JP6308160B2 - 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 - Google Patents

光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6308160B2
JP6308160B2 JP2015072546A JP2015072546A JP6308160B2 JP 6308160 B2 JP6308160 B2 JP 6308160B2 JP 2015072546 A JP2015072546 A JP 2015072546A JP 2015072546 A JP2015072546 A JP 2015072546A JP 6308160 B2 JP6308160 B2 JP 6308160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
frequency
light
optical
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015072546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016191659A (ja
Inventor
健吾 小泉
健吾 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2015072546A priority Critical patent/JP6308160B2/ja
Priority to US14/996,197 priority patent/US9983069B2/en
Priority to CN201610024026.9A priority patent/CN106017521B/zh
Publication of JP2016191659A publication Critical patent/JP2016191659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308160B2 publication Critical patent/JP6308160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4412Scattering spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/04Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by beating two waves of a same source but of different frequency and measuring the phase shift of the lower frequency obtained
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • G01K11/322Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres using Brillouin scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

この発明は、ブリルアン散乱光を用いた、光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法に関する。
光ファイバ通信の発展とともに、光ファイバ自体をセンシング媒体とする分布型光ファイバセンシングが盛んに研究されている。分布型光ファイバセンシングでは、光ファイバの片端から光パルスを入射し、光ファイバ中で後方散乱された光を時間に対して測定する時間領域リフレクトメトリ(OTDR:Optical Time Domain Reflectometry)が代表的である。光ファイバ中の後方散乱には、レイリー散乱、ブリルアン散乱及びラマン散乱がある。この中で自然ブリルアン散乱を測定するものはBOTDR(Brillouin OTDR)と呼ばれる(例えば、非特許文献1参照)。
ブリルアン散乱は、光ファイバに入射される光パルスの中心周波数に対して、ストークス側及び反ストークス側にGHz程度周波数シフトした場所に観測され、そのスペクトルはブリルアン利得スペクトルと呼ばれる。ブリルアン利得スペクトルの周波数シフト量及びスペクトル線幅は、それぞれブリルアンシフト及びブリルアン線幅と呼ばれ、光ファイバの材質及び光ファイバに入射される光パルスの波長によって異なる。例えば、石英系のシングルモード光ファイバに波長1.55μmの光パルスを入射した場合、ブリルアンシフトが約11GHzとなり、ブリルアン線幅が約30MHzとなることが報告されている。
ブリルアンシフトは、光ファイバの歪みに対して500MHz/%程度の割合で線形に変化することが知られている。これを引っ張り歪み及び温度に換算すると、それぞれ、0.058MHz/με、1.18MHz/℃に対応する。
このように、BOTDRでは、光ファイバの長手方向に対する歪みや温度分布を測定することが可能である。このため、BOTDRは、橋梁やトンネルなど大型建造物のモニタリング技術として注目されている。
BOTDRは、光ファイバ中で発生する自然ブリルアン散乱光のスペクトル波形を測定するため、別途用意した参照光とのヘテロダイン検波を行うのが一般的である。自然ブリルアン散乱光の強度はレイリー散乱光の強度に比べて2〜3桁小さい。このため、ヘテロダイン検波は最小受光感度を向上させる上でも有用となる。
図6を参照して、従来のBOTDRについて説明する(例えば、特許文献1参照)。図6は、従来の光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。
光源112から出射された連続光は、光カプラ142によって、2分岐される。2分岐された一方は、参照光として用いられ、他方は、光周波数シフタ143によってブリルアン周波数に相当する周波数シフトを受けた後、光パルス発生器114により、パルス状のプローブ光となる。
このプローブ光は、光カプラ120を経て測定対象となる光ファイバ(被測定ファイバ)100に入射される。被測定ファイバ100からの後方ブリルアン散乱光は、光カプラ150において参照光と合波された後、バランス型フォトダイオード(PD)162及びFET増幅器164からなるレシーバ160によってヘテロダイン検波される。
ここで、プローブ光は、光周波数シフタ143によってブリルアン周波数程度の周波数シフトが施されているため、ヘテロダイン検波されて生成されるビート信号の周波数は低くなる。ビート信号をミキサー170、電気フィルタ178により周波数をダウンシフトさせた後、検波回路172により2乗検波もしくは包絡線検波することにより得られるIF(Intermediate Frequecy)信号のパワーや振幅を測定する。この結果は、信号処理装置174に送られる。
ここで、BOTDRは、光ファイバの長手方向に対する周波数スペクトル分布の情報を扱うため、時間、振幅及び周波数の3次元の情報を取得する必要がある。図7を参照してBOTDRにおいて、時間、振幅及び周波数の3次元の情報の取得方法について説明する。図7は、従来の光ファイバ歪み測定装置における時間、振幅及び周波数の3次元の情報の取得方法を説明するための模式図である。上述の特許文献1に開示の技術では、ブリルアン周波数スペクトル全体を測定するには、時間t及び振幅Iの2次元情報を、局発電気信号源183の周波数fを掃引して取得する。
特開2001−165808号公報
T.Kurashima et al.,"Brillouin Optical−fiber time domain reflectometry",IEICE Trans. Commun., vol.E76−B, no.4, pp.382−390 (1993)
ここで、自然ブリルアン散乱光は非常に微弱なため、ヘテロダイン検波を適用しても十分な信号雑音比(S/N)を確保できない。その結果、S/N改善のための平均化処理が必要となる。この平均化処理と上述の3次元情報の取得のため、従来の光歪み測定装置では、測定時間の短縮が難しい。
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものである。この発明の目的は、光の周波数変化をコヒーレント検波により与えられるビート信号の位相差として測定することにより、時間及び位相の2次元の情報を取得する、自然ブリルアン散乱光を用いた、光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために、この発明の光ファイバ歪み測定装置は、光源部と、分岐部と、遅延部と、合波部と、コヒーレント検波部とを備えて構成される。
光源部は、プローブ光を生成する。プローブ光は、測定対象となる光ファイバ(被測定光ファイバ)に入射される。分岐部は、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する。遅延部は、第1光路及び第2光路のいずれか一方に設けられており、第1光路及び第2光路を伝播する光の間に遅延時間差を与える。合波部は、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。コヒーレント検波部は、合波光をホモダイン検波して差周波を位相差信号として出力する。この位相差信号は、いわゆるビート信号である。
上述した光ファイバ歪み測定装置の好適実施形態によれば、光ファイバ歪み測定装置は、光源部と、分岐部と、光周波数シフタ部と、遅延部と、合波部と、コヒーレント検波部と、電気信号生成部と、ミキサー部とを備えて構成される。
光源部は、プローブ光を生成する。プローブ光は、被測定光ファイバに入射される。分岐部は、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する。光周波数シフタ部は、第1光路及び第2光路のいずれか一方に設けられていて、ビート周波数の周波数シフトを与える。遅延部は、第1光路及び第2光路のいずれか一方に設けられており、第1光路及び第2光路を伝播する光の間に遅延時間差を与える。合波部は、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。コヒーレント検波部は、合波光をヘテロダイン検波して差周波数を第1電気信号として出力する。電気信号生成部は、第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する。ミキサー部は、第1電気信号と第2電気信号を、ホモダイン検波して、差周波を位相差信号として出力する。この第1電気信号は、いわゆるビート信号である。
また、光ファイバ歪み測定装置の他の好適実施形態によれば、光周波数シフタ部に換えて、第1光周波数シフタ部と、第2光周波数シフタ部を備えて構成される。
第1光周波数シフタ部は、第1光路に設けられた、第1周波数の周波数シフトを与える。第2光周波数シフタ部は、第2光路に設けられた、第2周波数の周波数シフトを与える。この場合、第2電気信号は、第1周波数と第2周波数の差周波として生成されるので、いわゆるビート信号となる。
また、この発明の光ファイバ歪み測定方法は、以下の過程を備えて構成される。先ず、プローブ光を生成する。プローブ光は、被測定光ファイバに入射される。次に、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する。次に、第1光路及び第2光路を伝播する光の間に遅延時間差を与える。次に、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。次に、合波光をホモダイン検波して差周波を位相差信号として出力する。
上述した光ファイバ歪み測定方法の他の好適実施形態によれば、以下の過程を備えて構成される。
先ず、プローブ光を生成する。プローブ光は、被測定光ファイバに入射される。次に、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する。第1光路及び第2光路のいずれか一方を伝播する光に対して、ビート周波数の周波数シフトを与える。次に、第1光路及び第2光路を伝播する光の間に遅延時間差を与える。次に、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。次に、合波光をヘテロダイン検波して第1電気信号を生成する。次に、第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する。次に、第1電気信号と第2電気信号を、ホモダイン検波して、差周波数を位相差信号として出力する。
また、光ファイバ歪み測定方法の他の好適実施形態によれば、第1光路を伝播する光に対して、第1周波数の周波数シフトを与え、及び、第2光路を伝播する光に対して、第2周波数の周波数シフトを与える。
この発明の光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法によれば、光の周波数変化をコヒーレント検波により与えられるビート信号の位相差として測定することにより、時間及び位相の2次元の情報を取得する。このため、3次元の情報の取得が必要な従来技術に比べて、測定時間が短縮される。
第1光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 ブリルアンシフトとビート信号の位相変化を示す模式図である。 遅延時間と測定可能周波数の関係を示す模式図である。 第2光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 第3光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 従来の光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 従来の光ファイバ歪み測定装置における時間、振幅及び周波数の3次元の情報の取得方法を説明するための模式図である。
以下、図を参照して、この発明の実施の形態について説明するが、各構成要素の形状、大きさ及び配置関係については、この発明が理解できる程度に概略的に示したものに過ぎない。また、以下、この発明の好適な構成例につき説明するが、各構成要素の材質及び数値的条件などは、単なる好適例にすぎない。従って、この発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の構成の範囲を逸脱せずにこの発明の効果を達成できる多くの変更又は変形を行うことができる。また、各構成要素については、以下説明する機能を実現する任意好適な公知の素子等を用いることができる。
(第1実施形態)
図1を参照して、第1実施形態の光ファイバ歪み測定装置(以下、第1光ファイバ歪み測定装置とも称する。)について説明する。図1は、第1光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。
第1光ファイバ歪み測定装置は、光源部10、サーキュレータ20、光増幅器30、光バンドパスフィルタ32、自己遅延ヘテロダイン干渉計40及びタイミング制御器90を備えて構成される。
光源部10は、プローブ光を生成する。光源部10は、連続光を生成する光源12と、連続光から光パルスを生成する光パルス発生器14を備えて構成される。
ここで、第1光ファイバ歪み測定装置は、周波数変化に応じた位相差を測定する。このため、光源12の周波数揺らぎは、ブリルアンシフトよりも十分に小さくなければならない。そこで、光源12として周波数安定化レーザが用いられる。例えば、測定対象となる光ファイバ(以下、被測定光ファイバとも称する。)100の歪みを0.008%としたとき、ブリルアンシフトは4MHzに相当する。このため、0.008%程度の歪みを測定するには、光源12の周波数揺らぎは4MHzより十分に小さいことが望ましい。
光パルス発生器14は、任意好適な従来周知の、音響光学(AO:Acoust Optical)変調器又は電気光学(EO:Electric Optical)変調器を用いて構成される。光パルス発生器14は、タイミング制御器90で生成された電気パルスに応じて、連続光から光パルスを生成する。この光パルスの繰り返し周期は、被測定光ファイバ100を光パルスが往復するのに要する時間よりも長く設定される。この光パルスが、プローブ光として、光源部10から出力される。
この光源部10から出力されたプローブ光は、サーキュレータ20を経て、被測定光ファイバ100に入射される。なお、サーキュレータ20に換えて、光カプラを用いても良い。
被測定光ファイバ100からの後方散乱光は、サーキュレータ20を経て、光増幅器30に送られる。光増幅器30で増幅された後方散乱光は、光バンドパスフィルタ32に送られる。光バンドパスフィルタ32は、10GHz程度の透過帯域を有しており、自然ブリルアン散乱光のみを透過する。この自然ブリルアン散乱光は、自己遅延ヘテロダイン干渉計40に送られる。この光バンドパスフィルタ32から出射される自然ブリルアン散乱光の時刻tにおける信号E(t)は、以下の式(1)で表される。
(t)=Aexp{j(2πft+φ)} (1)
ここで、Aは振幅、fは自然ブリルアン散乱光の光周波数、φは初期位相を示している。
自己遅延ヘテロダイン干渉計40は、分岐部42と、第1光周波数シフタ部44と、第2光周波数シフタ部46と、遅延部48と、合波部50と、コヒーレント検波部60と、ミキサー部70と、ローパスフィルタ(LPF)72と、電気信号生成部80と、信号処理装置74を備えて構成される。
電気信号生成部80は第1局発電気信号源82、第2局発電気信号源84、ミキサー部86及びローパスフィルタ(LPF)88を備えて構成される。なお、第1局発電気信号源82、第2局発電気信号源84は電気信号生成部80の外部に在っても良い。第1局発電気信号源82は、第1周波数fの電気信号を生成する。第2局発電気信号源84は、第2周波数fの電気信号を生成する。ミキサー部86は、第1周波数fの電気信号と、第2周波数fの電気信号から、第1周波数f及び第2周波数fの和周波数成分と差周波数成分を生成する。LPF88はミキサー部86で生成される信号から差周波数成分Δf(=f−f)のビート信号を出力する。
分岐部42は、プローブ光により被測定光ファイバ100で発生する後方ブリルアン散乱光を、光バンドパスフィルタ32を経て受け取り、第1光路及び第2光路に2分岐する。
第1光周波数シフタ部44は、第1光路に設けられている。第1光周波数シフタ部44は、第1局発電気信号源82で生成された第1周波数fの電気信号を用いて、第1光路を伝播する光に対して、第1周波数fの周波数シフトを与える。
第2光周波数シフタ部46は、第2光路に設けられている。第2光周波数シフタ部46は、第2局発電気信号源84で生成された第2周波数fの電気信号を用いて、第2光路を伝播する光に対して、第2周波数fの周波数シフトを与える。
従来の例えば特許文献1に開示されている測定装置では、ブリルアンシフトに対応する数十GHz程度の周波数シフトを与える。これに対し、この第1光ファイバ歪み測定装置では、第1周波数f及び第2周波数fは、数十MHz程度である。このため、従来の測定装置に比べて周波数シフタとして小型でかつ安価なものを用いることができる。
また、この構成例では、第2光路に遅延部48が設けられている。遅延部48は、第2光路を伝播する光に時間τの遅延を与える。
合波部50は、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。合波部50に入射される、第1光路を伝播する光信号E(t)、第2光路を伝播する光信号E(t−τ)は、それぞれ、以下の(2)(3)式で表される。
(t)=Aexp{j(2πft+2πft+φ1)} (2)
(t)=Aexp[j{2πf(t―τ)+2πft+φ2}](3)
ここで、A及びA及びφ、φは、それぞれE(t)及びE(t−τ)の振幅であり、φ及びφは、それぞれE(t)及びE(t−τ)の初期位相である。
コヒーレント検波部60は、合波光をヘテロダイン検波してビート信号を生成する。コヒーレント検波部60は、例えば、バランス型フォトダイオード(PD)62とFET増幅器64を備えて構成される。ヘテロダイン検波により与えられるビート信号Iは、以下の式(4)で表される。
I=A +A +4Acos{2π(Δft+fτ)+φ12} (4)
コヒーレント検波部60で生成されたビート信号は第1電気信号としてミキサー部70に送られる。また、電気信号生成部80で生成されたビート信号は第2電気信号としてミキサー部70に送られる。
ミキサー部70は、第1電気信号と、第2電気信号とをホモダイン検波して、ホモダイン信号を生成する。ここで、ビート信号である第1及び第2電気信号はいずれもビート周波数Δfを有するビート信号であるので、これらをホモダイン検波することにより、2πfτの変化が位相差として出力される。ブリルアン周波数fは、光源12の発振周波数の揺らぎと被測定光ファイバ100の歪みの2つの要因によって変化する。しかし、光源12として周波数安定化レーザを用いることで、被測定光ファイバ100の歪みによる影響が支配的となる。ここで、被測定光ファイバ100中に局所的な歪みによるブリルアンシフトΔfが生じていると仮定すると、上述の式(4)は、以下の式(5)のように書き直すことができる。
I=A +A +4Acos[2π{Δft+(f+Δf(t))τ}+φ12] (5)
ローパスフィルタ72は、ホモダイン信号から和周波成分をカットして位相差に対応する電圧値を示す位相差信号を生成する。この位相差信号は信号処理装置74に送られ、所定の処理が行われる。
図2(A)及び(B)は、ブリルアンシフトとビート信号の位相変化を示す模式図である。図2(A)は、横軸に時間tを取って示し、縦軸に周波数を取って示している。また、図2(B)は、横軸に時間tを取って示し、縦軸に、電圧を取って示している。
この横軸の時間は、ブリルアン散乱が起こった場所を示している。すなわち、プローブ光が出射された時間に対して、時間t経過後に後方ブリルアン散乱光が入射された場合、被測定光ファイバ内の光の伝播速度をvとすると、被測定光ファイバの入射端からvt/2の位置で後方ブリルアン散乱が生じたことになる。
図2(A)では、時刻tからtまでの時間Tに対応する区間において、周波数シフトが生じた例を示している。このとき、自己遅延ヘテロダイン干渉計で遅延時間τが与えられているため、位相変化はtからt+τまでの間に変化し、時刻tからt+τまでの間に元の状態に戻る。すなわち、第1光ファイバ歪み測定装置で位相差を測定するには、T≧τの関係を満たす必要があり、測定可能な時間分解能(すなわち、空間分解能)がτによって定まる。さらに測定可能な周波数変化もτの大きさで定まる。すなわち、τが大きくなると、測定可能な周波数範囲が小さくなるが、空間分解能は大きくなる。一方、τが小さくなると、空間分解能は小さくなるが、測定可能な周波数範囲が大きくなる。このように、遅延時間と測定可能な周波数の間にトレードオフの関係がある。図3に遅延時間と測定可能周波数の関係を示す。ここでは、位相変化の最小検出感度を2π/1000〜2πとしている。遅延時間τを1nsとすると、周波数測定範囲は1MHz〜1GHzとなる。1nsの遅延時間τは20cmの空間分解能に対応し、1MHz〜1GHzの周波数測定範囲は0.002〜2%の光ファイバの歪みに相当する。これらの値は、光ファイバの歪み測定として、十分な空間分解能お及び測定精度を満足している。
(第2実施形態)
図4を参照して、第2実施形態の光ファイバ歪み測定装置(以下、第2光ファイバ歪み測定装置とも称する。)について説明する。図4は、第2光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。
第2光ファイバ歪み測定装置は、自己遅延ヘテロダイン干渉計41の光周波数シフタ部43が1つである点が第1光ファイバ歪み測定装置と異なっている。ここでは、光周波数シフタ部43が第2光路に設けられる例を示しているが、第1光路に設けられていても良い。
光周波数シフタ部が1つであるため、電気信号生成部81が備える局発電気信号源83も1つである。また、局発電気信号源83からの電気信号が第2電気信号としてミキサー部70に入力される。その他の構成については、第1光ファイバ歪み測定装置と同様なので重複する説明を省略する。
第2光ファイバ歪み測定装置は、上記(1)〜(5)式において、f=0、Δf=fとした場合に対応する。第2光ファイバ歪み測定装置は、光周波数シフタ部や局発電気信号源が1つであるため、第1光ファイバ歪み測定装置に比べて、製造コストの面で有利である。一方、第1光ファイバ歪み測定装置は、合波部で合波される2つの光の周波数が近い値であるため、ホモダイン検波を行うという観点では、より高精度の測定を行うことができる。
(第3実施形態)
図5を参照して、第3実施形態の光ファイバ歪み測定装置(以下、第3光ファイバ歪み測定装置とも称する。)について説明する。図5は、第3光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。
第3光ファイバ歪み測定装置は、光周波数シフタ部を備えない点が第1光ファイバ歪み測定装置と異なっている。
この場合、コヒーレント検波部60は、ホモダイン検波してビート信号を生成する。このビート信号がそのまま、位相差信号に対応するため、電気信号生成部、ミキサー部、LPFが不要となる。
第3光ファイバ歪み測定装置は、上記(1)〜(5)式において、f=f=0、Δf=0とした場合に対応する。第3光ファイバ歪み測定装置は、光周波数シフタ部や局発電気信号源を備えないため、第1光ファイバ歪み測定装置や第2光ファイバ歪み測定装置に比べて、製造コストの面で有利である。
10 光源部
20 サーキュレータ
30 光増幅器
32 光バンドパスフィルタ
40、41 自己遅延ヘテロダイン干渉計
42 分岐部
43 光周波数シフタ部
44 第1光周波数シフタ部
46 第2光周波数シフタ部
48 遅延部
50 合波部
60 コヒーレント検波部
62 バランス型PD
64 FET増幅器
70、86 ミキサー部
72、88 ローパスフィルタ(LPF)
74 信号処理装置
80、81 電気信号生成部
82 第1局発電気信号源
83 局発電気信号源
84 第2局発電気信号源
90 タイミング制御器

Claims (6)

  1. プローブ光を生成する光源部と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する分岐部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた遅延部と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する合波部と、
    前記合波光をホモダイン検波して差周波を位相差信号として出力するコヒーレント検波部と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定装置。
  2. プローブ光を生成する光源部と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する分岐部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた、ビート周波数の周波数シフトを与える光周波数シフタ部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた遅延部と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する合波部と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力するコヒーレント検波部と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する電気信号生成部と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、差周波を位相差信号として出力するミキサー部と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定装置。
  3. プローブ光を生成する光源部と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する分岐部と、
    前記第1光路に設けられた、第1周波数の周波数シフトを与える第1光周波数シフタ部と、
    前記第2光路に設けられた、第2周波数の周波数シフトを与える第2光周波数シフタ部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた遅延部と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する合波部と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力するコヒーレント検波部と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する電気信号生成部と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、差周波を位相差信号として出力するミキサー部と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定装置。
  4. プローブ光を生成する過程と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に遅延を与える過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する過程と、
    前記合波光をホモダイン検波して差周波を位相差信号として出力する過程と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定方法。
  5. プローブ光を生成する過程と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方を伝播する光に、ビート周波数の周波数シフトを与える過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に遅延を与える過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する過程と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力する過程と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する過程と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、差周波を位相差信号として出力する過程と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定方法。
  6. プローブ光を生成する過程と、
    前記プローブ光により測定対象となる光ファイバで発生する後方ブリルアン散乱光を、第1光路及び第2光路に2分岐する過程と、
    前記第1光路を伝播する光に、第1周波数の周波数シフトを与える過程と、
    前記第2光路を伝播する光に、第2周波数の周波数シフトを与える過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に遅延を与える過程と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する過程と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力する過程と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する過程と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、差周波を位相差信号として出力する過程と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定方法。
JP2015072546A 2015-03-31 2015-03-31 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 Active JP6308160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072546A JP6308160B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
US14/996,197 US9983069B2 (en) 2015-03-31 2016-01-14 Measuring apparatus and measuring method
CN201610024026.9A CN106017521B (zh) 2015-03-31 2016-01-14 测量装置以及测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072546A JP6308160B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191659A JP2016191659A (ja) 2016-11-10
JP6308160B2 true JP6308160B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=57017457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072546A Active JP6308160B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9983069B2 (ja)
JP (1) JP6308160B2 (ja)
CN (1) CN106017521B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6308160B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-11 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6358277B2 (ja) * 2016-03-04 2018-07-18 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
US10073006B2 (en) 2016-04-15 2018-09-11 Viavi Solutions Inc. Brillouin and rayleigh distributed sensor
JP6705353B2 (ja) * 2016-09-30 2020-06-03 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み及び温度測定装置
US11709229B2 (en) * 2016-12-21 2023-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
GB2558922A (en) * 2017-01-20 2018-07-25 Focus Sensors Ltd Distributed acoustic sensing
JP6866815B2 (ja) * 2017-09-25 2021-04-28 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6376261B1 (ja) * 2017-09-27 2018-08-22 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP6406418B1 (ja) * 2017-11-15 2018-10-17 沖電気工業株式会社 光ファイバセンサ装置
CN108007582B (zh) * 2017-11-28 2020-01-07 南昌航空大学 一种基于瑞利布里渊散射激光波长检测的方法及装置
CN108871593A (zh) * 2018-06-20 2018-11-23 北京邮电大学 一种相干探测系统的高精度自动平衡的方法
CN109239731B (zh) * 2018-09-20 2023-02-03 哈尔滨工业大学 一种基于自发布里渊散射实现空间微弱信号的探测及放大的装置和方法
JP7286994B2 (ja) * 2019-02-18 2023-06-06 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP7247058B2 (ja) * 2019-08-26 2023-03-28 株式会社ミツトヨ 測定装置および測定方法
KR102211485B1 (ko) * 2019-12-13 2021-02-02 연세대학교 산학협력단 코히어런트 광 통신을 위한 수신 장치 및 방법
CN111289139A (zh) * 2020-02-19 2020-06-16 国网山东省电力公司菏泽供电公司 基于二维空间的光纤测温异常数据定位方法
CN113517922B (zh) * 2020-04-09 2022-09-02 华为技术有限公司 一种信号检测方法和光时域反射仪
KR102558823B1 (ko) * 2021-11-19 2023-07-25 주식회사 파이버프로 분포형 변형 감지 시스템 및 그 방법
JP7396382B2 (ja) 2022-03-10 2023-12-12 沖電気工業株式会社 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408789B2 (ja) 2000-10-30 2003-05-19 日本電信電話株式会社 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP4048729B2 (ja) * 2001-04-24 2008-02-20 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置
TW588518B (en) * 2001-11-15 2004-05-21 Hrl Lab Llc Agile spread waveform generator
JP3883458B2 (ja) * 2002-03-01 2007-02-21 日本電信電話株式会社 反射式ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
WO2004040241A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-13 Kinzo Kishida 分布型光ファイバセンサシステム
GB0409865D0 (en) * 2004-05-01 2004-06-09 Sensornet Ltd Direct measurement of brillouin frequency in distributed optical sensing systems
US7283216B1 (en) * 2004-06-22 2007-10-16 Np Photonics, Inc. Distributed fiber sensor based on spontaneous brilluoin scattering
WO2006001071A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Neubrex Co., Ltd. 分布型光ファイバセンサ
GB2440952B (en) * 2006-08-16 2009-04-08 Schlumberger Holdings Measuring brillouin backscatter from an optical fibre using digitisation
CN101506637B (zh) * 2006-08-24 2011-01-05 住友电气工业株式会社 光纤特性分布传感器
GB2441154B (en) * 2006-08-24 2009-02-18 Schlumberger Holdings Measuring brillouin backscatter from an optical fibre using channelisation
GB2443661B (en) * 2006-11-08 2011-08-31 Polarmetrix Ltd Detecting a disturbance in the phase of light propogating in an optical waveguide
JP2010096597A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nagano Keiki Co Ltd 光センサ測定装置及び光センサ測定方法
JP5218852B2 (ja) * 2009-04-28 2013-06-26 横河電機株式会社 光ファイバ歪み測定装置
WO2011022829A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 University Of New Brunswick System and method for brillouin analysis
CN101825499B (zh) * 2010-05-18 2012-06-06 华北电力大学(保定) 一种基于光纤布里渊散射原理的海水温度剖面测量方法
EP2596387B1 (en) * 2010-09-01 2021-10-06 Services Pétroliers Schlumberger Distributed fiber optic sensor system with improved linearity
ES2392527B1 (es) * 2011-05-13 2013-11-11 Universidad Pública de Navarra Dispositivo y procedimiento para la medida de la distribución de magnitudes físicas en una fibra óptica
WO2012156978A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Bar Ilan University Distributed sensing employing stimulated brillouin scattering in optical fibers
US20130229649A1 (en) * 2012-03-01 2013-09-05 Ming-Jun Li Optical brillouin sensing systems
CN102589748B (zh) * 2012-03-09 2013-11-27 华北电力大学(保定) 基于光纤瑞利与布里渊原理的环境温度测量方法
JP6119394B2 (ja) * 2012-05-22 2017-04-26 沖電気工業株式会社 光増幅装置及び光増幅方法
CN102809387B (zh) * 2012-08-17 2016-07-27 东北大学 一种botdr信号解调方法
US20150003834A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Xuekang Shan Brillouin Strain and Temperature sensor incorporating a frequency offset locked DFB laser pair
CN103884363B (zh) * 2014-04-02 2016-10-05 电子科技大学 一种基于布里渊放大的光时域反射计型光纤传感系统
JP6535006B2 (ja) * 2014-08-07 2019-06-26 古河電気工業株式会社 光ファイバセンサ、地震探査方法、石油、天然ガス貯留層分布の計測方法、歪み検知方法および地層の割れ目位置特定方法
JP6308160B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-11 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6358277B2 (ja) * 2016-03-04 2018-07-18 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9983069B2 (en) 2018-05-29
CN106017521B (zh) 2019-06-04
US20160290857A1 (en) 2016-10-06
CN106017521A (zh) 2016-10-12
JP2016191659A (ja) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308160B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6358277B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP6705353B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置
JP6552983B2 (ja) ブリルアン散乱測定方法およびブリルアン散乱測定装置
JP6308184B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6308183B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP7286994B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP7435160B2 (ja) 光ファイバ振動検知装置及び振動検知方法
JP6376261B1 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP2021131292A (ja) 光ファイバ歪み・温度測定装置及び光ファイバ歪み・温度測定方法
JP7040386B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
WO2020194856A1 (ja) 光コヒーレントセンサ及び光コヒーレントセンシング方法
JP7396382B2 (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP6406418B1 (ja) 光ファイバセンサ装置
JP5371933B2 (ja) レーザ光測定方法及びその測定装置
JP7424250B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置及び光ファイバ歪測定方法
JP2019035724A (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP7351365B1 (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP7003807B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
US20240053172A1 (en) Optical fiber sensor and brillouin frequency shift measurement method
JP2022096792A (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP2022040695A (ja) 光ファイバ歪み測定装置及びブリルアン周波数シフトオフセットの調整方法
JP2024084469A (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP6259753B2 (ja) 光反射計測装置及び光反射計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150