JP6333408B2 - 表面修飾ナノ粒子 - Google Patents

表面修飾ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6333408B2
JP6333408B2 JP2016562072A JP2016562072A JP6333408B2 JP 6333408 B2 JP6333408 B2 JP 6333408B2 JP 2016562072 A JP2016562072 A JP 2016562072A JP 2016562072 A JP2016562072 A JP 2016562072A JP 6333408 B2 JP6333408 B2 JP 6333408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticle
nanoparticles
modified
block copolymer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016562072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504710A (ja
Inventor
ボ,ツォン−ドゥアン
パン,ハオ
ナーサニ,イマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanoco Technologies Ltd
Original Assignee
Nanoco Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoco Technologies Ltd filed Critical Nanoco Technologies Ltd
Publication of JP2017504710A publication Critical patent/JP2017504710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333408B2 publication Critical patent/JP6333408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/885Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2014年1月14日に出願された米国仮出願第61/924,060号の利益を主張する。
本発明は、概してナノ粒子に関する。より具体的には、本発明は、半導体ナノ粒子の外面を修飾する方法に関する。
<ナノ粒子>
量子ドット(QD)及び/又はナノ粒子としばしば称される、2乃至100nm程度の大きさの粒子からなる化合物半導体を調製し、特徴付けることに相当な関心が持たれている。この分野における研究は、主として、ナノ粒子におけるサイズ調整可能な電子的、光学的及び化学的特性に焦点を当ててきた。半導体ナノ粒子は、生物学的標識、太陽電池、触媒、生体イメージング、発光ダイオードのような多様な商業的用途での可能性から、関心を得続けている。
2つの基本因子(両方とも個々の半導体ナノ粒子のサイズに関係している)が主として、それらの特有の特徴の原因となっている。第1の因子は、大きな表面積対体積比(surface-to-volume ratio)である。粒子が小さくなるにつれて、内部の原子の数に対する表面原子の数の比は増加する。このことは、表面の特徴が、材料の全体的な特徴において重要な役割を果たすことに通じる。第2の因子は、(半導体ナノ粒子を含む)多くの材料について、材料の電子的特性が粒子サイズで変化することである。更に、量子閉じ込め効果によって、バンドギャップは通常、ナノ粒子のサイズが減少するにつれて次第に大きくなる。この効果は、「箱への電子」の閉じ込めの結果であり、対応するバルク半導体材料で観察される連続的なバンドではなく、原子及び分子で観察されるものに似た離散的なエネルギーレベルを生じさせる。半導体ナノ粒子は、バンド幅が狭い放射を示す傾向があり、当該放射は、ナノ粒子材料の粒子サイズと組成に依存している。第1励起子遷移(バンドギャップ)のエネルギーは、粒子径が減少するにつれて増大する。
本明細書中で「コアナノ粒子」と称される半導体ナノ粒子は、外側の有機保護層を伴った単一の半導体材料からなり、ナノ粒子表面に位置する欠陥及びダングリングボンドで起こる電子−正孔再結合が、非放射型の電子−正孔再結合になり得ることで、量子効率が比較的低くなる傾向がある。
ナノ粒子の無機表面上の欠陥及びダングリングボンドを除去する1つの方法は、第2の無機材料(通常、コア材料よりもバンドギャップが広く、格子不整合が小さい)を、コア粒子の表面で成長させて「コア−シェル型」粒子を生成することである。コアシェル型ナノ粒子は、さもなければ非放射型の電子−正孔再結合として作用していたであろう表面状態から、コアに閉じ込められたキャリアを引き離す。一例としては、CdSeコア表面に成長したZnSがある。別のアプローチは、コア−マルチシェル型構造を形成することである。コア−マルチシェル型構造では、「電子−正孔」対が、単一のシェル層に完全に閉じ込められており、当該シェル層は、量子ドット―量子井戸構造のような、特定の材料の幾つかの単分子層からなる。ここで、通常、コアは、バンドギャップが広い材料からなり、続いて薄いシェルがバンドギャップが狭い材料からなり、更にはバンドギャップが広い層でキャッピングされている。例えば、CdS/HgS/CdSは、コアナノ結晶の表面のCdをHgに置換して、僅かな数の単分子層のHgSを堆積させて、更に、覆うように単分子層のCdSを成長させることで成長する。その結果として生じる構造は、HgS層における光励起キャリアの明確な閉込めを示す。
現在に至るまで最も研究及び調整された半導体ナノ粒子は、所謂「II−VI材料」であり、例えば、ZnS、ZnSe、CdS、CdSe及びCdTeに加えて、これらの材料を含んでいるコア−シェル型構造やコア−マルチシェル型構造がある。しかしながら、従来のQDに使用されているカドミウムやその他の限られた重金属は、毒性が高い元素であり、商業的用途において大きな懸念となっている。カドミウム含有QDに固有の毒性は、動物又はヒトを含む用途における使用を妨げている。例えば、最近の研究は、カドミウムカルコゲニド半導体材料で作られたQDは、保護されない限り、生物学的環境において細胞に有毒であり得ることを示唆している。具体的には、様々な経路を介した酸化又は化学的浸食が、QD表面でのカドミウムイオンの形成を引き起こし、当該イオンが、周辺環境に放出され得る。ZnSのような表面コーティングは毒性を顕著に低減できるが、完全に排除できないであろう。なぜならば、QDは、長い期間に渡って細胞内に留まり、又は、体内に蓄積されて、その間に、コーティングがある種の劣化を受けて、カドミウムリッチなコアを曝し得るからである。
毒性は、生物学的用途の進展だけでなく、光電子工学や通信を含むその他の用途にも影響を与える。なぜならば、重金属ベース材料は、多数の商業製品に広く普及しているからである。このような商業製品には、IT及び電気通信装置、照明器具、電気及び電子ツール、玩具、レジャー及びスポーツ用品などの家庭用器具が含まれる。商業製品中の重金属を制限又は禁止する法律が、世界の多くの地域で既に施行されている。例えば、欧州連合指令2002/95/ECは、「Restrictions on the use of Hazardous Substances in electronic equipment」(又は、RoHS)として知られており、ポリ臭素化ビフェニル(PBB)及びポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)難燃剤と共に、定められたレベルを超える鉛、カドミウム、水銀、六価クロムを含む新たな電気及び電子装置の販売を禁止した。この法律は、代替材料の発見と、新たなエンジニアリングプロセスの開発とを、一般的な電子装置を製造するために製造業者に要求した。加えて、2007年6月1日には、欧州共同体規則が、化学物質とそれらの安全な使用に関して効力を発した(EC 1907/2006)。この規則は、化学物質の届出、評価、許可及び制限を取り扱っており、「REACH」として知られている。REACH規則は、産業界により大きな責任を与えて、化学物質のリスクを管理して、物質について安全性の情報を与えるものである。同様な規制は、中国、韓国、日本及び米国を含む世界に広がるものと予期される。故に、II−VI族QD材料の代替物を開発する経済的な動機が顕著に存在している。
かなりの関心を生じてきたその他の半導体ナノ粒子には、GaN、GaP、GaAs、InP、InAsのようなIII−V族材料やIV−VI族材料を含むナノ粒子がある。共有結合特性が増加しているので、III−V及びIV−VI高結晶質半導体ナノ粒子は、調製するのが困難であり、非常に長いアニール時間が通常、必要とされている。しかしながら、II−VI族材料で用いられている方法と同様な方法でIII−VI族材料とIV−VI族材料を調製した報告が現在、存在している。例えば、米国特許第6,379,635、7,803,423、7,588,828、7,867,556、及び7,867,557号には、コアナノ粒子、コアシェル型ナノ粒子を合成する方法が開示されている。これらの各々の内容は全体として、引用を以て本明細書の一部となる。
<表面修飾>
ナノ粒子の多くの用途では、半導体ナノ粒子が特定の媒体と相溶性を有することが求められる。例えば、蛍光標識法、生体内イメージング、治療法のようなある種の生物学的用途では、半導体ナノ粒子が水性環境と相溶性を有することが求められる。その他の用途では、ナノ粒子は、芳香族化合物、アルコール、エステルやケトンのような有機溶媒に分散可能であることが望ましい。例えば、有機溶剤に分散した半導体ナノ粒子を含むインク配合物については、光起電力(PV)デバイス用の半導体材料の薄膜を製造することに使用することが提案されている。
半導体ナノ粒子の用途における特に魅力的な可能性のある分野は、次世代発光ダイオード(LED)の開発である。LEDは、例えば、自動車照明、交通信号、一般領域照明、液晶ディスプレイ(LCD)バックライト、表示スクリーンにて重要度を増し続けている。ナノ粒子を用いた発光デバイスは、通常はシリコーン又はアクリレートである光学的に透明な(又はほぼ透明な)LED封入媒体に半導体ナノ粒子を埋め込み、その後、ソリッドステートLEDの上に配置することで作られている。半導体ナノ粒子の使用は、より一般的な蛍光体を使用するよりも顕著な利点を有する可能性がある。例えば、半導体ナノ粒子は、LEDを用いた照明デバイスの放射スペクトルを変える能力をもたらす。また、半導体ナノ粒子が媒体中に十分に分散すると、吸収特性が強く、散乱が低くなる。ナノ粒子は、LED封入媒体に含まれてもよい。重要なことは、ナノ粒子が封入媒体に十分に分散して、量子効率の低下を防ぐことである。今日までに開発された方法には問題がある。なぜならば、ナノ粒子は、一般的なLED封入材料に調合されると凝集する傾向を有しており、それにより、ナノ粒子の光学的性能が低下するからである。更に、ナノ粒子がLED封入剤に含められた後でさえも、酸素はなお、封入剤を通過してナノ粒子の表面へと移動して、光酸化を引き起すことができ、その結果、量子収量(QY)が低下する。
凝集、光酸化及び/又はクエンチングの受けやすさに加えて、媒体とのナノ粒子の相溶性は、ナノ粒子の表面組成に大きく左右される。コア、コア−シェル型又はコア−マルチシェル型ナノ粒子における最終無機表面の原子の配位は不完全であり、当該表面には、反応性が高い「ダングリングボンド」があって、粒子凝集を引き起こし得る。この問題は、本明細書にてキャッピングリガンド又はキャッピング剤と称される保護有機基で、「ベアな」表面原子を不動態化する(キャッピングする)ことで克服できる。粒子のキャッピング又は不動態化が、粒子凝集の発生を抑制するだけでなく、コア材料の場合には、キャッピングリガンドは、周囲の化学的環境から粒子を保護し、電子的な安定性(パッシベーション)を粒子にもたらす。キャッピングリガンドは通常、ルイス塩基であり、粒子の最外無機層の表面金属原子に結合している。キャッピングリガンドの特性は、特定の媒体とのナノ粒子の相溶性を決定する。これらのキャッピングリガンドは通常、疎水性である(例えば、アルキルチオール、脂肪酸、アルキルホスフィン、アルキルホスフィンオキシドなど)。故に、ナノ粒子は典型的には、その合成と単離がなされた後に、トルエンのような疎水性溶媒に分散される。このようなキャッピングされたナノ粒子は普通、更に極性媒体には分散できない。
QDの多くの商業的用途では、LED封入剤又はポリマーのような封入材料にQDを含めることが望ましい。このような状況で重要なことは、QDができるだけ十分に単分散のままであり、量子効率が大きく低下しないことである。しかしながら、QDは、封入マトリックスに配合されると凝集して、量子ドットの光学的性能が低下し得る。更に、量子ドットが封入剤に含められると、酸素は、封入剤を通って量子ドットの表面に移動して、光酸化を引き起こし、その結果、量子収量(QY)が低下し得る。
