JP6303004B2 - 熱源機および熱源装置 - Google Patents

熱源機および熱源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6303004B2
JP6303004B2 JP2016527842A JP2016527842A JP6303004B2 JP 6303004 B2 JP6303004 B2 JP 6303004B2 JP 2016527842 A JP2016527842 A JP 2016527842A JP 2016527842 A JP2016527842 A JP 2016527842A JP 6303004 B2 JP6303004 B2 JP 6303004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
water
release control
capacity
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016527842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015190525A1 (ja
Inventor
英樹 丹野
英樹 丹野
馨 松下
馨 松下
勇司 松本
勇司 松本
山本 学
学 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Publication of JPWO2015190525A1 publication Critical patent/JPWO2015190525A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303004B2 publication Critical patent/JP6303004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明の実施形態は、複数の圧縮機を備えた熱源機、および複数の熱源機を備えた熱源装置に関する。
それぞれ圧縮機を含む複数の冷凍サイクルを備え、これら冷凍サイクルの運転により得られる温熱または冷熱を負荷側(利用側)に供給する熱源機が知られている。
特開2008−224182号公報
複数の冷凍サイクルを備えた熱源機では、各冷凍サイクルの空気熱交換器に送られる空気の温度や量に偏りが生じた場合など、いずれかの冷凍サイクルの運転状態が悪化して、その冷凍サイクルにおける圧縮機の運転電流が異常上昇することがある。この場合、運転電流の異常上昇を抑えるレリース制御が入り、その影響で、熱源機のエネルギー消費効率いわゆるCOP(Coefficient-Of-Performance)が低下してしまう。
本発明の実施形態の目的は、エネルギー消費効率の低下を防ぐことができる熱源機および熱源装置を提供することである。
請求項1の熱源装置は、水流路および複数の冷媒流路を有する水熱交換器と;水を前記水流路に通して負荷に送る水配管と;複数の圧縮機、複数の空気熱交換器、複数の膨張弁、前記複数の冷媒流路により構成される複数の冷凍サイクルと;前記水流路を経た水の温度が目標温度となるように前記複数の圧縮機の能力を制御するモジュールコントローラと;を含む複数の熱源機と、システムコントローラと、を備える。システムコントローラは、前記負荷の要求能力に応じて前記複数の熱源機の運転台数を制御するとともに、前記複数の熱源機のいずれかの能力を低減するレリース制御が実行された場合、前記複数の熱源機のうち前記レリース制御が実行された前記熱源機を除く1つまたは複数の前記熱源機の能力を、前記レリース制御による前記能力低減分だけ増加する。
第1実施形態の構成を示す図。 各実施形態における各熱源機の冷凍サイクルの構成を示す図。 第1実施形態における各熱源機のモジュールコントローラの構成を示す図。 第1実施形態におけるシステムコントローラの制御を示すフローチャート。 第1実施形態における各熱源機のモジュールコントローラの制御を示すフローチャート。 第2実施形態における各熱源機のモジュールコントローラの構成を示す図。 第2実施形態におけるシステムコントローラの構成を示す図。 第2実施形態における各熱源機のモジュールコントローラの制御を示すフローチャート。 第2実施形態におけるシステムコントローラの制御を示すフローチャート。
[1]第1実施形態
本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、複数の熱源機1a,1b,…1nが、熱媒体配管2a(以下、水配管2aという)および熱媒体配管2b(以下、水配管2bという)を介して互いに並列接続される。この並列接続により、熱源機1a,1b,…1nをそれぞれモジュールとして搭載した熱源装置1が構成される。
熱源機1aは、熱媒体熱交換器である例えば水熱交換器、この水熱交換器の冷媒流路を含む複数のヒートポンプ式冷凍サイクル、およびポンプを備え、水配管2bの水(熱媒体)をポンプの吸入圧により水熱交換器の水流路に導入し、導入した水を各ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転による冷媒循環によって加熱または冷却し、その加熱または冷却した水をポンプの吐出圧により水配管2aに供給する。熱源機1b,…1nも同じ構成を有する。
熱源装置1から導出される水配管2aおよび水配管2bに、複数の負荷である例えば利用側機器3a,3b,…3nが接続される。これら利用側機器3a,3b,…3nは、水配管2a,2bを介して互いに並列接続された状態にあり、水配管2aから流入する水と室内ファンから送られる室内空気とで熱交換する利用側熱交換器を備え、熱交換した後の水を水配管2bへと流出する。
利用側機器3a,3b,…3nの水流出口につながる水配管2bの枝管に、流量調整弁4a,4b,…4nが配設される。流量調整弁4a,4b,…4nは、利用側機器3a,3b,…3nに流れる水の量を開度変化により調整する。
水配管2bにおいて、利用側機器3a,3b,…3nの水流出口につながる枝管より下流側の位置に、流量センサ5が配置される。流量センサ5は、利用側機器3a,3b,…3nに流れる水の量Qを検知する
水配管2aにおける熱源機1a,1b,…1nの接続位置と利用側機器3a,3b,…3nの接続位置との間に、バイパス配管6の一端が接続される。バイパス配管6の他端は、水配管2bにおける流量センサ5の配置位置より下流側の位置に接続される。バイパス配管6は、熱源機1a,1b,…1nから利用側機器3a,3b,…3nへと流れる水をバイパスして熱源機1a,1b,…1n側に戻す。このバイパス配管6の中途部に、流量調整弁7が配設される。流量調整弁7は、バイパス弁とも称し、バイパス配管6に流れる水の量を開度変化により調整する。
バイパス配管6の一端と他端との間に、圧力差検知手段として差圧センサ8が配置される。差圧センサ8は、バイパス配管6の一端の水の圧力と他端の水の圧力との差(バイパス配管6の両端間の水の圧力差)Pを検知する。
熱源機1aに搭載された複数のヒートポンプ式冷凍サイクルを図2に示す。
圧縮機21の吐出冷媒が四方弁22を介して空気熱交換器23a,23bに流れ、その空気熱交換器23a,23bを経た冷媒が電子膨張弁24a,24bを介して水熱交換器(熱媒体熱交換器)30の第1冷媒流路に流れる。水熱交換器30の第1冷媒流路を経た冷媒は、四方弁22およびアキュームレータ25を通って圧縮機21に吸込まれる。この冷媒流れ方向は冷却運転(冷水生成運転)時のもので、空気熱交換器23a,23bが凝縮器、水熱交換器30の第1冷媒流路が蒸発器として機能する。加熱運転(温水生成運転)時は、四方弁22の流路が切替わって冷媒の流れ方向が逆となり、水熱交換器30の第1冷媒流路が凝縮器、空気熱交換器23a,23bが蒸発器として機能する。
この圧縮機21、四方弁22、空気熱交換器23a,23b、電子膨張弁24a,24b、水熱交換器30の第1冷媒流路、およびアキュームレータ25により、第1ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成される。空気熱交換器23a,23bの近傍に、外気導入用の室外ファン26が配置される。空気熱交換器23a,23bと電子膨張弁24a,24bとの間の冷媒配管に、冷媒の凝縮温度Tcを検知する温度センサ27a,27bが取付けられる。
この第1ヒートポンプ式冷凍サイクルと同様に、圧縮機41、四方弁42、空気熱交換器43a,43b、電子膨張弁44a,44b、水熱交換器30の第2冷媒流路、およびアキュームレータ45により第2ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成され圧縮機51、四方弁52、空気熱交換器53a,53b、電子膨張弁54a,54b、水熱交換器60の第1冷媒流路、およびアキュームレータ55により第3ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成され、圧縮機71、四方弁72、空気熱交換器73a,73b、電子膨張弁74a,74b、水熱交換器60の第2冷媒流路、およびアキュームレータ75により第4ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成される。
また、空気熱交換器43a,43bの近傍に外気導入用の室外ファン46が配置され、空気熱交換器53a,53bの近傍に外気導入用の室外ファン56が配置され、空気熱交換器73a,73bの近傍に外気導入用の室外ファン76が配置される。
また、空気熱交換器43a,43bと電子膨張弁44a,44bとの間の冷媒配管に、冷媒の凝縮温度Tcを検知する温度センサ47a,47bが取付けられ、空気熱交換器53a,53bと電子膨張弁54a,54bとの間の冷媒配管に、冷媒の凝縮温度Tcを検知する温度センサ57a,57bが取付けられ、空気熱交換器73a,73bと電子膨張弁74a,74bとの間の冷媒配管に、冷媒の凝縮温度Tcを検知する温度センサ77a,77bが取付けられる。
各ヒートポンプ式冷凍サイクルにおける圧縮機21,41,51,71は、インバータ91,92,93,94から供給される交流電圧により動作するモータを有し、そのモータの回転数に応じて能力が変化する。インバータ91,92,93,94は、商用交流電源90の電圧を整流し、整流後の直流電圧を後述のシステムコントローラ10からの指令に応じたスイッチングにより所定周波数の交流電圧に変換し、変換した交流電圧を圧縮機21,41,51,71のモータに対する駆動電力として出力する。
インバータ91,92,93,94の出力電圧の周波数(出力周波数)Fを変化させることにより、圧縮機21,41,51,71のモータの回転数が変化し、それに伴い圧縮機21,41,51,71の能力が変化する。
インバータ91,92,93,94の出力端と圧縮機21,41,51,71のモータとの間の通電ラインに、電流センサ96,97,98,99がそれぞれ取付けられる。電流センサ96,97,98,99は、圧縮機21,41,51,71のモータに流れる電流Imをそれぞれ運転電流として検知する。
水配管2bの水は、水熱交換器60および水熱交換器30のそれぞれ水流路を通り、水配管2aへと導かれる。また、水配管2bに入口水温センサ9bが設けられ、水配管2aに出口水温センサ9aが設けられる。入口水温センサ9bは熱源機に導入される水の温度Twiを検知し、出口水温センサ9aは熱源機から導出される水の温度Twoを検知する。
水配管2bと水熱交換器60の水流路との間の水配管に、ポンプ80が配設される。ポンプ80は、インバータ95から供給される交流電圧により動作するモータを有し、そのモータの回転数に応じて能力(揚程)が変化する。インバータ95は、商用交流電源90の電圧を整流し、整流後の直流電圧を後述のモジュールコントローラ11aからの指令に応じたスイッチングにより所定周波数の交流電圧に変換し、変換した交流電圧をポンプ80のモータに対する駆動電力として出力する。このインバータ95の出力電圧の周波数(出力周波数)Fを変化させることにより、ポンプ80のモータの回転数が変化し、それに伴いポンプ80の能力が変化する。
これら第1〜第4ヒートポンプ式冷凍サイクルは、熱源機1b,…1nにも搭載されている。
一方、熱源機1aは、当該熱源機1aに搭載の第1〜第4ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転を制御するモジュールコントローラ11aを備える。残りの熱源機1b…1nも、第1〜第4ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転を制御するモジュールコントローラ11b,…11nを備える。
モジュールコントローラ11a,11b,…11nは、システムコントローラ10に通信線接続される。システムコントローラ10には、上記流量調整弁4a,4b,…4n、流量センサ5、流量調整弁7、差圧センサ8も接続される。
システムコントローラ10は、熱源機1a,1b,…1n、流量調整弁4a,4b,…4n、および流量調整弁7を統括的に制御するもので、主要な機能として、第1制御部101および第2制御部102を含む。
第1制御部101は、負荷である利用側機器3a,3b,…3nの要求能力(室内空気温度Taと設定温度Tsとの差)に応じて、熱源機1a,1b,…1nの運転台数および流量調整弁4a,4b,…4nの調整量(開度)を制御する。
第2制御部102は、流量センサ5の検知流量Qtに応じて、流量調整弁7の調整量(開度)を制御する。
モジュールコントローラ11aは、図3に示すように、主要な機能として、能力制御部111、レリース制御部112、および能力補償制御113を含む。
能力制御部111は、出口水温センサ9aで検知された水温Twoが予め設定された目標出口水温Twtとなるように、圧縮機21,41,51,71の能力(運転周波数F)を制御する。
レリース制御部112は、圧縮機21,41,51,71のいずれかの運転電流(電流センサ96,97,98,99の検知電流)Imが異常上昇して許容上限値に近い規定値Imsに達した場合、その異常上昇した圧縮機の能力(運転周波数F)を低減するいわゆるレリース制御を実行する。
能力補償制御113は、上記レリース制御が実行された場合、圧縮機21,41,51,71のうち上記レリース制御の対象となった圧縮機を除く1つまたは複数の圧縮機(運転中)の能力を、上記レリース制御による上記能力低減分だけ増加する。
なお、能力補償制御113は、具体的には、上記レリース制御が実行された場合、圧縮機21,41,51,71のうち上記レリース制御の対象となった圧縮機のそのレリース制御による能力低減量を、そのレリース制御の対象となった圧縮機を除く1つまたは複数の圧縮機(運転中)で案分する。そして、能力補償制御113は、上記レリース制御の対象となった圧縮機を除く1つまたは複数の圧縮機(運転中)の能力を、上記案分した能力分だけ増加する。
モジュールコントローラ11b,…11nも、同じく、能力制御部111、レリース制御部112、能力補償制御部113を含む。
つぎに、システムコントローラ10が実行する制御を図4のフローチャートを参照しながら説明する。
システムコントローラ10は、負荷である利用側機器3a,3b,…3nの要求能力(室内空気温度Taと設定温度Tsとの差)に応じて、熱源機1a,1b,…1nの運転台数および流量調整弁4a,4b,…4nの調整量(開度)を制御する(ステップS1)。そして、システムコントローラ10は、流量センサ5の検知流量Qtに応じて、流量調整弁7の調整量(開度)を制御する(ステップS2)。この後、システムコントローラ10は、ステップS1の処理に戻る。
一方、モジュールコントローラ11aが実行する制御を図5のフローチャートを参照しながら説明する。なお、モジュールコントローラ11b,…11nが実行する制御は、モジュールコントローラ11aが実行する制御と同じなので、その説明は省略する。
モジュールコントローラ11aは、出口水温センサ9aで検知された水温Twoが予め設定された目標出口水温Twtとなるように、圧縮機21,41,51,71の能力(運転周波数F)を制御する(ステップS11)。
そして、モジュールコントローラ11aは、圧縮機21の運転電流Imと規定値Imsとを比較する(ステップS12)。圧縮機21の運転電流Imが規定値Ims未満の場合(ステップS12のNO)、モジュールコントローラ11aは、上記ステップS11の処理に戻る。
設置条件や環境条件などの変化により、熱源機1aにおける第1〜第4ヒートポンプ式冷凍サイクルの各空気熱交換器に送られる空気の温度や量に偏りが生じ、それが原因で例えば第1ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転状態が悪化して熱源機1aにおける圧縮機21の運転電流Imが異常上昇した場合を例に説明する。
圧縮機21の運転電流Imが異常上昇して規定値Imsに達した場合(ステップS12のYES)、モジュールコントローラ11aは、インバータ91の出力周波数Fを所定値Faだけ低減するレリース制御を実行する(ステップS13)。このレリース制御の実行により、圧縮機21の能力が低減し、圧縮機21の運転電流Imが規定値Ims未満に抑制される。この抑制により、熱源機1aにおける電気機器の不要な温度上昇を防ぐことができる。
このレリース制御の実行に伴い、モジュールコントローラ11aは、レリース制御の対象となった圧縮機21を除く他の運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)の能力を、そのレリース制御による上記能力低減分だけ増加する(ステップS14)。
具体的には、モジュールコントローラ11aは、レリース制御による圧縮機21の能力低減量を他の運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)で案分し、案分した能力分にそれぞれ対応する周波数ΔFだけ1つまたは複数のインバータ(インバータ92,93,94のいずれか)の出力周波数Fをそれぞれ増加する。つまり、運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)の能力が、上記案分した能力分だけそれぞれ増加される。なお、モジュールコントローラ11aは、上記案分に際し、案分の割合を運転中の圧縮機41,51,71の定格容量や現時点の能力などに基づいて決定する。
このように、レリース制御による圧縮機21の能力低減量を他の運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)で案分し、案分した能力分だけ運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)の能力をそれぞれ増加することにより、レリース制御による圧縮機21の能力の低減を補うことができる。
レリース制御によって圧縮機21の能力が低減したままでは、熱源機1aのエネルギー消費効率いわゆるCOP(Coefficient-Of-Performance)が低下してしまうが、レリース制御による圧縮機21の能力低減分を他の運転中の1つまたは複数の圧縮機(圧縮機41,51,71のいずれか)の能力増加によって補うので、熱源機1aのCOPの低下を防ぐことができる。
システムコントローラ10は、ステップS14の処理後、上記ステップS11の処理に戻る。
[2]第2実施形態
本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。
モジュールコントローラ11aは、図6に示すように、能力制御部211およびレリース制御部212を含む。
能力制御部211は、出口水温センサ9aで検知された水温Twoが予め設定された目標出口水温Twtとなるように、圧縮機21,41,51,71の能力(運転周波数F)を制御する。また、能力制御部211は、システムコントローラ10の後述の能力補償制御部203から能力の増加を指令された場合に、その指令に応じた能力増加分だけ圧縮機21,41,51,71の能力(運転周波数F)を増加する制御を適宜に実行する。
レリース制御部212は、圧縮機21,41,51,71のいずれかの運転電流(電流センサ96,97,98,99の検知電流)Imが異常上昇して許容上限値に近い規定値Imsに達した場合、その異常上昇した圧縮機の能力(運転周波数F)を低減するいわゆるレリース制御を実行する。
モジュールコントローラ11b,…11nも、同じく、能力制御部211およびレリース制御部212を含む。
システムコントローラ10は、図7に示すように、第1制御部201、第2制御部202、および能力補償制御部103を含む。
第1制御部201は、負荷である利用側機器3a,3b,…3nの要求能力(室内空気温度Taと設定温度Tsとの差)に応じて、熱源機1a,1b,…1nの運転台数および流量調整弁4a,4b,…4nの調整量(開度)を制御する。
第2制御部202は、流量センサ5の検知流量Qtに応じて、流量調整弁7の調整量(開度)を制御する。
能力補償制御部203は、熱源機1a,1b,…1nのいずれかでレリース制御が実行された場合、熱源機1a,1b,…1nのうちそのレリース制御が実行された熱源機を除く運転中の1つまたは複数の熱源機の能力を、そのレリース制御による能力低減分だけ増加するべく、その旨を熱源機1a,1b,…1nのモジュールコントローラ11a,11b,…11nに指令する。
なお、能力補償制御部103は、具体的には、熱源機1a,1b,…1nのいずれかでレリース制御が実行された場合、そのレリース制御が実行された熱源機のそのレリース制御による能力低減量を、そのレリース制御が実行された熱源機を除く運転中の1つまたは複数の熱源機で案分する。そして、能力補償制御部103は、上記レリース制御が実行された熱源機を除く運転中の1つまたは複数の熱源機の能力を、上記案分した能力分だけ増加する。
他の構成は第1実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
つぎに、モジュールコントローラ11aが実行する制御を図8のフローチャートを参照しながら説明する。なお、モジュールコントローラ11b,…11nが実行する制御は、モジュールコントローラ11aが実行する制御と同じなので、その説明は省略する。
モジュールコントローラ11aは、出口水温センサ9aで検知された水温Twoが予め設定された目標出口水温Twtとなるように、圧縮機21,41,51,71の能力(運転周波数F)を制御する(ステップS21)。
そして、モジュールコントローラ11aは、圧縮機21の運転電流Imと規定値Imsとを比較する(ステップS22)。圧縮機21の運転電流Imが規定値Ims未満の場合(ステップS22のNO)、モジュールコントローラ11aは、上記ステップS21の処理に戻る。
設置条件や環境条件などの変化により、熱源機1aにおける第1〜第4ヒートポンプ式冷凍サイクルの各空気熱交換器に送られる空気の温度や量に偏りが生じ、それが原因で例えば第1ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転状態が悪化して熱源機1aにおける圧縮機21の運転電流Imが異常上昇した場合を例に説明する。
熱源機1aにおける圧縮機21の運転電流Imが異常上昇して規定値Imsに達した場合(ステップS22のYES)、モジュールコントローラ11aは、インバータ91の出力周波数Fを所定値Faだけ低減するレリース制御を実行する(ステップS23)。このレリース制御の実行により、圧縮機21の能力が低減し、圧縮機21の運転電流Imが規定値Ims未満に抑制される。この抑制により、熱源機1aにおける電気機器の不要な温度上昇を防ぐことができる。
一方、システムコントローラ10が実行する制御を図9のフローチャートを参照しながら説明する。
システムコントローラ10は、負荷である利用側機器3a,3b,…3nの要求能力(室内空気温度Taと設定温度Tsとの差)に応じて、熱源機1a,1b,…1nの運転台数および流量調整弁4a,4b,…4nの調整量(開度)を制御する(ステップS31)。さらに、システムコントローラ10は、流量センサ5の検知流量Qtに応じて、流量調整弁7の調整量(開度)を制御する(ステップS32)。
そして、システムコントローラ10は、熱源機1a,1b,…1nにおけるレリース制御の実行を監視する(ステップS33)。熱源機1a,1b,…1nのいずれにおいてもレリース制御が実行されない場合(ステップS33のNO)、システムコントローラ10は、上記ステップS31の処理に戻る。
例えば熱源機1aでレリース制御が実行された場合(ステップS33のYES)、システムコントローラ10は、レリース制御が実行された熱源機1aを除く他の運転中の1つまたは複数の熱源機(熱源機1b,…1nのいずれか)の能力を、そのレリース制御による能力の低減分だけ増加する(ステップS34)。
具体的には、システムコントローラ10は、上記レリース制御による熱源機1aの能力低減量を他の運転中の1つまたは複数の熱源機(熱源機1b,…1nのいずれか)で案分し、この案分の結果を運転中の1つまたは複数の熱源機(熱源機1b,…1nのいずれか)のモジュールコントローラ(モジュールコントローラ11b〜11nのいずれか)に知らせる。なお、システムコントローラ10は、上記案分に際し、案分の割合を熱源機1b〜1nの定格容量や現時点の能力などに基づいて決定する。
案分の知らせを受けた運転中の例えば熱源機1bのモジュールコントローラ11bは、ステップS21の能力制御の処理において、当該熱源機1bに案分された能力分だけ、当該熱源機1bにおける運転中の1つまたは複数の圧縮機の能力を増加する。この場合、モジュールコントローラ11bは、例えば、当該熱源機1bに案分された能力分を当該熱源機1bにおける運転中の1つまたは複数の圧縮機で案分し、案分した能力分にそれぞれ対応する周波数ΔFだけ運転中の1つまたは複数の圧縮機の運転周波数Fを増加する。つまり、当該熱源機1bにおける運転中の1つまたは複数の圧縮機の総能力が、当該熱源機1bに案分された能力分だけ増加される。
案分の知らせを受けた他の運転中の熱源機1c〜1nのモジュールコントローラ11c〜11nも、熱源機1bのモジュールコントローラ11bと同様の制御を行う。
このように、レリース制御による熱源機1aの能力低減量を他の運転中の熱源機1b〜1nで案分し、案分した能力分だけ熱源機1b〜1nの能力をそれぞれ増加することにより、レリース制御による熱源機1aの能力の低減を補うことができる。
レリース制御によって熱源機1aの能力が低減したままでは、熱源装置1のエネルギー消費効率いわゆるCOPが低下してしまうが、レリース制御による熱源機1aの能力低減分を他の運転中の熱源機1b〜1nの能力増加によって補うので、熱源装置1のCOPの低下を防ぐことができる。
システムコントローラ10は、ステップS34の処理後、上記ステップS31の処理に戻る。
[変形例]
上記第1実施形態では、レリース制御による能力低減量を他の運転中の圧縮機の能力増加によって補う構成としたが、その能力増加を室外ファン26,46,56,76の回転数変化によって行う構成としてもよい。あるいは、圧縮機の能力増加および室外ファン26,46,56,76の回転数変化の両方を行う構成としてもよい。
モジュールコントローラ11aは、冷却運転時、空気熱交換器23a〜73bにおける冷媒の凝縮温度(温度センサ27a〜77bの検知温度)Tcと外気温度Toとの差であるいわゆる熱交ピンチを求め、その熱交ピンチが一定となるように室外ファン26〜76の回転数を制御しており、この回転数制御を上記能力増加に利用する。同様の回転数制御を他のモジュールコントローラ11b〜11nも行う。
上記各実施形態では、4つのヒートポンプ式冷凍サイクルおよび2つの水熱交換器が搭載された熱源機1a,1b,…1nを例に説明したが、各熱源機におけるヒートポンプ式冷凍サイクルの個数および水熱交換器の個数については適宜に選定可能である。
上記各実施形態では、負荷が空気熱交換器である場合を例に説明したが、負荷について限定はなく、例えば貯湯タンクの水を負荷とする場合も同様に実施可能である。
上記各実施形態では、システムコントローラ10は、負荷である利用側機器3a,3b,…3nの要求能力(室内空気温度Taと設定温度Tsとの差)に応じて、熱源機1a,1b,…1nの運転台数を制御する例を説明したが、システムコントローラ10は、各熱源機1a,1b,…1nの入口水温センサ9b,出口水温センサ9aで検知された水温および目標出口水温Twtから算出された熱源装置1の必要能力に応じて熱源機1a,1b,…1nの運転台数を制御することも可能である。
その他、上記各実施形態および変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態および変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、書き換え、変更を行うことができる。これら実施形態や変形は、発明の範囲は要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…熱源装置、1a〜1n…熱源機、2a,2b…水配管(熱媒体配管)、3…利用側機器(負荷)、4a〜4n…流量調整弁、5…流量センサ、6…バイパス配管、7…流量調整弁、8…差圧センサ、10…システムコントローラ、11a〜11n…モジュールコントローラ、21,41,51,71…圧縮機、23a〜73b…空気熱交換器、30,60…水熱交換器(熱媒体熱交換器)、80…ポンプ、90…商用交流電源、91〜95…インバータ、96〜99…電流センサ

Claims (3)

  1. 水流路および複数の冷媒流路を有する水熱交換器と;水を前記水流路に通して負荷に送る水配管と;複数の圧縮機、複数の空気熱交換器、複数の膨張弁、前記複数の冷媒流路により構成される複数の冷凍サイクルと;前記水流路を経た水の温度が目標温度となるように前記複数の圧縮機の能力を制御するモジュールコントローラと;を含む複数の熱源機と、
    前記負荷の要求能力に応じて前記複数の熱源機の運転台数を制御するとともに、前記複数の熱源機のいずれかの能力を低減するレリース制御が実行された場合、前記複数の熱源機のうち前記レリース制御が実行された前記熱源機を除く1つまたは複数の前記熱源機の能力を、前記レリース制御による前記能力低減分だけ増加するシステムコントローラと、
    を備えることを特徴とする熱源装置。
  2. 前記複数の熱源機のそれぞれモジュールコントローラは、対応する熱源機における前記複数の圧縮機のいずれかの運転電流が異常上昇した場合にその異常上昇した圧縮機の能力を低減するレリース制御を実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱源装置。
  3. 前記システムコントローラは、
    前記レリース制御が実行された前記熱源機のそのレリース制御による能力低減量を、前記複数の熱源機のうち前記レリース制御が実行された前記熱源機を除く1つまたは複数の前記熱源機で案分し、
    前記複数の熱源機のうち、前記レリース制御が実行された前記熱源機を除く1つまたは複数の前記熱源機の能力を、前記案分した能力分だけ増加する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の熱源装置。
JP2016527842A 2014-06-10 2015-06-10 熱源機および熱源装置 Active JP6303004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119614 2014-06-10
JP2014119614 2014-06-10
PCT/JP2015/066750 WO2015190525A1 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 熱源機および熱源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015190525A1 JPWO2015190525A1 (ja) 2017-04-20
JP6303004B2 true JP6303004B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=54833614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527842A Active JP6303004B2 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 熱源機および熱源装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3156747B1 (ja)
JP (1) JP6303004B2 (ja)
KR (1) KR101895175B1 (ja)
WO (1) WO2015190525A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7313796B2 (ja) * 2018-01-12 2023-07-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換ユニット
CN111442489B (zh) * 2020-03-27 2021-12-14 上海美控智慧建筑有限公司 空调设备的控制方法和系统、空调设备和可读存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648479A (en) * 1970-09-28 1972-03-14 Westinghouse Electric Corp Refrigeration system with multiple centrifugal compressors and load balancing control
US4248054A (en) * 1979-02-14 1981-02-03 Westinghouse Electric Corp. Refrigeration system with load balancing control for at least three centrifugal compressors
JPS59132779A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 Toshiba Corp 空気調和機
JPS62166245A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Toshiba Corp 空気調和機の制御方法
JPS62225856A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 株式会社東芝 空気調和機
JPH07332772A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Toshiba Corp 空気調和機
JP3795996B2 (ja) * 1997-02-07 2006-07-12 三洋電機株式会社 空気調和装置
EP1610070B1 (en) * 2003-03-28 2013-06-19 Toshiba Carrier Corporation Air conditioner
JP4316933B2 (ja) * 2003-06-03 2009-08-19 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP4382545B2 (ja) * 2004-03-17 2009-12-16 東芝キヤリア株式会社 冷凍装置および冷凍車
EP1873467B1 (en) * 2004-10-28 2014-07-30 Emerson Retail Services INC. Controller and method for a variable speed condenser fan
JP4714016B2 (ja) * 2005-12-13 2011-06-29 東芝キヤリア株式会社 熱交換ユニット
JP4829818B2 (ja) 2007-03-15 2011-12-07 新日本空調株式会社 1ポンプ方式熱源設備の運転制御方法
JP4879135B2 (ja) * 2007-10-22 2012-02-22 三洋電機株式会社 電子機器冷却装置
JP2009109059A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toshiba Carrier Corp 空気調和装置
RU2490561C2 (ru) 2009-02-13 2013-08-20 Тосиба Кэрриер Корпорейшн Система источника тепла со вспомогательными насосами и способ управления источником тепла со вспомогательными насосами
JP2010270970A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源システム及びその制御方法並びにプログラム
EP3270068A1 (en) 2009-07-28 2018-01-17 Toshiba Carrier Corporation Heat source unit
JP5240134B2 (ja) 2009-09-07 2013-07-17 日立電線株式会社 冷水循環システム
JP5053351B2 (ja) 2009-11-24 2012-10-17 三菱電機株式会社 台数制御装置
JP5836083B2 (ja) * 2011-11-24 2015-12-24 三菱重工業株式会社 ヒートポンプシステムの除霜運転方法及びヒートポンプシステム
JP5787792B2 (ja) * 2012-02-29 2015-09-30 三菱重工業株式会社 熱源システムの台数制御装置及びその方法並びに熱源システム
JP6095360B2 (ja) * 2012-12-25 2017-03-15 ダイキン工業株式会社 熱負荷処理システム
WO2015125863A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 東芝キヤリア株式会社 熱源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015190525A1 (ja) 2017-04-20
KR20170018890A (ko) 2017-02-20
KR101895175B1 (ko) 2018-09-04
WO2015190525A1 (ja) 2015-12-17
EP3156747B1 (en) 2019-08-14
EP3156747A4 (en) 2018-01-17
EP3156747A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558400B2 (ja) 熱源システム及び熱源システムの台数制御方法
US11441828B2 (en) Method for operating a chiller
EP3115707B1 (en) Heat source device
WO2012164684A1 (ja) 温度調節システム及び空気調和システム及び制御方法
JP2016109344A (ja) 空調システム
JP6609697B2 (ja) 熱源システム、及び熱源システムの制御方法
WO2013145005A1 (ja) 空気調和システム
WO2013145844A1 (ja) 熱源システム及びその制御装置並びにその制御方法
JP6486500B2 (ja) 排熱回収システム
JP6123289B2 (ja) 空気調和システム
JP5634389B2 (ja) 空気調和機
WO2018164253A1 (ja) 空気調和装置
JP2016114286A (ja) 空気調和機
JP6303004B2 (ja) 熱源機および熱源装置
WO2016001958A1 (ja) 空気調和装置
JP6672619B2 (ja) 空調システム
WO2019167250A1 (ja) 空気調和機
JP6330779B2 (ja) ヒートポンプ式加熱装置
JP2017009269A5 (ja)
JP5780982B2 (ja) 電力変換装置並びにそれを備えた圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫
WO2019167249A1 (ja) 空気調和機
JP2012215353A (ja) 二元冷凍サイクル装置
WO2019146023A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2016102635A (ja) 空調システム
JP2021044976A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150