JP2693693B2 - 電子装置用冷却装置およびその制御方法 - Google Patents

電子装置用冷却装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2693693B2
JP2693693B2 JP4296772A JP29677292A JP2693693B2 JP 2693693 B2 JP2693693 B2 JP 2693693B2 JP 4296772 A JP4296772 A JP 4296772A JP 29677292 A JP29677292 A JP 29677292A JP 2693693 B2 JP2693693 B2 JP 2693693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
units
electronic device
capacity
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4296772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06152173A (ja
Inventor
達也 高橋
鎮夫 頭士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4296772A priority Critical patent/JP2693693B2/ja
Priority to US08/145,156 priority patent/US5351498A/en
Priority to DE4337692A priority patent/DE4337692C2/de
Publication of JPH06152173A publication Critical patent/JPH06152173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693693B2 publication Critical patent/JP2693693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子装置用冷却装置に
関し、特に2台以上の冷却ユニットで構成される電子装
置の冷却装置において、冷却ユニットの個々の消費電力
を低減し、かつ冷却能力の可変制御をつかさどる圧縮機
の長寿命化が可能とされる電子装置用冷却装置およびそ
の制御方法に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、2台以上の冷却ユニットを有
し、かつ冷却ユニットの個々が冷却能力の可変制御がで
きる従来の電子装置用冷却装置では、必要最小限による
台数の冷却ユニットしか運転せず、一般に1台以上の冷
却ユニットは常に予備系として待機させておき、異常時
のバックアップ以外での運転が禁止されている。
【0003】なお、この種の技術として関連するものに
は、たとえば特開昭62−119620公報に記載され
る技術などが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な従来技術においては、電子装置の発熱量に見合った必
要最小限の台数の冷却ユニットしか運転しないため、1
台当りの冷却ユニットに割り当てられる消費電力、すな
わち冷却能力を発生するための冷却ユニット当りの消費
電力が大きくなるという欠点がある。
【0005】その上、冷却ユニットを構成し、冷却能力
の可変制御をつかさどる圧縮機においては、軸受の摩耗
速度が消費電力に影響する圧縮機の運転周波数に同期し
て比例するために、軸受寿命が短くなるなどの欠点があ
る。
【0006】従って、従来の冷却方法においては、冷却
ユニットの消費電力および圧縮機の軸受寿命の面におい
て欠点があり、冷却装置の信頼性を保ちつつ、制御能力
の拡大を図ることができないという問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、冷却能力の可変
制御をつかさどる圧縮機の低速回転運転によって冷却ユ
ニットの個々の消費電力を低減し、かつ圧縮機の軸受の
長寿命化を図ることができる電子装置用冷却装置および
その制御方法を提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0010】すなわち、本発明の電子装置用冷却装置
は、少なくとも2台以上の冷却ユニットを有し、被冷却
対象物となる電子装置を冷却する電子装置用冷却装置で
あって、冷却ユニットの個々が冷却能力の可変制御がで
き、電子装置の発熱量に見合う冷却能力を発生するため
に必要な冷却ユニットの運転台数が、n台と(n−1)
台にまたがって運転可能な場合に、異常時のバックアッ
プ用として待機する予備の冷却ユニットの台数がなくて
も、n台の冷却ユニットで運転するものである。
【0011】この場合に、前記n台の冷却ユニットで運
転中に1台の冷却ユニットに異常が発生したとき、(n
−1)台の冷却ユニットで縮退運転を行うようにしたも
のである。
【0012】さらに、前記冷却ユニットの個々を、電気
・制御的に接続および切断可能とし、かつ機械・構造的
にも結合および分離可能とするようにしたものである。
【0013】また、本発明の電子装置用冷却装置の制御
方法は、少なくとも2台以上の冷却ユニットを有する電
子装置用冷却装置の制御方法であって、冷却ユニットの
個々が冷却能力の可変制御ができる場合に、冷却ユニッ
トの全てを起動させ、まず冷却ユニットの個々を最小の
冷却能力を発生させて制御を開始し、冷却能力が不足な
ときには冷却能力を徐々に増加させ、一方冷却能力が過
大なときには冷却ユニットの運転台数を徐々に減少させ
て冷却能力を制御するものである。
【0014】
【作用】前記した電子装置用冷却装置およびその制御方
法によれば、被冷却対象物となる電子装置の冷却におい
て、予備系の冷却ユニットの運転も可能とすることによ
り、たとえば冷却ユニットの個々を最小の冷却能力を発
生させて制御を開始し、冷却能力が不足なときには冷却
能力を徐々に増加させ、一方冷却能力が過大なときには
冷却ユニットの運転台数を徐々に減少させて冷却能力を
制御し、冷却能力の可変制御をつかさどる冷却ユニット
内の圧縮機を低速回転で運転することができる。
【0015】すなわち、個々の冷却ユニットは冷却能力
の可変制御ができ、電子装置の発熱量に見合った台数の
冷却ユニットを運転する場合に、冷却能力の制御量が冷
却ユニットの台数でn台と(n−1)台にまたがるとき
に、制御能力を考慮してn台で運転するようにしたもの
である。
【0016】この場合に、冷却ユニットに異常が発生し
たときは(n−1)台の冷却ユニットで縮退運転が行わ
れることにより、(n−1)台の冷却ユニットでも同一
の効力を得ることができ、予備系の冷却ユニットを不要
とすることができる。
【0017】さらに、冷却ユニットの個々が電気・制御
的および機械・構造的に着脱できることにより、冷却ユ
ニットの増減を容易に行うことができる。
【0018】これにより、圧縮機の低速回転運転によっ
て冷却ユニットの個々の消費電力を低減し、かつ圧縮機
の軸受の長寿命化を図ることができるので、冗長性の制
限を取り除き、冷却装置の信頼性を保ちつつ、制御能力
の拡大が可能となる。
【0019】
【実施例】図1は本発明の一実施例である電子装置用冷
却装置を示すブロック図、図2は本実施例の電子装置用
冷却装置を構成する冷却ユニットのうち、水冷凝縮式冷
却ユニットを示すブロック図、図3は空冷凝縮式冷却ユ
ニットを示すブロック図、図4は本実施例の電子装置用
冷却装置の冷却能力と消費電力との関係を示す特性図で
ある。
【0020】まず、図1により本実施例の電子装置用冷
却装置の構成を説明する。
【0021】本実施例の電子装置用冷却装置は、たとえ
ば被冷却対象物となるコンピュータなどの液冷式電子装
置に冷却液を供給する冷却装置1とされ、液冷式の電子
装置2に冷却液を供給するためのポンプ3と、冷却液を
冷却するための3台の冷却ユニット4とから構成され、
冷却液は電子装置2とポンプ3と3台の冷却ユニット4
を接続する冷却液配管5を通って流れる構造となってい
る。
【0022】冷却ユニット4は、冷却液と熱交換を行う
フレオン(デュポン社製)などの冷媒を凝縮する方式に
より、水冷凝縮式と空冷凝縮式の2通りに分けることが
でき、個々が電気・制御的に接続および切断可能とし、
かつ機械・構造的にも結合および分離可能な構造となっ
ている。
【0023】たとえば、水冷凝縮式の冷却ユニット4a
は、図2に示すように冷媒を圧縮する圧縮機6と、冷却
液配管5と接続され、冷却液と冷媒の熱交換を行う蒸発
器7と、外部冷却水により冷媒を凝縮する水冷凝縮器8
と、さらに凝縮された冷媒を低圧の状態にするための膨
張弁9とから構成されている。そして、冷媒は、各構成
部品を接続する冷媒配管10を通って循環し、また外部
冷却水は外部冷却水配管11によって供給される。
【0024】一方、空冷凝縮式の冷却ユニット4bは、
図3に示すように水冷凝縮式の冷却ユニット4aの構成
と同様の圧縮機6、蒸発器7および膨張弁9と、冷却空
気により冷媒を凝縮する空冷凝縮器12とから構成さ
れ、冷却空気はファン13により取り込まれる。
【0025】さらに、これらの冷却ユニット4の発生す
る冷却能力は、たとえばインバータ方式により圧縮機6
の運転周波数を制御してモータの回転速度をコントロー
ルし、冷媒流量を変えることで可変でき、また冷却ユニ
ット4は同時に複数台の運転が可能であり、運転する台
数は電子装置2の発熱量に応じて任意に設定可能となっ
ている。
【0026】次に、本実施例の作用について、図4に示
す冷却装置1の冷却能力と消費電力との関係を説明す
る。
【0027】始めに、冷却ユニット4の冷却能力の制御
は、冷却ユニット4の個々を最小の冷却能力を発生させ
て制御を開始し、冷却能力が不足なときには冷却能力を
徐々に増加させ、一方冷却能力が過大なときには冷却ユ
ニット4の運転台数を徐々に減少させて行うようにす
る。
【0028】なお、本実施例において、冷却ユニット4
の個々の冷却能力は、圧縮機6の運転周波数をインバー
タで制御することにより可変でき、さらに冷却ユニット
4の運転台数を制御することによっても冷却能力を可変
することができる。そして、冷却ユニット4の個々の消
費電力は、圧縮機6の運転周波数に同期して変動する。
【0029】まず、電子装置2の発熱量に応じて、発生
すべき冷却能力が図4の電子装置発熱量:Qhであると
き、冷却装置1は冷却能力:Q(A)×3による3台の
冷却ユニット4の場合と、冷却能力:Q(B)×2によ
る2台の冷却ユニット4の場合との2つのパターンの運
転が可能となる。
【0030】すなわち、冷却ユニット4を3台の運転で
制御するときは、冷却ユニット4の個々の圧縮機6の周
波数は3台ともインバータによりAとなり、冷却ユニッ
ト4を2台の運転で制御するときは2台ともBとなる。
このときの消費電力は、図4で示すように、冷却ユニッ
ト4を2台で運転する場合の消費電力:W(B)×2よ
りも3台で運転する場合の消費電力:W(A)×3が小
さくなり、3台で運転する方が消費電力の面で有利にな
る。
【0031】また、圧縮機6の軸受の摩耗速度がモータ
の回転速度に比例する場合には、インバータの周波数が
AのときはBのときよりも(A÷B)倍だけ遅くなり、
耐摩耗性の面でも3台の冷却ユニット4で運転する方が
有利になる。
【0032】これにより、たとえば(A÷B)<(2÷
3)であるとき、圧縮機6の軸受寿命は、2台の冷却ユ
ニット4をそれぞれBの周波数で運転することにより、
3台の冷却ユニット4をそれぞれAの周波数で運転する
方が有利となることが判る。
【0033】また、従来のように予備の冷却ユニット4
が備えられていないことに対する対応策としては、たと
えば運転している3台の冷却ユニット4のうち1台に異
常が発生した場合に、この異常が発生した冷却ユニット
4を運転の制御から切り離し、2台の冷却ユニット4で
圧縮機6の周波数をBにして運転することにより、電子
装置2の発熱量に応じた冷却能力を得ることができる。
【0034】従って、本実施例の電子装置用冷却装置に
よれば、電子装置2の発熱量に見合う冷却能力を発生す
るために必要な冷却ユニット4の運転台数が3台と2台
にまたがる場合、3台の冷却ユニット4で運転するパタ
ーンを選択することにより、たとえ接続される全ての冷
却ユニット4の台数が3台であり、予備として待機する
冷却ユニット4がなくても、3台の冷却ユニット4で運
転することによって消費電力の低減および圧縮機6の長
寿命化が可能となる。
【0035】その上、運転中に1台の冷却ユニット4に
異常が発生した場合でも、異常が発生した冷却ユニット
4を電気的および機構的に容易に切り離すことができ、
2台の冷却ユニット4で縮退運転を行うことによって同
一の効力を得ることができ、予備の冷却ユニット4の不
設への対応が可能となる。
【0036】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0037】たとえば、本実施例の電子装置用冷却装置
については、コンピュータなどの液冷式の電子装置2に
適用した場合について説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、空冷式電子装置などの他の
電子装置についても広く適用可能である。
【0038】また、本実施例の冷却装置1においては、
3台の冷却ユニット4から構成される場合について説明
したが、4台、さらにそれ以上の冷却ユニットを備える
ことも可能であり、この場合に電子装置の発熱量に応じ
て台数の増減が可能であることはいうまでもない。
【0039】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0040】(1).冷却ユニットの個々が冷却能力の可変
制御ができ、電子装置の発熱量に見合う冷却能力を発生
するために必要な冷却ユニットの運転台数が、n台と
(n−1)台にまたがって運転可能な場合に、異常時の
バックアップ用として待機する予備の冷却ユニットの台
数がなくても、n台の冷却ユニットで運転することによ
り、冷却能力の可変制御をつかさどる冷却ユニット内の
圧縮機を低速回転で運転することができるので、冷却ユ
ニットの個々の消費電力の低減が可能となる。
【0041】(2).n台の冷却ユニットで運転中に1台の
冷却ユニットに異常が発生した場合に、(n−1)台の
冷却ユニットで縮退運転を行うことにより、(n−1)
台の冷却ユニットでも同一の効力を得ることができるの
で、予備系の冷却ユニットを不要とし、冷却装置の異常
発生時への対応が可能となる。
【0042】(3).冷却ユニットの個々を、電気・制御的
に接続および切断可能とし、かつ機械・構造的にも結合
および分離可能とすることにより、冷却ユニットの増減
を容易に行うことができるので、電子装置の発熱量に応
じた対応が可能となる。
【0043】(4).前記(1) により、冷却ユニット内の圧
縮機を低速回転で運転することができるので、圧縮機の
軸受の長寿命化が可能となる。
【0044】(5).前記(1) 〜(4) により、冗長性の制限
を取り除き、冷却装置の信頼性を保ちつつ、制御能力の
拡大が可能とされる電子装置用冷却装置およびその制御
方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子装置用冷却装置を
示すブロック図である。
【図2】本実施例の電子装置用冷却装置を構成する冷却
ユニットのうち、水冷凝縮式冷却ユニットを示すブロッ
ク図である。
【図3】本実施例の電子装置用冷却装置を構成する冷却
ユニットのうち、空冷凝縮式冷却ユニットを示すブロッ
ク図である。
【図4】本実施例の電子装置用冷却装置の冷却能力と消
費電力との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 冷却装置 2 電子装置 3 ポンプ 4 冷却ユニット 4a 水冷凝縮式の冷却ユニット 4b 空冷凝縮式の冷却ユニット 5 冷却液配管 6 圧縮機 7 蒸発器 8 水冷凝縮器 9 膨張弁 10 冷媒配管 11 外部冷却水配管 12 空冷凝縮器 13 ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−27472(JP,A) 実開 昭61−169380(JP,U) 実開 昭55−103471(JP,U) 実公 昭43−7482(JP,Y1)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2台以上の冷却ユニットを有
    し、被冷却対象物となる電子装置を冷却する電子装置用
    冷却装置であって、前記冷却ユニットの個々が冷却能力
    の可変制御ができ、前記電子装置の発熱量に見合う冷却
    能力を発生するために必要な冷却ユニットの運転台数
    が、n台と(n−1)台にまたがって運転可能な場合
    に、異常時のバックアップ用として待機する予備の冷却
    ユニットの台数がなくても、n台の冷却ユニットで運転
    することを特徴とする電子装置用冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記n台の冷却ユニットで運転中に1台
    の冷却ユニットに異常が発生した場合に、(n−1)台
    の冷却ユニットで縮退運転を行うことを特徴とする請求
    項1記載の電子装置用冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却ユニットの個々を、電気・制御
    的に接続および切断可能とし、かつ機械・構造的にも結
    合および分離可能とすることを特徴とする請求項1また
    は2記載の電子装置用冷却装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも2台以上の冷却ユニットを有
    する電子装置用冷却装置の制御方法であって、前記冷却
    ユニットの個々が冷却能力の可変制御ができる場合に、
    前記冷却ユニットの全てを起動させ、まず該冷却ユニッ
    トの個々を最小の冷却能力を発生させて制御を開始し、
    前記最小の冷却能力では不足なときには各冷却ユニット
    の冷却能力を徐々に増加させ、一方、前記最小の冷却能
    力では過大なときには冷却ユニットの運転台数を徐々に
    減少させて冷却能力を制御することを特徴とする電子装
    置用冷却装置の制御方法。
JP4296772A 1992-11-06 1992-11-06 電子装置用冷却装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP2693693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296772A JP2693693B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電子装置用冷却装置およびその制御方法
US08/145,156 US5351498A (en) 1992-11-06 1993-11-03 Cooling system for electronic apparatus and control method therefor
DE4337692A DE4337692C2 (de) 1992-11-06 1993-11-04 Kühlsystem für Elektronisches Gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296772A JP2693693B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電子装置用冷却装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152173A JPH06152173A (ja) 1994-05-31
JP2693693B2 true JP2693693B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17837934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296772A Expired - Fee Related JP2693693B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電子装置用冷却装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5351498A (ja)
JP (1) JP2693693B2 (ja)
DE (1) DE4337692C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609651C2 (de) * 1996-03-13 1998-01-22 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank-Klimatisierungseinrichtung
DE19615469C2 (de) * 1996-04-19 2000-12-07 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrankklimatisierungsanlage
DE19714838C2 (de) * 1997-04-10 2002-10-10 Rittal Gmbh & Co Kg Schaltschrankklimatisierungseinrichtung
US6539736B1 (en) * 1999-08-03 2003-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for controlling to cool a communication station
DE10013039A1 (de) * 2000-03-17 2001-10-04 Loh Kg Rittal Werk Kühlgerät für eien Schaltschrank
US6915652B2 (en) * 2001-08-22 2005-07-12 Delaware Capital Formation, Inc. Service case
US6981385B2 (en) * 2001-08-22 2006-01-03 Delaware Capital Formation, Inc. Refrigeration system
US7065979B2 (en) * 2002-10-30 2006-06-27 Delaware Capital Formation, Inc. Refrigeration system
US6837063B1 (en) 2003-07-31 2005-01-04 Dell Products L.P. Power management of a computer with vapor-cooled processor
DE102005037342A1 (de) * 2005-08-04 2007-04-12 Liquidsi Technologies Gmbh & Co.Kg Kühlsystem für elektronische Einrichtungen
JP4879135B2 (ja) * 2007-10-22 2012-02-22 三洋電機株式会社 電子機器冷却装置
US8631666B2 (en) * 2008-08-07 2014-01-21 Hill Phoenix, Inc. Modular CO2 refrigeration system
EP2413055B1 (en) * 2009-03-23 2020-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP5053351B2 (ja) * 2009-11-24 2012-10-17 三菱電機株式会社 台数制御装置
US9664424B2 (en) 2010-11-17 2017-05-30 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9541311B2 (en) 2010-11-17 2017-01-10 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9657977B2 (en) 2010-11-17 2017-05-23 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
WO2012165516A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 京セラ株式会社 燃料電池装置
KR101239303B1 (ko) * 2013-01-16 2013-03-06 갑 동 김 열교환 타입 변압기 냉각 시스템
CN113597197A (zh) * 2021-06-17 2021-11-02 东方电气风电有限公司 一种变流器热管冷却系统
CN116105411B (zh) * 2023-04-04 2023-07-18 宁波奥克斯电气股份有限公司 压缩机控制方法、装置、空调器及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3206059C2 (de) * 1982-02-19 1984-11-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kühleinrichtung für elektrische Bauelemente
US4787211A (en) * 1984-07-30 1988-11-29 Copeland Corporation Refrigeration system
JP2557903B2 (ja) * 1987-09-10 1996-11-27 株式会社東芝 空気調和機
JPH0192564A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JP2780260B2 (ja) * 1988-01-20 1998-07-30 株式会社デンソー 車両用充電装置
JP2701911B2 (ja) * 1989-01-20 1998-01-21 株式会社日立製作所 冷却設備の制御方式
DE4113170A1 (de) * 1990-05-01 1991-11-14 Loh Kg Rittal Werk Kuehlgeraet fuer einen schaltschrank

Also Published As

Publication number Publication date
US5351498A (en) 1994-10-04
DE4337692A1 (de) 1994-05-11
DE4337692C2 (de) 1996-05-30
JPH06152173A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693693B2 (ja) 電子装置用冷却装置およびその制御方法
JP3948919B2 (ja) 可変速駆動装置を備えた冷却システムの少なくとも1つの圧縮機を制御する方法および装置
JP7536857B2 (ja) 冷凍及び/又は液化方法、装置、及びシステム
CN113661325A (zh) 用于对至少两级的压缩空气发生器进行冷却的冷却装置和方法
JPH0820136B2 (ja) 水冷却装置
JP2003506658A (ja) 冷却機用熱サイホン式オイルクーラ
US20070000269A1 (en) Method and apparatus for cooling a heat source
CN117183786B (zh) 充电桩的液冷系统及其控制方法和控制装置
JP3479861B2 (ja) 複数台冷凍装置の運転制御方法
TW200301935A (en) Etching apparatus
JP2001085883A (ja) 電子機器の冷却装置
JP7141342B2 (ja) 極低温流体循環式冷却システム及び極低温流体循環式冷却方法
JPH0335519B2 (ja)
CN220798864U (zh) 用于数据中心的制冷系统及数据中心
JP2953209B2 (ja) 低温ヘリウム圧縮機及びその冷却方法
JP2654479B2 (ja) 電子装置への冷媒供給装置
KR200253492Y1 (ko) 히트펌프의 인버터 냉각장치
JP2994930B2 (ja) 冷凍装置
JP2002156141A (ja) 圧縮空気冷却装置
KR20030015400A (ko) 히트펌프의 인버터 냉각장치와 냉각방법
JPH05248665A (ja) コンピュータ冷却装置
JPS62142813A (ja) 太陽熱利用動力発生機関
JP3175042B2 (ja) 冷温水発生機の温度制御方法
JP2708546B2 (ja) 立軸回転電機の通風装置
JP2000130912A (ja) 水冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees