーモジュール3の個数より多くしてもよい。つまり、放熱フィン5の個数をパワーモジュール3の個数以上とすれば、パワーモジュール3の冷却性を向上することができる。
また、上記実施の形態1では、放熱フィン5の周方向幅がインナーフレーム2とパワーモジュール3との接触領域の周方向幅と一致しているが、放熱フィン5の周方向幅をインナーフレーム2とパワーモジュール3との接触領域の周方向幅より広くしてもよい。つまり、放熱フィン5の周方向幅をインナーフレーム2とパワーモジュール3との接触領域の周方向幅以上の長さとすれば、パワーモジュール3の冷却性を向上することができる。
また、上記実施の形態1では、放熱フィン5が、それぞれ、周方向に延びて、突出部4の外周面に軸方向に一定のピッチで形成されているが、放熱フィン5は、それぞれ、軸方向に延びて、突出部4の外周面に周方向に一定のピッチで形成されてもよい。
実施の形態2.
図8はこの発明の実施の形態2に係る電力変換装置を示す横断面図、図9は図8のA−O−B矢視断面図、図10はこの発明の実施の形態2に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。
図8から図10において、アウターフレーム1とリアブラケット8が一体成形され、有底円筒状に構成されている。
インナーフレーム2Aは、ベース部材20の周方向の側面の径方向中央部同士を薄肉連結部21により一続きに連結された9個のベース部材20を薄肉連結部21で環状に曲げ、連結方向の両端に位置するベース部材20の端部突き合わせ面25を突き合わせて、内部に9角柱状の内周面を有する筒状体に構成される。切り欠き13が、連結方向の両端に位置するベース部材20の端部突き合わせ面25の外径縁部と内径縁部に、軸方向一端から他端に至るように形成されている。I型シール部材12aが切り欠き13のそれぞれに嵌め込まれている。
フロントブラケット第1シール溝9aが、フロントブラケット7のアウターフレーム1との接触面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。また、フロントブラケット第2シール溝9bが、フロントブラケット7のインナーフレーム2Aとの接触面の薄肉連結部21より内径側に、溝方向を周方向として環状に形成されている。フロント側第1シール部材11aが、フロントブラケット第1シール溝9aに装着され、フロント側第2シール部材12bが、フロントブラケット第2シール溝9bに装着されている。
リアブラケット第2シール溝10bが、リアブラケット8のインナーフレーム2との接触面の薄肉連結部21より内径側に、溝方向を周方向として環状に形成されている。リア側第2シール部材12cが、リアブラケット第1シール溝10bに装着されている。
このように構成された電力変換装置101を組み立てるには、まず、インナーフレーム2Aを直線状に展開し、パワーモジュール3を各ベース部材20のモジュール搭載面22に搭載する。ついで、I型シール部材12aを一端に位置するベース部材20に形成された切り欠き13に嵌め込む。ついで、連結部突き合わせ面24と端部突き合わせ面25のそれぞれに補助シール材又はシール部材としての液状ガスケット17を塗布し、薄肉連結部21で折り曲げて、9つのベース部材20を円環状に曲げ、円環状のインナーフレーム2Aを作製する。
ついで、リア側第2シール部材12cをリアブラケット8に形成されたリアブラケット第2シール溝10bに装着する。ついで、円環状に曲げられたインナーフレーム2Aを、アウターフレーム1内に挿入する。さらに、制御基板6をインナーフレーム2A内の軸方向一側に配設する。
ついで、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bを、フロントブラケット7に形成されたフロントブラケット第1シール溝9aおよびフロントブラケット第2シール溝9bに装着する。そして、フロントブラケット7をアウターフレーム1およびインナーフレーム2Aの軸方向一端にネジ止め固定し、電力変換装置101が組み立てられる。
ここで、フレームユニット40Aは、アウターフレーム1と、インナーフレーム2Aと、を備える。電力変換装置101には、9個のパワーモジュール3が搭載されているので、フロントブラケット7に装着された端子ユニット(図示せず)には、正極端子61a、負極端子61b、および9本の交流端子62が備えられている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された電力変換装置101においても、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒が、周方向に反時計回りに循環し、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される液冷ジャケットが構成される。そして、液冷ジャケットからインナーフレーム2の端部突き合わせ部を通って径方向内方への液冷媒の漏洩がI型シール部材12aにより阻止される。また、液冷ジャケットからフレームユニット40Aとフロントブラケット7との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bにより阻止される。さらに、液冷ジャケットからフレームユニット40Aとリアブラケット8との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、リア側第2シール部材12cにより阻止される。
この実施の形態2では、インナーフレーム2Aが、9つのベース部材20を薄肉連結部21により一続きに連結して構成されている。そして、端部突き合わせ面25の突き合わせ部、フロントブラケット7とフレームユニット40Aの軸方向一端面との接続部、およびリアブラケット8とインナーフレーム2Aの軸方向他端面との接続部の3カ所にシール構造を設けるだけで、アウターフレーム1とインナーフレーム2Aとの間に液冷ジャケットを構成している。したがって、この実施の形態2においても、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
この実施の形態2によれば、ベース部材20の連結部突き合わせ面24および端部突き合わせ面25に液状ガスケット17が塗布されているので、フロント側およびリア側第2シール部材12b,12cの配置の自由度が大きくなる。液状ガスケット17が連結部突き合わせ面24の突き合わせ部に配設されているので、インナーフレーム2Aの薄肉連結部21の位置では、薄肉連結部21からインナーフレーム2Aの内径端までの径方向領域がシール領域となる。また、液状ガスケット17が端部突き合わせ面25の突き合わせ部に配設されているので、インナーフレーム2Aの端部突き合わせ面25の突き合わせ部の位置では、インナーフレーム2Aの全径方向領域がシール領域となる。したがって、フロント側およびリア側第2シール部材12b,12cは、薄肉連結部21の位置における径方向シール領域と端部突き合わせ面25の突き合わせ部の位置における径方向シール領域の重なる径方向領域に配置することができる。つまり、フロント側およびリア側第2シール部材12b,12cは、薄肉連結部21と相対する径方向位置に配置してもよく、薄肉連結部21より内径側に配置してもよい。
また、アウターフレーム1とリアブラケット8とが一体成形されているので、リア側第1シール部材11bが不要となり、部品点数が削減され、組み立て作業性が向上される。
なお、上記実施の形態2では、薄肉連結部21がベース部材20の側面の径方向中央部を連結するように形成されているが、薄肉連結部21がベース部材20の側面の外周縁部を連結するように形成されてもよい。
実施の形態3.
図11はこの発明の実施の形態3に係る電力変換装置を示す横断面図、図12は図11の埋め込み部材周りを示す要部断面図、図13は図11のA−O−B矢視断面図、図14は図11のA−O−C矢視断面の要部断面図、図15はこの発明の実施の形態3に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。
図11から図15において、電力変換装置102が、モータユニット200の軸方向一端に配設されている。
モータユニット200は、円筒部30aと円筒部30aの軸方向一端側の開口を塞口する底部30bからなる円筒状のモータフレーム30と、円筒部30aの軸方向他端側に配置された端板31と、底部30bと端板31に回転可能に支持された主軸32に固着されてモータフレーム30内に回転可能に配設された回転子33と、固定子鉄心35および固定子鉄心35に装着された固定子巻線36を有し、固定子鉄心35を円筒部30a内に挿入、保持されて、回転子33を取り囲むように配設された固定子34と、を備えている。
冷媒流路37が、それぞれ、流路方向を周方向として、固定子鉄心35の外周面に、軸方向に一定のピッチで形成されている。そして、連通溝38が、溝方向を方向として、固定子鉄心35の外周面に、軸方向一端から他端側に形成されている。これにより、軸方向に配列された冷媒流路37が連通溝38により連通される。
そして、モータフレーム30が、底部30bを軸方向一側に向けて、円筒状のアウターフレーム1Aに軸方向他側から挿入され、アウターフレーム1Aに溶接などにより固着され、アウターフレーム1Aの軸方向他側に収納、保持される。そして、端板31が、モータフレーム30の開口を塞口するように、モータフレーム30の軸方向他端にネジ止め固定され、モータユニット200がアウターフレーム1Aに組み込まれる。
インナーフレーム2Bは、ベース部材20の周方向の側面の内周縁部同士を薄肉連結部21により一続きに連結された6個のベース部材20を薄肉連結部21で環状に曲げ、連結方向の両端に位置するベース部材20の端部突き合わせ面25に液状ガスケット17を塗布して突き合わせて、内部に6角柱状の内周面を有する筒状体に構成される。そして、切り欠き13が、連結方向の両端に位置するベース部材20の連結部突き合わせ面24の外径縁部に、軸方向一端から他端に至るように形成されている。I型シール部材12aが切り欠き13に嵌め込まれている。切り込み26が、筒状体に構成されたインナーフレーム2Bの連結されたベース部材20の薄肉連結部21の外周側に、軸方向一端から他端に至るように形成される。そして、埋め込み部材27が、液ガスケット17が塗布された切り込み26に嵌め込まれている。さらに、パワーモジュール3が、各ベース部材20のモジュール搭載面22に、2個ずつ周方向に並んで実装されている。
そして、パワーモジュール3が実装された筒状のインナーフレーム2Bが、アウターフレーム1Aに軸方向一側から挿入され、アウターフレーム1Aの軸方向一側に収納、保持される。このとき、端部突き合わせ面25の突き合わせ部の周方向両側に形成された突出部4間に構成される空間が、固定子鉄心35に形成された連通溝38と軸方向に相対するように、インナーフレーム2Bが位置決めされる。そして、仕切り板14が、突出部4間に構成される空間および連通溝38を周方向に2つの空間に仕切るように配設されている。さらに、制御基板6がインナーフレーム2B内の軸方向一側に収納され、フロントブラケット7が、アウターフレーム1Aの軸方向一端面にネジ止め固定され、電力変換装置102が組み立てられる。
また、フロントブラケット第1シール溝9aが、フロントブラケット7のアウターフレーム1Aとの接触面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。また、フロントブラケット第2シール溝9bが、フロントブラケット7のインナーフレーム2Bとの接触面の埋め込み部材27と相対する位置に、溝方向を周方向として環状に形成されている。さらに、リアブラケット第2シール溝10bが、底部30bのインナーフレーム2Bとの接触面の埋め込み部材27と相対する位置に、溝方向を周方向として環状に形成されている。つまり、底部30bが電力変換装置102のリアブラケットを兼用している。そして、フロント側第1シール部材11aが、フロントブラケット第1シール溝9aに装着され、フロント側第2シール部材12bが、フロントブラケット第2シール溝9bに装着され、リア側第2シール部材12cが、リアブラケット第1シール溝10bに装着されている。
ここで、フレームユニット40Bは、アウターフレーム1Aと、インナーフレーム2Bと、を備える。電力変換装置102には、12個のパワーモジュール3が搭載されているので、フロントブラケット7に装着された端子ユニット(図示せず)には、正極端子61a、負極端子61b、および12本の交流端子62が備えられている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された電力変換装置102では、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒の一部が、周方向に反時計回りに循環し、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される液冷ジャケットが構成される。そして、液冷ジャケットからインナーフレーム2の端部突き合わせ部を通って径方向内方への液冷媒の漏洩がI型シール部材12aにより阻止される。また、液冷ジャケットからフレームユニット40Bとフロントブラケット7との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bにより阻止される。さらに、液冷ジャケットからフレームユニット40Bと底部30bとの間を通って径方向内方への液冷媒の漏洩が、リア側第2シール部材12cにより阻止される。
また、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒の残部が、連通溝38の仕切り板14により仕切られた一方の空間に流れ、冷媒流路37を周方向に流れて、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される液冷ジャケットが構成される。
この実施の形態3では、インナーフレーム2Bが、6つのベース部材20を薄肉連結部21により一続きに連結して構成されている。そして、端部突き合わせ面25の突き合わせ部、フロントブラケット7とフレームユニット40Bの軸方向一端面との接続部、および底部30bとインナーフレーム2Bの軸方向他端面との接続部の3カ所にシール構造を設けるだけで、アウターフレーム1Aとインナーフレーム2Bとの間に液冷ジャケットを構成している。したがって、この実施の形態3においても、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
この実施の形態3によれば、薄肉連結部21がベース部材20の側面の内周縁部同士を連結するように形成されているので、切り込み26が薄肉連結部21の外径側に形成される。インナーフレーム2Bは、ベース部材20の薄肉連結部21を塑性変形させて略円筒状に形成されるので、薄肉連結部21とフロントブラケット7との接触面には隙間が生じる可能性がある。そして、隙間が薄肉連結部21とフロントブラケット7との接触面に生じると、液冷媒が当該隙間を通って径方向内方に漏洩する恐れがある。しかし、埋め込み部材27が、液ガスケット17が塗布された切り込み26に嵌め込まれているので、液冷ジャケットから切り込み26を通って径方向内方への液冷媒の漏洩が阻止される。さらに、液状ガスケット17が端部突き合わせ面25間に配設されている。そこで、フロント側およびリア側第2シール部材12b,12cの配置の自由度が大きくなる。つまり、フロント側およびリア側第2シール部材12b,12cは、薄肉連結部21と相対する径方向位置に配置してもよく、薄肉連結部21より外径側に配置してもよい。
また、埋め込み部材27が切り込み26に嵌め込まれているので、液冷媒の圧力損失が低減される。さらに、隣り合うベース部材20の突出部4間に構成される液冷媒の流路の内周面が略円筒面の一部で構成されるように埋め込み部材27の外周面を形成すれば、液冷媒の圧力損失を一層低減することができる。
また、電力変換装置102がモータユニット200の軸方向一側に配置され、電力変換装置102の液冷ジャケットとモータユニット200の液冷ジャケットが軸方向に併設され、両液冷ジャケットが連通されている。そこで、電力変換装置102とモータユニット200の体格を小さくすることができる。
なお、上記実施の形態3では、薄肉連結部21がベース部材20の側面の内周縁部を連結するように形成されているが、薄肉連結部21は、ベース部材20の側面の径方向中央部を連結するように形成されてもよい。
また、上記実施の形態3では、埋め込み部材27が切り込み26の軸方向の全長に渡って埋め込まれているが、埋め込み部材27は、図16に示されるように、切り込み26の軸方向の両端部のみに埋め込まれてもよい。
また、上記実施の形態3では、パワーモジュール3がベース部材20のモジュール搭載面22に周方向に並んで実装されているが、パワーモジュール3は、ベース部材20のモジュール搭載面22に軸方向に並んで実装されてもよい。
また、上記実施の形態3では、モータユニット200が電力変換装置102の軸端に配置されているが、モータユニット200に替えて発電機などの回転電機を電力変換装置102の軸端に配置してもよい。
実施の形態4.
図17はこの発明の実施の形態4に係る電力変換装置を示す横断面図、図18は図17のA−B矢視断面の要部断面図、図19はこの発明の実施の形態4に係る電力変換装置におけるインナーフレームを直線状に展開した状態を示す要部断面図である。
図17から図19において、アウターフレーム1Bは、軸心と直交する断面が6角形の6角筒体に作製され、突出部50が、それぞれ、径方向内方を向く側壁面の周方向中央部の領域を径方向内方に突出させて形成されている。さらに、周方向に延びる溝が軸方向に一定のピッチで突出部50に形成されて、放熱フィン(図示せず)が構成される。
インナーフレーム2Cは、6つの矩形平板状のベース部材55を有し、ベース部材55の周方向の側面の外周縁部同士を連結部としての曲げ容易部56により一続きに連結された6つのベース部材55を曲げ容易部56で環状に曲げ、連結方向の両端に位置するベース部材55の端部突き合わせ面58を突き合わせて、外部に6角柱状の内周面を有し、かつ内部に6角柱状の内周面を有する筒状体に構成される。そして、ベース部材55の連結部突き合わせ面25の突き合わせ部の外周部が、溶接により、軸方向一端から他端に至るように接合一体化されている。さらに、パワーモジュール3が、各ベース部材55のモジュール搭載面57に、1個ずつ実装されている。
ここで、インナーフレーム2Cは、例えばアルミニウムや銅などの矩形平板の一面に、短辺方向と平行な切り込みを、長辺方向に等しいピッチで5つ形成されて構成される。そして、切り込み間がベース部材55を構成し、切り込みの部位が薄肉となり曲げ容易部56を構成する。また、アルミニウムや銅などの平板の厚みが薄い場合には、あて板などを用いて平板を曲げて、インナーフレームを構成してもよい。この場合、曲げ部がベース部材間の連結部となる。
そして、パワーモジュール3が実装された筒状のインナーフレーム2Cが、アウターフレーム1Bに軸方向一側から挿入され、アウターフレーム1B内に収納、保持される。このとき、突出部50の先端面がベース部材55の外周面に接している。そして、仕切り板14が、突出部50間に構成される空間を周方向に2つの空間に仕切るように配設されている。さらに、制御基板6がインナーフレーム2C内の軸方向一側に収納されている。
突起部71が、フロントブラケット7Aの一面の外周側に、6角形のリング形状に形成されている。そして、突起部71は、インナーフレーム2Cの外周面形状に略等しい内周面形状、かつアウターフレーム1Bの内周面形状に略等しい外周面形状に形成されている。さらに、フロントブラケット第1シール溝9aが、フロントブラケット7Aのアウターフレーム1Bとの接触面、すなわち突起部71の外周面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。また、フロントブラケット第2シール溝9bが、フロントブラケット7Aのインナーフレーム2Cとの接触面、すなわち突起部71の内周面に、溝方向を周方向として環状に形成されている。リング状のフロント側第1シール部材11aが、フロントブラケット第1シール溝9aに装着され、リング状のフロント側第2シール部材12bが、フロントブラケット第2シール溝9bに装着されている。
なお、リアブラケットも、フロントブラケット7Aと同様に構成されているので、ここでは、その説明を省略する。
そこで、フロントブラケット7Aが、軸方向一側から、突起部71をアウターフレーム1Bとインナーフレーム2Cとの間の隙間に挿入し、アウターフレーム1Bの軸方向一端面にネジ止め固定される。同様に、リアブラケット(図示せず)が、軸方向他側から、突起部をアウターフレーム1Bとインナーフレーム2Cとの間の隙間に挿入し、アウターフレーム1Bの軸方向他端面にネジ止め固定され、電力変換装置103が組み立てられる。
ここで、フレームユニット40Cは、アウターフレーム1Bと、インナーフレーム2Cと、を備える。電力変換装置103には、6個のパワーモジュール3が搭載されているので、フロントブラケット7Aに装着された端子ユニット(図示せず)には、正極端子61a、負極端子61b、および6本の交流端子62が備えられている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された電力変換装置103では、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒が、図17中、周方向に反時計回りに循環し、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される液冷ジャケットが構成される。そして、インナーフレーム2Cの端部突き合わせ面の突き合わせ部を接合した溶接部がシール部材として機能するので、液冷ジャケットからインナーフレーム2Cの端部突き合わせ部を通って径方向内方への液冷媒の漏洩が阻止される。また、液冷ジャケットからフレームユニット40Cとフロントブラケット7Aとの間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩が、フロント側第1シール部材11aおよびフロント側第2シール部材12bにより阻止される。さらに、液冷ジャケットからフレームユニット40Cとリアブラケットとの間を通って径方向内方への液冷媒の漏洩が、リア側第1シール部材およびリア側第2シール部材により阻止される。
この実施の形態4では、インナーフレーム2Cが、6つのベース部材55を曲げ容易部56により一続きに連結して構成されている。そして、端部突き合わせ面58の突き合わせ部、フロントブラケット7Aとフレームユニット40Cの軸方向一端面との接続部、およびリアブラケットとフレームユニット40Cの軸方向他端面との接続部の3カ所にシール構造を設けるだけで、アウターフレーム1Bとインナーフレーム2Cとの間に液冷ジャケットを構成している。したがって、この実施の形態4においても、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
実施の形態5.
図20はこの発明の実施の形態5に係る電力変換装置を示す横断面図、図21は図20のA−O−B矢視断面図である。
図20および図21において、インナーフレーム2Bは、ベース部材20の周方向の側面の内周縁部同士を薄肉連結部21により一続きに連結された6個のベース部材20を薄肉連結部21で環状に曲げ、連結方向の両端に位置するベース部材20の端部突き合わせ面25に液状ガスケット70を塗布して突き合わせて、内部に6角柱状の内周面を有する筒状体に構成される。そして、切り込み26が、筒状体に構成されたインナーフレーム2Bの連結されたベース部材20の薄肉連結部21の外周側に、軸方向一端から他端に至るように形成される。さらに、パワーモジュール3が、各ベース部材20のモジュール搭載面22に、2個ずつ周方向に並んで実装されている。
そして、パワーモジュール3が実装された筒状のインナーフレーム2Bが、アウターフレーム1に軸方向一側から挿入され、アウターフレーム1の軸方向一側に収納、保持される。仕切り板14が、端部突き合わせ面25の周方向両側に位置する突出部4間に構成される空間を周方向に2つの空間に仕切るように配設されている。さらに、制御基板6がインナーフレーム2B内の軸方向一側に収納され、フロントブラケット7が、アウターフレーム1の軸方向一端面にネジ止め固定され、電力変換装置104が組み立てられる。
ここで、フレームユニット40Dは、アウターフレーム1と、インナーフレーム2Bと、を備える。アウターフレーム1とリアブラケット8が一体成形され、有底円筒状に構成されている。また、シール部材としての液状ガスケット70が、アウターフレーム1とフロントブラケット7との接触面、インナーフレーム2Bとフロントブラケット7との接触面、インナーフレーム2Bとリアブラケット8との接触面、およびインナーフレーム2Bの両端に位置するベース部材20の端部突き合わせ面25に塗布されている。
なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された電力変換装置104では、入口側ニップル15から仕切り板14により仕切られた一方の空間に供給された液冷媒が、周方向に反時計回りに循環し、仕切り板14により仕切られた他方の空間に戻り、出口側ニップル16から排出される液冷ジャケットが構成される。そして、液冷ジャケットからインナーフレーム2Bの端部突き合わせ面25間を通って径方向内方への液冷媒の漏洩、液冷ジャケットからフレームユニット40Bとフロントブラケット7との間を通って径方向外方および内方への液冷媒の漏洩、さらには、液冷ジャケットからフロントブラケット7とリアブラケット8との間を通って径方向内方への液冷媒の漏洩が、液状ガスケット70により阻止される。
したがって、この実施の形態5においても、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
この実施の形態5によれば、液状ガスケット70を塗布することにより、液冷媒の漏洩を防いでいるので、シール用の新たな部材が不要となり、構成の簡素化が図られる。
なお、上記各実施の形態では、フロントブラケット第1および第2シール溝、およびリアブラケット第1および第2シール溝が、フロントブラケットおよびリアブラケットに形成されているが、これらのシール溝は、アウターフレームおよびインナーフレームに形成されてもよい。

Claims (10)

  1. 筒状のアウターフレームおよび上記アウターフレームの内部に嵌合された状態で保持されている筒状のインナーフレームからなるフレームユニットと、
    上記フレームユニットの軸方向両端又は一端に配設されるブラケットと、
    上記フレームユニット内に収納され、直流電力を交流電力に変換するパワーモジュールと、
    上記フレームユニット内に収納され、上記パワーモジュールの駆動を制御する制御装置と、を備え、
    液冷ジャケットが上記インナーフレームと上記アウターフレームとの間に環状に構成され、
    上記インナーフレームは、複数のベース部材および複数の上記ベース部材を一続きに連結する連結部を備え、
    複数の上記ベース部材は、連結方向の両端に位置する上記ベース部材を突き合わせた状態で筒状に構成され、
    上記パワーモジュールが、上記インナーフレームの径方向内方を向く側壁面に取りつけられ、
    上記液冷ジャケットを密閉するシール部材が、連結方向の両端に位置する上記ベース部材の突き合わせ部に軸方向の一端から他端に至るように配置され、かつ上記インナーフレームと上記ブラケットとの間に配置され、かつ上記アウターフレームと上記ブラケットとの間に配置されている電力変換装置。
  2. 上記連結部は、径方向厚さが上記ベース部材の径方向厚さより薄い薄肉連結部である請求項1記載の電力変換装置。
  3. 上記インナーフレームと上記ブラケットとの間に配置された上記シール部材は、上記連結部で連結されている上記ベース部材間では、上記薄肉連結部と上記ブラケットとの間に配置されている請求項2記載の電力変換装置。
  4. 上記薄肉連結部が上記ベース部材の内径縁部より外径側の部位同士を連結し、
    補助シール材が、連結された上記ベース部材間の上記薄肉連結部の内径側に配設されている請求項2又は請求項3記載の電力変換装置。
  5. 上記薄肉連結部が上記ベース部材の内径縁部同士又は径方向中央部同士を連結し、
    切り込みが、連結された上記ベース部材の上記薄肉連結部の外径側に形成され、
    埋め込み部材が、上記切り込みに嵌め込まれ、
    補助シール材が、上記埋め込み部材と上記切り込みとの間に配設されている請求項2又は請求項3記載の電力変換装置。
