JP6301969B2 - 生体信号検出衣料 - Google Patents

生体信号検出衣料 Download PDF

Info

Publication number
JP6301969B2
JP6301969B2 JP2015559954A JP2015559954A JP6301969B2 JP 6301969 B2 JP6301969 B2 JP 6301969B2 JP 2015559954 A JP2015559954 A JP 2015559954A JP 2015559954 A JP2015559954 A JP 2015559954A JP 6301969 B2 JP6301969 B2 JP 6301969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
biological signal
electrodes
clothing
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015115441A1 (ja
Inventor
信吾 塚田
信吾 塚田
奈保子 河西
奈保子 河西
弘二 住友
弘二 住友
和彦 高河原
和彦 高河原
一善 小野
一善 小野
龍介 川野
龍介 川野
石原 隆子
隆子 石原
弘 小泉
弘 小泉
直規 小田
直規 小田
竹田 恵司
恵司 竹田
石川 恵美子
恵美子 石川
典子 長井
典子 長井
崇 勅使川原
崇 勅使川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Toray Industries Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53757014&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6301969(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Toray Industries Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2015115441A1 publication Critical patent/JPWO2015115441A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301969B2 publication Critical patent/JP6301969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • A41D13/1281Patients' garments with incorporated means for medical monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/195Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds sulfated or sulfonated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3566Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/10Knitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2500/00Materials for garments
    • A41D2500/20Woven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/18Shielding or protection of sensors from environmental influences, e.g. protection from mechanical damage
    • A61B2562/182Electrical shielding, e.g. using a Faraday cage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、心電図をはじめとする生体電気信号を測定するための生体信号検出衣料に関するものである。
脳波、事象関連電位誘発電位、筋電図、心電図等の生体電気信号の記録、及び生体に対する電気刺激のために、体表面に装着する生体電極が広く使用されている。近年、個人の健康管理の手法の一つとして、長期間にわたって心電波形を記録し、その波形の変化を解析することで、自律神経の乱れや心臓病の兆候を早期に発見することができ、予防医学において有効であることが知られている。長期間にわたって心電波形を取得するため、生体電極の取り付けられた着衣(ウェアラブル電極)が注目されている(非特許文献1参照)。
David M. D. Ribeiro, et. al., "A Real time, Wearable ECG and Continuos Blood Pressure Monitoring System for First Responders," 33rd Annual International Conference of the IEEE EMBS, pp. 6894-6898, 2011.
しかしながら、従来のウェアラブル電極は、電極が生体と接触しづらい位置に配置されていて長期間の測定が困難であり、電極から生体信号測定装置までの配線が着衣と一体化されておらず着用者に不快感を与えたり、配線の動きにより信号が劣化したりするといった問題があった。さらに、従来のウェアラブル電極は、電極が透湿性を有していないため、発汗によって皮膚の蒸れが生じやすく、着用者に不快感を与える問題があった。さらに発汗のない状況では皮膚と電極が乾燥して安定した導電性を得ることが困難となる問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、着用者に不快感を与えることなく、長期間安定的に生体信号を検出可能な生体信号検出衣料を提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の生体信号検出衣料は、導電性繊維構造物からなる少なくとも2つ以上の電極と、生体と接触する前記電極が取得した生体電気信号を検出処理する測定装置と、前記電極と前記測定装置とを導通接続する配線部と、前記電極、前記測定装置、および前記配線部が所定の位置に配置される衣料本体部と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は心電図測定装置であって、前記電極のいずれか1つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、前記関電極と前記不関電極との電位差を心電図波形として検出することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は心電図測定装置であって、前記導電性繊維構造物からなる少なくとも3つ以上の電極を有し、前記電極のいずれか2つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、2つの前記関電極の電位差を心電図波形として検出することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は心電図測定装置であって、前記電極のうちの2つは、前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍にそれぞれ配置され、前記電極を3つ以上具備する場合、残りの電極は、前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配された電極から離間して配置されることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍にそれぞれ配置された前記電極を2つの関電極とし、これら以外を不関電極(生体基準電位電極)として、2つの前記関電極の電位差を心電図波形として検出することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記導電性繊維構造物は、導電性高分子を含浸させた繊維構造物であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記導電性繊維構造物は、溶媒中に前記導電性高分子とバインダとを分散した分散液を前記繊維構造物に塗布することにより、前記繊維構造物に前記導電性高分子を含浸させることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記導電性高分子は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との混合物であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電極に用いる繊維構造物が織編物からなり、前記織編物の目付けが50g/m以上、300g/m以下であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、繊度が30dtex以上400dtex以下で、かつ単糸繊度が0.2dtex以下である合成繊維マルチフィラメントであることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、単糸繊維径が10nm以上5000nm以下である合成繊維マルチフィラメントを含むことを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、単糸繊維径が10nm以上1000nm以下である合成繊維マルチフィラメントを含むことを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電極に用いる導電性繊維構造物の肌側と接する面の裏面側に樹脂層が積層されたことを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記樹脂層がポリウレタン系透湿層からなることを特徴とする。
前記配線部は、導電性樹脂のプリント、導電性樹脂フィルムのラミネート、導電性繊維または金属線により形成されることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記配線部は導電性繊維の縫込みにより形成され、前記導電性繊維は金属類によりコーティングされた繊維からなることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記導電性繊維にコーティングされる金属類は、銀、アルミあるいはステンレス鋼を含むことを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記配線部は、前記衣料本体部の表面側に配置されることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記配線部は導電性繊維の縫込みにより形成され、前記導電性繊維が主に前記衣料本体部の表面側に露出するように、ミシンの片糸に用いて縫製により縫い込まれたことを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記配線部は、前記衣料本体部の表面側に配置され、前記配線部の前記衣料本体部の表面側に露出する部分が、防水性の電気的絶縁性部材で被覆されていることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記電気的絶縁性部材がポリウレタン系フィルムであることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記配線部は導電性樹脂から形成され、防水性の電気的絶縁性部材からなるシートの片面の一部に前記導電性樹脂を連続的に積層し、前記防水性の電気的絶縁性部材の前記導電性樹脂が積層された面を前記衣料本体部と張り合わせることにより、前記配線部が形成されることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、1つの前記電極、前記測定装置、および前記電極と前記測定装置を導通接続する前記配線部によって構成される導通接続系統を少なくとも2つ有し、前記導通接続系統の少なくとも衣料本体部上に形成される部分が、撥水性かつ絶縁性の構造で互いに分離されることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記衣料本体部は織編物からなり、前記織編物のタテ方向あるいはヨコ方向のどちらか一方の60%伸長時の応力が0.5N以上15N以下であり、着衣の際、前記電極が0.1kPa以上、2.0kPa以下の圧力で皮膚に密着せしめられることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記衣料本体部は弾性糸と非弾性糸からなる織編物であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記弾性糸はポリウレタン系弾性繊維であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記衣料本体部が編物であることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は、コネクタを介して前記衣料本体部と着脱かつ接続することができることを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は、モバイル端末やパーソナルコンピュータと通信し、データを転送する機能を有することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、上記発明において、前記測定装置は、モバイル端末やパーソナルコンピュータと無線通信し、データを転送する機能を有することを特徴とする。
また、本発明の生体信号検出衣料は、導電性繊維構造物からなる少なくとも2つ以上の電極と、生体と接触する前記電極が取得した生体電気信号を検出処理する測定装置を着脱かつ接続可能なコネクタと、前記電極と前記コネクタとを導通接続する配線部と、前記電極、前記コネクタ、および前記配線部が所定の位置に配置される衣料本体部と、を具備することを特徴とする。
本発明にかかる生体信号検出衣料は、電極、配線部、および測定装置を衣料本体部の所定の位置に配置することにより、着用時に着用者に不快感を与えずに、生体信号を長時間連続的かつ安定して検出することができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる生体信号検出衣料の模式図である。 図2は、図1に示す生体信号検出衣料のA−A’線での断面図である。 図3は、本発明の実施の形態の変形例にかかる生体信号検出衣料の模式図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかる測定装置の概略を示すブロック図である。
以下に、本発明にかかる生体信号検出衣料を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態にかかる生体信号検出衣料の模式図である。図1に示すように、本発明の生体信号検出衣料100は、導電性繊維構造物からなる3つの電極101a、101b、101cと、電極101a、101b、101cが取得した生体電気信号を検出処理する測定装置102と、電極101a、101b、101cと測定装置102とをそれぞれ導通接続する配線部103a、103b、103cと、電極101a、101b、101c、測定装置102、および配線部103a、103b、103cが所定の位置に配置される衣料本体部104と、を具備する。以下、測定装置102が心電図測定装置である場合を例として説明する。
生体信号検出衣料100において、衣料本体部104の裏面(身体1の接する面)であって、着用時に左右の側胸部あるいは側腹部近傍に接する部分に電極101a、101bがそれぞれ配置され、衣料本体部104の左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配された電極101a、101bから離間した位置であって、電極101bの下部に電極101cは配置されている。
3つの電極101a、101b、101cを、衣料本体部104の左右の側胸部あるいは側腹部近傍と、該左右の側胸部あるいは側腹部近傍から離間した部位にそれぞれ配置したため、電極101a、101b、101cを、身体1に安定して接触させることができ、長期間の連続的な生体信号の測定が可能となる。また、測定装置102と電極101a、101b、101cとが、衣料本体部104に直接配置された配線部103a、103b、103cにて導通接続される。配線部103a、103b、103cが衣料本体部104と一体化されているため、着用者に不快感を与えず、配線103a、103b、103cの動きによる信号劣化も防止することができる。
生体信号検出衣料100において、電極101a、101bを2つの関電極とし、101cを不関電極(生体基準電位電極)として、関電極101a、101bの電位差を心電図波形として検出する。右側胸部あるいは左側腹部近傍に配された電極101aを正の関電極、左側胸部あるいは左側腹部近傍に配された電極101bを負の関電極として生体信号の検出を行うこともできるが、電極101bを正の関電極とし、電極101aを負の関電極とした場合、QRS信号の振幅を大きく検出できるため、脈拍間隔(R−R間隔)などの自動解析に都合がよい。
なお、図1では3つの電極を使用する場合について例示しているが、2つ以上であれば、3つに限定されるものではない。2つの電極を使用する場合、衣料本体部104の左右の側胸部あるいは側腹部近傍にそれぞれ電極を配置し、前記電極のいずれか1つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、前記関電極と前記不関電極との電位差を心電図波形として検出すればよい。4つ以上の電極を使用する場合には、前記電極のいずれか2つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、2つの前記関電極の電位差を心電図波形として検出すればよい。4つ以上の電極を使用する場合には、2つの電極は衣料本体部104の左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配置し、それ以外の電極は、衣料本体部104の左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配された2つの電極から離間した位置に配置することが好ましい。
本発明の生体信号検出衣料100では、生体信号を身体1から検出する電極101(101a、101b、101c)が、導電性高分子を含浸した繊維構造物であることが好ましく、繊維構造物を構成する単繊維の表面および/または単繊維と単繊維の間隙に導電性樹脂が担持されていることがさらに好ましい。電極101を繊維構造物とした場合、繊維構造物を構成する繊維間に導電性樹脂を担持することができるため好ましい。従来、一般的に心電図の電極に用いられているフィルムタイプの電極では、身体1との密着性を高め電気信号を得る為に、アクリル系のジェルを電極表面に塗ることが必須であり、皮膚障害が起こり易いという問題がある。
