JP6335967B2 - 燃料電池車両の制御方法 - Google Patents

燃料電池車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6335967B2
JP6335967B2 JP2016096051A JP2016096051A JP6335967B2 JP 6335967 B2 JP6335967 B2 JP 6335967B2 JP 2016096051 A JP2016096051 A JP 2016096051A JP 2016096051 A JP2016096051 A JP 2016096051A JP 6335967 B2 JP6335967 B2 JP 6335967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
vehicle
fuel gas
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016096051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017204401A (ja
Inventor
暁 河瀬
暁 河瀬
高久 晃一
晃一 高久
小山 貴嗣
貴嗣 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016096051A priority Critical patent/JP6335967B2/ja
Priority to CN201710243198.XA priority patent/CN107364349B/zh
Priority to US15/491,977 priority patent/US11177492B2/en
Publication of JP2017204401A publication Critical patent/JP2017204401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335967B2 publication Critical patent/JP6335967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04671Failure or abnormal function of the individual fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、燃料電池に供給される燃料ガスを貯蔵する燃料貯蔵容器と、車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスを充填するガス充填口が設けられる充填用リッドボックスとを備える燃料電池車両の制御方法に関する。
一般的に、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる固体高分子電解質膜を採用している。燃料電池は、固体高分子電解質膜の一方の面にアノード電極が、前記固体高分子電解質膜の他方の面にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。アノード電極及びカソード電極は、それぞれ触媒層(電極触媒層)とガス拡散層(多孔質カーボン)とを有している。
電解質膜・電極構造体は、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持されることにより、発電セルが構成されている。この発電セルは、所定の数だけ積層されることにより、燃料電池スタックとして構成され、例えば、燃料電池電気自動車等の燃料電池車両に搭載されている。
燃料電池車両では、例えば、車両の後部(トランクや床下)に燃料ガスタンク(水素タンク)が配置されている。その際、燃料ガスタンクからのガス漏れを検出するために、種々の工夫がなされている。
例えば、特許文献1に開示されている車両用水素検知装置は、燃料電池車の水素充填口の開閉を検出する開閉検知手段と、前記水素充填口近傍に設けられ、水素ガスを検知する水素センサと、キーレスエントリ車載機とを備えている。キーレスエントリ車載機は、開閉検知手段及び水素センサからの情報を取得するとともに、操作者が携帯するキーレスエントリ携帯機と通信して少なくとも車両のキーの施錠と解錠とを制御している。
キーレスエントリ車載機は、開閉検知手段により水素充填口が開かれたことを検知すると、水素センサによる水素ガスの濃度を測定し、予め決められた閾値を超えた場合には、キーレスエントリ携帯機と通信を行い、前記キーレスエントリ携帯機に警告動作を実行させている。
一方、特許文献2に開示されている燃料電池システムでは、システム始動時に蓄電装置に必要とされるSOC(充電率)を確保するために、システム停止時に前記蓄電装置を充電する操作が行われている。その際、上記の車両用水素検知装置では、水素センサにより水素漏れの有無を検知する処理が継続して行われている。
特開2010−20910号公報 特開2007−165055号公報
しかしながら、例えば、システム停止処理が開始されている状態で、すなわち、システム発電が行なわれている状態で、ユーザーが水素充填を開始すると、水素充填時に水素センサが機能している場合がある。このため、水素センサは、水素ステーション側のノズル(充填プラグ)からの水素漏れを検知してしまい、ユーザーに通知してシステム停止が行われるおそれがある。従って、実際には、燃料電池車両側に水素漏れが発生していないのに、ユーザーに不要な通知がなされるとともに、システム停止が惹起され、該ユーザーの利便性が低下するという問題がある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、車両側からではないガス漏れが検知された際、ユーザーへの不要な通知を回避して該ユーザーの利便性を良好に確保することが可能な燃料電池車両の制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る制御方法が適用される燃料電池車両は、燃料電池、燃料貯蔵容器、充填用リッドボックス、燃料ガス検知器及び制御装置を備えている。燃料電池は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電し、燃料貯蔵容器は、前記燃料ガスを貯蔵している。充填用リッドボックスは、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスを充填するためのガス充填口が内部に設けられるとともに、前記ガス充填口を前記車両外部に開閉自在な蓋部材が設けられている。燃料ガス検知器は、充填用リッドボックス内に配置され、燃料ガスの漏れを検知する。制御装置は、燃料ガス検知器から検知信号が送られる。
この制御方法は、燃料電池の発電中、又は制御装置の動作中に、燃料ガス検知器が燃料ガスの漏れを検知した際、ユーザーへの通知を行っている。一方、燃料電池の発電中、又は制御装置の動作中に、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であると判断された場合には、燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、ユーザーへの通知を行わない。
また、この制御方法では、前記燃料電池車両のイグニッションのオン又はオフを判定する工程を有し、前記燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、前記イグニッションがオンである場合に、前記ユーザーに警告を行う一方で、前記イグニッションがオフである場合に、前記ユーザーへの通知を行わに、燃料電池の発電を停止させることが好ましい。
さらに、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器への燃料ガスの充填が終了した際、燃料ガス検知器により前記燃料ガスの漏れを検知する処理が行われることが好ましい。
さらにまた、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器への燃料ガスの充填が終了した際、燃料電池の停止処理が行われることが好ましい。
また、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、蓋部材の開閉を検知するリッドセンサの状態により行われることが好ましい。
さらに、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、燃料電池車両が予め指定された場所に移動したことを検知したか否かにより行われることが好ましい。
さらにまた、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、蓋部材を開閉操作するリッドスイッチの状態により行われることが好ましい。
また、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、前記燃料貯蔵容器内の燃料ガス圧力を検知する圧力センサの検出値により行われることが好ましい。
さらに、この制御方法では、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態であると判断された際、燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した場合に、異常情報を制御装置に記憶しないことが好ましい。
本発明によれば、燃料電池の発電中に、車両外部から燃料貯蔵容器に燃料ガスが充填される状態である場合に、燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、前記燃料ガスの漏れは、水素供給ステーション側に発生している。このため、車両側に燃料ガスの漏れが発生していないにも係らず、ユーザーに不要な通知(例えば、燃料ガス漏れ発生)を発することを阻止することができる。従って、車両側からではないガス漏れが検知された際、ユーザーへの不要な通知を回避して該ユーザーの利便性を良好に確保することが可能になる。
本発明の実施形態に係る制御方法が適用される燃料電池車両の概略全体構成を模式的に示した平面説明図である。 前記燃料電池車両の要部説明図である。 前記燃料電池車両を構成する充填用リッドボックスの内部と充填プラグとの接続状態の説明図である。 前記制御方法を説明するフローチャートである。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る制御方法が適用される燃料電池車両10は、例えば、燃料電池電気自動車であり、燃料電池システム12を搭載する。
燃料電池システム12は、燃料電池スタック14を備え、前記燃料電池スタック14は、前輪16f、16fの近傍のモータルーム18内に配設される。後輪16r、16r間には、水素タンク(燃料貯蔵容器)20が配設される。なお、水素タンク20は、1本でもよく、又は、それぞれ容量の異なる2本以上のタンクを備えていてもよい。
燃料電池スタック14は、複数の燃料電池22が水平方向(矢印B方向)又は重力方向に積層される。燃料電池22は、図示しないが、例えば、電解質膜・電極構造体を一対のセパレータにより挟持する。電解質膜・電極構造体は、固体高分子電解質膜の一方の面にカソード電極が、他方の面にアノード電極が、設けられる。カソード電極には、酸化剤ガス(例えば、空気)が供給される一方、アノード電極には、燃料ガス(例えば、水素ガス)が供給され、前記空気中の酸素と前記水素ガスとの電気化学反応により発電する。
燃料電池スタック14には、水素ガスを供給する水素ガス供給装置23の他、空気を供給する空気供給装置(図示せず)、及び冷却媒体を供給する冷却媒体供給装置(図示せず)が接続される。
図1及び図2に示すように、水素タンク20は、高圧水素を貯留するとともに、端部に水素流通口(水素導入口及び水素導出口)24が形成される。水素流通口24には、流体機器26が接続される。流体機器26は、開閉弁28を含むバルブ類及びジョイント類を有するとともに、水素タンク20内の水素圧力を検知する圧力センサ29を備える。
流体機器26には、例えば、ジョイント類を介して水素供給配管30の一端部が接続されるとともに、前記水素供給配管30の他端部は、水素ガス供給装置23に接続される(図1参照)。水素供給配管30には、流体機器26に近接してレギュレータ32が配設される。
流体機器26には、水素充填配管34の一端部が接続される。水素充填配管34の他端部は、燃料電池車両10の車幅方向(矢印B方向)一方(例えば、左側後方)に延在し、充填用リッドボックス36に配置された外部接続ポートであるガス充填口38に接続される。
図2及び図3に示すように、ガス充填口38には、燃料電池車両10の外部から水素タンク20に水素ガスを充填するために、充填プラグ(ステーションノズル)40が連結される。充填プラグ40は、水素供給ステーション42に設けられ、手動(又は自動)により接続される。
充填用リッドボックス36の先端には、ガス充填口38を車両外部に開閉自在な蓋部材44が設けられる。充填用リッドボックス36内には、天板36aに水素センサ(燃料ガス検知器)46が配置される。水素センサ46は、水素ガスの漏れを検知し、その検知信号を燃料電池ECU(制御装置)48に送る。燃料電池ECU48は、水素センサ46が水素ガスの漏れを検知した際、図1に示すように、モニタ50に表示(通知)させる。
充填用リッドボックス36内には、図2及び図3に示すように、蓋部材44の開閉を検知するリッドセンサ52が配置される。蓋部材44は、図示しないリッドスイッチがユーザーにより操作されることにより、開閉する一方、リッドセンサ52は、前記蓋部材44の開閉状態を検知し、その検知信号を燃料電池ECU48に送る。
このように構成される燃料電池車両10の動作について、以下に説明する。
まず、燃料電池車両10の運転時には、図1に示すように、水素ガス供給装置23において、水素タンク20から導出された水素ガスは、レギュレータ32の作用下に水素供給配管30を通って燃料電池スタック14に供給されている。空気供給装置では、図示しないエアポンプ等により空気が燃料電池スタック14に供給されるとともに、冷却媒体供給装置では、図示しないポンプ等により冷却媒体が前記燃料電池スタック14に供給されている。
このため、各燃料電池22では、アノード電極に水素ガスが供給される一方、カソード電極に空気が供給されている。従って、電解質膜・電極構造体では、アノード電極に供給される水素ガスと、カソード電極に供給される空気中の酸素とが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。これにより、走行用モータ(図示せず)に電力が供給され、燃料電池車両10が走行可能となる。
次いで、水素タンク20に水素ガスを充填する際には、図2に示すように、燃料電池車両10は、水素供給ステーション42に移送される。そして、図示しないリッドスイッチが、ユーザーにより操作されることにより、蓋部材44が開放される。
図3に示すように、水素供給ステーション42の充填プラグ40は、充填用リッドボックス36内のガス充填口38に接続された状態で、水素ガスが所望の流量に調整されて前記ガス充填口38に供給される。このため、水素ガスは、水素充填配管34を通って流体機器26から水素流通口24を介して水素タンク20に充填される。
水素ガスの充填が終了すると、充填プラグ40は、ガス充填口38から離脱され、充填用リッドボックス36から取り出される。そして、手動操作又は自動操作により蓋部材44が閉塞される。
次に、本発明の実施形態に係る制御方法について、図4に示すフローチャートに沿って、以下に説明する。
まず、水素センサ46は、燃料電池ECU48が動作している際にのみ機能している。水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される際には、パワーシステムが止められており、燃料電池ECU48は、燃料電池システム12の停止処理に移行している。このため、水素ガスの充填時には、燃料電池スタック14が発電中、又は燃料電池ECU48のみが動作中であり、水素センサ46が機能している。燃料電池ECU48は、発電停止後に所定の時間だけ、故障検知等のために動作している場合がある。
なお、燃料電池システム12の停止処理では、燃料電池スタック14のカソード流路及びアノード流路が封止される。従って、燃料電池スタック14では、封止されたカソード流路に残存する空気中の酸素と、封止されたアノード流路に残存する水素ガスとが、電気化学反応により消費される。これにより、カソード流路では、酸素が希薄な窒素リッチ、すなわち、O2リーンに移行する。
また、燃料電池システム12の停止処理では、起動時に必要とされる電力を確保するために、例えば、図示しないバッテリ(二次電池等)が所望のSOC(充電率)になるように充電が行われる。
そこで、燃料電池スタック14の発電中に、水素センサ46が、規定量以上の水素ガスの漏れを検知すると(ステップS1中、YES)、その検知信号を燃料電池ECU48に送る。燃料電池ECU48では、水素供給ステーション42(車両外部)から水素タンク20に水素ガスが充填中(充填される状態)であるか否かが判断される(ステップS2)。
ここで、水素ガスが充填中であるか否かの判断は、以下に示す実施例1〜実施例4により行われる。なお、実施例1〜実施例4は、いずれか1つを実施すればよく、又は、2つ以上を組み合わせて実施してもよい。
実施例1では、蓋部材44の開閉を検知するリッドセンサ52の状態により行われる。すなわち、リッドセンサ52により蓋部材44が開放されていることが検知されれば、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される状態であると判断される。
実施例2では、燃料電池車両10が予め指定された場所に移動したことを検知したか否かにより行われる。具体的には、例えば、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)が使用される。その際、燃料電池車両10の位置座標を用い、前記燃料電池車両10が水素供給ステーション42に移送されたことが検知されれば、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される状態であると判断される。
実施例3では、蓋部材44を開閉操作するリッドスイッチ(図示せず)の状態により行われる。ユーザーがリッドスイッチを操作すると、蓋部材44が開放されるとともに、前記リッドスイッチの操作信号が送られる。このため、リッドスイッチの操作信号に基づいて、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される状態であると判断される。
実施例4では、水素タンク20内の水素ガス圧力を検知する圧力センサ29の検出値により行われる。具体的には、圧力センサ29により水素ガス圧力が上昇していることが検出されれば、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される状態であると判断される。
図4に示すように、水素タンク20に水素ガスが充填中ではないと判断されると(ステップS2中、NO)、ステップS3に進んで、モニタ50には、ユーザーへの通知がなされる。通知内容は、例えば、「水素漏れを検知 直ちに販売店で点検して下さい」等である。さらに、ステップS4に進んで、燃料電池ECU48には、異常情報が記憶された後、ステップS5に進んで、流体機器26を構成する開閉弁28が閉弁されるとともに、燃料電池スタック14の発電が停止される。
一方、水素タンク20に水素ガスが充填中であると判断されると(ステップS2中、YES)、ステップS6に進んで、イグニッションスイッチがオン(ON)されたか否かが判断される。イグニッションスイッチがオンされたと判断されると(ステップS6中、YES)、ステップS7に進む。ステップS7では、モニタ50に、例えば、「パワーシステムは常に止める」等の警告が表示される。