  6. 連結方向の両端に位置する上記ベース部材の突き合わせ部において上記シール部材が配置された領域における径方向のシール領域と、上記インナーフレームと上記ブラケットとの間において上記シール部材が配置されている領域における径方向のシール領域が重なっている請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7. 連結方向の両端に位置する上記ベース部材の突き合わせ部に配置されている上記シール部材と、上記インナーフレームと上記ブラケットとの間に配置されている上記シール部材とが、一体に構成されている請求項記載の電力変換装置。
  8. 上記液冷ジャケットは、周方向に分割された複数の放熱フィンを備え、上記放熱フィンの個数は、上記ベース部材の個数以上である請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9. 上記複数の放熱フィンは、それぞれ、上記パワーモジュールと上記インナーフレームとの接触領域の径方向外方に配設され、かつ対応する上記パワーモジュールと上記インナーフレームとの接触領域の周方向幅以上の長さの周方向幅に形成されている請求項記載の電力変換装置。
  10. 上記フレームユニットの軸方向他端に回転電機が備えられている請求項1から請求項にいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2016523387A 2014-05-28 2015-04-22 電力変換装置 Active JP6336060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109759 2014-05-28
JP2014109759 2014-05-28
PCT/JP2015/062275 WO2015182301A1 (ja) 2014-05-28 2015-04-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015182301A1 JPWO2015182301A1 (ja) 2017-04-20
JP6336060B2 true JP6336060B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54698642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523387A Active JP6336060B2 (ja) 2014-05-28 2015-04-22 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10063123B2 (ja)
JP (1) JP6336060B2 (ja)
CN (1) CN106464153B (ja)
DE (1) DE112015002495B4 (ja)
WO (1) WO2015182301A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110431924B (zh) * 2017-05-10 2020-10-16 普瑞有限公司 用于容纳电子元件的套管
JP6922863B2 (ja) * 2017-07-21 2021-08-18 株式会社デンソー 回転電機
JP6977682B2 (ja) * 2018-07-25 2021-12-08 株式会社デンソー 回転電機ユニット
JP7181781B2 (ja) 2018-12-10 2022-12-01 株式会社Soken 回転電機、電力変換装置及び回転電機の製造方法
CN109888983B (zh) * 2019-04-02 2024-02-27 珠海英搏尔电气股份有限公司 电机控制器、动力总成和电动车
JP7202979B2 (ja) 2019-06-13 2023-01-12 株式会社Soken 電力変換装置
EP3826153A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Antrieb mit segmentiertem umrichtergehäuse
FR3111027B1 (fr) * 2020-05-29 2022-05-27 Novares France Dispositif de motorisation électrique intégrant un dissipateur thermique isolant électrique
JP2022127324A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
DE102021119212A1 (de) 2021-07-25 2023-01-26 Fachhochschule Kiel, Körperschaft des öffentlichen Rechts Leistungs-Modul-Aufnahme-System sowie zugehöriges Herstellungsverfahren
WO2023166519A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Tvs Motor Company Limited Motor control unit for electric motor and integrated electric motor-motor control unit assembly thereof
JP7447943B2 (ja) 2022-07-27 2024-03-12 株式会社明電舎 回転機における冷却液流路のシール構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002183A (en) * 1995-05-04 1999-12-14 Iversen; Arthur H. Power semiconductor packaging
JP3342978B2 (ja) * 1994-12-27 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3017085B2 (ja) 1995-11-02 2000-03-06 三菱電機株式会社 回転電機及びその製造方法
JP3204916B2 (ja) 1997-02-28 2001-09-04 株式会社東芝 インバータ一体型モータ
JP2004364444A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2006197781A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動機ユニット
JP4583191B2 (ja) * 2005-01-28 2010-11-17 三菱電機株式会社 回転電機
JP2009129974A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Yaskawa Electric Corp パワーモジュールとそれを用いたモータドライブ装置
JP5169764B2 (ja) * 2008-11-19 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP2010187504A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP4790049B2 (ja) 2009-06-12 2011-10-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機およびそれに搭載される整流装置の製造方法
JP5516066B2 (ja) 2009-06-24 2014-06-11 株式会社デンソー 駆動装置
JP5365872B2 (ja) * 2009-06-24 2013-12-11 株式会社デンソー 駆動装置
JP5550927B2 (ja) * 2010-01-29 2014-07-16 本田技研工業株式会社 電力変換装置
JP5610284B2 (ja) 2010-09-28 2014-10-22 日本電産シンポ株式会社 発熱素子の放熱構造
JP5720184B2 (ja) * 2010-11-04 2015-05-20 富士電機株式会社 電力変換装置の冷却装置
US9425673B2 (en) * 2012-02-06 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Mechanically and electrically integrated module
WO2013118703A1 (ja) 2012-02-07 2013-08-15 三菱電機株式会社 機電一体モジュール
JP5527354B2 (ja) * 2012-05-18 2014-06-18 株式会社安川電機 電力変換装置
JP6042000B2 (ja) 2013-12-11 2016-12-14 三菱電機株式会社 駆動モジュール
WO2015093138A1 (ja) 2013-12-16 2015-06-25 三菱電機株式会社 機電一体型駆動装置及びその製造方法
WO2015178087A1 (ja) 2014-05-20 2015-11-26 三菱電機株式会社 機電一体型モータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015002495B4 (de) 2023-10-05
DE112015002495T5 (de) 2017-03-02
WO2015182301A1 (ja) 2015-12-03
US10063123B2 (en) 2018-08-28
CN106464153A (zh) 2017-02-22
CN106464153B (zh) 2019-04-02
US20180177080A1 (en) 2018-06-21
JPWO2015182301A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336060B2 (ja) 電力変換装置
KR101445308B1 (ko) 전기 장치의 액냉 시스템
WO2015198961A1 (ja) 電動機の固定子及び回転電機の冷却構造
JP4683003B2 (ja) パワーモジュール及びこれを用いた電力変換装置
US20150229186A1 (en) Axial induction machine
US11552536B2 (en) Electric motor and inverter assembly
US20200153292A1 (en) Stator unit of rotary electric machine
US11081937B2 (en) Integrated motor drive and integrated heat dissipation system
JP6236301B2 (ja) 電動ポンプ
RU2748855C1 (ru) Конструкция охлаждения устройства преобразования электроэнергии
JP2015081539A (ja) 電動圧縮機
JP7090693B2 (ja) ブラシ付き回転電機
JP2010090776A (ja) 電動ポンプ
JP6425131B2 (ja) Ledランプ
JP6578917B2 (ja) 電力変換装置
JP2010136567A (ja) 電力変換器
JPWO2015151445A1 (ja) 電動機装置
CN115733308A (zh) 电机及其水冷散热装置
JP2009283766A (ja) 半導体装置
JP4186838B2 (ja) 車両用発電機
CN219181298U (zh) 一种液冷散热装置及风机
CN221261492U (zh) 单lcd投影光机及单lcd投影仪
KR20190026454A (ko) 모터
JP2010226902A (ja) モータステータおよび分割ステータ
JP7186843B1 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250