JP6334276B2 - リハビリテーション支援システム - Google Patents

リハビリテーション支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6334276B2
JP6334276B2 JP2014115856A JP2014115856A JP6334276B2 JP 6334276 B2 JP6334276 B2 JP 6334276B2 JP 2014115856 A JP2014115856 A JP 2014115856A JP 2014115856 A JP2014115856 A JP 2014115856A JP 6334276 B2 JP6334276 B2 JP 6334276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
body part
display device
rehabilitation
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014115856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015228957A (ja
Inventor
祐之 松本
祐之 松本
嘉伸 斧
嘉伸 斧
雅洋 矢出
雅洋 矢出
由佳 峯岸
由佳 峯岸
丈仁 鈴木
丈仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2014115856A priority Critical patent/JP6334276B2/ja
Priority to CN201580030030.XA priority patent/CN106456433A/zh
Priority to PCT/JP2015/065279 priority patent/WO2015186586A1/ja
Priority to KR1020167033837A priority patent/KR20170013271A/ko
Priority to US15/315,613 priority patent/US20170196482A1/en
Priority to EP15802927.2A priority patent/EP3153146A4/en
Publication of JP2015228957A publication Critical patent/JP2015228957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334276B2 publication Critical patent/JP6334276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/02Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/04Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0188Illumination related features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5079Velocity sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/62Posture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B2022/0094Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements for active rehabilitation, e.g. slow motion devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、例えば脳卒中による片麻痺患者に対して行なわれるリハビリテーションを支援するシステムに関する。
この種のリハビリテーションに用いられるシステムとして、指示に従う患者の動きを撮像し、取得された画像を用いて当該患者の運動機能を評価するものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許第5118038号公報
患者は、医療従事者が示した手本に基づいて自身の麻痺肢を動かそうとする。しかしながら、特に治療の初期段階において、患者は、手本通りに麻痺肢を動かすことが困難であり、自身の動作が目標とする動作からどの程度から離れているのかを認識することも困難である。このことが、リハビリテーションが円滑に進捗しない原因となりうる。
よって本発明は、目標とする動作を患者が認識しやすくすることにより、リハビリテーションを円滑に進捗させることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明がとりうる第1の態様は、リハビリテーション支援システムであって、
患者の頭部に装着され、当該患者の身体部位を視認可能とされた第1表示装置と、
リハビリテーション動作の指標となる指標画像を前記第1表示装置に表示させる表示制御部と、
を備えている。
このような構成によれば、患者が行なうべき動作を示す指標を、患者の視界内に表示させることができる。医療従事者が手本を示さずとも、患者は、指標画像を通じて、自身が行なうべき動作を直観的に理解できる。また、第1表示装置を通じて見える自身の動きと指標画像との距離から、自身の動作が目標とする動作からどの程度離れているのかを直観的に理解できる。したがって、目標とする動作を患者が認識しやすくなり、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記指標画像は、前記患者の身体部位を模した画像を含んでいる構成とされうる。
このような構成によれば、指標画像が身体部位を模した画像であるため、患者は、自身が行なうべき動作を、より直観的かつ自然に理解できる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、
前記患者の前記身体部位の動きを検出する検出部と、
前記身体部位の目標動作を示す基準データを予め記憶している記憶部と、
を備えている構成とされうる。
この場合、前記表示制御部は、検出された前記動きを示すデータと前記基準データの差異に基づいて、前記指標画像の色を変化させる。
このような構成によれば、自身の動作が目標とする動作からどの程度離れているのかを直観的に理解できるだけでなく、指標画像の色を変化させることを治療の動機にできる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、
前記患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
前記動きに基づいて、第1時点における前記身体部位の動きを示す記録画像を生成する記録画像生成部と、
を備えている構成とされうる。
この場合、前記表示制御部は、前記第1時点より後の第2時点において、前記記録画像を前記第1表示装置に表示させる。
このような構成によれば、患者は、現在のリハビリテーションを行なうにあたって、過去に行なわれたリハビリテーションの結果を参照できる。これにより、治療の進捗、すなわち運動機能の回復を直観的に把握したり、必要に応じて現在の動作に反映させたりできる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、
前記患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
前記身体部位の目標動作を示す基準データを予め記憶している記憶部と、
前記患者の身体部位に装着され、検出された前記動きを示すデータと前記基準データとの差異に基づいて、音、光、振動の少なくとも1つを出力する案内部材と、
を備えている構成とされうる。
このような構成によれば、患者は、自身が行なうべき動作をより確実に認識できる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、前記患者の視線を測定する視線測定装置を備えている構成とされうる。
この場合、前記表示制御部は、前記視線に基づいて前記指標画像の位置を調整する。
このような構成によれば、測定された視線に応じて、指標画像への誘導を行なう画像を第1表示装置の表示領域に表示させるなどの制御が可能となる。これにより、患者の視線を適切な位置へ導きやすくなる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、
前記患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
基準となる前記身体部位の動きを示す基準データを予め記憶している記憶部と、
検出された前記動きを示すデータと前記基準データの差異を数値評価する評価部と、
を備えている構成とされうる。
このような構成によれば、患者の動作が目標動作とどの程度一致しているかを定量的に評価できる。これにより、医療従事者は、患者の状態やリハビリテーションの効果を、観察者の主観によることなく定量的に評価できる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、前記患者の身体から離れた場所に設置された第2表示装置を備えている構成とされうる。
この場合、前記表示制御部は、前記評価部による評価結果を、前記第1表示装置と前記第2表示装置の少なくとも一方に表示させる。
このような構成によれば、評価部による評価結果を、必要に応じて患者と医療従事者の少なくとも一方に提示できる。すなわち、評価結果を必要に応じて患者と医療従事者の間で共有できる。これにより、医療従事者は、適切なアドバイス等を適切なタイミングで患者に伝達可能となり、リハビリテーションの進捗に係る意識の共有が促進される。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記表示制御部は、前記第1表示装置に表示されている画像を前記第2表示装置にも表示させる構成とされうる。
このような構成によれば、患者の視点から見た光景を、第2表示装置を通じて医療従事者が共有できる。これにより、患者が目標動作に従うことの困難性などを医療従事者が容易かつ直観的に把握できる。これにより、医療従事者は、適切なアドバイス等を適切なタイミングで患者に伝達可能となり、リハビリテーションの進捗に係る意識の共有が促進される。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
前記リハビリテーション支援システムは、前記評価部による評価結果を、少なくとも当該評価結果が得られた時点および前記患者を特定する情報と関連付けて記録する記録部を備えている構成とされうる。
このような構成によれば、患者のリハビリテーションの進捗状況をデータベース化できる。これにより、リハビリテーションの効果の定量的評価がより容易となる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
上記の目的を達成するために、本発明がとりうる第2の態様は、リハビリテーション支援システムであって、
患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
前記身体部位の目標動作を示す基準データを予め記憶している記憶部と、
前記患者の身体部位に装着され、検出された前記動きを示すデータと前記基準データとの差異に基づいて、音、光、振動の少なくとも1つを出力する案内部材と、
を備えている。
このような構成によれば、頭部に表示装置を装着することが苦手な患者に対しても目標動作を容易に認識させることができる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
一実施形態に係るリハビリテーション支援システムを示す図である。 上記のシステムが備える第1表示装置に表示される画像の一例を示す図である。 上記第1表示装置に表示される画像の別例を示す図である。 上記第1表示装置に表示される画像の別例を示す図である。 上記システムが備える案内部材の動作を示す図である。
添付の図面を参照しつつ、本発明に係る実施形態の例を以下詳細に説明する。図1は、一実施形態に係るリハビリテーション支援システム1(以下、支援システム1と略称する)を示す機能ブロック図である。本実施形態に係る支援システム1は、例えば脳卒中による片麻痺を伴う患者2に対して行なわれるリハビリテーションを支援するように構成されている。
支援システム1は、第1表示装置3を備えている。第1表示装置3は、患者2の頭部2aに装着されるように構成されている。第1表示装置3の例としては、ヘッドマウントディスプレイが挙げられる。第1表示装置3は、患者2の身体部位を視認可能な構成とされている。図2の(a)は、患者2が第1表示装置3を通じて自身の左腕2bと左手2cを視認している様子を示している。自身の身体部位は、透明なスクリーンを通じて直接視認されてもよいし、第1表示装置3に設けられた撮像装置により撮像された当該身体部位が不透明なスクリーンに表示されてもよい。
図1に示すように、支援システム1は、表示制御部4を備えている。表示制御部4は、リハビリテーション動作の指標となる指標画像を第1表示装置3に表示するように構成されている。図2の(a)は、第1表示装置3に表示される指標画像の一例を示している。本例の指標画像は、目標位置指標3aと目標軌跡指標3bを含んでいる。
目標位置指標3aは、例えば、任意の図形(本例においては円)である。目標位置指標3aは、患者2の身体部位(本例では左手2c)が配置されるべき位置を示している。当該位置は、例えば、患者2が医療従事者により指示された位置である。
目標軌跡指標3bは、例えば、矢印である。目標軌跡指標3bは、患者2の身体部位(本例では左腕2bと左手2c)が辿るべき軌跡を示している。当該軌跡は、例えば、患者2が医療従事者により指示された軌跡である。
図2の(a)では、目標軌跡指標3bが静止画として表示されている。しかしながら、目標軌跡指標3bは、動画として提供されてもよい。図2の(b)に示す目標軌跡指標3bの例においては、実線で示す矢印が、破線で示す位置まで次第に延び、図2の(a)に示した状態に至る様子を示している。なお、動画は、患者の動作に同期して表示されてもよいし、非同期的に表示されてもよい。同期して表示された動画は、特にリハビリ中の患者にとっては、リハビリ動作の指標となりうる。一方、非同期的に表示された動画は、リハビリ前の患者にとって、これから行なうリハビリ動作の手本となりうる。
表示される目標位置指標3aと目標軌跡指標3bの位置は、医療従事者が行なう指示(すなわちリハビリテーションの内容)によって異なる。第1表示装置3を通じて治療の対象となる身体部位を見た場合、スクリーン内における当該身体部位の位置は概ね一定であるため、指標画像を表示すべき位置は、リハビリテーションの内容に応じて自ずと定まる。表示制御部4は、そのようにして予め定められた位置に目標位置指標3aと目標軌跡指標3bを表示する。
このような構成によれば、患者2が行なうべき動作を示す指標を、患者2の視界内に表示させることができる。医療従事者が手本を示さずとも、患者2は、指標画像を通じて、自身が行なうべき動作を直観的に理解できる。また、第1表示装置3を通じて見える自身の動きと指標画像との距離から、自身の動作が目標とする動作からどの程度離れているのかを直観的に理解できる。したがって、目標とする動作を患者2が認識しやすくなり、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図3は、第1表示装置3に表示される指標画像の別例を示している。本例の指標画像は、患者2の身体部位(本例では左腕と左手)を模した画像3cを含んでいる。画像3cは、静止画でも動画でもよい。画像3cは、一般的な身体部分をモデリングして予め作成されたコンピュータグラフィクス画像でもよいし、当該患者2の身体部分を予め撮像することにより取得した画像を重畳表示したものでもよい。
このような構成によれば、指標画像が身体部位を模した画像であるため、患者2は、自身が行なうべき動作を、より直観的かつ自然に理解できる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図1に示すように、支援システム1は、検出部5と記憶部6を備える構成としてもよい。検出部5は、患者2の身体部位の動きを検出するように構成されている。検出部5は、センサ51と撮像装置52の少なくとも一方を含みうる。
センサ51は、患者2の身体部位に装着される。センサ51は、例えば慣性センサとされうる。慣性センサは、装着部位の変位(速度、加速度、姿勢変化)に応じた信号を出力するように構成されている。センサ51の装着位置は、リハビリテーションの内容に応じて、運動機能回復の経過観察を要する身体部位に適宜定められる。図1に示す例においては、複数のセンサ51が、患者2の左腕2bと左手2cに装着されている。
撮像装置52は、患者2の身体部位の画像を取得するように構成されている。撮像装置52の例としては、CCD(Charged Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の撮像素子を備えたカメラが挙げられる。撮像装置52は、患者2の身体部位の形状を3次元的に把握できるように、深度情報を取得できるように構成されている。撮像装置52は、画像認識技術に基づいて、検出対象である患者2の身体部位の3次元空間内における位置と動きを検出する。撮像装置52は、検出された対象の位置と動きに応じた信号を出力するように構成されている。
撮像装置52による画像の取得に際しては、図1に示すように、患者2の近傍にキャリブレータ53を配置することが好ましい。キャリブレータ53は、寸法が正規化された形状、模様、目盛りの少なくとも1つを備える部材である。ここで「正規化された」とは、目盛りや模様の1単位や、キャリブレータ53自体の大きさが、例えば1cm、10インチなどの別単位に対応付けられていることを意味している。
このような構成によれば、撮像装置52は、キャリブレータ53を基準にして画像認識を行ない、撮像装置52と患者2との距離によらず、患者2の身体部位の動きを正確に特定できる。
検出部5は、センサ51と撮像装置52の少なくとも一方から出力された信号に基づいて、検出対象である患者2の身体部位の3次元空間内における位置と動きを示す測定データを取得する。
記憶部6は、治療対象となる各身体部位について、目標動作を示す基準データを予め記憶している。基準データは、検出部5により取得される測定データに対応する態様をとる。本例においては、基準データは、各身体部位の3次元空間内における位置と動きを情報として含んでいる。
この場合、表示制御部4は、図2の(c)に示すように、検出部5を通じて取得した患者2の身体部位に係る測定データと、記憶部6に記憶されている当該身体部位に係る基準データとの差異に基づいて、第1表示装置3に表示される指標画像の色を変化させるように構成されうる。図2の(c)における患者2の左腕2bと左手2cの位置は、図2の(a)に示した例と比較すると、より目標位置指標3aと目標軌跡指標3bに近い。このような場合、例えば、目標位置指標3aと目標軌跡指標3bの色(色味と色の濃さの少なくとも一方)を所定の色に変化させる。例えば、患者2の動きが目標とする動きにより近づくほど、指標画像の色をより強調的にする。色の変化は、連続的でも段階的でもよい。このような色の変化は、図3に示した画像3cにも適用可能である。
このような構成によれば、自身の動作が目標とする動作からどの程度離れているのかを直観的に理解できるだけでなく、指標画像の色を変化させることを治療の動機にできる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図1に示すように、支援システム1は、記録画像生成部7を備える構成としてもよい。記録画像生成部7は、検出部5により検出された患者2の身体部位の動きに基づいて、第1時点における当該身体部位の動きを示す記録画像を生成するように構成されている。この場合、表示制御部4は、第1時点よりも後の第2時点において、記録画像生成部7により生成された記録画像を、第1表示装置3に表示させるように構成されうる。記録画像は、患者2の身体部位をモデリングしたコンピュータグラフィクス画像である。
図4は、第1表示装置3に記録画像3dが表示されている例を示している。患者2は、過去のリハビリテーションにおける動作に基づいて生成された患者の身体部位を表す記録画像3dと、現時点における当該身体部位とを同時に視認できる。本例においては、過去の動作よりも現在の動作の方がより目標位置指標3aに近づいている様子が確認できる。
このような構成によれば、患者2は、現在のリハビリテーションを行なうにあたって、過去に行なわれたリハビリテーションの結果を参照できる。これにより、治療の進捗、すなわち運動機能の回復を直観的に把握したり、必要に応じて現在の動作に反映させたりできる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図5に示すように、支援システム1は、案内部材8を備える構成としてもよい。案内部材8は、患者2の身体部位(ここでは左腕2b)に装着されるように構成されている。案内部材8は、検出部5を通じて取得した患者2の身体部位に係る測定データと、記憶部6に記憶されている当該身体部位に係る基準データとの差異に基づいて、音、光、振動の少なくとも1つを出力するように構成されている。
例えば、測定データと基準データの差異から、患者2の身体部位が目標とする位置からいずれの方向にずれているかが把握されうる。案内部材8は、ずれている方向と逆方向を示唆する動作を行なうことにより、ずれを解消する方向へ患者2の身体部位を導くことができる。また、測定データと基準データの差異から、患者2の身体部位が目標とする位置までの距離が把握されうる。案内部材8は、当該距離に応じた動作を行なうことにより、ずれを解消する方向へ患者2の身体部位を導くことができる。
例えば、図5においては、患者2の左手2cが目標位置指標3aで示す目標位置よりも右方に位置している状態が示されている。このとき、案内部材8の左側部が振動することにより、患者2は、自身の左手2cをさらに左方へ移動させる必要があることを認識できる。振動に加えてあるいは代えて、左側部を発光させることにより、あるいは「もっと左です。」という音声を出力することにより、左方への移動の必要性を示してもよい。また、目標位置に左手2cが近づくに連れ、振動や音を変化させたり、発光色や発光間隔や発光量を変化させたりしてもよい。
このような構成によれば、患者2は、自身が行なうべき動作をより確実に認識できる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
案内部材8による誘導は、第1表示装置3に表示された指標画像と組み合わせて用いることで、より高い誘導効果を発揮するが、第1表示装置3を用いずに、案内部材8のみで誘導を行なってもよい。このような構成によれば、頭部に表示装置を装着することが苦手な患者に対しても目標動作を容易に認識させることができ、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図1に示すように、支援システム1は、視線測定装置9を備える構成としてもよい。視線測定装置9は、患者2の視線を測定するように構成されている。視線測定装置9は、第1表示装置3に内蔵されていてもよいし、第1表示装置3の外部に設けられてもよい。この場合、表示制御部4は、視線測定装置9によって測定された患者2の視線に基づいて、第1表示装置3に表示される指標画像の位置を調整するように構成されうる。
このような構成によれば、視線測定装置9により測定された視線に応じて、指標画像への誘導を行なう画像を第1表示装置3の表示領域に表示させるなどの制御が可能となる。例えば、視線測定装置9により測定された視線の位置を第1表示装置3の表示領域に表示することにより、患者に自身の視線の位置を意識させ、指標画像を見るように促してもよ。あるいは、視線が指標画像から離れた箇所に位置している(すなわち、脇見をしている)ことが検出された場合、視線の先の表示領域に指標画像への誘導を促す矢印などが表示されてもよい。これにより、患者の視線を適切な位置へ導きやすくなる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
患者の視線の特定は、視線の直接的な測定を介して行なわれることを要しない。例えば、顔や上肢の向きをセンサや撮像装置により検出することにより、間接的に患者の視線が特定されてもよい。このような装置構成も上記の「視線測定装置9」に含まれうる。
図1に示すように、支援システム1は、評価部10を備える構成としてもよい。評価部10は、検出部5を通じて取得した患者2の身体部位に係る測定データと、記憶部6に記憶されている当該身体部位に係る基準データとの差異を数値評価するように構成されている。数値評価の例としては、基準データが示す目標動作と、測定データが示す患者2の動作の一致率が挙げられる。例えば、一連の動作において幾つかの評価点を設定し、各評価点における測定データと基準データの差異を取得する。各評価点ごとの差異を正規化することにより、全動作の一致率が特定されうる。各評価点において特定される差異も数値評価の一例とされうる。
上記の基準データは、目標動作を示すものに限られない。基準データは、例えば、患者2が過去に行なったリハビリテーションにおける動作を示すデータでもよい。基準データが撮像装置52を通じて取得されたものである場合は、基準データに係る画像と測定データに係る画像の一致率を評価してもよい。
このような構成によれば、患者2の動作が目標動作とどの程度一致しているかを定量的に評価できる。これにより、医療従事者は、患者2の状態やリハビリテーションの効果を、観察者の主観によることなく定量的に評価できる。特に定量化による具体的な目標の設定により、患者のリハビリテーションに対するモチベーションの向上にも寄与する。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図1に示すように、支援システム1は、第2表示装置11を備える構成としてもよい。第2表示装置11は、患者2の身体から離れた場所に設置される。第2表示装置11の例としては、据置型の表示装置(ディスプレイやモニタなど)、可搬型の表示端末(スマートフォン、タブレット端末、ヘッドマウントディスプレイなど)が挙げられる。この場合、表示制御部4は、評価部10による評価結果を、第1表示装置3と第2表示装置11の少なくとも一方に表示させるように構成されうる。
このような構成によれば、評価部10による評価結果を、必要に応じて患者2と医療従事者の少なくとも一方に提示できる。すなわち、評価結果を必要に応じて患者と医療従事者の間で共有できる。これにより、医療従事者が適切なアドバイス等を適切なタイミングで患者に伝達できる。したがって、リハビリテーションの進捗に係る意識の共有が促進され、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
表示制御部4は、第1表示装置3に表示されている画像を、第2表示装置11にも表示させる構成とされうる。
このような構成によれば、患者2の視点から見た光景を、第2表示装置11を通じて医療従事者が共有できる。これにより、患者2が目標動作に従うことの困難性などを医療従事者が容易かつ直観的に把握できる。これにより、医療従事者が適切なアドバイス等を適切なタイミングで患者に伝達できる。したがって、リハビリテーションの進捗に係る意識の共有が促進され、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
図1に示すように、支援システム1は、記録部12を備える構成としてもよい。記録部12は、評価部10による評価結果を、少なくとも評価が行なわれた時点および患者特定情報(氏名、患者番号、治療日時など)と関連付けて記録できるように構成されている。記録部12に記録される他の情報の例としては、疾患名、治療条件、治療内容などが挙げられる。記録部12の例としては、大容量記憶装置(ハードディスクなど)や、可搬型記憶媒体(ディスク型記憶媒体、カード型記憶媒体、USBメモリなど)が挙げられる。記録部12は、評価部10と有線または無線通信可能であれば、その設置場所は問わない。評価部10とスタンドアロンなシステムを構成してもよいし、LANやWANを介して評価部10と接続されてもよい。
このような構成によれば、患者2のリハビリテーションの進捗状況をデータベース化できる。これにより、リハビリテーションの効果の定量的評価がより容易となる。特に長期間にわたるリハビリテーションの効果を定量的に評価することで、患者に適したリハビリテーションが行なわれているかを判断する指標ともなりうる。したがって、リハビリテーションを円滑に進捗させることが可能となる。
上記の実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであって、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは明らかである。
1:リハビリテーション支援システム、2:患者、2a:頭部、2b:左腕、2c:左手、3:第1表示装置、3a:目標位置指標、3b:目標軌跡指標、3c:身体部位を模した画像、3d:記録画像、4:表示制御部、5:検出部、6:記憶部、7:記録画像生成部、8:案内部材、9:視線測定装置、10:評価部、11:第2表示装置、12:記録部

Claims (5)

  1. 患者の頭部に装着され、当該患者の身体部位を視認可能とされた第1表示装置と、
    リハビリテーション動作の指標となる指標画像を前記第1表示装置に表示させる表示制御部と、
    前記患者の前記身体部位の動きを検出する検出部と、
    前記身体部位の目標動作を示す基準データを予め記憶している記憶部と、
    を備えており、
    前記表示制御部は、検出された前記動きを示すデータと前記基準データの差異に基づいて、前記指標画像の色を変化させる、
    リハビリテーション支援システム。
  2. 患者の頭部に装着され、当該患者の身体部位を視認可能とされた第1表示装置と、
    リハビリテーション動作の指標となる指標画像を前記第1表示装置に表示させる表示制御部と、
    前記患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
    前記動きに基づいて、第1時点における前記身体部位の動きを示す記録画像を生成する記録画像生成部と、
    を備えており、
    前記表示制御部は、前記第1時点より後の第2時点において、前記記録画像を前記第1表示装置に表示させる、
    リハビリテーション支援システム。
  3. 患者の頭部に装着され、当該患者の身体部位を視認可能とされた第1表示装置と、
    リハビリテーション動作の指標となる指標画像を前記第1表示装置に表示させる表示制御部と、
    前記患者の視線を測定する視線測定装置を備えており、
    前記表示制御部は、前記視線に基づいて前記指標画像の位置を調整する、
    リハビリテーション支援システム。
  4. 患者の頭部に装着され、当該患者の身体部位を視認可能とされた第1表示装置と、
    リハビリテーション動作の指標となる指標画像を前記第1表示装置に表示させる表示制御部と、
    前記患者の身体部位の動きを検出する検出部と、
    基準となる前記身体部位の動きを示す基準データを予め記憶している記憶部と、
    検出された前記動きを示すデータと前記基準データの差異を数値評価する評価部と、
    前記患者の身体から離れた場所に設置された第2表示装置と、
    を備えており、
    前記表示制御部は、前記評価部による評価結果を、前記第1表示装置と前記第2表示装置の少なくとも一方に表示させる、
    リハビリテーション支援システム。
  5. 前記評価部による評価結果を、少なくとも当該評価結果が得られた時点および前記患者を特定する情報と関連付けて記録する記録部を備えている、
    請求項に記載のリハビリテーション支援システム。
JP2014115856A 2014-06-04 2014-06-04 リハビリテーション支援システム Active JP6334276B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115856A JP6334276B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 リハビリテーション支援システム
CN201580030030.XA CN106456433A (zh) 2014-06-04 2015-05-27 康复辅助系统
PCT/JP2015/065279 WO2015186586A1 (ja) 2014-06-04 2015-05-27 リハビリテーション支援システム
KR1020167033837A KR20170013271A (ko) 2014-06-04 2015-05-27 재활 지원 시스템
US15/315,613 US20170196482A1 (en) 2014-06-04 2015-05-27 Rehabilitation assistance system
EP15802927.2A EP3153146A4 (en) 2014-06-04 2015-05-27 Rehabilitation assistance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115856A JP6334276B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 リハビリテーション支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228957A JP2015228957A (ja) 2015-12-21
JP6334276B2 true JP6334276B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54766659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115856A Active JP6334276B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 リハビリテーション支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170196482A1 (ja)
EP (1) EP3153146A4 (ja)
JP (1) JP6334276B2 (ja)
KR (1) KR20170013271A (ja)
CN (1) CN106456433A (ja)
WO (1) WO2015186586A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311002B1 (ja) * 2016-12-28 2018-04-11 株式会社ブレインウェイ 視覚利用脳トレーニングシステム
JP6897177B2 (ja) * 2017-03-10 2021-06-30 セイコーエプソン株式会社 リハビリに使用可能な訓練装置及びリハビリに使用可能な訓練装置用のコンピュータープログラム
CN110022835B (zh) * 2017-04-25 2021-08-17 株式会社mediVR 康复支援系统、康复支援方法及存储介质
JP6425287B1 (ja) * 2017-10-23 2018-11-21 株式会社mediVR リハビリテーション支援システム、リハビリテーション支援方法およびリハビリテーション支援プログラム
JP2019005243A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 訓練装置、訓練システム、プログラム、制御装置
JP6969794B2 (ja) * 2017-10-23 2021-11-24 株式会社mediVR リハビリテーション支援システム、リハビリテーション支援方法およびリハビリテーション支援プログラム
KR101978695B1 (ko) * 2018-01-10 2019-05-16 (주)유인케어 원격 재활 분석 장치 및 그 방법
JP6706649B2 (ja) * 2018-07-23 2020-06-10 パラマウントベッド株式会社 リハビリテーション支援装置
CN112449609B (zh) * 2018-08-07 2022-09-30 西安大医集团股份有限公司 位置调整方法、装置及放射治疗系统
JP7011317B2 (ja) * 2018-09-10 2022-02-10 学校法人北里研究所 リハビリ支援装置及びプログラム
CN109452943B (zh) * 2018-09-17 2021-03-23 周建菊 一种用于重症偏瘫患者的多功能康复衣
JP7149658B2 (ja) * 2018-10-12 2022-10-07 株式会社mediVR リハビリテーション支援システム、リハビリテーション支援方法およびリハビリテーション支援プログラム
EP3669831A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-24 medi GmbH & Co. KG Medizinisches hilfsmittel für ein gelenk einer person und verfahren zum betrieb eines medizinischen hilfsmittels
KR102162922B1 (ko) * 2018-12-28 2020-10-07 건양대학교 산학협력단 촉각 피드백이 가능한 가상현실 기반의 손 재활 시스템
JP7385238B2 (ja) 2019-01-07 2023-11-22 株式会社mediVR リハビリテーション支援装置、リハビリテーション支援方法及びリハビリテーション支援プログラム
JP6627044B1 (ja) * 2019-06-06 2020-01-08 株式会社リクティー リハビリ支援装置及びリハビリ支援プログラム
JP6714285B1 (ja) * 2019-07-31 2020-06-24 株式会社mediVR リハビリテーション支援装置及びリハビリテーション支援方法
JP6710845B1 (ja) 2019-10-07 2020-06-17 株式会社mediVR リハビリテーション支援装置、その方法およびプログラム
JP7452838B2 (ja) * 2019-12-19 2024-03-19 リーフ株式会社 身体機能訓練装置、身体機能訓練方法、プログラム、及び、記録媒体
KR102372849B1 (ko) * 2019-12-30 2022-03-10 순천향대학교 산학협력단 복합적 손 움직임 유도를 통한 뇌 운동 시스템 및 방법
JP6898675B1 (ja) * 2020-04-24 2021-07-07 株式会社mediVR リハビリテーション支援装置、その方法およびプログラム
KR102518145B1 (ko) * 2020-12-01 2023-04-10 전북대학교산학협력단 스마트 진동 도립기
JP7125180B1 (ja) 2021-09-10 2022-08-24 株式会社mediVR 認知能力推定装置、その方法およびプログラム
KR102660406B1 (ko) * 2021-12-10 2024-04-25 대한민국 훈련 동작 가이드 시스템
JP7391438B1 (ja) * 2023-06-13 2023-12-05 株式会社mediVR 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805596B2 (ja) * 1995-04-17 1998-09-30 謙 廣川 脳機能障害者に対するリハビリテーションおよび診断装置
US5919149A (en) * 1996-03-19 1999-07-06 Allum; John H. Method and apparatus for angular position and velocity based determination of body sway for the diagnosis and rehabilitation of balance and gait disorders
JP2004129698A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Japan Science & Technology Agency 運動機能障害者用リハビリテーション支援装置
JP4025230B2 (ja) * 2003-03-31 2007-12-19 株式会社東芝 疼痛治療支援装置及び仮想空間に幻肢画像を動画的に表示する方法
CA2578653A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Kevin Ferguson A human movement measurement system
JP2006255329A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運動支援装置
JP4618795B2 (ja) * 2005-07-15 2011-01-26 独立行政法人産業技術総合研究所 リハビリ装置
US7978081B2 (en) * 2006-01-09 2011-07-12 Applied Technology Holdings, Inc. Apparatus, systems, and methods for communicating biometric and biomechanical information
US8953909B2 (en) * 2006-01-21 2015-02-10 Elizabeth T. Guckenberger System, method, and computer software code for mimic training
WO2008134745A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Gesturetek, Inc. Mobile video-based therapy
US8868373B2 (en) * 2008-08-25 2014-10-21 Universitat Zurich Prorektorat Mnw Adjustable virtual reality system
DE102009002747A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Bewerten einer Bewegung eines Patienten
US20110043537A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 University Of Washington Visual distortion in a virtual environment to alter or guide path movement
IT1399855B1 (it) * 2010-04-28 2013-05-09 Technogym Spa Apparato per l'esecuzione assistita di un esercizio ginnico.
JP5705458B2 (ja) * 2010-05-20 2015-04-22 株式会社アール・アイ・イー 生体情報検出装置並びに被検者監視システム
US8905855B2 (en) * 2010-08-26 2014-12-09 Blast Motion Inc. System and method for utilizing motion capture data
CN102755714B (zh) * 2011-04-28 2016-10-05 泰诺健股份公司 用于辅助进行健身运动的设备及方法
JP2013103010A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20130198625A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Thomas G Anderson System For Generating Haptic Feedback and Receiving User Inputs
US20130222565A1 (en) * 2012-02-28 2013-08-29 The Johns Hopkins University System and Method for Sensor Fusion of Single Range Camera Data and Inertial Measurement for Motion Capture
JP6381097B2 (ja) * 2013-08-30 2018-08-29 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 リハビリテーション支援装置及びリハビリテーション支援装置の作動方法
JP6415842B2 (ja) * 2014-04-16 2018-10-31 日本光電工業株式会社 リハビリテーション支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3153146A4 (en) 2018-04-25
KR20170013271A (ko) 2017-02-06
US20170196482A1 (en) 2017-07-13
EP3153146A1 (en) 2017-04-12
CN106456433A (zh) 2017-02-22
JP2015228957A (ja) 2015-12-21
WO2015186586A1 (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334276B2 (ja) リハビリテーション支援システム
RU2753629C1 (ru) Системы для гигиены полости рта
TWI590804B (zh) 資訊處理裝置,資訊處理方法,程式,以及測量系統
JP6381918B2 (ja) 動作情報処理装置
RU2017139586A (ru) Способ и устройство для определения остроты зрения пользователя
JP7504476B2 (ja) モバイル装置のユーザの認知状態を判定するための装置、方法、及びプログラム
KR20160044269A (ko) 웨어러블 디바이스를 이용한 운동 관리 방법 및 운동 관리 시스템
EP2932896A2 (en) Rehabilitation assistance system
US20160104393A1 (en) Embedded system and method for needle tracking during medical training and testing
KR20190084771A (ko) 피부 상태 측정용 모듈
RU2747010C2 (ru) Система и способ для обнаружения перемещения пользователя устройства для ухода за полостью рта и предоставления обратной связи
KR101802917B1 (ko) 치아 움직임 추적 장치 및 그 방법
de Queiroz Burle et al. Real-time approach for gait analysis using the Kinect v2 sensor for clinical assessment purpose
EP2979635B1 (en) Diagnosis supporting device, diagnosis supporting method, and computer-readable recording medium
WO2014055892A1 (en) Apparatus and method to assess wound healing
WO2015186587A1 (ja) リハビリテーション支援システム
EP3827737A1 (en) A monitoring system and method for monitoring milk flow during breast feeding or milk expression
JP6511508B2 (ja) リハビリテーション支援システム
KR20210009708A (ko) 식사 모니터링 방법, 장치 및 시스템
JP7148192B1 (ja) 表示制御装置および方法並びにプログラム
JP2005230068A (ja) 運動支援方法と、その装置
JP6256779B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び測定システム
JP2021049248A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP2015097004A (ja) 診察支援装置及び診察支援方法
JP2019024608A (ja) 視線検出校正方法、システム、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250