JP6306514B2 - Hivワクチン接種のための免疫原 - Google Patents

Hivワクチン接種のための免疫原 Download PDF

Info

Publication number
JP6306514B2
JP6306514B2 JP2014553750A JP2014553750A JP6306514B2 JP 6306514 B2 JP6306514 B2 JP 6306514B2 JP 2014553750 A JP2014553750 A JP 2014553750A JP 2014553750 A JP2014553750 A JP 2014553750A JP 6306514 B2 JP6306514 B2 JP 6306514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
amino acid
acid sequence
identity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509707A5 (ja
JP2015509707A (ja
Inventor
ブランデル、クリスティアン
プハダス、ベアトリス モテ
プハダス、ベアトリス モテ
リャノ、アヌスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IrsiCaixa Institut de Recerca de la Sida
Original Assignee
IrsiCaixa Institut de Recerca de la Sida
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IrsiCaixa Institut de Recerca de la Sida filed Critical IrsiCaixa Institut de Recerca de la Sida
Publication of JP2015509707A publication Critical patent/JP2015509707A/ja
Publication of JP2015509707A5 publication Critical patent/JP2015509707A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306514B2 publication Critical patent/JP6306514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/35Fusion polypeptide containing a fusion for enhanced stability/folding during expression, e.g. fusions with chaperones or thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16311Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV regulatory proteins
    • C12N2740/16322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、オーバーラッピングペプチド(OLP)に基づく新規免疫原およびこれらから誘導されるペプチドに関する。さらに、これらの免疫原を発現する単離された核酸、およびこのような核酸を含むベクターおよび細胞に関する。本発明の化合物は、ワクチンとして、特にAIDSおよび日和見疾患の予防および治療に有用である。
HIV感染は、特異的なエピトープおよび制限HLA対立遺伝子が相対的なin vivo制御に関与している、強力で広範囲を対象とするHLAクラスI拘束性T細胞応答を誘発する。Brander Cら、Current Opinion Immunol.2006;18:1−8を参照。抗ウイルス性CTL応答の大部分が、HLA−Bを抑制すると思われるが、これらの応答の有効性に対する標的ウイルス領域および制限するHLA分子の相対的な寄与は、はっきりしていない。Kiepiela Pら、Nature 2004;432:769−775およびNgumbela Kら、AIDS Res.Hum.Retroviruses 2008;24:72−82を参照。
それに加え、エスケープ変異体の機能的制限、個々のタンパク質位置でのコドンの使用、T細胞受容体(TCR)の柔軟性および機能親和性、および交差反応の可能性が、すべて、特異的なT細胞応答の全体的な有効性に寄与し得るため、HIV配列の多様性がウイルス特異的なT細胞免疫のin vivoでの関連性に及ぼす役割は明らかになっていない。Brockman Mら、J.Virol.2007;81:12608−12618およびYerly Dら、J.Virol.2008;82:3147−3153を参照。注目すべきことに、HIV Gagに対するT細胞応答は、ほとんど一貫して、HIVクレードBおよびクレードCに感染したコホート両方でウイルス量の減少に関係があった。Zuniga Rら、J.Virol.2006;80:3122−3125およびKiepiela Pら、Nat.Med.2007;13:46−53を参照。
しかしながら、これらの分析で、特に有効な応答を誘発し得る標的タンパク質のうち、もっと短い領域に対する応答の役割を評価したものはなかった。それに加え、Gagの相対的な利益が、このタンパク質の任意の他の具体的な特徴(例えば、発現レベル、アミノ酸の組成、固有に大きな免疫原性)に起因するか否かは明らかになっていない。Gagの外側およびこれらの内側のタンパク質サブユニット(特異的な短いエピトープを多く含む領域)を以下のように特定し得ることが実行可能である。(i)HIV制御因子で優先的にみられる応答を誘発し、(ii)多様なHLA型の個体で検出可能であってもよいが、有効なウイルス制御とすでに関連づけられている対立遺伝子を発現する個体に限定されない。
初期の研究のいくつかは、「良好な」HLAクラスI対立遺伝子に存在するGagから誘導されるエピトープが潜在的に大部分を占めるように実際に制御されてきたが、純粋なGag系HIVワクチンが、有利なHLA遺伝子型を有するヒトにとって主に有益であり、Gagの外側の潜在的に有益な標的を利用しないという問題が依然として存在する。Kiepiela、2007(上述)およびHoneyborne Iら、J.Virol.2007;81:3667−3672を参照。それに加え、CTLエスケープおよびウイルスの適応性試験は、主に、比較的保護作用があるHLA対立遺伝子(例えば、HLA−B57およびHLA−B27)という観点で存在するGagから誘導されるエピトープに限定されてきた。Schneidewind Aら、J.Virol.2007;81:12382−12393およびLeslie Aら、Nat.Med.2004;10:282−289を参照。したがって、入手可能な情報は、ヒト宿主個体群の遺伝的に多様な代替数を保護するように設計された免疫原の配列に関連する情報を与えないだろう。
さらに、多くの研究が、優勢な免疫標的にのみ集中しており、HIV感染およびSIV感染に対するいくつかの近年の研究が、in vivoウイルス制御における(特に、Gagの外側に位置する標的の中で)2番目の応答の重要な寄与を示している。Frahm Nら、Nat.Immunol.2006;7:173−178およびFriedrich Tら、J.Virol.2007;81:3465−3476を参照。これと合わせ、したがって、何がHIVに対する予防的な細胞免疫応答を構築し得るかについての現時点での見解は、おそらく、優勢な免疫応答と、高頻度HLAクラスI対立遺伝子および優れた疾患の転帰と関連するHLA対立遺伝子拘束性応答に偏って集中していると思われる。従って、HIVワクチンの開発は、一部には、広範囲の免疫応答を誘発することができる免疫原がないことによって制限される。本発明は、このような免疫原の設計に対処する。
第1の態様では、本発明は、配列番号1〜16の配列を含むアミノ酸配列または前記配列番号1〜16の改変体を含むアミノ酸配列を含んでなり、ここで、前記改変体は長さが少なくとも8アミノ酸であり、但し、前記アミノ酸配列は、配列番号1〜16またはその改変体のいずれかのアミノ酸配列以外の、HIVゲノムから誘導される長さが8アミノ酸以上の配列を含まないものである、免疫原性ペプチドに関する。
第2の態様では、本発明は、配列番号1〜16またはその改変体からなる群から選択される少なくとも1種類の配列を含むアミノ酸配列を含み、前記改変体は、長さが少なくとも8アミノ酸であり、但し、
(i)前記免疫原のアミノ酸配列は、配列番号1〜16またはその改変体またはそのフラグメントのいずれかのアミノ酸配列以外、HIVゲノムから誘導される長さが8アミノ酸以上の配列を含まず、
(ii)免疫原が、配列番号1〜16からなる群から選択される1つの配列のみを含む場合、この配列は、配列番号3、5、6および16からなる群から選択されない、免疫原性ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、第1の態様および第2の態様の免疫原をコードする核酸、および前記核酸を含む発現カセット、ベクター、ウイルスおよび細胞に関する。
別の態様では、本発明は、請求項1〜11のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチドと、1つ以上のアジュバントとを含むワクチンに関する。
別の態様では、本発明は、医薬に使用するための、第3の態様の免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルスまたは細胞、または組成物ワクチンに関する。
別の態様では、本発明は、HIV感染またはHIV感染に関連する疾患の予防または治療に使用するための、第3の態様の免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルスまたは細胞、または組成物ワクチンに関する。
別の態様では、本発明は、第1の態様および/または第2の態様の免疫原、第3の態様の核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルスまたは細胞、または第4の態様の組成物を含むキットに関する。
(微生物の寄託)
プラスミド298H GMCSF−HIVACAT DNAを、DSMZ−Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen、Inhoffenstraβe 7 B、D−38124 Braunschweig、Federal Republic of Germanyで、受託番号DSM 25555で2012年1月13日に寄託した。
発現プラスミドに含まれる遺伝子の概略図。点は、開始コドンと終止コドンを特定する。 フローサイトメトリー分析による、プールされた脾細胞内で分析した細胞免疫応答。(A)は、グループの中のGag、PolおよびNef−Tat−Vifに特異的なインターフェロンガンマ応答全体の頻度を示す。 (B)は、CD4およびCD8の応答分布を示す。 マウス脾細胞におけるインターフェロンガンマELISpotアッセイによって測定される、Gag、Pol、NTVおよびHIVACAT T細胞免疫原配列に対する応答。個々のマウスを、Gag、PolおよびNef−Tat−Vifポリペプチド全体をコードするプラスミドで免疫化した。インターフェロンガンマGag−Pol−NTVに特異的な応答全体に対する、HIVACAT T細胞免疫原に含まれる領域を標的とする応答の寄与を示す。 免疫化したマウスでのHIVACAT T細胞免疫原を標的とするインターフェロンガンマ応答の(a)幅および(b)大きさの比較。被検体を、全タンパク質をコードするプラスミドまたは最小T細胞配列で処理した。 Gag、PolとNef−Tat−Vifポリペプチド全体およびHIVACAT T細胞免疫原をコードする20μgのプラスミドで免疫化したマウスについて、Gag、Pol、VifまたはNefに対するインターフェロンガンマ応答の均衡。全タンパク質を用いて免疫化されたマウスについて、パネル(a)に示すGag特異的な応答の優勢性。一方、HIVACAT T細胞免疫原を用いて免疫化されたマウスについて、パネル(b)でみられるさらなる均衡の態様。 12%SDS−Pageで分離した1mgのgagおよびgag−pol発現ベクター(p55 gagおよび処理されたp24、p37およびp55 gagサブユニットを示す)でトランスフェクトされたHEK293由来の細胞抽出物を用い、(a)HIV感染した患者のヒト血清、(b)高用量の免疫原で免疫化されたマウスから保存した血清、(c)低用量の免疫原で免疫化されたマウスからプールした血清(すべて1:100希釈)を用いて膜を探索することによる、ウェスタン免疫ブロットによって検出されたp24、p37およびp55に対する抗体の結合。 (a)治療したマウス由来のGag−p24特異的な結合抗体の終点力価。個々の段階的な4倍希釈してプールした血清サンプルからELISAによって決定した。(b)HIV−1IIIB pr55 Gag組み換えタンパク質(カタログ番号3276、NIH Reagent Program、Bethesda、MD、US)を用いた、社内で開発したgag p55 ELISA。個々のマウスの血清において、1:100希釈で決定した。 (A)マウス免疫接種の概略図。100μgのpDNA−HIVACATまたは10pfuのMVA−HIVACATのいずれかを筋肉注射によって用い、6グループのC57BL/6マウスを用い、異なる異種の組み合わせ(2×DNAプライム 対 3×DNAプライムの後、1×MVAブースト)の免疫原性を比較した。 (B)個々の免疫化されたマウスのHIVACAT T細胞免疫原を標的とするIFNγ応答の幅および大きさの比較。 (C)個々の免疫化されたマウスのGag、Pol,VifおよびNef特異的な応答の分布。 図8C1参照。 (D)異なる免疫接種グループでのHIVACAT T細胞免疫原に含まれる8種類のタンパク質サブユニット(Gag p17、Gag p24、Gag p2p7p1p6、Pol−プロテアーゼ、Pol−RT、Pol−インテグラーゼ、VifおよびNef)の分布を示す。 図8D1参照。
本発明は、広範囲の被検体のHIVに対し高い免疫応答を誘発するのに有効ないくつかの免疫原性化合物を開示する。特に、鍵となるHIVをコードするエピトープに対するHIV特異的なCD4およびCD8 T細胞の応答が、これらの化合物を用いて得られていた。
1.一般的な用語および表現の定義
「アジュバント」という用語は、本明細書で使用する場合、免疫原の影響を変えるが、それ自体を投与するときには、直接的な影響があるにしても影響が少ない免疫学的薬剤を指す。アジュバントは、注入される外来物質を最低限に維持しつつ、供給される抗原に対する受容者の免疫応答を高めるために、ワクチンに含まれることが多い。標的抗原に対する免疫系の応答を刺激するために、アジュバントをワクチンに加えるが、それ自体は免疫を与えない。有用なアジュバントの非限定的な例としては、鉱物塩、ポリヌクレオチド、ポリアルギニン、ISCOM、サポニン、モノホスホリル脂質A、イミキモド、CCR−5阻害剤、毒素、ポリホスファゼン、サイトカイン、免疫調節タンパク質、免疫刺激融合タンパク質、共刺激分子、およびこれらの組み合わせが挙げられる。鉱物塩としては、限定されないが、AIK(SO、AlNa(SO、AlNH(SO、シリカ、ミョウバン、Al(OH)、Ca(PO、カオリンまたは炭素が挙げられる。有用な免疫刺激ポリヌクレオチドとしては、限定されないが、免疫刺激複合体(ISCOM)を含むか、または含まないCpGオリゴヌクレオチド、ポリアルギニンを含むか、または含まないCpGオリゴヌクレオチド、ポリICまたはポリAU酸が挙げられる。毒素としては、コレラ毒素が挙げられる。サポニンとしては、限定されないが、QS21、QS17またはQS7が挙げられる。有用な免疫刺激融合タンパク質の一例は、免疫グロブリンのFcフラグメントを含むIL−2の融合タンパク質である。有益な免疫制御分子としては、限定されないが、CD40LおよびCD1aリガンドが挙げられる。アジュバントとして有用なサイトカインとしては、限定されないが、IL−1、IL−2、IL−4、GMCSF、IL−12、IL−15、IGF−1、IFN−α、IFN−βおよびインターフェロンガンマが挙げられる。さらに、この例は、ムラミルジペプチド、N−アセチル−ムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−DMP)、N−アセチル−ノルヌラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(CGP 11687、ノル−MDPとも呼ばれる)、N−アセチルムラミウル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1’2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミン(CGP 19835A、MTP−PEとも呼ばれる)、2%スクアレン/TWEEN(登録商標)80エマルション中のRIBI(MPL+TDM+CWS)、リポ多糖およびその種々の誘導体(リピドAを含む)、完全フロイントアジュバント(FCA)、不完全フロイントアジュバント、Merck Adjuvant 65、ポリヌクレオチド(例えば、ポリICおよびポリAU酸)、Mycobacterium tuberculosis由来のワックスD、Corynebacterium parvum、Bordetella pertussis、Brucella属のメンバー中に見出される物質、Titermax、Quil A、ALUN、リピドA誘導体、コレラ毒素誘導体、HSP誘導体、LPS誘導体、合成ペプチドマトリックスまたはGMDP、Montanide ISA−51およびQS−21、CpGオリゴヌクレオチド、ポリI:CおよびGMCSFが挙げられる。Osol A.編集、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.、イーストン、PA、US、1980、pp.1324−1341)、Hunter R、US 5,554,372およびJager E、Knuth A、WO1997028816を参照。アジュバント組み合わせを使用することもできる。
「AIDS」という用語は、本明細書で使用する場合、HIV感染の発症期を指し、後天性免疫不全症候群(一般にAIDSとして知られる)および「ARC」、すなわち、AIDSに関連する合併症の両方を含む。Adler Mら、Brit.Med.J.1987;294:1145−1147を参照。AIDSの免疫学的徴候および臨床的徴候は、当該技術分野でよく知られており、例えば、免疫不全から生じる日和見感染および癌が挙げられる。
「アミノ酸リンカー」という用語は、本明細書で使用する場合、天然タンパク質の特定の位置に現れるアミノ酸配列以外のアミノ酸配列を指し、一般的に、柔軟性を与えるか、または2個のタンパク質部分の間に構造(例えば、αらせん)を挿入するために設計される。リンカーは、スペーサーとも呼ばれる。リンカーは、典型的には非抗原性であり、本質的に任意の長さであってよい(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはこれより多いアミノ酸)。リンカーは、効力のあるT細胞エピトープを破壊することなく、細胞抗原を処理する機構が免疫原性ポリペプチドの分解を開始し得る位置または配列であってもよい。
「抗レトロウイルス薬耐性変異部位」という用語は、本明細書で使用する場合、変異したときに、抗レトロウイルス薬剤への耐性を与える部位に関連する。このような部位は、既知のデータベース、例えば、Stanford University HIV Drug Resistance Databaseを発掘することによって特定することができ、例えば、特定の変異を有するウイルス由来の配列および治療、または選択される変異を含む単離物のための薬物感受性データを検索することができる。HIVの薬物耐性を試験するためのアッセイは、当該技術分野で知られている。Dong J、US 20040106136およびShafer R、Assay for Antiretroviral Resistance、HIV InSite Knowledge Base Chapter(http://hivinsite.ucsf.edu/InSite−page=kb−02−02−03,January 2012)を参照。HIVのすでに知られている抗レトロウイルス薬耐性変異部位は、World Health OrganizationまたはInternational Antiviral Society−USAによって定期的に公開される(例えば、Johnson Vら、ISA−USA Topics Antiviral Med. 2011;19(4):153−164。
「細胞免疫応答」という表現は、本明細書で使用する場合、T細胞によって媒介される外来抗原に対する免疫応答およびその分泌産物を記述する。
「樹形中心(center−of−tree)配列」または「COT」という用語は、本明細書で使用する場合、関連する改変体配列の系統図のそれぞれの先端に対する平均新化距離が最小である配列を指す。Nickle Dら、Science 2003;299、1515−1517を参照。
「至適化されたコドン」という用語は、本明細書で使用する場合、DNAによってコードされるポリペプチドを変えることなく、宿主有機物の典型的なコドンの使用を反映し、発現を改良するための核酸分子中のコドンの改変に関連する。コドン至適化のための多くの方法およびソフトウェアツールがすでに報告されている。Narum Dら、Infect.Immun.2001;69(12):7250−7253、Outchkourov Nら、Protein Expr.Purif.2002;24(1):18−24、Feng Lら、Biochemistry 2000;39(50):15399−15409およびHumphreys Dら、Protein Expr.Purif. 2000;20(2):252−2を参照。
「を含んでなる」または「含む」という用語は、本明細書で使用する場合、一般的に許容される特許実務に従い「からなる」も開示するものである。
「HIV感染に関連する疾患」という表現は、本明細書で使用する場合、被検体が進行したAIDSを患っている状態を含むが、HIVに罹患した被検体が、疾患の徴候および症状をなんら示さない状態も含む。したがって、本発明のワクチンは、感染の臨床的な徴候をなんら有さない被検体に投与されると、その疾患の発生を防ぐことができるため、予防的な活性を有しているだろう。免疫原性組成物は、このような被検体で健康なCD4+T細胞の感染および破壊を予防するか、または遅らせることができる。これは、後天性免疫不全疾患の症状の発生、例えば、極端に低いCD4+T細胞数および日和見病原体(例えば、Mycobacteria spp.、Pneumocystis cariniiおよびPneumocystis cryptococcus)による反復感染を予防し、遅らせることも指す。有益な臨床結果または望ましい臨床結果としては、限定されないが、完全にナイーブなCD4+T細胞の数の増加(範囲10〜3520)、全循環免疫細胞に対するCD4+T細胞の割合の増加(範囲1〜50%)、および/または感染していない被検体中の正常CD4+T細胞の割合としてのCD4+T細胞の数の増加(範囲1〜161%)が挙げられる。
「改変体」または「フラグメント」という用語は、本明細書で使用する場合、配列番号1〜16の個々の配列番号の改変体のN末端またはC末端で1つ以上の末端アミノ酸の欠失によって、配列番号1〜16のいずれかから誘導されるポリペプチドを指す。改変体またはフラグメントは、好ましくは、長さが、少なくとも8アミノ酸、またはそれぞれの配列番号の10%まで、20%まで、30%まで、40%まで、50%まで、60%まで、70%まで、80%まで、90%まで、または99%までである。
「HIVゲノム」という用語は、本明細書で使用する場合、HIVカプシドによって囲まれた約8749ヌクレオチド長であり、gag、pol、env、tat、rev、vif、nef、vpr、vpu、vpx遺伝子、および場合によりtev遺伝子をコードするRNA配列を指す。HIVゲノム配列は、高い多様性が根底にあり、この理由のために、本発明で言及するHIVゲノムは、任意の特定の配列に限定されない。好ましい配列は、本明細書に引用するHIVタイプおよびサブタイプの配列である。
「ヒト免疫不全ウイルス」または「HIV」という用語は、本明細書で使用する場合、一般的にヒト免疫不全ウイルスを指し、1型HIV(「HIV−1」)、2型HIV(「HIV−2」)または他のHIVウイルス(例えば、HIV−1、HIV−2を含む)、出現するHIVおよび他のHIVサブタイプおよびHIV改変体、例えば、広く分布するか、または遺伝的に単離された改変体およびサル免疫不全ウイルス(「SIV」)を含む。例えば、HIV−1のenv遺伝子およびgag遺伝子、例えば、HIV−1サブタイプA、B、C、D、E、F、G、H、JおよびKおよびサブタイプ間の組み換え体、例えば、AG、AGI、グループM、N、O、またはHIV−2ウイルスまたはHIV−2サブタイプAまたはBについて、先祖のウイルス遺伝子配列を決定することができる。HIV−1、HIV−2およびSIVとしては、限定されないが、細胞外ウイルス粒子およびこれらそれぞれの感染した細胞に関連するウイルスの形態が挙げられる。
「液性免疫応答」は、本明細書で使用する場合、B細胞によって産生する抗体によって媒介される外来抗原に対する免疫応答を記述する。
「免疫原性組成物」という用語は、本明細書で使用する場合、抗体を産生する免疫応答、または特定の免疫原に対し、細胞性免疫応答を励起する組成物を指す。
「免疫原性ポリペプチド」または「免疫原」という用語は、本明細書で使用する場合、それ自体が注入されるか、またはアジュバントとともに注入される場合に、獲得免疫応答(すなわち、液性免疫応答または細胞性免疫応答)を誘発することができるポリペプチド抗原を指す。
「キット」という用語は、本明細書で使用する場合、あるプロセス、方法または用途を促進する物品の組み合わせを指す。これらのキットは、本発明に記載する用途を実行するのに必要な材料を提供する。
「作動するように連結した」という用語は、本明細書で使用する場合、目的のヌクレオチド配列が、そのヌクレオチド配列を発現することができる様式で(例えば、in vitro転写/翻訳系、またはベクターが宿主細胞に導入されたときは宿主細胞中で)制御配列に接続していることを意味することを意図している。Auer H、Nature Biotechnol.2006;24:41−43を参照。
「ペプチドタグ」または「タグ」という用語は、本明細書で使用する場合、前記免疫原の単離または精製に使用することができるペプチドまたはアミノ酸配列を指す。したがって、前記タグは、1つ以上のリガンド、例えば、アフィニティマトリックス(例えば、高い親和性を有するクロマトグラフィー保持体またはビーズ)の1つ以上のリガンドに結合することができる。タンパク質を単離または精製するのに有用なタグの非限定的な具体例としては、Argタグ、FLAGタグ、HisタグまたはStrepタグ;抗体によって認識することが可能なエピトープ、例えば、c−mycタグ(抗c−myc抗体によって認識される)、SBPタグ、Sタグ、カルモジュリン結合ペプチド、セルロース結合ドメイン、キチン結合ドメイン、グルタチオンS−トランスフェラーゼタグ、マルトース結合タンパク質、NusA、TrxA、DsbAまたはAviタグ;アミノ酸配列、例えば、AHGHRP(配列番号96)、PIHDHDHPHLVIHS(配列番号97)、またはGMTCXXC(配列番号98);またはβ−ガラクトシダーゼが挙げられる。Terpe Kら、Appl.Microbiol.Biotechnol.2003;60:523−525を参照。
「医薬的に許容され得る担体」、「医薬的に許容され得る希釈剤」または「医薬的に許容され得る賦形剤」または「医薬的に許容され得るビヒクル」は、本明細書で相互に置き換え可能に使用される場合、任意の従来の種類の非毒性の固体、半固体または液体のフィラー、希釈剤、封入材料または配合助剤を指す。医薬的に許容され得る担体は、使用される投与量および濃度で、受容者に対し、本質的に非毒性であり、製剤の他の成分と適合性である。例えば、ポリペプチドを含有する製剤のための担体は、通常、酸化剤や、ポリペプチドにとって有害であることが知られている他の化合物を含まないだろう。適切な担体としては、限定されないが、水、デキストロース、グリセロール、食塩水、エタノール、およびこれらの組み合わせが挙げられる。担体は、さらなる薬剤、例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝化剤、または製剤の有効性を高めるアジュバントを含んでいてもよい。
「予防する」、「予防すること」、「予防」という用語は、本明細書で使用する場合、動物において疾患の開始を抑制するか、または疾患の発生を減らすことを指す。予防は、完全であってもよい(例えば、被検体中に病原細胞がまったく存在しない)。予防は、部分的であってもよく、その結果、例えば、被検体中の病原細胞の発生が、本発明を用いないときに発生すると思われるよりも少ない)。予防は、ある臨床状態に対する感受性を下げることも指す。
「分泌シグナルペプチド」という用語は、機能を発揮する細胞位置に到達するために膜を通過しなければならない高度に疎水性のアミノ酸配列(例えば、好ましくは、15〜60アミノ酸長)のタンパク質を指す。シグナル認識粒子に結合することによって、これらの配列は、翻訳中にタンパク質が挿入される膜に対する初期のタンパク質−リボソーム複合体を命令する。シグナルペプチドは、種々の膜(例えば、小胞体、ミトコンドリア、葉緑体、ペルオキシソーム)によるタンパク質の翻訳時取り込みを命令する。非膜タンパク質のリーダーシグナル配列は、最終的に、特定のペプチダーゼによって除去される。使用されるある種のシグナルペプチドとしては、抗原提示細胞の分泌および吸引を促進するためのMCP−3ケモカイン;プロテアソーム分解を増やすためのカテニン(CATE)から誘導されるペプチド;およびMHC IIコンパートメントを標的とするための、リソソームに関連するタンパク質LAMP1が挙げられる。Rosati Mら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2009;106:15831−15836を参照。
「連続投与」という表現は、本明細書で使用する場合、投与が同時ではないが、第1の投与が行われた後、1つ以上の連続した投与が行われることを意味する。
「免疫原性ポリペプチドの免疫学的能力を実質的に維持する」という表現は、本明細書で使用する場合、改変体が、それ自体が投入された場合、またはアジュバントとともに投入された場合に、獲得免疫応答(すなわち、液性免疫応答または細胞性免疫応答)を誘発するための免疫原性ポリペプチドの能力の少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%を示すことを意味する。
「治療する」または「治療」という用語は、本明細書で使用する場合、臨床的な徴候が現れる前または現れた後に疾患の進行を制御するための本発明の免疫原性組成物またはこれを含有する医薬の投与を指す。疾患の進行の制御は、限定されないが、症状の低減、疾患持続期間の短縮、病的な状態の安定化(具体的には、さらなる悪化を避ける)、疾患の進行を遅らせること、病的な状態を改善すること、および緩解(部分的または全体的の両方)を含む有益な臨床結果または望ましい臨床結果を意味すると理解される。疾患の進行の制御は、治療が行われなかった場合に予想される生存と比較して、生存期間が延びることも含む。
「ワクチン」という用語は、本明細書で使用する場合、免疫記憶を含む獲得免疫応答を誘発することによって、特定の疾患に対する免疫を確立するか、または高める物質または組成物を指す。ワクチンは、典型的には、疾患を引き起こす微生物またはその一部(例えば、ポリペプチド)に似せた薬剤を含む。ワクチンは、予防用であってもよく、または治療用であってもよい。
「改変体」という用語は、本明細書で使用する場合、置換(好ましくは、1つ以上のアミノ酸に行う保存的置換、挿入または非末端欠失を含む)を含む改変または変異によって、配列番号1〜16のいずれかから誘導され、免疫原性ポリペプチドの免疫原性能を実質的に保持するすべてのアミノ酸配列を指す。
「ベクター」という用語は、本明細書で使用する場合、目的の宿主細胞中で、または目的の発現カセットでの自律複製を与えるさらなるセグメントに作動するように連結した目的の核酸のセグメントを含む直鎖または環状の核酸分子を指す。
2.本発明の免疫原性ポリペプチド
第1の態様では、本発明は、配列番号1〜16の配列を含むアミノ酸配列または前記配列番号1〜16の改変体を含み、前記改変体はそれぞれ、長さが少なくとも8アミノ酸であり、但し、前記アミノ酸配列は、配列番号1〜16またはその改変体のいずれかのアミノ酸配列以外の長さが8アミノ酸以上のHIVゲノムから誘導される配列を含まない、免疫原性ペプチドに関する。
特定の実施形態では、第1の態様の免疫原性ポリペプチドは、配列番号49を含むアミノ酸配列を有する。
第2の態様では、本発明は、配列番号1〜16またはその改変体またはそのフラグメントからなる群から選択される少なくとも1種類の配列を含むアミノ酸配列を有する免疫原性ポリペプチドに関し、前記フラグメントは、長さが少なくとも8アミノ酸であり、但し、
(i)前記アミノ酸配列は、配列番号1〜16またはその改変体またはそのフラグメントのいずれかのアミノ酸配列以外、HIVゲノムから誘導される長さが8アミノ酸以上の配列を含まず、
(ii)免疫原が、配列番号1〜16からなる群から選択される1つの配列のみを含む場合、この配列は、配列番号3、5、6および16からなる群から選択されない。
好ましくは、第1の態様および第2の態様の改変体は、その関連する配列と等価であり、異なるHIV株から誘導されるか、または人工HIV配列である。この観点での等価とは、1つ以上のアミノ酸残基が異なるが、同じ配列に対応することを意味する(例えば、ゲノムの位置または配列類似性によって決定される)。言い換えると、好ましい実施形態では、改変体は、「天然で発生する改変体」であり、天然で発生する改変体は、現在または過去の循環ウイルスのHIVゲノムから誘導される核酸配列を指し、既存のデータベース(例えば、GenBankおよびLos Alamos配列データベース)から特定することができる。循環ウイルスの配列は、分子生物学的方法によって決定することもできる。Brown T、「Gene Cloning」(Chapman & Hall、London、GB、1995);Watson Rら、「Recombinant DNA」、第2版(Scientific American Books、New York、NY、US、1992);Sambrook Jら、「Molecular Cloning.A Laboratory Manual」(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、US、1989)を参照。好ましくは、配列番号1〜16のいずれかの改変体は、アミノ酸配列同一性が、その対応物(すなわち、配列番号1〜16)に対し、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%である。配列同一性および配列類似性の割合を決定するのに適したアルゴリズムの例は、BLASTアルゴリズムおよびBLAST 2.0アルゴリズムである。Altschul Sら、Nuc.Acids Res.1977;25:3389−3402およびAltschul Sら、J.Mol.Biol.1990;215:403−410を参照。BLASTプログラムおよびBLAST 2.0プログラムを使用し、本発明の核酸およびタンパク質の配列同一性の割合を決定することができる。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationから公的に入手可能である。http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/blast.cgi,January 2012を参照。
改変体は、1つ以上の修飾アミノ酸残基(例えば、置換基の接続によって修飾される残基)、または1つ以上の非天然アミノ酸(例えば、βアミノ酸)も含んでいてもよい。
細胞応答の程度を決定する方法は、当該技術分野で知られている。Agに応答するT細胞の刺激を評価するのに適した任意の方法を使用することができる。以下に記載する手順は、数例の適切な方法を与える。
(1)酵素結合免疫スポット(ELISpot):前培養した非付着性細胞を、望ましい抗サイトカイン捕捉抗体(Ab;例えば、抗IFN、−IL−10、−IL−2、−IL−4)でコーティングしたプレートに移す。ビオチン化二次Abおよび標準的な比色分析法または蛍光検出法、例えば、ストレプトアビジン−アルカリホスファターゼおよびNBT−BCIPを用い、曝露を行ない、スポットを計測する。ここで、ELISpotの読みは、入れた細胞(10)あたり、スポットを形成する細胞(SFC)としてあらわされる。
(2)上清サイトカインアッセイ:培養上清中に放出されたサイトカインを、異なる技術、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、BDサイトメトリービーズアレイ、Biorad Bio−Plexアッセイなどによって測定する。
(3)HLAクラスIテトラマー:この手順を用い、市販の試薬(例えば、MHC Class I Dexamers、Immudex、コペンハーゲン、DK)を用いるか、または社内で作成した試薬(例えば、Novak Eら、J.Clin.Invest.1999;104:R63−R67)を用い、特定のペプチドエピトープを認識するAg反応性T細胞を検出する。
(4)HLAクラスIIテトラマー:この手順を用い、市販の試薬(例えば、MHC Class II UltimersTM、ProImmune Ltd、オックスフォード、GB)を用いるか、または社内で作成した試薬(例えば、Novak、1991、前出)を用い、特定のペプチドエピトープを認識するAg反応性T細胞を検出する。
(5)活性化マーカー(例えば、CD69、CD25、CD137)の上方制御:この手順を用い、Ag特異的なT細胞応答を、Ag認識後に膜の上に露出する活性化マーカーの異なる発現によって検出する。
(6)サイトカイン捕捉アッセイ:このシステムは、Ag特異的なT細胞をそのサイトカイン応答にしたがって視覚化する、ELISpotの有効な代替法である(Miltenyi Biotec GmbH、ベルギッシュグラートバハ、DE)。それに加え、目的のT細胞のダイレクトソーティングおよびクローニングを可能にする。
(7)CD154アッセイ:この手順は、Ag特異的なCD4+T細胞の検出に限定される。Chattopadhyay Pら、Nat.Med.2005;11:1113−11117およびFrentsch Mら、Nat.Med.2005;11:1118−1124を参照。
(8)CD107アッセイ:この手順によって、細胞毒性能を有するAg特異的なCD8+T細胞の視覚化を可能にする。Betts Mら、J.Immunol.Methods 2003;281:65−78を参照。
(9)CFSE希釈アッセイ:この手順は、Ag認識後の増殖にしたがって、Ag特異的なT細胞(CD4+およびCD8+)を検出する。Mannering Sら、J.Immunol.Methods 2003;283:173−183を参照。
改変体の液性応答の程度を決定する方法は、当該技術分野で知られている。Agに応答したT細胞の刺激を評価するのに適した任意の方法を使用することができる。適切な方法の例としては、限定されないが、抗体の相対量を検出するか、または定量することが挙げられ、これによって、未処理の被検体中の抗体の量に対し、免疫原性ポリペプチドまたは改変体で処理された被検体の血清中の抗原性薬剤または免疫原性薬剤を特異的に認識する。抗体価は、標準的なアッセイ、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、一元放射免疫拡散アッセイ(SRID)、または酵素免疫アッセイ(ETA)を用いて決定することができる。
好ましい実施形態では、配列番号1〜16のいずれかの改変体は、この配列のフラグメントである。
具体的な実施形態では、HIV−1サブタイプBまたはCのenv遺伝子、またはサブタイプBまたはCのgag遺伝子について、先祖のウイルス配列が決定される。他の実施形態では、他のHIV遺伝子またはポリペプチド、例えば、polまたは補助遺伝子またはポリペプチドについて、先祖のウイルス配列が決定される。さらに別の実施形態では、コンセンサス技術または樹形中心技術によって、ウイルス配列が決定される。
好ましい実施形態では、HIVは、MグループのHIVである。Mグループは、主な循環HIV−1グループである。Mグループは、文字で示されるサブタイプと、数字で示される副次的なサブタイプを用いて分類されている。サブタイプA1、A2、A3、A4、B、C、D、E、F1、F2、G、H、JおよびKが、現時点で認識されている。HIV−1サブタイプ(クレードとも呼ばれる)は、互いにほぼ同じ遺伝的距離であるHIV−1の系統発生的に関係がある株であり、ある場合には、サブタイプは、地理的または疫学的にも関係がある。サブタイプ内の遺伝的多様性は、15〜20%またはそれより多くてもよく、一方、サブタイプと、同じサブタイプの多様なメンバーとの多様性は、通常は、25〜35%である。HIVの全ゲノム配列の進化によって、循環する固有の組み換え形態(それぞれCRFおよびURF)が特定される。これらは、重感染したヒトの中でのサブタイプ間の組み換えの結果であり、次いで、これらから組み換え形態が他のヒトに移動する。組み換え後代は、直接的な疫学的関係のない3人以上のヒトで特定される場合、循環組み換え形態であると分類され、そのように分類されなければ、これらは、固有の組み換え形態であると記載される。
一実施形態では、この免疫原は、配列番号1〜16またはその改変体からなる群から選択される少なくとも1種類の配列を含むアミノ酸配列を有し、但し、(ii)免疫原が、配列番号1〜16からなる群から選択される1個の配列のみを含む場合、この配列は、配列番号1〜16からなる群から選択されない。
好ましい実施形態では、この免疫原は、配列番号1〜16またはその改変体からなる群から選択される少なくとも2個、少なくとも3個、または少なくとも4個の配列を含み、但し、(ii)免疫原が、配列番号1〜16からなる群から選択される2個、3個、または4個の配列を含む場合、これらの配列すべてが、配列番号3、5、6および16からなる群から選択されない。別の実施形態では、この免疫原は、配列番号1〜16またはその改変体からなる群から選択される少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個、または少なくとも10個の配列を含むアミノ酸配列を有し、但し、(ii)免疫原が、配列番号1〜16からなる群から選択される2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個の配列を含む場合、これらの配列すべてが、配列番号1〜16からなる群から選択されない。
好ましい実施形態では、第1の態様の免疫原は、配列番号1〜16の配列またはその改変体を1−16の順序で含む。
一実施形態では、本発明は、少なくとも2個の配列がアミノ酸リンカーによって接合する第1の態様の免疫原に関する。
別の実施形態では、本発明は、免疫原が配列番号1〜16またはその改変体からなる群から選択される少なくとも2個の配列を含む場合、この配列がアミノ酸リンカーによって接合する、第2の態様の免疫原に関する。
第1の態様および第2の態様両方の免疫原の好ましい実施形態では、リンカーは、アミノ酸配列A、AAまたはAAAを含む。別の実施形態では、リンカーに対してN末端に位置する配列のC末端の残基、またはC末端に位置する配列のN末端の残基がアラニン残基である場合、AAA配列が、結合する配列の間の連結領域に形成されるため、リンカーを短くすることができる。したがって、好ましい実施形態では、リンカーに対してN末端に位置する配列のC末端の残基がアラニンである場合、またはリンカーに対してC末端に位置する配列のN末端の残基がアラニンである場合、リンカーは、配列AAを有する。別の実施形態では、リンカーに対してN末端に位置する配列のC末端の残基と、リンカーに対してC末端に位置する配列のN末端の残基が両方ともアラニンである場合、リンカーは、配列Aを有する。
別の実施形態では、この免疫原は、さらに、N末端に分泌シグナルペプチドを含み、このシグナルペプチドは、好ましくは、免疫原を発現する細胞からの免疫原の分泌を高める。好ましい分泌シグナルペプチドは、GMCSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)から誘導され、好ましくは、その後、安定性を高めるためのバリンから誘導される。GMCSFシグナルペプチドの配列は、好ましくは、MWLQSLLLLGTVACSIS(配列番号46)またはMWLQSLLLLGTVACSISV(配列番号47)である。
別の実施形態では、この免疫原は、さらに、場合によりペプチドタグを含む。ペプチドタグは、シグナルペプチドと免疫原性ポリペプチドとの間のN末端に位置していてもよく、または、好ましくは、終止コドンの前に、C末端に位置していてもよい。
好ましくは、前記タグは、FLAGペプチドである。FLAG系は、目的の組み替えタンパク質に融合した短い親水性8アミノ酸ペプチドを利用する。FLAGペプチドは、数種類のきわめて特異的な抗FLAGモノクローナル抗体(M1、M2、M5;Sigma−Aldrich Corp.、セントルイス、MO、US)のための結合部位を含み、これを利用し、トランスフェクトした細胞に由来する材料での目的のタンパク質の発現を評価することができる。FLAGペプチドタグが小さいため、他のエピトープ、ドメインを覆わず、または一般的に、融合タンパク質の機能、分泌および輸送を変えない。好ましくは、このFLAGペプチドは、配列DYKDDDDKL(配列番号48)を有する。
好ましい実施形態では、前記タグは、免疫原の発現分析および精製だけのためにあり、これを用いて免疫応答を誘発する前に除去される。
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸配列が、少なくとも1種類の抗レトロウイルス薬耐性変異部位を含む免疫原に関する。
ウイルスゲノム内の任意の部位で変異が起こってもよい。好ましくは、インテグラーゼ、プロテアーゼまたは逆転写酵素の遺伝子をコードする領域で変異が起こる。
インテグラーゼ阻害剤への耐性を与えるインテグラーゼ内の変異としては、限定されないが、配列番号1内のT66、E92、F121、E138、G140、Y143、S147、Q148、S153、N155、E157およびR263、およびこれらの組み合わせが挙げられる。好ましい実施形態では、変異は、インテグラーゼタンパク質内のE92Q、G 140S、G 140AおよびY143Rといった変異、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
プロテアーゼ阻害剤(PI)耐性に関連するプロテアーゼ内の変異としては、主要なプロテアーゼ、補助的なプロテアーゼおよびプロテアーゼ開裂部位の変異が挙げられる。Shafer Rら、AIDS Rev.2008;10(2):67−84を参照。17種類の主に多型ではない位置は、ほとんどの臨床的な重要性を有し、L231、L241、D30N、V321、L33F、M461/L、147/V/A、G48V/M、150L/V、F53L、154V/T/A/L/M、G73S/T、L76V、V82A/T/F/S、184V/A/C、N88D/S、L90Mを含む。補助的なプロテアーゼの変異としては、多型変異L101/V、113V、K20R/M/I、M36I、D60E、I62V、L63P、A71V/T、V77Iおよび193Lおよび非多型変異L10F/R、V111、E34Q、E35G、K43T、K45I、K55R、Q58E、A71I/L、T74P/A/S、V751、N83D、P79A/S、185V、L89V、T91 S、Q92KおよびC95Fが挙げられる。
別の実施形態では、抗レトロウイルス薬耐性変異部位が逆転写酵素内に位置しており、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NRTI)または非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)への耐性が生じる。NRTI耐性変異としては、M184V、チミジン類似体変異(TAM)、チミジン類似体を用いないレジメンによって選択される変異(非TAM)および複数のヌクレオシド耐性変異(複数のNRTI変異)および多くの近年記載された非多型の補助的な変異が挙げられる。結局、M184V、非チミジン類似体に関連する変異、例えば、K65RおよびL74V、および複数のヌクレオシド耐性変異Q151Mが、NRTI組み込みを減らすことによって作用する。チミジン類似体変異、複数のヌクレオシド耐性に関連するT69挿入、および補助的な変異の多くは、プライマーの抑制解除を促進する。Shafer、20008(前出)を参照。M184Vは、最も一般的に発生するNRTI耐性変異である。最も一般的な薬物耐性アミノ酸変異は、M41L、D67N、K70R、L210W、T215Y/FおよびK219QEである。NRTI骨格を含む非チミジン類似体(非TAM)を受け入れつつ、ウイルス学的応答の欠如が認められる患者で最も一般的な変異としては、M184V単独、またはK65RまたはL74Vと組み合わせたM184Vが挙げられる。他の非TAM変異としては、K65N、K70E/G、L741、V75T/M、Y115Fが挙げられる。コドン69でのアミノ酸挿入は、一般的に、複数のTAM存在下で起こり、この設定で、3TCおよびFTCに対する中程度の耐性および残ったNRTIそれぞれに対する高レベルの耐性に関連する。Q151 Mは、通常は、A62V、V751、F77LおよびF116Yの2つ以上の変異を伴う2bp変異(CAG.fwdarw.ATG)である。Q151M複合体は、ZDV、d4T、ddIおよびABCに対する高レベルの耐性、およびTDF、3TCおよびFTCに対する中程度の耐性を引き起こす。Shafer Rら、AIDS Rev.2008;10(2):67−84を参照。
NNTRI耐性変異としては、限定されないが、一次NNRTI耐性変異(K103N/S、V106A/M、Y181C/I/V、Y188L/C/HおよびG190A/S/E)、NNRTI耐性二次変異(L1001、K101P、P225H、F227L、M230LおよびK238T)および変異率(V179F、F227CおよびL2341)が挙げられる。
少数の非多型変異(A98G、K101 E、V 1081およびV 179D/E)は、ネビラピンおよびエファビレンツに対する感受性を約2〜5倍下げる一般的なNNRTI耐性変異である。
雑多な非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤耐性変異、例えば、K101Q、1135T/M、V1791およびL2831は、ネビラピンおよびエファビレンツに対する感受性を約2倍下げ、一次NNRTI耐性変異と相乗的に作用してもよい。他の変異、例えば、L74V、H221Y、K223E/Q、L228H/RおよびN3481は、主にNRTIによって選択され、これらはNNRTI感受性もわずかに低下させる。
好ましくは、この抗レトロウイルス薬耐性変異部位は、配列番号9〜11のいずれかに位置する。さらに好ましくは、この抗レトロウイルス薬耐性変異部位は、配列番号9のアミノ酸残基8であり、アミノ酸Leuは、アミノ酸Metに置換されている。
別の実施形態では、改変体またはフラグメントは、長さが8〜40アミノ酸、さらに好ましくは、長さが11〜27アミノ酸である。好ましくは、前記改変体またはフラグメントは、配列番号1〜16のいずれかに接合するアミノ酸リンカーを含まない。さらに、改変体またはフラグメントのC−末端アミノ酸が、G、P、E、D、Q、N、T、SまたはCのいずれでもないことが好ましい。これらの残基が、一般的にHLAクラスI拘束性T細胞エピトープのC末端結合部を形成しないためである。
最も好ましい実施形態では、前記改変体またはフラグメントは、配列番号17〜45のペプチドからなる群から選択される。
さらに、前記改変体またはフラグメントを熱ショックタンパク質と合わせるか、または熱ショックタンパク質に融合することが想定される。本発明は、さらに、前記改変体またはフラグメントと熱ショックタンパク質とを含む融合タンパク質に関する。好ましい熱ショックタンパク質は、Hsp10、Hsp20、Hsp30、Hsp40、Hsp60、Hsp70、Hsp90、gp96、またはHsp100である。
別の実施形態では、改変体またはフラグメントは、第1の態様および第2の態様の改変体またはフラグメントである。好ましくは、前記改変体およびフラグメントは、配列番号1〜16のいずれかに接合するアミノ酸リンカーを含まない。さらに、改変体またはフラグメントのC−末端アミノ酸が、G、P、E、D、Q、N、T、SおよびCのいずれでもないことが好ましい。これらの残基が、一般的にHLAクラスI拘束性T細胞エピトープのC末端結合部を形成しないためである。
最も好ましい実施形態では、前記改変体またはフラグメントは、配列番号17〜45のペプチドからなる群から選択される。
さらに、前記改変体またはフラグメントを熱ショックタンパク質と合わせるか、または熱ショックタンパク質に融合することが想定される。本発明は、さらに、前記改変体またはフラグメントと熱ショックタンパク質とを含む融合タンパク質に関する。好ましい熱ショックタンパク質は、Hsp10、Hsp20、Hsp30、Hsp40、Hsp60、Hsp70、Hsp90、gp96、またはHsp100である。
3.本発明の核酸、ベクター、ウイルスおよび細胞
第3の態様では、本発明は、第1の態様の免疫原をコードする核酸、およびこの核酸を含む発現カセット、ベクター、ウイルスおよび細胞に関する。
好ましくは、この核酸は、ポリヌクレオチドであり、ヌクレオチドモノマーの一本鎖または二本鎖のポリマー(核酸)を指し、限定されないが、ヌクレオチド間のホスホジエステル結合によって連結した2’−デオキシリボヌクレオチド(DNA)およびリボヌクレオチド(RNA)を含む。本発明のポリヌクレオチドは、HIVゲノムのさらなる領域を実質的に含まずに、本発明の免疫原をコードする。
一実施形態では、前記核酸は、至適化されたコドンである。好ましい実施形態では、核酸は、ヒトでの発現のために至適化されたコドンである。本発明で使用するためのコドンが至適化された核酸を、免疫原をコードする核酸のコドンを「ヒト化」コドンと置き換えることによって調製することができる(すなわち、コドンは、非常に多く発現するヒト遺伝子で頻繁に見られるコドンである)。Andre Sら、J.Virol.1998;72:1497−1503を参照。好ましい実施形態では、前記コドンが至適化された核酸は、配列番号50の配列を有する。
第3の態様の核酸は、ベクターに結合するために、制限酵素を用いた切断が必要になる場合がある。この手順は、種々の末端ヌクレオチド(例えば、1、2または3)の除去を伴ってもよい。このように、一実施形態では、本発明は、それぞれの末端が制限酵素で切断された核酸に関する。
別の実施形態では、本発明は、第3の態様の核酸、プロモーター配列および3’−UTRおよび場合により選択マーカーを含む発現カセットに関する。好ましくは、プロモーター配列は、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター配列または初期−後期p7.5プロモーター配列である。好ましくは、3’−UTRは、ウシ成長ホルモン(BGH)ポリ−Aである。任意要素の選択マーカーは、好ましくは、抗生物質耐性遺伝子(例えば、カナマイシン、アンピシリン、テトラサイクリン、スペクチノマイシン)である。
さらに別の実施形態では、本発明は、第3の態様の核酸または発現カセットを含む発現ベクターに関する。
一実施形態では、ベクターは、発現ベクターである。したがって、本発明の適切なベクターとしては、原核生物ベクター、例えば、pUC18、pUC19およびBluescriptプラスミドおよびその誘導体、例えばmp18、mp19、pBR322、pMB9、ColE1、pCRlおよびRP4プラスミド;ファージおよびシャトルベクター、例えば、pSA3およびpAT28ベクター;酵母中の発現ベクター、例えば、2−ミクロンプラスミド型ベクター;組み込みプラスミド;YEPベクター;動原体プラスミドおよび類似体;昆虫細胞中の発現ベクター、例えば、pAC群のベクター、pVL群のベクター;植物中の発現ベクター、例えば、pIBIのベクター、pEarleyGate、pAVA、pCAMBIA、pGSA、pGWB、pMDC、pMY、pORE群および類似体;およびウイルスベクターに由来する高等真核細胞中の発現ベクター(例えば、MVA、アデノウイルス、アデノウイルスに随伴するウイルス、レトロウイルスおよびレンチウイルス)、および非ウイルス性ベクターに由来する高等真核細胞中の発現ベクター、例えば、pSilencer 4.1−CMV(Ambion(登録商標)、Life Technologies Corp.、カールスバッド、CA、US)、pcDNA3、pcDNA3.1/hyg pHCMV/Zeo、pCR3.1、pEFl/His、pIND/GS、pRc/HCMV2、pSV40/Zeo2、pTRACER−HCMV、pUB6/V5−His、pVAXl、pZeoSV2、pCI、pSVLおよびpKSV−10、pBPV−1、pML2dおよびpTDTlのベクターが挙げられる。
特定の実施形態では、発現ベクターは、哺乳動物のプロモーターとポリアデニル化部位とを含む哺乳動物の発現ベクターである。好ましくは、プロモーターは、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターである。好ましくは、ポリアデニル化部位は、ウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化部位である。微生物中のベクター複製を最適化するために、哺乳動物の発現ベクターを改変してもよい。哺乳動物の発現ベクターは、選択遺伝子、例えば、抗生物質への耐性を与えるタンパク質をコードする遺伝子をさらに含んでいてもよい。特定の実施形態では、哺乳動物の発現ベクターは、カナマイシン耐性遺伝子を含む。
他の特定の実施形態では、発現ベクターは、ウイルスベクター、好ましくは、修飾ワクチンアンカラ(MVA)ウイルスベクターである。
別の実施形態では、本発明は、第3の態様の核酸を含むウイルスに関する。適切なウイルスは、安全であり、毒性が低く、遺伝的に安定である。非限定例は、レトロウイルス、特に、ポックスウイルス、例えば、MVA、レンチウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)である。
さらに特定の好ましい実施形態では、本発明は、本発明の免疫原性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドまたは遺伝子構築物に含まれる組み換え修飾ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)に関連する。修飾ワクシニアアンカラ(MVA)ウイルスは、ポックスウイルス科のファミリーであるオルソポックスウイルス属のメンバーであるワクシニアウイルスに関する。MVAは、ワクシニアウイルスのアンカラ株のニワトリ胚線維芽細胞(CVA)に対し、516回連続した継代によって作られた。Mayr Aら、Infection 1975;3:6−14およびSutter Gら、US 6,440,422およびCH 568,392を参照。MVAウイルスは、公的に入手可能である(例えば、ATCC受託番号VR−1508)。MVAは、良好な免疫原性と、トリ細胞で感染性ビリオンを複製し、産生する完全な能力を維持しつつ、弱毒化(例えば、病原性が低下し、および特定の哺乳動物細胞の感染性ビリオンを再生する能力が制限されている)によって区別される。適切なMVA株としては、(i)ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)でのin vitroでの再生的複製の能力を有するが、ヒト角化細胞株HaCaT、ヒト胚腎細胞株293、ヒト骨肉腫細胞株143Bおよびヒト子宮頸部腺癌細胞HeLaのようなヒト細胞株での増殖的複製の能力がなく、(ii)成熟したB細胞およびT細胞を産生することができず、免疫が酷く傷つけられ、複製ウイルスへの感受性が高いマウスモデルで複製がうまくいかず、(iii)DNA−プライム/ワクシニアウイルスブースト法と比較したとき、ワクシニアウイルスのプライム/ワクシニアウイルスのブースト法で、少なくとも同じレベルの特定の免疫応答を誘発することに起因して、安全性が高められた株が挙げられる。MVA−BNと呼ばれる株の適切に弱毒化されたMVA株。Chaplin Pら、WO2002042480、ECACC受託番号V00083008を参照。
別の実施形態では、本発明は、第3の態様の核酸、発現カセット、発現ベクターまたはウイルスを含む細胞に関する。使用される細胞は、真核細胞および原核生物細胞を含め、任意の細胞型であってもよい。好ましくは、細胞としては、原核生物細胞、酵母細胞または哺乳動物細胞が挙げられる。哺乳動物細胞の好ましい例は、COS細胞、HeLa細胞、HEK 293T細胞または患者(例えば、HIV患者)から単離した細胞である。
4.本発明による組成物
第4の態様では、本発明は、第1の態様および第2の態様の改変体またはフラグメントと、熱ショックタンパク質とを含む組成物に関する。免疫原性組成物を、例えば、注射可能な、例えば液体の溶液、懸濁物およびエマルションとして調製することができる。好ましい熱ショックタンパク質は、Hsp10、Hsp20、Hsp30、Hsp40、Hsp60、Hsp70、Hsp90、gp96またはHsp100である。
さらに、本発明は、本発明の免疫原、核酸、発現カセット、ベクターまたは細胞、または第4の態様の組成物と、医薬的に許容され得る担体とを含む医薬組成物に関する。一実施形態では、前記医薬組成物および第4の態様の組成物を、以下に説明されるように、ワクチンとして使用してもよい。
5.本発明のワクチン
別の態様では、本発明は、第1の態様および第2の態様の免疫原、第3の態様の核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルスまたは細胞、または第4の態様の組成物を含むワクチンに関する。
好ましい実施形態では、前記ワクチンは、細胞性応答および液性応答を作り出すことが可能である。さらに好ましくは、ワクチンは、細胞毒性のT細胞応答を作り出す。細胞毒性T細胞または細胞毒性Tリンパ球(CTL)アッセイを使用し、同族および異種のHIV株に対するウイルス配列を用いたサブゲノム免疫接種の後に、細胞性免疫応答を監視することができる。Burke Sら、J.Inf.Dis.1994;170:1110−1119およびTigges Mら、J.Immunol、1996;156:3901−3910を参照。T細胞応答を検出するために用いられる従来のアッセイとしては、例えば、増殖アッセイ、リンホカイン分泌アッセイ、直接的な細胞毒性アッセイおよび限界希釈アッセイが挙げられる。例えば、ペプチドとともにインキュベートされた抗原提示細胞を、応答細胞のCTL応答を誘発する能力についてアッセイすることができる。抗原提示細胞は、例えば、末梢血単核球(PBMC)または樹状細胞(DC)のような細胞であってもよい。または、内部で処理されたペプチドを含むMHCクラスI分子を保持する能力が不足しており、適切なヒトMHCクラスI遺伝子でトランスフェクトされた変異非ヒト哺乳動物細胞株を用い、目的のペプチドがin vitroで一次CTL応答を誘発する能力を試験することができる。PBMCをCTL前駆体の応答細胞源として使用することができる。適切な抗原提示細胞をペプチドとともにインキュベートし、その後に、タンパク質が保持された抗原提示細胞を、最適化された培養状件で応答細胞とともにインキュベートする。放射線標識された目的のT細胞を殺すCTLの存在について、培養物をアッセイすることによって、特異的なペプチドを定期的に発する標的と、ペプチド配列が誘導される内部で処理された形態の抗原を発現する標的T細胞の両方について、陽性のCTL活性化を決定することができる。例えば、標的細胞を、51Crで放射性標識してもよく、標的細胞から放出された放射性活性から、細胞毒性活性を計算することができる。別の適切な方法によって、フルオレセイン標識したHLAテトラマー複合体で染色することによって、抗原特異的なT細胞を直接定量することができる。Altman Jら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1993;90:10330−10334およびAltman Jら、Science 1996;274:94−96を参照。他の比較的最近の技術の進歩は、細胞内リンホカインの染色およびインターフェロンの放出アッセイまたはELISpotアッセイを含む。
一つの実施形態では、第4の態様のワクチンは、さらに、1つ以上のアジュバントまたは熱ショックタンパク質を含む。
アジュバントは、上述のように定義される。好ましい熱ショックタンパク質は、Hsp10、Hsp20、Hsp30、Hsp40、Hsp60、Hsp70、Hsp90、gp96、またはHsp100である。
6.治療方法
好ましい実施形態では、本発明の免疫原性ポリペプチド、本発明の核酸、本発明の発現カセット、本発明の発現ベクター、本発明のウイルス、本発明の細胞、または本発明のワクチンを、HIV感染またはHIV感染に関連する疾患の予防または治療に使用することができる。
したがって、別の態様では、本発明は、HIV感染またはHIV感染に関連する疾患の予防または治療に使用するための本発明の免疫原性ポリペプチド、本発明の核酸、本発明の発現カセット、本発明の発現ベクター、本発明のウイルス、本発明の細胞、または本発明のワクチンに関する。
別の態様では、本発明は、HIV感染またはHIV感染に関連する疾患を予防または治療するための医薬の製造のための本発明の免疫原性ポリペプチド、本発明の核酸、本発明の発現カセット、本発明の発現ベクター、本発明のウイルス、本発明の細胞、または本発明のワクチンの使用に関する。
別の態様では、本発明は、HIV感染またはHIV感染に関連する疾患を予防または治療するための医薬の製造のための本発明の免疫原性ポリペプチド、本発明の核酸、本発明の発現カセット、本発明の発現ベクター、本発明のウイルス、本発明の細胞、または本発明のワクチンを被検体に投与することを含む、これが必要な被検体のHIV感染またはHIV感染に関連する疾患を予防または治療するための方法に関する。
特定の実施形態では、本発明で使用するための免疫原性ペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチンは、
(i)第一の、請求項1〜11のいずれか一項に記載の免疫原性ペプチド、請求項12〜14のいずれか一項に記載の核酸、請求項15に記載の発現カセット、請求項16に記載の発現ベクター、請求項17〜18のいずれか一項に記載のウイルス、請求項19に記載の細胞、または請求項20に記載のワクチンと、
(ii)第2の、請求項1〜11のいずれか一項に記載の免疫原性ペプチド、請求項12〜14のいずれか一項に記載の核酸、請求項15に記載の発現カセット、請求項16に記載の発現ベクター、請求項17〜18のいずれか一項に記載のウイルス、請求項19に記載の細胞、または請求項20に記載のワクチン
の連続投与を含んでなる。
特定の実施形態では、第1の免疫原性ペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチンは、第2の免疫原性ペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチンとは異なる。好ましくは、まず、本発明の発現ベクターを投与した後、本発明の改質ワクシニアアンカラウイルスを投与する。
特定の実施形態では、本発明の第1の発現ベクターを少なくとも2回、好ましくは、少なくとも3回投与する。
HIV感染またはAIDS症状に関連するワクチンの有益な予防効果または治療効果としては、例えば、HIVにさらされた個体の初期感染を予防するか、または遅らせること;HIVに感染した個体のウイルス負荷を下げること;HIV感染の発症期を延ばすこと;抗レトロウイルス治療(ART)によってウイルスレベルが低下した、HIVに感染した患者のウイルス負荷を低い状態に維持すること;薬物を投与していない患者およびARTで治療した患者において、HIV−1に特異的および非特異的の両方のCD4 T細胞のレベルを上げること、またはCD4 T細胞の低下を減らすこと、HIV特異的なCTLの幅、大きさ、結合力、機能性を上げること、AIDS患者の全体的な健康または生活の質を高めること;AIDS患者の平均余命を延ばすことが挙げられる。臨床医は、免疫接種の影響を、治療前の患者の状態と比較し、または治療しない患者の予想される状態と比較し、AIDSの抑制について治療が有効であるか否かを決定することができる。
好ましくは、前記疾患は、AIDS、ARCまたはHIV日和見疾患である。HIV日和見疾患の非限定例は、バーキットリンパ腫、気管支、気管、肺または食道のカンジダ症、子宮頸癌、コクシジオイデス症(播種性または肺の外側)、クリプトコッカス症(肺の外側)、クリプトスポリジウム症(腸で1ヶ月より長く続く)、サイトメガロウイルス感染(肝臓、脾臓またはリンパ節の外側)、サイトメガロウイルス網膜炎(失明を伴う)、HIV脳症、1ヶ月以上続くヘルペス単純病変、気管支、肺または食道での単純ヘルペス、ヒストプラスマ症(播種性または肺の外側)、免疫芽球性リンパ腫、浸潤子宮頸癌、腸で1ヶ月より長く続くイソスポーラ症、カポジ肉腫、リンパ腫(脳で原発性)、Mycobacterium avium合併症(播種性または肺の外側)、Mycobacterium kansasii(播種性または肺の外側)、Mycobacterium tuberculosis(播種性または肺の外側)、Pneumocystis carinii肺炎、肺炎(12ヶ月以内に再発)、進行性多巣性白質脳症(PML)、サルモネラ敗血症(再発性)、トキソプラズマ症(脳内)、消耗症候群、およびHIV感染患者における傷いた免疫系によって促進される感染症から生じる任意の他の疾患である。
本発明のワクチンは、HIV−1感染の治療に有用であろう。HIV−1またはその等価物に罹患し得るすべての動物(例えば、チンパンジー、マカク、ヒヒまたはヒト)をこの様式で治療することができるが、本発明の免疫原性組成物は、特に、ヒトへの治療用途に向けられている。多くは、望ましい治療効果をもたらすために、1回より多い投与が必要であろう。実際のプロトコル(投与量および頻度)は、標準的な臨床手順によって確立することができる。
本発明は、さらに、HIV感染に関連する症状を予防または低減することに関する。これらは、例えば、帯状疱疹、皮膚発疹および爪感染、口内炎、再発性の鼻および喉の感染および体重減少を含むHIV感染の軽度発症期に関連する症状を含む。それに加え、HIV感染の重度発症期に関連するさらなる症状としては、例えば、鵞口瘡および膣カンジダ症(カンジダ症)、持続性の下痢、体重減少、持続性の咳および再発性結核または再発性ヘルペス感染、例えば、口唇ヘルペス(単純疱疹)が挙げられる。本発明に従って治療可能な末期のAIDSの他の症状としては、例えば、下痢、悪心および嘔吐、膣カンジダ症および口内炎、持続性、再発性の膣感染および子宮頸癌、持続性全身性リンパ節腫脹(PGL)、重篤な皮膚感染、疣贅および白癬、呼吸器感染、肺炎、特に、Pneumocystis carinii肺炎(PCP)、帯状ヘルペス(または帯状疱疹)、神経系の問題、例えば、疼痛、手および足の無感覚または「ピリピリする痺れ」、神経学的異常、カポジ肉腫、リンパ腫、結核または他の同様の日和見感染が挙げられる。
本発明の有益な効果としては、例えば、HIVにさらされた個体の初期感染を予防するか、または遅らせること、HIVに感染した個体のウイルス負荷を下げること、HIV感染の発症期を延ばすこと、抗レトロウイルス治療(ART)によってウイルスレベルが低下した、HIVに感染した患者のウイルス負荷を低い状態に維持すること、薬物を投与していない患者およびARTで治療した患者において、HIV−1に特異的および非特異的の両方のCD4 T細胞のレベルを上げること、またはCD4 T細胞の低下を減らすこと、HIV特異的なCTLの幅、大きさ、結合力、機能性を上げること、AIDS患者の全体的な健康または生活の質を高めること、AIDS患者の平均余命を延ばすことが挙げられる。臨床医は、免疫接種の影響を、治療前の患者の状態と比較し、または治療しない患者の予想される状態と比較するか、または、治療した個体または治療していない個体の臨床試験で比較し、AIDSの抑制について治療が有効であるか否かを決定することができる。
免疫原性組成物は、作用の望ましい部位に核酸または発現ベクターを導入し、適切な制御可能な速度で放出するように設計することができる。制御放出製剤を調製する方法は、当該技術分野で知られている。例えば、制御放出調剤薬は、免疫原または免疫原性組成物を複合体化するか、または吸収するポリマーを使用することによって製造することができる。望ましい制御された放出特性または放出プロフィールを与えることが知られている適切な高分子(例えば、ポリエステル、ポリアミノ酸、ポリビニル、ピロリドン、エチレンビニルアセテート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはプロタミンサルフェート)を用いることによって、制御放出製剤を調製することができる。制御放出調剤薬による作用持続時間を制御するための別の可能な方法は、ポリマー材料(例えば、ポリエステル、ポリアミノ酸、ヒドロゲル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、これらの酸のコポリマー、またはエチレンビニルアセテートコポリマー)の粒子に活性成分を組み込むことである。または、これらの活性成分をポリマー粒子に組み込む代わりに、これらの材料を、例えば、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミン微小球、マイクロエマルション、ナノ粒子、ナノカプセル)またはマイクロエマルションの状態で、コアセルベーション技術によって、または界面重合によって調製されたマイクロカプセル(それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン−マイクロカプセルおよびポリ−(メチルメタクリレート)マイクロカプセル)に取り込むことが可能である。Voller Aら編集、「New Trends and Developments in Vaccines(University Park Press、ボルチモア、MD、US、1978)およびGennaro A編集、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第18版(Mack Publishing Co.、Easton、PA、US、1990)を参照。
本発明の免疫原性組成物における本発明の核酸および発現ベクター(まとめて免疫原)の適切な投与量は、当業者ならば簡単に決定することができる。例えば、免疫原の投与量は、投与経路および被検体の大きさによって変わってもよい。当業者ならば、従来の免疫学的技術を用い、例えば、被検体(例えば、実験動物)の免疫応答を測定し、投与量を適切に調節することによって、適切な投与量を決定することができる。被検体の免疫応答を測定するためのこのような技術としては、限定されないが、クロム放出アッセイ、テトラマー結合アッセイ、IFN ELISPOTアッセイ、IL−2 ELISPOTアッセイ、細胞内サイトカインアッセイおよび他の免疫学的検出アッセイが挙げられる。Harlow E、Lane D、「Antibodies:A Laboratory Manual」(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、US、1988)を参照。
これに限定されるものではないが、筋肉内、静脈内、皮内、経皮、経鼻、粘膜(例えば、直腸内、膣内、口腔)および局所送達を含む任意の適切な送達方法を用い、免疫原性組成物を投与することができる。このような技術は、当該技術分野でよく知られている。送達方法のさらなる具体例は、筋肉内注射、皮内注射および皮下注射である。しかし、送達は、注射方法に限定される必要はない。さらに、動物組織へのDNAの送達は、動物の筋肉組織への裸のDNAのカチオン性リポソームの直接的な注射によって、または「遺伝子銃」もしくはエレクトロポレーション技術を用いたDNAの皮内注射によって達成された。Watanabe Mら、Mol.Reprod.Dev.1994;38:268−274、Charnock−Jones Dら、WO1996020013、Robinson Hら、Vaccine 1993:11:957−960、Hoffman Sら、Vaccine 1994;12(16):1529−1533;Xiang Zら、Virology 1994;199:132−140、Webster Rら、Vaccine 1994;12:1495−1498、Davis Hら、Vaccine 1994;12:1503−1509、Davis Hら、Hum.Mol.Gen.1993;2:1847−1851およびJohnston Sら、Meth.Cell Biol.1994;43:353−365を参照。送達は、粘膜表面(例えば、肛門、膣または口腔の粘膜)を介して達成することもできる。
7.本発明のキット
別の態様では、本発明は、第1の態様の免疫原、第2の態様のペプチドまたはその改変体、第4の態様の核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルスまたは細胞、または第4の態様のワクチンを含むキットに関する。これらのキットは、本発明に記載する用途を実行するのに必要な材料を与える。キットは、パッチの形態であってもよい。
それに加え、キットは、決められた境界の中に試薬を保持することができる包装を含んでいてもよい。このような包装を調製するのに適した材料としては、ガラス、プラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート)、瓶、バイアル、紙または小袋が挙げられる。本発明のキットは、さらに、キットの中に含まれる要素(特に、本発明の止血パッチを構成するもの)を使用するための指示書を含んでいてもよい。この指示は、印刷した材料の形態、または被検体が読むことができるように指示を保存することができる電子的な支援の形態、例えば、電子記憶媒体(例えば、磁性ディスク、テープ)、または光学媒体(例えば、CD−ROM、DVD)の中に見つけることができる。この媒体は、さらに、またはこれに代えて、この指示を与えるインターネットウェブサイトを含んでいてもよい。
一般的な手順
1.T細胞の免疫原設計
本発明のHIV OLPの設計のために、以下の手法にしたがった。
コンセンサスクレードBペプチド群を用い、232例のHIVに感染した未治療の個体の実験的な(インターフェロンガンマELISpot)スクリーニングから、HIVを良好に制御している被検体によって優先的に標的となるウイルスプロテオームの領域がわかった。Frahm Nら、J.Virol.2004;78:2187−2200;Mothe Bら、J.Transl.Med.2011;9(1):208を参照。全体的な試験ペプチド群は、全ウイルスプロテオームに広がる410種の18マーオーバーラッピングペプチドからなっていた。これらの中で、OLP応答群が、OLP非応答群(すなわち、インターフェロンガンマELISpotアッセイにおいて、これらのOLPに反応しなかった個体)と比較して有意に(多重比較について、未補正でp<0.05)ウイルス負荷を下げた26種のOLPが特定された。これらの有益なOLPは、保護比率(PR>1)を有し、ウイルスのHIV Gagタンパク質(n=10)、Pol(n=12)およびVif(n=3)およびNef(n=1)タンパク質に位置していた。26種類のOLPの中で、15種類は、部分的に重複していた。第1表を参照。
連続した免疫原配列を構築するために、この26種類のOLPを整列させ、長さが11〜78アミノ酸の合計16セグメントになるようにアセンブリングした。これらのセグメントの正確な開始位置および終了位置は、特定した26種類のOLPの上流および下流にある残基を分析することに基づいており、異なるフランキング部位に適用される多くの考慮事項に基づいていた。これらの考慮事項としては、以下のものが挙げられる。
(1)OLP免疫原性データ
(2)保存領域の反応性データ
(3)既知の良好なエピトープまたは不良なエピトープを含める/除外するためのセグメントの伸長または切断
(4)CD4エピトープの被覆
(5)HLAの被覆
(6)配列多様性(2010種類のコンセンサスおよびHBX2の定義されたエピトープ)
(7)多変量OLP分析
(8)新規エピトープ/自己エピトープの作成
(9)有益なOLPを含まない天然配列の管理
(10)エピトープ認識を避けるための変更の導入、および
(11)禁じられている残基(G,P,E,D,Q,N,T,SまたはC)を避ける。
このプロトコルによって、免疫原候補として、配列番号1〜配列番号16の設計を得た。
2.ベクター
最適な処理を確保し、早すぎるエピトープ消化を避けるために、配列番号1〜配列番号16の配列が、セグメント間の1個、2個または3個のアラニンアミノ酸で連結する。
次いで、連結したセグメントを、DNAおよびMVAベクターを含むためのHIV T細胞免疫原配列として使用した。可溶性ペプチドのみ、または熱ショックタンパク質との組み合わせで免疫原を送達するために、16セグメントに及ぶが、3個のAAAリンカーを含まないもっと短いオーバーラッピングペプチド(長さの中央値が23残基)を設計した。C末端で禁じられている残基を避けるのに役立つ様式で、これらのOLPを作成した(HLAクラスI分子に最適なエピトープが存在するのに重要。配列番号17〜配列番号45を参照、http://www.hiv.lanl.gov/content/sequence/PEPTGEN/peptgen.html2012年1月)。これらのオーバーラッピングペプチドは、長さが11〜27アミノ酸の範囲である。
3.T細胞免疫原
T細胞免疫原をポリペプチドとして設計し、3個のアラニンリンカーによって統一されたさまざまな大きさ(11〜78aa)のHIV−1ゲノムの16セグメントからアセンブリングした。領域の記述は以下のものを含んでいた。
4.リーダー配列の内包
シグナルペプチドは、一般的に、機能を発揮する細胞位置に到達するために膜を通過しなければならない高度に疎水性のアミノ酸配列(長さが15〜60アミノ酸)のタンパク質である。シグナル認識粒子に結合することによって、これらの配列は、翻訳中にタンパク質が挿入される膜に対する初期のタンパク質−リボソーム複合体を支配する。シグナルペプチドは、種々の膜(例えば、小胞体、ミトコンドリア、葉緑体、ペルオキシソーム)によるタンパク質の翻訳時取り込みを指示する。非膜タンパク質のリーダーシグナル配列は、最終的に、特定のペプチダーゼによって除去される。
使用されるある種のシグナルペプチドとしては、抗原提示細胞の分泌および吸引を促進するためのMCP−3ケモカイン;プロテアソーム分解を亢進させるためのカテニン(CATE)から誘導されるペプチド;およびMHC IIコンパートメントを標的とするための、リソソームに関連するタンパク質LAMP1が挙げられる。Rosati Mら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2009;106:15831−15836を参照。
本発明の設計では、GMCSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)由来のシグナルペプチドを免疫原のアミノ末端に導入し、発現する細胞からの免疫原の分泌を促進し、その後、安定性を高めるために、バリンを導入した。GMCSFシグナルペプチドの配列は、以下である。
MWLQSLLLLGTVACSIS(配列番号46)
5.in−vitro発現実験のためのタグの内包
トランスフェクトした細胞での発現を評価する目的のために、終止コドンより前に、C末端領域にあるFLAGペプチドに最初に含まれる免疫原配列は、以下であった。
DYKDDDDKL(配列番号48)
FLAG系は、目的の組み替えタンパク質に融合した短い親水性8アミノ酸ペプチドを利用する。FLAGペプチドは、数種類のきわめて特異的な抗FLAGモノクローナル抗体(M1、M2、M5;Sigma−Aldrich Corp.、セントルイス、MO、US)のための結合部位を含み、これを利用し、トランスフェクトした細胞に由来する材料での目的のタンパク質の発現を評価することができる。
FLAGペプチドタグが小さいため、他のエピトープ、ドメインを覆わず、または一般的に、融合タンパク質の機能、分泌および輸送を変えない。この配列は、マウス免疫原性アッセイのために、後で除去された。FLAGタグは、免疫接種の前に、最終的な免疫原(298H)から除去される。
6.T細胞免疫原の記述
T細胞免疫原は、以下の配列(配列番号49)を有している。
ここで、
GMCSFシグナルペプチドは、下線で示され、このシグナル配列のすぐ後にあるバリンは、マーカーで塗られており、1個、2個または3個のA(AAA)リンカーは太字で示され、FLAGエピトープ(in−vivo試験のために最終構築物で除去される)は、イタリックで示され、異なるセグメントは、以下のようにカッコ内に示される。
7.ヌクレオチド配列コドンの至適化
発現および分泌を高めるために、T細胞免疫原配列をRNA/コドンが至適化されたヌクレオチド配列に翻訳した(Mr.Gene GmbH、レーゲンスブルク、DE)。コドンの至適化は、コードされるタンパク質に影響を与えることなく、mRNA中、すでに特定されたRNAを処理する配列、阻害する配列、不安定な配列を破壊するような複数のヌクレオチド変更を導入することに基づいていた。Schwartz Sら、J.Virol.1992;66(12):7176−7182を参照。このプロセスは、適切なコドン変更によって、コード配列から予想されるスプライス部位(スコア>0.4)を除外し、スプライシングの可能性を最低限にすることを含んでいてもよい。
上に示したヌクレオチド変更の結果として、T細胞免疫原の最終的なGC含有量は、63%であった。免疫原のコドンが至適化された完全ヌクレオチド配列は、以下である(配列番号50)。
ここで、GMCSFシグナルペプチドをコードする配列は、下線で示され、このシグナル配列をコードする配列のすぐ下流にあるバリンコドンは、マーカーで塗られた状態で示されており、免疫原性ポリペプチドをコードする配列は、標準文字で示され、Flagタグをコードする配列は、イタリックで示され、tgaおよびtaaの終止コドンは、小文字で示される。
8.クローン化戦略
コドンが至適化されたT細胞免疫原を、哺乳動物発現プラスミドBV5へクローン化し、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化部位およびカナマイシン耐性遺伝子(Xho部位がない)を含む微生物中で成長のために最適化された改変CMV基本プラスミド骨格からなっていた。このクローン化工程は、以下のとおりであった。
(1)第1の工程では、合成したT細胞免疫原に、LeuからMethへのアミノ酸の変更を導入した。1つは主要な抗レトロウイルス薬耐性変異部位の1つを内包するために、RT41位置(セグメント9)にFLAGエピトープを含む。T細胞免疫原遺伝子(開始ベクター)を、スペクチノマイシン耐性を有するプラスミドにクローン化した。RT41の変更を内包するPCRによって生成するセグメントを、SpeI/HindIIIとしてT細胞免疫原に挿入した。コンピテント細胞DH108Bを形質転換のために使用し、LB−スペクチノマイシン媒体で成長させた。得られたプラスミドをHIVACAT RT M41と名付けた。点変異の挿入を、セグメント9配列を内包するセンスプライマーおよびアンチセンスプライマーを用い、PCRシークエンシングによって確認した。
(2)第2の工程では、HIVACAT RT M41遺伝子を、ベクターに結合することによって、カナマイシン耐性遺伝子中にSalI/EcoRIとしてXho部位がないBV5プラスミドに挿入し、精製したゲルを消化してHIVACAT RT M41フラグメントにした。コンピテント細胞DH108Bを形質転換のために使用し、LB−Kan媒体で成長させた。得られるプラスミドの名称は、297H(GMCSF−HIVACAT−FLAG)であった。この遺伝子の挿入を、センスプライマー(CMVプロモーター由来)およびアンチセンスプライマー(ポリA BGH領域由来)を用い、制限消化およびPCRシークエンシングによって確認した。
第3の工程では、FLAGタグのためのエピトープを、BstEII−EcoRI消化によって297Hプラスミドから除去し、およびアニーリングしたプライマー298H Plusおよび298H Minusを挿入した。

298H Plus
GTCACCGGGCGGCTGCATGGCTGGAGGCTCAGGAGGAGGAGGAGGTGGGCTTCtgataaG(配列番号51)

298H Minus
aattCttatcaGAAGCCCACCTCCTCCTCCTCCTGAGCCTCCAGCCATGCAGCCGCCCG(配列番号52)
得られたプラスミドを、298H GMCSF−HIVACAT(受託番号DSM 25555)と名付けた。図1を参照。FLAGタグの除去を、アンチセンスプライマー(ポリA BGH領域由来)を用いたPCRシークエンシングによって確認した。
実施例1
in−vitro発現試験
数種類の一過性トランスフェクションを行い、HIVACAT T細胞免疫原の発現、局在化および安定性を評価した。
簡単に述べれば、10%ウシ胎児血清(FBS)を含む完全DMEM中の1×10ヒト293細胞を60mm組織培養皿に播種し、一晩かけて接着させた。HEK 293細胞を、合計7μgのDNA(100ngまたは250ngの297H GMCSF−HIVACAT−FLAGプラスミドDNA、50ngのGFPを発現するプラスミドpFRED143に、7μgまでのBluescript DNAを追加)を用い、リン酸Ca DNA共沈殿によってトランスフェクトした。
トランスフェクションから6時間後、培地を、2%のFCSを追加した3mlのDMEMと交換した。24時間後および48時間後に、細胞および上清を0.5×RIPAに回集した。
タンパク質の発現をウェスタン免疫ブロットによって分析した。細胞抽出物および上清の合計の1/250を入れた。タンパク質を、10%ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル(Nu−Page Bis−Tris、NuPAGE、Invitrogen、Life Technologies Corp.、カールスバッド、CA、US)での電機映像によって分離し、ニトロセルロース膜に転写した。
この膜をセイヨウワサビペルオキシダーゼが接合した抗FLAGモノクローナル抗体(Sigma−Aldrich Corp.、セントルイス、MO、US)で、1:3,000希釈で探索し、297Hプラスミドを検出した。
ECLを用い、バンドを視覚化した。ChemiDoc XRS+で膜をイメージングした。
ポジティブコントロールを使用し、ポジティブコントロールは、クレードB p55 GagをコードするプラスミドDNAを含んでおり、FLAGタグも含んでいた。
298Hプラスミド(FLAGタグを含まないHIVACAT T細胞免疫原をコードする)を用いた一過性トランスフェクションからの細胞抽出物を、HIV−1に感染した被検体に由来するヒト血清を用い、1:3,000希釈で探索し、その後、セイヨウワサビペルオキシダーゼが接合したヒト抗IgG(希釈度1:10,000)で探索した。
297Hプラスミドおよび298Hプラスミドは、安定に(24時間および48時間で同じ概算量)HIVACATT細胞免疫原構築物を発現し、これを細胞抽出コンパートメントで視覚化した。この構築物の分泌の証拠はなかった。
実施例2
マウスでの細胞応答
1ml(2mg/ml)の298H GMCSF−HIVACAT DNAのストックを、マウスにおけるin vivo試験のためにエンドフリーで製造した。
HIVACAT T細胞免疫原の免疫原性を6〜8週齢のメスC57BL/6マウス(Charles River Labs、Inc.、フレデリック、MD、US)で評価した。
0週目および4週目に、Inovioシステム(Inovio Pharmaceuticals,Inc.、Blue Bell、PA、US)を用い、20μgおよび5μgのDNAをエレクトロポレーションによって左右の大腿四頭筋(20μg/1投与50μl、部位あたり25μl)に筋肉内から送達した。最後の免疫接種から2週間後に、マウスを屠殺した。免疫原性試験のためにマウスの脾細胞および血清を集めた。使用したコントロールDNAは、以下のとおりであった。
(1)114H p55 gagクレードB:全gagタンパク質を発現する;
(2)132H NTV:nef、tatおよびvifのキメラタンパク質を発現する;
(3)133H pol:全polタンパク質を発現する;
(4)BV4 CMV−kan−Basic:SHAMコントロール、導入遺伝子を発現しない、類似のDNAプラスミド骨格。
この実験に35匹のマウスを使用し、1グループあたり5匹のマウスを集めた。グループごとの免疫接種の配分は以下のとおりであった。
プールした脾細胞(グループに属する5匹のマウス由来の細胞)において、細胞内サイトカイン染色(ICS)を用い、gag、pol、nef、tatおよびvifのタンパク質すべてを内包するオーバーラッピングペプチドのプールを用い、第1の工程で細胞免疫応答を特性決定した。
簡単に述べれば、それぞれのグループのマウスに由来するプールした単離マウス脾細胞を、1mlの共培養物中、2×10細胞/mlの密度で、ペプチドプール(15マー、クレードB gag、コンセンサスB polおよびNL43 nef、tatおよびvif配列を内包する11aaが重複する、1μg/各ペプチドのml数、合計で約12時間、1時間はサイトカインの分泌を防ぐためのGolgi stopを用いない)存在下、一晩インキュベートした。CD3−アロフィコシアニン−Cy7、CD4−PerCP、CD8−Pacific Blue(BD Biosciences,Inc.、フランクリンレイクス、NJ、US)を用い、表面免疫染色を行った。透過化の後、インターフェロンγ−FITC抗体(BD Biosciences,Inc.、フランクリンレイクス、NJ、US)を用い、細胞内サイトカイン染色を行った。
第1の免疫原性分析から、C57BL/6マウスにおいて、20μgおよび5μgのDNAは、検出可能なインターフェロンガンマと、gag、polおよびnef−tat−vif全ペプチドプールに対するプラスの応答を示した。図2aを参照。CD4+およびCD8+応答の分布を示す。図2bを参照。
個々のマウスのレベルで、インターフェロンガンマELISpotアッセイの免疫原に含まれるタンパク質を内包するために8プールのペプチドを用いて刺激し、凍結した脾細胞を用い、応答を解析した。
製造業者の指示にしたがい、最小限の改変を加えつつ、マウスインターフェロンガンマELISpotキット(ALP)(Mabtech AB、ストックホルム、SE)を用い、ELISpotアッセイを行った。すべてのアッセイについて、マウス脾細胞を、96ウェルポリビニリデンプレート(Millipore Corp.、ベッドフォード、MA、US)内で、10%ウシ胎児血清を含む140μlのRosewell Park Memorial Institute培地1640中、投入細胞数4×10細胞/ウェルを単独で、またはHIV−1特異的なペプチドプール(各ペプチドの最終濃度14μg/ml)とともに、37℃、5% CO中で16時間加えた。8種類のペプチドプール(それぞれ、2001コンセンサスB配列に由来する18アミノ酸の2〜12ペプチドを含む)を、HIVACAT T細胞免疫原に含まれるセグメントに広がる異なるタンパク質サブユニット(gag−p17、gag−p24、gag−p2p7p1p6、pol−RT、pol−プロテアーゼ、pol−インテグラーゼ、vifおよびnef)に保存する。http://hiv−web.lanl.gov/content/hiv−db/CONSENSUS/M_GROUP/Consensus.html,January 2012を参照。gag、pol、nef、tatおよびvif全タンパク質を発現するDNAで免疫化したマウスで使用するHIVペプチドプールは、完全なgag(6プール、11ペプチド/それぞれ)、pol(8プール、16または17ペプチド/それぞれ)、nef(2プール、13〜14ペプチド/それぞれ)、tat(1プール、12ペプチド)およびvif(2プール、12ペプチド/それぞれ)のタンパク質に広がる11残基の重複を含む18マーペプチドからなっていた。
コンカナバリンA(Sigma−Aldrich Corp.、セントルイス、MO、US)を5mg/mlでポジティブコントロールとして使用した。このプレートを、1工程の5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェート/ニトロブルーテトラゾリウム(BCIP/NBT、Bio−Rad Laboratories,Inc.、Irvine、CA、US)で進めた。自動化されたELISPOTリーダーシステム(CTL Analyzers LLC、クリーブランド、OH、US)で、ImmunoSpotソフトウェアを用い、プレート上のスポットを計測し、応答の大きさを、投入した脾細胞100万あたり、スポットを形成する細胞(SFC)としてあらわした。陽性応答の閾値は、ウェルあたり少なくとも5個のスポットであり、「ネガティブコントロールウェルの平均値と、ネガティブコントロールウェルの3つの標準偏差の和」および「ネガティブコントロールウェルの平均の3倍」のいずれか大きい方を超える応答であると定義された。
(1)gag、pol、nef、tatおよびvif全タンパク質をコードするプラスミドで免疫化されたマウスで進行するインターフェロンガンマ応答の優勢性は、HIVACAT T細胞免疫原を内包するセグメントの外側の領域に向けられたものであり(HIVACAT免疫原領域/gag+pol+nef+tat+vif全体を標的とする応答の中央値の比率は0.26(範囲0.17〜0.42)であった)、高用量(20μg)および低用量(5μg)のDNAで免疫化された群で差はなかった。図3を参照。
(2)20μgのHIVACATで免疫化されたマウスのHIVACAT T細胞免疫原配列に含まれるタンパク質サブユニットに対する応答の幅の中央値は、4(範囲2〜5)であるのに対し、タンパク質全体(ns)をコードする20μgのプラスミドで免疫化されたマウスの応答が2(範囲1〜3)であり、応答の大きさに有意な差はなかった。マウスがHIVACAT T細胞免疫原で免疫化されると、8種類のタンパク質サブユニットのうち、6種類が少なくとも1回標的化された。図4を参照。
(4)gag、pol、nef、tatおよびvif全タンパク質をコードするプラスミドで免疫化されたマウスにおける応答の優勢性は、89%がgagに対して主に働き、一方、HIVACAT T細胞免疫原を用いて高用量で免疫化されたマウスでは、免疫原に含まれるすべてのタンパク質成分(gag、pol、vifおよびnef)に対し、もっと均衡がとれていた。図5を参照。
実施例3
マウスでの液性応答
まず、プールしたマウスの血清で液性応答を分析した。ウェスタン免疫ブロットによって、12% SDS−Pageで分離した1mgのgag発現ベクターでトランスフェクトしたHEK 293細胞からの細胞抽出物を用い、p24、p37およびp55に対する結合抗体を検出し、マウス由来のプールした血清(希釈1:100)を用い、膜を探索した。gag p24に対する抗体価をELISAによって測定した。プールした血清サンプルの段階的な4倍希釈物を評価し、450nmでの吸光度を決定した(Advanced BioScience Lab,Inc.、ケンジントン、MD、US)。SHAM DNAで免疫化したマウスから得たコントロール血清を用いて得られた平均と3つの標準偏差の和より大きな値を有するポジティブ値を示す結合価を最大希釈で報告した。
(a)第1の液性免疫原性分析から、HIVACAT T細胞免疫原が、20μgで免疫化したマウス群で、ウェスタンブロットによって検出可能なgag p55、p37およびp24に対する結合抗体の応答を誘発した。図6を参照。
(b)p24に対する結合抗体をELISAによって定量した。記載したプラスミドを受けたマウスから得たgag−p24特異的な結合抗体の滴定終点を、個々の段階的に4倍希釈し、プールした血清サンプルを用い、ELISAによって決定した。HIVACAT T細胞免疫原で免疫化したマウスの高用量グループでは、価数1:4,000であり、全gag構築物で免疫化したマウスで検出した価数より小さかった。p24に対する結合抗体は、低用量グループでは測定することができなかった。図7aを参照。個々のマウスレベルでは、HIV−1IIIB pr55 gag組み換えタンパク質(カタログ番号3276、NIH Reagent Program、ベセスダ、MD、US)を用いた社内で開発したgag p55 ELISAを、1:100希釈でマウス血清を用いて行った。高用量の免疫原で免疫化した3匹のマウスのうち、2匹は、低レベルの抗体が検出可能であった。図7bを参照。
実施例4
マウスにおける異種プライム/ブーストin vivo免疫原性
材料および方法
pDNA−HIVACATおよびMVA−HIVACATワクチンの調製
コドンが至適化されたT細胞免疫原を、哺乳動物発現プラスミドBV5へクローン化し、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化部位およびカナマイシン耐性遺伝子(Xho部位がない)を含む微生物中で成長のために最適化された改変CMV基本プラスミド骨格からなっていた。マウスを免疫接種するためのプラスミドDNAを、Endo−Free Megaprep(Qiagen)を用いて調製し、使用するまで−80℃で保存した。
HIVACAT遺伝子を発現する組み換えMVAを、すでに記載されているように製造した{Letourneau、2007 #235;Nkolola、2004 #321}。簡単に言うと、10% FBS、ペニシリン/ストレプトマイシンおよびグルタミン(DMEM 10)を追加したダルベッコ改変イーグル培地中で成長させたニワトリ胚線維芽(CEF)細胞を、MOI 1で、親MVAで感染させ、β−ガラクトシダーゼ遺伝子をマーカーとして含む3ugのpDNA−HIVACATを含むSuperfectin(Quiagen)を用いてトランスフェクトさせた。2日後に、全ウイルスを収穫し、これを使用し、CEF細胞を再び感染させた。MVAについて、5回のプラーク精製を行い、その後に、マスターウイルスストックを成長させ、36%スクロースクッション液で精製し、滴定し、使用するまで−80℃で保存した。
C57BL/6マウスにおけるin vivo免疫原性
マウスにおける異種プライム/ブーストin vivo免疫原性実験のために、5グループの6〜8週齢のメスC57BL/6(Harlan Laboratories Ltd.、バルセロナ、スペイン)を使用した。マウスに対し、100μgのpDNA−HIVACAT(2または3回のワクチン接種)を用いて筋肉内からプライミングし、その後、10pfuのMVA−HIVACATブースト(グループ:それぞれ、2×DNA、3×DNA、2×DNA+1MVAおよび3×DNA+1MVA)を行った。すべてのワクチン接種に3週間の間隔をあけた。
それぞれの実験で、最後のワクチン接種から2週間後にすべてのマウスを屠殺した。免疫原性試験のためにマウスの脾細胞および血清を集めた。脾臓を除去し、細胞濾過器(Falcon)によって、5mlのシリンジゴムプランジャーを用いて個々に押出濾過した。rbc溶解の後、脾細胞を洗浄し、10% FCS、ペニシリン/ストレプトマイシン(R10)を追加したRPMI 1640に再懸濁させ、使用するまで凍結させておいた。
すべての動物の手順および世話は、現地の倫理委員会(Ethical Comitte)の認可を受けた。
ペプチドプールのオーバーラッピングペプチドおよび分布
HIVACAT T細胞免疫原のみを発現するpDNAまたはMVAである異種治療法の免疫原性を評価するために、また、接合エピトープ候補の免疫原性を除外するために、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)化学を用い、全HIVACAT T細胞免疫原に広がる(リーダー配列およびリンカー領域を含む)長さが15アミノ酸の147ペプチドのオーバーラッピングペプチド群(11残基が重複する)を新しく合成した。免疫原のタンパク質サブユニットおよびセグメントにしたがって、ペプチドが18種の異なるプールに配分された(シグナルペプチド配列について1プール、n=4ペプチド;Gagについて7プール、n=8〜11ペプチド/それぞれ;Polについて7プール、n=5〜11ペプチド/それぞれ;Vifについて2プール、n=6〜8ペプチド/それぞれ、Nefについて1プール、n=2ペプチド)。8種類のタンパク質サブユニット(Gag p17、Gag p24、Gag p2p7p1p6、Pol−プロテアーゼ、Pol−RT、Pol−インテグラーゼ、VifおよびNef)に特異的なIFNγ応答によって分け、結果を示す。
マウスINFγ ELISPOTアッセイ
製造業者の指示にしたがい、最小限の改変を加えつつ、マウスIFNγ ELISpotキット(ALP)(Mabtech AB、ストックホルム、SE)を用い、ELISpotアッセイを行った。すべてのアッセイについて、凍結したマウス脾細胞をまず解凍し、使用前に、R10に37℃で5時間放置した。細胞を、96ウェルポリビニリデンプレート(Millipore Corp.、ベッドフォード、MA、US)内で、R10の140μl中、投入細胞数4×10細胞/ウェルを単独で、またはHIV−1特異的なペプチドプール(各ペプチドの最終濃度14μg/ml)とともに、37℃、5% CO中で16時間加えた。コンカナバリンA(Sigma−Aldrich Corp.、セントルイス、MO、US)を5mg/mlでポジティブコントロールとして使用した。このプレートを、1工程の5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェート/ニトロブルーテトラゾリウム(BCIP/NBT、Bio−Rad Laboratories,Inc.、Irvine、CA、US)で現像した。自動化されたELISPOTリーダーシステム(CTL Analyzers LLC、クリーブランド、OH、US)で、ImmunoSpotソフトウェアを用い、プレート上のスポットを計測し、応答の大きさを、投入した脾細胞100万あたり、スポットを形成する細胞(SFC)としてあらわした。陽性応答の閾値は、ウェルあたり少なくとも5個のスポットであり、「ネガティブコントロールウェルの平均値と、ネガティブコントロールウェルの3つの標準偏差の和」および「ネガティブコントロールウェルの平均の3倍」のいずれか大きい方を超える応答であると定義された。
結果
全タンパク質をコードするプラスミドを用いてマウスを免疫化しなかったこれらの実験では、実際の免疫原配列と合うオーバーラッピングペプチドの第2群を合成し、免疫原性の比較のために使用した。100μgのpDNA−HIVACATを用いた3回の筋肉内(i.m.)免疫化は、エレクトロポレーションInovioシステムを用いた免疫化によって誘発されるIFNγ応答の頻度に適合したすべてのマウスにおいてIFNγ応答の頻度を誘発することができた。しかし、2回のpDNA筋肉内ワクチン接種は、3回のpDNA筋肉内免疫接種の後に応答を誘発する動物を100%として、3匹の動物のみで免疫原性である(60%)ことがわかった。興味深いことに、MVA−HIVACATワクチンは、分析した2グループにおいて、幅および大きさの両方で応答を促進することができた(図8B)が、マウスが3回のpDNA−HIVACATの投与ですでにプライミングされていたときに、応答の大きさが顕著に増えた(図8Bおよび8C)。以前のEP実験からわかるように、免疫原に含まれるすべてのタンパク質サブユニットのほとんどに対し、すべての動物において、明確な優性パターンをもたず、均衡の取れた広範囲の応答が観察された。nefまたはgag−p15に特異的な応答は、試験したマウスでは検出されなかった(図8D)。
明確にし、理解する目的のために詳細に本発明を記載してきたが、当業者は、本開示を読むことで、形態および詳細のさまざまな変更を、本発明および添付する特許請求の範囲の真の範囲から逸脱することなく行うことができることを理解するだろう。
本明細書で上に述べたあらゆる刊行物は、全体が引用することにより本明細書の開示の一部とされる。

Claims (26)

  1. i) 配列番号1の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    ii) 配列番号2の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    iii) 配列番号3の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    iv) 配列番号4の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    v) 配列番号5の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    vi) 配列番号6の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    vii) 配列番号7の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    viii)配列番号8の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    ix) 配列番号9の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    x) 配列番号10の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xi) 配列番号11の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xii) 配列番号12の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xiii)配列番号13の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xiv) 配列番号14の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xv) 配列番号15の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列、および
    xvi) 配列番号16の配列に対し少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含んでなり、
    前記i)〜xvi)の少なくとも2個の配列がアミノ酸リンカーによって接合されてなる、免疫原性ポリペプチド。
  2. i) 配列番号1の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    ii) 配列番号2の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    iii) 配列番号3の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    iv) 配列番号4の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    v) 配列番号5の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    vi) 配列番号6の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    vii) 配列番号7の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    viii)配列番号8の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    ix) 配列番号9の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    x) 配列番号10の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xi) 配列番号11の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xii) 配列番号12の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xiii)配列番号13の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xiv) 配列番号14の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、
    xv) 配列番号15の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列、および
    xvi) 配列番号16の配列に対し少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含んでなる、請求項1に記載の免疫原性ポリペプチド。
  3. i) 配列番号1のアミノ酸配列、
    ii) 配列番号2のアミノ酸配列、
    iii) 配列番号3のアミノ酸配列、
    iv) 配列番号4のアミノ酸配列、
    v) 配列番号5のアミノ酸配列、
    vi) 配列番号6のアミノ酸配列、
    vii) 配列番号7のアミノ酸配列、
    viii)配列番号8のアミノ酸配列、
    ix) 配列番号9のアミノ酸配列、
    x) 配列番号10のアミノ酸配列、
    xi) 配列番号11のアミノ酸配列、
    xii) 配列番号12のアミノ酸配列、
    xiii)配列番号13のアミノ酸配列、
    xiv) 配列番号14のアミノ酸配列体、
    xv) 配列番号15のアミノ酸配列、および
    xvi) 配列番号16のアミノ酸配列
    を含んでなる、請求項2に記載の免疫原性ポリペプチド。
  4. 前記リンカーによって、接合された配列の間の連結領域にAAA配列領域が生成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド。
  5. 前記i)〜xvi)の配列がアミノ酸リンカーによって接合されてなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド。
  6. 前記リンカーによって、接合された配列の間の連結領域にAAA配列領域が生成する、請求項5に記載の免疫原性ポリペプチド。
  7. 配列番号49のアミノ酸配列を含んでなる、請求項6に記載の免疫原性ポリペプチド。
  8. 前記アミノ酸配列が、少なくとも1種類の抗レトロウイルス薬耐性変異部位を含んでなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド。
  9. 前記抗レトロウイルス薬耐性変異部位が配列番号9〜11のいずれかに位置する、請求項8に記載の免疫原性ポリペプチド。
  10. N末端にシグナルペプチドをさらに含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチドをコードする、核酸。
  12. ヒト細胞での発現のために至適化されたコドンである、請求項11に記載の核酸。
  13. 前記核酸が、配列番号50の配列を有するものである、請求項12に記載の核酸。
  14. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸と、プロモーター配列と、3’−UTRと、場合により選択マーカーとを含む、発現カセット。
  15. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸または請求項14に記載の発現カセットを含んでなる、発現ベクター。
  16. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸を含んでなる、ウイルス。
  17. 前記ウイルスが、改質ワクシニアアンカラウイルスである、請求項16に記載のウイルス。
  18. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、または請求項16または17に記載のウイルスを含んでなる、細胞。
  19. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチドと、1つ以上のアジュバントとを含んでなる、ワクチン。
  20. 医薬に使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド、請求項11〜13に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、請求項16または17に記載のウイルス、請求項18に記載の細胞、または請求項19に記載のワクチン。
  21. HIV感染またはHIV感染に関連する疾患の予防または治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド、請求項11〜13に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、請求項16または17に記載のウイルス、請求項18に記載の細胞、または請求項19に記載のワクチン。
  22. 前記使用が、
    (i)第1の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド、請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、請求項16または17に記載のウイルス、請求項18に記載の細胞、または請求項19に記載のワクチンと、
    (ii)第2の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド、請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、請求項16または17に記載のウイルス、請求項18に記載の細胞、または請求項19に記載のワクチン
    の連続投与を含んでなる、
    請求項21に記載の使用のための免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチン。
  23. 第1の免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチンが、第2の免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチンとは異なるものである、請求項22に記載の使用のための免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチン。
  24. 第1の請求項15に記載の発現ベクターを投与した後、第2の請求項17に記載のウイルスを投与する、請求項23に記載の使用のための免疫原性ポリペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチン。
  25. 第1の請求項15に記載の発現ベクターを少なくとも2回投与する、請求項24に記載の使用のための免疫原性ペプチド、核酸、発現カセット、発現ベクター、ウイルス、細胞またはワクチン。
  26. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の免疫原性ポリペプチド、請求項11〜13のいずれか一項に記載の核酸、請求項14に記載の発現カセット、請求項15に記載の発現ベクター、請求項16または17に記載のウイルス、請求項18に記載の細胞、または請求項19に記載のワクチンを含んでなる、キット。
JP2014553750A 2012-01-27 2013-01-28 Hivワクチン接種のための免疫原 Active JP6306514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12382031.8 2012-01-27
EP12382031.8A EP2620446A1 (en) 2012-01-27 2012-01-27 Immunogens for HIV vaccination
PCT/EP2013/051596 WO2013110818A2 (en) 2012-01-27 2013-01-28 Immunogens for hiv vaccination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041572A Division JP6749357B2 (ja) 2012-01-27 2018-03-08 Hivワクチン接種のための免疫原

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509707A JP2015509707A (ja) 2015-04-02
JP2015509707A5 JP2015509707A5 (ja) 2016-03-17
JP6306514B2 true JP6306514B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=47603800

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553750A Active JP6306514B2 (ja) 2012-01-27 2013-01-28 Hivワクチン接種のための免疫原
JP2018041572A Active JP6749357B2 (ja) 2012-01-27 2018-03-08 Hivワクチン接種のための免疫原

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041572A Active JP6749357B2 (ja) 2012-01-27 2018-03-08 Hivワクチン接種のための免疫原

Country Status (17)

Country Link
US (4) US9988425B2 (ja)
EP (3) EP2620446A1 (ja)
JP (2) JP6306514B2 (ja)
KR (2) KR102140778B1 (ja)
CN (2) CN104080800B (ja)
AU (2) AU2013213564B2 (ja)
BR (1) BR112014018396B1 (ja)
CA (1) CA2862172C (ja)
ES (1) ES2932407T3 (ja)
HK (1) HK1204632A1 (ja)
IL (2) IL233771B (ja)
IN (1) IN2014DN06164A (ja)
MX (2) MX358711B (ja)
NZ (3) NZ734689A (ja)
RU (2) RU2721274C2 (ja)
WO (1) WO2013110818A2 (ja)
ZA (1) ZA201405204B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9090673B2 (en) 2003-12-12 2015-07-28 City Of Hope Synthetic conjugate of CpG DNA and T-help/CTL peptide
PT2364314E (pt) 2008-12-09 2014-06-09 Gilead Sciences Inc Moduladores de recetores toll-like
EP2620446A1 (en) 2012-01-27 2013-07-31 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Immunogens for HIV vaccination
JP6538071B2 (ja) * 2014-03-21 2019-07-03 ニューテック・ベンチャーズ 非天然発生のブタ生殖器呼吸器症候群ウイルス(prrsv)及び使用する方法
EP4140485A1 (en) 2014-07-11 2023-03-01 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of hiv
SG11201701520TA (en) 2014-09-16 2017-04-27 Gilead Sciences Inc Solid forms of a toll-like receptor modulator
MA40783A (fr) 2014-10-03 2017-08-08 Los Alamos Nat Security Llc Vaccins contre le vih comprenant un ou plusieurs antigènes episensus de population
CA3135698A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Romas Geleziunas Combination of a tlr7 modulating compound and an hiv vaccine
CN114828884A (zh) * 2019-05-22 2022-07-29 埃利克斯疗法公司 用于疫苗的剂量方案
JP7454645B2 (ja) 2019-07-16 2024-03-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hivワクチン並びにその作製方法及び使用方法
AU2020384323A1 (en) 2019-11-14 2022-06-02 Aelix Therapeutics, S.L. Dosage regimens for vaccines
WO2021228816A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Administration of homologous adenoviral vectors
US20220118081A1 (en) 2020-10-20 2022-04-21 Janssen Vaccines & Prevention B.V. HIV vaccine regimens
WO2024084441A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Aelix Therapeutics, S.L. Combination hiv vaccine

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE787901A (fr) 1971-09-11 1972-12-18 Freistaat Bayern Represente Pa Vaccin antivariolique
US8785609B1 (en) 1984-08-22 2014-07-22 United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Cloning and expression of HTLV-III DNA
US5554372A (en) 1986-09-22 1996-09-10 Emory University Methods and vaccines comprising surface-active copolymers
US5081226A (en) 1986-12-30 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Synthetic peptides sharing sequence homology with the HIV envelope protein
US6294322B1 (en) 1988-01-26 2001-09-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Multideterminant peptides that elicit helper T-lymphocyte cytotoxic T-lymphocyte and neutralizing antibody responses against HIV-1
US5976541A (en) 1988-01-26 1999-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Potent peptide for stimulation of cytotoxic T lymphocytes specific for the HIV-1 envelope
US5128319A (en) 1987-08-28 1992-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Prophylaxis and therapy of acquired immunodeficiency syndrome
US6210873B1 (en) 1987-08-28 2001-04-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the priming of specific cytotoxic T-lymphocyte response
GB8918200D0 (en) 1989-08-09 1989-09-20 Medical Res Council The peptide fragments of hiv
US6174666B1 (en) 1992-03-27 2001-01-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of eliminating inhibitory/instability regions from mRNA
US7319000B1 (en) 1992-09-16 2008-01-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for eliciting immune or anti-infective responses
RU2201421C2 (ru) 1993-06-09 2003-03-27 Коннот Лабораториз Лимитед Синтетический пептид hiv (варианты), иммуногенная композиция для индукции иммунного ответа против пептидов hiv, диагностический набор для определения hiv-специфичных антител
PT799058E (pt) 1994-12-24 2003-11-28 Univ Cambridge Tech Melhoramentos na funcao endometrica ou com ela relacionados
UA68327C2 (en) 1995-07-04 2004-08-16 Gsf Forschungszentrum Fur Unwe A recombinant mva virus, an isolated eukaryotic cell, infected with recombinant mva virus, a method for production in vitro of polypeptides with use of said cell, a method for production in vitro of virus parts (variants), vaccine containing the recombinant mva virus, a method for immunization of animals
US6096313A (en) 1996-02-09 2000-08-01 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions containing immunogenic molecules and granulocyte-macrophage colony stimulating factor, as an adjuvant
CA2262432A1 (en) 1996-08-09 1998-02-19 Viral Technologies, Inc. Hiv p-17 peptide fragment, compositions containing and methods for producing and using same
US6093400A (en) 1996-08-09 2000-07-25 Cel Sci Corporation Modified HGP-30 peptides, conjugates, compositions and methods of use
US6031647A (en) 1996-10-23 2000-02-29 Nortel Networks Corporation Stable power control for optical transmission systems
US5972339A (en) 1997-11-13 1999-10-26 The General Hospital Corporation Method of eliciting anti-HIV-1 helper T cell responses
US20040106136A1 (en) 1999-01-25 2004-06-03 Musc Foundation For Research Development Method for testing drug susceptibility of HIV
CN1297932A (zh) * 1999-11-30 2001-06-06 上海博容基因开发有限公司 一种新的多肽——人脂蛋白前体蛋白信号肽11和编码这种多肽的多核苷酸
PT1240186E (pt) * 1999-12-23 2010-03-25 Int Aids Vaccine Initiative Melhorias em respostas imunitárias ou relacionadas com respostas imunitárias ao hiv
FR2803307A1 (fr) * 1999-12-30 2001-07-06 Centre Nat Rech Scient Lignees de lymphocytes t cd4 specifiques de type th1 et procede pour leur induction ex vivo
US20040105871A1 (en) 2000-03-02 2004-06-03 Robinson Harriet L. Compositions and methods for generating an immune response
CN1312275A (zh) * 2000-03-07 2001-09-12 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人热休克蛋白15和编码这种多肽的多核苷酸
CA2407303A1 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Genoveffa Franchini Improved immunogenicity using a combination of dna and vaccinia virus vector vaccines
EP1156112B1 (en) 2000-05-18 2006-03-01 Geneart GmbH Synthetic gagpol genes and their uses
AUPQ776100A0 (en) 2000-05-26 2000-06-15 Australian National University, The Synthetic molecules and uses therefor
JP5052732B2 (ja) * 2000-08-14 2012-10-17 アメリカ合衆国 遺伝的免疫化のための免疫原性を強化するHIVEnv、Gag、およびPolの改変
CZ295808B6 (cs) 2000-11-23 2005-11-16 Bavarian Nordic A/S Modifikovaný virus vakcinie typu Ankara
CU23235A1 (es) 2001-02-28 2007-09-26 Ct Ingenieria Genetica Biotech POXVIRUS RECOMBINANTES PARA PROTEINAS QUIMéRICAS DEL VIRUS DE LA INMUNODEFICIENCIA HUMANA Y SU APLICACION EN LA TERAPéUTICA Y LA PREVENCION DEL SIDA
BR0212619A (pt) 2001-09-20 2004-08-17 Glaxo Group Ltd Sequência de nucleotìdeo, vetor, proteìna, composição farmacêutica, dispositivo de liberação intradérmica, método para tratar um paciente que sofre de uma doença ou é suscetìvel a ela, uso de uma sequência de nucleotìdeo, e, processo para a produção de um nucleotìdeo
AUPR842501A0 (en) 2001-10-23 2001-11-15 Epipop Pty Ltd A method for identification and development of therapeutic agents
DE60325838D1 (de) 2002-03-19 2009-03-05 Glaxo Group Ltd Imidazoquinolinamine als adjuvantien für hiv dna vakzine
RU2238946C2 (ru) * 2002-04-22 2004-10-27 Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Искусственный белок-иммуноген tci, содержащий множественные ctl-эпитопы основных антигенов вич-1, искусственный ген tci, кодирующий полиэпитопный белок-иммуноген tci
KR100996330B1 (ko) 2002-05-16 2010-11-23 버베리안 노딕 에이/에스 Hiv 조절/부속 단백질의 융합 단백질
BRPI0311178B8 (pt) 2002-05-16 2021-05-25 Bavarian Nordic As regiões intergênicas como sítios de inserção no genoma do vírus vacínia ancara modificado (mva)
US7501127B2 (en) 2002-05-16 2009-03-10 Bavarian Nordic A/S Intergenic regions as novel sites for insertion of HIV DNA sequences in the genome of Modified Vaccinia virus Ankara
WO2004002415A2 (en) 2002-06-27 2004-01-08 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for modulating a cytotoxic t lymphocyte immune response
EP1638993A4 (en) 2003-06-10 2007-05-09 Univ Melbourne IMMUNOMODULATING COMPOSITIONS, APPLICATIONS THEREOF AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
AU2004274937B9 (en) 2003-09-17 2011-04-14 Duke University Consensus/ancestral immunogens
WO2005028634A2 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Emory University Improved mva vaccines
CA2539864A1 (en) * 2003-09-24 2005-04-07 Oxxon Therapeutics Limited Hiv pharmaccines
GB0323840D0 (en) 2003-10-10 2003-11-12 Ist Superiore Sanita Vaccines
EP1687022A4 (en) 2003-11-12 2008-02-13 Medical Res Council RENTA: HIV IMMUNOGEN, AND USES OF RENTA
WO2006010106A2 (en) * 2004-07-09 2006-01-26 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Dna-based vaccination of retroviral-infected individuals undergoing treatment
GB0417494D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
WO2006026667A2 (en) 2004-08-27 2006-03-09 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Recombinant mva viruses expressing glade a/g, clade b, and clade c modified hiv, gag and pol genes
US8000900B2 (en) 2004-09-21 2011-08-16 Microsoft Corporation Association-based predictions of pathogen characteristics
US20060095241A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Microsoft Corporation Systems and methods that utilize machine learning algorithms to facilitate assembly of aids vaccine cocktails
US8478535B2 (en) 2004-10-29 2013-07-02 Microsoft Corporation Systems and methods that utilize machine learning algorithms to facilitate assembly of aids vaccine cocktails
US20060160070A1 (en) 2004-10-29 2006-07-20 Microsoft Corporation Association-based epitome design
CA2853335A1 (en) 2005-02-24 2006-11-23 Medical Research Council Hivcon: an hiv immunogen and uses thereof
CA2614884A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Globeimmune, Inc Compositions and methods for eliciting an immune response to escape mutants of targeted therapies
BRPI0504117A (pt) 2005-09-05 2007-05-22 Fundacao De Amparo A Pesquisa epìtopos, combinação de epìtopos, usos de epìtopos ou sua combinação, composição, usos da composição, vacinas profiláticas anti-hiv-1, vacinas terapêuticas, método para a identificação de epìtopos e métodos para o tratamento ou prevenção
ES2616341T3 (es) 2006-03-10 2017-06-12 Peptcell Limited Péptidos de proteínas reguladoras o accesorias de VIH, composiciones y la utilización de las mismas
GB0608368D0 (en) 2006-04-28 2006-06-07 Isis Innovation Process for making Oligopeptides
CA2670804A1 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Sanofi Pasteur Inc. Immunological composition
EP2402451B1 (en) 2006-08-25 2018-03-21 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Method for stabilizing an DNA insert in a recombinant vaccinia vector
EP2143791B1 (en) 2007-03-28 2014-04-23 Hiroshima University Chicken embryonic stem cell and method for evaluation thereof
WO2008134068A2 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Hawaii Biotech, Inc. Synthetic expression vectors for insect cells
WO2009009743A2 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Institute For Advance Study Sequence optimization for expression of a foreign gene
AU2008348260A1 (en) 2008-01-16 2009-07-23 Opal Therapeutics Pty Ltd Immunomodulating compositions and uses therefor
RU2539765C2 (ru) * 2008-07-16 2015-01-27 Бейлор Рисёч Инститьют ВИЧ ВАКЦИНА, ОСНОВАННАЯ НА НАПРАВЛЕННОСТИ МАКСИМИЗИРОВАННЫХ Gag И Nef НА ДЕНДРИТНЫЕ КЛЕТКИ
US8709775B2 (en) 2008-08-29 2014-04-29 Dsm Ip Assets B.V. Hydrolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP2161279A1 (en) 2008-08-29 2010-03-10 Centre National de la Recherche Scientifique Synthetic peptides corresponding to overlapping neutralizing determinants in the CBD1 epitope induce broadly neutralizing antibodies
US8198062B2 (en) 2008-08-29 2012-06-12 Dsm Ip Assets B.V. Hydrolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US10369204B2 (en) 2008-10-02 2019-08-06 Dako Denmark A/S Molecular vaccines for infectious disease
SI2358757T1 (sl) 2008-11-18 2018-12-31 Beth Israel Deaconess Medical Center Antivirusna cepiva z izboljšano celularno imunogenostjo
WO2011035082A1 (en) 2009-09-17 2011-03-24 Sanofi Pasteur, Inc. Immunological compositions for hiv
WO2011042180A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Bavarian Nordic A/S Generation of a broad t-cell response in humans against hiv
DK2488649T3 (da) 2009-10-16 2019-06-17 Us Health Rekombinant modificeret vaccinia ankara (mva)-vaccinia-virus indeholdende restrukturerede insertionssteder
EP2521733A4 (en) 2010-01-04 2013-07-10 August Thomas HIGHLY CONSERVED HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS (HIV-1) AND SMALL-VARIANT SEQUENCES THEREOF AS AIMS FOR VACCINATORY AND DIAGNOSIS USES
MX2013005304A (es) 2010-11-10 2013-10-01 Esteve Labor Dr Secuencias altamente inmunognicas de p24 vih.
EP2620446A1 (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Immunogens for HIV vaccination
CA3135698A1 (en) 2019-05-22 2020-11-26 Romas Geleziunas Combination of a tlr7 modulating compound and an hiv vaccine
CN114828884A (zh) 2019-05-22 2022-07-29 埃利克斯疗法公司 用于疫苗的剂量方案
AU2020384323A1 (en) 2019-11-14 2022-06-02 Aelix Therapeutics, S.L. Dosage regimens for vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
KR102108149B1 (ko) 2020-05-12
EP4163290A1 (en) 2023-04-12
ZA201405204B (en) 2015-10-28
KR102140778B1 (ko) 2020-08-06
US11325946B2 (en) 2022-05-10
EP2807185A2 (en) 2014-12-03
BR112014018396A8 (pt) 2017-07-11
US20150050310A1 (en) 2015-02-19
BR112014018396A2 (ja) 2017-06-20
HK1204632A1 (en) 2015-11-27
AU2018203264A1 (en) 2018-05-31
US20210246172A1 (en) 2021-08-12
JP6749357B2 (ja) 2020-09-02
IL233771B (en) 2019-08-29
ES2932407T3 (es) 2023-01-18
CA2862172C (en) 2023-07-18
US11919926B2 (en) 2024-03-05
AU2013213564A1 (en) 2014-09-04
IL268629A (en) 2019-10-31
WO2013110818A2 (en) 2013-08-01
MX2018010483A (es) 2020-09-02
EP2807185B1 (en) 2022-09-14
KR20190085552A (ko) 2019-07-18
EP2620446A1 (en) 2013-07-31
IL268629B (en) 2021-06-30
IL233771A0 (en) 2014-09-30
JP2018102314A (ja) 2018-07-05
NZ628756A (en) 2016-12-23
CN104080800A (zh) 2014-10-01
MX2014009091A (es) 2014-11-10
CN104080800B (zh) 2019-08-27
US9988425B2 (en) 2018-06-05
RU2721274C2 (ru) 2020-05-18
RU2648791C2 (ru) 2018-04-02
RU2014135053A (ru) 2016-03-27
US20190055289A1 (en) 2019-02-21
RU2018104969A (ru) 2019-02-22
CN110372798A (zh) 2019-10-25
JP2015509707A (ja) 2015-04-02
KR20140122735A (ko) 2014-10-20
NZ723229A (en) 2019-03-29
WO2013110818A3 (en) 2013-11-07
AU2018203264B2 (en) 2019-07-11
CA2862172A1 (en) 2013-08-01
AU2013213564B2 (en) 2018-03-29
BR112014018396B1 (pt) 2023-03-21
US10815278B2 (en) 2020-10-27
RU2018104969A3 (ja) 2019-02-22
US20180170971A1 (en) 2018-06-21
MX358711B (es) 2018-08-31
NZ734689A (en) 2022-09-30
IN2014DN06164A (ja) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6749357B2 (ja) Hivワクチン接種のための免疫原
KR101971808B1 (ko) 인간 면역 결핍 바이러스 감염에 대한 방어 면역을 유도하기 위한 방법 및 조성물
PL188641B1 (pl) Szczepionka polienv przeciwko HIV, sposób wytwarzania szczepionki polienv,zastosowanie szczepionki polienv,zastosowanie przynajmniej jednego rekombinowanego białka env HIV lub przynajmniej jednego wektora DNA, który koduje ekspresję rekombinowanego białka env HIV, plazmid bifunkcjonalny.
PT1035865E (pt) Tat do hiv-1 ou respectivos derivados para vacinação profiláctica e terapêutica
EP1682666B1 (en) HIV Pharmaceutical vaccines
EP2142212A2 (en) Method of elicting immune response with a modified mva viral hiv-1 vector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250