また、イグニッションスイッチがオフであると判断されると(ステップS6中、NO)、ステップS3及びステップS4をバイパスして、ステップS5に進む。すなわち、モニタ50には、ユーザーへの通知がなされず、しかも、燃料電池ECU48には、異常情報が記憶されない。
ステップS5では、燃料電池スタック14の発電が停止され、この状態で、水素タンク20への水素ガスの充填が継続される。そして、燃料電池スタック14の発電が停止された状態が、水素ガスの充填中であり且つイグニッションスイッチがオフされた場合には、前記水素ガスの充填が終了した後、燃料電池システム12の停止処理を再開させることができる。
その際、再開された停止処理中に、水素ガスの漏れが検知された場合には、燃料電池車両10側に前記水素ガスの漏れがあると推定される。
また、水素タンク20への水素ガスの充填が終了した後は、燃料電池ECU48に記憶されている異常情報がリセットされる。
この場合、本実施形態では、燃料電池スタック14の発電中に、水素センサ46が水素ガスの漏れを検知した際、ユーザーへの通知を行っている。一方、燃料電池スタック14の発電中に、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填される状態であると判断された場合に、水素センサ46が前記水素ガスの漏れを検知した際、ユーザーへの通知を行わない。
水素タンク20に水素ガスが充填中である場合に、水素センサ46が前記水素ガスの漏れを検知した際、前記水素ガスの漏れは、燃料電池車両10側ではなく、水素供給ステーション42側に発生している可能性がある。このため、ユーザーへの通知を行わないことにより、該ユーザーに不要な通知を発することを阻止することができる。従って、燃料電池車両10側からではないガス漏れが検知された際、ユーザーへの不要な通知を回避して該ユーザーの利便性を良好に確保することが可能になる。
また、ユーザーへの通知を行わない場合にも、燃料電池スタック14の発電が停止されている。これにより、水素ガスの漏れに対して一層確実に安全性を確保することができる。
さらに、水素供給ステーション42から水素タンク20への水素ガスの充填が終了した際、水素センサ46により前記水素ガスの漏れを再度検知する処理が行われている。このため、燃料電池車両10側からの水素ガスの漏れか否かを確定することが可能になる。
さらにまた、水素供給ステーション42から水素タンク20への水素ガスの充填が終了した際、燃料電池システム12の停止処理が再開される。従って、所望の停止状態に維持することができ、燃料電池スタック14の劣化を抑制することが可能になる。
また、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填中であるか否かの判断は、蓋部材44の開閉を検知するリッドセンサ52の状態により行われている。これにより、水素タンク20に充填中であるか否かを簡便に判定することができる。
さらに、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填中であるか否かの判断は、燃料電池車両10が予め指定された場所、すなわち、前記水素供給ステーション42に移動したことを検知したか否かにより行われている。このため、水素タンク20に充填中であるか否かを簡便に判定することが可能になる。
さらにまた、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填中であるか否かの判断は、蓋部材44を開閉操作するリッドスイッチの状態により行われている。従って、水素タンク20に充填中であるか否かを簡便に判定することができる。
また、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填中であるか否かの判断は、前記水素タンク20内の水素ガス圧力を検知する圧力センサ29の検出値の上昇により行われている。これにより、水素タンク20に充填中であるか否かを確実に判定することが可能になる。
さらに、水素供給ステーション42から水素タンク20に水素ガスが充填中であると判断された際、水素センサ46が前記水素ガスの漏れを検知した場合に、異常情報を燃料電池ECU48に記憶していない。このため、異常情報が残り、次回の起動時に燃料電池システム12の起動が不要に抑制されることを阻止することができる。
10…燃料電池車両 12…燃料電池システム
14…燃料電池スタック 20…水素タンク
23…水素ガス供給装置 24…水素流通口
26…流体機器 28…開閉弁
29…圧力センサ 30…水素供給配管
34…水素充填配管 36…充填用リッドボックス
38…ガス充填口 40…充填プラグ
42…水素供給ステーション 44…蓋部材
46…水素センサ 48…燃料電池ECU
50…モニタ 52…リッドセンサ

Claims (9)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池と、
    前記燃料ガスを貯蔵する燃料貯蔵容器と、
    車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスを充填するためのガス充填口が内部に設けられるとともに、前記ガス充填口を前記車両外部に開閉自在な蓋部材が設けられる充填用リッドボックスと、
    前記充填用リッドボックス内に配置され、前記燃料ガスの漏れを検知する燃料ガス検知器と、
    前記燃料ガス検知器から検知信号が送られる制御装置と、
    を備える燃料電池車両の制御方法であって、
    前記燃料電池の発電中、又は前記制御装置の動作中に、前記燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、ユーザーへの通知を行う工程と、
    前記燃料電池の発電中、又は前記制御装置の動作中に、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であると判断された場合には、前記燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、前記ユーザーへの通知を行わない工程と、
    を有することを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  2. 請求項1記載の制御方法であって、
    前記燃料電池車両のイグニッションのオン又はオフを判定する工程を有し、
