JP6319223B2 - 薬液調製方法及び薬液調製システム - Google Patents

薬液調製方法及び薬液調製システム Download PDF

Info

Publication number
JP6319223B2
JP6319223B2 JP2015159247A JP2015159247A JP6319223B2 JP 6319223 B2 JP6319223 B2 JP 6319223B2 JP 2015159247 A JP2015159247 A JP 2015159247A JP 2015159247 A JP2015159247 A JP 2015159247A JP 6319223 B2 JP6319223 B2 JP 6319223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
robot
syringe
chemical solution
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015159247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035359A (ja
Inventor
茂二 田坂
茂二 田坂
輝浩 栗原
輝浩 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57994814&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6319223(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2015159247A priority Critical patent/JP6319223B2/ja
Priority to US15/226,318 priority patent/US20170043307A1/en
Publication of JP2017035359A publication Critical patent/JP2017035359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319223B2 publication Critical patent/JP6319223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/20Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes
    • B01F31/24Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes the containers being submitted to a rectilinear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/20Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes
    • B01F31/25Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes the containers being submitted to a combination of movements other than within a horizontal plane, e.g. rectilinear and pivoting movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/85Mixing plants with mixing receptacles or mixing tools that can be indexed into different working positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/40Mounting or supporting mixing devices or receptacles; Clamping or holding arrangements therefor
    • B01F35/42Clamping or holding arrangements for mounting receptacles on mixing devices
    • B01F35/422Clamping or holding arrangements for mounting receptacles on mixing devices having a jaw-type or finger-type shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0033Gripping heads and other end effectors with gripping surfaces having special shapes
    • B25J15/0038Cylindrical gripping surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Description

本発明は、薬液調製方法及び薬液調製システムに関する。
従来、薬品及び輸液を混合調製するように構成されている薬液調製システムが知られている。
しかし、上述の従来の薬液調製システムでは、シリンジによって輸液が注入された容器を複数纏めて攪拌装置にセットしてから攪拌装置を動作させるように構成されているため、対応可能な薬品等が限られる。そこで、本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、混合調製可能な薬品の種類を拡大することができる薬液調製方法及び薬液調製システムを提供することを目的とする。
本開示の第1の特徴は、薬品及び輸液を混合調製する薬液調製方法であって、シリンジによって前記薬品を収容している容器に輸液が注入された後、前記容器がロボットのアームの先端に備えられたハンドによって把持されている状態で前記ロボットが前記容器を振る工程Aを有することを要旨とする。
本開示の第2の特徴は、薬品及び輸液を混合調製するように構成されている薬液調製システムであって、ハンドを先端に備えたアームを有するロボットと、前記ロボットを制御するように構成されているコントローラと、有し、前記コントローラは、シリンジによって前記薬品を収容している容器に輸液が注入された後、前記ロボットを制御することによって、前記容器が前記ハンドによって把持されている状態で前記容器を振らせる第1制御部を有することを要旨とする。
本開示によれば、混合調製可能な薬品の種類を拡大することができる薬液調製方法及び薬液調製システムを提供することができる。
実施形態に係る薬液調製システムに全体概略構成の一例を説明するための図である。 実施形態に係るロボットの構成の一例を示す図である。 実施形態に係るシリンジ駆動装置の構成の一例を示す図である。 実施形態に係るロボット及びシリンジ駆動装置によってシリンジ及び容器が把持される様子の一例を示す図である。 実施形態に係る攪拌装置の構成の一例を示す図である。 実施形態に係るコントローラの構成の一例を示す図である。 実施形態に係るコントローラの機能的構成の一例を示す図である。 実施形態に係るロボットによって容器が振られる動作の一例を示す図である。 実施形態に係る薬液調製方法の一例を示す図である。
以下、図1〜図9を参照して、一実施形態について説明する。
<薬液調製システム>
まず、図1〜図9を参照して、本実施形態に係る薬液調製システム1の全体概略構成の一例について説明する。なお、以下では、薬液調製システム1等の構造の説明の便宜上、「上」「下」「左」「右」「前」「後」等の方向を図1〜図9等の各図に注記する方向に定め、適宜使用する。但し、該方向は、薬液調製システム1等の設置態様によって変動するものであり、各構成の位置関係を限定するものではない。
本実施形態に係る薬液調製システム1は、薬品10A及び輸液10Bを混合調製するように構成されている(後述する図4参照)。ここで、薬品10Aは、密封されている容器(例えば、バイアル)6に収容されており、液体状の薬剤であってもよいし粉末状の薬剤であってもよい。また、輸液10Bは、輸液バッグ7に密封されており、例えば、生理食塩水やブドウ糖液等によって構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る薬品搾取システム1は、ロボット2と、シリンジ駆動装置3と、コントローラ4と、撹拌装置8とを具備している。なお、図1に示すように、本実施形態に係る薬品搾取システム1において、上述の混合調製が行われていない状態では、シリンジ5、容器6及び輸液バッグ7は、トレイ100上に置かれているものとする。
ロボット2は、図1及び図2に示すように、シリンジ5及び容器6の少なくとも一方を把持可能なハンド2Bが先端に設けられているアーム2Aを有する。例えば、ロボット2は、アーム2Aとして2本の多関節アームを有する双腕型のロボットである。
また、シリンジ駆動装置3は、図3に示すように、シリンジ5及び容器6を把持するように構成されており、シリンジ5のプランジャー5Bを駆動するように構成されている。
ここで、シリンジ駆動装置3は、シリンジ5及び容器6のどちらか一方のみを把持することができるように構成されていてもよい。かかる場合、シリンジ駆動装置3は、ロボット2と協働して、シリンジ5のプランジャー5Bを駆動するように構成されている。
例えば、本実施形態に係る薬液調製システム1において、シリンジ5がシリンジ駆動装置3によって把持され、容器6がロボット2によって把持されるように構成されていてもよいし、シリンジ5がロボット2によって把持され、容器6がシリンジ駆動装置3によって把持されるように構成されていてもよい。かかる場合、ロボット2及びシリンジ駆動装置が協働してシリンジ5のプランジャー5Bを駆動することによって、シリンジ5内の輸液10Bを容器6に移送することができる。
或いは、シリンジ5及び容器6の両方がシリンジ駆動装置3によって把持されるように構成されていてもよいし(図4参照)、シリンジ5及び容器6の両方がロボット2によって把持されるように構成されていてもよい。かかる場合、ロボット2又はシリンジ駆動装置3がシリンジ5のプランジャー5Bを駆動することによって、シリンジ5内の輸液10Bを容器6に移送することができる。
本実施形態に係る薬液調製システム1において、シリンジ5は、針5A及びプランジャー5Bを具備しており、輸液10Bの移送のために用いられるように構成されている。本実施形態に係る薬液調製システム1において、シリンジ5は、径や長さの異なる複数種類が用意されており、移送する輸液10Bの種類や移送量等に応じて使い分けられるように構成されてもよい。本実施形態では、説明の便宜上、図1に示すように、1種類のシリンジ5を使用する場合を一例として説明するが、2種類以上のシリンジ5を使用するように構成されていてもよい。
撹拌装置8は、図5に示すように、撹拌装置8にセットされた1つ又は複数の容器6を撹拌するように構成されている。本実施形態に係る薬液調製システム1において、撹拌装置8は、例えば、前後方向に動くことによって撹拌装置8にセットされた1つ又は複数の容器6を撹拌するように構成されていてもよい。
コントローラ4は、図1に示すように、ロボット2、シリンジ駆動装置3及び撹拌装置8を制御するように構成されている。例えば、コントローラ4は、図6に示すように、プロセッサ41と、メモリ42と、入出力部(I/O)43と、ストレージ44と、これらを相互に接続するバス45とを具備している。プロセッサ41は、メモリ42及びストレージ44の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、その実行結果に応じて入出力部43を介したデータの入出力を行う。この結果、コントローラ4の様々な機能が実現される。図7に、これらの機能を仮想的なブロック(以下、機能ブロック)として表したものを示す。
図7に示すように、コントローラ4は、機能ブロックとして、第1制御部4Aと、第2制御部4Bと、第3制御部4Cとを具備している。第1制御部4Aは、ロボット2を制御するように構成されており、第2制御部4Bは、撹拌装置8を制御するように構成されており、第3制御部4Cは、シリンジ駆動装置3を制御するように構成されている。
第1制御部4A及び第3制御部4Cは、それぞれロボット2及びシリンジ駆動装置3を制御することによって、輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。かかる場合、例えば、ロボット2が、ハンド2Bによってシリンジ5及び輸液バッグ7をシリンジ駆動装置3にセットし、ロボット2及びシリンジ駆動装置3が、協働して輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
なお、第1制御部4Aが、ロボット2のみを制御することによって、輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。かかる場合、ロボット2が、ハンド2Bによってシリンジ5及び輸液バッグ7を所定の台(図示せず)に固定した状態で輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
また、第1制御部4A及び第3制御部4Cは、それぞれロボット2及びシリンジ駆動装置3を制御することによって、シリンジ5から容器6に輸液10Bを注入するように構成されていてもよい。かかる場合、例えば、ロボット2が、一方のアーム2Aの先端のハンド2Bによって容器6を把持したまま、他方のアーム2Aの先端のハンド2Bによってシリンジ5をシリンジ駆動装置3にセットし、ロボット2及びシリンジ駆動装置3が、協働してシリンジ5から容器6に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。或いは、ロボット2が、ハンド2Bによってシリンジ5及び容器6をシリンジ駆動装置3にセットし、シリンジ駆動装置3が、シリンジ5から容器6に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
なお、第1制御部4Aが、ロボット2のみを制御することによって、シリンジ5から容器6に輸液10Bを注入するように構成されていてもよい。かかる場合、例えば、ロボット2が、ハンド2Bによってシリンジ5及び容器6を所定の台(図示せず)に固定した状態でシリンジ5から容器6に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
第1制御部4Aは、シリンジ5によって容器6に輸液10Bが注入された後、ロボット2を制御することによって、容器6がハンド2Bによって把持されている状態で容器6を振らせるように構成されている。
なお、容器6がシリンジ駆動装置3によって把持された状態で輸液10Bが容器6に移送された場合には、第1制御部4Aは、ロボット2を制御することによって、容器6をハンド2Bによって把持させた後に、容器6を振らせるように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、薬品10Aが収容されている容器6に輸液10Bが注入されたら直ぐに容器6を振ることができるので、容器6内の薬品10A及び輸液10Bが固まってしまうという事態を回避することができる。例えば、アドリアシン等の一部の薬品では、輸液10Bの投入直後に撹拌されないとゼリー状に固まってしまう現象(スタッキング)が発生してしまう。しかしながら、上述の構成を用いることによって、かかる減少を回避することができる。
ここで、第1制御部4Aは、図8に示すように、ロボット2を制御することによって、アーム2Aの手首軸X1を中心にハンド2Bを上下反転することによって容器6を振らせるように構成されていてもよい。かかる構成によれば、容器6内の薬品10A及び輸液10Bを容易に転倒混和させることができる。
第2制御部4Bは、撹拌装置8内にハンド2Bに把持された状態で振られた容器6が複数セットされた後、撹拌装置8を動作させるように構成されている。ここで、第1制御部4Aは、ロボット2を制御することによって、容器6を撹拌装置8内にセットさせるように構成されている。かかる構成によれば、ロボット2によって容器6が振られた後に、撹拌装置8によって確実に薬品10A及び輸液10Bを混合調製することができる。
また、第1制御部4Aは、薬品10Aの種類(例えば、薬品10の粘性等)に応じて、ロボット2によって容器6を振るように制御すべきか否かについて決定するように構成されている。かかる構成によれば、薬品10の粘性等に応じて、薬品10A及び輸液10Bが混じった後に固まってしまい易いケースのみ、ロボット2によって容器6を振ることで、無駄なロボット2の動作を回避することができる。
<薬液調製方法>
次に、図9を参照して、コントローラ4によって実行されるロボット2、シリンジ駆動装置3及び撹拌装置8による薬液調製方法の一例について説明する。本実施形態に係る薬液調製方法は、薬品10A及び輸液10Bを混合調製する方法である。
図9に示すように、ステップS101において、コントローラ4は、輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送させる。ステップS102において、コントローラ4は、シリンジ5のプランジャー5Bを押すことによって容器6に輸液10Bを注入させる。
ステップS103において、コントローラ4は、例えば、薬品10Aの種類に基づいて、ロボット2に容器6を振らせるか否かについて判定する。コントローラ4は、ロボット2に容器6を振らせると判定した場合には、ステップS104の操作を行い、ロボット2に容器6を振らせないと判定した場合には、ステップS105の操作を行う。
ステップS104において、コントローラ4は、例えば、アーム2Aの手首軸X1を中心にハンド2Bを上下反転させることによって、ロボット2に容器6を振らせる。
ステップS105において、コントローラ4は、ロボット2によって複数の容器6が撹拌装置8内にセットされた後、撹拌装置8を動作させる。ここで、撹拌装置8内にセットされた複数の容器6として、ロボット2によって振られた容器6及びロボット2によって振られていない容器6が混在していてもよい。
本実施形態に係る薬品調製システム1及び薬品調製方法によれば、混合調製可能な薬品10Aの種類を拡大させることができる。
1…薬液調製システム
2…ロボット
2A…アーム
2B…ハンド
3…シリンジ駆動装置
4…コントローラ
4A…第1制御部
4B…第2制御部
4C…第3制御部
5…シリンジ
5A…針
5B…プランジャー
6…容器
7…輸液バッグ
8…撹拌装置
100…トレイ

Claims (6)

  1. 薬品及び輸液を混合調製する薬液調製方法であって、
    シリンジによって前記薬品を収容している容器に輸液が注入された後、前記容器がロボットのアームの先端に備えられたハンドによって把持されている状態で前記ロボットが前記容器を振る工程Aと、
    前記工程Aの後、前記ロボットが前記容器を撹拌装置内にセットする工程Bと、
    前記撹拌装置内に複数の前記容器がセットされた後、前記撹拌装置を動作させる工程Cと、
    を有する、薬液調製方法。
  2. 前記工程Aにおいて、前記アームの手首軸を中心に前記ハンドを上下反転することによって前記容器を振る、請求項1に記載の薬液調製方法。
  3. 前記薬品の種類に応じて、前記ハンドによって把持されている状態で前記容器を振るべきか否かについて決定する工程を更に有する、請求項1又は2に記載の薬液調製方法。
  4. 薬品及び輸液を混合調製するように構成されている薬液調製システムであって、
    ハンドを先端に備えたアームを有するロボットと、
    前記ロボットを制御するように構成されているコントローラと、
    有し、
    前記コントローラは、
    シリンジによって前記薬品を収容している容器に輸液が注入された後、前記ロボットを制御することによって、前記容器が前記ハンドによって把持されている状態で前記容器を振らせる第1制御部と、
    撹拌装置内に、前記ハンドによって把持されている状態で振られた前記容器が複数セットされた後、前記撹拌装置を動作させる第2制御部と、
    を有する、薬液調製システム。
  5. 前記第1制御部は、前記ロボットを制御することによって、前記アームの手首軸を中心に前記ハンドを上下反転することによって前記容器を振らせる、請求項に記載の薬液調製システム。
  6. 前記第1制御部は、前記薬品の種類に応じて、前記ハンドによって把持されている状態で前記容器を振るように制御すべきか否かについて決定する、請求項4又は5に記載の薬液調製システム。
JP2015159247A 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム Active JP6319223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159247A JP6319223B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム
US15/226,318 US20170043307A1 (en) 2015-08-11 2016-08-02 Method for preparing medical/chemical solution and medical/chemical solution preparation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159247A JP6319223B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035359A JP2017035359A (ja) 2017-02-16
JP6319223B2 true JP6319223B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57994814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159247A Active JP6319223B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170043307A1 (ja)
JP (1) JP6319223B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109126589A (zh) * 2018-08-15 2019-01-04 郑州丽福爱生物技术有限公司 一种生物医药原料一体化混合装置
CN109718098B (zh) * 2019-02-15 2021-07-09 牡丹江医学院附属红旗医院 一种基于临床药学的便捷式配药装置
KR102148173B1 (ko) * 2019-12-03 2020-08-26 염이지 바이알 믹서
CN111956493A (zh) * 2020-07-30 2020-11-20 南安市鑫发泡沫制品有限公司 一种医疗用配药装置
WO2022188124A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Abb Schweiz Ag Apparatus, system and corresponding method for pharmacy intravenous admixture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2458387A3 (en) * 2010-11-30 2013-09-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki specimen processing system
WO2013080190A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Health Robotics S.R.L. Method for powdered drug reconstitution
JP5949917B2 (ja) * 2012-06-19 2016-07-13 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび加工品の製造方法
JP6080076B2 (ja) * 2012-08-02 2017-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 薬剤攪拌装置及び薬剤攪拌方法
WO2014054183A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 株式会社安川電機 自動調製システム
US9474691B2 (en) * 2012-10-25 2016-10-25 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Coinfusion apparatus
JP5716879B1 (ja) * 2013-09-19 2015-05-13 株式会社湯山製作所 混注装置、混注方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017035359A (ja) 2017-02-16
US20170043307A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319223B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
JP2019171210A5 (ja)
US20150210410A1 (en) Automatic preparation system
EP2915517B1 (en) Liquid transfer between a syringe and a vial with anti-foam pressure adjustment
JP2013541353A (ja) 薬物を自動的に再構成するための装置および方法
JP2013533069A (ja) 薬物再構成および送達装置
IL182922A0 (en) Automatic liquid drug reconstitution apparatus
JP6128019B2 (ja) 液体移送システム、液体移送制御方法、液体移送制御装置、及び薬剤製造方法
KR20150104526A (ko) 로봇 시스템, 액체 이송 제어 장치, 액체 이송 제어 방법, 및 약제 제조 방법
WO2012086144A1 (ja) 薬剤移送方法、薬剤移送ユニット、及び薬剤移送装置
TW201836927A (zh) 藥品配製控制方法及裝置
US8147477B2 (en) Mixing tool
CN108472431A (zh) 制造均匀分布在含水液体载体中的微粒的悬浮液的方法和装置
JP6319224B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
US20190077022A1 (en) Preparation assisting system and preparation method using robot
JP5958486B2 (ja) 流体移送システム、薬剤製造方法、流体移送装置及び流体移送制御方法
JP2017504430A (ja) 医薬組成物を再構成するためのデバイス
JP2020518381A (ja) 腹膜透析濃縮液、腹膜透析バッグ、および連続携行式腹膜透析または自動腹膜透析用のセット
JP6536360B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
JPWO2017056304A1 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
JP2015150113A (ja) 薬剤バイアル撹拌装置
WO2020021056A1 (en) Infusion device having a gripper mechanism
JP2018186928A (ja) 薬液調製装置
US20240125681A1 (en) Devices and methods for mixing and reconstituting solutions
JP6106846B2 (ja) 薬剤混合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6319223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157