JP6332410B2 - 衝突を検知するためのシステム及び方法 - Google Patents

衝突を検知するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6332410B2
JP6332410B2 JP2016217504A JP2016217504A JP6332410B2 JP 6332410 B2 JP6332410 B2 JP 6332410B2 JP 2016217504 A JP2016217504 A JP 2016217504A JP 2016217504 A JP2016217504 A JP 2016217504A JP 6332410 B2 JP6332410 B2 JP 6332410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target vehicle
collision
vehicle
lane
intended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016217504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088168A (ja
Inventor
サン ボー
サン ボー
克彦 赤松
克彦 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2017088168A publication Critical patent/JP2017088168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332410B2 publication Critical patent/JP6332410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • B60K2031/0016Identification of obstacles; Selection of a target vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0023Offset collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01013Means for detecting collision, impending collision or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • B60R2021/01231Expansion of air bags control of expansion timing or sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • B60W2420/408
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects

Description

本開示は、衝突を検知するためのシステム及び方法に関する。
この欄は、必ずしも公知技術には当たらない、本開示に関連する背景情報を提供する。
現在の車両安全システムは、衝突の発生時に車両乗員を保護するのに適しているが、それらのシステムは、いまだ改良の対象となっている。例えば、改良された方法及びシステムでは、全部ではないとしても大部分の衝突力が車両の前面中央部、もしくはその近傍に作用する前面の正面衝突と、全部ではないとしても大部分の衝突力が車両の前面中央部からオフセットして作用する前面スモールオーバーラップ衝突とを識別し、それぞれに応答するように車両安全システムをカスタマイズすることが望ましいと考えられる。米国道路安全保険協会(IIHS)は、最近、前面スモールオーバーラップ衝突試験を開始し、そのような衝突試験に耐えうる能力について各車両を評価している。本教示は、有利なことに、この技術分野におけるそれらの及びその他のニーズに取り組んだものである。
この欄は、開示の概要を提供するが、その全範囲またはその全特徴の包括的な開示ではない。
本教示は、車両安全システムの起動パラメータを設定する方法及びシステムを提供する。例えば、本教示は、対象車両と物体との衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定し、その衝突が前面スモールオーバーラップ衝突であることが推量されるか、あるいは前面スモールオーバーラップ衝突であるかどうかを判定し、そして、衝突が前面スモールオーバーラップ衝突と判定された場合に、車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定することを含む方法を提供する。
その他の適用可能分野は、本明細書の説明から明らかとなろう。本概要の説明及び具体例は単に例示を目的としており、本開示の範囲を限定することを意図していない。
以下に説明される図面は選択された実施形態を例示する目的だけのためのものであり、全ての可能な実施例を示すものではなく、また、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
車両安全システムの起動パラメータを設定するための、本教示によるシステムを含む車両を図示する。 車両安全システムの起動パラメータを設定するための、本教示による方法を図示する。 車両安全システムの起動パラメータを設定するための、本教示による別の方法を図示する。 対象車両は意図する車線から逸脱しているが、対象車両の運転者が、対向車両を避けるべく意図する走行車線へ戻すように対象車両を操舵する矯正行動を起こしているので、対象車両の車両安全システムはデフォルト衝突モードに設定される運転状況を図示する。 対象車両は意図する走行車線から逸脱しているが、対象車両の車両軌道予測システムによって予測される走行軌道上に物体が検知されないため、対象車両の車両安全システムはデフォルト衝突モードに設定される運転状況を図示する。 対象車両が意図する走行車線からはみ出したこと、あるいは少なくとも部分的にはみ出したことを対象車両の車線認識システムが判別し、かつ、前面スモールオーバーラップ衝突の結果となる、対象車両のほぼ前面左隅で対向車両に接触するように対象車両を差し向けるカーブ半径に沿って対象車両が意図する走行車線の外部での走行を継続することを対象車両の車両軌道予測システムが予測したため、対象車両の車両安全システムは前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定される運転状況を図示する。 対象車両が意図する走行車線からはみ出したこと、あるいは少なくとも部分的にはみ出したことを対象車両の車線認識システムが判別し、かつ、前面スモールオーバーラップ衝突の結果となる、対象車両の前面右隅でポールに接触するように対象車両を差し向けるカーブ半径に沿って対象車両が意図する走行車線の外部での走行を継続することを対象車両の車両軌道予測システムが予測したため、対象車両の車両安全システムは前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定される運転状況を図示する。
複数の図面にわたって、対応する参照符号は、対応する部分を示している。
例示的な実施形態が、添付の図面を参照してより詳細に説明される。
図1を参照すると、本教示によるシステム12を含む車両10が図示されている。代表的な図1では、車両10は自動車として図示されているが、本教示は、例えばスポーツユーティリティビークル(SUV)、(バスのような)大量輸送車両、もしくは軍用車両など、他の任意の適切な車両に適用されても良い。
本教示によるシステム12は、概して、以下の特徴的構成を含み、それらの各々は、本明細書で詳細に説明され、車両10全体に渡って、任意の適切な位置に設けることができる。システム12は、特徴的構成として、車線認識システム20、車両軌道予測システム22、物体認識/衝突検出システム24、車両安全システム26、及び、コントローラ28を含む。コントローラ28は、車両安全システム26を前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定するかどうかを判別するために、システム20、22、24からの入力を受信するだけでなく、システム20、22、24を操作するために適した任意のコントローラであれば良い。
コントローラ28は、車線認識システム20、車両軌道予測システム22、物体認識/衝突検出システム24、及び、車両安全システム26の1つ以上を制御する、任意の適切なコントローラであっても良い。本明細書では、以下の定義を含み、すなわち、「コントローラ」及び「システム」との用語は、コードを実行する(共有の、専用の、あるいはグループの)プロセッサハードウエアと、プロセッサハードウエアによって実行されるコードを格納する(共有の、専用の、あるいはグループの)メモリハードウエアとの一部として、もしくはそれらを含むものとして言及される。コードは、本明細書に説明されるコントローラ、システム、及び方法の特徴を与えるように構成される。
車線認識システム20は、道路の車線に対して、対象車両10の位置を決定するように構成された、任意の適切な構成要素を含む任意の適切なシステムであれば良い。車線認識システム20は、例えば、1つ以上のセンサを用いるような、任意の適切なやり方で、道路の車線と、その車線に対する対象車両の位置を特定するように構成され得る。その際、道路上に描かれた車線区分線と、車線区分線に対する対象車両10の位置とを特定するための情報を取得するように構成された1台以上のカメラのような、任意の適切なセンサが使用され得る。センサは、例えば、対象車両10のフロント部のような、対象車両10の任意の適切な場所に配置され得る。
車両軌道予測システム22は、任意の適切なやり方で、(例えば、320として図4A−4Dに図示される)対象車両10の予測走行軌道を特定するように構成される。例えば、車両軌道予測システム22は、1つ以上の加速度計や車輪速度センサのような、対象車両10の操舵角度、進行方向、走行速度及びヨーレイトの情報を提供するように構成された、車両10の全体に渡って配置された任意の適切なセンサからの入力を受信するように構成される。車両軌道予測システム22は、さらに、本明細書で別途説明されるように、対象車両10の予測走行軌道320のカーブ半径Rを特定するように構成される。
物体認識/衝突検出システム24は、任意の適切なやり方で、対象車両10の予測走行軌道320内の物体を特定することに加え、そのような物体とのいかなる衝突をも検出するように構成される。例えば、物体認識/衝突検出システム24は、衝突の危険とみなされる物体を特定するとともに、実際の衝突の発生時に衝突する部位を検出するように構成された1つ以上の適切なセンサを含むことができる。例えば、センサには、任意の適切な衝撃検出センサ、近接センサ、加速度計、カメラ、レーダ等を含み得る。センサは、衝突が前面の正面衝突であるか、例えば対象車両10の前面の角であるような、その衝突が対象車両10の前面の中心からオフセットした前面スモールオーバーラップ衝突であるかのように、衝突の場所を判定することを容易にするために、対象車両10の前面から側面にまで及ぶように配置され得る。
車両安全システム26は、例えばエアバッグ、シートベルトテンショナー(プリテンショナー)、アクティブヘッドレストなどの対象車両10の任意の適切な安全システム及び/又は装置を含む。車両安全システム26の構成要素は、例えば、コントローラ28によって設定される、衝突後の所定の時間に、及び/又は、所定の強さ又は力で起動するように構成され得る。
コントローラ28は、当該コントローラ28が衝突を前面スモールオーバーラップ衝突と判定するかどうかに基づき、車両安全システム26の構成要素の起動パラメータを異なって設定するように構成される。例えば、システム20、22、及び/又は、24からの入力に基づいて、コントローラ28が対象車両10は前面スモールオーバーラップ衝突に巻き込まれると判定した場合、コントローラ28は車両安全システム26の1つ以上の構成要素の起動パラメータを、例えば前面の正面衝突のような、前面スモールオーバーラップ衝突以外の衝突が検出されたときとは異なるものとなるように設定する。例えば、コントローラ28は、前面スモールオーバーラップ衝突が検出されたときには、車両安全システム26の1つ以上の構成要素を、前面の正面衝突が検出されたときのような、前面スモールオーバーラップ衝突以外の衝突が検出されたときに比較して、より遅く起動するように設定することができる。車両安全システム26の起動パラメータは、デフォルトモードにおいて、前面の正面衝突に応じるように設定され得る。コントローラ28は、前面スモールオーバーラップ衝突のような、別の種類の衝突が検出されない限り、車両安全システム26をデフォルトモードに維持するように構成され得る。
より具体的な例としては、コントローラ28は、衝突を前面スモールオーバーラップ衝突タイプと判定しない場合には、その衝突を前面の正面衝突タイプと判定するように構成することができる。そして、コントローラ28は、衝突を、前面の正面衝突タイプであると判定した場合に、車両安全システム26の起動モードとして、前面の正面衝突モードを有効化する。一方、衝突を、前面スモールオーバーラップ衝突タイプであると判定した場合には、車両安全システム26の起動モードとして、前面スモールオーバーラップ衝突モードを有効化する。さらに、コントローラ28は、前面の正面衝突モードでは、例えば車両安全システム26のエアバッグを衝突後の第1の時間に展開するように設定し、前面スモールオーバーラップ衝突モードでは、エアバッグを衝突後の第2の時間に展開するように設定する。第1の時間は第2の時間とは異なり、第1の時間は第2の時間よりも短い。
引き続き図1を参照しつつ、さらに図2も参照すると、車両安全システム26の起動パラメータを設定するための本教示による方法が、概して、参照符号110にて図示されている。方法110は、コントローラ28がシステム20、22、及び24からの入力を受信するブロック112にてスタートする。ブロック114にて、システム20、22、及び24からの入力に基づき、コントローラ28は、対象車両10と別の物体との衝突が差し迫っているか、あるいは、進行中であるかどうかを判定する。衝突が差し迫っていないし、進行中でもない場合、方法110はブロック112に戻り、コントローラ28は、衝突に関するシステム20、22、及び24からの入力をモニタし続ける。ブロック114において、衝突が差し迫っているか、まさに起こっている場合、方法110はブロック116に進む。
ブロック116では、コントローラ28は、衝突が、前面スモールオーバーラップ衝突であることが推量されるか、前面スモールオーバーラップ衝突であるか、それとも、完全な正面衝突のような他の種別の衝突であるかを判別する。衝突の種別は、任意の適切なやり方で決定され得る。例えば、車線認識システム20が、例えば車線認識システム20の車線認識カメラを使用することなどによって対象車両10は意図する車線から逸脱していると判定し、車両軌道予測システム22が、対向走行車線316の対向車両322A(図4C)又はポール322B(図4D)などのような、障害物に向かって徐々に曲がるように、車両10の予測軌道を特定した場合に、コントローラ28は、スモールオーバーラップ衝突が差し迫っている、もしくは進行中であると判定するように構成され得る。予測軌道が徐々に曲がっている場合、対象車両10は障害物に対して斜めに衝突する可能性があり、この場合、衝突の形態としては、前面スモールオーバーラップ衝突となるためである。対象車両10のフロント部に配置される物体認識/衝突検出システム24の衝突センサ(衝撃検出センサ)も、衝突がどの箇所で発生しているのかを決定することを補助するために使用され得る。
コントローラ28が、スモールオーバーラップ衝突が差し迫っているもしくは進行中であると判定すると、方法110はブロック118に進む。ブロック118では、コントローラ28は、車両安全システム26を、起動パラメータ(起動時間、起動力など)が前面スモールオーバーラップ衝突の間に乗員を最良に保護するように任意の適切なやり方でカスタマイズされる前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定する。例えば、衝突がスモールオーバーラップ衝突である、あるいはスモールオーバーラップ衝突であろうと判定された場合、衝突検出閾値が増加され得る。その結果、車両安全システム26をより遅く起動することができる(例えば、エアバッグ、シートベルトテンショナー、アクティブヘッドレストがより遅く起動される)。ブロック116において、コントローラ28が衝突は前面スモールオーバーラップ衝突ではないと判定した場合、方法110は、車両安全システム26の起動パラメータをデフォルト設定のままとするか、もしくはコントローラ28によってデフォルト設定にセットされるブロック120に進む。デフォルト設定では、車両安全システム26の起動パラメータは、前面スモールオーバーラップ衝突以外の、前面の正面衝突や任意の他の種別の衝突に最適に適応するように設定され得る。
さらに、図3及び図4A−4Dを参照して、以下に、車両安全システム26の起動パラメータを設定するための、本教示による別の方法210を説明する。方法210は、コントローラ28が待機モードとなり、システム20、22、及び24からの入力を受信するブロック212からスタートする。ブロック214では、コントローラ28は、車線認識システム20からの入力に基づいて、対象車両10が少なくとも部分的に意図する走行車線の外側にいるかどうか判定する。例えば、図4Aを参照すると、対象車両10は、道路310を対象車両10の意図する走行車線314と対向する走行車線316とに分割するセンターライン312を含む道路310上に図示されている。車両軌道予測システム22によって判定される対象車両10の予測走行軌道は、参照符号320にて図示されている。予測軌道320は、カーブ半径Rを有する。衝突の危険とみなされるかもしれない物体は、参照符号322にて図示されている。図4Aの例では、物体322は、(本明細書において対向車両として言及される)別の車両である。
そして、ブロック214において、例えば車線314、316に対して対象車両10の位置を決定するように構成された車線認識システム20のカメラを使用することによって、車線認識システム20が対象車両10は少なくとも部分的に意図する走行車線の外側にいないと判定した場合、方法210はブロック216に進む。ブロック216では、コントローラ28は、車両安全システム26をデフォルト衝突モードに設定する。そのデフォルト衝突モードでは、車両安全システム26は、例えば前面の正面衝突に適応するように構成される。
ブロック214において、コントローラ28が対象車両10は少なくとも部分的に意図する走行車線314の外側にいると判定した場合、方法210はブロック218に進む。ブロック218では、コントローラ28は、対象車両10の予測軌道320が対象車両10を意図する車線314内に戻すものであるかどうかを判定する。予測軌道320とそのカーブ半径Rとは、例えば上述した車両軌道予測システム22を用いるなど、任意の適切なやり方で決定され得る。予測軌道320が、図4Aに図示されるように、対象車両10を意図する車線314内に戻すものである場合、対象車両10の運転者は、物体322のような対向車両を避けるべく、対象車両10を意図する車線314内に戻すように操舵する矯正行動を起こしたと判断される。その場合、方法210はブロック216に進み、コントローラ28が、車両安全システム26をデフォルト衝突モードに設定するか、デフォルト衝突モードに設定されている車両安全システム26を維持する。ブロック218において、コントローラ28が、図4Bに図示されるように、予測軌道320は対象車両10を意図する車線に戻さないと判定した場合、方法210はブロック220に進む。
ブロック220では、コントローラ28は、対象車両10と衝突の虞がある物体が、対象車両の予測走行軌道320の途中に存在するかどうかを判定する。コントローラ28は、この判定を、例えば物体認識/衝突検出システム24からの入力に基づくなど、任意の適切なやり方で行うことができる。物体認識/衝突検出システム24は、例えば、カメラ、近接センサ、加速度計、レーダ等を使用するなど、任意の適切なやり方で衝突の虞がある物体を特定するように構成される。ブロック220において、コントローラ28が、図4Bに図示されるように、物体は対象車両10の予測軌道320の途中に存在しないと判定した場合、方法210はブロック216に進み、コントローラ28は、車両安全システム26をデフォルト衝突モードに設定する。
ブロック220において、コントローラ28が、(対向車両322Aとして図4Cに図示され、及びポール322Bとして図4Dに図示される)衝突の虞がある物体322を特定した場合、方法210はブロック222に進む。
ブロック222では、コントローラ28は、例えば曲がったり、道路の片側に寄せたりするために、対象車両10が意図する走行車線314から意図的に逸れたことを示すように、対象車両10のターンシグナルが作動されたかどうかを判定する。対象車両10のターンシグナルが作動された場合、方法はブロック216に進む。ブロック222において、ターンシグナルは作動されていないと判定された場合、方法210はブロック224に進む。ブロック224では、コントローラ28は車両安全システム26を前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定する。上述したように、前面スモールオーバーラップ衝突モードでは、(エアバッグ、アクティブヘッドレスト、安全ベルトテンショナーなどのような)車両安全システム26の構成要素が、前面スモールオーバーラップ衝突に最も良く適応するように任意の適切なやり方で設定される。例えば、システム12の衝突検出閾値が増加され、その結果、衝突の発生後に、例えば前面の正面衝突と比較して、車両安全システム26(及び、車両安全システム26のエアバッグ、安全ベルトテンショナー、アクティブヘッドレストの1つ以上)がより遅く起動される。
本開示が完全なものとされ、またその範囲を当業者に十分に伝えるように、例示的実施形態が説明される。そして、具体的構成部品、装置、および方法の例などの、多数の具体的な詳細が、本開示の実施形態の完全な理解を提供するために説明される。しかし、具体的な詳細が採用される必要はなく、例示的実施形態は多くの異なる形で具現化されてもよく、いずれも本開示の範囲を限定すると解釈されるべきではないことが、当業者には明らかであろう。いくつかの例示的実施形態において、公知のプロセス、公知の装置構造、及び公知の技術は、詳細には説明されない。
本明細書で使用される用語は、単に特定の例示的実施形態を説明する目的のためのものであって、限定することを意図するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈上明らかに単数形であることが示されない限り、複数形も同様に含むことを意図する場合がある。用語「備える(comprises)」、「備えて(comprising)」「含んで(including)」および「有して(having)」は、包括的であり、それ故、記載される特徴、整数、工程、動作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、工程、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在あるいは追加を排除しない。本明細書に記載される方法の工程、プロセス、および動作は、実行の順序として具体的に特定されない限り、記載または説明される特定の順序でのそれらの実行を必然的に要求するものとして解釈されるべきではない。追加的または代替的な工程が採用されてもよいことも理解されるべきである。
ある要素または層が、別の要素または層「の上に(on)」あるか、別の要素または層「に係合(engaged to)」するか、別の要素または層「に接続(connected to)」するか、もしくは別の要素または層「に結合(coupled to)」するとして言及される場合、それは、他の要素または層の直接上にあるか、係合するか、接続するか、もしくは結合する場合があり、あるいは介在する要素または層が存在する場合がある。対照的に、要素が、別の要素または層「の直接上に(directly on)」あるか、「に直接係合(directly engaged to)」するか、「に直接接続(directly connected to)」するか、もしくは「に直接結合(directly coupled to)」するとして言及される場合、介在する要素または層は存在しない場合がある。要素間の関係を説明するために使用される他の語は、同様の方式で解釈されるべきである(例えば、「〜間で(between)」に対する「直接〜間で(directly between)」、「隣接して(adjacent)」に対する「直接隣接して(directly adjacent)」など)。用語「および/または」は、関連して列挙される項目の1つ以上の、任意および全ての組み合わせを含む。
第1、第2、第3などの用語が、様々な要素、構成部品、領域、層、および/または区域を説明するために本明細書で使用される場合があるが、これらの要素、構成部品、領域、層、および/または区域は、それらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、単に、1つの要素、構成部品、領域、層、または区域を、別の領域、層、または区域から区別するためにのみ使用される場合がある。「第1」、「第2」などの用語、および他の数値的用語は、本明細書で使用する場合、文脈上明らかな指定がない限り、配列または順序を示唆するものではない。したがって、説明される第1の要素、構成部品、領域、層、または区域は、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成部品、領域、層、または区域と呼ばれる可能性がある。
「内側(inner)」、「外側(outer)」、「下(beneath)」、「下方(below)」、「底部(lower)」、「上方(above)」、「上部(upper)」などのような、空間的に相対的な用語が、図に示されるような、1つの要素または特徴部の、別の要素または特徴部に対する関係性を説明する、説明の容易性のために使用される場合がある。空間的に相対的な用語は、図に示される配向に加えて、使用時または動作時の装置の、異なる配向を包含することを意図する場合がある。例えば、図中の装置が反転された場合には、他の要素または特徴部の「下方」もしくは「下」として説明される要素は、他の要素または特徴部の「上方」に配向されることになる。それゆえ、例示的用語「下方」は、上方および下方の双方の配向を包含する可能性がある。装置は、他の方式で配向(90度または他の配向で回転)されてもよく、本明細書で使用される空間的に相対的な記述語は、適宜に解釈される。
上述の実施形態の説明は、例示および説明の目的のために提供されている。上述の説明は、本開示を網羅することも、限定することも意図するものではない。特定の実施形態の個別の要素または特徴は、一般に、その特定の実施形態に限定されることなく、具体的に図示または説明されない場合であっても、該当する場合、交換可能であり、選択された実施形態で使用することができる。同上のものはまた、多くの方法で変更されてもよい。そのような変更は、本開示からの逸脱として見なすべきではなく、全てのそのような修正は、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
10 車両
12 システム
20 車線認識システム
22 車両軌道予測システム22
24 物体認識/衝突検出システム
26 車両安全システム26
28 コントローラ28

Claims (19)

  1. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定する方法であって、
    前記対象車両と物体との衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定し、
    その衝突は、少なくとも幾分かは、前記対象車両が意図する走行車線から逸れたかどうかに基づいて、前面スモールオーバーラップ衝突であることが予想されるか、前面スモールオーバーラップ衝突であるかどうかを判定し、そして、
    衝突が前面スモールオーバーラップ衝突と判定されたかどうかに基づき、前記対象車両の前記車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定するものであり、
    前記対象車両の前記車両安全システムの起動パラメータを設定することは、少なくともエアバッグ展開時間を設定することを含む方法。
  2. さらに、前記車両安全システムが前面スモールオーバーラップ衝突モードであるときには、前面の正面衝突の場合に比較して、衝突後に前記車両安全システムのエアバッグがより遅く展開するように前記エアバッグ展開時間を設定する請求項の方法。
  3. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定する方法であって、
    前記対象車両と物体との衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定し、
    その衝突は、少なくとも幾分かは、前記対象車両が意図する走行車線から逸れたかどうかに基づいて、前面スモールオーバーラップ衝突であることが予想されるか、前面スモールオーバーラップ衝突であるかどうかを判定し、そして、
    衝突が前面スモールオーバーラップ衝突と判定されたかどうかに基づき、前記対象車両の前記車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定するものであり、
    衝突が前面の正面衝突と判定されたか、前面スモールオーバーラップ衝突と判定されたかに基づき、衝突後の第1の時間、又は前記第1の時間とは異なる第2の時間に、前記車両安全システムのエアバッグを展開するように設定する方法。
  4. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定する方法であって、
    前記対象車両と物体との衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定し、
    その衝突は、少なくとも幾分かは、前記対象車両が意図する走行車線から逸れたかどうかに基づいて、前面スモールオーバーラップ衝突であることが予想されるか、前面スモールオーバーラップ衝突であるかどうかを判定し、そして、
    衝突が前面スモールオーバーラップ衝突と判定されたかどうかに基づき、前記対象車両の前記車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定するものであり、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れたことが検出され、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の外側に伸びており、物体が前記予測走行軌道内に検出され、前記対象車両のターンシグナルが作動されていないとき、前記車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定する方法。
  5. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定する方法であって、
    前記対象車両と物体との衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定し、
    その衝突は、少なくとも幾分かは、前記対象車両が意図する走行車線から逸れたかどうかに基づいて、前面スモールオーバーラップ衝突であることが予想されるか、前面スモールオーバーラップ衝突であるかどうかを判定し、そして、
    衝突が前面スモールオーバーラップ衝突と判定されたかどうかに基づき、前記対象車両の前記車両安全システムの起動パラメータを前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定するものであり、
    前記対象車両が意図する走行車線の範囲内に属しているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在しないとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在し、前記対象車両のターンシグナルが作動されているとき、
    前記車両安全システムの起動パラメータを前面の正面衝突モードに設定する方法。
  6. さらに、前記対象車両の車線認識システム、前記対象車両の車両軌道予測システム、及び前記対象車両の物体認識及び衝突検出システムの少なくとも1つを用いて、衝突が差し迫っているか、あるいは衝突が起こっているかどうかを判定する請求項1乃至5のいずれかの方法。
  7. さらに、前記対象車両の車線認識システム、前記対象車両の車両軌道予測システム、及び前記対象車両の物体認識及び衝突検出システムの少なくとも1つを用いて、衝突が、前面スモールオーバーラップ衝突であることが予想されるか、又は前面の正面衝突であることが予想されるか、もしくは、前面スモールオーバーラップ衝突であるか、又は前面の正面衝突であるかを判定する請求項1乃至5のいずれかの方法。
  8. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定する方法であって、
    前記対象車両が、少なくとも部分的に意図する走行車線から抜け出たかどうかを判定し、
    前記対象車両の予測走行軌道を決定し、
    前記意図する走行車線の外側の、前記対象車両の予測走行軌道の途中に物体が存在するかどうかを判定し、
    前記対象車両のターンシグナルが作動されたかどうかを判定し、
    前記対象車両が、少なくとも部分的に意図する走行車線から抜け出たかどうか、前記意図する走行車線の外側の、前記対象車両の予測走行軌道の途中に物体が存在するかどうか、前記対象車両のターンシグナルが作動されたかどうか、の判定結果の少なくとも1つに基づき、前記対象車両の前記車両安全システムの軌道パラメータを、前面の正面衝突モード、又は、前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定し、
    前記前面の正面衝突モードでは、前記車両安全システムのエアバッグが衝突後の第1の時間に展開するように設定され、前記前面スモールオーバーラップ衝突モードでは、前記エアバッグが前記第1の時間とは異なる第2の時間に展開するように設定される方法。
  9. さらに、前記対象車両が、車線認識システムのカメラを用いて、少なくとも部分的に意図する走行車線から抜け出たかどうかを判定する請求項の方法。
  10. さらに、前記対象車両の操舵角度に基づいて、前記対象車両の予測走行軌道を決定する請求項の方法。
  11. さらに、カメラ、レーダ、及び近接センサの少なくとも1つを含む、前記対象車両の物体認識システムを用いて、前記対象車両の予測走行軌道の途中に物体が存在するかどうかを判定する請求項の方法。
  12. 前記対象車両が意図する走行車線から逸れたことが検出され、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の外側に伸びており、物体が前記予測走行軌道内に存在し、前記対象車両のターンシグナルが作動されていないとき、前記車両安全システムの起動パラメータを前記前面スモールオーバーラップ衝突モードに設定する請求項の方法。
  13. 前記対象車両が意図する走行車線の範囲内に属しているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在しないとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在し、前記対象車両のターンシグナルが作動されているとき、
    前記車両安全システムの起動パラメータを前記前面の正面衝突モードに設定する請求項の方法。
  14. 対象車両(10)の車両安全システム(26)の起動パラメータを設定するシステムであって、
    前記対象車両が、少なくとも部分的に意図する走行車線から抜け出たかどうかを判定するように構成された車線認識システム(20)と、
    前記対象車両の予測走行軌道を決定するように構成された車両軌道予測システム(22)と、
    前記意図する走行車線の外側の、前記対象車両の予測走行軌道の途中に物体が存在するかどうかを判定するように構成された物体認識システム(24)と、
    前記対象車両が、少なくとも部分的に意図する走行車線から抜け出たかどうか、前記意図する走行車線の外側の、前記対象車両の予測走行軌道の途中に物体が存在するかどうか、前記対象車両のターンシグナルが作動されたかどうか、の判定結果の少なくとも1つに基づき、前記対象車両を巻き込む衝突が、前面の正面衝突タイプであるか、又は、前面スモールオーバーラップ衝突タイプであるかを判定するように構成されたコントローラ(28)と、を備え、
    前記コントローラは、当該コントローラが、衝突を、前記前面の正面衝突タイプであると判定したか、前記前面スモールオーバーラップ衝突タイプと判定したかに基づき、前面の正面衝突モード、又は、前面スモールオーバーラップ衝突モードを有効化するように構成され、
    前記コントローラは、前記前面の正面衝突モードでは、前記車両安全システムのエアバッグを衝突後の第1の時間に展開するように設定し、前記前面スモールオーバーラップ衝突モードでは、前記エアバッグを衝突後の第2の時間に展開するように設定するように構成され、前記第1の時間は前記第2の時間とは異なるシステム。
  15. 前記車線認識システムは、少なくとも1つのカメラを含み、道路上の車線の位置を特定するように構成された請求項14のシステム。
  16. 前記車両軌道予測システムは、操舵角センサとヨーレイトセンサの少なくとも1つを含む請求項14のシステム。
  17. 前記物体認識システムは、カメラ、レーダ、近接センサ、の少なくとも1つを含む請求項14のシステム。
  18. 前記対象車両が意図する走行車線から逸れたことが検出され、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の外側に伸びており、物体が前記予測走行軌道内に存在し、前記対象車両のターンシグナルが作動されていないとき、前記コントローラは、前記前面スモールオーバーラップ衝突モードを有効化するように構成された請求項14のシステム。
  19. 前記対象車両が意図する走行車線の範囲内に属しているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びているとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在しないとき、又は、
    前記対象車両が意図する走行車線から逸れ、前記対象車両の予測走行軌道が意図する走行車線の内側に戻るように伸びておらず、物体が前記予測走行軌道内に存在し、前記対象車両のターンシグナルが作動されているとき、
    前記コントローラは前記前面の正面衝突モードを有効化するように構成された請求項14のシステム。
JP2016217504A 2015-11-10 2016-11-07 衝突を検知するためのシステム及び方法 Active JP6332410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/936,895 2015-11-10
US14/936,895 US10065589B2 (en) 2015-11-10 2015-11-10 Systems and methods for detecting a collision

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088168A JP2017088168A (ja) 2017-05-25
JP6332410B2 true JP6332410B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58668549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217504A Active JP6332410B2 (ja) 2015-11-10 2016-11-07 衝突を検知するためのシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10065589B2 (ja)
JP (1) JP6332410B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217933A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 アイシン精機株式会社 車高調整装置
US11312324B2 (en) * 2016-12-20 2022-04-26 Pioneer Corporation Accident determination device
JP6544348B2 (ja) 2016-12-22 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6515912B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6937218B2 (ja) * 2017-10-19 2021-09-22 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
DE102018211934A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Freigabe einer Fahrassistenzfunktion nach einem Unfall eines Fahrzeugs
US10824155B2 (en) * 2018-08-22 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Predicting movement intent of objects
JP7070314B2 (ja) * 2018-10-12 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルトの制御装置
US11679761B2 (en) * 2020-04-03 2023-06-20 Baidu Usa Llc Forward collision warning alert system for autonomous driving vehicle safety operator
JP2022148124A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置、張力制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040529A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Biodynamic Research Corp. System and method for acquiring and quantifying vehicular damage information
JP3436185B2 (ja) 1999-02-09 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
JP2005028992A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Toyota Motor Corp 衝突対応車両制御システム
JP2006069322A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2007279892A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 衝突予知システムの制御装置、衝突予知方法および乗員保護システム
JP4762874B2 (ja) 2006-12-13 2011-08-31 本田技研工業株式会社 車両用安全制御装置
US9174597B2 (en) * 2007-04-25 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Electro-mechanical protector for vehicle latches during crash conditions and method for operating the same
JP5416372B2 (ja) 2008-07-17 2014-02-12 富士重工業株式会社 車線逸脱防止装置
JP4706776B2 (ja) * 2009-04-17 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP5637709B2 (ja) 2010-03-23 2014-12-10 ダイハツ工業株式会社 乗員保護制御装置
JP5533532B2 (ja) * 2010-10-07 2014-06-25 三菱自動車工業株式会社 衝突被害軽減制動制御装置
CN104812630B (zh) * 2012-12-06 2017-12-08 Trw汽车美国有限责任公司 使用多区域增强辨别控制可致动限制装置的方法和设备
JP5761260B2 (ja) * 2013-06-25 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両衝突被害軽減システム
US20150109444A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-23 GM Global Technology Operations LLC Vision-based object sensing and highlighting in vehicle image display systems
KR101604253B1 (ko) * 2014-05-28 2016-03-17 현대모비스 주식회사 에어백 시스템
KR20160042231A (ko) * 2014-10-07 2016-04-19 현대모비스 주식회사 에어백 제어 장치 및 방법
KR102272076B1 (ko) * 2014-10-24 2021-07-02 현대모비스 주식회사 스몰 오버랩 충돌에 따른 에어백 전개 방법
KR102227219B1 (ko) * 2014-10-24 2021-03-12 현대모비스 주식회사 에어백 전개를 위한 스몰 오버랩 충돌 판단 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20170129434A1 (en) 2017-05-11
JP2017088168A (ja) 2017-05-25
US10065589B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332410B2 (ja) 衝突を検知するためのシステム及び方法
US10315650B2 (en) Control system and control method for determining a probability of an imminent collision of a vehicle
US9387819B2 (en) Method and device for controlling a seat belt device, which is connected to a seat belt, of a vehicle with a predictive collision detection unit
JP6333283B2 (ja) 多領域の強化された識別を用いて作動可能な拘束装置を制御する方法および装置
US7890263B2 (en) System and method for sensing and deployment control supervision of a safety device
US10759369B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicular active seatbelt
JP6107839B2 (ja) 車両用乗員保護装置
US7321817B2 (en) Automobile frontal collision location detection for coordinated activation of safety systems
KR102131448B1 (ko) 자동차의 승객 보호장치
JP6526832B2 (ja) 衝突前及び衝突中における対象物の追跡
JP2017144747A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
US20140379222A1 (en) Method and device for analyzing a collision of a vehicle
JP2004026071A (ja) 乗員保護装置の起動装置
KR102272076B1 (ko) 스몰 오버랩 충돌에 따른 에어백 전개 방법
JP6412366B2 (ja) 乗員保護装置
JP6265181B2 (ja) 車両用エアバッグ制御システム
JP6673643B2 (ja) 乗員保護装置
JP2015140146A (ja) 車両制御装置、及び、車両制御システム
CN109204198B (zh) 用于安全气囊在车辆内展开的系统
JP6019694B2 (ja) 車両制御装置
KR102227219B1 (ko) 에어백 전개를 위한 스몰 오버랩 충돌 판단 방법
JP7202790B2 (ja) 車両用対人保護システム
KR20170008380A (ko) 차량 승객 보호 방법
JP6426937B2 (ja) 挙動予測装置
JP5811064B2 (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250