JP6319224B2 - 薬液調製方法及び薬液調製システム - Google Patents

薬液調製方法及び薬液調製システム Download PDF

Info

Publication number
JP6319224B2
JP6319224B2 JP2015159249A JP2015159249A JP6319224B2 JP 6319224 B2 JP6319224 B2 JP 6319224B2 JP 2015159249 A JP2015159249 A JP 2015159249A JP 2015159249 A JP2015159249 A JP 2015159249A JP 6319224 B2 JP6319224 B2 JP 6319224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
infusion
plunger
container
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015159249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035360A (ja
Inventor
茂二 田坂
茂二 田坂
誠樹 大野
誠樹 大野
梅野 真
真 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57994507&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6319224(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2015159249A priority Critical patent/JP6319224B2/ja
Priority to US15/222,530 priority patent/US10980710B2/en
Publication of JP2017035360A publication Critical patent/JP2017035360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319224B2 publication Critical patent/JP6319224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • A61J1/165Cooled holders, e.g. for medications, insulin, blood, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/20Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes
    • B01F31/25Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes the containers being submitted to a combination of movements other than within a horizontal plane, e.g. rectilinear and pivoting movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/85Mixing plants with mixing receptacles or mixing tools that can be indexed into different working positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/40Mounting or supporting mixing devices or receptacles; Clamping or holding arrangements therefor
    • B01F35/42Clamping or holding arrangements for mounting receptacles on mixing devices
    • B01F35/422Clamping or holding arrangements for mounting receptacles on mixing devices having a jaw-type or finger-type shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Nursing (AREA)

Description

本開示は、薬液調製方法及び薬液調製システムに関する。
従来、密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製する薬液調製システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013-52250号公報
しかし、上述の従来の薬液調製システムでは、1つの容器に対して注入すべき量に対応する輸液を、輸液バッグからシリンジに移送し、その後、シリンジから容器に移送するように構成されている。
したがって、かかる薬液調製システムでは、輸液を注入する容器の数だけ輸液バッグから輸液を抜き取る必要があり、薬品及び輸液を混合調製する作業時間が長くなってしまうという問題点があった。そこで、本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、薬品及び輸液を混合調製する作業時間を短縮することができる薬液調製方法及び薬液調製システムを提供することを目的とする。
本開示の第1の特徴は、密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製する薬液調製方法であって、複数の前記容器に対して注入すべき量に対応した前記輸液を前記輸液バッグから1つのシリンジに移送する工程Aと、前記容器及び前記シリンジが把持されている状態で、前記シリンジのプランジャーを駆動するように構成されているシリンジ駆動装置及びロボットの少なくとも一方を制御することによって、前記シリンジから前記容器の各々に対して前記輸液を注入する工程Bとを有することを要旨とする。
本開示の第2の特徴は、密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製するように構成されている薬液調製システムであって、ハンドを先端に備えたアームを有するロボットと、シリンジのプランジャーを駆動するように構成されているシリンジ駆動装置と、前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置を制御するように構成されているコントローラと、を有し、前記コントローラは、前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置の少なくとも一方を制御することによって、複数の前記容器に対して注入すべき量に対応する前記輸液を前記輸液バッグから1つの前記シリンジに移送するように制御する第1制御部と、前記シリンジ及び前記容器が把持されている状態で、前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置の少なくとも一方を制御することによって、前記シリンジから前記容器の各々に対して前記輸液を注入するように制御する第2制御部とを有することを要旨とする。
本開示によれば、薬品及び輸液を混合調製する作業時間を短縮することができる薬液調製方法及び薬液調製システムを提供することができる。
実施形態に係る薬液調製システムに全体概略構成の一例を説明するための図である。 実施形態に係るロボットの構成の一例を示す図である。 実施形態に係るシリンジ駆動装置の構成の一例を示す図である。 実施形態に係るコントローラの構成の一例を示す図である。 実施形態に係るコントローラの機能的構成の一例を示す図である。 本実施形態に係る薬液調製システムにおいてシリンジから容器に対して輸液を注入する様子の一例を示す図である。 実施形態に係る薬液調製方法の一例を示す図である。
以下、図1〜図7を参照して、一実施形態について説明する。
<薬液調製システム>
まず、図1〜図6を参照して、本実施形態に係る薬液調製システム1の全体概略構成の一例について説明する。なお、以下では、薬液調製システム1等の構造の説明の便宜上、「上」「下」「左」「右」「前」「後」等の方向を図1〜図9等の各図に注記する方向に定め、適宜使用する。但し、該方向は、薬液調製システム1等の設置態様によって変動するものであり、各構成の位置関係を限定するものではない。
本実施形態に係る薬液調製システム1は、薬品10A及び輸液10Bを混合調製するように構成されている(後述する図3や図4参照)。ここで、薬品10Aは、密封されている容器(例えば、バイアル)6に収容されており、液体状の薬剤であってもよいし粉末状の薬剤であってもよい。また、輸液10Bは、輸液バッグ7に密封されており、例えば、生理食塩水やブドウ糖液等によって構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る薬品搾取システム1は、ロボット2と、シリンジ駆動装置3と、コントローラ4とを具備している。なお、図1に示すように、本実施形態に係る薬品搾取システム1において、上述の混合調製が行われていない状態では、シリンジ5、容器6及び輸液バッグ7は、トレイ100上に置かれているものとする。また、上述の混合調製が行われる前の状態において、容器6の内部は、陰圧となっていてもよいし、ジェムザール等の場合のように陰圧になっていなくてもよい。
るものとする。
ロボット2は、図1及び図2に示すように、シリンジ5、容器6及び輸液バッグ7を把持可能なハンド2Bが先端に設けられているアーム2Aを有する。例えば、ロボット2は、アーム2Aとして2本の多関節アームを有する双腕型のロボットである。
また、シリンジ駆動装置3は、図3に示すように、シリンジ5及び容器6を把持するように構成されており、シリンジ5のプランジャー5Bを駆動するように構成されている。
なお、シリンジ駆動装置3は、シリンジ5及び容器6のどちらか一方のみを把持することができるように構成されていてもよい。かかる場合、シリンジ駆動装置3は、ロボット2と協働して、シリンジ5のプランジャー5Bを駆動するように構成されている。
本実施形態に係る薬液調製システム1において、シリンジ5は、針5A及びプランジャー5Bを具備しており、輸液10Bの移送のために用いられるように構成されている。本実施形態に係る薬液調製システム1において、シリンジ5は、径や長さの異なる複数種類が用意されており、移送する輸液10Bの種類や移送量等に応じて使い分けられるように構成されてもよい。本実施形態では、説明の便宜上、図1に示すように、1種類のシリンジ5を使用する場合を一例として説明するが、2種類以上のシリンジ5を使用するように構成されていてもよい。
電子カルテシステム200は、各患者の電子カルテを管理するように構成されている。例えば、電子カルテには、各患者に対して投与すべき薬品情報及び投入量情報等が含まれている。
コントローラ4は、図1に示すように、ロボット2及びシリンジ駆動装置3を制御するように構成されている。例えば、コントローラ4は、図4に示すように、プロセッサ41と、メモリ42と、入出力部(I/O)43と、ストレージ44と、これらを相互に接続するバス45とを具備している。プロセッサ41は、メモリ42及びストレージ44の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、その実行結果に応じて入出力部43を介したデータの入出力を行う。この結果、コントローラ4の様々な機能が実現される。図5に、これらの機能を仮想的なブロック(以下、機能ブロック)として表したものを示す。
図5に示すように、コントローラ4は、機能ブロックとして、第1制御部4Aと、第2制御部4Bと、移動量決定部4Cと、第1検出部4Dとを具備している。
第1制御部4Aは、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、複数の容器6に対して注入すべき量に対応した輸液10Bを輸液バッグ7から1つのシリンジ5に移送させるように構成されている。
例えば、第1制御部4Aは、シリンジ5及び輸液バッグ7が所定の台(図示せず)に固定されている状態で、ロボット2を制御してシリンジ5のプランジャー5Bを引かせることによって、輸液バッグ7から1つのシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
また、第1制御部4Aは、シリンジ駆動装置3によってシリンジ5及び輸液バッグ7の両方が把持されている状態で、シリンジ駆動装置3を制御してシリンジ5のプランジャー5Bを引かせることによって、輸液バッグ7から1つのシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
或いは、第1制御部4Aは、シリンジ駆動装置3によってシリンジ5方が把持されており、ロボット2によって輸液バッグ7が把持されている状態で、シリンジ駆動装置3を制御してシリンジ5のプランジャー5Bを引かせることによって、輸液バッグ7から1つのシリンジ5に輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
ここで、第1制御部4Aは、複数の容器6に対して注入すべき量に対応した輸液10Bとして、複数の容器6に対して注入すべき量と同量の輸液10Bを移送させるように構成されていてもよいし、複数の容器6に対して注入すべき量よりも所定量だけ多い量の輸液10Bを移送させるように構成されていてもよい。
第2制御部4Bは、容器6又はシリンジ5が把持されている状態で、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、シリンジ5によって容器6の各々に対して輸液10Bを注入させるように構成されている。
例えば、第2制御部4Bは、ハンド2Bによって容器6が把持されており、シリンジ駆動装置3によってシリンジ5が把持されている状態で、ロボット2及びシリンジ駆動装置3を制御して、シリンジ5のプランジャー5Bを引いた後に押す注入動作を行わせることによって、容器6の各々に対して輸液10Bを注入させるように構成されていてもよい。
また、第2制御部4Bは、ハンド2Bによって容器6及びシリンジ5の両方が把持されている状態で、ロボット2を制御して、シリンジ5のプランジャー5Bを引いた後に押す注入動作を行わせることによって、容器6の各々に対して輸液10Bを注入させるように構成されていてもよい。
また、第2制御部4Bは、シリンジ駆動装置3によって容器6及びシリンジ5の両方が把持されている状態で、シリンジ駆動装置3を制御して、シリンジ5のプランジャー5Bを引いた後に押す注入動作を行わせることによって、容器6の各々に対して輸液10Bを注入させるように構成されていてもよい。
或いは、第2制御部4Bは、シリンジ駆動装置3によって容器6が把持されており、ハンド2Bによってシリンジ5が把持されている状態で、ロボット2及びシリンジ駆動装置3を制御して、シリンジ5のプランジャー5Bを引いた後に押す注入動作を行わせることによって、容器6の各々に対して輸液10Bを注入させるように構成されていてもよい。
以上のような構成によれば、輸液バッグ7からシリンジ5に輸液10Bを移送する回数を減らすことができ、薬品10A及び輸液10Bを混合調製する作業時間を削減することができる。また、かかる構成によれば、シリンジ5の針5Aを何回も輸液バッグ7に穿刺する必要が無いため、輸液バッグ7の蓋に損傷を与える可能性を低減することができ、輸液等の漏れや汚染等の発生を抑えることができる。
ここで、第2制御部4Bは、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、複数の容器のうち少ない収容量の容器6から順に輸液10Bを注入させるように構成されていてもよい。かかる構成によれば、各容器6に対する輸液10Bの注入精度を向上することができる。
また、第2制御部4Bは、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、1つの容器6に対してシリンジ5のプランジャー5Bを引いた後に押す注入動作を複数回行わせることで輸液を注入させるように構成されていてもよい。なお、かかる注入動作において、プランジャー5Bを引いた後、プランジャー5Bを引いた量と同量(或いは、プランジャー5Bを引いた量よりも少ない量)だけプランジャー5Bを押して輸液10Bを容器6に注入することで容器6内の陰圧状態を保つことができる。かかる構成によれば、陰圧手技で容器6に対して輸液10Bを注入することができるため、容器6からシリンジ5の針5Aを抜く際に、有害な薬液が外部に噴出(暴露)するという危険性を回避することができる。
また、第2制御部4Bは、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、1つの容器6に対して上述の注入動作を行わせる度に、シリンジ5のプランジャー5Bの移動量を増加させていくように構成されている。
例えば、第2制御部4Bは、図6に示すように、容器6及びシリンジ5が保持されている状態で(図6(a)参照)、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、第1に、移動量X1だけプランジャー5Bを引かせ(図6(b)参照)、第2に、移動量X1(或いは、移動量X1よりも所定量だけ少ない量)だけプランジャー5Bを押させて輸液10Bを容器6に注入させ(図6(c)参照)、第3に、移動量X2だけプランジャー5Bを引かせ(図6(d)参照)、第4に、移動量X2(或いは、移動量X2よりも所定量だけ少ない量)だけプランジャー5Bを押させて輸液10Bを容器6に注入させる(図6(e)参照)ように構成されていてもよい。ここで、移動量X1は、移動量X2よりも少ない。
かかる構成によれば、プランジャー5Bを引くことでシリンジ5に入った空気の影響により1回プランジャー5Bを押すことで容器6に対して注入される輸液10Bの量が減少してしまうという事態を回避することができ、正確な量の輸液10Bを容器6に対して注入することができる。
移動量決定部4Cは、電子カルテシステム200によって管理されている電子カルテから取得した薬品情報及び投入量情報に基づいて、上述の注入動作をする際の毎回のプランジャー5Bの移動量を決定するように構成されている。かかる構成によれば、薬品10Aの種類及び投入量に応じて、容器6に適切な量の輸液10Bを注入するための最適なプランジャー5Bによる注入動作を実現することができる。
具体的には、移動量決定部4Cは、上述の電子カルテに含まれる薬品情報及び投入量情報に関連付けられているプランジャー5Bによる注入動作の実施回数に基づいて、上述の注入動作をする際の毎回のプランジャー5Bの移動量を決定するように構成されていてもよい。かかる構成によれば、複雑な処理を必要とすること無く、容器6に適切な量の輸液10Bを注入するための最適なプランジャー5Bによる注入動作を実現することができる。また、かかる構成によれば、薬品10A毎に、プランジャー5Bによる注入動作の実施回数を特定することができ、かかる実施回数に応じて、かかる注入動作をする際の毎回のプランジャー5Bの移動力を決定することができ、容器6に適切な量の輸液10Bを注入することができる。
第3制御部4Dは、ロボット2を制御することによって、上述のように、輸液10Bが輸液バッグ7から1つのシリンジ5に移送される前に、内部が陰圧状態の容器6の各々に対して、空気が入っており且つプランジャー5Bに固定されていないシリンジ5(すなわち、プランジャー5Bが自由に動ける状態のシリンジ5)の針5Aを穿刺させるように構成されている。
かかる構成によれば、シリンジ5におけるプランジャー5Bの動摩擦の大きさと容器6の内部の陰圧の大きさとが釣り合った状態になるまで、自然と容器6がシリンジ5内の空気を吸う結果、複数の容器6の内部の陰圧度合いを全てそろえることができる。その結果、各容器6に対する輸液10Bの注入精度を向上させることができる。
なお、第3制御部4Dは、電子カルテシステム200によって管理されている電子カルテから取得した薬品情報及び投入量情報に基づいて、各容器6の内部が陰圧状態であるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
<薬液調製方法>
次に、図7を参照して、コントローラ4によって実行されるロボット2及びシリンジ駆動装置3による薬液調製方法の一例について説明する。本実施形態に係る薬液調製方法は、薬品10A及び輸液10Bを混合調製する方法である。より具体的には、本実施形態に係る薬液調製方法は、薬品10Aを密封している複数の容器6に対して輸液10Bを注入することによって混合調整を行う方法である。
図7に示すように、ステップS101において、コントローラ4は、ロボット2を制御することによって、内部が陰圧状態である容器6の各々に対してシリンジ5の針5Aを穿刺させる。すなわち、コントローラ4は、ロボット2を制御することによって、内部が陰圧状態ではない容器6の各々に対してはシリンジ5の針5Aを穿刺させない。
ステップS102において、コントローラ4は、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、複数の前記容器に対して注入すべき量に対応した輸液10Bを輸液バッグ7からシリンジ5に移送させる。
ステップS103において、コントローラ4は、各注入動作におけるプランジャー5Bの移動量を決定する。例えば、コントローラ4は、電子カルテから取得した薬品情報及び投入量情報に基づいて、かかる各注入動作におけるプランジャー5Bの移動量を決定してもよい。
ステップS104において、コントローラ4は、ロボット2及びシリンジ駆動装置3の少なくとも一方を制御することによって、シリンジ5のプランジャー5による注入動作を行わせることによって複数の容器6に輸液10Bを注入させる。
本実施形態に係る薬液調製システム1及び薬液調製方法によれば、薬品10A及び輸液10Bを混合調製する作業時間を削減することができる。
1…薬液調製システム
2…ロボット
2A…アーム
2B…ハンド
3…シリンジ駆動装置
4…コントローラ
4A…第1制御部
4B…第2制御部
4C…移動量決定部
4D…第3制御部
5…シリンジ
5A…針
5B…プランジャー
6…容器
7…輸液バッグ
100…トレイ
200…電子カルテシステム

Claims (7)

  1. 密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製する薬液調製方法であって、
    複数の前記容器に対して注入すべき量に対応した前記輸液を前記輸液バッグから1つのシリンジに移送する工程Aと、
    前記容器及び前記シリンジが把持されている状態で、前記シリンジのプランジャーを駆動するように構成されているシリンジ駆動装置及びロボットの少なくとも一方を制御することによって、前記シリンジから前記容器の各々に対して前記輸液を注入する工程Bと
    を有
    前記工程Bにおいて、少ない収容量の前記容器から順に前記輸液を注入していく、薬液調製方法。
  2. 前記工程Bにおいて、1つの前記容器に対して前記プランジャーを引いた後に押す注入動作を複数回行うことで前記輸液を注入する、請求項に記載の薬液調製方法。
  3. 前記工程Bにおいて、1つの前記容器に対して前記注入動作を行う度に、前記プランジャーの移動量を増加させていく、請求項に記載の薬液調製方法。
  4. 電子カルテから取得した薬品情報及び投入量情報に基づいて、前記注入動作をする際の毎回の前記プランジャーの移動量を決定する工程Cを有する、請求項又はに記載の薬液調製方法。
  5. 前記工程Cにおいて、前記薬品情報及び前記投入量情報に関連付けられている前記プランジャーによる前記注入動作の実施回数に基づいて、前記移動量を決定する、請求項4に記載の薬液調製方法。
  6. 密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製する薬液調製方法であって、
    複数の前記容器に対して注入すべき量に対応した前記輸液を前記輸液バッグから1つのシリンジに移送する工程Aと、
    前記容器及び前記シリンジが把持されている状態で、前記シリンジのプランジャーを駆動するように構成されているシリンジ駆動装置及びロボットの少なくとも一方を制御することによって、前記シリンジから前記容器の各々に対して前記輸液を注入する工程Bと、
    前記工程Aの前に、内部が陰圧状態の前記容器の各々に対して、前記プランジャーが自由に動ける状態の前記シリンジの針を穿刺する工程と、
    を有する、薬液調製方法。
  7. 密封されている容器に収容されている薬品及び輸液バッグに収容されている輸液を混合調製するように構成されている薬液調製システムであって、
    ハンドを先端に備えたアームを有するロボットと、
    シリンジのプランジャーを駆動するように構成されているシリンジ駆動装置と、
    前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置を制御するように構成されているコントローラと、
    を有し、
    前記コントローラは、
    前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置の少なくとも一方を制御することによって、複数の前記容器に対して注入すべき量に対応する前記輸液を前記輸液バッグから1つの前記シリンジに移送するように制御する第1制御部と、
    前記シリンジ及び前記容器が把持されている状態で、前記ロボット及び前記シリンジ駆動装置の少なくとも一方を制御することによって、前記シリンジから前記容器の各々に対して前記輸液を注入するように制御する第2制御部と
    を有し、
    前記第2制御部は、少ない収容量の前記容器から順に前記輸液を注入するように制御する、薬液調製システム。
JP2015159249A 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム Active JP6319224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159249A JP6319224B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム
US15/222,530 US10980710B2 (en) 2015-08-11 2016-07-28 Method for preparing medical/chemical solution and medical/chemical solution preparation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159249A JP6319224B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035360A JP2017035360A (ja) 2017-02-16
JP6319224B2 true JP6319224B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57994507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159249A Active JP6319224B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 薬液調製方法及び薬液調製システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10980710B2 (ja)
JP (1) JP6319224B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109360627B (zh) * 2018-11-23 2021-08-03 深圳市卫邦科技有限公司 一种药品调配方法及配药机器人
CN114796719B (zh) * 2022-06-29 2022-09-23 山东大华医特环保工程有限公司 一种放射性药物自动分装系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7753085B2 (en) * 2002-12-03 2010-07-13 Forhealth Technologies, Inc. Automated drug preparation apparatus including automated drug reconstitution
US7783383B2 (en) * 2004-12-22 2010-08-24 Intelligent Hospital Systems Ltd. Automated pharmacy admixture system (APAS)
US7584592B2 (en) * 2005-08-04 2009-09-08 Ranpak Corp. Packaging system and method
US8225824B2 (en) * 2007-11-16 2012-07-24 Intelligent Hospital Systems, Ltd. Method and apparatus for automated fluid transfer operations
US8386070B2 (en) * 2009-03-18 2013-02-26 Intelligent Hospital Systems, Ltd Automated pharmacy admixture system
CN102119018B (zh) * 2009-03-31 2014-03-19 松下电器产业株式会社 药剂混合装置及药剂混合方法
CA2768985C (en) * 2009-07-29 2020-03-10 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
JP5224013B2 (ja) * 2011-03-25 2013-07-03 株式会社湯山製作所 混注装置
JP5187469B1 (ja) 2011-08-08 2013-04-24 株式会社湯山製作所 混注装置
WO2013108587A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パナソニック株式会社 薬液移注方法及び薬液移注装置
JPWO2014054183A1 (ja) * 2012-10-05 2016-08-25 株式会社安川電機 自動調製システム
EP2992870B1 (en) * 2013-09-19 2018-06-27 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Coinjection device and coinjection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017035360A (ja) 2017-02-16
US20170043887A1 (en) 2017-02-16
US10980710B2 (en) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sacha et al. Pre-filled syringes: a review of the history, manufacturing and challenges
JP2019171210A5 (ja)
JP6892001B2 (ja) 調剤管理装置、混注装置、プログラム
JP6319223B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
JP6319224B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
US9868553B2 (en) Liquid transfer system, liquid transfer control method, liquid transfer controller, and medicine manufacturing method
JP2014039570A (ja) 液体移送方法
JP5444509B2 (ja) 薬液移注方法及び薬液移注装置
JP5584368B2 (ja) 薬液移注方法及び薬液移注装置
JP2007021016A (ja) 薬剤自動調剤システム
US20190077022A1 (en) Preparation assisting system and preparation method using robot
US9868552B2 (en) Fluid transfer apparatus, fluid transfer control method, fluid transfer controller, fluid transfer system, and medicine manufacturing method
JP2015231569A5 (ja)
JPH05277156A (ja) 乾燥製剤溶解キット
WO2017056304A1 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
CN111281800A (zh) 配药系统和配药方法
JP6536360B2 (ja) 薬液調製方法及び薬液調製システム
WO2020021056A1 (en) Infusion device having a gripper mechanism
US20180257051A1 (en) Method and device for making up a pharmaceutical preparation
JP2017035358A (ja) 薬品搾取方法及び薬品搾取システム
CN109360627B (zh) 一种药品调配方法及配药机器人
JP2014117295A (ja) 薬剤混合方法
WO2020021060A1 (en) Infusion device having a syringe plunger control comprising a joystick
CN219022309U (zh) 西林瓶配药针
JP2005021495A (ja) 透視撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6319224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157