    前記燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した際、前記イグニッションがオンである場合に、前記ユーザーに警告を行う一方で、前記イグニッションがオフである場合に、前記ユーザーへの通知を行わに、前記燃料電池の発電を停止させることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  3. 請求項2記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器への前記燃料ガスの充填が終了した際、前記燃料ガス検知器により前記燃料ガスの漏れを検知する処理が行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  4. 請求項2又は3記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器への前記燃料ガスの充填が終了した際、前記燃料電池の停止処理が行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、前記蓋部材の開閉を検知するリッドセンサの状態により行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、前記燃料電池車両が予め指定された場所に移動したことを検知したか否かにより行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、前記蓋部材を開閉操作するリッドスイッチの状態により行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であるか否かの判断は、前記燃料貯蔵容器内の燃料ガス圧力を検知する圧力センサの検出値により行われることを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の制御方法であって、前記車両外部から前記燃料貯蔵容器に前記燃料ガスが充填される状態であると判断された際、前記燃料ガス検知器が前記燃料ガスの漏れを検知した場合に、異常情報を前記制御装置に記憶しないことを特徴とする燃料電池車両の制御方法。
JP2016096051A 2016-05-12 2016-05-12 燃料電池車両の制御方法 Expired - Fee Related JP6335967B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096051A JP6335967B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 燃料電池車両の制御方法
CN201710243198.XA CN107364349B (zh) 2016-05-12 2017-04-13 燃料电池车辆的控制方法
US15/491,977 US11177492B2 (en) 2016-05-12 2017-04-20 Method for controlling fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096051A JP6335967B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 燃料電池車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204401A JP2017204401A (ja) 2017-11-16
JP6335967B2 true JP6335967B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=60297129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096051A Expired - Fee Related JP6335967B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 燃料電池車両の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11177492B2 (ja)
JP (1) JP6335967B2 (ja)
CN (1) CN107364349B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107978131A (zh) * 2017-11-23 2018-05-01 中国汽车技术研究中心 一种新型移动式氢气监测报警装置
JP7127298B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6741707B2 (ja) * 2018-03-07 2020-08-19 本田技研工業株式会社 高圧タンク装置及びその制御方法
JP7351607B2 (ja) * 2018-09-03 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料ガス品質の判定方法
JP7095580B2 (ja) * 2018-12-07 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7219604B2 (ja) * 2018-12-17 2023-02-08 本田技研工業株式会社 高圧タンク装置及び流体排出方法
JP6800254B2 (ja) * 2019-01-25 2020-12-16 本田技研工業株式会社 燃料ガスの充填方法
CN111038288B (zh) * 2019-12-25 2021-04-06 上汽大众汽车有限公司 一种用于车辆充氢的控制系统和方法
CN112793474A (zh) * 2020-04-30 2021-05-14 长城汽车股份有限公司 氢燃料电池车辆的加氢控制方法和系统、车辆
JP2022147043A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
US11602080B1 (en) * 2021-09-02 2023-03-07 Baidu Usa Llc Accurate rack-based leakage tracking

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572455B2 (ja) * 2001-05-30 2004-10-06 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4026348B2 (ja) * 2001-10-18 2007-12-26 株式会社デンソー エバポガスパージシステムのリーク診断装置
US6909968B2 (en) * 2002-11-30 2005-06-21 Alpine Electronics, Inc. Arrival detection method for navigation system
JP2005347198A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2007165055A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転停止方法
JP4803602B2 (ja) * 2007-02-06 2011-10-26 株式会社日本製鋼所 水素充填装置
JP4353297B2 (ja) * 2007-10-17 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2010020910A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Toyota Motor Corp 車両用水素検知装置
US8770012B2 (en) * 2010-04-30 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel leakage detection system and detection method
JP5836913B2 (ja) * 2012-10-31 2015-12-24 本田技研工業株式会社 流体供給システム
FR2999811B1 (fr) * 2012-12-19 2016-11-04 Michelin & Cie Systeme a pile a combustible equipe d'un detecteur de fuite d'hydrogene
JP5739926B2 (ja) * 2013-03-14 2015-06-24 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料消費システム
JP5959463B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-02 本田技研工業株式会社 燃料電池車両及び移動体
JP6189693B2 (ja) * 2013-09-26 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載車両
JP6060067B2 (ja) * 2013-11-28 2017-01-11 愛三工業株式会社 気体燃料供給装置
JP6650194B2 (ja) * 2014-04-21 2020-02-19 株式会社ケーヒン 検出装置及び検出方法
CN204020602U (zh) * 2014-08-18 2014-12-17 芜湖国氢能源股份有限公司 一种汽车用氢气燃料电池的监控、报警系统
JP6144239B2 (ja) * 2014-08-27 2017-06-07 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
CN104842791B (zh) * 2014-11-24 2017-11-03 北汽福田汽车股份有限公司 氢燃料电池增程式电动汽车及其显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11177492B2 (en) 2021-11-16
CN107364349A (zh) 2017-11-21
JP2017204401A (ja) 2017-11-16
US20170331130A1 (en) 2017-11-16
CN107364349B (zh) 2019-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335967B2 (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP5833808B2 (ja) 移動体
JP5591854B2 (ja) 移動体及びその燃料充填システム
US10892501B2 (en) Fuel cell system and method of operating the same
JP6144239B2 (ja) 燃料電池車両
CN113447212B (zh) 氢气泄漏检测方法及其检测系统、氢能源车辆
US8293420B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2013200019A (ja) 燃料ガス充填方法
US20120077102A1 (en) Method of shutting down fuel cell system
CN110178255B (zh) 用于确定燃料电池堆的密封性的方法
JP5836913B2 (ja) 流体供給システム
US20110081587A1 (en) Apparatus for Detecting Leak in Fuel Cells
JP5450700B2 (ja) 移動体
KR20120091254A (ko) 연료 전지의 밀봉 상태를 검출하기 위한 방법
JP2014192046A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2013201872A (ja) 移動体
US20080124595A1 (en) Fuel cell system and operation method therefor
JP5108345B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009093953A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の起動方法
JP2014126150A (ja) 高圧ガス利用システム
JP2015035889A (ja) 燃料電池車両への燃料充填制御方法及び燃料電池車両
JP2011014339A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
US11807113B2 (en) Fuel cell vehicle having hydrogen detection in fuel cell accommodation space below front cabin
JP5394191B2 (ja) 燃料電池システム
CN113169359B (zh) 用于降低在燃料电池堆中的碳腐蚀的方法以及机动车

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees