JP6316197B2 - アコースティック/電子ドラムの組み立て品 - Google Patents

アコースティック/電子ドラムの組み立て品 Download PDF

Info

Publication number
JP6316197B2
JP6316197B2 JP2014541219A JP2014541219A JP6316197B2 JP 6316197 B2 JP6316197 B2 JP 6316197B2 JP 2014541219 A JP2014541219 A JP 2014541219A JP 2014541219 A JP2014541219 A JP 2014541219A JP 6316197 B2 JP6316197 B2 JP 6316197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
acoustic
drum head
resonance
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014541219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014535079A (ja
Inventor
ピー ロジャース、トーマス
ピー ロジャース、トーマス
Original Assignee
アールトム コーポレーション
アールトム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールトム コーポレーション, アールトム コーポレーション filed Critical アールトム コーポレーション
Publication of JP2014535079A publication Critical patent/JP2014535079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316197B2 publication Critical patent/JP6316197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/14Mutes or dampers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/20Drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments or MIDI-like control therefor
    • G10H2230/275Spint drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、音楽用ドラムの分野に関し、さらに詳しくは、ピックアップ、プロッセッサ、アンプ並びに使用者がアコースティックサウンド及び音色の特徴を調整することができる電子装置を有する音楽用ドラムの分野に関する。
従来のアコースティックドラムは、一般的に堅いシェル(胴)とシェルを覆うよう張られる環状のフレームに固定され調律できる一般的にドラムヘッド(ドラムの振動膜)と呼ばれる1又は2の膜を含む。
上記シェルは、適切な張力を上記ドラムヘッドに与えるために、上記シェルに取り付けられたテンションラグを有し、このテンションラグから延長するテンションラグにねじ込まれたテンションロッドを有する。取り付けている間、環状のフレームを有する上記ドラムヘッドはシェルを覆うよう配置し、カウンターフープ、又はリム、は上記環状のフレームを覆うよう配置する。上記テンションロッドは、上記カウンターフープ及び上記テンションラグを固定し、上記ドラムヘッドの膜を張るために締め付けられる。上記テンションラグに締め付けた上記テンションロッドのトルクを調整することにより、上記ドラムヘッドの膜の張りの強さを変えることができる。
さらに特に、上記テンションラグ、上記テンションロッド及び上記カウンターフープの配置は、上記ドラムヘッドに対して張力を与えるために設計されたシステムで、上記シェルを覆う上記ドラムヘッド膜を張るための一般化された典型的な方法である。上記テンションラグの引っ張る力によって、上記テンションロッドが上記カウンターフープを引っ張ることで、たたく力が上記ドラムヘッド膜に適用するすなわち、ドラムスティックで上記ドラムヘッド膜をたたくときの、上記ドラムヘッド膜の張力がそれにより増加する。反対に、上記テンションラグが緩んでいる場合は上記テンションロッドが上記カウンターフープの張力を解放することを許し、従ってたたく力が適用するとき上記ドラムヘッド膜の張力が減少する。
所望の張力に上記ドラムヘッド膜を張ることは、それ自体、たたく力が適用される場合のスティックの跳ね返り、音程などを含む、ドラムにその音楽と演奏の特徴を与えることである。一般的にドラムの「フィール」と呼ばれる、ドラムの音色及びスティックの跳ね返りは、ドラムヘッドの直径、ドラムヘッドの張力及びドラムヘッド膜の厚さなどを変えることにより決定される。
さらに最近では、電子ドラムセットは、一般的なサイズ及び従来の音楽ドラムの音響の音量にかかわらずドラムの音を作ることができるため人気が出てきた。上記電子ドラムは、一般的にたたく力がドラムパッド又はヘッドに適用されるとき電気信号が発生するセンサー付きのパッドから形成される。上記センサーは、一般的にはサンプル音源を格納したコンピューターモジュール(一般的にはドラムブレーンと呼ぶ)に電圧を出力するピエゾセンサーである。処理された信号は、増幅されスピーカー、ヘッドフォン又は同様のものに送られ、ドラマー及び/又は聴衆が、ドラムを演奏している間、演奏された音を聞くことができる。さらに複雑化した電子ドラムセットは、従来のドラムにより発生した音をパッドのたたく力の量及びパッドに力が加わった場所の違い及び他の要素の間の違いにより発生した音をシミュレートするため、パッドのたたく力の量及びパッドに力が加わった場所の違いを識別する付加的な又はより複雑なセンサーを含む。
上記電子ドラムは、従来のドラムを演奏するときに発生する音量を発生させず、パッドをたたく音より小さい音を外部に発生させる練習環境で演奏することを可能にし、ヘッドフォンを通してサンプル音源を聞くことができる。さらに、上記電子ドラムは信号を増幅しスピーカーに送り演奏環境に用いることができる。
しかしながら、コンピューターモジュールにより供給されるサンプル音源の範囲、及びこれらの音源の処理、は種々の音源及び音色の範囲に限定される。さらに、作られた音源は従来のアコースティックドラムの音源を複製するよう処理されるが、しかし、アコースティックドラムと比べてダイナミックレンジ及びバリエーションが不足する。従って、本発明の目的は、電子的ピックアップ、プロッセッサ及びアンプを含む小さい音量を供給するアコースティック/電子ドラムの組み立て品を供給することである。さらに、本発明のこの目的は、ユーザーが電子信号の音源と音色の特徴を調整することをできるようにすることである。
本発明の別の目的は、従来のアコースティックドラムのフィールを維持し及び従来のアコースティックドラムの様々な音源及び音色を含む音源及び音色の特徴を維持するアコースティック/電子ドラムの組み立て品を供給することである。これは従来の電子ドラムで得ることができなかったアコースティックドラムのダイナミックレンジを維持すること含む。
これらと他の目的は、メッシュ膜及び環状のリングを備える打面用ドラムヘッドと、音響膜及び環状のリングを備え、この音響膜が上記打面用ドラムヘッドにたたく力が加わることに反応して音響音波を発生させる共鳴用ドラムヘッドと、上記打面用ドラムヘッドを上記音響膜に対して固定して維持する環状のシェル部材と、少なくとも上記アコースティック膜の音響音波をピックアップできるように音響的に結びつけ電子信号を発生させるピックアップとを含むアコースティック/電子ドラムの組み立て品で示される本発明により達成される。
上記打面用ドラムヘッドは一枚重ね、単層膜、メッシュ膜若しくは標準的なソリッド膜の又は音響膜(acoustic membrane)の共鳴用ドラムヘッドと同様の方法で形成された素材が最も好ましい。上記メッシュ膜の周囲の端は、環状のリング内に当業者が周知の様々な方法を用いて機械的に締め付けられていることが特に好ましい。
本明細書で用いる上記打面用ドラムヘッドの「メッシュ」膜は、織物材料で形成される空気が通り抜ける開口部を有する広い織り目を有する浸透性の膜、穴が開けられた素材などをいう。上記メッシュ膜は、アコースティックのドラムヘッドとして用いられる実質的にソリッド、音響又は共鳴膜(この用語は交互に及びすべて含めて本明細書で用いる)のソリッドの対照であり、メッシュ膜からの出力される音のエネルギー又は音量は音響膜から発生する音のエネルギーより遙かに小さくできる。メッシュ膜からのこの減少された出力は静かな演奏面を提供し、ドラマーに事実上アコースティックのドラムドラムヘッドと同様に張られた演奏面で音のエネルギー出力を大きく減少させて演奏体験することを可能にする。
しかしながら張られたメッシュの上記打面用ドラムヘッドは、静かな演奏面を提供し、音色及びスティックアタックの重要な要素を発生する(すなわち、素材のサイズとしてのスティックの音響的特徴など、又はヘッドに接触するスティックの基材によって発生する音色)。張られたメッシュ膜は、概してソリッドの、張られた音響膜に比較的近接して保持されているとき、メッシュ膜の振動は上記音響膜からの共鳴振動の反応を引き起こす。上記メッシュ膜と上記音響膜は同じ強さで張られている時、メッシュ膜からの音響膜の共鳴振動は、音響膜に直接たたく力が加わったときのそれと実質的に同じ音程及び音色で、小さい音量の反応を発生する。
これは、振動する音叉を同じ音程を有する振動していない音叉に近づける場合を考えることにより推測することができる。振動する音叉Aが振動していない音叉Bに近づけられた時、振動する音叉Aは振動していない音叉に共鳴振動をもたらす。音叉Aを音叉Bにより近づけると音叉Bからの出力は増加する。言い換えれば、音叉Aと音叉Bとの間の開かれた空間が弱い媒体として作用する。また、音叉はお互いにより近づけられたとき音叉Aのエネルギーレベルは空気のギャップに打ち勝つ。
メッシュ面の開口率は、当該アコースティック/電子ドラムの組み立て品の特徴に影響を与える一つの変更可能な要素である。開口面積が多くなると、打面用ドラムヘッドのメッシュ膜がたたかれる時、空気の振動が少なくなり、共鳴用ドラムヘッドの音響膜との「カップリング」と同様、打面用ドラムヘッドにより発生する音のエネルギーにも影響する。
上記「カップリング」とは、打面用ドラムヘッドのメッシュ膜に加えられたたたく力に対する共鳴用ドラムヘッドの音響膜の反応である。カップリングのレベルに影響を与える要因は上記メッシュ膜の開口面積、上記打面用ドラムヘッドのチューニング、振動の周波数、上記共鳴用ドラムヘッドのチューニング及び上記打面用ドラムヘッドのメッシュ膜と上記共鳴用ドラムヘッドの音響膜の間の間隔等を含む。たとえば、高い割合の開口面積のメッシュ膜を使用するときカップリングの量を最大にするためには、メッシュ膜と音響膜の共鳴はできる限り近くする必要がある。
一方、もしメッシュ膜が高い割合の開口面積、すなわち閉口面積に対する開口面積の割合がより高いこと、を有し、メッシュ膜が音響膜と著しく音程が外れているならば、カップリングが弱く実質的に音響膜からの出力がないと考えられる。音叉の推測に戻ると、もし振動している音叉Aが実質的に音叉Bと異なる音程を有しているならば、たとえどんなに振動している音叉Aを振動していない音叉Bに近づけて置いたとしても殆ど共鳴振動は起こらないと考えられる。従って、上記打面用ドラムヘッドは、上記共鳴用ドラムヘッドからの音の適切な小さい音量で複製音を提供するために、実質的に上記共鳴用ドラムヘッドに十分近いだけでなく上記共鳴用ドラムヘッドに対して適切にチューニングされている必要がある。
この好ましい実施形態としては、上記打面用ドラムヘッドは環状のシェル部材の上に張られ、メッシュ膜が適切に固定された上記打面用ドラムヘッドの環状のリングは、メッシュ膜に適切な張力を与えるように固定されている。上記環状のシェル部材は、好ましくは従来のドラムのシェルとして形成され、好ましくは、木材、鋼、ブラス、アルミニウムなどの金属、ブラスチックス及び樹脂などの高分子素材又はカーボン繊維、木材チップ、粉末などの樹脂含浸素材などの中実であって任意の適切な素材で形成されるがこれらに限定されない。
環状のシェル部材の上に打面用ドラムヘッドを張ることは、テンションロッド、テンションラグ及びカウンターフープを含む従来のドラムチューニング装置を用いて行うことが好ましい。より好ましい実施形態としては、上記環状のシェル部材は、ねじ溝を有する上記テンションラグをドラムのシェルに取り付けたドラムのシェルであり、上記テンションラグは上記ドラムヘッドの環状リングを覆う上記カウンターフープを貫通した上記テンションロッドと嵌合する。上記テンションロッド及び上記テンションラグの任意の適切な配置が使用されるが、ドラムの直径により一般的にはドラムのシェルの円周に等間隔に配置された6から12のテンションロッド組立体が使用される。
もちろん、上記打面用ドラムヘッド及び上記共鳴用ドラムヘッドの一方又は、両方はドラムヘッドの膜に渡って均等な張力を与える環状のテンションリングの使用を含む任意の公知の装置により張ることができる。そのような装置は米国特許第7498500号明細書、同第7514617号明細書及び同第7781661号明細書に記載され、内側から外側に向かって膜を張るためにドラムヘッド膜の内側に配置することができるテンションリングが提供されている。上記テンションリングは、ドラムヘッドの膜を調律するためのテンションリングの直径を拡張するよう操作できる締め金具等、又は調整なしに単に初期張力の形状にテンションリングを維持できる固定スペーサーのような付加的な機構を有することがより好ましい。
しかしながら、当該発明の最も好ましい実施形態は、上記共鳴用ドラムヘッドは上記打面用ドラムヘッドが備え付けられる環状のシェル部材の上又は内側に位置していることが好ましい。この実施形態では、環状のシェル部材がドラムのシェルである場合、それぞれが独立する又は打面用ドラムヘッドを張るために用いるテンションラグの反対側に形成された対向するテンションラグが反対側のテンションラグとして備えられることが好ましい。最も好ましい実施形態では、上記共鳴用ドラムヘッドは上記打面用ドラムヘッドに対してドラムのシェルの反対側を覆って張られている。
上記メッシュ膜と上記音響膜の間の距離は、したがって上記環状のシェル部材の高さに基づいてドラム全体としての音の周波数と品質を決定するために固定することができる。上記ドラムヘッド及び上記共鳴用ドラムヘッドはドラムのシェルの対向する上端と下端に張られるとき、上記シェルの高さは上記メッシュ膜と上記音響膜の間の間隔を決定する。
一枚の打面用ドラムヘッドと一枚の共鳴用ドラムヘッドを用いるとき、上記メッシュ膜と上記音響膜の間の距離は0.5インチから6インチの間であり、好ましくは0.4インチから4インチの間であり、より好ましくは0.5インチから2インチである。これに関して、2インチより間隔が小さければ、メッシュのヘッドと共鳴ヘッドのカップリングが最大化するため最も好ましい。間隔が6インチを超える場合は、距離が大きすぎて、(メッシュの打面用ドラムヘッドをたたいて発生した空気の運動を通した)エネルギーの移動は共鳴用ヘッドから所望の出力を発生するのに著しく十分でないと考えられる。
上記ピックアップとしては、適切な種類を用いることができるが、上記環状のシェル部材又はドラム内に位置する1又は複数のマイクロフォンは、メッシュの上記打面用ドラムヘッドにより発生した任意の所望の音波のみならず、上記共鳴用ドラムヘッドにより発生したアナログ音波をピックアップする方法として好ましい。このマイクロフォンとしては、無指向性からハイパーカーディオイドまでのポーラーパターンのマイクロフォン及びダイナミック型からエレクトレット型の範囲の設計のマイクロフォンの使用を含むことができる。
上記環状のシェル部材の内側から延在する棒状などの支持部材が、上記共鳴用ドラムヘッドとメッシュの上記打面用ドラムヘッドの間に設けた1又は複数の上記マイクロフォンを取り付けるために使用されることが好ましい。上記ピックアップ又は上記マイクロフォンは、ドラムスティックでメッシュの打面用ヘッドをたたくとき物理的に接触しないよう少なくとも打面用ヘッドの下面から少なくとも3/8インチ間隔を開けて設置する必要がある。ドラムヘッドの軸から外れた位置にあるピックアップであっても適する結果が得られるが、ピックアップはドラムヘッドの周囲の中心にできるだけ近い方が最適である。
上記ピックアップに関して、2つのマイクロフォンを用いることができ、同位相で又は位相が異なって接続されていてもよい。マイクロフォンの設計を最適化することにより、2つのマイクロフォンは位相が同じ又は異なる場合でもこれらの個々の反応曲線において向上する。たとえば、DPA(メーカー名)マイクロフォンはマイクロフォンの位相が問題にならないように設計されている。他のメーカーは位相に注意を要する異なる音響ハウジングを有している。いずれにしても、音響信号がキャンセルされることの除去、並びに打面用及び音響用ヘッドからピックアップされた信号を最大化が目的である。
上記ピックアップは、好ましくは、アナログ音波をアナログ信号又はデジタル信号を処理する任意の適切な信号を処理する装置を用い処理できる、すなわち、元の波の形状に変更するための電気信号に変換する。この装置は、ヘッドフォン又はスピーカーに電力を供給するためのアンプに限られず、イコライザ、リバーブ(残響)、増幅する前に様々な信号を変更することのできる加工用デジタル信号プロッセッサ(DSP)などである。もし、共鳴用及び/又は打面用のドラムヘッドにより発生した音響の特徴を発生及び増強するイコライザ、リバーブ及びその他の音や音色の特徴などの調整を可能にすることを目的とするなら、様々な可能な変換の中で、上記DSPが好ましい。
研究、解析的分析及び聴覚的比較を通しての目的は、好ましくはエミュレートされたドラムに対して、普通のアコースティックドラムの音を模擬することができるようになることである。たとえば、16インチのフロアタムは、メッシュの打面用と共鳴用のドラムヘッド及び連動するDSP処理装置を含む同じサイズの電子アコースティックドラムにより複製される。本発明のさらなる目的は、それ自体で重要な音響的特徴を発生する電子アコースティックドラムを作ることであり、その音響的特徴をその後、ドラムの本来の音のバリエーションをユーザーに提供するDSP電気回路によって修正することができるドラムを作ることである。
上記共鳴用ヘッドによって発生したアナログ音波は、電気信号に変換するためピックアップされ、上記ピックアップと上記共鳴用ドラムヘッドの音響カップリングを発生させることを意図しているが、上記打面用ドラムヘッドからもまた何らかのアナログ音波がピックアップされる。上記ピックアップの位置によっては、メッシュの上記打面用ドラムヘッドからの音波を増加又は最小化させることができる。メッシュの上記打面用及び上記共鳴用ドラムヘッドの間に上記ピックアップを設置すると、メッシュの上記打面用ドラムヘッドからの音波のピックアップが増加し、上記打面用ドラムヘッドの反対側の上記共鳴用ドラムヘッドの側にピックアップを設置すると、上記共鳴用ドラムヘッドによって発生した音波だけを専らピックアップすることができる傾向がある。
上記ピックアップは任意の適切な方法で設置することができる。好ましくは、ドラムのシェルそれ自体を含む任意の中実構造又は他の任意の組み立てるのに適切な部材により設置することができる。ドラムヘッドの円周の中心にピックアップを保持するためにドラムのシェルの内側からドラムのシェルの中心に向かって延在する上記ピックアップの保持構造が最も好ましい。
他の実施形態としては、当該ドラムはメッシュの打面用ドラムヘッドと下部の共鳴用ドラムヘッドの間に第2の共鳴用ドラムヘッドを含んでもよい。好ましい他の実施形態において、ドラムのシェルスペーサーの形状をした環状のシェル部材は、上記第2の共鳴用ドラムヘッドをドラムのシェルに追加するために用いられる。上記第2の音響ヘッドは好ましくは下部の共鳴用ヘッドとメッシュの打面用ヘッドの中間に設置することが好ましく、アコースティックドラムと同様に、メッシュの打面用ヘッドと中間の共鳴用ヘッドとの間のドラムのシェルスペーサーの中に共鳴室が提供されるように設計する。この配置は、DPSモジュールを通してドラムの音響的特徴を操作するために共鳴する音色及び追加の選択肢をさらに提供する。
本発明の電子アコースティックドラムの音量を削減するためのさらに他の選択肢は、ドラムから発生する音波を最小化するためにドラムのシェルの中又は底の共鳴用ドラムヘッドの下部にソリッドの又は実質的にソリッドのリミット部材を設置することである。このリミット部材は、共鳴用ドラムヘッドの音響部材の振動を抑制する任意の適切な素材、及び任意の適切な厚さで形成することができる。最も好ましい適用としては、上記リミット部材はドラムのシェルの底から発生する音波を抑制するだけでなくドラムのシェルの内側でピックアップにより捕捉される音を最大にする。
究極的には、1又は複数の共鳴用ヘッドからの音響信号はもとより、可能性のあるメッシュの打面用ヘッドからの音響信号も、小さい音量のドラム音を発生するために組み合わされ、小さい音量は、その後増幅されスピーカー又はヘッドフォンを通して音が出力され、及び/又は電気的システムに引き起こされる欠点なくDSPによって音を操作できる。メッシュの打面用ヘッドを使用することによってかなりの種類の音色を発生させ、ソリッドの打面用ヘッドを張ったアコースティックドラムをスティックでたたいたときよりおおむね30dBまたはそれ以下の音量に低減することができる。
当業者にとって周知のように、より高い音程はより小さい直径を有するヘッドから発生し、より低い音程はより大きい直径のヘッドから発生するが、これらの技術は本発明に用いることを意図している。さらに、スネアドラムの場合においては、本発明を用いる場合、「ストレーナー」はスネアドラムの音を真似るため共鳴用ヘッドに設けられることが好ましい。
本発明にかかるドラムの好ましい実施形態の分解図である。 本発明にかかるドラムの他の好ましい実施形態の分解図である。
添付された図面を参照すると、本発明をより理解できる。しかしながら、図面は本発明の好ましい実施形態を単に図示し示したにすぎず、いかなる方法においても本発明を制限するものではない。
図面特に図1に示されるように、本発明は、メッシュ膜又は開口部を有する素材の層で形成されたメッシュの打面用ドラムヘッド4、音響膜で形成された共鳴用ドラムヘッド6、環状のシェル部材8、及びデジタル信号プロッセッサ(DSP)12に接続したピックアップ10を含むドラム2にかかる。
メッシュの上記打面用ドラムヘッド4は、標準的なドラムヘッドのソリッド膜に置き換えてメッシュ部材を用いることを除いては、標準的なソリッド又は音響ドラムヘッドとほぼ同じに作成する。さらに特に、メッシュ部材の外周縁は、環状リングを有するメッシュの打面用ドラムヘッドを形成するように樹脂又はそれに類するものを用いた環状フレーム又はリング内に固定される。
メッシュの上記打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜は、ドラムヘッドを作成するために知られている織り目を有する任意の適切な素材で形成することができる。この点については、合成ポリマー系素材又は混合素材、及び好ましくはポリエステル系又はポリウレタン系素材、約5ミル。から約14ミルの厚さ、MAYLAR(登録商標)としてDuPontによって販売されているものなどが最も好ましい。
上記メッシュの打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜は空気を透過し、上記膜の約25%から75%の開口面積を有することが好ましく、約30%の開口面積を有することが最も好ましい。上述の通り、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4を形成するために用いられるメッシュ膜の開口面積の割合は上記ドラム2の全体の特性に影響することは当業者によって理解できる。メッシュ膜の開口面積がより少なければ、メッシュの上記打面用ヘッド4がたたかれたとき、より多くの空気の振動を引き起こす。他の条件は同じとして、メッシュの上記打面用ヘッド4により発生する空気の振動が多くなれば、上記共鳴用ドラムヘッド6によって発生する音のエネルギーは大きくなり、結果として練習時における高い音量が得られる。
より大きい空気の振動は、より少ない開口面積のメッシュ膜からの結果であるが、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4がたたかれた場合の上記共鳴用ドラムヘッド6の音響膜への効果は、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜と上記共鳴用ドラムヘッド6の音響膜との間の距離にもよる。
上述の通り、もし、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜が上記共鳴用ドラムヘッド6の共鳴膜に近くなるなら、カップリングはメッシュ膜の開口面積に関わらず改善される。従って、より広い開口面積を有するメッシュ膜はたたいた時、より小さい音のエネルギーを発生するが、もしメッシュ膜の開口面積が同じであれば、メッシュ膜と音響膜の距離がより近ければより大きい音のエネルギーを発生する。
本発明の上記ドラム2はメッシュの上記打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜と上記共鳴ドラムヘッド6のソリッド膜との間の距離を維持するためのドラムシェル8の形状を有する環状のシェル部材を用いる。メッシュの上記打面用ヘッド4は通常のドラムヘッドと同様の方法で、上記ドラムシェル8の上に固定され、上記ドラムシェル8は上記ドラムシェル8の周囲に固定されているテンションラグ14を含む。さらに特に、カウンターフープ16はメッシュの上記打面用ドラムヘッド4の環状リングを覆って位置し、テンションロッド18はカウンターフープ16の開口部を通過して上記ドラムシェル8の上記テンションラグ14と結合する。上記テンションロッド18の張力は上記ドラムシェル8の上端を覆ってメッシュの打面用ドラムヘッド4を張るための上記カウンターフープ16、結果としてメッシュの上記打面用ドラムヘッド4の環状フレームに下向きの力を発生させる。
上記組み立てに基づけば、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4は、通常のソリッドの打面用ドラムヘッドのフィールを実質的に模倣するように上記ドラムシェル8の上端にわたって張ることができるが、音量を大いに低減する。
本発明の上記ドラム2に用いる上記共鳴用ドラムヘッド6は、任意の適した音響膜で形成することができ、上記共鳴用ドラムヘッド6は一般的に従来のドラムヘッドと実質的に同じと理解できる。上記共鳴用ドラムヘッド6として動作する従来のドラムヘッドの多くの様々なタイプがあるが、約1ミルから約14ミルの厚さの合成ポリマー素材で形成され、1ミルから7ミルの厚さが好ましく、3ミルから5ミルの厚さが最も好ましく、MYLAR(登録商標)としてDuPontから販売されているものが好ましい。メッシュの上記打面用ドラムヘッド4について上述した通り、上記共鳴用ドラムヘッド6の音響膜の外周縁は上記共鳴用ドラムヘッド6を形成するために樹脂又は樹脂と同様のものを用いた環状フレーム又はリング内に固定する。
図1の好ましい実施形態において、メッシュ膜と音響膜との間の距離を実質的に固定された関係を維持するため、上記共鳴用ドラムヘッド6はメッシュの上記打面用ヘッド4の反対側の上記ドラムシェル8の下端部にわたって張られる。上記ドラムシェル8の上部にメッシュの上記打面用ヘッド4を固定したとき、上記共鳴用ドラムヘッド6はカウンターフープ16及びテンションロッド18を用いて上記ドラムシェル8の底部に固定することが好ましい。独立したテンションラグ14を用いることができるが、好ましい実施形態としては、両側から上記テンションロッド18を収容できるテンションラグ14を用いたものが示される。
示された好ましい実施形態において、上記ドラムシェル8の高さは、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4のメッシュ膜と上記共鳴用ドラムヘッド6の音響膜との間の距離を決定する。メッシュと音響膜の間の距離としては、約0.5から約6インチが適していることは一般的に理解できる。しかしながら、約25%から約75%の開口面積を有するメッシュ膜及び1ミルから7ミルの上記共鳴用ドラムヘッド6の音響膜を用いたとき約0.5インチから約4インチの距離が本発明の実施には好ましく、約0.5インチから2インチの距離が最も好ましい。
これに関して、この実施形式に係るドラムシェル8の好ましい高さを決定するために、開口面積と音響膜の厚みのみでなく、当業者が理解する他の変更及び検討についても行うことができる。
図1に示されるように、上記ピックアップ10は、メッシュの上記打面用ヘッド4と上記共鳴用ヘッド6の間の上記ドラムシェル8内に配置することが好ましい。1又は好ましくは複数のマイクロフォンを上記ピックアップとして用いることができ、また上記共鳴用ドラムヘッド6及び/又はメッシュの上記打面用ドラムヘッド4によって発生したアナログ音波をピックアップするのに適するマイクロフォンの任意の適切なタイプのものをピックアップとして用いることができる。好ましい上記ピックアップ10は無指向性からハイパーカーディオイドまでのポーラーパターンを持つ1又は複数のマイクロフォン、及びダイナミック型からエレクトレット型までなどの範囲の設計のマイクロフォンを含む。上記ピックアップ10として2つのマイクロフォンを用いるとき、同位相又は異なる位相いずれによってでも接続できる。いずれにしても、音響信号がキャンセルされることの除去、並びにメッシュの上記打面用ヘッド4及び上記共鳴用ヘッド6それぞれからのシグナルのピックアップを最大化することが目的である。
図示された好ましい実施形式では、上記ドラムシェル8の内壁から延在する棒状の部材又は同様の構造で形成された支持体20は、メッシュの上記打面用ヘッド4及びソリッドの上記共鳴用ヘッド6の間に上記ピックアップ10を備え付けるために用いる。メッシュの上記打面用ヘッド4の下部に上記ピックアップ10を設置する場合、メッシュの上記打面用ヘッド4がドラムスティックでたたかれたときメッシュ膜が上記ピックアップ10にぶつからないように、メッシュ膜の表面の下側から少なくとも3/8インチの空間を開けなければならない。図示された好ましい実施形態では、上記ピックアップ10は、実質的に上記ドラム2の中心軸上で、実質的にドラムヘッドの円周の中心に設置される。
上記ピックアップ10は、アナログ音波を電気的構成要素と共同するために、好ましくは電線22を用いて流れる電気信号に変換する。たとえば、電気信号は増幅することができ、ヘッドフォン又はスピーカーに電力を供給することができ、また増幅する前に処理するためのデジタル信号プロッセッサ(DSP)12に送ることができる。DSP12を用いることにより様々な信号の変更を行うことができる。様々な可能な変更としては、上記DSP12は、上記共鳴用ドラムヘッド6及び/又はメッシュの上記打面用ドラムヘッド4により発生した音響的特徴を創作及び拡張するために、イコライザ、リバーブ、及び任意の他の音又は音色の特徴を調整することを可能とする。
本発明は、メッシュの上記打面用ドラムヘッド4、上記ドラムシェル8及び上記共鳴用ドラムヘッド6のサイズを変更することにより、実質的に任意のサイズのドラムに適用することができる。たとえば、18インチの直径のドラムシェル8は、本発明のドラム2を作るために18インチのメッシュの打面用ドラムヘッド4及び18インチの共鳴用ドラムヘッド6を含むことができる。スネアとして使用するものを採用する本発明のドラム2は、公知の技術として知られた、ストレーナーテンションクリップ又は同様のものを用いて設置されるスネアストレイナー(図示しない)をさらに含むことができる。
さらに、上述したことは、本発明のドラム2の変更及び他の実施形態に拡張することができる。図2に示された実施形態のように、上記ドラムシェル8の上のドラムシェルスペーサー24の形状をした環状のシェル部材を用いることを含む。
図2に示されるように、上記ドラムシェルスペーサー24は、上記ドラムシェル8本体の上部を覆うよう中間の共鳴用ドラムヘッド6’を配置するために用いられる。最も好ましくは、上記ドラムシェルスペーサー24は、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’の音響膜が上記ドラムシェル8本体と上記ドラムシェルスペーサー24との間にぴったりはまるよう上記ドラムシェル8本体の外側の直径よりわずかに大きいだけの内径を有する。上記ドラムシェル8本体を覆う上記中間の共鳴用ドラムヘッド6’によって上記ドラムシェル8本体が覆われて設置されている場合、上記ドラムシェルスペーサー24は上記打面用ヘッド4のメッシュ膜と上記ドラムシェルスペーサー24の内側にある中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’との音響膜の間の距離を決定する。
上記ドラムシェルスペーサー24は、上記ドラムシェルスペーサー24から延在する支持体20の上に上記ピックアップ10を備えていることが好ましい。上記ピックアップ10に関して、上記ドラムシェル8内の上記ピックアップ10の使用で重要であると述べたのと同様のパラメーターが適用される。たとえば、上記ドラムシェルスペーサー24に付いている上記支持体20の上の上記ピックアップ10はメッシュの上記打面用ヘッド4の下の表面から少なくとも3/8インチの空間がある方がよく、好ましくはドラムヘッドの円周の中心に位置していることが好ましい。
図2の好ましい実施形態では、上記ドラムシェルスペーサー24は本発明の環状のシェルとして機能する。好ましくは、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’は上記ドラムシェルスペーサー24とドラムシェル8本体の上部との間に位置し、上記打面用ドラムヘッド4と上記ドラムシェル8の下部の上記共鳴用ドラムヘッド6の仲介をする。この実施形態では、メッシュの上記打面用ヘッド4と中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’間の上記ピックアップ10に加えて、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’と上記共鳴用ドラムヘッド6の間の上記ピックアップ10を追加して用いることが好ましい。この好ましい実施形態では、それぞれの上記ピックアップ10は電線22が接続され、ヘッドフォン又はスピーカー用に増幅した信号を送り、又は処理するために1又は複数のデジタル信号プロッセッサ(DSP)12に供給される。
もちろん、2つの上記共鳴用ヘッド6及び6’を用いるとき、メッシュの上記打面用ヘッド4並びに上記共鳴用ヘッド6及び6’はそれぞれカップリングを最大化するように同様に調律する方がよい。これに関して、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’は上記打面用ヘッド4の振動に反応し、一方下部の上記共鳴用ヘッド6は中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’の振動によって反応する。
図2に示したように、これは中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’の音響膜を間に挟むことができるよう上記ドラムシェル8よりわずかに大きいだけの内径を有する上記ドラムシェルスペーサー24によって達成されることが好ましい。この形状は、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’の環状リングに位置する上記ドラムシェルスペーサー24の下端によって、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’を上記ドラムシェル8の上端にわたって配置することを可能にする。この形状を用いると、上記ドラムシェルスペーサー24の下端は、上記中間の共鳴用ドラムヘッド6’を拘束し、上記ドラムシェルスペーサー24の内側に音響膜が位置しているにもかかわらず、中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’に対して上記打面用ドラムヘッド4の固定された関係を維持する。
中間の上記共鳴ドラムヘッド6’を張るために、上記ドラムシェルスペーサー24の余分の高さを収容するためより長いテンションロッド18を用いることが好ましい。従って、メッシュの打面用ヘッド4の環状リングの上に位置しているカウンターフープ16を貫通する上記テンションロッド18のテンションは、上記カウンターフープ16を経由しメッシュの上記打面用ヘッド4及び上記ドラムシェルスペーサー24を経由して中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’双方を同じ強さで張る。メッシュの上記打面用ヘッド4及び中間の上記共鳴用ドラムヘッド6’の双方を同時に張ることにより、上記ドラムヘッド4及び6’それぞれの音程のカップリングを容易にできる。
本発明のアコースティック/電子ドラムは、ドラマーが、従来のドラムを演奏する体験及びフィールを保つよう、従来のドラムスタンドに載せることができる。さらに、当該ドラムは、音量を下げて及び/又はヘッドフォンを通して練習用のみならず、スピーカーを通して演奏環境でも使用することができる。
上述の本発明の好ましい実施形態の変種、改造及び改変はそれらを当業者にとって自明のものとする。すべてのそのような変更は、本発明の範囲や意図に属することを意味し、添付された請求項にのみ限定される。
本明細書で引用したいかなるすべての特許及び/又は特許出願は、引用文によって組み込まれる。
(付記)
(付記1)
a.メッシュ膜及び環状リングを備えるメッシュの打面用ドラムヘッド、
b.音響膜及び環状リングを備え、前記メッシュの打面用ドラムヘッドにたたく力が加わることに反応して前記音響膜がアナログ音波を発生することができる、共鳴用ドラムヘッド、
c.前記メッシュの打面用ドラムヘッドと前記共鳴用ドラムヘッドとの両方を拘束し、前記共鳴用ドラムヘッドに対して固定された関係で前記打面用ドラムヘッドを維持する上端及び下端を有する環状のシェル部材、及び、
d.アナログ音波を受け取るために少なくとも前記共鳴用ドラムヘッドと音響的に結合し、電気信号を発生するピックアップ、
を含むアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記2)
前記メッシュの打面用ドラムヘッドが前記環状のシェルの上端にわたって張られている付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記3)
前記環状のシェルの上端にわたって前記打面用ドラムヘッドを張るためのテンションラグ、カウンターフープ及びテンションロッドをさらに備える付記2に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記4)
前記共鳴用ドラムヘッドが前記環状のシェルの下端にわたって張られている付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記5)
前記環状のシェルの下端にわたって前記共鳴用ドラムヘッドを張るためのテンションラグ、カウンターフープ及びテンションロッドをさらに備える付記4に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記6)
前記共鳴用ドラムヘッドが前記環状のシェルの下端にわたって張られ、前記環状のシェルの上端にわたって前記打面用ドラムヘッドを張るための前記テンションラグが、環状のシェルの下端にわたって前記共鳴用ドラムヘッドを張るためにも用いられる付記3に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記7)
前記環状のシェルの内側の前記ピックアップから前記環状のシェルの外側の信号処理装置に電気信号を伝達する1又は複数の電気的接続をさらに有する付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記8)
前記信号処理装置がヘッドフォン、アンプ及び電気信号を処理するためのデジタル信号プロッセッサからなる群より選ばれる付記7に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記9)
前記メッシュ膜が合成ポリマー系素材を含む付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記10)
前記メッシュ膜が約25%から約75%までの開口面積を有する付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記11)
前記メッシュ膜が約30%の開口面積を有する付記10に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記12)
前記ピックアップが1又は複数のマイクロフォンを備える付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記13)
前記1又は複数のマイクロフォンが無指向性、ハイパーカーディオイド、ダイナミック型、エレクトレット型及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれる付記12に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記14)
前記環状のシェルが、環状のシェル本体に付帯する環状のシェルスペーサーを備え、前記環状のシェル本体が上端及び下端を有し、前記環状のシェルスペーサーが前記環状のシェル本体の外径よりわずかにだけ大きい内径を有する付記1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記15)
前記打面用ドラムヘッドが、前記ドラムシェルスペーサーの上部に張られている付記14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記16)
前記共鳴用ドラムヘッドが、前記環状のシェル本体の上端を覆って前記環状のシェルスペーサー内に張られている付記14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記17)
第2の共鳴用ドラムヘッドが、前記本体の環状のシェルの下端部を覆うよう張られ、前記共鳴用ドラムヘッドと前記第2の共鳴用ドラムヘッドとの間であって、前記本体のドラムシェルの内側に配置する第2のピックアップをさらに含む付記14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記18)
前記環状のシェルスペーサー内にあるピックアップ及び前記本体の環状のシェル内にあるピックアップから前記環状のシェルスペーサーの外側にある1又は複数の信号処理装置に電気信号を伝達する1又は複数の電気的接続をさらに有する付記17に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記19)
1又は複数の電気的装置のうち少なくとも1つが、ヘッドフォン、アンプ、電気信号を処理するためのデジタル信号プロッセッサからなる群より選ばれる付記18に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記20)
前記第2のピックアップが1又は複数のマイクロフォンを備える付記17に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
(付記21)
共鳴用ドラムヘッドに対して固定された関係が維持されるメッシュの打面用ドラムヘッドであるドラムヘッド、に加えられた力によって発生したアナログ音波の処理方法であって、
a.前記メッシュの打面用ドラムヘッドに加えられた力に反応して少なくとも部分的に前記共鳴用ドラムヘッドによって発生するアナログ音波をピックアップによって電気信号に変換する工程、
b.前記ピックアップからデジタル信号プロッセッサに前記電気信号を伝達する工程、及び、
c.デジタル電気信号を作成するために前記電気的信号を処理する工程、
を含むアナログ音波の処理方法。
(付記22)
前記デジタル信号プロッセッサ内に、前記デジタル電気信号の調整をユーザーに提供する工程をさらに含む付記21に記載の方法。
(付記23)
前記デジタル電気信号を増幅する工程をさらに含む付記21に記載の方法。

Claims (23)

  1. a.メッシュ膜及び環状リングを備えるメッシュの打面用ドラムヘッド、
    b.音響膜及び環状リングを備え、前記メッシュの打面用ドラムヘッドにたたく力が加わることによって生じた空気の動きに共鳴反応して前記音響膜がアナログ音波を発生することができる、共鳴用ドラムヘッド、
    c.前記メッシュの打面用ドラムヘッドと前記共鳴用ドラムヘッドとの両方を拘束し、前記共鳴用ドラムヘッドに対して固定された関係で前記打面用ドラムヘッドを維持する環状のシェル部材、及び、
    d.アナログ音波を受け取るために少なくとも前記共鳴用ドラムヘッドと音響的に結合し、電気信号を発生するピックアップ、
    を含み、
    前記ピックアップは、前記メッシュの打面用ドラムヘッドと前記共鳴用ドラムヘッドとの間、および/または前記メッシュの打面用ドラムヘッドの反対側の前記共鳴用ドラムヘッドに隣接した位置に配置されている、
    アコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  2. 前記メッシュの打面用ドラムヘッドが前記環状のシェルの上端にわたって張られている請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  3. 前記環状のシェルの上端にわたって前記打面用ドラムヘッドを張るためのテンションラグ、カウンターフープ及びテンションロッドをさらに備える請求項2に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  4. 前記共鳴用ドラムヘッドが前記環状のシェルの下端にわたって張られている請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  5. 前記環状のシェルの下端にわたって前記共鳴用ドラムヘッドを張るためのテンションラグ、カウンターフープ及びテンションロッドをさらに備える請求項4に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  6. 前記共鳴用ドラムヘッドが前記環状のシェルの下端にわたって張られ、前記環状のシェルの上端にわたって前記打面用ドラムヘッドを張るための前記テンションラグが、環状のシェルの下端にわたって前記共鳴用ドラムヘッドを張るためにも用いられる請求項3に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  7. 前記メッシュの打面用ドラムヘッドと前記共鳴用ドラムヘッドとの間、または前記環状のシェルの内側の前記ピックアップから前記環状のシェルの外側の信号処理装置に電気信号を伝達する1又は複数の電気的接続をさらに有する請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  8. 前記信号処理装置がヘッドフォン、アンプ及び電気信号を処理するためのデジタル信号プロッセッサからなる群より選ばれる請求項7に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  9. 前記メッシュ膜が合成ポリマー系素材を含む請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  10. 前記メッシュ膜が約25%から約75%までの開口面積を有する請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  11. 前記メッシュ膜が約30%の開口面積を有する請求項10に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  12. 前記ピックアップが1又は複数のマイクロフォンを備える請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  13. 前記1又は複数のマイクロフォンが無指向性マイクロフォン、ハイパーカーディオイドマイクロフォン、ダイナミック型マイクロフォン、エレクトレット型マイクロフォン及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれる請求項12に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  14. 前記環状のシェルが、環状のシェル本体に付帯する環状のシェルスペーサーを備え、前記環状のシェル本体が上端及び下端を有し、前記環状のシェルスペーサーが前記環状のシェル本体の外径よりわずかにだけ大きい内径を有する請求項1に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  15. 前記打面用ドラムヘッドが、前記環状のシェルスペーサーの上部に張られている請求項14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  16. 前記共鳴用ドラムヘッドが、前記環状のシェル本体の上端を覆って前記環状のシェルスペーサー内に張られている請求項14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  17. 第2の共鳴用ドラムヘッドが、前記環状のシェル本体の下端部を覆うよう張られ、前記共鳴用ドラムヘッドと前記第2の共鳴用ドラムヘッドとの間であって、前記環状のシェル本体の内側に配置する第2のピックアップをさらに含む請求項14に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  18. 前記環状のシェルスペーサー内にあるピックアップ及び前記環状のシェル本体内にあるピックアップから前記環状のシェルスペーサーの外側にある1又は複数の信号処理装置に電気信号を伝達する1又は複数の電気的接続をさらに有する請求項17に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  19. 1又は複数の電気的装置のうち少なくとも1つが、ヘッドフォン、アンプ、電気信号を処理するためのデジタル信号プロッセッサからなる群より選ばれる請求項18に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  20. 前記第2のピックアップが1又は複数のマイクロフォンを備える請求項17に記載のアコースティック/電子ドラムの組み立て品。
  21. 共鳴用ドラムヘッドに対して固定された関係が維持されるメッシュの打面用ドラムヘッドであるドラムヘッド、に加えられた力によって発生したアナログ音波の処理方法であって、
    a.前記メッシュの打面用ドラムヘッドに加えられた力によって生じた空気の動きに共鳴反応して少なくとも部分的に前記共鳴用ドラムヘッドによって発生するアナログ音波を、前記共鳴用ドラムヘッドと音響的に結合し、前記メッシュの打面用ドラムヘッドと前記共鳴用ドラムヘッドとの間、および/または前記メッシュの打面用ドラムヘッドの反対側の前記共鳴用ドラムヘッドに隣接した位置に配置されているピックアップを介して受け付ける工程、
    b.アナログ音波を電気信号に変換する行程、
    c.デジタル信号プロッセッサに前記電気信号を伝達する工程、及び、
    d.デジタル電気信号を作成するために前記電気信号を処理する工程、
    を含むアナログ音波の処理方法。
  22. 前記デジタル信号プロッセッサ内に、前記デジタル電気信号の調整をユーザーに提供する工程をさらに含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記デジタル電気信号を増幅する工程をさらに含む請求項21に記載の方法。
JP2014541219A 2011-11-09 2012-11-08 アコースティック/電子ドラムの組み立て品 Expired - Fee Related JP6316197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/292,115 US8933310B2 (en) 2011-11-09 2011-11-09 Acoustic/electronic drum assembly
US13/292,115 2011-11-09
PCT/US2012/064043 WO2013070832A1 (en) 2011-11-09 2012-11-08 Acoustic/electronic drum assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535079A JP2014535079A (ja) 2014-12-25
JP6316197B2 true JP6316197B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=48222810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541219A Expired - Fee Related JP6316197B2 (ja) 2011-11-09 2012-11-08 アコースティック/電子ドラムの組み立て品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8933310B2 (ja)
EP (1) EP2776793B1 (ja)
JP (1) JP6316197B2 (ja)
ES (1) ES2689266T3 (ja)
WO (1) WO2013070832A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343048B2 (en) * 2005-05-16 2016-05-17 James Frederick Shepherd Drum rim raising device with a piezoelectric sensor and a force sensor
US20130312585A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Tianjin Jinbao Musical Instruments Co., Ltd Drum skin for volume-reduced or electronic drums
US8884150B2 (en) * 2012-08-03 2014-11-11 The Penn State Research Foundation Microphone array transducer for acoustical musical instrument
US9264524B2 (en) 2012-08-03 2016-02-16 The Penn State Research Foundation Microphone array transducer for acoustic musical instrument
JP6372107B2 (ja) 2013-03-12 2018-08-15 ヤマハ株式会社 電子打楽器
US9153220B2 (en) * 2013-03-12 2015-10-06 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument
US9460699B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument
US9053694B2 (en) 2013-03-12 2015-06-09 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument
US9196237B2 (en) 2013-03-12 2015-11-24 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument
US8809666B1 (en) * 2013-03-13 2014-08-19 Tzu-Chen Liu Electronic drum induction structure
TWM471006U (zh) * 2013-06-13 2014-01-21 Chun-Ming Lee 電子式鼓墊
JP2015040900A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 ヤマハ株式会社 打楽器パッド及び打楽器パッドの製造方法
JP6287033B2 (ja) * 2013-10-11 2018-03-07 ヤマハ株式会社 ドラム
TWM484777U (zh) * 2013-10-28 2014-08-21 Tien-Hwa Ho 充氣式電子爵士鼓
US9390697B2 (en) * 2013-12-23 2016-07-12 Pearl Musical Instrument Co. Removable electronic drum head and hoop for acoustic drum
CN105632469A (zh) * 2014-10-29 2016-06-01 天津市津宝乐器有限公司 三合一鼓
US9761212B2 (en) 2015-01-05 2017-09-12 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured instrument trigger
US10096309B2 (en) 2015-01-05 2018-10-09 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured instrument trigger
US9875732B2 (en) 2015-01-05 2018-01-23 Stephen Suitor Handheld electronic musical percussion instrument
US9378714B1 (en) * 2015-02-10 2016-06-28 Kevin L. Baldwin, Sr. Electronic drum
US20170084256A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Carlas Ryan Taylor Musical instrument damper device
CN106340229A (zh) * 2016-08-23 2017-01-18 滨州学院 一种基于超声波的速声无皮鼓演示仪及其通讯方法
US10235978B2 (en) * 2016-09-16 2019-03-19 Michael H Bean Dual volume percussion instrument system
CN110232900B (zh) * 2016-10-21 2021-06-04 徐娟 带钉枪的腰鼓蒙皮装置
US10102833B1 (en) * 2017-08-17 2018-10-16 REMO, INC. A California Corporation Musical drumhead
US11335310B2 (en) 2018-06-18 2022-05-17 Rare Earth Dynamics, Inc. Instrument trigger and instrument trigger mounting systems and methods
WO2020061205A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Shape Industries Llc Precision lightweight environmentally stable drum percussion system
US11854514B2 (en) 2019-10-23 2023-12-26 D'addario & Company, Inc. Drumhead with reduced volume
CN113327567B (zh) * 2021-06-18 2024-08-09 得理乐器(珠海)有限公司 一种网面预紧鼓盘及电子鼓

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US635192A (en) 1899-05-25 1899-10-17 William T Stuart Musical instrument.
US729936A (en) 1902-07-28 1903-06-02 Frank B Dawson Drumhead.
US1072687A (en) 1913-02-13 1913-09-09 Victor Beauregard Embroidery-hoop.
US1634151A (en) 1923-04-19 1927-06-28 Gen Motors Corp Piston
US1579893A (en) 1924-09-22 1926-04-06 Simpson Tone modifier or sharpener for drums
US1789992A (en) 1929-04-10 1931-01-27 George E Stevens Practice drum
US2564933A (en) 1945-01-26 1951-08-21 Somerville James Adjustable pressure ring for drums
US2485985A (en) 1945-07-31 1949-10-25 Bernard A Perry Drum structure
US3105406A (en) 1961-05-25 1963-10-01 Francis J Ippolito Practice drum
US3283909A (en) 1963-12-20 1966-11-08 Ametek Inc Centrifugal separator
US3453924A (en) 1968-01-11 1969-07-08 Merton Glick Drum mute
US3635119A (en) 1969-06-19 1972-01-18 Columbia Broadcasting Syst Inc Snare drum having tapered and flanged cast metal shell, and cast strainer-mounting means
US3596385A (en) 1970-06-10 1971-08-03 Shizue Tachibana Embroidery frame
US3867863A (en) 1973-12-10 1975-02-25 Columbia Broadcasting Syst Inc Toy drum
US4102235A (en) 1976-08-19 1978-07-25 Le Masters Laurence G Drum practice pad
US4520709A (en) 1979-03-19 1985-06-04 Kester Jr Ralph C Rimless drum structure with tuning device
US4244266A (en) 1979-07-09 1981-01-13 Silver Street, Incorporated Drumhead deadening device
US4278003A (en) 1979-08-20 1981-07-14 Remo Inc. Pedal adjustable drum
US4325280A (en) 1980-04-14 1982-04-20 Silver Street, Incorporated Device for deadening drumheads
US4416181A (en) 1981-04-03 1983-11-22 Remo, Inc. Pretuned head for drum or the like
US4589323A (en) 1983-04-29 1986-05-20 Remo, Inc. Drum muffler
JPS63226689A (ja) 1986-10-17 1988-09-21 林 顕 発音用振動板
US4726130A (en) 1987-01-02 1988-02-23 Bussard Janice W Needlework framing hoop for wall display
US4870883A (en) 1987-01-12 1989-10-03 Gauger Gary L Tuning device for rimless drums
US4745839A (en) 1987-01-15 1988-05-24 Victor Peraino Drum mute
US4927290A (en) 1987-07-23 1990-05-22 Bowman Harold M Manhole cover support resistant to water infiltration
US4976719A (en) 1988-11-21 1990-12-11 Siepser Steven B Device used to change corneal curvature
US5042356A (en) 1989-07-06 1991-08-27 Karch Jeffrey M Kit for converting a conventional drum into an electronically triggered drum
JPH0486790A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Casio Comput Co Ltd 電子弦楽器
US5025697A (en) 1990-10-09 1991-06-25 May Randall L Musical drum reinforcement
US5151150A (en) 1990-12-19 1992-09-29 Davis Archie B Manually contractable ring for sealing an envelope against a bead of a tire during retreading
US5404784A (en) 1991-05-17 1995-04-11 Steenbock; Daniel A. Apparatus for modifying the percussive sound emanating from a drum
US5316407A (en) 1992-07-15 1994-05-31 Miller Wayborn M Manhole cover support
US5493942A (en) 1994-01-21 1996-02-27 Wolf; Mitchell E. Removable drumhead for drum brushing
US5392681A (en) 1994-06-22 1995-02-28 Airheads Drum tuning device
US5492047A (en) 1994-10-20 1996-02-20 Oliveri; Ignazus P. Sound muffling, tone maintaining drum practice apparatus
US5561254A (en) 1995-06-19 1996-10-01 The Bohning Company, Ltd. Device for modifying the sound of a drum
US5650452A (en) 1995-10-18 1997-07-22 Arco Chemical Technology, L.P. Very low density molded polyurethane foams via isocyanate-terminated prepolymers
ES2166060T3 (es) 1996-02-07 2002-04-01 Arbiter Group Plc Dispositivo de afinado para tambor.
US6756535B1 (en) 1996-07-04 2004-06-29 Roland Corporation Electronic percussion instrumental system and percussion detecting apparatus therein
US6271458B1 (en) * 1996-07-04 2001-08-07 Roland Kabushiki Kaisha Electronic percussion instrumental system and percussion detecting apparatus therein
US5920026A (en) 1996-07-04 1999-07-06 Roland Kabsuhiki Kaisha Electronic percussion instrument with a net-like material to minimize noise
US5811709A (en) * 1997-09-08 1998-09-22 Adinolfi; Alfonso M. Acoustic drum with electronic trigger sensor
US5892169A (en) 1997-11-06 1999-04-06 Shapiro; Victor Music drum mute device
JP3749788B2 (ja) * 1997-12-18 2006-03-01 株式会社コルグ 電気スネアドラム及び電気スネアドラム用拡声装置
JPH11184559A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Toshiba Corp 携帯形情報機器
EP0945848B1 (de) 1998-03-26 2002-09-25 Roland Meinl Musikinstrumente GmbH & Co. Fell für Schlaginstrument
US5998716A (en) 1998-04-13 1999-12-07 Aquarian Accessories Corporation Impact resistant marching tom tom drum head
US6060651A (en) 1998-09-23 2000-05-09 Basmadjian; Edouard Drum shell
US6150594A (en) 1998-11-14 2000-11-21 The Mike Fiondella School Of Drumming L.L.C. Drumming apparatus
US6069307A (en) 1999-01-25 2000-05-30 Rtom Corporation Inflatable musical drum
US6121528A (en) * 1999-01-27 2000-09-19 May; Randall L. Electroacoustically amplified drum and mounting bracket
JP3835084B2 (ja) * 1999-11-15 2006-10-18 ヤマハ株式会社 ドラム、減音装置および電子打楽器用ヘッド
US6291754B1 (en) 2000-11-15 2001-09-18 J. D'addario & Company, Inc. Externally mounted adjustable damping system for drum head
US6518490B2 (en) 2001-01-23 2003-02-11 Drum Workshop, Inc. Drum head with sound attenuating center coating
JP3705210B2 (ja) 2002-01-18 2005-10-12 ヤマハ株式会社 打楽器用ヘッド
US6586665B1 (en) 2002-01-18 2003-07-01 Pi Hu Liao Drum having a membrane adjustable to different tensions
JP4042616B2 (ja) 2003-01-31 2008-02-06 ヤマハ株式会社 ドラムヘッドとドラムおよび電子ドラム並びにドラムシステムと電子ドラムシステム
US6982376B2 (en) * 2003-07-28 2006-01-03 Wise Johnathan R Real drum trigger monitor and amplified tone module
US20060021495A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Freitas Paul J Electric percussion instruments
US20060065099A1 (en) 2004-09-25 2006-03-30 Anderson James M Removable muting device for drums, cymbals and the like
JP4678317B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-27 ヤマハ株式会社 打撃検出装置
US7179985B2 (en) * 2005-04-13 2007-02-20 Kieffa Drums, Llc Hybrid electric/acoustic percussion instrument
US7297863B2 (en) * 2005-06-03 2007-11-20 Randall L May Electro-acoustically amplified drum mixer
US20070022863A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Kevin Ross Drum damper systems
EP1763016B1 (en) * 2005-09-08 2017-01-18 Yamaha Corporation Electronic drum and its drum head
US7259317B2 (en) * 2005-12-15 2007-08-21 Chao Ying Hsien Pickup and base structure of a drum head
US7514617B2 (en) * 2006-01-19 2009-04-07 Rtom Corporation Practice drumhead assembly
US7781661B2 (en) * 2006-01-19 2010-08-24 Rtom Corporation Drumhead assembly
US7498500B2 (en) * 2006-01-19 2009-03-03 Rtom Corporation Drumhead assembly with improved rebound
US7612273B2 (en) 2006-03-20 2009-11-03 Roland Corporation Electronic percussion instrument
US7488882B2 (en) * 2006-11-07 2009-02-10 D. Loran Curet Troche Drum
JP5261676B2 (ja) 2008-09-22 2013-08-14 株式会社コルグ シンバルセット、シンバルの収音装置及びシンバルの収音方法
US20100175535A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Lento James A Percussion resonance system
US8338681B2 (en) * 2010-04-22 2012-12-25 Jonathan Mollick Internal microphone support system for percussion instruments
CN201868088U (zh) 2010-11-10 2011-06-15 翟高科 哑鼓、真鼓、电鼓三功能架子鼓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014535079A (ja) 2014-12-25
US20130112068A1 (en) 2013-05-09
US8933310B2 (en) 2015-01-13
WO2013070832A1 (en) 2013-05-16
ES2689266T3 (es) 2018-11-12
EP2776793A1 (en) 2014-09-17
EP2776793A4 (en) 2015-09-30
EP2776793B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316197B2 (ja) アコースティック/電子ドラムの組み立て品
US7256342B2 (en) Sound pickup device for percussion instrument
US20060021495A1 (en) Electric percussion instruments
JP5232639B2 (ja) エレキ式とアコースティック式の複合打楽器
US7488887B2 (en) Percussion-instrument pickup and electric percussion instrument
WO2002021504A1 (fr) Batterie electronique analogique, parties pour baguette de batterie, batterie electronique analogique et pied de grosse caisse
JP3803187B2 (ja) 電気ドラム
JP2007328186A (ja) 楽音装置及び楽音装置の生産方法
US10171901B2 (en) Sound pickup device and sound processing device
US20210304719A1 (en) Electric Bowed String Instrument
US11335310B2 (en) Instrument trigger and instrument trigger mounting systems and methods
JP3749788B2 (ja) 電気スネアドラム及び電気スネアドラム用拡声装置
JP6520807B2 (ja) 収音装置および音響処理装置
US10192534B2 (en) Percussion instrument
JP3434509B2 (ja) アナログ電子ドラムセット、アナログ電子ドラムセット用パーツ、生ドラムセット、生ドラムセットに対する収音方法、生ドラムセットのドラム系パーツに対する収音方法、生ドラムセットのシンバルに対する収音方法および生ドラムセットのハイハットシンバルに対する収音方法
US8071871B2 (en) Electromechanical servo assisted drum
US20070289428A1 (en) Musical tone apparatus and method for manufacturing or altering musical tone apparatus
JP5287328B2 (ja) 打楽器
WO2020224147A1 (zh) 一种底鼓放声系统
JP5834301B2 (ja) 弦楽器
JP3231178U (ja) 電子琴
JP2024054036A (ja) 金属鉢を含むスピーカー
JP4528280B2 (ja) 楽音装置及び楽音制御方法。
JPS5939753Y2 (ja) 電気打楽器
JPS6134554Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees