JP5053351B2 - 台数制御装置 - Google Patents

台数制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5053351B2
JP5053351B2 JP2009266361A JP2009266361A JP5053351B2 JP 5053351 B2 JP5053351 B2 JP 5053351B2 JP 2009266361 A JP2009266361 A JP 2009266361A JP 2009266361 A JP2009266361 A JP 2009266361A JP 5053351 B2 JP5053351 B2 JP 5053351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
temperature
frequency
pump device
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009266361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011112235A (ja
Inventor
耕司 松澤
一隆 鈴木
伸哲 上原
崇大 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009266361A priority Critical patent/JP5053351B2/ja
Priority to EP10009569.4A priority patent/EP2325570A3/en
Publication of JP2011112235A publication Critical patent/JP2011112235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053351B2 publication Critical patent/JP5053351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/02System or Device comprising a heat pump as a subsystem, e.g. combined with humidification/dehumidification, heating, natural energy or with hybrid system
    • F24F2203/021Compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/37Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

この発明は、例えば、複数のヒートポンプ装置を用いる流体供給システムにおいて、ヒートポンプ装置の運転台数を制御する技術に関する。
ヒートポンプ装置等の熱源機を複数備える空調システムにおいて、建物側の除去すべき空調負荷と、熱源機の空調能力(特性)とに基づき、熱源機の運転台数を制御することが考えられる。
特許文献1には、空調負荷データを計測して、計測した空調負荷データに基づき熱源機の運転台数を決定することについての記載がある。
特開2009−127936号公報
熱源機の運転台数を制御する台数制御装置が、空調負荷を把握するためには、計測機器(複数の配管温度計測用サーミスタ、流量計等)を設置して、空調負荷を検出する必要がある。一般に、日常的なエネルギー管理を実施していない建物(例えば、小規模な住宅やアパートなど)では、計測機器は設置されていない。このような建物に新たに計測機器を設置するにはコストがかかる。
また、台数制御装置が熱源機の空調能力を把握するには、予め空調能力を台数制御装置に入力しておくか、台数制御装置が通信回線を介して熱源機から空調能力に関する情報を取得する必要がある。しかし、熱源機を据付する据付業者が、任意に選択した熱源機を据付する場合がある。この場合には、接続される熱源機の空調能力を予め知ることはできないため、予め空調能力を台数制御装置に入力しておくことはできない。また、熱源機の据付方によっては、台数制御装置が通信回線を介して熱源機から空調能力に関する情報を取得することもできない場合がある。
この発明は、例えば、ヒートポンプ装置の空調能力を把握することなく、効率的にヒートポンプ装置の運転台数を制御することを目的とする。
この発明に係る台数制御装置は、例えば、
圧縮機を有する複数台のヒートポンプ装置を備え、前記ヒートポンプ装置で加熱又は冷却した流体を流体利用装置へ供給する流体供給システムにおいて、前記複数台のヒートポンプ装置の運転台数を制御をする台数制御装置であり、
前記複数台のヒートポンプ装置のうちの所定のヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数を取得する周波数取得部と、
前記周波数取得部が取得した運転周波数に応じて、前記複数台のヒートポンプ装置のうちの前記所定のヒートポンプ装置を除く他のヒートポンプ装置を運転させるか否かを決定する台数制御部と
を備えることを特徴とする。
この発明に係る台数制御装置は、あるヒートポンプ装置が備える圧縮機の運転周波数に応じて運転台数の制御を行う。そのため、ヒートポンプ装置の空調負荷を把握することなく、効率的にヒートポンプ装置の運転台数を制御することができる。
流体供給システム200の基本構成図。 実施の形態1に係る流体供給システム200の構成図。 運転コントローラ100の機能を示す機能ブロック図。 台数制御における熱源機の運転効率の効果を示す概念図。 台数制御部122による台数制御処理の流れを示すフローチャート。
実施の形態1.
図1は、流体供給システム200の基本構成図である。
流体供給システム200は、ヒートポンプ装置10、補助熱源20、室内空間60に設置された放熱器30(流体利用装置の一例)、ポンプ40を備え、順次流体配管50によって接続されている。特に、流体配管50は、ヒートポンプ装置10が備える第1熱交換器2に接続されている。また、流体配管50の内部には、水(流体の一例)が流れている。
また、放熱器30が設置された室内空間60には、設定温度等を入力するためのリモートコントローラ70が設けられている。
ヒートポンプ装置10は、圧縮機1と第1熱交換器2と膨張機構3と第2熱交換器4とが冷媒配管5により順次接続されたヒートポンプサイクルを有する。圧縮機1、第1熱交換器2、膨張機構3、第2熱交換器4の順にヒートポンプサイクル内を冷媒が循環することにより、冷媒は、第2熱交換器4で空気等から吸熱して、第1熱交換器2で流体配管50を流れる水へ放熱する。つまり、ヒートポンプ装置10により、流体配管50を流れる水が加熱され、温水になる。
補助熱源20は、ヒートポンプ装置10が加熱した温水を、さらに加熱する。例えば、補助熱源20は、電気ヒータ等である。
放熱器30は、ヒートポンプ装置10や補助熱源20により加熱された温水の熱を、室内空間60の空気へ放出する。その結果、室内空間60内部は暖かくなり、温水は冷却され冷水になる。例えば、放熱器30は、輻射熱による自然対流の熱交換により温水と空気とを熱交換させる床暖房パネルやラジエータ、内部ファンによる強制対流の熱交換により温水と空気とを熱交換させるファンコイルユニット等である。
ポンプ40は、流体配管50内を水を循環させる。つまり、ポンプ40が稼動することにより、ヒートポンプ装置10、補助熱源20、放熱器30の順に水が循環する。そして、上述したように、水は、ヒートポンプ装置10で加熱され、補助熱源20でさらに加熱され、放熱器30で冷却されることを繰り返す。これにより、室内空間60が暖められる。
図2は、実施の形態1に係る流体供給システム200の構成図である。
図2に示す流体供給システム200は、3台のヒートポンプ装置10a,10b,10cを備える。各ヒートポンプ装置10は、流体配管50によって並列に接続されている。
つまり、ポンプ40から流出した水は、第1分岐点80と第2分岐点81とで分岐して、ヒートポンプ装置10a,10b,10cそれぞれへ流れる。そして、ヒートポンプ装置10a,10b,10cそれぞれで加熱された温水は、第1合流点82と第2合流点83とで合流し、補助熱源20でさらに加熱されて放熱器30へ供給される。そして、放熱器30で冷却された水がポンプ40を通り、再びヒートポンプ装置10a,10b,10cへ流れる。
また、図2に示す流体供給システム200は、運転コントローラ100(台数制御装置)を備える。運転コントローラ100は、ヒートポンプ装置10a,10b,10c、補助熱源20、ポンプ40の運転制御を行う。
運転コントローラ100とヒートポンプ装置10aとはネットワーク90により直接接続されている。また、運転コントローラ100とヒートポンプ装置10b,10cとは中継器101a,101bを介して、ネットワーク90により接続されている。ここでは、ヒートポンプ装置10aを親ヒートポンプ装置と呼び、ヒートポンプ装置10b,10cを子ヒートポンプ装置と呼ぶ。
図3は、運転コントローラ100の機能を示す機能ブロック図である。
運転コントローラ100は、データ収集部110、運転制御部120、データ記憶部130を備える。
データ収集部110は、周波数取得部111、実測温度検出部112、目標温度取得部113、運転情報取得部114を備える。
周波数取得部111は、親ヒートポンプ装置(ヒートポンプ装置10a)の圧縮機1aに設置された周波数検出器6aが検出した運転周波数をネットワーク90を介して受信することにより、親ヒートポンプ装置の圧縮機1aの運転周波数を取得する。
実測温度検出部112は、流体配管50における補助熱源20と放熱器30との間に設けられた温度センサ102によって検出された水の温度を実測温度として取得する。つまり、実測温度検出部112は、放熱器30へ供給される水の温度を実測温度として取得する。なお、温度センサ102は、例えば、温度サーミスタである。
目標温度取得部113は、リモートコントローラ70により入力された目標温度を、リモートコントローラ70からネットワーク90を介して受信することにより取得する。目標温度とは、放熱器30へ供給する水の目標温度である。
運転情報取得部114は、リモートコントローラ70により入力された流体供給システム200のON/OFF情報をリモートコントローラ70からネットワーク90を介して受信することにより取得する。
運転制御部120は、空調制御部121、台数制御部122を備える。
空調制御部121は、流体供給システム200のON/OFF情報に応じて、ポンプ40のON/OFF制御を行う。また、空調制御部121は、全てのヒートポンプ装置10が運転中である場合に、目標温度と実測温度との温度差に応じて、補助熱源20のON/OFF制御を行う。つまり、空調制御部121は、全てのヒートポンプ装置10が運転中であり、目標温度と実測温度との温度差が大きい場合に、補助熱源20の運転を開始させ、目標温度と実測温度との温度差が小さくなると、補助熱源20の運転を中止する。なお、空調制御部121は、補助熱源20のON/OFF制御を行う場合には、空調制御部121は、ヒートポンプ装置10a,10b,10cの起動してからの時間を加味する。例えば、ヒートポンプ装置10cを起動したばかりである場合には、ヒートポンプ装置10cが十分に機能していない可能性があるため、目標温度と実測温度との温度差がある場合であっても補助熱源20の運転を開始することを控える。さらに、空調制御部121は、目標温度と実測温度とをネットワークを介してヒートポンプ装置10a,10b,10cへ送信して、ヒートポンプ装置10a,10b,10cに自身の能力(運転周波数)を決定させる。なお、ヒートポンプ装置10a,10b,10cは、目標温度と実測温度との温度差が大きい場合、運転周波数を高くし、温度差が小さい場合、運転周波数を低くする。
台数制御部122は、補助熱源20の運転が停止されている場合に、親ヒートポンプ装置の圧縮機1の運転周波数と、目標温度と実測温度との温度差とに応じて、子ヒートポンプ装置(ヒートポンプ装置10b,10c)のON/OFF制御を行う。
データ記憶部130は、ヒートポンプ装置10a,10b,10cそれぞれの運転状況(運転しているか停止しているか)等、運転制御部120が運転制御を行うのに必要な情報を記憶装置に記憶する。
図4は、台数制御における熱源機の運転効率の効果を示す概念図である。
ヒートポンプ装置は、一般に、定格周波数付近の周波数で運転する場合の効率がよく、定格周波数から離れた周波数で運転する場合の効率は悪い。例えば、熱源機周波数制御が30Hzから100Hzの範囲で実施されている場合、30Hz付近(低周波数領域)の周波数で運転する場合の効率が最も悪く、定格周波数に近い50Hzから70Hz付近(定格周波数領域)の周波数で運転する場合の効率が最もよい。
そのため、図4に示すように、3台のヒートポンプ装置10a,10b,10cを、能力を落として低周波数領域の周波数で運転するよりも、2台のヒートポンプ装置10a,10bを、能力を高くして定格周波数領域の周波数で運転する方が効率がよい。
ここで、目標温度と実測温度との温度差が小さく、親ヒートポンプ装置の圧縮機1の運転周波数が低周波数領域にある場合、ヒートポンプ装置10の能力は空調負荷を満足し、かつヒートポンプ装置10は低効率な運転していると判断できる。そこで、台数制御部122は、目標温度と実測温度との温度差が小さく、親ヒートポンプ装置の圧縮機1の運転周波数が低周波数領域にある場合、子ヒートポンプ装置を1台(図4ではヒートポンプ装置10c)停止させる。
すると、ヒートポンプ装置10の台数が減ったことにより、一時的に能力不足となり、目標温度と実測温度との温度差が大きくなる。ヒートポンプ装置10は、上述したように、目標温度と実測温度との温度差に応じて運転周波数を決定している。そのため、運転中のヒートポンプ装置10(図4では、ヒートポンプ装置10a,10b)は、目標温度と実測温度との温度差が大きくなると、運転周波数を高くする。その結果、運転周波数が定格周波数に近づき、ヒートポンプ装置10の効率がよくなる。
図5は、台数制御部122による台数制御処理の流れを示すフローチャートである。なお、前提として、補助熱源20の運転は停止されているものとする。
(S1)では、台数制御部122は、親ヒートポンプ装置であるヒートポンプ装置10aの効率が低下しているか否かを判定する。具体的には、台数制御部122は、ヒートポンプ装置10aの圧縮機1aの運転周波数が予め定められた第1の周波数以下で、かつ、目標温度と実測温度との温度差が予め定められた第1の温度以下(温度差小)であるか否かを判定する。この条件を満たす場合には、(S2)へ進み、この条件を満たさない場合には(S3)へ進む。
(S2)では、台数制御部122は、ヒートポンプ装置10aの効率が低下しているため、現在運転中の子ヒートポンプ装置のうちの1台の運転を停止(OFF)する。
(S3)では、台数制御部122は、空調能力が不足しているか否かを判定する。具体的には、台数制御部122は、ヒートポンプ装置10aの圧縮機1aの運転周波数が第1の周波数よりも高い予め定められた第2の周波数以上で、かつ、目標温度と実測温度との温度差が第1の温度よりも大きい予め定められた第2の温度以上(温度差大)であるか否かを判定する。この条件を満たす場合には、(S4)へ進み、この条件を満たさない場合には(S5)へ進む。なお、第2の周波数は、例えば、圧縮機1aの最大運転周波数であってもよい。
(S4)では、台数制御部122は、空調能力が不足しているため、現在運転を停止している子ヒートポンプ装置のうちの1台の運転を開始(ON)する。
(S5)では、台数制御部122は、ヒートポンプ装置10aの効率が低下していることや、空調能力が不足していることがないため、現状維持とする。つまり、台数制御部122は、子ヒートポンプ装置のON/OFF制御を行わない。
(S6)では、台数制御部122は、(S2)や(S4)で台数制御を行った場合には、所定の時間待ちに入り、所定の時間台数制御を行わない。これは、ヒートポンプ装置10の運転開始や停止をしたことが水温の変化に反映される時間遅れを考慮するためである。また、ヒートポンプ装置10のON/OFFの切り替えが短時間のうちに繰り返されるハンチング動作を防止するためである。なお、(S2)で運転台数を減少させた場合と、(S4)で運転台数を増加させた場合とでは、台数制御の結果が水温の変化に反映されるまでの時間等が異なる場合がある。この場合には、(S2)で運転台数を減少させた場合(つまり、(S2)から(S6)へ遷移した場合)と、(S4)で運転台数を増加させた場合(つまり、(S4)から(S6)へ遷移した場合)とで待ち時間を異なる時間としてもよい。
台数制御部122は、所定の時間経過後、再び(S1)から処理を行う。
なお、子ヒートポンプ装置が運転中である場合には、空調制御部121により補助熱源20のON/OFF制御が行われる。つまり、目標温度と実測温度との温度差が所定の温度以上である場合には、空調制御部121により補助熱源20の運転が開始される。目標温度と実測温度との温度差が所定の温度より小さい場合には、空調制御部121により補助熱源20の運転が停止される。
また、(S1)で、ヒートポンプ装置10aの運転周波数が第1の周波数よりも低い第3の周波数以下であると判定された場合、(S2)で、台数制御部122は現在運転中の2台の子ヒートポンプ装置の運転を停止してもよい。
同様に、(S3)で、目標温度と実測温度との温度差が第2の温度よりも大きい第3の温度以上であると判定された場合、(S4)で、台数制御部122は現在運転中の2台の子ヒートポンプ装置の運転を開始してもよい。
つまり、台数制御部122は、親ヒートポンプ装置の圧縮機1の運転周波数と、目標温度と実測温度との温度差とに応じて、一度に複数の子ヒートポンプ装置のON/OFF制御を行ってもよい。すなわち、台数制御部122は、親ヒートポンプ装置の圧縮機1の運転周波数と、目標温度と実測温度との温度差とに応じて、ヒートポンプ装置10の運転台数を制御する。
以上のように、実施の形態1に係る運転コントローラ100は、ヒートポンプ装置10の能力を把握することなく、ヒートポンプ装置10の運転台数の制御をすることができ、運転効率が向上する。
ここで、ヒートポンプ装置10a,10b,10cは、据付業者により選定され据え付られる場合には、それぞれの能力が同じ能力(例えば、5kW,5kW,5kW)の場合だけでなく、それぞれの能力が異なる能力(例えば、5kW,3kW,7kW)の場合もある。しかし、実施の形態1に係る運転コントローラ100であれば、いずれの場合であっても、的確な運転台数の制御を行うことができ、運転効率が向上する。
なお、上記説明では、3台のヒートポンプ装置10を備える流体供給システム200を例として説明した。しかし、ヒートポンプ装置10は、2台であっても、4台以上であってもよい。
また、上記説明では、放熱器30を流体供給装置の一例として説明した。しかし、放熱器30に代えて、流体供給装置として給湯機等を用いてもよい。
また、放熱器30に代えて、流体供給装置として吸熱機や冷水供給機を用いてもよい。この場合、ヒートポンプ装置10は、冷媒を、圧縮機1、第2熱交換器4、膨張機構3、第1熱交換器2の順にヒートポンプサイクル内を循環させる。これにより、冷媒は、第1熱交換器2で流体配管50を流れる水から吸熱して、第2熱交換器4で空気等へ放熱する。つまり、ヒートポンプ装置10により、流体配管50を流れる水が冷却され、冷水になる。この冷水を吸熱機や冷水供給機へ供給することにより、冷房や冷水の供給を行ってもよい。
また、上記説明では、流体配管50の内部を水が流れているとしたが、水以外の流体が流れているとしてもよい。
また、上記説明では、流体供給システム200は、放熱器30を1台のみ備える構成としたが、複数台の放熱器30を備える構成としてもよい。
1 圧縮機、2 第1熱交換器、3 膨張機構、4 第2熱交換器、5 冷媒配管、6a 周波数検出器、10 ヒートポンプ装置、20 補助熱源、30 放熱器、40 ポンプ、50 流体配管、60 室内空間、70 リモートコントローラ、71 入力部、72 表示部、80 第1分岐点、81 第2分岐点、82 第1合流点、83 第2合流点、90 ネットワーク、100 運転コントローラ、101 中継器、102 温度センサ、110 データ収集部、111 周波数取得部、112 実測温度検出部、113 目標温度取得部、114 運転情報取得部、120 運転制御部、121 空調制御部、122 台数制御部、130 データ記憶部、140 データ記憶部、200 流体供給システム。

Claims (2)

  1. 圧縮機を有する複数台のヒートポンプ装置を備え、前記ヒートポンプ装置で加熱又は冷却した流体を流体利用装置へ供給する流体供給システムにおいて、前記複数台のヒートポンプ装置の運転台数を制御をする台数制御装置であり、
    前記複数台のヒートポンプ装置のうちの所定の1台のヒートポンプ装置である親ヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数を取得する周波数取得部と、
    前記流体利用装置へ供給される流体の目標温度を取得する目標温度取得部と、
    前記流体利用装置へ供給される流体の温度を実測温度として検出する実測温度検出部と、
    2台以上のヒートポンプ装置が運転している場合においても、前記複数台のヒートポンプ装置のうちの前記親ヒートポンプ装置を除く他のヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数によらず、前記周波数取得部が取得した前記親ヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数と、前記目標温度取得部が取得した目標温度と前記実測温度検出部が検出した実測温度との温度差とに応じて、前記他のヒートポンプ装置を運転させるか否かを決定する台数制御部であって、前記親ヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数が予め決められた定格周波数領域の下限である第1の周波数以下であり、かつ、前記温度差が予め決められた第1の温度以下の場合、前記他のヒートポンプ装置のうち、運転している少なくとも1台のヒートポンプ装置の運転を停止させ、前記親ヒートポンプ装置が備える前記圧縮機の運転周波数が前記定格周波数領域の上限である第2の周波数以上であり、かつ、前記温度差が予め決められた第2の温度以上の場合、前記他のヒートポンプ装置のうち、運転を停止している少なくとも1台のヒートポンプ装置の運転を開始させる台数制御部
    を備えることを特徴とする台数制御装置。
  2. 前記台数制御部は、前記他のヒートポンプ装置の運転停止又は開始後、所定の時間は、前記他のヒートポンプ装置の運転停止かつ開始を行わない
    ことを特徴とする請求項に記載の台数制御装置。
JP2009266361A 2009-11-24 2009-11-24 台数制御装置 Expired - Fee Related JP5053351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266361A JP5053351B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 台数制御装置
EP10009569.4A EP2325570A3 (en) 2009-11-24 2010-09-14 Unit count control device, unit count control method, and fluid supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266361A JP5053351B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 台数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011112235A JP2011112235A (ja) 2011-06-09
JP5053351B2 true JP5053351B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=43838044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266361A Expired - Fee Related JP5053351B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 台数制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2325570A3 (ja)
JP (1) JP5053351B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843088B1 (ko) 2016-12-05 2018-03-28 최재호 부하량에 따른 능동제어 기반의 지열시스템 및 이의 제어방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160398A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Daikin Industries Ltd チラー制御システム
JP2013160397A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Daikin Industries Ltd チラー制御システム
CN104160337B (zh) * 2012-03-07 2016-05-18 Asml荷兰有限公司 辐射源与光刻设备
EP2868545A4 (en) * 2012-06-27 2016-03-02 Mitsubishi Electric Corp TOTAL HEAT EXCHANGE VENTILATION SYSTEM FOR RAILWAY VEHICLE
EP3156747B1 (en) * 2014-06-10 2019-08-14 Toshiba Carrier Corporation Heat source machine and heat source device
KR20180007205A (ko) * 2016-07-12 2018-01-22 대림산업 주식회사 전체 히트펌프의 열부하 발휘성능 재평가 및 재선정을 이용한 지중열교환기의 히트펌프 구동 제어방법 및 히트펌프 구동 제어장치
KR101865637B1 (ko) * 2016-07-12 2018-06-11 대림산업 주식회사 구동 히트펌프에 대한 열부하 발휘성능 재평가를 이용한 지중열교환기의 히트펌프 구동 제어방법 및 히트펌프 구동 제어장치
GB2571688B (en) 2017-02-10 2021-02-10 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle apparatus
JP6854896B2 (ja) * 2019-02-14 2021-04-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム、空気調和装置、運転制御方法およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327249Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-06-12
JP2693693B2 (ja) * 1992-11-06 1997-12-24 株式会社日立製作所 電子装置用冷却装置およびその制御方法
JPH10213339A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
US7793509B2 (en) * 2004-04-12 2010-09-14 Johnson Controls Technology Company System and method for capacity control in a multiple compressor chiller system
JP4999529B2 (ja) * 2007-04-23 2012-08-15 三菱電機株式会社 熱源機および冷凍空調装置
JP5215644B2 (ja) * 2007-11-22 2013-06-19 アズビル株式会社 熱源機の台数制御装置および熱源機の台数制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843088B1 (ko) 2016-12-05 2018-03-28 최재호 부하량에 따른 능동제어 기반의 지열시스템 및 이의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2325570A3 (en) 2013-08-07
JP2011112235A (ja) 2011-06-09
EP2325570A2 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053351B2 (ja) 台数制御装置
JP6249932B2 (ja) 空調システム
EP2362164A2 (en) Heat pump system and control method thereof
JP5622859B2 (ja) 熱源装置
EP2287536A2 (en) Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same
EP2508806B1 (en) Heat pump system and heat pump unit controlling method
JP2013139954A (ja) ヒートポンプシステム及びヒートポンプ装置の制御方法
US20170314829A1 (en) Method of heating a building
JP2013119954A (ja) ヒートポンプ式温水暖房機
JP2012159255A (ja) ヒートポンプ式熱源機および加温システム
JP2008121982A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5973076B2 (ja) 温水型暖房装置
EP3346197B1 (en) Heating control system and heat pump hot-water heating system
KR101252786B1 (ko) 난방 장치 및 난방 장치를 제어하기 위한 방법
JP3770223B2 (ja) 暖房システム及び暖房システム付き住宅
EP2159515A2 (en) Heat pump system and method of controlling the same
JP6111871B2 (ja) デマンドレスポンスシステム
JP6065898B2 (ja) 温調システム
WO2013151781A1 (en) Energy measurement system for fluid systems
KR102580588B1 (ko) 열원 시스템
EP3091293B1 (en) Heating device
JP2014163536A (ja) 温調システム
JP2011133137A (ja) 空調システム
WO2018063103A1 (en) A water-cooled split air conditioner capable of making hot water
JP2006017408A (ja) 床暖房システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees