JP6866815B2 - 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 - Google Patents

光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6866815B2
JP6866815B2 JP2017184201A JP2017184201A JP6866815B2 JP 6866815 B2 JP6866815 B2 JP 6866815B2 JP 2017184201 A JP2017184201 A JP 2017184201A JP 2017184201 A JP2017184201 A JP 2017184201A JP 6866815 B2 JP6866815 B2 JP 6866815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical path
frequency
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017184201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019060665A (ja
Inventor
岩村 英志
英志 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2017184201A priority Critical patent/JP6866815B2/ja
Priority to US16/038,272 priority patent/US10598519B2/en
Priority to CN201810795008.XA priority patent/CN109556527B/zh
Publication of JP2019060665A publication Critical patent/JP2019060665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866815B2 publication Critical patent/JP6866815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35335Aspects of emitters or receivers used by an interferometer in an optical fibre sensor arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

この発明は、ブリルアン散乱光を用いた、光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法に関する。
光ファイバ通信の発展とともに、光ファイバ自体をセンシング媒体とする分布型光ファイバセンシングが盛んに研究されている。分布型光ファイバセンシングでは、光ファイバの片端から光パルスを入射し、光ファイバ中で後方散乱された光を時間に対して測定する時間領域リフレクトメトリ(OTDR:Optical Time Domain Reflectometry)が代表的である。光ファイバ中の後方散乱には、レイリー散乱、ブリルアン散乱及びラマン散乱がある。この中で自然ブリルアン散乱を測定するものはBOTDR(Brillouin OTDR)と呼ばれる(例えば、非特許文献1参照)。
ブリルアン散乱は、光ファイバに入射される光パルスの中心周波数に対して、ストークス側及びアンチストークス側にGHz程度周波数シフトした位置に観測され、そのスペクトルはブリルアン利得スペクトル(BGS:Brillouin Gain Spectrum)と呼ばれる。BGSの周波数シフト及びスペクトル線幅は、それぞれブリルアン周波数シフト(BFS:Brillouin Frequency Shift)及びブリルアン線幅と呼ばれる。BFS及びブリルアン線幅は、光ファイバの材質および入射光波長によって異なる。例えば、石英系のシングルモード光ファイバの場合、波長1.55μmにおけるBFSの大きさ及びブリルアン線幅は、それぞれ約11GHz及び約30MHzとなることが報告されている。
また、BFSは、光ファイバの歪みに対して500MHz/%の割合で線形に変化することが知られている。これを引っ張り歪み及び温度に換算すると、それぞれ、0.058MHz/με、1.18MHz/℃の変化量となる。このため、BOTDRでは、光ファイバの長手方向に対する歪みや温度の変化を測定することが可能であり、橋梁やトンネルなどに代表される大型建造物の監視目的で利用可能として注目されている。
図5を参照して、従来の光ファイバ歪み測定装置について説明する。図5は、従来の光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。
送信部110は、プローブ光として光パルスを生成する。送信部110が生成した光パルスは、光サーキュレータ20を経て、測定対象となる光ファイバ(被測定光ファイバ)100に送られる。被測定光ファイバ100からの後方散乱光は、光サーキュレータ20を経て受信部30に送られる。
受信部30は、受信側光バンドパスフィルタ(BPF)32と、自己遅延ヘテロダイン干渉計40を備えて構成される。自己遅延ヘテロダイン干渉計40は、分岐部42と、光周波数シフタ部43と、遅延器48と、偏波制御器46と、合波部50と、受光器60と、局発電気信号源83と、位相比較器70を備えて構成される。
局発電気信号源83は、周波数fAOMの電気信号を生成する。
分岐部42は、プローブ光により被測定光ファイバ100で発生する後方ブリルアン散乱光のストークス成分を、受信側光BPF32を経て受け取り、第1光路及び第2光路に2分岐する。
光周波数シフタ部43は、第1光路に設けられている。光周波数シフタ部43は、局発電気信号源83で生成された周波数fAOMの電気信号を用いて、第1光路を伝播する光に対して、周波数fAOMの周波数シフトを与える。また、第2光路に遅延器48及び偏波制御器46が設けられている。遅延器48は、第2光路を伝播する光に時間τの遅延を与える。偏波制御器46は、第2光路を伝播する光の偏波を制御する。
合波部50は、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。
受光器60は、合波光をヘテロダイン検波してビート信号を生成する。受光器60で生成されたビート信号は第1電気信号として位相比較器70に送られる。また、局発電気信号源83で生成された電気信号は第2電気信号として位相比較器70に送られる。
位相比較器70は、第1電気信号と、第2電気信号とをホモダイン検波して、ホモダイン信号を生成する。ここで、第1及び第2電気信号はいずれも周波数fAOMを有するビート信号であるので、これらをホモダイン検波することにより、2πfτの変化が位相差として出力される。ここで、fは自然ブリルアン散乱光の光周波数を示している。
従来の光ファイバ歪み測定装置の送信部110では、被測定光ファイバ100に入力するための矩形型の光パルスを生成する。この光パルスを生成するために、送信部110は、例えば、連続光を生成する連続光光源112と、この連続光を電気パルスで変調する変調器114を備えて構成される。
ここで、連続光光源とは別に設けられる変調器(外部変調器)として、消光特性に優れたLN変調器や、動作電圧の小さいEA変調器などが用いられる。
送信部を、連続光光源と外部変調器を備えて構成すると、消光特性が良く、波形劣化が小さい光パルスを生成可能となる。
その一方で、光源の後段に外部変調器を配置するため、送信部全体の小型化には適さない。また、変調器単体が高価であるため、装置全体が高コストになるという課題もある。
この課題を解決する手段として、コンパクトで低価格な直接変調型の半導体レーザを用いる方法が考えられる。
しかし、半導体レーザを直接変調すると、半導体レーザ内部におけるキャリア密度や光子密度が過渡的に変動する。このため、発振波長が時間的に変動する波長チャーピングが生じる。図6(A)及び(B)は、それぞれ、波長チャーピングが生じた場合の光スペクトル波形(図6(A)中、曲線Iで示す)及び光パルス波形を示す図である。
図6(A)は、横軸が波長を示し、縦軸が信号強度を示している。また、図6(B)は、横軸が時間を示し、縦軸が信号強度を示している。
図6(A)に示すように、光スペクトル波形(図6(A)中、曲線Iで示す。)には、光パルスのONレベルに対応するピーク(図6(A)中、IIで示す部分)と、OFFレベル(ノイズ)に対応するピーク(図6(A)中、IIIで示す部分)がみられる。また、図6(B)に示すように、光パルスのOFFレベル(ノイズ)の影響により、消光特性が劣化する。
ここで、BOTDRでは、レイリー散乱光の波長は、光パルスのONレベルに対応するピークとほぼ同じ位置に存在し、ブリルアン散乱光の波長は、光パルスのOFFレベル(ノイズ)に対応するピークとほぼ同じ位置に存在する。
このため、直接変調型の半導体レーザを、そのままBOTDRに適用することはできない。
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、この発明の目的は、プローブ光の光源として直接変調型の半導体レーザを適用可能な、光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために、この発明の光ファイバ歪み測定装置は、プローブ光を生成する送信部と、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方散乱光から、後方ブリルアン散乱光のストークス成分を抽出する受信側光バンドパスフィルタ、及び、ストークス成分の周波数シフト量の変化を位相差として検出する自己遅延ヘテロダイン干渉計を有する受信部とを備えて構成される。ここで、送信部は、光パルスを生成する直接変調型光源と、直接変調型光源の後段に設けられ、光パルスのONレベルの波長をプローブ光として通過させ、OFFレベルの波長を遮断する送信側光バンドパスフィルタとを備える。
また、この発明の光ファイバ歪み測定方法は、プローブ光を生成する過程と、プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方散乱光から、後方ブリルアン散乱光のストークス成分を分離抽出する過程と、自己遅延ヘテロダイン干渉計を用いて、ストークス成分の周波数シフト量の変化を位相差として検出する過程とを備えて構成される。ここで、プローブ光を生成する過程は、直接変調型光源を用いて光パルスを生成する過程と、直接変調型光源で生成された光パルスのONレベルの波長成分をプローブ光として通過させ、光パルスのOFFレベルの波長を遮断する過程とを備える。
この発明の光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法によれば、光源の後段に光源が生成する光パルスのONレベルの波長をプローブ光として通過させ、OFFレベルの波長を遮断する送信側光バンドパスフィルタを備えることにより、光源としてコンパクトで、低価格な直接変調型光源を用いることができる。
また、ストークス成分を抽出する受信側光バンドパスフィルタを、可変波長光バンドパスフィルタにすれば、光パルス幅を変更することにより、ブリルアン散乱の波長帯域が変化しても、高い受信感度を維持することができる。
光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 光スペクトル波形を示す図である。 送信側光バンドパスフィルタ(BPF)から出力される光パルス波形を示す図である。 光パルス幅が変化した時の光スペクトル波形を示す図である。 従来の光ファイバ歪み測定装置の模式的なブロック図である。 波長チャーピングが生じた場合の光スペクトル波形及び光パルス波形を示す図である。
(第1実施形態)
図1〜3を参照して、この発明の光ファイバ歪み測定装置の第1実施形態を説明する。図1は、光ファイバ歪み測定装置の第1実施形態の模式的なブロック図である。図2は、光スペクトル波形を示す図である。図2(A)〜(C)は、横軸が波長を示し、縦軸が信号強度を示している。図2(A)は、後述する直接変調型光源から出力される光スペクトル波形を示し、図2(B)は、送信側光バンドパスフィルタ(BPF)から出力される光スペクトル波形を示し、図2(C)は、後方散乱光の光スペクトル波形を示している。図3は、送信側光バンドパスフィルタ(BPF)から出力される光パルス波形を示す図である。図3では、横軸が時間を示し、縦軸が信号強度を示している。
第1実施形態の光ファイバ歪み測定装置(以下、単に測定装置とも称する。)は、送信部10、光サーキュレータ20、受信部30を備えて構成される。
送信部10は、プローブ光を生成する。送信部10は、直接変調型光源12と、送信側光BPF14を備えて構成される。直接変調型光源12は、例えば、直接変調型の半導体レーザで構成される。この直接変調型光源12の光スペクトル波形(図2(A)中、曲線Iで示す)には、光パルスのONレベルに対応するピーク(図2(A)中、IIで示す部分)の他に、OFFレベル(ノイズ)に対応するピーク(図2(A)中、IIIで示す部分)が見られる。
送信側光BPF14は、直接変調型光源12の後段に設けられる。送信側光BPF14は、直接変調型光源12の出力のうち、ONレベルに対応する波長を通過し、OFFレベルに対応する波長を遮断する。例えば、図2(A)中、破線IVで示すエッジロールオフスロープを有するフィルタを適用することができる。破線IVに示す例では、エッジロールオフスロープが約312.5dB/nmとなり、例えば、ファイバブラッググレーティング(FBG)フィルタを1段又は多段に配置することで構成できる。送信側光BPF14のフラットトップ領域は、ONレベルに対応する波長を通過させればよく、任意好適に設定できる。
送信側光BPF14の出力では、図2(B)に破線Vで示すように、図2(A)に見られたOFFレベル(ノイズ)に対応するピークが除去されている。また、図3に示すように、送信側光BPF14がOFFレベル(ノイズ)の波長成分を遮断したことで、図6(B)と比べて、消光特性が改善されていることがわかる。
送信側光BPF14を通過した光パルスが、プローブ光として、送信部10から出力される。
送信部10から出力されたプローブ光は、光サーキュレータ20を経て、被測定光ファイバ100に入射される。なお、光サーキュレータ20に換えて、光カプラとアイソレータを組み合わせて用いても良い。
被測定光ファイバ100からの後方散乱光は、光サーキュレータ20を経て、受信部30に送られる。後方散乱光には、レイリー散乱の成分(図2(C)中、VIで示す部分)と、ブリルアン散乱の成分(図2(C)中、VIIで示す部分)が含まれる。レイリー散乱の成分は、光パルスのONレベルに対応するピークとほぼ同じ位置に存在し、ブリルアン散乱の成分は、光パルスのOFFレベル(ノイズ)に対応するピークとほぼ同じ位置に存在するが、この送信部10の構成を用いることで、ブリルアン散乱を測定することができる。
受信部30は、受信側光バンドパスフィルタ(BPF)32と、自己遅延ヘテロダイン干渉計40を備えて構成される。自己遅延ヘテロダイン干渉計40は、分岐部42と、光周波数シフタ部43と、遅延器48と、偏波制御器46と、合波部50と、受光器60と、局発電気信号源83と、位相比較器70を備えて構成される。
受信側光BPF32は、後方散乱光から、後方ブリルアン散乱光のストークス成分を分離抽出する。ストークス成分は、分岐部42に送られる。
受信側光BPF32から出射される自然ブリルアン散乱光の時刻tにおける信号E(t)は、以下の式(1)で表される。
(t)=Aexp{j(2πft+φ)} (1)
ここで、Aは振幅、fは自然ブリルアン散乱光の光周波数、φは初期位相を示している。
局発電気信号源83は、周波数fAOMの電気信号を生成する。
分岐部42は、プローブ光により被測定光ファイバ100で発生する後方ブリルアン散乱光のストークス成分を、受信側光BPF32を経て受け取り、第1光路及び第2光路に2分岐する。
光周波数シフタ部43は、第1光路に設けられている。光周波数シフタ部43は、局発電気信号源83で生成された周波数fAOMの電気信号を用いて、第1光路を伝播する光に対して、ビート周波数fAOMの周波数シフトを与える。
この構成例では、偏波制御器46は、第2光路に設けられている。偏波制御器46は、例えば、受光器60で測定されるピーク強度が最大となるように第2光路を伝播する光の偏波を制御する。
また、この構成例では、第2光路に遅延器48が設けられている。遅延器48は、第2光路を伝播する光に時間τの遅延を与える。なお、遅延器48は、第2光路を伝播する光に、第1光路を伝播する光に比べて時間τの遅延を与えればよく、その構成は任意である。例えば、偏波制御器46が遅延器として機能する場合は、遅延器を別途設けなくてもよい。また、いわゆる遅延線で構成することもできる。
遅延器48、偏波制御器46、光周波数シフタ部43は、それぞれ、上述の各機能を奏すればよく、第1光路及び第2光路のいずれに設けても良い。
合波部50は、第1光路及び第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する。合波部50に入射される、第1光路を伝播する光信号E(t)、第2光路を伝播する光信号E(t−τ)は、それぞれ、以下の(2)(3)式で表される。
(t)=Aexp{j(2πft+2πfAOMt+φ)} (2)
(t−τ)=Aexp[j{2πf(t−τ)+φ}] (3)
ここで、A及びAは、それぞれE(t)及びE(t−τ)の振幅であり、φ及びφは、それぞれE(t)及びE(t−τ)の初期位相である。
受光器60は、合波光をヘテロダイン検波してビート信号を生成する。受光器60は、例えばバランス型フォトダイオードとFET増幅器を用いて構成される。ヘテロダイン検波により与えられるビート信号Iは、以下の式(4)で表される。
12=2Acos{2π(fAOMt+fτ)+φ−φ} (4)
受光器60で生成されたビート信号は第1電気信号として位相比較器70に送られる。また、局発電気信号源83で生成された電気信号は第2電気信号として位相比較器70に送られる。
位相比較器70は、第1電気信号と、第2電気信号とをホモダイン検波して、ホモダイン信号を生成する。ここで、第1及び第2電気信号はいずれも周波数fAOMを有するビート信号であるので、これらをホモダイン検波することにより、2πfτの変化が位相差として出力される。ブリルアン周波数fは、光源12の発振周波数の揺らぎと被測定光ファイバ100の歪みの2つの要因によって変化する。しかし、光源12として周波数安定化レーザを用いることで、被測定光ファイバ100の歪みによる影響が支配的となる。ここで位相比較器70はパーソナルコンピュータ(PC)で構成されるが、アナログデバイスで構成しても良い。
(第2実施形態)
BOTDRでは、長延化などでデータ量が多くなる場合、空間分解能を粗くして、サンプリング数を削減することがある。空間分解能を粗くするためには、光パルス幅を広げる必要がある。
ここで、光パルス幅を変更すると、信号のデューティ比が変わり、ONレベルに対応する波長が変化する。図4は、光パルス幅が変化した時の光スペクトル波形を示す図である。
図4では、光パルス幅が31.25nsの場合を曲線Iで示し、光パルス幅が50nsの場合を曲線IIで示している。
光パルス幅を広くすると、ONレベルのピークがOFFレベル(ノイズ)のピークに接近する。すなわち、プローブ光の波長が変化するため、ブリルアン散乱の波長帯域も変化する。
このため、第2実施形態の光ファイバ歪み測定装置では、受信側光BPF32を可変波長光BPFにする。これにより、プローブ光の波長が変化した場合でも、ブリルアン散乱の測定が可能になる。
なお、パルス幅を広くして、ONレベルのピークがOFFレベル(ノイズ)のピークに接近する場合、送信側光BPF14のエッジロールオフスロープはより急峻であることが好ましい。このためには、送信側光BPF14を、例えば、複数のFBGフィルタを用いて構成すればよい。また、パルス幅に応じて光パルスがFBGフィルタを通る個数を切り換える構成にしても良い。
(他の構成例)
上述した各実施形態では、自己遅延ヘテロダイン干渉計40の2つの光路の一方に、光周波数シフタ部を備える例を説明したが、これに限定されない。例えば、第1光路に、第1周波数fの周波数シフトを与える第1光周波数シフタ部を設け、第2光路に、第2周波数f(≠f)の周波数シフトを与える第2光周波数シフタ部を設けても良い。この場合、局発電気信号源も、第1周波数fの電気信号を生成するものと、第2周波数fの電気信号を生成するものと2つ用意すればよい。また、第2電気信号は、これら2つの電気信号の差周波数成分を用いることができる。
10 送信部
12 直接変調型光源
14 送信側光BPF
20 光サーキュレータ
30 受信部
32 受信側光BPF
40 自己遅延ヘテロダイン干渉計
42 分岐部
43 光周波数シフタ部
46 偏波制御器
48 遅延器
50 合波部
60 受光器
70 位相比較器
83 局発電気信号源
100 被測定光ファイバ
112 連続光光源
114 変調器

Claims (5)

  1. プローブ光を生成する送信部と、
    前記プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方散乱光から、後方ブリルアン散乱光のストークス成分を抽出する受信側光バンドパスフィルタ、及び、前記ストークス成分の、周波数シフト量の変化を位相差として検出する自己遅延ヘテロダイン干渉計を有する受信部と
    を備え、
    前記送信部は、
    光パルスを生成する直接変調型光源と、
    前記直接変調型光源の後段に設けられ、前記光パルスのONレベルの波長を前記プローブ光として通過させ、OFFレベルの波長を遮断する送信側光バンドパスフィルタと
    を備える
    ことを特徴とする光ファイバ歪み測定装置。
  2. 前記受信側光バンドパスフィルタが、可変波長光バンドパスフィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ歪み測定装置。
  3. 前記自己遅延ヘテロダイン干渉計は、
    前記ストークス成分を、第1光路及び第2光路に2分岐する分岐部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた、ビート周波数の周波数シフトを与える光周波数シフタ部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた遅延器と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する合波部と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力する受光器と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する局発電気信号源と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、周波数シフト量の変化を位相差として出力する位相比較器と
    を備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ歪み測定装置。
  4. 前記自己遅延ヘテロダイン干渉計は、
    前記ストークス成分を、第1光路及び第2光路に2分岐する分岐部と、
    前記第1光路に設けられた、第1周波数の周波数シフトを与える第1光周波数シフタ部と、
    前記第2光路に設けられた、第2周波数の周波数シフトを与える第2光周波数シフタ部と、
    前記第1光路及び前記第2光路のいずれか一方に設けられた遅延器と、
    前記第1光路及び前記第2光路を伝播する光を合波して合波光を生成する合波部と、
    前記合波光をヘテロダイン検波して差周波を第1電気信号として出力する受光器と、
    前記第1電気信号と同じ周波数を持つ第2電気信号を生成する局発電気信号源と、
    前記第1電気信号と前記第2電気信号とをホモダイン検波して、周波数シフト量の変化を位相差として出力する位相比較器と
    を備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ歪み測定装置。
  5. プローブ光を生成する過程と、
    前記プローブ光により被測定光ファイバで発生する後方散乱光から、後方ブリルアン散乱光のストークス成分を分離抽出する過程と、
    自己遅延ヘテロダイン干渉計を用いて、前記ストークス成分の周波数シフト量の変化を位相差として検出する過程と
    を備え、
    前記プローブ光を生成する過程は、
    直接変調型光源を用いて光パルスを生成する過程と、
    前記直接変調型光源で生成された前記光パルスのONレベルの波長成分をプローブ光として通過させ、前記光パルスのOFFレベルの波長を遮断する過程と
    を備えることを特徴とする光ファイバ歪み測定方法。
JP2017184201A 2017-09-25 2017-09-25 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 Active JP6866815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184201A JP6866815B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
US16/038,272 US10598519B2 (en) 2017-09-25 2018-07-18 Optical fiber strain measurement apparatus and optical fiber strain measurement method comprising a transmitter-side optical bandpass filter
CN201810795008.XA CN109556527B (zh) 2017-09-25 2018-07-19 光纤应变测定装置和光纤应变测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184201A JP6866815B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060665A JP2019060665A (ja) 2019-04-18
JP6866815B2 true JP6866815B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65807722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017184201A Active JP6866815B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10598519B2 (ja)
JP (1) JP6866815B2 (ja)
CN (1) CN109556527B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020213060A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 日本電気株式会社 光ファイバセンサ、監視システム、センシング位置補正方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
US11079260B2 (en) * 2019-06-25 2021-08-03 Saudi Arabian Oil Company Pipe cross-sectional fiber optic multiphase apparatus
WO2021033214A1 (ja) * 2019-08-16 2021-02-25 日本電信電話株式会社 振動分布測定装置および方法
CN111307054B (zh) * 2020-02-29 2021-03-30 太原理工大学 基于无时延混沌激光的高精度动态应变监测装置及方法
EP3916365A1 (en) * 2020-05-25 2021-12-01 Aragon Photonics Labs, S.L.U. Method and system for interrogating optical fibers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040241A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-13 Kinzo Kishida 分布型光ファイバセンサシステム
JP5070874B2 (ja) * 2007-02-14 2012-11-14 住友電気工業株式会社 測定装置、異常検知装置及び異常検知方法
JP5092910B2 (ja) * 2008-06-09 2012-12-05 横河電機株式会社 光変調装置及び光ファイバ測定装置
CN101629855B (zh) * 2008-07-18 2012-07-11 派克森公司 分布式光纤传感系统及利用其的检测方法
CN102589748B (zh) * 2012-03-09 2013-11-27 华北电力大学(保定) 基于光纤瑞利与布里渊原理的环境温度测量方法
KR101334364B1 (ko) * 2012-12-20 2013-12-05 한국광해관리공단 광섬유 센서를 이용한 온도와 변형율의 동시 측정이 가능한 지반 모니터링 시스템
CN203465033U (zh) * 2013-09-09 2014-03-05 华北电力大学(保定) 基于宽谱光源的布里渊分布型光纤温度传感器
EP3140620A1 (en) * 2014-05-05 2017-03-15 Filippo Bastianini Apparatus for interrogating distributed optical fibre sensors using a stimulated brillouin scattering optical frequency-domain interferometer
JP6308160B2 (ja) * 2015-03-31 2018-04-11 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP6308184B2 (ja) * 2015-08-24 2018-04-11 沖電気工業株式会社 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109556527A (zh) 2019-04-02
JP2019060665A (ja) 2019-04-18
US10598519B2 (en) 2020-03-24
US20190094049A1 (en) 2019-03-28
CN109556527B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866815B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
US9823098B2 (en) Apparatus for interrogating distributed optical fibre sensors using a stimulated brillouin scattering optical frequency-domain interferometer
JP6705353B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置
Ruiz-Lombera et al. Overcoming nonlocal effects and Brillouin threshold limitations in Brillouin optical time-domain sensors
Zheng et al. High-resolution multiple microwave frequency measurement based on stimulated Brillouin scattering
JP6308160B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
NO339298B1 (no) Aktiv koherensreduksjon for interferometeravspørring
JP6308184B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
KR101447090B1 (ko) 분포형 광섬유 센서 및 이를 이용한 센싱 방법
JP6308183B2 (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP2020134264A (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
JP6658256B2 (ja) ガス検知システム
Lalam et al. Employing wavelength diversity technique to enhance the Brillouin gain response in BOTDA system
JP7396382B2 (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
JP3408789B2 (ja) 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP2019060666A (ja) 光ファイバセンシングシステム及び光ファイバセンシング方法
JP7424250B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置及び光ファイバ歪測定方法
Kuroda Time-division multiplexed interrogation of nearly identical fiber Bragg gratings based on a heterodyne detection technique
JP3152314B2 (ja) 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP5212878B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
JP2021131293A (ja) 光ファイバ歪み測定装置
JP2019035724A (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP2019174360A (ja) 光ファイバ歪測定装置及びその測定方法
JP2002509612A (ja) 波長測定システム
Minasian et al. Stimulated Brillouin scattering based microwave photonic signal processors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150