JP6305751B2 - ショットキーダイオードとその製造方法 - Google Patents

ショットキーダイオードとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6305751B2
JP6305751B2 JP2013259098A JP2013259098A JP6305751B2 JP 6305751 B2 JP6305751 B2 JP 6305751B2 JP 2013259098 A JP2013259098 A JP 2013259098A JP 2013259098 A JP2013259098 A JP 2013259098A JP 6305751 B2 JP6305751 B2 JP 6305751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silicon carbide
epitaxial film
silicon
schottky diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013259098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015115585A (ja
Inventor
新井 学
学 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2013259098A priority Critical patent/JP6305751B2/ja
Publication of JP2015115585A publication Critical patent/JP2015115585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305751B2 publication Critical patent/JP6305751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、ショットキーダイオードとその製造方法に係り、特に、シリコンカーバイド・ショットキーダイオードとその製造方法に関する。
シリコンカーバイド(炭化珪素、SiC)は、その禁制体幅がシリコンに比べて約3倍、絶縁破壊電界が約10倍、熱伝導率が約3倍大きいため、種々の半導体装置の材料として期待されている。さらに、シリコンカーバイドは、熱酸化によりシリコン酸化膜を形成することが可能で、不純物ドーピングによるn型、p型の導電型制御も可能なため、従来のシリコンデバイスで実現されている種々の構造を有するデバイスを作製できるという、他の化合物半導体材料と大きく異なる特徴を備えている。
このようなことから、シリコンカーバイドとシリコンの両方を組み合わせて、シリコンカーバイドとシリコンの間にヘテロ接合を有する半導体装置が提案され、研究及び開発がなされている、シリコンカーバイドとシリコンの間にヘテロ接合を有する半導体装置として、例えば、高耐圧高速スイッチングpnダイオードや、ショットキーダイオード、バイポーラトランジスタ、及び高耐圧低オン抵抗の金属−酸化膜−半導体接合電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む種々の電界効果トランジスタ(FET)などがある。
シリコンカーバイドを用いた半導体装置の性能を向上するためには、シリコンカーバイドとシリコンの間のヘテロ接合界面を制御することが重要である。このため、シリコンカーバイドとシリコンの間のヘテロ接合界面とこのようなヘテロ接合を備える半導体装置について、研究及び開発が行われている。
例えば、非特許文献1と非特許文献2では、シリコンカーバイドとシリコンの間にヘテロ接合を有する半導体装置について検討が行われている。
また、最近の研究としては、非特許文献3では、シリコンカーバイドとシリコン界面を備えるショットキーダイオードの特性について研究が行われている。
S. Yamagami et al., Material Science Forum Vols. 717-720(2012) pp1005-1008 A. Perez-Tomas et al., Journal of Applied Physics 014505(2007) J. Liang et al., 10th Topical Workshop on HeterostructureMicroelectronics TWHM Final Program and Abstracts, 133-134(2013)
しかしながら、シリコンカーバイドとシリコンの間には大きな格子不整合が存在する。このため、シリコンカーバイドとシリコン界面に発生する結晶欠陥により、破壊電圧が低下したり、再結合電流や逆方向のリーク電流が増大するという半導体装置の性能を低下させる問題が生じていた。
本発明は、シリコンカーバイドとシリコン界面に発生する結晶欠陥により生じる半導体装置の性能の低下を抑制し、シリコンカーバイドとシリコンを用いる性能に優れたショットキーダイオードとその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のショットキーダイオードの製造方法は、第1導電型のシリコンカーバイド基板の第1の主面に第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜を形成したエピタキシャル基板の前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と第1導電型と反対極性の第2導電型のシリコン基板の表面とを真空装置で対向して配置し、対向して配置される前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と前記シリコン基板の表面にプラズマを照射して活性化させ、対向して配置される前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と前記シリコン基板の表面を接触させ、前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を加圧することにより、前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面にショットキー接合を形成しショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることを特徴とする。
本発明のショットキーダイオードの製造方法は、ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面を、アニール温度600〜1000℃でアニールすることを特徴としても良い。
本発明のショットキーダイオードの製造方法は、ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることにより、測定される内蔵電位の値を1.0Vにすることを特徴としても良い。
本発明のショットキーダイオードの製造方法は、ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることにより、測定されるターンオン電圧の値を0.7Vにすることを特徴としても良い。
本発明のショットキーダイオードの製造方法は、前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を接合した後に前記シリコンカーバイド基板の第2の主面に第1の電極を形成する際に、接合された前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板をアニールすることを特徴としても良い。
本発明のショットキーダイオードの製造方法は、前記シリコンカーバイド基板の第2の主面に第1の電極を形成し、アニールした後に、前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を接合することを特徴としても良い。
本発明のショットキーダイオードは、第1導電型のシリコンカーバイド基板と、前記シリコンカーバイド基板の第1の主面に形成される第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜と、第1の主面と第2の主面を有し前記第1導電型と極性の異なる第2導電型のシリコン基板から形成され、前記第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面に設けられ、前記第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜との界面にショットキー接合を形成する第2導電型のシリコン層を備え、測定される内蔵電位が1.0Vの値をとることを特徴とする。
本発明の製造方法により、シリコンエピタキシャル基板のn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面とp型シリコン基板の第1の主面に、プラズマを照射し、活性化した後に、n型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面とシリコン基板の第1の主面が、室温で加圧接合して、アニールすることにより、本発明の拡散ポテンシャルの値が小さく優れた電圧電流特性を有するショットキーダイオードが製造される。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオードを示す図である。 本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第1の実施例を示す図である。 本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第2の実施例を示す図である。 本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第3の実施例を示す図である。 本発明の実施形態に係るショットキーダイオードのC−V特性の測定結果を示す図である。 本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの電圧電流特性の測定結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードを示す図である。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオード1は、第1導電型のシリコンカーバイド基板3と、第1導電型のシリコンカーバイド基板3の第1の主面に形成される第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜5と、第1導電型にドーピングされたシリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面に形成され、第1導電型と極性の異なる第2導電型のシリコン層9を有する。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオード1が使用される用途の必要に応じて、第1導電型のシリコンカーバイド基板3の第2の主面に第1の電極10が設けられ、第2導電型のシリコン層9の最上面に第2の電極11が設けられる。
第2導電型のシリコン層9は、第2導電型のシリコン基板8から形成される。第2導電型のシリコン基板は、第1の主面と第2の主面を有する。本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造過程において、第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面と第2導電型のシリコン基板8の第1の主面が共にアルゴン・プラズマ照射により活性化された後に加圧接合される。そして、第2導電型のシリコン層9は、この加圧接合されたシリコン基板8から形成される。なお、本発明の実施形態に係るショットキーダイオード1において、第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜と第2導電型のシリコン層の界面をアニールすることによりショットキーダイオードの所望の特性が実現される。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の詳細と所望の特性については以下に記載する。
以下、本発明の実施形態について、第1導電型がn型で第2導電型がp型の場合を例として説明する。第1導電型がn型で第2導電型がp型の場合には、第1の電極がカソードとなり、第2の電極がアノードとなる。
図2は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第1の実施例を示す図である。
n+型シリコンカーバイド基板3の結晶軸<0001>を有する第1の主面に不純物濃度が1×1014〜1×1017cm−3のn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5を成長したシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を用意する。(図2(a))
上述のシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6のn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とp+型シリコン基板8の第1の主面を真空装置内に対向して配置する。そして、対向するp+型シリコン基板の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面にアルゴン・プラズマを照射し、活性化する。ここで、シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6とp+型シリコン基板は、共に単結晶基板である。(図2(b))
p+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を室温で接触させて、p+型シリコン基板8とシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6に力を加えて、p+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を加圧接合する。(図2(c))
その後、p+型シリコン基板8とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜4の界面をアニールする。アニール温度は、600〜1000℃とする。なお、後述する図2(e)においてn+型シリコンカーバイド基板3の第2の主面(裏面)にカソード電極12を形成する際のアニールと兼ねることも可能である。(図2(d))
フォトリソグラフィーにより、p+型シリコン基板8の第2の主面の一部の領域をレジスト膜で被覆する。そして、p+型シリコン基板8のうちレジスト膜で被覆されていない領域をエッチングにより除去して、n−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を部分的に露出させる。これにより、p型シリコン基板8からp型シリコン層9が形成され、このp型シリコン層9がアノードパッド9aとなる。
次に、n+型シリコンカーバイド基板3の第2の主面(裏面)に、ニッケル(Ni)を堆積してカソード電極12を形成し、約1000℃でアニールする。この際に、p型シリコン層9とn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の界面をアニールされるようにしても良い。(図2(e))
部分的に露出したn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とアノードパッド9aの表面にアルミニウム(Al)を堆積する。次に、アノードパッド9aの表面を被覆するレジストマスクを形成する。そして、レジストマスクで被覆されていない領域のアルミニウムを除去して、アノードパッドの9a表面にアノード電極14を形成する。(図2(f)
図3は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第2の実施例を示す図である。
n+型シリコンカーバイド基板3の結晶軸<0001>を有する第1の主面に不純物濃度が1×1014〜3×1017cm−3のn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5を成長したシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を用意する。(図3(a))
シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6の裏面(シリコンカーバイド基板の第2の主面)に、ニッケル(Ni)を堆積してカソード電極22を形成し、約1000℃でアニールする。(図3(b))
上述のシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6のn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とp+型シリコン基板8の第1の主面を真空装置内に対向して配置する。そして、対向するp+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面にアルゴン・プラズマを照射し、活性化する。ここで、シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6とp+型シリコン基板は、共に単結晶基板である。(図3(c))
p+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を接触させて、p+型シリコン基板8とシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6に力を加えて、p+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を加圧接合する。(図3(d))
フォトリソグラフィーにより、p+型シリコン基板8の第2の主面の一部の領域をレジスト膜で被覆する。そして、p+型シリコン基板8のうちレジスト膜で被覆されていない領域をエッチングにより除去して、シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を部分的に露出させる。これにより、p+型シリコン基板8からp+型シリコン層9が形成され、このp+型シリコン層9がアノードパッド9aとなる。(図3(e))
次に、貼り合わせにより接合されたアノードパッド9aを備えるシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を600〜1000℃でアニールする。これにより、p+型シリコン基板8から形成されたアノードパッド9aとn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の界面がアニールされ、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの特性を実現することが可能になる。(図3(e))
部分的に露出したシリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とアノードパッド9aの表面にアルミニウム(Al)を堆積する。次に、アノードパッドの表面を被覆するレジストマスクを形成する。そして、レジストマスクで被覆されていない領域のアルミニウムを除去して、アノードパッド9aの表面にアノード電極24を形成する。(図3(f))
図4は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの製造方法の第3の実施例を示す図である。
n+型シリコンカーバイド基板3の結晶軸<0001>を有する第1の主面に不純物濃度が1×1014〜1×1017cm−3のn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5を形成したシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を用意する。(図4(a))
シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を構成するn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面に、後にアノード電極を形成する領域の周辺に整合するようにp型の不純物を選択的にイオン注入して、後にガードリング層となるp型領域18を形成する。(図4(b))
シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6の裏面(シリコンカーバイド基板3の第2の主面)に、ニッケル(Ni)を堆積してカソード電極32を形成し、約1000℃でアニールする。(図4(c))
上述のシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6のn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とp+型シリコン基板8の第1の主面を真空装置内に対向して配置する。そして、対向するp+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面にアルゴン・プラズマを照射し、活性化する。ここで、シリコンカーバイド・エピタキシャル基板6とp+型シリコン基板は、共に単結晶基板である。(図4(d))
p+型シリコン基板8の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を接触させて、シリコン基板8とシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6に力を加えて、p+型シリコン基板の第1の主面とn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を加圧接合する。(図4(e))
フォトリソグラフィーにより、p+型シリコン基板8の第2の主面の一部の領域をレジスト膜で被覆する。そして、p+型シリコン基板8のうちレジスト膜で被覆されていない領域をエッチングにより除去して、シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面を部分的に露出させる。これにより、p+型シリコン層9が、p型ガードリング領域18と対応する位置に、p+型シリコン基板8から形成される。このp+型シリコン層9がアノードパッド9aとなる。(図4(f))
次に、貼り合わせにより接合されたアノードパッド9aを備えるシリコンカーバイド・エピタキシャル基板6を600〜1000℃でアニールする。これにより、p+型シリコン基板8から形成されたアノードパッド9aとn−型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の界面がアニールされ、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの特性を実現することが可能になる。(図4(f))
部分的に露出したシリコンカーバイド・エピタキシャル膜5の表面とアノードパッド9aの表面にアルミニウム(Al)を堆積する。次に、アノードパッド9aの表面を被覆するレジストマスクを形成する。そして、レジストマスクで被覆されていない領域のアルミニウムを除去して、アノードパッド9aの表面にアノード電極34を形成する。(図4(g))
本発明の実施形態のショットキーダイオードの製造法の第3の実施例により、p型シリコン基板8から形成されるアノードパッド9aと対応する位置に、p型ガードリング領域18が形成される。これにより、耐電圧性に優れたショットキーダイオードが作成される。
本発明の実施形態と各実施例において、シリコンカーバイド・エピタキシャル基板のn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面とp型シリコン基板の第1の主面にアルゴン・プラズマを照射する場合について説明したが、アルゴン・プラズマの代わりにキセノン・プラズマを照射しても良い。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの測定結果について以下に記載する。
測定は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと本発明の実施形態に到る過程で作成された試作ショットキーダイオードについて行った。
測定された本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと試作ショットキーダイオードは、共に、シリコンカーバイド・エピタキシャル基板とシリコン基板を貼り合わせて接合することにより作成された。シリコンカーバイド・エピタキシャル基板では、不純物濃度1×1019cm−3のn型シリコンカーバイド単結晶基板の第1の主面に、不純物濃度2×1018cm−3のn型シリコンカーバイドバッファー層を介して、不純物濃度1×1017cm−3のn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜が形成された。シリコン基板として、不純物濃度2×1019cm−3のp型シリコン単結晶基板が使用された。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと試作ショットキーダイオードの作成する過程において、共に、シリコンエピタキシャル基板のn型シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面とp型シリコン基板の第1の主面に、アルゴン・プラズマを照射し、活性化された後に、該第1の主面がシリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面とシリコン基板の第1の主面が、室温で加圧接合されて、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと試作ショットキーダイオードが作成された。さらに、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードは、加圧接合された後にアニール処理された。他方、試作ショットキーダイオードは、加圧接合された後にアニール処理されなかった。
本発明の実施形態に係るショットキーダイオードの上述のアニール処理は、例えば、1000℃で1分間行われた。
図5は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと試作ショットキーダイオードのC−V特性の測定結果を示す。測定は、室温でC−V測定周波数100kHzにより行われた。
1000℃で1分間アニールした本発明の実施形態に係るショットキーダイオードでは、C−V特性の測定値に外挿して得られる拡散ポテンシャルVdの値は、1.0Vである。
他方、アニールが行われていない試作ショットキーダイオードでは、C−V特性の測定値に外挿して得られる拡散ポテンシャルVdの値は、1.6Vである。本発明の実施形態に係るショットキーダイオードでは、拡散ポテンシャルの値が低くなっていることを理解できる。
図6は、本発明の実施形態に係るショットキーダイオードと試作ショットキーダイオードの電圧電流特性を示す。アニールされていない試作ショットキーダイオードと比較して、アニールした本発明の実施形態に係るショットキーダイオードでは、n値が、1.5から1.1に低減し、ターンオン電圧が、1.6Vから0.7Vに低減している。ここで、ターンオン電圧は、100mA/cmのときのVfをいう。本発明の実施形態に係るショットキーダイオードでは、ダイオード特性が向上している。逆方向のリーク電流も低減していることからヘテロ接合界面の欠陥も減少していることが分かる。このように、本願で提案する手法により良好なヘテロ界面が形成可能となる。
1:ショットキーダイオード
3:シリコンカーバイド基板
5:シリコンカーバイド・エピタキシャル膜
6:シリコンカーバイド・エピタキシャル基板
8:シリコン基板
9:シリコン層
9a:アノードパッド
10:第1の電極
11:第2の電極
12、22、32:カソード電極
14、24、34:アノード電極
18:ガードリング領域

Claims (7)

  1. 第1導電型のシリコンカーバイド基板の第1の主面に第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜を形成したエピタキシャル基板の前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と第1導電型と反対極性の第2導電型のシリコン基板の表面とを真空装置で対向して配置し、
    対向して配置される前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と前記シリコン基板の表面にプラズマを照射して活性化させ、
    対向して配置される前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面と前記シリコン基板の表面を接触させ、前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を加圧することにより、前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面にショットキー接合を形成し
    ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることを特徴とするショットキーダイオードの製造方法。
  2. ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面を、アニール温度600〜1000℃でアニールすることを特徴とする請求項1記載のショットキーダイオードの製造方法。
  3. ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることにより、測定される内蔵電位の値を1.0Vにすることを特徴とする請求項1又は2記載のショットキーダイオードの製造方法。
  4. ショットキー接合が形成された前記シリコンカーバイド・エピタキシャル膜と前記シリコン基板の界面をアニールすることにより、測定されるターンオン電圧の値を0.7Vにすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のショットキーダイオードの製造方法。
  5. 前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を接合した後に前記シリコンカーバイド基板の第2の主面に第1の電極を形成する際に、接合された前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板をアニールすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のショットキーダイオードの製造方法。
  6. 前記シリコンカーバイド基板の第2の主面に第1の電極を形成し、アニールした後に、前記エピタキシャル基板と前記シリコン基板を接合することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のショットキーダイオードの製造方法。
  7. 第1導電型のシリコンカーバイド基板と、
    前記シリコンカーバイド基板の第1の主面に形成される第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜と、
    第1の主面と第2の主面を有し前記第1導電型と極性の異なる第2導電型のシリコン基板から形成され、前記第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜の表面に設けられ、前記第1導電型のシリコンカーバイド・エピタキシャル膜との界面にショットキー接合を形成する第2導電型のシリコン層を備え、
    測定される内蔵電位が1.0Vの値をとることを特徴とするショットキーダイオード。
JP2013259098A 2013-12-16 2013-12-16 ショットキーダイオードとその製造方法 Active JP6305751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259098A JP6305751B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ショットキーダイオードとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259098A JP6305751B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ショットキーダイオードとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015115585A JP2015115585A (ja) 2015-06-22
JP6305751B2 true JP6305751B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53529087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259098A Active JP6305751B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ショットキーダイオードとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6305751B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106489187B (zh) * 2014-07-10 2019-10-25 株式会社希克斯 半导体基板和半导体基板的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211642B2 (ja) * 2004-03-09 2009-01-21 日産自動車株式会社 半導体装置
JP2006179662A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP5560519B2 (ja) * 2006-04-11 2014-07-30 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5438910B2 (ja) * 2008-03-21 2014-03-12 信越化学工業株式会社 貼り合わせ基板の製造方法
JP2010027817A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Hitachi Ltd ヘテロ接合ダイオード及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015115585A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766889B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5002693B2 (ja) 半導体装置
CN109841616B (zh) 碳化硅半导体装置及碳化硅半导体装置的制造方法
JP6855700B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5439215B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6802454B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010206002A (ja) pチャネル型炭化珪素MOSFET
JP2016015482A (ja) 半導体装置
JP5651410B2 (ja) シリコンカーバイドショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JPWO2015019797A1 (ja) 高耐圧半導体装置およびその製造方法
JP2012186318A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2012174895A (ja) 高耐圧半導体装置
JP6183087B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2013146329A1 (ja) 高耐圧半導体装置
JP6862782B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6305751B2 (ja) ショットキーダイオードとその製造方法
JP2019029501A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN108598159B (zh) 具有宽带隙半导体材料/硅半导体材料异质结的绝缘栅双极晶体管及其制作方法
CN108258040B (zh) 具有宽带隙半导体衬底材料的绝缘栅双极晶体管及其制作方法
JP6243214B2 (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP6250379B2 (ja) シリコン/シリコンカーバイド半導体装置の製造方法
JP2022003711A (ja) 半導体装置
JP6325743B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換装置
JP2014130913A (ja) 半導体装置及びその駆動方法
JP6930113B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250