JP6314930B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6314930B2
JP6314930B2 JP2015146346A JP2015146346A JP6314930B2 JP 6314930 B2 JP6314930 B2 JP 6314930B2 JP 2015146346 A JP2015146346 A JP 2015146346A JP 2015146346 A JP2015146346 A JP 2015146346A JP 6314930 B2 JP6314930 B2 JP 6314930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
printing
unit
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015146346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017024305A (ja
Inventor
雅人 森
雅人 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015146346A priority Critical patent/JP6314930B2/ja
Priority to US15/216,456 priority patent/US9641703B2/en
Publication of JP2017024305A publication Critical patent/JP2017024305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314930B2 publication Critical patent/JP6314930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、印刷ジョブの実行が可能な画像形成装置に関する。
プリンター機能を有する画像形成装置(印刷ジョブの実行が可能な画像形成装置)は、印刷ジョブの実行要求元となり得るパーソナルコンピューター(以下、PCと称する)と通信可能に接続される。そして、当該画像形成装置は、PCから印刷ジョブの実行要求を受けると、受け付け順に印刷ジョブを実行する。
プリンター機能を有する画像形成装置については、印刷ジョブの印刷物を取りに来たユーザーの利便性を向上させるための技術が種々提案されている。たとえば、特許文献1には、印刷ジョブの実行要求元ユーザーが画像形成装置へ到着する時刻を推定し、実行要求元ユーザーが画像形成装置へ到着するまでに印刷ジョブを完了させる画像形成装置が開示されている。特許文献1の画像形成装置では、印刷物を取りに来た実行要求元ユーザー(画像形成装置へ到着したユーザー)を長時間にわたって待たせてしまう、という不都合が発生し難くなる。
特開2014−200915号公報
プリンター機能を有する画像形成装置は、印刷ジョブを実行するジョブ実行部として、用紙搬送路に沿って用紙を搬送する用紙搬送部や、画像を形成し用紙に印刷する画像形成部などを備える。このようなジョブ実行部は、モーターの駆動力が伝達されて駆動する駆動機構を含む。したがって、印刷ジョブの実行時には、モーターや駆動機構の駆動音が画像形成装置から発せられる。したがって、画像形成装置の近くに席があるユーザーが不快に感じることがある。
本発明は、上記課題を解決するため、印刷物を取りに来たユーザーの利便性を損なうことなく、画像形成装置から発せられる駆動音に起因するユーザーの不快感を低減することが可能な画像形成装置および画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、印刷ジョブの実行要求元となり得るコンピューターと通信可能に接続され、実行要求元のコンピューターから印刷ジョブを受信する通信部と、通信部が印刷ジョブを受信すると、設定された印刷速度で印刷ジョブを実行する印刷部と、印刷ジョブの印刷速度を設定する制御部と、情報を記憶する記憶部と、を備える。記憶部には、コンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路を求めるための経路情報が記憶される。そして、制御部は、通信部が印刷ジョブを受信すると、実行要求元のコンピューターを特定するとともに、経路情報に基づき、実行要求元のコンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路を求め、当該求めた移動経路が長いほど印刷部の印刷速度を遅くする。
本発明の構成では、実行要求元のコンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路が長いほど、印刷部の印刷速度が遅くなる。ここで、印刷部の印刷速度が遅い場合には、印刷部の印刷速度が速い場合に比べて、画像形成装置から発せられる駆動音が小さくなる。したがって、画像形成装置の設置位置へ到着するまでの移動経路が長くなる位置に設置されたコンピューターが実行要求元となっている場合には、画像形成装置から発せられる駆動音を小さくすることができる。これにより、画像形成装置から発せられる駆動音に起因するユーザーの不快感を低減することができる。
また、実行要求元のコンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路が長いということは、実行要求元のコンピューターの設置位置を出発したユーザーが画像形成装置の設置位置へ到着するまでにかかる時間が長いということである。したがって、実行要求元のコンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路が長い場合に印刷部の印刷速度を遅くしても、画像形成装置へ印刷物を取りに来た実行要求元ユーザー(画像形成装置へ到着したユーザー)はそれほど待つことなく、印刷物を入手することができる。すなわち、印刷物を取りに来たユーザーの利便性は損なわれない。
以上のように、本発明の構成では、印刷物を取りに来たユーザーの利便性を損なうことなく、画像形成装置から発せられる駆動音に起因するユーザーの不快感を低減することができる。
本発明の一実施形態による複合機の構成を示す図 本発明の一実施形態による複合機のハードウェア構成を示す図 本発明の一実施形態による複合機において行われる経路検索処理について説明するための図 本発明の一実施形態による複合機に記憶される対応関係情報について説明するための図 本発明の一実施形態による複合機において行われる経路検索処理について説明するための図 本発明の一実施形態による複合機において印刷速度を設定するときの処理の流れを説明するためのフローチャート
本発明の一実施形態による画像形成装置について、プリンター機能やコピー機能など複数種の機能を搭載する複合機を例にとって説明する。
<画像形成装置の全体構成>
図1に示すように、本実施形態の複合機100(以下、MFP100と称する)は、画像読取部1と印刷部2とを備える。画像読取部1は、原稿を読み取って画像データを生成する。印刷部2は、印刷ジョブを実行する機構部である。この印刷部2は、用紙搬送路20に沿って用紙Pを搬送するとともに、画像データに基づきトナー画像を形成し、搬送中の用紙Pにトナー画像を印刷する(印刷ジョブを実行する)。
印刷部2は、給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5および定着部6によって構成される。給紙部3は、ピックアップローラー31および給紙ローラー対32を含み、用紙カセット21に収容された用紙Pを用紙搬送路20に供給する。用紙搬送部4は、複数の搬送ローラー対41を含み、用紙搬送路20に沿って用紙Pを搬送する。
画像形成部5は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。この画像形成部5は、画像データに基づきトナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転写(印刷)する。定着部6は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含み、用紙に転写されたトナー画像を加熱および加圧して定着させる。
定着部6を抜けた印刷物(印刷済みの用紙P)は、用紙搬送部4により用紙搬送路20に沿って搬送される。そして、最終的に、印刷物は排紙トレイ22に排出される。
また、MFP100には、操作パネル7が設置される。操作パネル7は、タッチパネルディスプレイ71を含む。タッチパネルディスプレイ71は、ソフトキーやメッセージなどを表示し、MFP100に関する各種設定を行うための操作(ソフトキーに対するタッチ操作)を受け付ける。また、操作パネル7には、スタートキーやテンキーなどのハードキー72も設けられる。
<画像形成装置のハードウェア構成>
図2に示すように、MFP100は、制御部110と通信部120とを備える。制御部110は、MFP100の全体制御を行う。通信部120は、制御部110から指示を受け、外部機器(後述するPC200など)との間で通信を行う。
制御部110は、CPU111、画像処理部112および記憶部113を含む。画像処理部112は、画像処理専用のASICなどからなり、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。記憶部113は、ROM、RAMおよびHDDなどからなる。この記憶部113には、制御用のプログラムおよびデータが記憶される。そして、制御部110は、記憶部113に記憶された制御用のプログラムおよびデータに基づき、MFP100の全体制御を各部の動作を制御する。
具体的には、制御部110は、画像読取部1に接続され、画像読取部1の読取動作を制御する。また、制御部110は、印刷部2(給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5および定着部6)に接続され、印刷部2の印刷動作を制御する。
ここで、印刷部2は、各種回転体を回転させるためのモーターM(M1、M2およびM3)を含む。モーターM1は、給紙部3のピックアップローラー31や給紙ローラー対32および用紙搬送部4の搬送ローラー対41などを回転させる。モーターM2は、画像形成部5の感光体ドラム51などを回転させる。モーターM3は、定着部6の加熱ローラー61などを回転させる。この印刷部2のモーターMは、制御部110に接続される。そして、制御部110は、モーターMの駆動を制御し、印刷部2の各種回転体を適切に回転させる。
また、制御部110は、操作パネル7に接続される。そして、制御部110は、操作パネル7の表示動作を制御するとともに、操作パネル7に対して行われた操作を検知する。
通信部120は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを介して、パーソナルコンピューター200(以下、PC200と称する)と通信可能に接続される。PC200は、MFP100のユーザーによって使用されるものであり、ノート型やデスクトップ型のパーソナルコンピューターである。そして、PC200のPC記憶部201には、MFP100のプリンター機能を使用する上で必要なソフトウェアであるプリンタードライバーPDが記憶される。
MFP100をプリンターとして使用する場合、ユーザーはPC200を用いて文書などの画像の画像データを作成し、PC200を介してMFP100に対して印刷ジョブの実行を要求する。たとえば、PC200は、印刷設定画面(図示せず)を表示し、印刷条件(たとえば、印刷部数や用紙サイズなど)の設定を受け付ける。そして、この印刷設定画面の画面内に配された所定アイコン(印刷ジョブの実行要求を受け付けるためのアイコン)を操作することにより、MFP100に対して印刷ジョブの実行を要求することができる。
PC200は、所定アイコンに対する操作を受け付けると、印刷ジョブのジョブデータを生成し、印刷ジョブのジョブデータをMFP100へ送信する。たとえば、印刷ジョブのジョブデータには、印刷すべき画像の画像データ、印刷条件、および、印刷ジョブの実行を要求した実行要求元のPC200を識別するための識別情報(あるいは、実行要求元ユーザーのユーザーID)などが含まれる。
PC200からの印刷ジョブは、通信部120が受信する。通信部120が印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブの実行要求を受けたと制御部110が判断する。そして、制御部110は、印刷ジョブのジョブデータを確認し、当該ジョブデータに基づく印刷ジョブを印刷部2に実行させる。すなわち、印刷部120は、通信部120が受信した印刷ジョブのジョブデータに含まれる画像データに基づきトナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に印刷する。
なお、本実施形態では、互いに通信可能に接続されたMFP100およびPC200によって画像形成システム100Sが構成される。この画像形成システム100Sには複数のPC200が含まれる。そして、複数のPC200の全てにプリンタードライバーPDがインストールされる。すなわち、画像形成システム100Sに含まれる複数のPC200は、いずれも印刷ジョブの実行要求元となり得る。
<印刷速度の設定>
制御部110は、通信部120が印刷ジョブを受信すると(印刷ジョブの実行要求を受けると)、印刷ジョブのジョブデータに含まれる識別情報に基づき、実行要求元のPC200を特定する。また、制御部110は、実行要求元のPC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路を求める。なお、制御部110により求められる移動経路は印刷部2の印刷速度を設定するときに基準となるものであり、以下の説明では設定基準経路と称する場合がある。
ここで、記憶部113には、PC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路を求めるための経路情報130が記憶される。たとえば、経路情報130は、MFP100、PC200、および、MFP100の設置エリア内に在る障害物の各設置位置(座標)を示す情報を含む。PC200の設置位置を示す情報は、対応するPC200の識別情報に対応付けて記憶される。なお、障害物というのは、PC200からMFP100へユーザーが移動するときに障害となり得るものであり、一例を挙げると、デスクやキャビネットおよびパーティションなどである。
また、記憶部113には、経路情報130に基づき設定基準経路を求めるための経路検索プログラム140が予め記憶される。経路検索プログラム140は、PC200の設置位置をスタート位置とし、MFP100の設置位置をゴール位置とする場合の移動経路を検索するための処理である経路検索処理を制御部110に実行させるプログラムである。この経路検索プログラム140は、MFP100の起動時やスリープモードからの復帰時に自動的に起動する。あるいは、通信部120が印刷ジョブを受信すると経路検索プログラム140が起動する。そして、経路検索プロフラム140は、通信部120が印刷ジョブを受信すると、経路検索処理を制御部110に実行させる。
ここで、経路検索プログラム140に基づく経路検索処理では、MFP100の設置位置およびPC200の設置位置に加えて、障害物の設置位置がパラメーターとされ、障害物の設置位置を考慮した移動経路が検索される。すなわち、制御部110は、経路検索プログラム140に基づく経路検索処理を実行することにより、実行要求元のPC200から障害物を迂回してMFP100へ至るまでの移動経路および当該移動経路の長さを求める。
以下に、図3を参照し、詳細に説明する。なお、図3は、MFP100の設置エリア内における、MFP100、PC200および障害物(デスクやパーティションなど)の各設置位置を模式的に表したものである。図3では、MFP100を「MFP」と表記し、PC200を「PC」と表記する。以降に参照する図5も同様である。
たとえば、複数のPC200のうち、図3中の二重丸で示したPC200が実行要求元のPC200であったとする。この場合、実行要求元のPC200の設置位置を出発したユーザーがMFP100の設置位置へ到着するために取り得る経路(図3中の矢印)は複数存在するが、制御部110は、複数の経路のうち最短の経路(図3中の実線矢印)をユーザーの経移動路として求める。また、制御部110は、当該求めた移動経路を設定基準経路とする。
制御部110は、設定基準経路を求めると、設定基準経路の長さに基づき印刷部2の印刷速度を設定する。たとえば、印刷部2の印刷速度は、高速、中速および低速の3段階に分類される。そして、制御部110は、設定基準経路が長いほど、印刷部2の印刷速度が遅くなるように、3段階の印刷速度のうちいずれかの段階の印刷速度を印刷部2の印刷速度として設定する。なお、印刷部2の印刷速度を2段階に分類してもよいし、4段階以上に分類してもよい。
印刷部2の印刷速度を設定するため、記憶部113には、高速、中速および低速の3段階に分類した印刷速度にそれぞれ対応する長さ範囲を予め定めた対応関係情報150が記憶される(図2参照)。そして、制御部110は、設定基準経路を求めると、対応関係情報150で定義された3段階の印刷速度のうち、設定基準経路の長さに対応する印刷速度を印刷部2の印刷速度として設定する。
たとえば、図4に示すように、対応関係情報150では、長さ範囲Aに対応する印刷速度が高速とされ、長さ範囲Bに対応する印刷速度が中速とされ、長さ範囲Cに対応する印刷速度が低速とされるとする。また、図5に示すように、複数のPC200のうち、符号Aを付すPC200の設定基準経路(実線矢印)の長さが範囲A内に収まり、符号Bを付すPC200の設定基準経路(点線矢印)の長さが範囲B内に収まり、符号Cを付すPC200の設定基準経路(一点鎖線矢印)の長さが範囲C内に収まるとする。
この場合、符号Aを付すPC200が印刷ジョブの実行要求元であれば、印刷速度が高速に設定される。符号Bを付すPC200が印刷ジョブの実行要求元となれば、印刷速度が中速に設定される。符号Cを付すPC200が印刷ジョブの実行要求元となれば、印刷速度が低速に設定される。
制御部110は、設定基準経路の長さに基づき印刷部2の印刷速度を設定すると、モーターMの回転速度を調整することにより、印刷部2の印刷速度が設定速度となるよう用紙搬送速度を切り替える。また、制御部110は、用紙搬送速度を切り替えると、それに応じて、1次給紙タイミング(用紙搬送路20へ用紙Pを供給するタイミング)や2次給紙タイミング(感光体ドラム51と転写ローラー55とのニップに用紙Pを供給するタイミング)も切り替える。なお、用紙搬送速度(感光体ドラム51の回転速度)の切り替えに応じて、露光装置52のポリゴンミラーを回転させるためのポリゴンモーターの回転速度も切り替えてもよい。すなわち、用紙搬送速度が遅いほど(設定基準経路が長いほど)、ポリゴンモーターの回転速度を遅くしてもよい。
たとえば、印刷部2の印刷速度を高速に設定した場合、制御部110は、ジョブ実行時のモーターMの回転速度が全速(3段階のうち最高速)となるよう制御する。印刷部2の印刷速度を中速に設定した場合、制御部110は、ジョブ実行時のモーターMの回転速度が全速の3/4の速度となるよう制御する。印刷部2の印刷速度を低速に設定した場合、制御部110は、ジョブ実行時のモーターMの回転速度が全速の1/2の速度(3段階のうち最低速)となるよう制御する。
ジョブ実行時のモーターMの回転速度を最低速にした場合、モーターMの駆動音や、モーターMの駆動力により駆動する駆動機構(ギアやローラーなどを含む機構)の駆動音が小さくなる。また、用紙搬送速度が遅くなるので、搬送中の用紙Pが用紙搬送路20のガイドに接触したときに発生する接触音も小さくなる。一方で、ジョブ実行時のモーターMの回転速度を最高速にした場合は、ジョブ実行時のモーターMの回転速度を最低速にした場合に比べて、モーターMや駆動機構の駆動音が大きくなり、用紙Pの接触音も大きくなる。
すなわち、図4示すように、設定基準経路が長いほど、印刷速度(ジョブ実行時のモーターMの回転速度)が遅くなるので、ジョブ実行時にMFP100から発せられる音が小さくなる。ただし、ジョブ実行時のモーターMの回転速度が低速である場合には、ジョブ実行時のモーターMの回転速度が高速である場合に比べて、印刷枚数が同じであっても、印刷完了までにかかる時間は長くなる。しかし、設定基準経路が長いほど、実行要求元のPC200の設置位置を出発したユーザーがMFP100へ到着するまでの時間が長くなるので、印刷物を取りに来たユーザーはそれほど待つことなく、印刷物を入手することができる。
なお、MFP100の設置エリアにおいてレイアウト変更が行われた場合には、MFP100、PC200および障害物の各設置位置が変化する。そこで、PC200にインストールされたプリンタードライバーPDには、MFP100の設置エリアのレイアウト(MFP100、PC200および障害物の各設置位置)を設定するための機能が付加される。たとえば、プリンタードライバーPDを立ち上げ、所定の操作を行うと、レイアウト設定画面(図示せず)が表示される。そして、MFP100、PC200および障害物にそれぞれ対応する各要素をレイアウト画面内に配置していくだけで、MFP100の設置エリアのレイアウトの設定を行える。言い換えると、プリンタードライバーPDがインストールされたPC200は、MFP100、PC200および障害物の各設置位置をそれぞれ示す位置情報の入力を受け付ける。
PC200に入力した位置情報は、LANを介してMFP100に送信することができる。PC200からの位置情報は通信部120が受信する。通信部120が位置情報を受信すると、制御部110は、当該位置情報に基づき、経路情報130を更新する。これにより、MFP100の設置エリアにおいてレイアウト変更を行ったとしても、簡単に、MFP100に記憶された経路情報130を変更後のレイアウトに応じた情報に更新することができる。
<印刷速度の設定処理の流れ>
以下に、図6に示すフローチャートを参照し、印刷部2の印刷速度を設定するときの処理の流れについて説明する。図6に示すフローチャートのスタートは、MFP100(通信部120)がPC200から印刷ジョブを受信したときである。
ステップS1において、制御部110は、印刷ジョブのジョブデータに含まれる識別情報に基づき、印刷ジョブの実行を要求した実行要求元のPC200を特定する。そして、ステップS2において、制御部110は、経路情報130に基づき、実行要求元のPC200からMFP100へ移動するユーザーの移動経路(設定基準経路)を求め、その設定基準経路の長さを求める。
続いて、ステップS3において、制御部110は、対応関係情報150に基づき、設定基準経路の長さに対応する印刷速度を判別するとともに、当該判別した印刷速度を印刷部2の印刷速度として設定する。その後、ステップS4において、制御部110は、印刷部2に指示し、設定した印刷速度で印刷ジョブを実行させる。
本実施形態のMFP100(画像形成装置)は、印刷ジョブの実行要求元となり得るPC200(コンピューター)と通信可能に接続され、実行要求元のPC200から印刷ジョブを受信する通信部120と、通信部120が印刷ジョブを受信すると、設定された印刷速度で印刷ジョブを実行する印刷部2と、印刷ジョブの印刷速度を設定する制御部110と、情報を記憶する記憶部113と、を備える。記憶部113には、PC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路を求めるための経路情報130が記憶される。そして、制御部110は、通信部120が印刷ジョブを受信すると、実行要求元のPC200を特定するとともに、経路情報130に基づき、実行要求元のPC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路を求め、当該求めた移動経路が長いほど印刷部2の印刷速度を遅くする(当該求めた移動経路が短いほど印刷部2の印刷速度を速くする)。
本実施形態の構成では、実行要求元のPC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路が長いほど、印刷部2の印刷速度が遅くなる。ここで、印刷部2の印刷速度が遅い場合には、印刷部2の印刷速度が速い場合に比べて、MFP100から発せられる駆動音が小さくなる。したがって、MFP100の設置位置へ到着するまでの移動経路が長くなる位置に設置されたPC200が実行要求元となっている場合には、MFP100から発せられる駆動音を小さくすることができる。これにより、MFP100から発せられる駆動音に起因するユーザーの不快感を低減することができる。
また、実行要求元のPC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路が長いということは、実行要求元のPC200の設置位置を出発したユーザーがMFP100の設置位置へ到着するまでにかかる時間が長いということである。したがって、実行要求元のPC200からMFP100へユーザーが移動するときの移動経路が長い場合に印刷部2の印刷速度を遅くしても、MFP100へ印刷物を取りに来た実行要求元ユーザー(MFP100へ到着したユーザー)はそれほど待つことなく、印刷物を入手することができる。すなわち、印刷物を取りに来たユーザーの利便性は損なわれない。
なお、実行要求元のPC200とMFP100との直線距離が短くても、PC200とMFP100との間にパーティションなどの障害物が存在すれば、実行要求元のPC200の設置位置を出発したユーザーがMFP100の設置位置へ到着するまでにかかる時間が長くなる。このため、実行要求元のPC200とMFP100との直線距離に基づき印刷部2の印刷速度を設定すると、実行要求元のPC200の設置位置を出発したユーザーがMFP100の設置位置へ到着するまでにかかる時間が長くなるにもかかわらず、印刷部2の印刷速度が高速に設定されてしまう、という不都合が生じる。
このような不都合の発生を抑制するため、本実施形態の制御部110は、印刷部2の印刷速度を設定するとき、MFP100の設置位置、実行要求元のPC200の設置位置および障害物の設置位置に基づき、実行要求元のPC200から障害物を迂回してMFP100へユーザーが移動するときの移動経路(設定基準経路)を求める。
また、本実施形態の制御部110は、対応関係情報150で定義された複数段階の印刷速度のうち、経路情報130に基づき求めた設定基準経路の長さに対応する印刷速度を印刷部2の印刷速度として設定する。これにより、容易に、印刷部2の印刷速度を設定基準経路の長さに応じた速度に設定することができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
2 印刷部
100 MFP(画像形成装置)
110 制御部
113 記憶部
120 通信部
130 経路情報
150 対応関係情報
200 PC(コンピューター)

Claims (4)

  1. 印刷ジョブの実行要求元となり得るコンピューターと通信可能に接続され、前記実行要求元のコンピューターから印刷ジョブを受信する通信部と、
    前記通信部が印刷ジョブを受信すると、設定された印刷速度で印刷ジョブを実行する印刷部と、
    前記印刷ジョブの印刷速度を設定する制御部と、
    情報を記憶する記憶部と、を備え、
    前記記憶部には、前記コンピューターから画像形成装置へユーザーが移動するときの移動経路を求めるための経路情報が記憶されており、
    前記制御部は、前記通信部が印刷ジョブを受信すると、前記実行要求元のコンピューターを特定するとともに、前記経路情報に基づき、前記実行要求元のコンピューターから前記画像形成装置へユーザーが移動するときの前記移動経路を求め、当該求めた前記移動経路が長いほど前記印刷部の印刷速度を遅くすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記経路情報は、前記画像形成装置の設置位置、前記コンピューターの設置位置、および、前記コンピューターから前記画像形成装置へユーザーが移動するときに障害となり得る障害物の設置位置をそれぞれ示す情報を含み、
    前記制御部は、前記印刷部の印刷速度を設定するとき、前記画像形成装置の設置位置、前記実行要求元のコンピューターの設置位置および前記障害物の設置位置に基づき、前記実行要求元のコンピューターから前記障害物を迂回して前記画像形成装置へユーザーが移動するときの前記移動経路を求め、当該求めた前記移動経路が長いほど前記印刷部の印刷速度を遅くすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶部には、前記印刷部の印刷速度を複数段階に分類し、複数段階の印刷速度にそれぞれ対応する長さ範囲を予め定めた対応関係情報が記憶されており、
    前記制御部は、前記対応関係情報で定義された複数段階の印刷速度のうち、前記経路情報に基づき求めた前記移動経路の長さに対応する印刷速度を前記印刷部の印刷速度として設定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置と、
    前記画像形成装置と通信可能に接続されるコンピューターと、を備え、
    前記コンピューターは、ユーザーから、前記画像形成装置の設置位置、前記コンピューターの設置位置、および、前記コンピューターから前記画像形成装置へユーザーが移動するときに障害となり得る障害物の設置位置をそれぞれ示す位置情報の入力を受け付けるとともに、前記位置情報を前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記コンピューターから前記位置情報を受信すると、前記位置情報に基づき、前記経路情報を更新することを特徴とする画像形成システム。
JP2015146346A 2015-07-24 2015-07-24 画像形成装置 Active JP6314930B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146346A JP6314930B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 画像形成装置
US15/216,456 US9641703B2 (en) 2015-07-24 2016-07-21 Image forming apparatus with settable printing speed and image formation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146346A JP6314930B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024305A JP2017024305A (ja) 2017-02-02
JP6314930B2 true JP6314930B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=57837611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146346A Active JP6314930B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9641703B2 (ja)
JP (1) JP6314930B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200019352A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Qualcomm Incorporated Smart printer queue management based on user location

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552813B2 (en) * 1996-06-11 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Directing print jobs in a network printing system
JPH10133983A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fuji Xerox Co Ltd ホスト装置および画像出力装置
JP4556313B2 (ja) * 2000-09-22 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報機器管理装置、情報機器管理方法および情報機器管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005161570A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20050174609A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Xerox Corporation System for selecting digital printers by geographical location
CN101901125B (zh) * 2007-04-20 2012-05-30 夏普株式会社 打印控制装置及打印装置
JP2009245027A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Brother Ind Ltd プリンタ選択システム
US8226198B2 (en) * 2010-07-15 2012-07-24 Xerox Corporation Quiet operating mode management system for a printing device
JP2012113620A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc レイアウト支援装置
JP6004654B2 (ja) * 2011-02-22 2016-10-12 キヤノン株式会社 印刷処理装置及び印刷処理装置の制御方法
JP6175865B2 (ja) * 2013-04-01 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9223272B2 (en) * 2013-04-25 2015-12-29 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP5865866B2 (ja) * 2013-04-25 2016-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6217352B2 (ja) * 2013-11-29 2017-10-25 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置及びプログラム
JP6187367B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9641703B2 (en) 2017-05-02
US20170026527A1 (en) 2017-01-26
JP2017024305A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
JP5645869B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6032990B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20100138757A1 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing display control program
US8913266B2 (en) Image forming apparatus and control method of an image forming apparatus having an ordinary reading mode and a quiet reading mode
US9116483B2 (en) Image forming apparatus with dynamic job execution
US9212016B2 (en) Image forming apparatus automatically setting noise reduction
US20140085671A1 (en) Display input device as well as electronic apparatus and image forming apparatus having the display input device
JP6314930B2 (ja) 画像形成装置
JP5830490B2 (ja) 画像形成装置
JP2009018543A (ja) 画像形成装置
JP5542755B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP6204319B2 (ja) 画像形成システム
JP2019191494A (ja) 画像形成装置
JP2016009130A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2013246615A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP7259581B2 (ja) 情報処理装置
JP6558336B2 (ja) 画像形成システム
JP6120754B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5769664B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2022077744A (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP5940031B2 (ja) 画像形成装置
JP6206356B2 (ja) 画像形成装置
JP2009205375A (ja) 機能設定可能な電子機器
JP2023054582A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150