酸素移動の問題に対処する方法の一つは、酸素透過性が低い媒体にQDを含めて、内部に分散したQDを含む材料の「ビーズ」を形成することであった。QD含有ビーズはその後、LED封入剤に分散され得る。このようなビーズ材料の例には、酸素透過性が低いポリマーがある。このようなビーズは、米国特許出願公開第2011/0068322号及び米国特許出願公開第2010/0123155号に記載されており、これらの内容の全体は、引用を以て本明細書の一部となる。しかしながら、酸素に対する不浸透性が高いポリマーは、大抵の場合、QDと最も相溶性が高いものではない。QDは一般的に、エポキシのようなより親水性の高い樹脂と比較して、アクリレートのような疎水性樹脂とより相溶性があることが分かっている。故に、アクリレートに分散したQDで作られたポリマー膜は、エポキシ樹脂のような親水性樹脂を用いたQD膜よりも、初期量子収量(QY)が高い傾向がある。高い初期QYは、疎水性ポリマーとQDの相溶性に起因しているかも知れない。しかしながら、アクリレートのような疎水性樹脂の膜は、酸素を透過させる傾向がある一方で、エポキシ樹脂ポリマーとそれと似たような親水性ポリマーには、酸素を排除するのに適している傾向がある。故に、疎水性ポリマーにおけるQDのQYは、時間と共に、酸化によって急激に低下し得る。
故に、エポキシ樹脂のような、酸素を排除するのに効果的なポリマーと相溶性を有している一方で、ナノ粒子の完全性と光物理的特性を維持するようなナノ粒子が、当該分野において必要とされている。本発明は、上記の問題の1又は複数の影響を克服する、或いは、少なくとも低減するものである。
表面修飾ナノ粒子が記載される。ナノ粒子の表面は、例えば、両親媒性共重合体(amphiphilic copolymers)である両親媒性高分子(amphiphilic macromolecules)で修飾されてよい。表面修飾は、QDを、酸素排除マトリックス(oxygen-excluding matrices)とより相溶性にする。当該マトリックスには、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、又は、(メタ)アクリレート修飾された、多面体のオリゴマーシルセスキオキサン(silsesquioxane)(POSS)のような任意の親水性無機/有機ハイブリッド樹脂がある。
本発明の態様は、表面修飾ナノ粒子であり、当該ナノ粒子は、コア及び外側表面を有するナノ粒子と、外側表面にある複数の両親媒性高分子とを備えている。両親媒性高分子は、ナノ粒子の外側表面に吸着していてよい。両親媒性高分子は、第1の極性部分と、第2の非極性部分とを有してよい。ナノ粒子は、金属酸化物であってよい。ナノ粒子は、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、及び酸化アルミニウムからなる群から選択されてよい。ナノ粒子は、磁性ナノ粒子であってよい。ナノ粒子は、金ナノ粒子であってよい。ナノ粒子は、銀ナノ粒子であってよい。ナノ粒子は、発光半導体材料であってよい。ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、及びそれらの組合せからなる群から選択されてよい。ナノ粒子は、カドミウムフリーなナノ粒子であってよい。ナノ粒子は、コア−シェル型ナノ粒子であって、コアは、第1材料でほぼ構成されており、シェルは、第1材料とは異なる第2材料でほぼ構成されてよい。コア−シェル型ナノ粒子は、複数のシェルを有しており、隣接するシェルは、異なる材料でほぼ構成されてよい。コア−シェル型ナノ粒子は、ZnS、ZnO、MgS、MgSe、MgTe、及びGaNからなる群から選択されたシェル材料を含んでよい。コア−シェル型ナノ粒子は、InPでほぼ構成されたコアと、ZnSでほぼ構成された第1シェルと、ZnOでほぼ構成された第2シェルとを備えてよい。両親媒性高分子は、ブロック共重合体を含んでよい。ブロック共重合体は、ナノ粒子の外側表面との親和性を有する第1ブロックを備えてよい。ブロック共重合体は、第1ブロックよりも極性が高い第2ブロックを備えてよい。ブロック共重合体は、エポキシ樹脂との親和性を有する第2ブロックを備えてよい。ブロック共重合体は、少なくとも2つのモノマーを含む第1ブロックを備えており、各モノマーは、ナノ粒子表面との親和性を有する少なくとも一つの原子を含んでよい。ブロック共重合体は、ポリアルキレンオキシドを含む第2ブロックを備えてよい。ブロック共重合体は、ポリエチレンオキシドを含む第2ブロックを備えてよい。ブロック共重合体は、ポリアルキレングリコール−ポリ(アルキレンスルフィド)ブロック共重合体を含んでよい。ブロック共重合体は、以下の一般式を有してよい。
Figure 0006333408
ここで、mとnは整数である。ブロック共重合体は、可逆的付加開裂連鎖移動剤(reversible addition fragmentation chain transfer agent)(RAFT−CTA)である第1ブロックと、ポリアルキレングリコールである第2ブロックとを備えてよい。ブロック共重合体は、以下の一般式を有してよい。
Figure 0006333408
ここで、nは正の整数である。
本発明の別の態様は、ナノ粒子の表面を修飾する方法を提供する。当該方法は、ナノ粒子の溶媒溶液を調製する工程と、ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶媒溶液にさらす工程とを含んでいる。溶媒は、トルエンであってよい。ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶液にさらす工程は、不活性雰囲気下で実行されてよい。ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶媒溶液にさらす工程は、過剰な両親媒性高分子を用いてなされてよい。本発明の方法は更に、ナノ粒子と両親媒性高分子の混合物にエポキシ樹脂組成物を加える工程を含んでよい。本発明の方法は更に、ナノ粒子含有樹脂の膜を基板に堆積させる工程を含んでよい。
上記の概要は、本発明の可能性のある各実施形態又は全ての態様を纏めることを意図してはいない。
図1は、未修飾のQD(A)と、PEG2000−PPS10で処理されたQD(B)との放射スペクトルを示す。
本発明の態様の一つは、エポキシ樹脂のような酸素排除樹脂との親和性を与えられたナノ粒子である。量子ドット、QD、ナノ粒子、及びナノ結晶の用語は、本明細書にて互換的に使用されており、上記の背景技術の欄にて記載されているようなナノ粒子を意味している。本発明は、特定の種類のナノ粒子に限定されない。金属酸化物(例えば、酸化鉄、磁性ナノ粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム)のナノ粒子、金ナノ粒子、及び銀ナノ粒子は全て、本明細書に記載の方法を用いて処理され、表面修飾されてよい。好ましい実施形態では、ナノ粒子は、半導体材料、好ましくは発光半導体材料を含んでよい。半導体材料は、周期表の第2乃至第16族の1又は複数からのイオンを含んでよく、二元、三元、四元材料、即ち、2つ、3つ、4つの異なるイオンを夫々含む材料を含んでよい。例示として、ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、及びそれらの組合せからなる群から選択されてよい。様々な実施形態では、ナノ粒子の直径は、約100nm未満、約50nm未満、約20nm未満、約15nm未満であってよく、及び/又は、約2乃至10nmの範囲であってよい。
ナノ粒子は、単一の半導体材料、例えば、CdS、CdSe、ZnS、ZnSe、InP、GaNを含んでおり、非放射型の電子−正孔再結合によって、比較的低い量子効率を有してよい。非放射型の電子−正孔再結合は、ナノ粒子の表面の欠陥及びダングリングボンドで起こる。これらの問題にある程度対処するために、ナノ粒子のコアは、コアの材料とは異なる材料、例えば、コアの材料とは異なる半導体材料の1又は複数の層(本明細書では、「シェル」とも称される)で少なくとも部分的にコーティングされてよい。シェル(又は各シェル)に含まれる材料は、周期表の第2乃至第16族の1又は複数からのイオンを含んでよい。ナノ粒子が2以上のシェルを有している場合、各シェルは、異なる材料で形成されてよい。例示的なコア/シェル材料では、コアは、上記の材料の一つから形成されており、シェルは、コア材料よりもバンドギャップエネルギーが大きく、格子の大きさが小さい材料で形成されている。例示的なシェル材料には、ZnS、ZnO、MgS、MgSe、MgTe、GaNがあるが、これらに限定されない。例示的なマルチシェル型ナノ粒子は、InP/ZnS/ZnOである。コア内における表面状態から離れたチャージキャリアの閉じ込めは、ナノ粒子に大きな安定性と高い量子収量を与える。
開示されている方法は特定のナノ粒子材料に限定されないが、開示されている方法の利点は、これらの方法が、カドミウムフリーナノ粒子、即ち、カドミウムを含んでいない材料からなるナノ粒子の表面を修飾するのに使用できることである。カドミウムフリーナノ粒子の表面を修飾することがとりわけ困難であることは知られている。従来のリガンド交換方法のような従来技術の方法が、カドミウムフリーナノ粒子の表面を修飾するのに使用される場合、カドミウムフリーナノ粒子は、たやすく劣化する。例えば、カドミウムフリーナノ粒子の表面を修飾する試みが、このようなナノ粒子の発光量子収量(QY)の顕著な減少を起こすことが観察されている。カドミウムフリーナノ粒子の例には、半導体材料、例えば、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Geを含むナノ粒子、特に、これらの材料の一つからなるコアと、これらの材料の別の一つからなる1又は複数のシェルとを備えるナノ粒子がある。
典型的には、コア、コア/シェル型、又はコア/マルチシェル型ナノ粒子を生成するのに使用されるコア及び/又はシェル形成手順の結果として、ナノ粒子は、ミリスチン酸、ヘキサデシルアミン、及び/又はトリオクチルホスフィンオキシドのような表面結合リガンドによって少なくとも部分的にコーティングされてよい。このようなリガンドは典型的には、コア及び/又はシェル形成手順が実行される溶媒から得られる。このタイプのリガンドは、非極性溶媒におけるナノ粒子の安定性を増加し、電子的安定性を与え、及び/又は、ナノ粒子の望ましくない凝集を無くす一方、上述したように、このようなリガンドは典型的には、エポキシ樹脂のようなより極性の高い媒体にナノ粒子が安定に分散又は溶解することを妨げる。
本明細書は、両親媒性高分子(即ち、極性部と非極性部とを有する高分子)をQDの表面に吸着させて当該表面を修飾することで、QDを、エポキシ樹脂に対するQDの相溶性を高くする方法を記載している。特に好適な両親媒性高分子は、QD表面との親和性を有する第1ブロックと、第1ブロックよりも極性が高い及び/又はエポキシ樹脂との親和性を有する第2ブロックとをブロック共重合体である。ある実施形態では、第1ブロックは非極性である。第1ブロックは、QD表面との親和性を有する1又は複数の原子を含んでよい。ある実施形態では、第1ブロックは、QD表面との親和性を有する少なくとも3つの原子を含んでいる。ある実施形態では、第1ブロックは、1又は複数のモノマーを含んでおり、各モノマーは、QD表面との親和性を有する少なくとも1つの原子を含んでいる。
ある実施形態では、第2ブロックは、ポリアルキレンオキシドを含んでいる。ある実施形態では、第2ブロックは、ポリエチレンオキシド(PEG)を含んでいる。
好適なブロック共重合体は、ポリエチレングリコール−b−ポリ(ポリプレンスルフィド)(PEG−PPS)のようなポリアルキレングリコール−ポリ(アルキレンスルフィド)ブロック共重合体である。
Figure 0006333408
ここで、n及びmは整数である。n及びmの値は個々に、約5乃至約500、約5乃至約100、又は約5乃至約50であってよい。特定の実施例では、nは45であり、mは10である。ある実施形態では、短いPPSブロック(m=10)を有するPEG−PPS共重合体は、エポキシマトリックスとの相溶性と、QD表面の分子との立体障害とのバランスを最適にする。PEG−PPS共重合体は、Wang et al.,Polymer,2009,50,2863に記載された手順を用いて構成でき、当該文献の内容の全体は、引用を以て本明細書の一部となる。簡潔に述べると、チオレート末端(thiolate-terminated)プロピレンスルフィドオリゴマーが、チオール反応性2−ブロモアセテート末端基を支持するPEG鎖と反応する。
本明細書に記載したようにQDの表面を修飾するのに適した高分子のもう一つの例は、可逆的付加開裂連鎖移動剤(reversible addition fragmentation chain transfer agent)(RAFT−CTA)である第1ブロックと、ポリアルキレングリコールである第2ブロックとを備える高分子である。このような高分子の具体的な例には、ポリエチレングリコールマクロRAFT CTA(PEG−CTA)がある。
Figure 0006333408
上記のPEG−PPS共重合体と同様に、PEG−CTA共重合体のnの値は、エポキシマトリックスとの相溶性と、QD表面の分子との立体障害とのバランスを最適にする。具体例な例としては、n=10、45、及び113がある。
上記のPEG−CTA共重合体は、C.D.Vo et al.,J.Polym.Sci.Part A Polym.Chem.,2010,48,2032に記載されたようにして合成でき、当該文献の内容の全体は、引用を以て本明細書の一部となる。簡潔に述べると、オリゴ−エチレングリコールメチルエーテルが、以下に示すように、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCI)のようなカップリング剤の存在下でRAFT CTAと反応する。
Figure 0006333408
RAFT−CTAの合成は、Lai,J.T.et al.,Macromolecules,2002,35,6754に記載されており、当該文献の内容の全体は、引用を以て本明細書の一部となる。
両親媒性高分子の溶液にQDをさらすことで、QD表面は、両親媒性高分子で修飾できる。例えば、QDのトルエン溶液を両親媒性高分子の溶液に加えて、十分な時間、混合溶液を撹拌すると、表面修飾が起こる。幾つかの実施形態では、表面修飾は、窒素のような不活性雰囲気下で行われる。例えば、QDと過剰な両親媒性高分子の混合物が、窒素下で数時間約20℃で撹拌されると、表面修飾が起こる。
QD表面が両親媒性高分子で修飾されると、エポキシ樹脂組成物のようなマトリックス組成物が、QDと共重合体の混合物に加えられてよい。その後、QD含有樹脂の膜が基板の上に調製されてよい。任意の膜調製方法が使用されてよい。膜を調製する代表的な方法には、ドロップコーティング、スピンコーティング、ドクターブレード法がある。フィルムは、当該分野で知られている一般的な方法で硬化されてよい。
本明細書に記載の実施形態は、以下の代表的な実施例を参照すると更に理解できるであろう。実施例は、QDの表面改質剤としての両親媒性高分子が、エポキシ樹脂におけるQDの分散と量子収量を改善することを示している。そのストラテジーは、その他の高分子及びブロック共重合体、例えば、PEGとPGAがエポキシとの親和性が高いポリ(エチレングリコール)−b−ポリ(グリシジルアクリレート)−CTA(PEG−PGA−CTA)に拡張できる。PEG−CTA及びPEG−PPSの合成は、穏やかな条件下で簡単である。これらのポリマーを、商業的に入手可能な化学物質から大規模で合成することが可能である(CDVo et al.J.Polym.Sci.Part A Polym.Chem.,2010,48,2032及びWang et al.,Polymer,2009,50,2863を参照のこと)。QDの表面は、PEG−CTAを用いて2つの組成物を単純に混合して修飾されてよく、量子収量の低下を引き起こし得る、ごたまぜの(hash)反応条件下での複数ステップの反応を用いる必要がない。それ故に、本発明の方法は容易に拡大できる。PEG−CTAは、RAFT連鎖移動剤(CDVo et al.Macromolecules 2007,40,7119及びCDVo et al.J.Polym.Sci.Part A Polym.Chem.2010,48,2032を参照のこと)を含んでいる。これがQDをフリーラジカルから保護する。一方、PEG−PPS含有ポリプロピレンスルフィドは、その酸化反応性のおかげで、酸化からQDを保護する。
<実施例1:PEG−CTAの合成>
PEG−CTA(n=10)を、以下のようにして合成した。最初に、オリゴマーエチレングリコールメチルエーテル(Mn=550g/mol、又はn=10;2グラム、3.63mmol)を、10mLトルエンに溶解させて、その後、トルエンを減圧下で蒸発させた。THF(5ml)を加えて、窒素下でオリゴマーを溶解させて、5mLのRAFT CTAのTHF溶液(1.32g、3.63mmol)、更には、DCCI(0.75g、3.63mmol)及び4−ピロリジノピリジン(4-pyrrilido pyridine)(53.8mg、0.363mmol)の混合物を含む5mLのTHFを加えた。混合物を窒素下で20℃で6日間撹拌して、その後、4時間還流して、更に、シリカカラムを用いて精製した。
<実施例2:PEG−PPSの合成>
PEG−PPSを、Wang et al.,Polymer,2009,50,2863に記載されているようにして合成した。
<実施例3:PEG−CTA及びPEG−PPSによるQD表面の修飾>
赤色QD(ナノコデクノロジーズ,リミテッド(イギリス国 マンチェスター)から入手できるRed CFOD(登録商標)重金属フリー量子ドット)を、PEG2000−CTA及びPEG2000−PPS10を用いて修飾した。上記の両親媒性高分子と量子ドットを約1.25/1の重量比でトルエン中にて混合し、窒素下で一晩、20℃で撹拌し、表面修飾を起こした。
修飾QDと未修飾QDの各々のサンプルを含むようにエポキシ膜を調製した。例によって、最初に、トルエンを除去した修飾QD又は未修飾QDとエポキシ135A及びエポキシ135Bの混合物(1:1、w/w)とを混合し、その後、得られた樹脂の80マイクロリットルを小さなガラスプレート(19mm×14mm×0.5mm)に堆積させて、最後に、N下にて80℃に加熱したプレート上で一晩硬化させた。未修飾のQDを含む膜は、QDの巨視的な凝集を示すが、PEG2000−CTA修飾QDの膜と、PEG2000−PPS10修飾QDの膜では、QDは、エポキシ膜内でよく分散したままである。
そのままのQD、PEG550−CTA修飾QD、PEG2000−CTA修飾QD、及びPEG2000−PPS10修飾QDを用いた、エポキシ膜中における赤色QDの50倍及び200倍の倍率の光学顕微鏡像は、高い倍率にて、両親媒性高分子で修飾されたQDは、未修飾のQDよりもエポキシ樹脂中にて凝集しないことを示す。
Labsphere(登録商標)積分球を用いて記録された、エポキシ膜中のA)未修飾QDの放射スペクトルと、B)PEG2000−PPS10修飾QDの放射スペクトルを示す。PEG−PPS処理された膜の放射/励起ピーク領域の比は、未修飾の膜よりも高い。25%/29%及び24/71%のEOE/LED吸光度が夫々、未修飾QDのエポキシ膜と、PEG−PPS修飾QDのエポキシ膜について測定された。修飾された膜のLED吸光度は未修飾よりも高く、光学顕微鏡像にて示されたように、修飾された膜ではQDの分散が良好であることを示していることは明らかである。
表1は、Hamamatsuの装置を用いて測定された(エポキシ中の)未修飾QDと修飾QDの量子収量を示す。
Figure 0006333408
表1に纏められたデータは、本明細書で説明したようにQD表面を修飾することで、QDの光学特性が改善することを証明している。
好ましい実施形態とその他の実施形態に関する上記の説明は、出願人によって考え出された発明概念の範囲又は適用可能性を限定又は制限することを意図していない。開示された主題の実施形態又は態様に従って上述された特徴は、開示された主題のその他の実施形態又は態様において、単独で又は説明されたその他の特徴と組み合わせて用いられてよいことは、本発明の利益と共に理解されるであろう。当業者であれば、様々な変更と変形が、添付の特許請求の範囲で文言上及び均等物として保護される本発明の範囲から逸脱することなくなされてよいことは理解できるであろう。

Claims (27)

  1. コア及び外側表面を有するナノ粒子と、
    外側表面にある複数の両親媒性高分子と、
    を備えており、
    両親媒性高分子は、第1のブロック共重合体及び第2のブロック共重合体の一方を含んでおり、
    第1のブロック共重合体は、ポリアルキレングリコール−ポリ(アルキレンスルフィド)ブロック共重合体であり、
    第2のブロック共重合体は、可逆的付加開裂連鎖移動剤(RAFT−CTA)である第1ブロックと、ポリアルキレングリコールである第2ブロックとを含んでおり、且つ、以下の一般式を有しており、
    Figure 0006333408
    ここで、nは正の整数である、表面修飾ナノ粒子。
  2. 両親媒性高分子は、ナノ粒子の外側表面に吸着している、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  3. 両親媒性高分子は、第1の極性部分と、第2の非極性部分とを有している、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  4. ナノ粒子は金属酸化物である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  5. ナノ粒子は、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、及び酸化アルミニウムからなる群から選択される、請求項4に記載の表面修飾ナノ粒子。
  6. ナノ粒子は磁性ナノ粒子である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  7. ナノ粒子は金ナノ粒子である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  8. ナノ粒子は銀ナノ粒子である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  9. ナノ粒子は発光半導体材料である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  10. ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  11. ナノ粒子は、カドミウムフリーなナノ粒子である、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  12. ナノ粒子はコア−シェル型ナノ粒子であって、コアは、第1材料で実質的に構成されており、シェルは、第1材料とは異なる第2材料で実質的に構成されている、請求項1に記載の表面修飾ナノ粒子。
  13. コア−シェル型ナノ粒子は複数のシェルを有しており、隣接するシェルは、異なる材料で実質的に構成されている、請求項12に記載の表面修飾ナノ粒子。
  14. コア−シェル型ナノ粒子は、ZnS、ZnO、MgS、MgSe、MgTe、及びGaNからなる群から選択されたシェル材料を含む、請求項12に記載の表面修飾ナノ粒子。
  15. コア−シェル型ナノ粒子は、InPで実質的に構成されたコアと、ZnSで実質的に構成された第1シェルと、ZnOで実質的に構成された第2シェルとを備えている、請求項12に記載の表面修飾ナノ粒子。
  16. 第1のブロック共重合体と第2のブロック共重合体の何れかは、ナノ粒子の外側表面との親和性を有すブロックを備えている、請求項に記載の表面修飾ナノ粒子。
  17. 第1のブロック共重合体と第2のブロック共重合体の何れかは、ナノ粒子の外側表面との親和性を有するブロックよりも極性が高ブロックを備えている、請求項16に記載の表面修飾ナノ粒子。
  18. 第1のブロック共重合体と第2のブロック共重合体の何れかは、エポキシ樹脂との親和性を有すブロックを備えている、請求項16に記載の表面修飾ナノ粒子。
  19. 第1のブロック共重合体と第2のブロック共重合体の何れかは、少なくとも2つのモノマーを含ブロックを備えており、各モノマーは、ナノ粒子表面との親和性を有する少なくとも一つの原子を含んでいる、請求項に記載の表面修飾ナノ粒子。
  20. 第1のブロック共重合体と第2のブロック共重合体の何れかは、ポリアルキレンオキシドを含ブロックを備えている、請求項17に記載の表面修飾ナノ粒子。
  21. 第1のブロック共重合体は、ポリエチレンオキシドを含ブロックを備えている、請求項17に記載の表面修飾ナノ粒子。
  22. 第1のブロック共重合体は、以下の一般式を有しており、
    Figure 0006333408
    ここで、mとnは整数である、請求項に記載の表面修飾ナノ粒子。
  23. ナノ粒子の表面を修飾する方法であって、
    ナノ粒子の溶媒溶液を調製する工程と、
    ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶媒溶液にさらす工程と、
    ナノ粒子と両親媒性高分子の混合物にエポキシ樹脂組成物を加える工程と、
    を含んでいる方法。
  24. 溶媒はトルエンである、請求項23に記載の方法。
  25. ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶液にさらす工程は、不活性雰囲気下で実行される、請求項23に記載の方法。
  26. ナノ粒子溶液を両親媒性高分子の溶媒溶液にさらす工程は、過剰な両親媒性高分子を用いてなされる、請求項23に記載の方法。
  27. ナノ粒子含有樹脂の膜を基板に堆積させる工程を更に含む、請求項23に記載の方法。
JP2016562072A 2014-01-06 2014-12-19 表面修飾ナノ粒子 Expired - Fee Related JP6333408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461924060P 2014-01-06 2014-01-06
US61/924,060 2014-01-06
PCT/GB2014/053775 WO2015101777A1 (en) 2014-01-06 2014-12-19 Surface-modified nanoparticles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082747A Division JP6537667B2 (ja) 2014-01-06 2018-04-24 表面修飾ナノ粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504710A JP2017504710A (ja) 2017-02-09
JP6333408B2 true JP6333408B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=52282754

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562072A Expired - Fee Related JP6333408B2 (ja) 2014-01-06 2014-12-19 表面修飾ナノ粒子
JP2018082747A Active JP6537667B2 (ja) 2014-01-06 2018-04-24 表面修飾ナノ粒子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018082747A Active JP6537667B2 (ja) 2014-01-06 2018-04-24 表面修飾ナノ粒子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150191648A1 (ja)
EP (1) EP3092283B1 (ja)
JP (2) JP6333408B2 (ja)
KR (2) KR20160102292A (ja)
CN (2) CN108598247A (ja)
TW (2) TWI593621B (ja)
WO (1) WO2015101777A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3119851B1 (en) * 2014-03-18 2018-08-29 Nanoco Technologies Ltd Quantum dot compositions
WO2017054898A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition and color converting film
JP6158904B2 (ja) * 2015-12-15 2017-07-05 シャープ株式会社 ナノ粒子蛍光体素子及び発光素子
US9768404B1 (en) * 2016-03-17 2017-09-19 Apple Inc. Quantum dot spacing for high efficiency quantum dot LED displays
US10700236B2 (en) 2016-03-17 2020-06-30 Apple Inc. Quantum dot spacing for high efficiency quantum dot LED displays
EP3445213B1 (en) 2016-04-25 2021-03-24 Duvall Expresso, Inc. Controlled system for brewing infused beverages
CN106398680B (zh) * 2016-08-30 2020-07-24 Tcl科技集团股份有限公司 一种油溶性蓝光量子点及其制备方法
US11021651B2 (en) 2017-06-07 2021-06-01 Nanosys, Inc. Thiolated hydrophilic ligands for improved quantum dot reliability in resin films
JP7194181B2 (ja) * 2017-10-27 2022-12-21 ナノシス・インク. 量子ドットインクの性能及び安定性を改善するための多官能性リガンドの適用
JP7040072B2 (ja) * 2018-02-02 2022-03-23 Dic株式会社 インク組成物、光変換層及びカラーフィルタ
CN109401731B (zh) * 2018-09-28 2020-07-17 中国矿业大学 一种两亲性高分子负载纳米流体及其制备方法
CN110148361B (zh) * 2019-05-08 2021-11-26 深圳市洲明科技股份有限公司 Led显示屏
KR102324378B1 (ko) * 2019-09-05 2021-11-10 연세대학교 산학협력단 소수성 측쇄 리간드를 갖는 반도체 나노입자-고분자 나노복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광전자 장치
KR102613613B1 (ko) * 2021-04-15 2023-12-15 한국과학기술원 용매 감응성 형광 스위칭 하이브리드 입자 및 이의 제조방법
CN113831455B (zh) * 2021-08-19 2022-06-17 常州大学 一种用于环氧树脂增韧的核壳粒子及其制备方法
WO2024043081A1 (ja) * 2022-08-23 2024-02-29 信越化学工業株式会社 インク組成物、インク組成物の製造方法及びカラーフィルタの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427410B2 (en) * 2001-09-18 2008-09-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Coating hydrophobic surfaces with amphiphilic thioethers to reduce protein adsorption and cell adhesion
US7846412B2 (en) 2003-12-22 2010-12-07 Emory University Bioconjugated nanostructures, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
CN101421623A (zh) * 2003-12-22 2009-04-29 爱默蕾大学 生物共轭的纳米结构、其制造方法、和其使用方法
US7588828B2 (en) * 2004-04-30 2009-09-15 Nanoco Technologies Limited Preparation of nanoparticle materials
FR2885367B1 (fr) * 2005-05-03 2007-07-27 Rhodia Chimie Sa Organosol stabilise par des polymeres sequences amphiphiles
US8021689B2 (en) 2006-02-21 2011-09-20 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (“EPFL”) Nanoparticles for immunotherapy
CN101012373A (zh) * 2007-01-30 2007-08-08 天津大学 油溶性量子点水溶性改性方法
JP2010523557A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 疎水性量子ドットのカプセル化
CN101245126A (zh) * 2008-02-28 2008-08-20 复旦大学 一种氧化锌-聚合物核壳型发光纳米粒子及其制备方法
GB0813273D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
US9174187B2 (en) * 2008-08-06 2015-11-03 Life Technologies Corporation Water-dispersable nanoparticles
GB0814458D0 (en) * 2008-08-07 2008-09-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) * 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
CN101444630B (zh) * 2008-12-31 2012-01-25 中山大学 一种具有肿瘤靶向功能的高磁共振灵敏度四氧化三铁纳米粒子的制备方法
GB0901857D0 (en) * 2009-02-05 2009-03-11 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated nanoparticles
CN101632834A (zh) * 2009-07-29 2010-01-27 吉林大学 疏水药物肿瘤靶向传递的磁性纳米载体及其制备方法
KR101744904B1 (ko) * 2010-03-22 2017-06-21 삼성디스플레이 주식회사 양자점-블록공중합체 하이브리드 및 이의 제조 방법과 분산 방법, 그리고 양자점 블록공중합체 하이브리드를 포함하는 발광 소자 및 이의 제조 방법
GB201005601D0 (en) * 2010-04-01 2010-05-19 Nanoco Technologies Ltd Ecapsulated nanoparticles
DE102010018073A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Aesculap Ag Copolymermodifizierte Nanopartikel, insbesondere zur Verwendung bei medizintechnischen Gegenständen
CN101831301B (zh) * 2010-05-26 2012-11-07 天津大学 双亲性高分子改性油溶性核/壳量子点及制备方法
DE102010060780A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von polymer-funktionalisierten Füllstoffpartikeln
TWI592461B (zh) * 2011-09-23 2017-07-21 納諾柯技術有限公司 基於半導體奈米粒子之發光材料
EP2794464B1 (en) * 2011-12-22 2023-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Surface modified nanoparticles
US20130243874A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Imra Of America, Inc. Nanoparticles coated with amphiphilic block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160102292A (ko) 2016-08-29
JP6537667B2 (ja) 2019-07-03
KR20180019767A (ko) 2018-02-26
US20180057735A1 (en) 2018-03-01
TWI593621B (zh) 2017-08-01
US20150191648A1 (en) 2015-07-09
EP3092283A1 (en) 2016-11-16
TW201720751A (zh) 2017-06-16
CN105916961B (zh) 2018-06-12
KR101916288B1 (ko) 2018-11-07
US10329479B2 (en) 2019-06-25
JP2017504710A (ja) 2017-02-09
WO2015101777A1 (en) 2015-07-09
JP2018173641A (ja) 2018-11-08
EP3092283B1 (en) 2020-07-22
TW201532952A (zh) 2015-09-01
CN105916961A (zh) 2016-08-31
TWI656090B (zh) 2019-04-11
CN108598247A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537667B2 (ja) 表面修飾ナノ粒子
US10669475B2 (en) Surface modified nanoparticles
TWI586760B (zh) 量子點組合物
Ko et al. Chemically resistant and thermally stable quantum dots prepared by shell encapsulation with cross-linkable block copolymer ligands
JP2017512245A (ja) カドミウムフリー量子ドットナノ粒子
US11608470B2 (en) Thermally and chemically stable quantum dots encapsulated with functional polymeric ligands, method for preparing the encapsulated quantum dots and thermally stable quantum dot optical film using the encapsulated quantum dots
KR101107488B1 (ko) 나노입자의 분산방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees