JP6321147B2 - 電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法 - Google Patents

電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6321147B2
JP6321147B2 JP2016517652A JP2016517652A JP6321147B2 JP 6321147 B2 JP6321147 B2 JP 6321147B2 JP 2016517652 A JP2016517652 A JP 2016517652A JP 2016517652 A JP2016517652 A JP 2016517652A JP 6321147 B2 JP6321147 B2 JP 6321147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
value
aging
calculated
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527479A (ja
Inventor
ブリュノ ドロベル,
ブリュノ ドロベル,
アントワーヌ サン−マルクー,
アントワーヌ サン−マルクー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2016527479A publication Critical patent/JP2016527479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321147B2 publication Critical patent/JP6321147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Description

本発明は、電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法に関する。それは、特に、しかし非排他的に、電気自動車又はハイブリッド自動車に適用可能である。
気候変動及び地球温暖化についてのコンセンサスの現在の流れでは、二酸化炭素(CO)の排出の低減が、自動車製造業者が直面する主要な課題であり、これに関しては今まで以上に要求基準が高くなってきている。
COの排出の低減をもたらす従来の熱機関の効率の継続的な改良は別にして、電気自動車(すなわちEV)及びハイブリッド内燃‐電気式自動車(すなわちHEV)は、今日、CO排出の低減のための最も有望な解決法とみなされている。
EVの要求を満たすために、電気エネルギーの貯蔵のための様々な技術が近年試されてきている。今日では、リチウムイオン(Li‐ion)電池を使用する蓄電池が、加速に関して特に都合が良い出力密度と、自律性に関して都合が良いエネルギー密度との間で、最良の妥協点が得られることを可能にするものであるということになっている。
残念なことには、出力密度及びエネルギー密度は、特に温度変化の影響の下で、蓄電池の寿命を減少させる。それ故、十分に長い期間の使用の後に、EVは、自律性及び/又は出力に関して劣化した性能特性を披歴し得る。この劣化は、十分な程度の利便性及び安全性を維持するために抑制されるべきである。
この劣化を定量化するために、「健全性の状態」(すなわちSOH)と呼ばれる指標が定義され、それは、寿命の開始におけるその初期能力に対する、蓄電池の現在の能力の比率である。蓄電池の内部抵抗(すなわち「直流抵抗」であるDCR)のインピーダンス測定に基づいてSOHを推定することは、特に特許US6653817から知られる。蓄電池の内部抵抗は、蓄電池を通る電流の強度Iにおける特定の変動に対して、蓄電池の端子間の電圧Uの変動を特徴付けるので、この特許のアイデアは、蓄電池を通って流れる強度Iの変動及び蓄電池の端子間の電圧Uの変動の測定値の精密な制御を行うことである。この解決法の1つの主要な欠点は、電圧の測定値が正確でなければ、特に過渡ノイズ信号の場合において、抵抗値の推定が影響を受け、SOHの推定値が不正確になり得るということである。これは、本発明が解決法を提供しようとする問題の1つである。
本発明の目的は、特に、上述した欠点を解決することであり、特に、内部抵抗の測定値を線形化することによって、測定の問題を避けることである。この目的に対して、本発明の主題は、電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定するための方法である。方法は、強度Iの少なくとも1つのピーク電流を電池に印加するためのステップを含み、ピーク電流は電池を通って流れる。方法は、また、ピーク電流の印加後に経過した時間t、電池の端子間の電圧Uの関数として、変動を測定するためのステップを含む。方法は、また、関数√t→αI1×√t+U0、I1が、√t≧CかつC>0に対して、√tの関数である電圧Uの変動の線形近似となるように、少なくとも1つの係数αI1及び少なくとも1つの係数U0、I1を計算するためのステップを含む。
一実施形態では、係数αI1及びU0、I1は、電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され得る。方法は、その後、寿命の始まりにおいて計算されたαI1の値に対する、αI1の現在計算された値の比率を計算するステップを含み得、ここで、所定の閾値を超える係数αI1の増加は、電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表示し得る。方法は、また、寿命の始まりにおいて計算されたU0、I1の値に対する、U0、I1の現在計算された値の比率を計算するためのステップを含み得、ここで、所定の閾値を超える係数U0、I1の増加は、電池が、その最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表示し得る。
別の実施形態では、経年劣化の表又はグラフが前もって記入され得る。方法は、その後、電池の経年劣化の程度を推定するような方式で、αI1の現在計算された値を、経年劣化の程度を、αI1の値に関連付ける経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含み得る。方法は、また、電池の経年劣化の程度を推定する方式で、U0、I1の現在計算された値を、経年劣化の程度をU0、I1の値に関連付ける、経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含み得る。
好適な一実施形態では、強度(In≧2の複数のピーク電流は、電池(I、I、I、I、I)に印加されることができる。方法は、その後、関数I→β×Iが、Iの関数であるΔU/√tの変動の線形近似となるように、係数βを計算するステップを含み得る。
別の実施形態では、係数βは、電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され得る。方法は、その後、寿命の始まりにおいて計算されたβの値に対する、βの現在計算された値の比率を計算するステップを含み得、ここで、所定の閾値を超える係数βの増加は、電池が、その最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表示し得る。
別の好適な実施形態では、経年劣化の表又はグラフが前もって記入され得る。方法は、電池の経年劣化の程度を推定する方式で、βの現在計算された値を、経年劣化の程度をβの値に関連付ける、経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含み得る。
好適な一実施形態では、方法は、関数I→γ×I+OCVが、Iの関数であるU0、Iの変動の線形近似となるように、係数γを計算するステップを含み得、ここで、OCVは電池の開回路電圧である。
一実施形態では、係数γは、電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され得る。方法は、その後、寿命の始まりにおいて計算されたγの値に対する、γの現在計算された値の比率を計算するステップを含み得、ここで、所定の閾値を超える係数γの増加は、電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表示し得る。
好適な一実施形態では、経年劣化の表又はグラフが前もって記入され得る。方法は、その後、電池の経年劣化の程度を推定する方式で、γの現在計算された値を、経年劣化の程度をγの値に関連付ける、経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するためのステップを含み得る。
本発明の主要な利点の1つは、それが蓄電池の健全性の状態の推定に対して、現在の装置のソフトウェアのアップデートのみを要求するということである。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に関して提示される以下の説明によって明らかになり得る。
強度のピーク電流の印加後の時間tの関数である、リチウムイオン電池の端子間の電圧の変動の一実施例のグラフである。 √tの関数であるUの変動のグラフである。 様々なピーク電流に対する√tの関数であるUの変動の様々な実施例のグラフである。 強度Iの関数であるΔU/√tの変動のグラフである。 本発明による、Iの関数である係数の変動のグラフである。 本発明による、経年劣化のグラフである。 本発明による、経年劣化のグラフである。 本発明による、経年劣化のグラフである。 本発明による、経年劣化のグラフである。
本発明は、リチウムイオン電池の健全性の状態の様々な係数特性を計算する。
図1の実施例で示されるように、40%のオーダーの充電の程度を有するリチウムイオン電池の端子間の電圧Uは、強度A(アンペア)のピーク電流が、時刻t=0にこの電池を通って流れた後に、この図面で示されるグラフによる、t=0からt=60秒までの変動を追いかけることができる。時間tの関数であるUの変動を表すこの曲線を使用して、本発明によって、高い出力密度で動作する電池の能力に、直接的に結び付けられる様々な係数を抽出することが可能であり、この能力は、「SOH」で示される高いエネルギー密度で動作するその能力に反して、本出願の以下の部分で「SOH」で示されている。
図1の実施例では、電池の端子間の電圧は、明らかに非線形な方式で、t=0での3.86Vからt=60での3.71Vに減少している。開回路での電池の端子間の電圧に対応する3.86Vの初期電圧は、言い換えると、電池を流れる電流が存在しない場合に、この電圧は一般的に「開回路電圧」に対する頭字語であるOCVによって示される。
図2は、tの関数としてというよりはむしろ√tの関数として、強度Iのピーク電流が電池を流れた後の同じ電圧Uの時を経た変動を示す。√t=1から開始して、電圧は√tの関数として線形に減少し、実際、線形化の1つの方法は、√tの関数であるUの変動が、√t≧1に対して、直線の方程式U=αI1×√t+U0、I1によって近似化され得、ここで、傾きαI1=−0.011であり、原点での縦座標U0、I1=3.7936であり、これらは相関係数R=0.9984を与える、ことが観察される。
所与の電流Iに対して、傾きαは、電池のSOHについての情報、特に、所与の電流で1秒より長い期間にわたって動作するその能力についての情報を与える。
所与の電流Iに対して、原点での縦座標U0、Iは、また、電池のSOHについての情報を与える。すなわち、
・ OCVに関係するU0、Iがより高くなると、電池が100から1000ワットのオーダーの高い電力で動作できなくなる。
・ OCVに関係する原点での高い縦座標U0、Iは、また、電池が、短い期間に対する問題を有し、言い換えると連結金属又ははんだ接合などの高周波数の問題を有する、ことを示している。
以下の図3、図4、及び図5で示されるように、本発明による幾つかの電流で、健全性の状態を診断するための戦略を実施することが可能であり、この戦略は、より洗練された診断を可能にする。
図3は、√tの関数である、同じ電池の端子間の電圧Uの、時を経た変動を示しており、その電池は、強度I=74Aのピーク電流が電池を通って流れた後のみならず、それぞれ強度I=37A、I=18.5A、I=7.4A、及びI=3.7Aを有する4つの他のピークがこの同じ電池を通って流れた後でも、40%のオーダーの充電の程度を有している。ここで、再び、問題のピークに関わりなく、√t=1から開始して、電圧が√tの関数として線形に減少することが観察される。線形化の同じ方法は、√tの関数である電圧の変動が、√t≧1に対して近似化され得ることを示す。すなわち、
・ 強度Iのピークの後で、直線の方程式U=αI2×√t+U0、I2によって近似化され、傾きαI2=−0.0058で、原点での縦座標U0、I2=3.8268で、これらは相関係数R=0.9981を与える。
・ 強度Iのピークの後で、直線の方程式U=αI3×√t+U0、I3によって近似化され、傾きαI3=−0.003で、原点での縦座標U0、I3=3.8424で、これらは相関係数R=0.9989を与える。
・ 強度Iのピークの後で、直線の方程式U=αI4×√t+U0、I4によって近似化され、傾きαI4=−0.0012で、原点での縦座標U0、I4=3.8515で、これらは相関係数R=0.9938を与える。
・ 強度Iのピークの後で、直線の方程式U=αI5×√t+U0、I5によって近似化され、傾きαI5=−0.0007で、原点での縦座標U0、I5=3.8546で、これらは相関係数R=0.9652を与える。
一方、図4は、図3のI=74A、I=37A、I=18.5A、I=7.4A、及びI=3.7Aという値に対して、強度Iの関数であるΔU/√tの時を経た変動を示す。ΔU/√tはIに関して線形に減少し、実際、線形化の1つの方法は、Iの関数であるΔU/√tの変動が、直線の方程式ΔU/√t=β×Iによって近似化され得、ここで、傾きβ=−0.000151であり、原点での縦座標は0であり、これらは相関係数R=0.998を与えることが観察される。
傾きβは、長時定数にわたる電流に対する電池の感受性、言い換えると拡散現象を明らかにする。傾きβは、高い電流で作動する電池の能力を示し、すなわち、傾きβの絶対値がより高くなると、電池は高電流の使用に対してより敏感になる。
一方、図5は、図3のI=74A、I=37A、I=18.5A、I=7.4A、及びI=3.7Aという値に対して、強度Iの関数である図3で示された曲線の原点の縦座標U0、Iの時を経た変動を示す。U0、IはIに関して線形に減少し、実際、線形化の1つの方法は、Iの関数であるU0、Iの変動が、直線の方程式U0、I=γ×I+OCVによって近似化され得、ここで、傾きγ=−0.000868であり、原点での縦座標OCV=3.86であり、これらは相関係数R=1を与えることが観察される。傾きγに関して、これは電池の内部抵抗に対応し、それ故、40%のこの充電の程度で0.868ミリオーム(mΩ)に等しく、かつ3.5ヘルツ(Hz)で測定されたインピーダンスに対応する。
それは、電池の内部抵抗に対応するので、傾きγは、それ故、また、電池のSOHについての情報を提供する。すなわち、傾きγがより急であれば、電池のSOHはより劣化する。強度Iの関数である原点の縦座標U0、Iよりも精密な方式では、U0、Iの値を使用して推定された傾きγは、短い期間にわたって、言い換えると高い周波数で動作する電池の能力についての情報を提供する。それは、もし高ければ、連結金属の問題又は電池の大幅な経年劣化の問題によって説明され得る、高周波数での電池の内部抵抗についての情報を提供する。
後者の場合に、係数α及びβは、経年劣化を示すはずである。それ故、係数α及びβが受け入れ可能である場合に、かつ係数γが受け入れ可能でない場合に、高周波数での問題は連結金属のためであると推定され得る。
一旦、係数α、β、U0、I、及びγが、本発明によって計算されてしまうと、それらは様々な方式で使用され得る。
上述したように、第1の方式は、特に高電力で動作するその能力を推定するために、言い換えるとそのSOHを推定するために、又は更に連結金属での不具合を診断するために、電池を診断する目的でそれらを使用することである。例えば、α、β、及びγに対して、現在の時間において計算された値と、最初に計算された値、すなわち、それぞれ、αI、BOL、βBOL、及びγBOLとの間の比率が計算され得、ここで、略語「BOL」は、「寿命の始まり」を示す。時を経た比率α/αI、BOL、β/βBOL、及びγ/γBOLの相対的変動が、それ故、観察され得る。すなわち、所与の瞬間における係数がその初期値に対して過大に増加する場合に、一方で他の係数は時を経て予測された変動を示し、そこで、電池は連結金属の不具合を有する可能性が非常に高い。γ/β又はγ/αのタイプの比率を観察することがまた、可能である。図面で示される実施例では、電池の寿命の間に、比率γ/βは、4.59と5.78との間で変化する。しかしながら、0.2mΩの連結金属の不具合は、この変動を5.78と6.814との間に移動させ、一方、1mΩの不具合は、この変動を10.56と11.17との間に移動させる。これらの様々な値の事前推定を行うことによって、電池の寿命の始まり及び電池の寿命の間において、連結金属の問題を検出することができる。
それらを使用する別の方式は、傾きα、傾きβ、原点での縦座標U0、I、及び傾きγのそれぞれに対して、図6、図7、図8、及び図9で示されるグラフなどの、経年劣化の表またはグラフを使用して、電池のSOHを推定することである。これらのグラフは、任意単位(a.u.)の値を前記係数の値に関連付け、任意単位におけるこれらの値は電池の経年劣化を特徴付ける。例えば、横座標の値0は、電池の寿命の始まりを特徴付け、横座標の値9は、電池の寿命の終わりを特徴付ける。これらのグラフは、それらの寿命を通して電池の経年劣化のプロセスを学習するための作業(campaign)の間に、電池を使用する前に記入されている。それ故、図6によれば、傾きαは、電池の寿命の始まりにおいて実質的に0.0062から、電池の寿命の終わりにおいて実質的に0.0076まで増加する。図7によれば、傾きβは、電池の寿命の始まりにおいて実質的に0.000163から、電池の寿命の終わりにおいて実質的に0.000194まで増加する。図8によれば、原点での縦座標U0、Iは、電池の寿命の始まりにおいて実質的に3.829から、電池の寿命の終わりにおいて実質的に3.848まで増加する。最後に、図9によれば、傾きγは、電池の寿命の終わりにおいて実質的に0.00112まで増加する前に、最初に、電池の寿命の始まりにおいて実質的に0.00082から実質的に0.00077まで減少する。
本発明によって計算された係数α、β、U0、I、及びγを使用する別の方式は、幾つかの電池を備えたモジュール又はパック内で1つの電池を別の電池と比較することであり、或いは異なる化学的性質に基づく電池又は同じ供給業者から来ていない電池の場合において、様々なタイプの電池の時を経た変動を比較するような方式である。
本明細書で上述された本発明は、それが健全性の状態を推定するために現在の装置のソフトウェアのアップデートのみを要求するので、その実装の費用が非常に低いという、更なる主要な利点を有する。

Claims (9)

  1. 電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法であって、前記方法は、
    強度Iの少なくとも1つのピーク電流を前記電池に印加するステップであって、前記ピーク電流は前記電池を通って流れる、印加するステップと、
    前記ピーク電流の前記印加の後に経過した時間tの関数である、前記電池の端子間の電圧Uの変動を測定するステップとを含み、
    前記方法は、関数√t→αI1×√t+U0、I1が、√t≧CかつC>0に対して、√tの関数である前記電圧Uの前記変動の線形近似となるように、少なくとも1つの係数αI1及び少なくとも1つの係数U0、I1を計算するステップを含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記係数αI1及びU0、I1が、前記電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され、前記方法は、
    前記寿命の始まりにおいて計算されたαI1の値に対する、αI1の現在計算された値の比率を計算するステップであって、前記比率の所定の値を超える前記係数αI1の増加は、前記電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表す、比率を計算するステップ、及び/又は
    前記寿命の始まりにおいて計算されたU0、I1の値に対する、U0、I1の現在計算された値の比率を計算するステップであって、前記比率の所定の値を超える前記係数U0、I1の増加は、前記電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表す、比率を計算するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 経年劣化の表又はグラフが、事前に記入され、前記方法は、
    前記電池の経年劣化の程度を推定する方式で、αI1の現在計算された値を、経年劣化の程度をαI1の値に関連付ける表又はグラフに含まれた値と比較するステップ、及び/又は
    前記電池の経年劣化の程度を推定する方式で、U0、I1の現在計算された値を、経年劣化の程度をU0、I1の値に関連付ける表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 強度(In≧2の複数のピーク電流が、前記電池に印加され(I、I、I、I、I)、関数I→β×Iが、Iの関数であるΔU/√tの変動の線形近似となるように、係数βを計算するステップを更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記係数βが、前記電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され、前記寿命の始まりにおいて計算されたβの値に対する、βの現在計算された値の比率を計算するステップであって、前記比率の所定の値を超える前記係数βの増加は、前記電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表す、比率を計算するステップを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記電池の経年劣化の程度を推定する方式で、βの現在計算された値を、経年劣化の程度をβの値に関連付ける経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 関数I→γ×I+OCVが、Iの関数であるU0、Iの変動の線形近似となるように、係数γを計算するステップであって、OCVは前記電池の開回路電圧である、係数γを計算するステップを更に含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  8. 前記係数γが、前記電池の寿命の始まりにおいて初めて計算され、前記方法は、前記寿命の始まりにおいて計算されたγの値に対する、γの現在計算された値の比率を計算するステップであって、前記比率の所定の値を超える前記係数γの増加は、前記電池がその最も高い範囲の電力において電流を送達できないことを表す、比率を計算するステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 経年劣化の表又はグラフが、事前に記入され、前記方法は、前記電池の経年劣化の程度を推定する方式で、γの現在計算された値を、経年劣化の程度をγの値に関連付ける経年劣化の表又はグラフに含まれた値と比較するステップを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
JP2016517652A 2013-06-04 2014-05-26 電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法 Active JP6321147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1355092A FR3006450B1 (fr) 2013-06-04 2013-06-04 Procede pour estimer l'etat de sante d'une cellule electrochimique de stockage d'energie electrique
FR1355092 2013-06-04
PCT/FR2014/051228 WO2014195606A1 (fr) 2013-06-04 2014-05-26 Procédé pour estimer l'état de santé d'une cellule électrochimique de stockage d'énergie électrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527479A JP2016527479A (ja) 2016-09-08
JP6321147B2 true JP6321147B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=49546492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517652A Active JP6321147B2 (ja) 2013-06-04 2014-05-26 電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11143709B2 (ja)
EP (1) EP3004905B1 (ja)
JP (1) JP6321147B2 (ja)
KR (1) KR102024298B1 (ja)
CN (1) CN105393128B (ja)
FR (1) FR3006450B1 (ja)
WO (1) WO2014195606A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3006450B1 (fr) * 2013-06-04 2015-05-22 Renault Sa Procede pour estimer l'etat de sante d'une cellule electrochimique de stockage d'energie electrique
CN108508365B (zh) * 2017-04-16 2021-02-26 万向一二三股份公司 一种锂离子电池自放电筛选方法
CN109298348B (zh) * 2018-11-30 2021-01-26 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电池的寿命估算方法
CN110007242B (zh) * 2019-04-12 2021-03-26 中国人民解放军国防科技大学 一种基于波峰电流的太阳电池阵退化估计方法

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515097Y2 (ja) * 1975-02-27 1980-04-07
JPS60625B2 (ja) * 1976-12-21 1985-01-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電池の性能判別方法および装置
JPS56103874U (ja) * 1980-01-14 1981-08-14
JPH0210180A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Fuji Electric Co Ltd バッテリーの放電余裕時間計
US5160880A (en) * 1989-05-10 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
US5049803A (en) * 1989-05-10 1991-09-17 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
JP2990864B2 (ja) * 1991-06-27 1999-12-13 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池の劣化状態検出方法
JPH0746117A (ja) * 1993-08-03 1995-02-14 Seiko Epson Corp 半導体集積回路の出力回路
JP3274287B2 (ja) * 1994-08-25 2002-04-15 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
JP3009022B2 (ja) * 1995-04-07 2000-02-14 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定方法及びその装置
US20030206021A1 (en) * 1997-07-25 2003-11-06 Laletin William H. Method and apparatus for measuring and analyzing electrical or electrochemical systems
JPH10294132A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池の容量推定方法
JP2000039471A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池の劣化判定方法および装置
KR100395516B1 (ko) * 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
JP3395694B2 (ja) * 1999-03-09 2003-04-14 日産自動車株式会社 二次電池の電池容量劣化算出方法
JP2001004721A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Yazaki Corp 満充電電圧修正機能付きバッテリの残存容量測定装置
JP2001296341A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind モジュール電池の劣化診断方法
CA2348586A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-25 Corporation Avestor Inc. Power management system
DE10223506B4 (de) * 2001-05-28 2004-12-23 Yazaki Corp. Verfahren und Einrichtung zum Messen des Wirkwiderstands einer Fahrzeugbordbatterie
US6653817B2 (en) * 2001-06-26 2003-11-25 General Motors Corporation State-of-charge detection device for a battery
US6677729B2 (en) * 2001-08-03 2004-01-13 Yazaki Corporation Method and unit for computing voltage drop divided along factors for battery
JP3720290B2 (ja) * 2001-10-04 2005-11-24 矢崎総業株式会社 バッテリの充電効率検出方法及びその装置、バッテリの充電電気量検出方法及びその装置
JP2004006191A (ja) * 2002-06-02 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 組電池システム
DE10236958B4 (de) * 2002-08-13 2006-12-07 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Ermittlung der entnehmbaren Ladungsmenge einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für eine Speicherbatterie
US7324902B2 (en) * 2003-02-18 2008-01-29 General Motors Corporation Method and apparatus for generalized recursive least-squares process for battery state of charge and state of health
JP2005019019A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yazaki Corp バッテリの劣化判定方法およびその装置
US7199557B2 (en) * 2003-07-01 2007-04-03 Eaton Power Quality Company Apparatus, methods and computer program products for estimation of battery reserve life using adaptively modified state of health indicator-based reserve life models
DE602006002896D1 (de) * 2005-02-14 2008-11-13 Denso Corp Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Ladestatus einer Sekundärbatterie auf Basis neuronaler Netzwerkkalkulation
JP4809618B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-09 古河電気工業株式会社 二次電池の劣化判定方法
JP4587306B2 (ja) * 2005-04-20 2010-11-24 株式会社デンソー 二次電池の残存容量演算方法
KR100793616B1 (ko) * 2005-06-13 2008-01-10 주식회사 엘지화학 배터리 잔존량 추정 장치 및 방법
US8446127B2 (en) * 2005-08-03 2013-05-21 California Institute Of Technology Methods for thermodynamic evaluation of battery state of health
WO2007032382A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 The Furukawa Electric Co., Ltd 二次電池劣化判定方法、二次電池劣化判定装置、及び電源システム
US7567086B2 (en) * 2005-12-09 2009-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and article of manufacture for monitoring state of health of an electrical energy storage device
JP5061907B2 (ja) * 2005-12-14 2012-10-31 新神戸電機株式会社 電池状態判定方法及び電池状態判定装置
KR100805116B1 (ko) * 2006-09-08 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US7593823B2 (en) * 2006-11-21 2009-09-22 The Furukawa Electric Co., Ltd Method and device for determining state of battery, and battery power supply system therewith
JP4872743B2 (ja) * 2007-03-23 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態推定装置
JP4865627B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-01 古河電気工業株式会社 バッテリ残存容量推定方法、バッテリ残存容量推定装置及びバッテリ電源システム
US7899631B2 (en) 2007-03-29 2011-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for estimating battery residual capacity, and battery power supply system
ES2391992T3 (es) * 2007-10-10 2012-12-03 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Procedimiento para la estimación del estado de carga de una batería de plomo-ácido
FR2929410B1 (fr) * 2008-03-28 2010-04-09 Inst Francais Du Petrole Methode pour estimer les caracteristiques non mesurables d'un systeme electrochimique
WO2010079595A1 (ja) * 2009-01-08 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 非水電解液型二次電池システム及び車両
US8116998B2 (en) * 2009-01-30 2012-02-14 Bae Systems Controls, Inc. Battery health assessment estimator
FR2942545B1 (fr) * 2009-02-24 2012-08-03 Helion Procede de determination d'un etat de sante d'un dispositif electrochimique.
JP5347583B2 (ja) * 2009-03-09 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 電池システム、車両及び電池搭載機器
DE102009036083A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-10 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zum Steuern einer Batterie und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2949565B1 (fr) * 2009-09-02 2012-12-21 Inst Francais Du Petrole Methode amelioree pour estimer les caracteristiques non mesurables d'un systeme electrochimique
US9366732B2 (en) * 2009-09-04 2016-06-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Estimation of state-of-health in batteries
JP5475385B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-16 株式会社東芝 二次電池の特性評価装置および車両および充電器
IT1397174B1 (it) * 2009-10-27 2013-01-04 F I A M M Spa Metodo per la rilevazione continua dell'efficienza di una batteria specie di una batteria installata in autoveicoli e dispositivo utilizzante tale metodo
US20130069660A1 (en) * 2010-02-17 2013-03-21 Julien Bernard Method for in situ battery diagnostic by electrochemical impedance spectroscopy
JP5537236B2 (ja) * 2010-04-13 2014-07-02 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の劣化判定装置および劣化判定方法
US8346495B2 (en) * 2010-04-22 2013-01-01 Battelle Energy Alliance, Llc Systems, methods and computer-readable media to model kinetic performance of rechargeable electrochemical devices
US9726732B2 (en) * 2010-06-22 2017-08-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive battery parameter extraction and SOC estimation for lithium-ion battery
CN103392133A (zh) * 2011-03-07 2013-11-13 株式会社日立制作所 电池状态推定方法和电池管理系统
US20120310565A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Laszlo Redey Apparatus and method for determining battery/cell's performance, age, and health
JP5687584B2 (ja) * 2011-08-23 2015-03-18 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン蓄電池の状態測定装置
JP5655744B2 (ja) * 2011-09-07 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化推定装置および劣化推定方法
US9157966B2 (en) * 2011-11-25 2015-10-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for online determination of battery state of charge and state of health
US9147910B2 (en) * 2011-12-28 2015-09-29 General Electric Company Method and system for controlling energy storage device
JP5596083B2 (ja) * 2012-06-26 2014-09-24 Imv株式会社 リチウムイオン二次電池の劣化診断装置
JP2014092370A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Agilent Technologies Inc 電圧電流特性発生器
WO2014083856A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 三洋電機株式会社 電池管理装置、電源装置およびsoc推定方法
JP6234946B2 (ja) * 2013-02-01 2017-11-22 三洋電機株式会社 電池状態推定装置
US20140278169A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for predicting state of health of battery pack by using discrete wavelet transform
US20140350877A1 (en) * 2013-05-25 2014-11-27 North Carolina State University Battery parameters, state of charge (soc), and state of health (soh) co-estimation
FR3006450B1 (fr) * 2013-06-04 2015-05-22 Renault Sa Procede pour estimer l'etat de sante d'une cellule electrochimique de stockage d'energie electrique
FR3009093B1 (fr) * 2013-07-29 2017-01-13 Renault Sa Estimation de l'etat de vieillissement d'une batterie electrique
JP6130275B2 (ja) * 2013-09-05 2017-05-17 カルソニックカンセイ株式会社 推定装置及び推定方法
FR3010797B1 (fr) * 2013-09-18 2015-10-02 Renault Sa Procede d'estimation du vieillissement d'une cellule de batterie d'accumulateurs
EP2963434B1 (en) * 2014-06-30 2021-08-11 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Battery state estimation method and system using dual extended kalman filter, and recording medium for performing the method
KR101619634B1 (ko) * 2014-11-06 2016-05-10 현대자동차주식회사 배터리 모델 파라미터를 이용한 배터리 성능상태 추정 시스템 및 그 방법
JP6380417B2 (ja) * 2016-01-21 2018-08-29 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102024298B1 (ko) 2019-09-23
CN105393128A (zh) 2016-03-09
CN105393128B (zh) 2022-04-01
JP2016527479A (ja) 2016-09-08
WO2014195606A1 (fr) 2014-12-11
EP3004905A1 (fr) 2016-04-13
US11143709B2 (en) 2021-10-12
EP3004905B1 (fr) 2019-10-02
US20160154063A1 (en) 2016-06-02
FR3006450B1 (fr) 2015-05-22
FR3006450A1 (fr) 2014-12-05
KR20160015357A (ko) 2016-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
US9244132B2 (en) Systems and methods for determining battery state-of-health
US9766298B2 (en) Method for estimating state of health of a battery in a hybrid vehicle
US8004243B2 (en) Battery capacity estimating method and apparatus
US8965721B2 (en) Determining battery DC impedance
US8489264B2 (en) Battery measuring device, battery control system and vehicle
US9660299B2 (en) Strain measurement based battery testing
US8589097B2 (en) Method for diagnosing the state of health of a battery
US9041405B2 (en) Condition estimation device and method of generating open circuit voltage characteristic
WO2015005141A1 (ja) 蓄電装置状態推定方法
JP6578815B2 (ja) 二次電池の性能推定装置および二次電池の性能推定方法
US9688159B2 (en) Methods, apparatus, and systems for preventing over-temperature battery operation
US20140111214A1 (en) Electric storage condition detecting apparatus
KR20130105123A (ko) 배터리 상태 추정 장치 및 방법
JP6321147B2 (ja) 電気エネルギーを蓄えるための電気化学電池の健全性の状態を推定する方法
KR20160007870A (ko) 배터리의 내부저항분석을 이용한 배터리 노화상태 측정 및 충전상태 보정 방법
CN113075558B (zh) 一种电池soc估算方法、装置及系统
Xiang et al. Online monitoring of lithium-ion battery internal temperature using PWM switching oscillations
WO2021150551A1 (en) System and method for estimating battery state of health
JP2023500449A (ja) 急速充電方法
Popp et al. Capacity decrease vs. impedance increase of lithium batteries. a comparative study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250