JP6331201B2 - 電池セル積層ジグ - Google Patents

電池セル積層ジグ Download PDF

Info

Publication number
JP6331201B2
JP6331201B2 JP2016525513A JP2016525513A JP6331201B2 JP 6331201 B2 JP6331201 B2 JP 6331201B2 JP 2016525513 A JP2016525513 A JP 2016525513A JP 2016525513 A JP2016525513 A JP 2016525513A JP 6331201 B2 JP6331201 B2 JP 6331201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
block
jig according
battery
stacking jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535397A (ja
Inventor
キム、イン−ジュン
リー、ヨン−タエ
キム、ソク−ジェ
ジョ、ア−ラ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130131746A external-priority patent/KR101888208B1/ko
Priority claimed from KR1020130131745A external-priority patent/KR101888207B1/ko
Priority claimed from KR1020130131747A external-priority patent/KR101888209B1/ko
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016535397A publication Critical patent/JP2016535397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331201B2 publication Critical patent/JP6331201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電極組立体の製造技術に関し、より詳しくは、積層型の電極組立体の製造に用いられる電池セル積層ジグに関する。
本出願は、2013年10月31日出願の韓国特許出願第10−2013−0131745号、2013年10月31日出願の韓国特許出願第10−2013−0131746号及び2013年10月31日出願の韓国特許出願第10−2013−0131747号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
一般的に、二次電池は、充電のできない一次電池とは相違に、充放電が可能な電池をいい、携帯電話、ノートブックパソコン、カムコーダーなどの電子機器または電気自動車などに広く用いられている。特に、リチウム二次電池は、電子装備の電源によく用いられるニッケル−カドミウム電池またはニッケル−水素電池よりも容量が大きく、単位重量当たりのエネルギー密度が高いため、その活用度が急速に増加しつつある。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物及び炭素材を、それぞれ正極活物質及び負極活物質に用いる。リチウム二次電池は、このような正極活物質及び負極活物質がそれぞれ塗布された正極板及び負極板が、セパレーターを挟んで配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止して収納する電池ケースを備える。
なお、リチウム二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組立体が金属缶に入っている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに入っているパウチ型電池と、に分けられる。さらに、缶型二次電池は、金属缶の形態によってまた円筒状電池と角形電池とに分けられる。
電極組立体は、正極板と負極板との間にセパレーターを介して巻き取ったゼリーロール型と、正極板と負極板との間にセパレーターを介して電池セルを順次積層した積層型などに分けられる。積層型の電極組立体は、主にパウチ型電池に用いられ、ゼリーロール型の電極組立体は、主に缶型の二次電池に用いられる。特に、この中で、積層型の電極組立体は、複数の正極及び負極単位セルが順次積層された構造であって、重量当たりのエネルギー密度が高く、角形の形態を得やすいという長所がある。
なお、このような積層型の電極組立体は、正極板、負極板及びこのような正極板と負極板との間に介されたセパレーターを含む電池セルが二つ以上積層されることで製造される。かかる電極組立体が一定規格に製造されるには、電池セルが揃って整列された状態で積層されなければならない。電池セルがまともに整列されていない状態で電極組立体が製造される場合、電極組立体が電池ケースに収納されないことがある。また、電池セルがまともに整列されない状態で製造された電極組立体は、エネルギー密度が低くてエネルギー効率性が低いという短所がある。
それにもかかわらず、未だにこのような積層型の電極組立体を製造するために電池セルを整列する技術についての研究がまともに行われていない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、迅速に電池セルを積層し、積層された電池セルの整列度を向上させるための電池セル積層ジグを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明の一面による電池セル積層ジグは、二つ以上の電池セルを積層する電池セル積層ジグであって、前記電池セルが載置される空間を提供する載置部と、前記載置部上に設けられた第1ブロック、及び前記載置部上に設けられ、前記第1ブロックから所定距離に離隔して配置された第2ブロックを備え、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、前記載置部上で移動可能に設けられた電池セル整列部と、を含むことを特徴とする。
一例として、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、左右方向に移動できる。他の例として、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、前後方向に移動できる。
前記第1ブロックと前記第2ブロックと間に、前記電池セルに備えられた電極タブが挟まれて積層され得る。
前記第2ブロックが、前記第1ブロックから前記電極タブの幅ほど離隔して配置され得る。
前記電池セル整列部が、二つであり得る。一例として、前記電池セル整列部は、前記載置部の両端にそれぞれ一つずつ二つが配置され得る。他の例として、前記電池セル整列部は、前記載置部の一端に二つが一列に配置され得る。
前記載置部は、前記電池セルが載置される載置部の少なくとも一部に空き空間が形成され得る。
選択的に、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つに傾斜面が形成され得る。
前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つの内側面に傾斜面が形成され得る。
前記傾斜面の少なくとも一部に、曲面が形成され得る。
前記曲面は、前記傾斜面が始まる角部及び前記傾斜面が終わる角部にかけて形成され得る。
前記電池セル積層ジグが、前記電池セル積層ジグに振動を発生させる振動発生部をさらに含み得る。
前記振動発生部が、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つに振動を発生させ得る。
一例として、前記振動発生部が、地面を基準で水平方向への振動を発生させ得る。他の例として、前記振動発生部が、地面を基準で垂直方向への振動を発生させ得る。
なお、前記目的を達成するための本発明の他面による電極組立体製造装置は、上述の電池セル積層ジグを含み得る。
また、前記目的を達成するための本発明のさらなる他面による電極組立体製造装置は、上述の電池セル積層ジグを含み得る。
本発明によれば、積層型の電極組立体の製造に用いられる電池セルが正確に整列された状態で積層することができる。したがって、電池セルの整列度が向上することによって、電極組立体のエネルギー密度を増加させることができる。
本発明の一面によれは、電池セルの規格に係わらず、電池セルを積層することができるため、電池セルのサイズに応じて電池セル積層ジグを設計し直して製作する必要がない。
本発明の他面によれば、電池セルの最外郭規格ではない電極タブの規格に合わせて電池セルを整列して積層するため、電池セルのサイズに応じて電池セル積層ジグを設計し直して製作する必要がない。
本発明の更に他の一面によれば、電池セルを、電池セル整列部の第1ブロック及び/または第2ブロックに形成された傾斜面に沿って第1ブロックと第2ブロックと間に容易に挟むことができる。したがって、電池セルが第1ブロックと第2ブロックとの間に正確に下降しない場合であっても、電池セルを第1ブロックと第2ブロックとの間に正確に挟んで積層することができる。
本発明の更に他の一面によれば、振動発生部が電池セル積層ジグに振動を発生させることによって、電池セルが第1ブロックと第2ブロックとの間により容易に挟まれる。
他にも、本発明は他の多様な効果を奏し、このような本発明の他の効果は、以下の説明によって理解され得、本発明の実施例によってより明確となるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図である。 本発明の一実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した図である。 本発明の一実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の他の例を概略的に示した図である。 図3の正面図である。 本発明の他の実施例による電池セル積層ジグ及び該電池セル積層ジグに積層される電池セルを概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子を概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子を概略的に示した正面図である。 図11の電池セル積層ジグの斜視図である。 図12の電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の他の例を概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の更に他の例を概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の更に他の例を概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した正面図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図である。 本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
なお、本発明の説明にあたり、本発明に関連する公知構成または機能についての具体的な説明が、不要に本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その詳細な説明を略する。
本発明の実施形態は、通常の技術者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものであるため、図面の構成要素の形状及び大きさなどは、より明確な説明のために誇張または省略するか、概略的に示され得る。したがって、各構成要素の大きさや比率は、実際の大きさや比率を全的に反映することではない。
図1は、本発明の一実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図である。
図1を参照すれば、本発明による電池セル積層ジグは、二つ以上の電池セル10を積層するために載置部100及び電池セル整列部200を含む。ここで、電池セル10は、積層型の電極組立体をなす構成要素として、正極板11、正極板11に備えられた正極タブt、負極板12、負極板12に備えられた負極タブt及びこのような正極板11と負極板12との間に介されたセパレーター13を含む。即ち、かかる電池セル10が二つ以上積層されることによって積層型の電極組立体を構成することができる。
前記載置部100は、上述の電池セル10が載置される空間を提供する。これによって、電池セル10は、載置部100に順次載置できる。この際、電池セル10は、後述する電池セル整列部200によって一定に整列された状態で載置部100に載置される。
前記電池セル整列部200は、電池セル10が揃って整列されるよう第1ブロック210及び第2ブロック220を備えることができる。ここで、第1ブロック210及び第2ブロック220は、図1に示したように、載置部100上に設けられる。また、第1ブロック210と2ブロック220とは、所定距離に離隔して配置され得る。
選択的に、第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくとも一つは、載置部100上で移動可能に構成することができる。
図1を参照すれば、本発明の一実施例による電池セル積層ジグは、載置部100上の左側及び右側に形成されたガイドレールr及びこのようなガイドレールrに沿って前後方向に移動する二枚のプレートpを備えている。また、本発明の一実施例による電池セル積層ジグは、このようなプレートpに結合してプレートpに沿って左右方向に移動する第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。このように、第1ブロック210及び第2ブロック220は、載置部100上で移動可能に具現することができる。
なお、図1に示した実施例では、第1ブロック210及び第2ブロック220のいずれも移動可能に具現されているが、本発明が必ずしもかかる実施例に限定されることではない。例えば、第1ブロック210及び第2ブロック220のうちいずれか一つのブロックのみを移動可能に具現することもできる。また、図1に示した本発明の一実施例による電池セル積層ジグは、ガイドレールr及びプレートpを備え、かかるガイドレールr及びプレートpを用いて第1ブロック210及び第2ブロック220が載置部100上で移動できるように具現されているが、本発明が必ずしもこのような具現例に限定されることではない。
本発明の一実施例によれば、前記電池セル整列部200の第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくともいずれか一つは、載置部100 上で左右方向に移動することができる。また、他の実施例によれば、第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくともいずれか一つは、載置部100上で前後方向に移動することができ、更に他の実施例によれは、図1の実施例と同様に、第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくともいずれか一つが載置部100上で前後方向及び左右方向に移動することもできる。
なお、図1の実施例において、第1ブロック210及び第2ブロック220は左右方向にそれぞれ自由に移動できるが、前後方向にはそれぞれ自由に移動できず、プレートpとともに一緒に移動するように具現されているが、本発明がこのような実施例に限定されることではない。即ち、第1ブロック210が前方に移動するとき、第2ブロック220はこれとは相違に後方に移動することができ、第1ブロック210が後方に移動するとき、第2ブロック220は前方に移動できるように具現され得る。
図2は、本発明の一実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した図である。
図2を参照すれば、図2の上側に示された電池セル10は、前方に突出した電極タブt及び後方に突出した電極タブtを備えている。このような電池セル10は、図2の下側に示した電池セル積層ジグによって整列された状態で積層できる。即ち、上述のように第1ブロック210及び第2ブロック220が載置部100上で移動し、電池セル10が整列されるように配置された後、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて順次積層が可能となる。
一実施例によれば、第1ブロック及び第2ブロックの配置及び電池セルの積層過程は、次のように行われ得る。先ず、少なくとも一つ以上の電池セル10が載置部100上に載置された後、第1ブロック210及び第2ブロック220が電池セル10の外郭規格に合わせて配置された状態で、残りの電池セル10が、電池セル10の外郭規格に合わせて配置された第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて順次積層が可能である。
他の実施例によれば、積層する電池セル10の全てが載置部100上に適切に載置された後、第1ブロック210及び第2ブロック220が電池セル10の外郭規格に合わせて配置されながら電池セル10を整列することも可能である。
このように、電池セル10を整列する第1ブロック210及び/または第2ブロック220を移動可能に具現することで、多様な規格の電池セル10を積層することができる。例えば、電池セル10の外郭の大きさが8×6である電池セル10を積層するためには、8×6の規格に相応する電池セル積層ジグが必要であり、電池セル10の外郭の大きさが12×9である電池セル10を積層するためには、12×9の規格に相応する電池セル積層ジグが必要である。したがって、積層しようとする電池セル10の大きさに応じて電池セル積層ジグを別途に設計して製作しなければならないという不具合が存在した。これに対し、本発明によれば、電池セル10を整列する第1ブロック210及び/または第2ブロック220が移動可能であることから、多様な規格の電池セル10を積層することができる。即ち、前記例において、電池セル10の外郭の大きさが8×6である電池セル10を積層する場合は、8×6の規格に相応するように第1ブロック210及び/または第2ブロック220を移動すればよく、電池セル10の外郭の大きさが12×9である電池セル10を積層する場合は、12×9の規格に相応するように第1ブロック210及び/または第2ブロック220を移動すればよい。
選択的に、本発明による電池セル積層ジグは、電池セル10に備えられた電極タブtを基準で電池セル10を整列し、電池セル10が順次積層されるようにすることができる。
図3は、本発明の一実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の他の例を概略的に示した図であり、図4は、図3の正面図である。
図3及び図4に示した積層方法の一例は、図2と比較すれば、電池セル10が、電池セル10の外郭を基準で整列されるのではなく、電池セル10に備えられた電極タブtを基準で整列される。即ち、第1ブロック210及び第2ブロック220が載置部100上で移動して電池セル10の電極タブtが整列されるように配置され、電池セル10に備えられた電極タブtが第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて順次積層され得る。一実施例によれば、先に少なくとも一つ以上の電池セル10が載置部100上に載置されてから、第1ブロック210及び第2ブロック220が電池セル10に備えられた電極タブtの外郭規格に合わせて配置された後、残りの電池セル10が電極タブtの外郭規格に合わせて配置された第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて順次積層され得る。他の実施例によれば、積層する電池セル10の全てが載置部100上に適切に載置されてから、第1ブロック210及び第2ブロック220が電池セル10に備えられた電極タブtの規格に合わせて配置されながら電池セル10を整列することもできる。
一方、電池セル10が積層されて製造される電極組立体の大きさは、エネルギー密度と直接的な関係がある。即ち、電極組立体のサイズが大きければ、エネルギー密度が高く、電極組立体のサイズが小さければ、エネルギー密度が低い。したがって、エネルギー密度を調節するために電極組立体の大きさを多様に変更する必要がある。そして、電極組立体の大きさは、積層される電池セル10の大きさを調節することで調節することができる。即ち、電池セル10において、電極タブtの規格を変更する場合よりは、電池セル10の自体、即ち、電池セル10の外郭の大きさを変更する場合が多い。したがって、電池セル10の外郭を基準で電池セル10を整列するよりは、電池セル10に備えられた電極タブtを基準で電池セル10を整列することが望ましい。
一方、第1ブロック210及び第2ブロック220は、電極タブtの幅ほど離隔して配置されることが望ましい。即ち、図3及び図4に示したように、電極タブtの幅をdとし、第1ブロック210と第2ブロック220との距離をlとすれば、dとlとが同一であるか、dがlよりもわずかに小さいことが望ましい。このように第1ブロック210及び第2ブロック220が電極タブtの幅ほど離隔して配置されれば、電池セル10の整列度をさらに向上させることができる。
一実施例によれば、電池セル整列部200は、二つであり得る。
一例として、電池セル整列部200は、図1〜図3に示したように、載置部100の両端にそれぞれ一つずつ、即ち、載置部100の前端に一つ、後端に一つずつ配置され得る。特に、このような実施例は、図2及び図3に示したように、電極タブtが両方向に突出した電池セル10を整列するのにさらに適し得る。
他の例として、電池セル整列部200は、載置部100の一端に二つが一列に配置され得る。
図5は、本発明の他の実施例による電池セル積層ジグ及びこのような電池セル積層ジグに積層される電池セルを概略的に示した図である。
図5を参照すれば、図5の上側に示された電池セル10は、前方に突出した正極タブt及び負極タブtを備え、図5の下側に示した電池セル積層ジグは、載置部100の前端に二つの電池セル整列部200を備えている。そして、電池セル整列部200は、第1ブロック210、第2ブロック220及びこのような第1ブロック210及び第2ブロック220を左右方向に移動できるようにするガイドレールrを備えている。このような実施例による電池セル積層ジグは、電極タブtが片方に突出した電池セル10を整列するのに適し得る。また、図5の実施例による電池セル積層ジグに含まれた第1ブロック210及び第2ブロック220は、前後方向に移動できないものとして示している。本発明がこのような実施例に制限されることではないが、電極タブtが片方に突出した電池セル10を積層する場合は、第1ブロック210及び/または第2ブロック220が前後方向に移動する必要性が大きくないため、第1ブロック210及び/または第2ブロック220を前後方向に移動可能にする構成を含まなくても構わない。
一実施例によれば、載置部100は、電池セル10が載置される載置部100の少なくとも一部に空き空間を形成することができる。
図6は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図であり、図7は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。
図6を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグの載置部100は、電池セル10が載置される載置部100の左右側面の部分に空き空間eが形成されている。また、図7を参照すれば、このように載置部100の一部に空き空間eが形成された電池セル積層ジグに電池セル10が整列されて積層された後、積層された電池セル10がテープfで固定されている。なお、電極組立体の製造過程において、電池セル10が整列されて積層された後、積層された電池セル10をテープfで固定する工程が行われ得る。そこで、図6及び図7に示したように、載置部100の一部に空き空間eが形成されていれば、積層された電池セル10をテープfで固定する後続工程を容易に行うことができるという長所がある。
なお、図6及び図7には、載置部100の左右両側面に空き空間eが形成されているものと示しているが、本発明はかかる実施例に限定されず、載置部100の一側面のみに空き空間eを形成することができ、側面部分ではない他の部分に空き空間eを形成することもできる。即ち、後続のテーピング工程を容易にするために、載置部100の多様な位置にこのような空き空間eを形成することができる。
選択的に、前記第1ブロック210及び前記第2ブロック220のうち少なくとも一つに傾斜面を形成することができる。一実施例によれば、第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくとも一つの内側面に傾斜面を形成することができる。
図8は、本発明のさらに他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子を概略的に示した図であり、図9は、本発明のさらに他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した正面図である。
図8及び図9を参照すれば、本発明のさらに他の実施例による電池セル積層ジグは、二つ以上の電池セル10を積層するために載置部100及び電池セル整列部200を含む。そして、前記電池セル整列部は、第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。また、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に傾斜面が形成されている。このような実施例によれば、電池セル10の積層が容易である。即ち、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれるとき、第1ブロック210及び/または第2ブロック220の内側面に形成された傾斜面によって電池セルの挟まれる方向が導かれ、電池セルが第1ブロック210と第2ブロック220との間に容易に挟まれて積層される。したがって、図9に示したように、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間に正確に下降しない場合であっても、電池セル10が第1ブロック210の内側面に形成された傾斜面に沿って第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれ得る。
一方、図8及び図9は、第1ブロック210及び第2ブロック220のいずれも傾斜面が形成された実施例を示しているが、本発明はかかる実施例に限定されない。即ち、第1ブロック210のみに傾斜面を形成することができ、第2ブロック220のみに傾斜面を形成することもできる。
一実施例によれば、第1ブロック210及び/または第2ブロック220に形成された傾斜面の少なくとも一部には、曲面を形成することができる。さらに望ましくは、このような曲面は、傾斜面が始まる角部と傾斜面が終わる角部にかけて形成されることが望ましい。
図10は、本発明のさらに他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した正面図である。
図10を参照すれば、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に形成された傾斜面には、凸な形状の曲面が形成されている。また、このような曲面は、傾斜面が始まる角部と傾斜面が終わる角部にかけて傾斜面の全般に形成されている。即ち、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に緩い傾斜面が形成されている。このような実施例によれば、電池セル10が電池セル積層ジグに積層される過程で、第1ブロック210及び/または第2ブロック220に形成された傾斜面の角と衝突して電池セル10が損傷することを最小化することができる。また、電池セル10が電池セル積層ジグに積層される過程で、曲面に沿って第1ブロック210と第2ブロック220との間に形成された空間にスムースに挟まれて積層可能である。
なお、図10の実施例では、傾斜面の全般に曲面が形成されているが、本発明が必ずしもかかる実施例に限定されることではなく、傾斜面の一部のみに曲面が形成され得る。また、図10では、凸な形状の曲面が形成されているが、これとは相違に、凹んだ形状の曲面が形成されるか、または他の多様な形状の曲面が形成され得る。
図11は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子を概略的に示した正面図であり、図12は、図11の電池セル積層ジグの斜視図である。図13は、図12の電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。
図12及び図13を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、載置部100上の左側及び右側に形成されたガイドレールr及びこのようなガイドレールrに沿って前後方向に移動する二枚のプレートpを備えている。
また、前記電池セル積層ジグは、このようなプレートpに結合されてプレートpに沿って左右方向に移動する第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。また、図11〜図13に示した電池セル積層ジグの場合、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に傾斜面が形成されている。
即ち、図11〜図13に示した電池セル積層ジグは、図7に示した実施例の変形例といえる。即ち、図11〜図13に示した実施例は、移動可能に構成された電池セル整列部200の第1ブロック210及び第2ブロック220のうちいずれか一つに傾斜面が形成された実施例である。
図11〜図13を参照すれば、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に傾斜面が形成されているため、電池セル10の積層を容易に行うことができる。即ち、電池セル10が、第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれるとき、第1ブロック210及び/または第2ブロック220の内側面に形成された傾斜面によって挟まれる方向が導かれ、第1ブロック210と第2ブロック220との間に容易に挟まれて積層される。したがって、図11に示したように、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間に正確に下降しない場合であっても、電池セル10が第1ブロック210の内側面に形成された傾斜面に沿って第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれ得る。
一方、図11〜図13において、第1ブロック210及び第2ブロック220のいずれも傾斜面が形成された実施例を示しているが、本発明はかかる実施例に限定されない。即ち、第1ブロック210のみに傾斜面を形成することができ、これとは相違に第2ブロック220のみに傾斜面を形成することもできる。
選択的に、電池セル積層ジグは、電池セル積層ジグに振動を発生させる振動発生部300をさらに含むことができる。
図14は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した図である。
図14を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、二つ以上の電池セル10を積層するために、載置部100及び電池セル整列部200を含む。そして、前記電池セル整列部200は、第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。また、前記電池セル積層ジグは、電池セル積層ジグに振動を発生させる振動発生部300を含む。このような振動発生部300は、電池セル積層ジグに振動を発生させることで、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間に容易に挟まれるように手伝う機能を行う。なお、振動発生部300は公知の振動手段を採用することができ、振動発生部300は特定の名称や形態、振動の強度、振動周波数などに制限されない。
図15は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の他の例を概略的に示した正面図である。
図15を参照すれば、第1ブロック210と第2ブロック220との間に電池セル10が挟まれて積層される過程において、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間を通過しきれず、第1ブロック210と第2ブロック220との間にとどまっている。このような状況は、第1ブロック210と第2ブロック220との距離が、第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて積層される電池セル10の幅と同一であるか、わずかな差がある場合に発生し得る。電池セル10の整列度を向上させるためには、このように、第1ブロック210と2ブロック220との距離と、第1ブロック210と第2ブロック220との間に挟まれて積層される電池セル10の幅とを同一またはわずかな差があるように維持する必要がある。しかし、このような場合、上述のように電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間にととまるような問題が発生し得る。
本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間にとどまる状況が発生したとしても、振動発生部300を用いて電池セル10がまともに電池セル積層ジグに積層されるようにすることができる。即ち、図15に示したように、電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間にとどまった場合、電池セル積層ジグに振動を発生させて電池セル10が第1ブロック210と第2ブロック220との間を容易に通過するようにすることができる。
図16は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の更に他の例を概略的に示した正面図である。
図16を参照すれば、電池セル10が第1ブロック210と載置部100上に傾いた状態でとどまっている。このような状況は、電池セル10と載置部100との摩擦力及び/または電池セル10と第1ブロック210との摩擦力によって電池セルが載置部100にまともに載置されない場合に発生し得る。このとき、電池セル積層ジグに振動を加えれば、電池セル10を第1ブロック210と第2ブロック220との間に容易に載置することができる。
一実施例によれば、前記振動発生部300は、第1ブロック210及び第2ブロック220のうち少なくとも一つに振動を発生させることができる。例えば、図15に示したような状態で、第1ブロック210及び第2ブロック220自体に振動を発生させれば、第1ブロック210と第2ブロック220との間にとどまっていた電池セル10がより容易に第1ブロック210と第2ブロック220との間を通過することができる。また、図16に示したような状態で、第1ブロック210に振動を発生させれば、第1ブロック210にかかっている電池セル10を容易に第1ブロック210と第2ブロック220との間に載置することができる。
他の実施例によれば、前記振動発生部300は、地面を基準で水平方向hへの振動を発生させることができ、更に他の実施例によれば、地面を基準で垂直方向vへの振動を発生させることもできる。更に他の実施例によれば、前記振動発生部300は、地面を基準で水平方向hへの振動及び垂直方向vへの振動をともに発生させるか、または一定時間の間隔で順次に水平方向hへの振動と垂直方向vへの振動とを発生させることもできる。
例えば、図15に示したような状況が発生した場合、第1ブロック210と第2ブロック220との間を電池セル10が通過するようにするとき、垂直方向vへの振動よりは水平方向hへの振動がより効果的であり得る。
また、図16に示したように、第1ブロック210と載置部100上に電池セル10が傾いた状態でとどまっている場合は、載置部100と第1ブロック210に水平方向hへの振動を加えることが効果的であり得る。
即ち、本発明の属する技術分野において通常の知識を持つ者は、実験ないしシミュレーションなどを通じて、振動発生部300で加える振動の位置、方向、振動の強度、振動周波数などを適切に選択し、電池セル10が効果的にとどまっている状況から脱するようにすることができる。
図17は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の更に他の例を概略的に示した正面図である。
図17を参照すれば、電池セル積層ジグは、移動可能な電池セル整列部200及び振動発生部300を含んでいる。そして、電池セル10は、電池セル10の外郭を基準で整列されるのではなく、電池セル10に備えられた電極タブtを基準で整列される。
図18は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層される様子の一例を概略的に示した正面図である。
図18を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、移動可能な第1ブロック210及び第2ブロック220を備え、電池セル10に備えられた電極タブtを基準で電池セル10を整列し、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に傾斜面が形成され、第1ブロック210及び第2ブロック220自体に振動を発生させる振動発生部300を備えている。そして、前記振動発生部300は、地面を基準で垂直方向vへの振動と水平方向hへの振動とをともに発生させている。
図19は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図であり、図20は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。
図19及び図20を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、載置部100上の左側及び右側に形成されたガイドレールr及びこのようなガイドレールrに沿って前後方向に移動する二枚のプレートpを備えている。
また、前記電池セル積層ジグは、このようなプレートpに結合されてプレートpに沿って左右方向に移動する第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。
また、図19及び図20に示した電池セル積層ジグの場合、振動発生部300を含んでいる。より具体的には、前記電池セル積層ジグは、第1ブロック210及び第2ブロック220自体に振動を発生させる振動発生部300を備えている。
即ち、図19及び図20に示した電池セル積層ジグは、図7に示した実施例の変形例であるといえる。即ち、図19及び図20に示した実施例は、移動可能に構成された電池セル整列部200を備えるだけでなく、振動発生部300を更に含む実施例であるといえる。
図21は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグを概略的に示した図であり、図22は、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグに電池セルが整列されて積層された後、テーピングされた様子の一例を概略的に示した図である。
図21及び図22を参照すれば、本発明の更に他の実施例による電池セル積層ジグは、載置部100上の左側及び右側に形成されたガイドレールr及びこのようなガイドレールrに沿って前後方向に移動する二つのプレートpを備えている。
また、前記電池セル積層ジグは、このようなプレートpに結合されてプレートpに沿って左右方向に移動する第1ブロック210及び第2ブロック220を備えている。より具体的に、図21及び図22に示した電池セル積層ジグの場合、第1ブロック210及び第2ブロック220の内側面に傾斜面が形成されている。
また、図21及び図22に示した電池セル積層ジグの場合、振動発生部300を含んでいる。より具体的には、前記電池セル積層ジグは、第1ブロック210及び第2ブロック220自体に振動を発生させる振動発生部300を備えている。
即ち、図21及び図22に示した電池セル積層ジグは、図7に示した実施例、図11〜図13に示した実施例、または図19及び図20に示した実施例の変形例であるといえる。即ち、図21及び図22に示した実施例は、移動可能に構成された電池セル整列部200の第1ブロック210及び第2ブロック220のうちいずれか一つに傾斜面が形成されるだけでなく、振動発生部300を更に含む実施例であるといえる。
本発明による電極組立体製造装置は、上述の電池セル積層ジグを含む。即ち、前記電極組立体製造装置は、第1ブロック210及び第2ブロック220を移動させて電池セル10を積層する電池セル積層ジグ及び積層された電池セル10をテーピングするテーピング装置などを更に含むことができる。このような電極組立体製造装置は、電極組立体を製造するために追加的な装置を更に含むことができることは勿論である。
また、本発明による二次電池製造装置は、上述の電池セル積層ジグを含む。即ち、前記二次電池製造装置は、このような電池セル積層ジグだけでなく電極組立体を製造する装置、製造された電極組立体を電池ケースに挿入する装置、電池ケースに電解液を注入する装置及び電池ケースを封止する装置などを更に含むことができる。このような二次電池製造装置は、二次電池を製造するために追加的な装置を更に含むこともできることは勿論である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
以上の発明についての詳細な説明または図面において、前、後、左、右などのような用語の使用は、一つの要素を他の要素から相対的に区分するために用いられ、説明の効率性を高めるための道具的概念であるだけで、物理的な位置、先後関係などを絶対的な基準によって区分するために用いられた概念に解釈されてはいけない。
本明細書の個別的な実施例で説明された特徴は、単一実施例で結合されて具現され得る。逆に、本明細書において、単一実施例で説明された多様な特徴は、個別的に多様な実施例として具現されるか、適切な副結合(subcombination)によって具現され得る。

Claims (18)

  1. 二つ以上の電池セルを積層する電池セル積層ジグであって、
    前記電池セルが載置される空間を提供する載置部と、
    前記載置部上に設けられた第1ブロック、及び前記載置部上に設けられ、前記第1ブロックから所定距離に離隔して配置された第2ブロックを備え、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、前記載置部上で移動可能に設けられた電池セル整列部と、を含み、
    前記第1ブロックと前記第2ブロックと間に、前記電池セルに備えられた電極タブが挟まれて積層される電池セル積層ジグ。
  2. 前記第2ブロックが、前記第1ブロックから前記電極タブの幅ほど離隔して配置される請求項に記載の電池セル積層ジグ。
  3. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、左右方向に移動可能である請求項1または2に記載の電池セル積層ジグ。
  4. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つが、前後方向に移動可能である請求項1から3のいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  5. 前記電池セル整列部が、二つである請求項1からのいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  6. 前記電池セル整列部は、前記載置部の両端にそれぞれ一つずつ二つが配置される請求項に記載の電池セル積層ジグ。
  7. 前記電池セル整列部は、前記載置部の一端に二つが一列に配置される請求項に記載の電池セル積層ジグ。
  8. 前記載置部は、前記電池セルが載置される載置部の少なくとも一部に空き空間が形成される請求項1からのいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  9. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つに傾斜面が形成される請求項1からのいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  10. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つの内側面に傾斜面が形成される請求項に記載の電池セル積層ジグ。
  11. 前記傾斜面の少なくとも一部に、曲面が形成される請求項または10に記載の電池セル積層ジグ。
  12. 前記曲面は、前記傾斜面が始まる角部及び前記傾斜面が終わる角部にかけて形成される請求項11に記載の電池セル積層ジグ。
  13. 前記電池セル積層ジグが、前記電池セル積層ジグに振動を発生させる振動発生部をさらに含む請求項1から12のいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  14. 前記振動発生部が、前記第1ブロック及び前記第2ブロックのうち少なくとも一つに振動を発生させる請求項13に記載の電池セル積層ジグ。
  15. 前記振動発生部が、地面を基準で水平方向への振動を発生させる請求項13または14に記載の電池セル積層ジグ。
  16. 前記振動発生部が、地面を基準で垂直方向への振動を発生させる請求項13から15のいずれか一項に記載の電池セル積層ジグ。
  17. 請求項1から16のうちいずれか一項に記載の電池セル積層ジグを含む電極組立体製造装置。
  18. 請求項1から16のうちいずれか一項に記載の電池セル積層ジグを含む二次電池製造装置。
JP2016525513A 2013-10-31 2014-10-31 電池セル積層ジグ Active JP6331201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0131746 2013-10-31
KR1020130131746A KR101888208B1 (ko) 2013-10-31 2013-10-31 전지 셀 적층 지그
KR10-2013-0131745 2013-10-31
KR10-2013-0131747 2013-10-31
KR1020130131745A KR101888207B1 (ko) 2013-10-31 2013-10-31 전지 셀 적층 지그
KR1020130131747A KR101888209B1 (ko) 2013-10-31 2013-10-31 전지 셀 적층 지그
PCT/KR2014/010337 WO2015065082A1 (ko) 2013-10-31 2014-10-31 전지 셀 적층 지그

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535397A JP2016535397A (ja) 2016-11-10
JP6331201B2 true JP6331201B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53004588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525513A Active JP6331201B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-31 電池セル積層ジグ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6331201B2 (ja)
CN (1) CN104969399B (ja)
WO (1) WO2015065082A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852250B1 (ko) * 2015-04-02 2018-04-26 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지의 실링 장치
DE102016213149A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Elektrodeneinheit für eine Batteriezelle und Elektrodeneinheit
CN107515090B (zh) * 2017-09-04 2024-08-06 常州普莱德新能源电池科技有限公司 电池系统振动测试装置
JP2019200967A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 トヨタ自動車株式会社 整列装置
KR20200052060A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 엘지화학 셀 테이핑 장치 및 셀 테이핑 방법
KR102019633B1 (ko) * 2019-04-17 2019-09-06 이기용 배터리팩 케이스를 위한 센터 포지셔닝 지그 시스템
DE102019110472A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Zellstapels
EP4037080A4 (en) * 2020-08-26 2023-01-25 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY MODULE AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
WO2022202189A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
CN113314759B (zh) * 2021-05-22 2022-05-27 东莞市佳兴自动化设备科技有限公司 电芯叠片生产线及叠片方法
EP4152452B1 (de) * 2021-09-17 2024-05-01 Grob-Werke GmbH & Co. KG Positioniervorrichtung, stapelvorrichtung und stapelverfahren für wiederholkomponenten eines zellstapels für batterie- oder brennstoffzellen

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068564A (ja) * 1983-09-21 1985-04-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池スタツクの積層方法
GB8515180D0 (en) * 1985-06-14 1985-07-17 Bp Chem Int Ltd Catalytic preparation of cyclic compounds
JP2000003704A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Toshiba Battery Co Ltd ポリマー電池電極群の圧着装置
JP3997370B2 (ja) * 1999-03-11 2007-10-24 大阪瓦斯株式会社 非水系二次電池
JP4571384B2 (ja) * 2003-07-30 2010-10-27 芝浦メカトロニクス株式会社 電極積層装置及びゲージング装置
JP4569102B2 (ja) * 2003-12-22 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の分解装置及びその分解方法
CN2781579Y (zh) * 2004-06-15 2006-05-17 东莞新能源电子科技有限公司 锂离子电池叠片夹具
JP2006164899A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックの組み立て装置および組み立て方法
CN201163641Y (zh) * 2007-04-09 2008-12-10 比亚迪股份有限公司 一种电池叠片夹具
KR100875579B1 (ko) * 2007-10-10 2008-12-23 주식회사 효성 연료전지 스택 체결장치
JP2009146796A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Daikyonishikawa Corp 電池モジュールのキャリーケース
KR20090089728A (ko) * 2008-02-19 2009-08-24 엘지전자 주식회사 연료 전지의 스택
JP2010113997A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Toyota Motor Corp 燃料電池セルの積層方法及び積層装置
CN201378615Y (zh) * 2009-02-27 2010-01-06 西安瑟福能源科技有限公司 新型聚合物锂离子电池叠片夹具
EP2416399A4 (en) * 2009-03-31 2014-01-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd SECONDARY BATTERY AND BATTERY SYSTEM
JP2012056648A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Ihi Corp シート積層装置
CN201773909U (zh) * 2010-09-14 2011-03-23 周华成 一种锂离子电池叠片夹具
KR101269943B1 (ko) * 2010-12-02 2013-05-31 주식회사 엘지화학 전지셀 제조 장치
JP5582081B2 (ja) * 2011-03-25 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 組電池の製造システム
CN202134617U (zh) * 2011-07-08 2012-02-01 深圳市金科能源开发有限公司 一种电池生产夹具
CN202196835U (zh) * 2011-09-22 2012-04-18 浙江振龙电源股份有限公司 电芯组叠加固定装置
CN102646851B (zh) * 2012-02-29 2014-09-03 宁波子煜自动化设备开发有限公司 一种锂电池的电芯叠片机
CN103904369B (zh) * 2014-04-03 2016-08-24 深圳市吉阳自动化科技有限公司 极片叠片卷绕头及切割卷绕叠片一体机

Also Published As

Publication number Publication date
CN104969399A (zh) 2015-10-07
CN104969399B (zh) 2017-05-10
WO2015065082A1 (ko) 2015-05-07
JP2016535397A (ja) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331201B2 (ja) 電池セル積層ジグ
JP6453515B1 (ja) 積層式二次電池の製造方法
US10115996B2 (en) Stepped electrode assembly, secondary battery including the electrode assembly, and method of manufacturing the electrode assembly
JP5732687B2 (ja) ポーチ型ケース及びこれを含む電池パック
JP5825436B2 (ja) 電極タブ接合性に優れた電極組立体、これを含む電池セル、デバイス及びその製造方法
US9608294B2 (en) Electrode assembly having step portion in stabilized stacking and method of manufacturing the same
KR101531234B1 (ko) 이차 전지용 고속 스태킹 장치 및 방법
KR102258174B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20140035646A (ko) 2차 전지 내부 셀 스택 방법 및 이를 이용하여 제조되는 셀 스택
US9935329B2 (en) Stepped electrode group stack
JP6763981B2 (ja) バッテリーパック
KR20140087966A (ko) 두께 방향의 형상 자유도가 우수한 전극 조립체, 상기 전극 조립체를 포함하는 이차 전지, 전지팩 및 디바이스
KR20130119700A (ko) 전극 탭과 전극 리드의 결합 방법과 이를 이용한 파우치형 이차전지
KR101888209B1 (ko) 전지 셀 적층 지그
JP2013062028A (ja) 二次電池およびその製造方法
JP6620943B2 (ja) 積層型電極体の製造方法
KR101888207B1 (ko) 전지 셀 적층 지그
KR101888208B1 (ko) 전지 셀 적층 지그
EP2843747B1 (en) Stepped electrode assembly having excellent stacked shape stability and manufacturing method therefor
US9761857B2 (en) Electrode assembly for secondary battery
KR102188064B1 (ko) 이차 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR101615220B1 (ko) 이차전지의 전극조립체
KR101590672B1 (ko) 초음파 용접장치 및 초음파 용접장치를 이용하여 이차전지를 제조하는 방법
KR101812753B1 (ko) 배터리 팩
KR101101008B1 (ko) 전극조립체 제조장치 및 그를 이용한 전극조립체 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250