JP6322243B2 - 複合フィルタ - Google Patents

複合フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP6322243B2
JP6322243B2 JP2016177485A JP2016177485A JP6322243B2 JP 6322243 B2 JP6322243 B2 JP 6322243B2 JP 2016177485 A JP2016177485 A JP 2016177485A JP 2016177485 A JP2016177485 A JP 2016177485A JP 6322243 B2 JP6322243 B2 JP 6322243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite filter
electrically conductive
electrode
elastic
electrode pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016177485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055119A (ja
Inventor
善基 金
善基 金
炳善 鄭
炳善 鄭
貞燮 崔
貞燮 崔
承珍 李
承珍 李
光輝 崔
光輝 崔
Original Assignee
ジョインセット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョインセット株式会社 filed Critical ジョインセット株式会社
Publication of JP2017055119A publication Critical patent/JP2017055119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322243B2 publication Critical patent/JP6322243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/35Feed-through capacitors or anti-noise capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/22Electrostatic or magnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/255Means for correcting the capacitance value
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0234Resistors or by disposing resistive or lossy substances in or near power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1006Non-printed filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は複合フィルタに関する。
アンテナまたは金属ケースのような導電性対照物と回路基板の導電パターンを電気的に連結する場合や、静電気や電磁波障害(Electromagnetic Interference;EMI)を除去するための接地への電気的な連結に、弾性を有する電気接触端子が使用される。
電気接続端子は回路基板の導電パターンに半田付けされて固定されるか、対象物の間に挟まれて使用される。
これらの電気接続端子が上下方向に電気を連結するために使用される場合、電気抵抗が小さいながら電気的に連結しようとする電気伝導性対象物の上下方向の寸法公差を収容し得るように、できるだけ上下方向に作動距離が大きく、弾性及び弾性復元力がよい構造と材質が要求される。
このような電気接続端子の例としては、本出願人による特許文献1及び特許文献2などがある。
韓国特許登録第1001354号 韓国特許登録第1381127号
しかし、これらの電気接続端子は、弾性を有し、電気伝導性対象物の間に介在されて対向する対象物を電気的に接続する役割を持つが、電気接続端子自体に流入されるノイズを除去する機能を備えていない。
通常、ノイズは信号線や電源線を介して伝播される電導ノイズ(conduction noise)、電子誘導や静電誘導で伝播される誘導ノイズ(induction noise)、そして電磁波の形態で空中に伝播される放射ノイズ(radiation noise)で形成される。
これらのノイズを除去するためにキャパシタを適用することが考えられるが、通常のキャパシタはプリント回路基板に装着され、弾性がないため電気伝導性対象物の間に定着されることは難しく、また作動距離を有して弾性的に接触せず、外部の衝撃によって破損する恐れがあった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、弾性を有し、過電流による感電またはノイズを、接地を介して防止または減殺することが可能な複合フィルタを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、機能性物質層と、前記機能性物質層の上部面と下部面にそれぞれ形成される電極パターンと、前記上部面の電極パターンの上に接着される電気伝導性弾性部材と、を含み、前記電気伝導性弾性部材は前記上部面の電極パターンに電気的及び機械的に結合されて電極として使用され、前記電気伝導性弾性部材は対向する電気伝導性対象物に直接接触して弾性を提供することを特徴とする弾性を有する複合フィルタが提供される。
前記電極パターンは金属箔、めっきされた電気伝導性繊維、外面に金属層が形成されたポリマーフィルム、または電気伝導性ポリマーコーティング層であってもよい。
前記機能性物質層は、高誘電性セラミックパウダーが混合されて硬化された誘電体ポリマー、または高誘電性セラミックパウダーを塑性して形成した誘電体セラミックであってもよい。
前記誘電体ポリマーは、シリコンゴム、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂のうちいずれか一つであり、前記誘電体セラミックはセラミックキャパシタまたはセラミックバリスタであってもよい。
前記電気伝導性弾性部材は、a)発泡体とゴムチューブを含む弾性コアとそれを包んで接着された電気伝導性布で形成される弾性部材、b)前記弾性コアとそれを包んで形成された金属層や電気伝導性ポリマーコーティング層で構成される弾性部材、c)金属板バネや金属コイルバネ、またはd)電気伝導性弾性ゴムであってもよい。
前記複合フィルタは、前記電極パターンそれぞれに直接連結されて電気的に導通し、前記機能性物質層の内部で上下方向に垂直に延長する内部電極と、前記内部電極の間に形成される静電気防止部と、を更に含んでもよい。
前記静電気防止部は、空隙(離隔空間)または放電誘導が可能な半導体物質層を含んでもよい。
前記静電気防止部は多数個形成され、前記静電気防止部それぞれに対応する内部電極が形成されてもよい。
前記電極パターンの縁は、前記機能性物質層の縁から内側に窪んで形成されてプルバックマージン(pull back margin)を有し、前記機能性物質層と前記各電極パターンを上下貫通するビアホールを備えてもよい。
前記ビアホールの両側の入口の縁において、前記各電極パターンは前記ビアホールの内側に折り曲げられて電極チップ(tip)が延長形成されてもよい。
前記電極チップの間の距離は、前記機能性物質層の厚さと同じであるかそれより小さく形成されてもよい。
前記上部面の電極パターンの縁において、一定幅部分は絶縁コーティング層で覆われてもよい。
前記機能性物質層の露出部分と前記上部面の電極パターンの縁において、一定幅部分は絶縁コーティング層で覆われてもよい。
前記露出部分は、前記機能性物質層の上面と側面及び下面を含んでもよい。
前記電極パターンにそれぞれビアホールを介在して電気的に導通し、前記機能性物質層の内部で一部が互いに重なるように水平に向き合う内部電極を更に含んでもよい。
前記複合フィルタは、前記内部電極の間にエアギャップ(air gap)を形成して感電防止機能を備えてもよい。
前記機能性物質層は、セラミックキャパシタとセラミックバリスタを含むセラミックチップであってもよい。
前記電極パターンの両側の縁からその上に半田レジストが一定幅で形成され、前記半田レジストと前記電極パターンを覆うようにめっき層が形成されてもよい。
以上説明したように本発明によれば、過電流による感電またはノイズを、接地を介して防止または減殺することが可能である。
本発明の一実施例による複合フィルタを示す図である。 図1の複合フィルタを垂直に切断した断面図である。 複合フィルタの使用例を示す図である。 等価回路を示す図である。 本発明の他の実施例による複合フィルタを示す図である。 本発明の他の実施例による複合フィルタを示す断面図である。 本発明のまた他の実施例による複合フィルタを示す図である。 本発明のまた他の実施例による複合フィルタを示す図である。 本発明の更に他の実施例による複合フィルタを示す図である。 本発明の更に他の実施例による複合フィルタを示す図である。
本発明で使用される技術的用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図はないことに注意すべきである。また、本発明で使用される技術的用語は、本発明で特に他の意味に定義されない限り、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解される意味として解釈されるべきであり、過度に包括的な意味で解釈されたり過度に縮小された意味で解釈されたりしてはならない。また、本発明で使用される技術的用語が本発明の思想を正確に表現できない誤った技術的用語であれば、当業者が正しく理解し得る技術的用語に代替して理解されるべきである。また、本発明で使用される一般的な用語は辞書に定義されているように、または前後の文脈上に応じて解釈されるべきであって、過度に縮小された意味で解釈されてはならない。
また、本明細書で使用される単数の表現は文脈上明白に異なるように意味しない限り複数の表現を含む。本明細書において、「構成される」または「含む」などの用語は発明に記載された様々な構成要素、または様々なステップを必ずしも全て含むと解釈されてはならず、そのうち一部の構成要素または一部のステップは含まれなくてもよく、または追加的な構成要素或いはステップを更に含む可能性もあると解釈されるべきである。
以下、添付した図面を参照して本発明の具体的な実施例を詳細に説明する。
まず、本発明の実施例について説明する前に、以下に説明する本発明の一実施例の目的について説明する。本実施例の目的とするところは、弾性を有し、過電流による感電またはノイズを、接地を介して防止または減殺することが可能な複合フィルタを提供することにある。
本実施例の他の目的は、製造及び装着が容易で経済性のある複合フィルタを提供することである。
本実施例のまた他の目的は、作動距離が大きくて弾性及び弾性復元力がよく、対象物によって押圧されてもキャパシタンスの変化に影響を及ぼさない複合フィルタを提供することである。
本発明の更に他の目的は、表面実装が容易で半田付けが可能な複合フィルタを提供することである。
本実施例の更に他の目的は、内部放電が容易な複合フィルタを提供することである。
以下に説明する本実施例によれば、複合フィルタが長い作動距離を提供する弾性及びノイズの除去に適合したキャパシタンスを備え、対向する電気伝導性対象物と弾性を有して接触しながら、流入または流出されるノイズを除去する複合フィルタが提供される。
また、本実施例によれば、電気伝導性対象物の間に挟まれて使用されるか、厚さ方向に電気が通じる両面電気伝導性粘着テープまたは半田付けによって、対向する電気伝導性対象物のうちいずれか一つに容易に装着される。
また、本実施例によれば、弾性部材である板バネの高さを調節して作動距離を容易に調節することができ、金属材質によって弾性及び弾性復元力がよい。
また、本実施例によれば、複合フィルタが対象物によって押圧されても2つの電極間の距離変化がないため、複合フィルタのキャパシタンスの変化に影響を及ぼさない。
また、本実施例によれば、機能性物質層を構成するキャパシタによって流入される過電流による感電またはノイズを、接地を介して防止または減殺することができる。
また、本実施例によれば、外部から弾性部材を介して静電気が流入されると、機能性物質層の内部に介在された放電経路を介して静電気は光エネルギーへと変換される過程を介して減殺される。
また、本実施例によれば、絶縁コーティング層によって外部放電距離が長くなることで、外部放電抵抗が増加するかビアホールの内部に延長する電極チップによって内部放電経路をより短くすることで、内部放電がより起こりやすくする。
以下、上述した効果を実現するための本発明の一実施例について説明する。
図1は本発明の一実施例による複合フィルタを示し、図2は図1の複合フィルタを垂直に切断した断面図であり、図3aは複合フィルタの使用例を示し、図3bは等価回路を示す。
複合フィルタは、平板型素子110と平板型素子110に電気伝導性接着剤または半田付け120によって接着される弾性を備えた金属材質の板バネ130で構成される。
平板型素子110は、機能性物質層111と、機能性物質層111の上面と下面にそれぞれ形成された電極パターン112、113で構成され、上部面の電極パターン113の上に板バネ130が実装される。
平板型素子110を構成する機能性物質層111は誘電体を適用してもよく、この実施例ではキャパシタを例として挙げている。誘電体としてはセラミック素子、セラミックとポリマーの複合素材、そして、ポリマー素材があり得る。
下部面の電極パターン112と板バネ130がそれぞれ電極として使用され、機能性物質層111と共にキャパシタを形成し、板バネ130が電気伝導性対象物、例えば、金属ケース20の加圧によって押圧されて使用される。
電極パターン112、113の縁は、機能性物質層111の縁から内側に窪んで形成されてプルバックマージン(pull back margin)を有する。プルバックマージンの距離は最小0.01mm以上に形成し、表面実装が必要であれば上部面の電極パターン113と下部面の電極パターン112の間の電気的なショートを防止するようにする。
下部面の電極パターン112が半田付けが可能な金属箔であれば、図3aに示したように、複合フィルタ100はリールテーピング(Reel Taping)された後、板バネ130を真空ピックアップして回路基板10の導電パターン12の上に表面実装した後、半田クリームによるリフロー半田付けによって接着され、上部から金属ケース20によって板バネ130が押されることで複合フィルタ100の圧縮と復元を提供する。
板バネ130は固定されるか接触または連結される部分が全て板状をなすものを意味し、この実施例において、板バネ130は側面から見ると「Z」の形状を成すが、それに限られず「C」の形状を成してもよく、コイル状または圧接状バネが適用されてもよい。
板バネ130は、単一体で形成され、例えば、厚さが0.05mm乃至0.15mmであるリン青銅や銅合金などの弾性のよい金属ホイルをプレス金型を利用してプレスで連続して製作する。
ここで、酸化を防止するためにプレスの後で錫、銀または金をめっきして板バネ130を製造してもよい。
板バネ130の上面は割りと広い面積を有して表面を成しており、多様な構造を有する対向する対象物と電気的接触が容易で、対象物と電気的接触を増加させて電気抵抗を減らす利点がある。特に、アンテナなどと電気的に接触する際に電機接触抵抗が小さくなり、よい信頼性で機械的に接触する利点がある。
板バネ130の下面の大きさは特に限られないが、上部面の電極パターン113の大きさと同じであるか類似していてもよい。
図3bの等価回路から分かるように、複合フィルタ100の板バネ130は、上面の電極パターン113の上に電気的及び機械的に結合してキャパシタの電極の一つとして使用されながら複合フィルタ100の圧縮と弾性復元を提供する役割を有する。このように、板バネ130は金属材質の電気伝導性で弾性を有する電極の役割を有するが、板バネ130の比誘電率が非常に小さいため、相対的に大きい高さを有する板バネ130が電気伝導性対象物の間に介在されて板バネ130の高さが変わっても、板バネ130による寄生キャパシタンスの変化は大きくない。
複合フィルタ100の寸法は限定されないが、一例として幅が1mm乃至3mmで、長さが1mm乃至10mmで、高さが0.5mm乃至2.0mmであってもよく、キャパシタンス及び対向する対象物の間隔などを考慮して決定されてもよい。
下部面の電極パターン112と上部面の電極パターン113及びその間に介在される機能性物質層111によって主に生成されるキャパシタの容量であるキャパシタンス(capacitance)は限られないが、関連する周波数に対応するノイズを除去しやすい値であればよく、一例として、LTEバンドなどでは2pF乃至50pFのキャパシタンスであってもよいが、係る例に限定されない。例えば、キャパシタンスは所望しない静電気や接地を介した感電を防止するなど、所望しないノイズなどを減殺する値であってもよい。
板バネに130による複合フィルタ100の押圧率は、好ましくは元の高さの25%以上であってもよく、押圧後の弾性復元率は90%以上を維持する。
電極パターン112、113は銅箔のような金属箔、めっきされた電気伝導性繊維、外面に金属層が形成されたポリマーフィルム、または電気抵抗が割りと低い電気伝導性を有するポリマーコーティング層であってもよいが、ここでポリマーはゴムを含み、ポリマーコーティング層は例えばシリコンゴムのコーティング層であってもよい。
また、電極パターン112、113が金属箔または金属層が形成されたポリマーフィルムである場合、金属箔または金属層の上に錫、銀またはニッケルと金などの耐環境性金属がめっきされるか、またはその上に電気抵抗が低い電気伝導性ポリマー樹脂や電気伝導性シリコンゴムがコーティングされて腐食を防止する。
機能性物質層111と同じく、電極パターン112、113は金属箔、めっきされた電気伝導性繊維、外面に金属層が形成されたポリマーフィルムの場合には別途の接着剤を適用してそれぞれ機能性物質層111に接着されるが、接着材としては弾性と柔軟性を有するシリコンゴム接着剤が適用される。また、電極パターン112、113が電気伝導性ポリマーコーティング層であれば、機能性物質層111の下面や上面に、例えば、キャスティング(casting)によって一体に接着されて単一体に形成されてもよい。
機能性物質層111は電気絶縁であって、例えば、ポリマー樹脂に比誘電率が18,000程度であるY5V(−30℃、〜+85℃、25℃でのキャパシタンス対比−82℃〜+22℃以内のキャパシタンスの変化率)、または比誘電率が3,000程度であるX7R(−55℃、〜+125℃、25℃でのキャパシタンス対比±15%以内のキャパシタンスの変化率など)のチタン酸バリウム(BaTiO)を主成分とする高誘電性セラミックパウダーが混合されて硬化された誘電体ポリマー(例えばシリコンゴム、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂)であるか、バリスタのようにZnOのような高誘電性セラミックパウダーを塑性して形成した誘電体セラミックである。
誘電体ポリマーは柔軟性があって硬度が低いため刃の切断などの加工性が容易であるが、塑性された誘電体セラミックよりは誘電率が低いためキャパシタンス値が少ない短所がある。
機能性物質層111を除く他の構成部分は全て機能性物質層111より非常に低い誘電率を有するため、後述するように、下部面の電極パターン112と上面の電極パターン113の間の間隔と共に機能性物質層111の誘電率によって複合フィルタ100のキャパシタンスが主に決定される。
複合フィルタ100のキャパシタンスは下記数式1によって算出される。
Figure 0006322243
ここで、Sはバネの下面またはベースの対向面積であり、dは水平をなすベースとバネ間の間隔であり、εは、真空状態の誘電率(8.85×10−12F/m)であって、εは誘電体層を構成する物質の比誘電率である。
よって、複合フィルタ100のキャパシタンスは電極として使用される電極パターン112、113の面積に比例し、機能性物質層111の比誘電率に比例して、電極パターン112、113間の感覚に反比例する。
図3aに示したように、複合フィルタ100が回路基板10の導電パターンの上に半田付けされて接着されると、板バネ130の弾性によって金属ケース20を弾性的に支持し、複合フィルタ100のキャパシタンスによって金属ケース20を介して流入される高周波ノイズがフィルタリングされて回路基板10に流入されず、同じく金属ケース20を介して流入されるESDは機能性物質層111の厚さが薄いため、機能性物質層111の側面に隣接する大気を介して板バネ130や上部面の電極パターン113から下部面の電極パターン112に直接伝達される。
また、回路基板10の導電パターン12を介して流入される商用電源は複合フィルタ100のキャパシタンスによって遮断されて金属ケース20に伝達されないため、感電防止機能を有するようになる。
一方、複合フィルタ100のキャパシタンスが他の関連周波数、例えば、低周波に対応するように設定された後、板バネ130を介して流入される低周波ノイズが下部面の電極パターン112を介して回路基板10の接地に流出される。
本発明で使用される高周波と低周波の意味は、複合フィルタ100の用途に応じて決められる相対的な概念であって、例えばスマートフォーンの場合、高周波は略30MHz以上を意味し、低周波は1kHz以下であると仮定してもよいが、係る例に限定されない。
よって、複合フィルタ100のキャパシタンスの大きさによって除去されるか抑制されるノイズが異なるため、除去しようとするノイズと周波数の大きさを考慮してキャパシタンスを設定する。
複合フィルタ100のキャパシタンスの公差、言い換えると、複合フィルタ100を最大に押圧する場合と最小に押圧する場合、複合フィルタのキャパシタンスの変化値は±10以内であることが好ましいが、係る例に限られない。
一方、複合フィルタ100が金属ケース20と回路基板10との間で押圧される場合には板バネ130が圧着されるが、上部面の電極パターン113と下部面の電極パターン112の間の間隔は変化しないため、結果的に前記式1のように、複合フィルタ100のキャパシタンスの変化は大きくない。
複合フィルタ100が両面電気伝導性粘着テープまたは半田付けによって電気伝導性対象物に固定されることが好ましいが、係る例に限られずに電気伝導性対象物の間に挟まれて使用されてもよい。
ここで、半田付けのために機能性物質層111は半田クリームによる半田付け条件を満足する程度の耐熱性を備える必要がある。
図4は、本発明の他の実施例による複合フィルタを示す図である。
この実施例によると、上部面及び下部面の電極パターン112、113の両側縁の上に半田レジスト115が一定幅に形成され、半田付け115と電極パターン112、113を覆うようにめっき層116が形成される。
断面がCの形状である板バネ132が、半田120を介在してめっき層116の上に接着される。
従来、板バネ130、132に圧力が加えられる際には、全体的に均一に圧力が加えられないか、板バネ130、132の形状自体に起因して板バネ130、132が梃子のように動作する場合が発生していたが、この場合、上部面の電極パターン113の一方の縁が機能性物質層111から離れて浮くようになる恐れがある。その結果、機能性物質層の種類に応じて異なるが、キャパシタの場合にはキャパシタンスが変化する問題が発生する。
この実施例によると、板バネ132と直接接触するめっき層116の両側縁からガラス成分を多量含有する半田レジスト115をめっき層116を上部面の電極パターン113の間に介在することで、板バネ132が梃子のように動作する場合でも片方から半田レジスト115と上部面の電極パターン113の間に隙間ができて浮くようにすることで、上部面の電極パターン113を保護することができる。
また、めっき層116が上部面の電極パターン113と下部面の電極パターン112両方を覆うように形成することで、固着強度を向上させることができる。
図5は、本発明の他の実施例による複合フィルタを示す断面図である。
機能性物質層211の上面と下面にそれぞれ電極パターン212、213が形成され、上部面の電極パターン213の上に半田220や電気伝導性接着剤を介在して、電気伝導性金属板バネ230が接着されて複合フィルタ200を構成する。
機能性物質層211は、上述したように誘電体ポリマーであるか誘電体セラミックであるが、この実施例においては機能性物質層211としてセラミックチップ(誘電体セラミックの一例)が適用される。
この実施例によると、セラミックチップ211の内部には一部が互いに重なる内部電極216、217が形成され、内部電極216、217はそれぞれビアホール214、215を介して電極パターン212、213に電気的に連結される。
セラミックチップ211はセラミックバリスタやセラミックキャパシタであってもよく、内部電極216、217の間にエアギャップ(air gap)を形成して感電防止機能を備える。
このような構造によると、内部電極216、217の間の間隙を狭く形成して複合フィルタ200の全体的なキャパシタンスを増加させながら、セラミックチップ211の厚さを確保して一定な強度を保障することができる。
つまり、上述したように、複合フィルタのキャパシタンスを増加させるためには電極間の距離を狭くすべきであるが、誘電体層が誘電体セラミックであれば、長所は多いが厚さを薄くすると外部の衝撃によって割れやすいため限界がある。しかし、この実施例によると、セラミックチップ素子を誘電体層に適用することで、このような問題を解決しながら誘電体層によって誘電体セラミックの利点が十分に得られる。
一方、セラミックチップ211の下部面の電極パターン212を利用して回路基板などに半田付けしてもよいが、これに限られずに厚さ方向に電気が通じる両面電気伝導性粘着テープを介在して、例えば、接地の役割をする金属ケースに粘着されてもよい。
図6aと図6bは、それぞれ本発明のまた他の実施例による複合フィルタを示す図である。
図6aを参照すると、複合フィルタ300を構成する電気伝導性弾性部材330はゴムを含む弾性コア331と、弾性コア331を包んで接着される電気伝導性シート332で構成される。
ここで、電気伝導性シート332は電気伝導性布、または裏面に金属層が一体に形成されるか金属箔が接着された電気伝導性耐熱ポリマーフィルムである。ポリマーフィルムも誘電体として使用されるが、ポリマーフィルムの誘電率は誘電体層320の誘電率より小さいため大きな意味はない。
弾性コア331として、発泡体と電気伝導性または絶縁性を有するゴムチューブが適用されてもよく、複合フィルタ300の圧着と弾性復元を提供し、弾性コア331を包む電気伝導性シート332がキャパシタの電極の一つして使用される。
図6bを参照すると、弾性部材430は、内部に長さ方向に少なくとも一つ以上の貫通孔が形成されたコア431と、コア431の外面を包んで形成された電気伝導性ゴム層やポリマコーティング層432で構成される。
図7は、本発明の更に他の実施例による複合フィルタを示す。
機能性物質層511の上面と下面にはそれぞれ電極パターン512、513が形成されており、内部には各電極パターン512、513と直接連結されて電気的に導通し機能性物質層511の内部で上下方向に垂直に延長する内部電極516、517、及び内部電極516、517の間に形成される静電気防止部515で構成される。
静電気防止部515は静電気防止経路を提供し、空隙(離隔空間)であるか放電誘導が可能な半導体物質層である。
静電気防止部515は多数個形成され、静電気防止部515それぞれに対応する内部電極516、517が形成される。
複合フィルタ500は、真空ピックアップによる表面実装とリフロー半田付けによってプリント回路基板に装着される。
この実施例でも、前記のように、電極パターン512、513の縁は機能性物質層511の縁から内側に窪んで形成されてプルバックマージンを備えて、表面実装が必要であれば上部面の電極パターン513と下部面の電極パターン512の間の電気的ショートを防止するようにしている。
機能性物質層511は誘電率を有する全ての種類の誘電体、電圧及び電流または温度変化に対して抵抗が変化される半導体のうちいずれか一つであり、一定電圧に対して絶縁特性を備える場合、外部電極に対して遮断可能で感電保護機能を具現することができる。
上述したように、機能性物質層511の外部電源に対する遮断機能は、機能性物質層の単位厚さ当たり耐電圧の特性評価を介して管理される。
また、内部電極516、517が上面と下面の電極パターン512、513に対して垂直に形成され、これらの間に静電気防止部515が形成されるため、水平方向に静電気破壊経路に対応する十分な厚さを確保することができる。
また、内部電極516、517が上面と下面の電極パターン512、513と直接電気的に連結されるため、従来のように中間電極のためのビアホールを形成し金属ペーストを充填する必要がなく、その結果、製造工程が簡単で製造原価が減るようになる。
図8は、本発明の更に他の実施例による複合フィルタを示す。
複合フィルタ600は、機能性物質層611、機能性物質層611の上部面と下部面にそれぞれ形成された電極パターン612、613及び機能性物質層611と電極パターン612、613を上下貫通するビアホール614を含む。上部面の電極パターン613に半田を介在して接着される板バネは便宜上省略する。
この実施例において、ビアホール614の両側の入口の縁において、電極パターン612、613はビアホール614の内側に折り曲げられて電極チップ(tip)612a、613aを延長形成する。
ビアホール614は、レーザ加工や金型パンチング加工を利用して形成され、電極チップ612a、613aは液状金属ペーストを電極パターン612、613の上にプリントして形成される。
このような構造によると、機能性物質層611の内部に形成されたビアホール615の内側に延長された電極チップ612a、613aは、ビアホール614を離隔空間にして垂直に向き合う構造を有する。
板バネから上部面の電極パターン613を介して静電気が流入される場合、静電気は上部面の電極パターン613の電極チップ613aから下部面の電極パターン612の電極チップ612aに伝達されながら光エネルギーに変化して消滅するが、この際、ビアホール614は一種の放電経路を提供する。
上部面の電極パターン613の電極チップ613aと下部面の電極パターン612の電極チップ612aとの間の距離は、機能性物質層611の厚さと同じであるかそれより小さく形成することが重要である。これは静電気放電の経路を平板型素子の内側のビアホール614に誘導するための設計条件であり、上部面の電極チップ613aと下部面の電極チップ612aとの間の距離は機能性物質層611の厚さの95%以下に形成することが好ましい。
一方、図8に示したように、機能性物質層611に形成される放電経路は内部放電経路Ainと外部放電経路Aoutを含むが、前記実施例において、内部放電抵抗が外部放電抵抗より小さいため、主に内部放電経路を介した内部放電が発生することで高い静電気放電耐性を備える。
ここで、内部放電抵抗を減らす方法以外にも外部放電抵抗を大きくするための方法として、例えばプルバックマージンを確保しているが、プルバックマージンの寸法上現在があるしかない。
ところが、外部放電抵抗は温度と湿度及び使用環境に応じて多様に変化し、周辺に実装される部品に応じて影響を受ける。
よって、図8のように、機能性物質層611と上部面及び下部面の電極パターン612、613の縁を覆うコーティング層640によって外部放電抵抗を増加させることができる。
即ち、コーティング層640が機能性物質層611の全ての露出部分と上部面の電極パターン613及び下部面の電極パターン612の縁で一定幅部分に形成され、結果的に上部面の電極パターン613と下部面の電極パターン612のみ露出されるようにする。
ここで、下部面の電極パターン612の上には半田付けを考慮してコーティング層640が形成されなくてもよい。
このような構造によると、コーティング層640によって外部放電距離が長くなることで外部放電抵抗が増加し、外部放電Aoutは起こりにくくなり、内部放電Ainがより容易に起こるようにしすることができる。
コーティング層640は、例えば絶縁ガラスペーストでディッピングしてから熱処理して形成するが、係る例に限定されない。
コーティング層640は絶縁層であることが好ましいが、係る例に限定されない。
この実施例では、機能性物質層611の露出部分にコーティング層640が形成されることを例に挙げて説明したが、製造方法において効率性を確保ことができれば、上述した構造に限られずにコーティング層640が上部面の電極パターン613の縁で一定な幅部分のみ覆うように形成しても同じ効果が得られる。
これまでの実施例では、金属ケースと回路基板の間に介在され、対象物のうち一つが接地として使用されて複合フィルタが静電気、サージまたはノイズを除去するために使用されることを例に挙げて説明したが、これに限られずにスマートウォッチを初めウェアラブル(wearable)機器やスマートシューズなどにも適用可能であることはもちろんである。
上述した内容は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で修正及び変更が可能なはずである。よって、本発明に開示された実施例は本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されることはない。本発明の保護範囲は下記特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものとして解釈されるべきである。
例えば、本技術に係る電気伝導性弾性部材は上述した例に限定されない。例えば、電気伝導性弾性部材は、金属コイルバネ、または電気伝導性弾性ゴムであってもよい。
10 回路基板
12 導電パターン
20 金属ケース
100 複合フィルタ
110 平板型素子
111 機能性物質層
112、113 電極パターン
115 半田レジスト
116 めっき層
120 半田
130 板バネ
132 板バネ
200 複合フィルタ
211 セラミックチップ
212、213 電極パターン
214、215 ビアホール
216、217 内部電極
220 半田
230 電気伝導性金属板バネ
300 複合フィルタ
320 誘電体層
330 電気伝導性弾性部材
331 弾性コア
332 電気伝導性シート
430 弾性部材
431 コア
432 ポリマコーティング層
500 複合フィルタ
511 機能性物質層
512、513 電極パターン
515 静電気防止部
516、517 内部電極
600 複合フィルタ
611 機能性物質層
612、613 電極パターン
612a、613a 電極チップ
614、615 ビアホール
640 コーティング層

Claims (14)

  1. 誘電体層と、
    前記誘電体層の下部面に形成される第1電極パターンと、
    前記誘電体層の上部面に形成される第2電極パターンと、
    前記第2電極パターンの上に接着される電気伝導性弾性部材と、を含み、
    前記第1電極パターンと前記電気伝導性弾性部材はそれぞれ外部電極として使用され、前記誘電体層と共にキャパシタを形成し、
    前記電気伝導性弾性部材は対向する電気伝導性対象物のいずれかに直接弾性的に接触し、前記第1電極パターンは、前記電気伝導性対象物の他の一つに接触することを特徴とする弾性を有する複合フィルタ。
  2. 前記電気伝導性弾性部材は、
    a)発泡体とゴムチューブを含む弾性コアとそれを包んで接着された電気伝導性布で形成される弾性部材、
    b)前記弾性コアとそれを包んで形成された金属層や電気伝導性ポリマーコーティング層で構成される弾性部材、
    c)金属板バネや金属コイルバネ、または
    d)電気伝導性弾性ゴムであることを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  3. 前記第1及び第2電極パターンそれぞれに直接連結されて電気的に導通し、前記誘電体層の内部で上下方向に垂直に延長する内部電極と、
    前記内部電極の間に形成される静電気防止部と、を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  4. 前記静電気防止部は、空隙(離隔空間)または放電誘導が可能な半導体物質層を含むことを特徴とする請求項に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  5. 前記静電気防止部は多数個形成され、
    前記静電気防止部それぞれに対応する内部電極が形成されることを特徴とする請求項3に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  6. 前記第1及び第2電極パターンの縁は前記誘電体層の縁から内側に窪んで形成されてプルバックマージン(pull back margin)を有し、
    前記誘電体層と前記各電極パターンを上下貫通するビアホールを備えることを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  7. 前記ビアホールの両側の入口の縁において、前記各電極パターンは前記ビアホールの内側に折り曲げられて電極チップ(tip)が延長形成されることを特徴とする請求項に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  8. 前記電極チップの間の距離は、前記誘電体層の厚さと同じであるかそれより小さく形成されることを特徴とする請求項に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  9. 前記第2電極パターンの縁において、一定幅部分は絶縁コーティング層で覆われることを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  10. 前記誘電体層の露出部分と前記第2電極パターンの縁において、一定幅部分は絶縁コーティング層で覆われることを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  11. 前記露出部分は、前記誘電体層の上面と側面及び下面を含むことを特徴とする請求項10に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  12. 前記第1及び第2電極パターンにそれぞれビアホールを介在して電気的に導通し、前記誘電体層の内部で一部が互いに重なるように水平に向き合う内部電極を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  13. 前記内部電極の間にエアギャップ(air gap)を形成して感電防止機能を備えることを特徴とする請求項12に記載の弾性を有する複合フィルタ。
  14. 前記第1及び第2電極パターンの両側の縁からその上に半田レジストが一定幅で形成され、前記半田レジストと前記第1及び第2電極パターンを覆うようにめっき層が形成されることを特徴とする請求項1に記載の弾性を有する複合フィルタ。
JP2016177485A 2015-09-10 2016-09-12 複合フィルタ Active JP6322243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0128639 2015-09-10
KR20150128639 2015-09-10
KR1020160015335 2016-02-06
KR10-2016-0015335 2016-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017055119A JP2017055119A (ja) 2017-03-16
JP6322243B2 true JP6322243B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=56883624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177485A Active JP6322243B2 (ja) 2015-09-10 2016-09-12 複合フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10236857B2 (ja)
EP (1) EP3142470A1 (ja)
JP (1) JP6322243B2 (ja)
CN (1) CN106921068B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101939650B1 (ko) * 2015-07-01 2019-01-17 주식회사 아모텍 기능성 컨택터 및 이를 구비한 휴대용 전자장치
KR101585604B1 (ko) * 2015-07-01 2016-01-14 주식회사 아모텍 감전보호용 컨택터 및 이를 구비한 휴대용 전자장치
KR20170135146A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 주식회사 모다이노칩 감전 방지 컨택터
WO2018084587A1 (ko) * 2016-11-04 2018-05-11 주식회사 아모텍 기능성 컨택터
CN107482326B (zh) * 2017-07-13 2020-08-18 Oppo广东移动通信有限公司 连接器装置及移动终端
CN107988645A (zh) * 2017-10-30 2018-05-04 东华镜月(苏州)纺织技术研究有限公司 超弹性导电纤维和超弹性纤维状超级电容器的制备方法
FR3108004B1 (fr) * 2020-03-07 2022-08-05 Valeo Systemes De Controle Moteur Equipement électronique ainsi que convertisseur de tension formé par un tel équipement électronique

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831398Y2 (ja) * 1976-11-05 1983-07-12 マルコン電子株式会社 セラミツク電子部品
JPS57207324A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Composite function element
JPH01183803A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Murata Mfg Co Ltd 複合電子部品
JPH09245902A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタ素子内蔵コネクタ
US6040983A (en) * 1997-04-16 2000-03-21 Texas Instruments Incorporated Vertical passive components for surface mount assembly
JP4265892B2 (ja) * 2002-08-06 2009-05-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コネクタ装置
JP2005303221A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Alps Electric Co Ltd 弾性接触子
JP2006295076A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Rohm Co Ltd セラミック製チップ型電子部品とその製造方法
CN201038415Y (zh) * 2007-03-28 2008-03-19 信音企业股份有限公司 弹性端子的结构改良
JP2009087793A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Advanced Systems Japan Inc 凸形スパイラルコンタクタ、及びその製造方法
KR101001354B1 (ko) 2008-07-01 2010-12-14 조인셋 주식회사 리플로우 솔더링이 가능한 탄성 전기접촉단자
KR20100048044A (ko) 2008-10-30 2010-05-11 조인셋 주식회사 표면 실장 가능한 복합 세라믹 칩 부품
DE102009010212B4 (de) * 2009-02-23 2017-12-07 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
TWI420988B (zh) * 2009-10-14 2013-12-21 Wintec Ind Inc 垂直結構被動元件的裝置和方法
US8593825B2 (en) * 2009-10-14 2013-11-26 Wintec Industries, Inc. Apparatus and method for vertically-structured passive components
JP5246215B2 (ja) * 2010-07-21 2013-07-24 株式会社村田製作所 セラミック電子部品及び配線基板
JP2012033651A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Tdk Corp セラミックコンデンサ
US8885324B2 (en) * 2011-07-08 2014-11-11 Kemet Electronics Corporation Overvoltage protection component
IN2014CN01994A (ja) * 2011-08-15 2015-05-29 Sma Solar Technology Ag
KR101381127B1 (ko) 2012-03-20 2014-04-04 김선기 전도성 폴리머 발포 탄성체
KR101466589B1 (ko) 2014-01-24 2014-12-01 조인셋 주식회사 전도성 탄성부재

Also Published As

Publication number Publication date
US10236857B2 (en) 2019-03-19
US20170077891A1 (en) 2017-03-16
EP3142470A1 (en) 2017-03-15
CN106921068A (zh) 2017-07-04
JP2017055119A (ja) 2017-03-16
CN106921068B (zh) 2019-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322243B2 (ja) 複合フィルタ
JP6395002B2 (ja) 積層セラミックキャパシタの回路基板実装構造
KR101499717B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
JP6295662B2 (ja) 電子部品
US8050015B2 (en) Composite electric element
US10594047B2 (en) Functional contactor
CN109923739B (zh) 功能性接触器
KR101743989B1 (ko) 탄성을 갖는 복합 필터
KR102027129B1 (ko) 탄성을 갖는 복합 필터
CN113316827B (zh) 柔性扁平电缆及其制造方法
JP2011096601A (ja) コンタクト部材
CN109891680B (zh) 功能性接触器
JP6849010B2 (ja) 電子部品
KR101743988B1 (ko) 탄성을 갖는 복합 필터
CN110100355B (zh) 功能性接触器
US10237991B2 (en) Electronic component
US10319525B2 (en) Multi-layer ceramic capacitor assembly
WO2018207447A1 (ja) 共振回路素子及び回路モジュール
KR102061506B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장기판
KR101934580B1 (ko) 평판형 소자
JP2015038936A (ja) コンデンサ、フレキシブルプリント配線板及び電子部品
KR20230063269A (ko) 접지 성능이 효율적으로 향상된 반도체 패키지
JP2009272510A (ja) Icパッケージの実装構造、その製造方法およびそのためのシートキャパシタ
KR20170137582A (ko) 평판형 소자
JP2010010164A (ja) 容量内蔵基板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150