一方、本発明に係る繊維構造物からなる電極101は、皮膚への接触時の刺激性が少なく、安全性が高い。皮膚の乾燥により信号が良好に得られない場合は、繊維構造物に、生理食塩水や保湿剤を少量塗布することで良好な心電図を得ることができる。保湿剤としては、例えば、グリセロール、ソルビトール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールコポリマー、エチレングリコール、スフィンゴシン、ホスファチジルコリン等を用いることができ、これらのうち1種類を単独で用いても良く、2種以上を組合せて用いても良い。これらの保湿剤は化粧品の保湿成分にも用いられ、皮膚への安全性が非常に高い。
本発明に係る電極101に用いる導電性高分子は、導電性を有する樹脂であれば限定されない。低導電性樹脂にカーボンブラック、CNT(Carbon Nanotube)、金属微粒子などを配合した導電性樹脂組成物でもかまわないが、樹脂そのものが導電性を有する導電性高分子が好ましい。
導電性高分子は、導電性を示す高分子であれば特に制限されることはないが、例えば、アセチレン系、複素5員環系(ポリピロール、ポリ(3−メチルピロール)、ポリ(3−エチルピロール)、ポリ(3−ドデシルピロール)などのポリ(3−アルキルピロール);ポリ(3,4−ジメチルピロール)、ポリ(3−メチル−4−ドデシルピロール)などのポリ(3,4−ジアルキルピロール);ポリ(N−メチルピロール)、ポリ(N−ドデシルピロール)などのポリ(N−アルキルピロール);ポリ(N−メチル−3−メチルピロール)、ポリ(N−エチル−3−ドデシルピロール)などのポリ(N−アルキル−3−アルキルピロール);ポリ(3−カルボキシピロール)などのピロール系高分子、ポリチオフェン、ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ(3−エチルチオフェン)、ポリ(3−ドデシルチオフェン)などのポリ(3−アルキルチオフェン);ポリ(3、4−ジメチルチオフェン)、ポリ(3−メチル−4−ドデシルチオフェン)などのポリ(3、4−ジアルキルチオフェン);ポリ(3−ヒドロキシチオフェン)、ポリ(3−メトキシチオフェン)などのポリ(3−アルコキシチオフェン);ポリ(3,4−ジメチルチオフェン)、ポリ(3,4−ジブチルチオフェン)などのポリ(3,4−ジアルキルチオフェン);ポリ(3−カルボキシチオフェン);ポリ(3−ブロモチオフェン)、ポリ(3−クロロチオフェン)等のポリ(3−ハロゲン化チオフェン);ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)等のチオフェン系高分子、イソチアナフテン系高分子など、ポリアニリン、ポリ(2−メチルアニリン)、ポリ(3−イソブチルアニリン)等のアニリン系、ポリパラフェニレンビニレン(PPV)等のフェニレン系の各導電性高分子やこれらの共重合体などが挙げられる。導電性高分子は、ドーパントとともに使用することにより、導電性が向上する。導電性高分子と併用されるドーパントとしては、塩化物イオン、臭化物イオンなどのハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロ硼酸イオン、六フッ化ヒ酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、チオシアン酸イオン、六フッ化ケイ酸イオン、燐酸イオン、フェニル燐酸イオン、六フッ化燐酸イオンなどの燐酸系イオン、トリフルオロ酢酸イオン、トシレートイオン、エチルベンゼンスルホン酸イオン、ドデシルベンゼンスルホン酸イオンなどのアルキルベンゼンスルホン酸イオン、メチルスルホン酸イオン、エチルスルホン酸イオンなどのアルキルスルホン酸イオン、ポリアクリル酸イオン、ポリビニルスルホン酸イオン、ポリスチレンスルホン酸イオン、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)イオンなどの高分子イオンのうち、少なくとも一種のイオンが使用される。ドーパントの添加量は、導電性に効果を与える量であれば特に制限されるものではない。
導電性高分子としては、中でも、ポリピロール、ポリ3、4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリアニリン、およびポリパラフェニレンビニレン(PPV)などが樹脂化させやすく、導電性樹脂として好ましく用いられる。更に、チオフェン系導電性高分子のPEDOTにポリスチレンスルホン酸(ポリ4−スチレンサルフォネート;PSS)をドープしたPEDOT/PSSが安全性、加工性の観点から特に好適である。導電性の向上、安定化の観点から、導電性高分子を含んだ繊維構造物に、グリセロール、生理食塩水などを付与することも好適に利用できる。
また、PEDOT/PSS等の導電性高分子は、溶媒中にバインダとともに分散させた分散液を繊維構造物に塗布、または、ディッピングすることにより、繊維構造物に含浸させることが好ましい。導電性高分子は、バインダとともに使用することにより、導電性高分子を含む塗膜の耐傷性や表面硬度が高くなり、基材との密着性が向上する。
また、バインダを用いることにより、繊維構造物への導電性高分子の担持が容易となるとともに、電極部材を繰り返し洗濯後の表面抵抗の上昇も抑制できる。
バインダとしては、熱硬化性樹脂であってもよいし、熱可塑性樹脂であってもよい。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル;ポリイミド;ポリアミドイミド;ポリアミド6、ポリアミド6,6、ポリアミド12、ポリアミド11等のポリアミド;ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリクロロトリフルオロエチレン等のフッ素樹脂;ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等のビニル樹脂;エポキシ樹脂;キシレン樹脂;アラミド樹脂;ポリイミドシリコーン;ポリウレタン;ポリウレア;メラミン樹脂;フェノール樹脂;ポリエーテル;アクリル樹脂及びこれらの共重合体等が挙げられる。 これらバインダは、有機溶剤に溶解されていてもよいし、スルホン酸基やカルボン酸基などの官能基が付与されて水溶液化されていてもよいし、乳化など水に分散されていてもよい。
バインダ樹脂の中でも、容易に混合できることから、ポリウレタン、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリイミド、エポキシ樹脂、ポリイミドシリコーンのいずれか1種以上が好ましい。
使用する溶媒は、導電性高分子、およびバインダが安定して分散するものであれば制限されるものではないが、水、または水とアルコールの混合溶液が好適に使用できる。PEDOT/PSS等のポリチオフェン系導電性高分子を使用する場合、水とエタノールの混合溶媒とすることが好ましい。
電極101に使用する繊維構造物の形態としては、織物、編物および不織布が挙げられる。繊維構造物に含浸させる導電性樹脂の量が不足すると、繰り返し使用での洗濯耐久性が得られなくなるため、繊維構造物の目付けは、50g/m以上300g/m以下であることが好ましい。50g/mより小さいと、導電性樹脂の含浸量が少なくなり、洗濯耐久性が得られない。300g/mより大きいと実質目付けが大きく、着用感が劣る原因となる。より好ましくは、60g/m以上250g/m以下である。繊維構造物の厚みは、0.2mm以上2.0mm以下であることが好ましい。厚みが0.2mm未満では、生地が薄過ぎるため実質目付けが小さくなり、導電性樹脂の含浸量が少なくなる。厚みが2.0mmを超えると、厚過ぎて着用感が劣る原因となる。より好ましくは0.3mm以上1.5mm以下である。
電極101の大きさや形状については、生体信号が検出できれば特に規定されるものではなく、タテ、ヨコの長さは各2cm以上、20cm以下であることが好ましい。電極101のタテ、ヨコの長さが各2cm以下であると、電極の面積が小さ過ぎるため、運動時などに生地が動く際に電極もずれ易く、ノイズを拾い易くなる。20cm以上であると実質信号検出に必要のない大きさであると共に、電極の面積が大き過ぎるため、隣接する電極との間隔が小さく、ショートなどトラブルの原因になり易い。より好ましくは、タテ、ヨコの長さが各2.5cm以上、18cm以下であることが好ましい。
また、良好な心電波形を継続的に得るためには、電極101が皮膚に接触し、貼り付いた状態を保持する必要がある。電極101を皮膚に継続して貼り付けておくためには、繊維構造物を構成する生地の柔軟性が必要となるため、繊維構造物は、織物、編物、不織布が好ましく、より好ましくは、より柔軟性の高い編物である。
さらに、編物に代表される繊維構造物の組織、製造方法は特に限定される物では無いが、電極として汗等の水分を保持する形状が好ましく、編物では多層構造編地が好ましく使用出来る。その例として、ダブルラッセル組織、ダンボール組織、リバーシブル組織、スムース組織、フライス組織、裏毛組織等が上げられるが、これに限定される物ではない。
本発明の電極101に用いる織編物は、導電性樹脂の繊維構造物への担持ならびに高導電性の観点から、複数の単繊維から構成されるマルチフィラメント糸を含んでいることが好ましい。マルチフィラメント糸の繊度は特に限定はされないが、繊維構造物としての特性を活かす観点から、30dtexから400dtexであることが好ましい。織編物中のマルチフィラメント糸の混率は、性能に影響がない範囲であれば、特に限定されないが、混率は高い方が導電性、耐久性の観点から好ましく、より好ましくは50%以上100%以下である。
織編物に使用されるマルチフィラメント糸の素材は、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系合成繊維、ナイロンなどのポリアミド系合成繊維などを使用することができる。また、酸化チタン等の添加物を配合したものを使用してもよいし、吸湿性向上等の機能性付与のためにポリマー改質した繊維も使用してもよい。また、マルチフィラメントを構成する単繊維単位の断面形状も規定されるものではなく、丸形、三角形、八葉形、扁平形、Y形に代表される様々な異形断面糸も使用することができる。さらに、非弾性糸として、粘度が異なるポリマーからなる芯鞘またはサイドバイサイド型の複合糸を使用することもできる。さらにまた、これらの原糸に仮撚加工を施した仮撚加工糸を用いても良い。さらには、ポリアクリルニトリル、ポリプロピレンなどの合成繊維、レーヨン、ポリノジック、キュプラなどの再生繊維、アセテート、トリアセテートなどの半合成繊維を使用することができる。
本発明に係る繊維構造物は、繊維表面および繊維間の空隙へ導電性樹脂を担持させる観点から、単繊維の繊維径が0.2dtex以下のマルチフィラメントを含むことが好ましい。0.2dtex以下の単繊維マルチフィラメントの繊維構造物に占める混率は、性能に影響がない範囲であれば特に限定されないが、混率は高い方が導電性、耐久性の観点から好ましく、より好ましくは50%以上100%以下である。さらに、単繊維の本数が多いほど複数の単繊維から構成される空隙、すなわち導電性樹脂が担持される部位が再分化されることで導電性樹脂の繊維構造物への担持性が高くなり、かつ、繊維径が細くなることで再分化されても導電性樹脂の連続性が保持されるため、優れた高導電性および洗濯耐久性が得られるようになる。好ましくは、人工皮革やアウター素材などに用いられる繊維径が5μm以下のマイクロファイバーを用いることが好ましく、より好ましくは、近年、スポーツ衣料、ブラジャー、ゴルフグローブなどの内張りに、滑り止めを目的に使用されている繊維径10nm以上5000nm以下のナノファイバー、特に繊維径10nm以上1000nm以下のナノファイバーを用いることがより好ましい。ナノファイバーとしては、“ナノアロイ(登録商標)”繊維から作製されるナノファイバーステープル糸集合体、エレクトロスピニング方式などにより作製されるモノフィラメント糸の集合体など既知の方法で作製されたナノファイバーを含む繊維構造物が好適に利用できるが、ナノファイバーのマルチフィラメント糸を含む繊維構造物がより好ましい。ナノファイバーのマルチフィラメント糸は既知の複合紡糸方式などにより作製できる。一例としては、特開2013−185283号公報に例示された複合口金を用いた複合繊維を脱海した、繊維径のバラツキが小さいナノファイバーマルチフィラメント糸が有効に利用できるがこれらに限定されるものではない。
また、本発明に使用する電極101は導電性物質を含む繊維構造物の片面に、樹脂層が積層されてなることが好ましい。生体電極への適応を考えると、電極101に用いる繊維構造物の肌側と接する面の裏面側に樹脂層が積層されることが好ましい。生体信号を検出する際、電極101が乾燥してしまうと、安定して生体信号を検出することが困難になる。したがって、ある程度電極101を湿潤状態に保つ必要があり、電極101の片面を樹脂層で覆うことで、乾燥を防ぎ、導電性を安定して得ることができる。さらに、電極101の片面を樹脂層で覆うことで、洗濯時に脱落する導電性樹脂を軽減することができ、洗濯耐久性を大幅に抑制できるようになる。
樹脂層を構成するポリマーの種類、形状は、湿度コントロールが可能なものであればよく、特に限定されるものではないが、透湿層であることが好ましい。完全に湿気の移動を遮断すると、蒸れ感が強くなり、着用時の不快感に繋がるほか、かぶれなどの原因にも繋がる。透湿層としては、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)多孔膜、親水性のポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂など親水性エラストマーからなる無孔膜、ポリウレタン樹脂微多孔膜など、既知の膜、フィルム、積層物、樹脂などをコーティング、ラミネート方式で積層した形態が挙げられるがこれらに限定されるものではない。基材である繊維構造物への追随性の観点から、透湿層は、伸縮性を有するポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネートにより積層接着したものが好ましい。更に、透湿性を向上させるために、片面に樹脂層を積層した繊維構造物に、パンチング機やミシンを用いて微多孔を形成しても良い。
本発明に用いる電極101は、JIS L0217(2012)103法での洗濯法による20回の繰り返し洗濯後の表面電気抵抗値が1×106Ω以下であることが好ましい。1×106Ωを超えると、電気信号のノイズが大きくなり、精密な測定が困難となる。なお、乾燥状態の表面電気抵抗値が1×106Ωより大きい電極101であっても、生体検出衣料100として着用される際、電極101に水道水や汗等の電解質を含む液体が含浸されると、実質的な表面電気抵抗値が1×106Ω以下まで低減される場合には測定が可能となる。本発明の生体信号検出衣料100は、一般家庭にも広く使用されることが期待されるが、実着用を考慮すると、洗濯20回後までは生体信号の検出が可能であることが好ましい。
本発明の生体信号検出衣料100では、電極101で得た生体信号を測定装置102に送信する配線部103(103a、103b、103c)が必要となる。配線部103は、衣料本体部104に導電性樹脂をプリントする方法や導電性樹脂のフィルムをラミネートする方法、更に電気導電性を有する繊維や金属線により形成されることが好ましい。
衣料本体部104の所定位置に導電性樹脂をプリントすることにより配線部103を形成する場合、使用する導電性樹脂は、導電性を有する樹脂であれば特に限定はないが、前述の電極101で使用する導電性樹脂が例示できるほか、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、金属微粒子、またはこれらの混合物をアクリルやエポキシ等の接着樹脂に混合したものを使用できる。導電性樹脂は、スクリーンプリントやロータリープリントなどにより、衣料本体部104の配線を形成する所定位置に、配線状にプリントすれば良い。
電気導電性が得られる繊維により配線部103を形成する場合、導電性繊維としては、カーボンブラックをポリエステルやナイロンの芯や鞘の一部に繊維の長さ方向に複合配置した導電性繊維、銀、アルミまたはステンレス鋼を含む金属類をポリエステルやナイロン繊維にコーティングした金属コーティング糸を用いれば良い。樹脂繊維への金属類のコーティングの方法については、銀、アルミ、またはステンレス鋼等の微粉末を分散させた溶液にナイロンやポリエステル繊維を走行させ、繊維を金属粉末で被覆した後に、加熱ヒータにより、熱セットする方法や、ナイロンやポリエステル繊維で筒編を作製し、銀、アルミ、またはステンレス鋼を分散させた溶液に投入し、加熱により、繊維に固着させた後、編地から繊維を解く、ニットデニット法が用いられる。また用いるテンレス鋼については、特に人体に与える刺激の小さいサージカルステンレス(SUS316L)を用いることが好ましい。更に、金属線により配線部103を形成する場合、ステンレス線や銅線を絶縁性のビニールで被覆される金属線を用いることができる。
導電性樹脂をプリントすることにより配線部103を形成する場合、繰り返し着脱や運動による生地の伸縮により、衣料本体部104にプリントされた導電性樹脂に亀裂が入り断線するおそれがあり、耐久性面で問題がある。金属線により配線103を形成する場合、金属線破断時や、金属線末端の処理に不備がある場合、金属線が身体に刺さるおそれがあり、安全面で問題が残る。配線部103は導電性繊維により形成されることが好ましく、配線部103は、繊維を導電性の優れる銀、アルミまたはステンレス鋼によりコーティングした導電性繊維を用いることがより好ましい。
導電性繊維を衣料本体部104に取り付ける方法は特に限定されず、ミシンを用いて導電性繊維を衣料本体部104の生地に縫い込んだり、接着樹脂を用いて生地に貼り付けても良いし、ホットメルト接着剤を片面に付与した導電性繊維からなるフィルムを用いて熱接着により貼り付けても良い。
導電性繊維や導電性樹脂のプリント等により形成される配線部103は、衣料本体部104の表面(皮膚に密着しない面)に配置することが好ましい。表面に配線することで、配線部103は皮膚に直接接触せず、電極101が検出した生体信号に配線部103が取得したノイズが混入することがなく、精度よく生体信号を測定することが可能となる。
導電性繊維を衣料本体部104に取り付ける方法としては、ミシンを用いた縫製において、導電性繊維を下糸に、通常のミシン糸を上糸に用いて、生地の裏面を上に向けて縫製することがより好ましい。これにより、衣料本体部104の皮膚と密着しない表面側に導電性繊維が主として露出する。更に、導電性繊維の縫い付け方としては、衣料本体部104に導電性繊維を千鳥状に縫い付けることが好ましい。導電性繊維を千鳥状に縫い付けることで、生地の伸縮時も、縫い糸部分が動くことが可能となり、生地に追従するため、ストレッチ性を阻害しない。
本発明の生体信号検出衣料100では、これらの導電性繊維構造物からなる電極101と配線部103とを接続すれば分極を抑制できるため、微弱な生体信号の検出に好ましいだけでなく、腐食(電蝕)も抑制できるため、長期間の連続的利用が可能となる。電極101と配線部103とを接続する方法は、特に限定されるものではないが、衣料本体部104に配置した電極101上に縫製にて導電性繊維で縫い付けて配線部103を形成する方法や、導電性樹脂をプリントして配線部103を形成する際に、電極101に重ねてプリントする方法、また、導電性樹脂フィルムの片面にホットメルト接着剤を付与し、電極101上に該フィルムを熱圧着して配線部103を形成する方法などがあげられる。
本発明の配線部103は、電極101から得た生体信号を測定装置102に感度良く伝達することが必要とされるため、配線部103については、衣料本体部104上に露出する配線部103を、防水性の電気的絶縁性部材により被覆し、身体1や外気と絶縁することが好ましい。本絶縁により、多量の発汗時や降雨時にも、良好な生体信号の測定が可能となる。防水性の電気的絶縁性部材としては、ホットメルト接着剤を片面に付与した防水性フィルムが好ましく用いられ、特に着脱や運動時の生地の追従性を阻害しない点で、伸縮性に優れるポリウレタン系のフィルムであることが好ましい。配線部103を被覆する方法としては、配線部103を衣料本体部104に取りつけた後、配線部103を完全に被覆する形で、衣料本体部104の生地の両面から、ホットメルト接着剤を付与した防水性の電気的絶縁性部材をアイロンやプレス機で熱圧着させる方法が好ましく用いられる。
図2は、図1に示す生体信号検出衣料100のA−A’線での断面図である。図2に示す配線103aは、導電性繊維または金属線を衣料本体部104に縫い付けて形成されたものである。図2に示すように、配線部103aを形成する導電性繊維または金属線は、衣料本体部104の表面側および裏面側に露出しているため、防水性の電気的絶縁性部材105aにより両面を被覆することが好ましいが、少なくとも皮膚に接触する側に露出する配線部103aを電気的絶縁性部材105aにより被覆すれば、配線部103aからのノイズを除去して安定的に生体信号を検出することができる。配線部103b、103cの露出部についても、配線部103aと同様に電気的絶縁性部材105b、105cにより被覆される。これにより、多量の発汗時や降雨時にも、良好な生体信号の測定が可能となる。なお、導電性樹脂を衣料本体部104の表面または裏面にプリントして配線部103を形成する場合、導電性樹脂をプリントした面のみ電気的絶縁性部材105で被覆すればよい。
また、電極101を取り付けている衣料本体部104の表面(皮膚に接着しない面)も、配線部103の被覆に使用する防水性の電気的絶縁性部材105で被覆することが好ましい。電極101が配置される衣料本体部104の表面を被覆することで、降雨時の生地表面からの水の浸み込みを抑制することができる。
また、防水性の電気的絶縁性部材105からなるシートの片面の一部に、導電性樹脂を連続的に積層し、防水性の電気的絶縁性部材105の導電性樹脂が積層された面を衣料本体部104と張り合わせることにより、配線部103を形成してもよい。前述の通り、生地に導電性樹脂をプリントした場合は、生体信号検出衣料100の繰り返しの着脱や運動による生地の伸縮により、導電性樹脂に亀裂が入り断線するおそれがあるが、防水性の電気的絶縁性部材105に導電性樹脂を積層して配線部103とした場合、防水性の電気的絶縁性部材105は生地のように空隙がなく、伸縮性も劣るため、伸縮しても導電性樹脂層に亀裂が入り難く、配線部103として安定的に使用することが可能となる。
本発明の生体信号検出衣料100では、1つの電極101、測定装置102、および電極101と測定装置102を導通接続する配線部103によって導通接続系統を構成する。導通接続系統が、撥水性かつ絶縁性の構造で互いに分離されるようにすることが好ましい。導通接続系統を互いに分離することにより、衣料本体部104に汗等の電解液がしみこんでも短絡することがなく、運動時の多量に発汗するような場合や降雨時でも安定して生体信号を測定することができる。
図3は、本発明の実施の形態の変形例にかかる生体信号検出衣料100Aの模式図である。図3(a)は、生体信号検出衣料100Aを着用時の前面側の概略図であり、図3(b)は、図3(a)の生体信号検出衣料100AのB−B’線での断面図である。図3に示すように、変形例に係る生体信号検出衣料100Aは、電極101、測定装置102および配線部103によって構成される3つの導通接続系統110、すなわち、電極101a、測定装置102および配線部103aからなる導通接続系統110a、電極101b、測定装置102および配線部103bからなる導通接続系統110b、電極101c、測定装置102および配線部103cからなる導通接続系統110cが存在する。3つの導通接続系110は、撥水性かつ絶縁性の構造120で互いに分離されている。撥水性かつ絶縁性の構造120は、電極101a、および配線部103aを生体信号検出衣料100Aの他の部分と分離する構造120aと、電極101b、および配線部103bを他の部分と分離する構造120bとからなり、撥水性かつ絶縁性の構造120aおよび120bにより、3つの導通接続系統110a、110bおよび110cが互いに分離されている。図3(b)に示すように、撥水性かつ絶縁性の構造120は、衣料本体部104の生地を厚さ方向に縦断するように設けられるため、短絡を防止して、安定して生体信号を測定することができる。撥水性かつ絶縁性の構造120を、衣料本体部104の生地内部に形成する場合、縫製により前述の防水性の電気的絶縁性部材105からなる繊維を縫い合わせれば良い。
撥水性かつ絶縁性の構造120は、衣料本体部104の生地の表面に形成してもよく、かかる場合は、前述した防水性の電気的絶縁性部材105のシートを、衣料本体部104の両面に貼り付ければよい。
なお、導通接続系統110が2つの場合、ならびに3つ以上の場合でも、撥水性かつ絶縁性の構造120により導通接続系統110を互いに分離すればよい。
本発明の生体信号検出衣料100、100Aでは、ノイズの少ない信号を得るために、衣料本体部104に配置した電極101を身体1に密着させる必要があり、電極101の身体1への着圧が少なくとも、0.1kpa以上、2.0kpa以下の圧力で電極101を身体1に密着させることが好ましい。2.0kpaより大きい場合、信号は良好に取れるものの、着圧が大きく、着用感が苦しくなり、0.1kpa以下では動作時に、電極が皮膚から離れ、良好な信号が得られなくなる。より好ましくは、0.5pa以上、1.5pa以下である。
本着圧を実現するためには、衣料本体部104が織編物からなり、該織編物の縦方向あるいは横方向のどちらか一方の60%伸長時の応力が0.5N以上15N以下であることが好ましい。着圧は生地のストレッチ特性と縫製サイズから調整することができるが、0.5Nより小さいと縫製サイズを小さくして前述の着圧範囲を実現したとしても、動作時に生地が伸びた場合、生地が薄くなり破れの原因となる。15Nを超えると、縫製サイズを大きくして前述の着圧範囲を実現したとしても、動作時にそれ以上生地が伸び難く、動作性が悪化する原因となる。より好ましくは、1.0N以上10N以下である。
本着圧を実現するためには、電極101を取り付ける衣料本体部104が弾性糸と非弾性糸からなる織編物であることが好ましい。弾性糸と非弾性糸からなる織編物は、生地のストレッチ特性に優れており、上記の着圧を実現することができる。
弾性経編地に適用する弾性糸の素材は特に限定されるものではなく、例えばポリウレタン弾性繊維、ポリエーテル・エステル弾性繊維、ポリアミド弾性繊維、ポリオレフィン弾性繊維、もしくは、天然ゴム、合成ゴム、半合成ゴムからなる糸状のいわゆるゴム糸、合成繊維にゴムをデッピングしたり、コーティングした特殊繊維などを使用することができる。このうち、一般の弾性経編地に広く利用されており、編立性が良好で、製品とした時に優れた伸度および回復特性を発揮するポリウレタン弾性繊維が特に好適である。
また、弾性経編地に適用する非弾性糸の素材も特に限定されるものではないが、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系合成繊維、ナイロンなどのポリアミド系合成繊維などを使用することができる。また、非弾性糸の素材として、前述した繊維に酸化チタン等の添加物を含ませたものを使用してもよいし、吸湿性向上等の機能性付与のためにポリマー改質した繊維も使用してもよい。また、非弾性糸の単繊維単位の断面形状も規定されるものではなく、丸形、三角形、八葉形、扁平形、Y形に代表される様々な異形断面糸も使用することができる。さらに、非弾性糸として、粘度が異なるポリマーからなる芯鞘またはサイドバイサイド型の複合糸を使用することもできる。また、これらの原糸に仮撚加工を施した仮撚加工糸を用いても良い。さらには、ポリアクリルニトリル、ポリプロピレンなどの合成繊維、レーヨン、ポリノジック、キュプラなどの再生繊維、アセテート、トリアセテートなどの半合成繊維、綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維などを要求特性に合わせて使用すれば良い。このように、非弾性糸としては、用途に応じて最適な素材を適宜選定すれば良い。
弾性糸と非弾性糸を用いる織編物について、織方や編方については特に限定されるものではなく、前述の着圧を実現できれば良い。例えば、織物の場合、芯に弾性糸、鞘に非弾性糸をカバーリングしたカバーリング糸を経糸、緯糸に用いて平織りやツイル組織に製織する方法や、丸編の場合は、該カバーリング糸を天竺組織やスムース組織に編成する方法や、非弾性糸と弾性糸を引き揃えて編成するベア天竺編やベアスムース編などを用いることが出来る。経編の場合は、フロントの筬に非弾性糸、バックの筬に弾性糸に用いて、フロントの組織を10/01、バックの組織を01/10に編成するダブルデンビー組織や、フロントの組織を10/23、バックの組織を01/10に編成するハーフ組織で編成すれば良い。より好ましくは、生地の伸縮性に優れ、運動時にも生地がスムーズに伸縮して着圧の乱れが少ない、インナーやスポーツアンダーに好適な、丸編や経編を採用すれば良い。特に前述の着圧を安定して得るには、前述の丸編のベア天竺編や経編のハーフ組織が好ましい。
本発明の生体信号検出衣料100、100Aに使用する測定装置102は、コネクタを介して衣料本体部104と着脱および接続することが好ましい。また、測定装置102を衣料から取り外すことで、洗濯することが可能となる。コネクタとしては、特に限定されるものではなく、一般的にコードの接続に使用されるソケットなどを用いても良いが、測定装置102を衣料本体部104に同時に固定することができる複数の金属性ドットボタンを使用することがより好ましい。
測定装置102は、モバイル端末やパーソナルコンピュータと通信によりデータを転送する機能を有することが好ましい。本機能により、例えば、パソコン内に簡便にデータを取得、蓄積し、解析することも可能となる。また、測定装置102は、無線通信によりモバイル端末やパーソナルコンピュータと通信することが特に好ましい。無線通信により、通信のためにユーザを拘束する必要がなくなる。
図4に、本発明の実施の形態にかかる生体信号検出衣料100、100Aで使用する測定装置102の概略をブロック図により示す。図4に示すように、測定装置102は、電極101が測定した生体信号の処理を行う信号処理部102aと、信号処理部102aが処理した生体信号データを記憶するデータ記憶部102bと、生体信号データをモバイル端末やパーソナルコンピュータと、有線または無線で通信する通信部102cと、各部を制御する制御部102dとを備える。生体信号を送信する配線部103と測定装置102は、コネクタ106を介して接続されている。測定装置102をかかる構成とすることにより、パソコン内に簡便にデータを取得、蓄積し、解析することが可能となる。
このように、本発明にかかる生体信号検出衣料により、生体信号、とりわけ心電信号を衣服の形態で検出することを実現し、日常生活活動を阻害せずに長時間連続的に心電図等の計測が可能となる。
次に、本発明の生体信号検出衣料について、実施例を参照して詳細に説明するが、本発明の生体信号検出衣料はこれらの実施例に限定されるものではない。
(1)伸びに対する伸長力
衣料本体部に使用する生地の伸びに対する伸長力については、JIS L1096A法を応用して測定した。すなわち、幅5.0cm×長さ15cmの試験片をタテあるいはヨコ方向に3枚採取し、自記録装置付定速伸長形引張試験機を用い、カットストリップ法で、つかみ間隔(元の印間)7.6cm、初荷重29mN、引張速度20cm/minで、伸び率80%まで引き伸ばし、応力−歪み曲線を描き、ひずみ率60%に対する応力すなわち伸長力を求め、それぞれ平均値を算出し、小数点以下1桁に丸めた。
(2)繊度
海島型複合繊維は、布帛を水酸化ナトリウム3質量%水溶液(75℃、浴比1:30)に浸漬することで易溶解成分を99%以上溶解除去した後、糸を分解し、極細繊維からなるマルチフィラメントを抜き出し、この1mの質量を測定し、10000倍することで繊度を算出した。これを10回繰り返し、その単純平均値の小数点第2位を四捨五入した値を繊度とした。
その他の繊維については、糸を分解し、マルチフィラメントを抜き出し、この1mの重量を測定し、10000倍することで繊度を算出した。これを10回繰り返し、その単純平均値の小数点第2位を四捨五入した値を繊度とした。
(3)繊維径
得られたマルチフィラメントをエポキシ樹脂で包埋し、Reichert社製FC・4E型クライオセクショニングシステムで凍結し、ダイヤモンドナイフを具備したReichert−Nissei ultracut N(ウルトラミクロトーム)で切削した後、その切削面を(株)キーエンス製VE−7800型走査型電子顕微鏡(SEM)にて、ナノファイバーは5000倍、マイクロファイバーは1000倍、その他は500倍で撮影した。得られた写真から無作為に選定した150本の極細繊維を抽出し、写真について画像処理ソフト(WinROOF)を用いて全ての外接円径(繊維径)を測定した。
(4)マルチフィラメントの繊維径および繊維径バラツキ(CV%(A))
前述した繊維径の平均繊維径および繊維径標準偏差を求め、下記式に基づき繊維径CV%(変動係数:Coefficient of Variation)を算出した。以上の値は全て3ヶ所の各写真について測定を行い、3ヶ所の平均値とし、nm単位で小数点1桁目まで測定し、小数点以下を四捨五入するものである。
繊維径バラツキ(CV%(A))=(繊維径標準偏差/平均繊維径)×100
(5)異形度および異形度バラツキ(CV%(B))
前述した繊維径と同様の方法で、マルチフィラメントの断面を撮影し、その画像から、切断面に外接する真円の径を外接円径(繊維径)とし、さらに、内接する真円の径を内接円径として、異形度=外接円径÷内接円径から、小数点3桁目までを求め、小数点3桁目以下を四捨五入したものを異形度として求めた。この異形度を同一画像内で無作為に抽出した150本の極細繊維について測定し、その平均値および標準偏差から、下記式に基づき異形度バラツキ(CV%(B)(変動係数:Coefficient of Variation))を算出した。この異形度バラツキについては、小数点2桁目以下は四捨五入する。
異形度バラツキ(CV%(B))=(異形度の標準偏差/異形度の平均値)×100(%)
(6)樹脂付着量
標準状態(20℃×65%RH)での導電性高分子分散液の塗布前後の試験布である繊維構造体の質量変化により樹脂付着量を測定した。計算式は下記の通りである。
樹脂付着量(g/m)=(加工後の試験布質量(g)−加工前の試験質重量(g))/試験布の分散液を塗布した面積(m
(7)表面抵抗
10cm×10cmの電極を試験片として、高質発泡スチロールの上に乗せ、表面抵抗値(Ω)を、抵抗計(三菱アナリテック四探針抵抗計Loresta-AX MCP-T370)を用いて20℃、40%RH環境下で測定した。
(8)洗濯耐久性
10cm×10cmの電極を試験片として、JIS L0217(2012)103法に準拠した方法で、20回繰り返し法による洗濯後の表面抵抗値を測定した。洗濯機は、全自動洗濯機(National NA-F50Z8)を使用した。
(9)通気度
電極の通気性は、JIS L1096(織物および編物の生地試験方法)(1999)通気性A法(フラジール形法)に準じて測定した。
(10)剛軟度
電極の剛軟度は、JIS L1096(織物および編物の生地試験方法)(1999)剛軟度A法(45°カンチレバー法)に準じて測定した。
本発明の生体信号検出衣料に使用する電極、衣料本体部、配線部および電気的絶縁性部材の製造例および実施例について説明する。
電極の製造例
[製造例1]
島成分がポリエチレンテレフタレート、海成分がポリエステルの酸成分としてテレフタル酸と5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合体からなるアルカリ熱水可溶型ポリエステルの75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)のナノファイバーと22T−24Fの高収縮糸を混繊した100T−136Fのポリエステルナノファイバー混繊糸を用いて、スムース組織で丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム3質量%水溶液(75℃、浴比1:30)に浸漬することで易溶解成分を除去し、ナノファイバーと高収縮糸の混繊糸使い編物を得た。得られた繊維構造物としての編物に、水とエタノールの混合溶媒(水44wt%、エタノール50wt%)に、導電性高分子としてPEDOT/PSSを1.0wt%、バインダとしてアクリル系熱硬化性樹脂を5.0wt%を分散した分散液を、既知のグラビアコーティング法で薬剤塗布量が15g/mになるように塗布して電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例2]
高収縮糸を22T−24Fから33T−6Fに変更し、ナノファイバーを75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)と混線した110T−118Fのポリエステルナノファイバー混繊糸としたこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例3]
布帛構造を編物から平織物に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料の特性を表1に示す。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例4]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)のポリエステルナノファイバー単独糸に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例5]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)を100T−30F(海島比率30%:70%、島数2048島/F)のポリエステルナノファイバー単独糸に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例6]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)を120T−60F(海島比率50%:50%、島数2048島/F)のポリエステルナノファイバー単独糸に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1に示す。
[製造例7]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)の三角断面のポリエステルナノファイバー単独糸に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例8]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)を66T−9F(海島比率20%:80%、島数70島/F)のマイクロファイバーの織物に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例9]
4.2dtex、長さ51mm、島成分がポリエチレンテレフタレート、海成分がポリスチレンからなる高分子配列体繊維(海島比率57%:43%、島数16島)を用いて形成したニードルパンチ不織布に、ポリウレタンを含浸付与し、湿式凝固を実施した。ポリウレタンの含有率はポリエチレンテレフタレートの質量に対し、49%であった。これをトリクロロエチレンに漬け、マングルで絞りポリスチレン成分を除去し、単糸繊度0.15dtexの極細繊維を得た。バフィングm/cにて立毛処理、染色加工を実施した不織布を得た。次いで、製造例1と同じく、得られた繊維構造物としての不織布に、水とエタノールの混合溶媒に、導電性高分子としてPEDOT/PSS、バインダとしてアクリル系熱硬化性樹脂を分散した分散液を、既知のグラビアコーティング法で薬剤塗布量が15g/mになるように塗布して電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例10]
22T−24Fの高収縮糸を使用せず、75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)を84T−36F(染色試験用ポリエステル繊維布 (株)色染社製)のポリエステルファイバー織物に変更した以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を製造した。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例11]
56T−24Fのポリエステルファイバーとポリウレタン糸を混繊した混繊糸を用いて、丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム0.06質量%と界面活性剤0.05質量%の混合水溶液(80℃、浴比1:30)に浸漬することで原糸油剤や汚れを除去した。得られた繊維構造物としての編物に、製造例1と同様にして、導電性高分子の分散液を塗布して電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例12]
78T−24Fのナイロンファイバー単独糸を用いて、丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム0.06質量%と界面活性剤0.05質量%の混合水溶液(80℃、浴比1:30)に浸漬することで原糸油剤や汚れを除去した。得られた繊維構造物としての編物に、製造例1と同様にして、導電性高分子の分散液を塗布して電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例13]
島成分がポリエチレンテレフタレート、海成分がポリエステルの酸成分としてテレフタル酸と5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合体からなるアルカリ熱水可溶型ポリエステルの75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)のナノファイバーと22T−24Fの高収縮糸を混繊した100T−136Fのポリエステルナノファイバー混繊糸を用いて、丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム3質量%水溶液(75℃、浴比1:30)に浸漬することで易溶解成分を除去し、ナノファイバーと高収縮糸の混繊糸使い編物を得た。得られた編物の裏面に、既知の方法でポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネート加工し、表面に、水とエタノールの混合溶媒に、導電性高分子としてPEDOT/PSS、バインダとしてアクリル系熱硬化性樹脂を分散した分散液を、既知のグラビアコーティング法で薬剤塗布量が15g/mになるように塗布して電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例14]
高収縮糸を22T−24Fから33T−6Fに変更し、ナノファイバーを75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)を110T−118Fのポリエステルナノファイバー混繊糸に変更したこと以外は、製造例13と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例15]
布帛構造を編物から平織物に変更したこと以外は、製造例13と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例16]
75T−112F(海島比率30%:70%、島数127島/F)のポリエステルナノファイバー単独糸に変更したこと以外は、製造例13と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例17]
4.2dtex、51mm島成分がポリエチレンテレフタレート、海成分がポリスチレンからなる高分子配列体繊維(海島比率57%:43%、島数16島)を用いて形成したニードルパンチ不織布に、ポリウレタンを含浸付与し、湿式凝固を実施した。ポリウレタンの含有率はポリエチレンテレフタレートの質量に対し、49%であった。これをトリクロロエチレンに漬け、マングルで絞りポリスチレン成分を除去し、単糸繊度0.15dtexの極細繊維を得た。バフィングm/cにて立毛処理、染色加工を実施した不織布を得た。製造例13と同様に、得られた不織布の裏面にポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネート加工し、表面に導電性高分子分散液を塗布して、電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例18]
84T−36F(染色試験用ポリエステル繊維布 (株)色染社製)のポリエステルファイバー織物を用いて、製造例13と同様に、布帛の裏面にポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネート加工し、表面に導電性高分子分散液を塗布して、電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例19]
56T−24Fのポリエステルファイバーとポリウレタン糸を混繊した混繊糸を用いて、丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム0.06質量%と界面活性剤0.05質量%の混合水溶液(80℃、浴比1:30)に浸漬することで原糸油剤や汚れを除去した。製造例13と同様に、得られた編物の裏面にポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネート加工し、表面に導電性高分子分散液を塗布して、電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例20]
78T−24Fのナイロンファイバー単独糸を用いて、丸編物を製編した。次いで、布帛を水酸化ナトリウム0.06質量%と界面活性剤0.05質量%の混合水溶液(80℃、浴比1:30)に浸漬することで原糸油剤や汚れを除去した。得られた編物の裏面にポリウレタン樹脂微多孔膜をラミネート加工し、表面に導電性高分子分散液を塗布して、電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例21]
導電性高分子としてポリアニリン5%水溶液(アルドリッチ製)に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例22]
導電性高分子としてポリピロール5%水溶液(アルドリッチ製)に変更したこと以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
[製造例23]
製造例4のポリエステルナノファイバーをナイロンナノファイバーに変更した以外は、製造例1と同じ処理を行って電極を得た。使用した材料および得られた電極の特性を表1および表2に示す。
衣料本体部の身生地の製造例
[製造例24]
トリコット機において、56T−24Fのポリエステルフィラメントをフロントの筬に、33Tのポリウレタン弾性繊維をバックの筬に配して、ハーフ組織で生機を作成した。その後、精錬、リラックス工程を経て、190℃で予め熱セットをした後、通常のポリエステルの染色条件で染色し、170℃仕上げセットを行い、180g/mの身生地を得た。ヨコ方向の60%伸長時の応力は、5.2Nであった。
[製造例25]
84T−36Fのポリエステル仮撚り加工糸と33Tのポリウレタン弾性糸を引き揃えて、32ゲージ丸編機にてベア天組織で生機を作成した。その後、精錬、リラックス工程を経て、185℃で予め熱セットをした後、通常のポリエステルの染色条件で染色し、170℃で最終仕上げセットを行い目付け180g/mの身生地を得た。ヨコ方向の60%伸長時の応力は、2.1Nであった。
配線部の製造例
[製造例26]
配線部として、LION(株)製カーボン樹脂「ライオンベーストW−311」と、(株)松井色素化学工業所製アクリル樹脂「ストレッチクリア−701B」を、1:4で混合した樹脂を、スクリーンプリントにより製造例24および25で製造した身生地により作成した衣料本体部の表面に20μmの厚みで配線状にプリントした。
[製造例27]
導電性繊維として、三ツ冨士繊維工業(株)製銀メッキ糸「AGposs」の110T−34Fを2本引き揃え撚糸した糸を下糸に、ポリエステル60番手の縫い糸を上糸に用いて、製造例24および25で製造した身生地により作成した衣料本体部の裏面を上に向けて縫製することで、銀メッキ糸を生地表面に縫い付けた。
防水性の電気的絶縁性部材の製造例
[製造例28]
製造例26および27で製造した配線部をカバーする防水性の電気的絶縁性部材として、東レコーテックス(株)製のポリウレタン系防水シームテープ「αE−110」を使用し、衣料本体部に露出する配線部を被覆した。
[製造例29]
防水性の電気的絶縁性部材として、PTFE(ポリテトラフロオロエチレン)フィルムの片面にポリウレタン系ホットメルト接着剤を塗布したものをテープ状にカットし、防水シームテープを作成し、製造例26および27で製造した配線部を作成した防水シームテープにより被覆した。
製造例24で作製した身生地に、製造例2の電極、製造例27の配線、製造例28の電気的絶縁性部材を組み合わせて、以下に示す仕様で生体信号検出衣料を作成した。なお、測定装置の衣料本体部への取りつけ方法として、YKK(株)製の衣料用金属製ドットボタンを使用した。
実施例1で作製した生体信号検出衣料は、図1に示すように、電極101aおよび101bの配置場所を、左右の腋窩の第5肋骨2上近傍とし、心電図測定装置である測定装置102は、該左腋窩に配置された電極101bを正の関電極(陽極)とし、該右腋窩に配置された電極101aを負の関電極(陰極)として心電図波形を取得することにより、従来のホルター心電計において取得されるCC5誘導に類似の心電図波形を検出することができた。CC5誘導波形は、従来の臨床医学的知見を適用可能であるほか、QRS信号の振幅を大きく検出できるため脈拍間隔(R−R間隔)などの自動解析に都合が良い。
左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配された電極101aおよび101bから離間して配される電極101cは、身体1に接触する限りにおいてその配置は自由であるが、少なくとも電極101cの一部が左右の肩甲骨部あるいは肋骨弓3上に位置するようにすると、特に身体1と電極101cとが接触しやすくなり、生体信号の検出を安定化できる。
測定装置102は、左右どちらかの胸部または肩部または腰部に具備することで、ユーザの動きによる雑音が混入しにくい、ユーザの日常生活活動への影響が少ない、ユーザが端末を容易に着脱できるという効果が得られる。ここで、例えば導電性面ファスナ等をコネクタとして用いて、ユーザが自ら測定装置102の取り付け位置を微調整できるようにすると、さらにユーザに与える負担を軽減することができるため好ましい。
測定装置102は、例えば図4に示すように、複数の電極101からの信号を受信し、心電図を検出する信号処理部102a、受信した信号や検出した心電図データ等を蓄積するデータ記憶部102b、モバイル端末やパーソナルコンピュータと通信してデータをやりとりする通信部102c、これら機能ブロックを制御する制御部102dを備えるものを使用した。
Figure 0006301969
Figure 0006301969
1 身体
2 第5肋骨
3 肩甲骨部あるいは肋骨弓
100、100A 生体信号検出衣料
101 電極
102 測定装置
103 配線部
104 衣料本体部
105 電気的絶縁性部材
106 コネクタ
110 導通接続系統
120 撥水性かつ絶縁性の構造

Claims (30)

  1. 導電性繊維構造物からなる少なくとも2つ以上の電極と、
    生体と接触する前記電極が取得した生体電気信号を検出処理する測定装置と、
    前記電極と前記測定装置とを導通接続する配線部と、
    前記電極、前記測定装置、および前記配線部が所定の位置に配置される衣料本体部と、
    を具備し、前記電極に用いる導電性繊維構造物の肌側と接する面の裏面側に樹脂層が積層されたことを特徴とする生体信号検出衣料。
  2. 前記測定装置は心電図測定装置であって、
    前記電極のいずれか1つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、前記関電極と前記不関電極との電位差を心電図波形として検出することを特徴とする請求項1に記載の生体信号検出衣料。
  3. 前記測定装置は心電図測定装置であって、
    前記導電性繊維構造物からなる少なくとも3つ以上の電極を有し、前記電極のいずれか2つを関電極とし、前記関電極以外の電極を不関電極(生体基準電位電極)として、2つの前記関電極の電位差を心電図波形として検出することを特徴とする請求項1に記載の生体信号検出衣料。
  4. 前記測定装置は心電図測定装置であって、
    前記電極のうちの2つは、前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍にそれぞれ配置され、
    前記電極を3つ以上具備する場合、残りの電極は、前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍に配された電極から離間して配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  5. 前記衣料本体部の左右の側胸部あるいは側腹部近傍にそれぞれ配置された前記電極を2つの関電極とし、これら以外を不関電極(生体基準電位電極)として、2つの前記関電極の電位差を心電図波形として検出することを特徴とする請求項4に記載の生体信号検出衣料。
  6. 前記導電性繊維構造物は、導電性高分子を含浸させた繊維構造物であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  7. 前記導電性繊維構造物は、溶媒中に前記導電性高分子とバインダとを分散した分散液を前記繊維構造物に塗布することにより、前記繊維構造物に前記導電性高分子を含浸させることを特徴とする請求項6に記載の生体信号検出衣料。
  8. 前記導電性高分子は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との混合物であることを特徴とする請求項6または7に記載の生体信号検出衣料。
  9. 前記電極は、繊維構造物の織編物からなり、前記織編物の目付けが50g/m以上、300g/m以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  10. 前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、繊度が30dtex以上400dtex以下で、かつ単糸繊度が0.2dtex以下である合成繊維マルチフィラメントであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  11. 前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、単糸繊維径が10nm以上5000nm以下である合成繊維マルチフィラメントを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  12. 前記電極に用いる織編物が合成繊維マルチフィラメントからなり、前記織編物に使用する合成繊維マルチフィラメントの少なくとも一部が、単糸繊維径が10nm以上1000nm以下である合成繊維マルチフィラメントを含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  13. 前記樹脂層がポリウレタン系透湿層からなることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  14. 前記配線部は、導電性樹脂のプリント、導電性樹脂フィルムのラミネート、導電性繊維または金属線により形成されることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  15. 前記配線部は導電性繊維の縫込みにより形成され、
    前記導電性繊維は金属類によりコーティングされた繊維からなることを特徴とする請求項1〜1のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  16. 前記導電性繊維にコーティングされる金属類は、銀、アルミあるいはステンレス鋼を含むことを特徴とする請求項1に記載の生体信号検出衣料。
  17. 前記配線部は、前記衣料本体部の表面側に配置されることを特徴とする請求項1〜1のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  18. 前記配線部は導電性繊維の縫込みにより形成され、
    前記導電性繊維が主に前記衣料本体部の表面側に露出するように、ミシンの片糸に用いて縫製により縫い込まれたことを特徴とする請求項1〜1のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  19. 前記配線部は、前記衣料本体部の表面側に配置され、
    前記配線部の前記衣料本体部の表面側に露出する部分が、防水性の電気的絶縁性部材で被覆されていることを特徴とする請求項1〜1のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  20. 前記電気的絶縁性部材がポリウレタン系フィルムであることを特徴とする請求項19に記載の生体信号検出衣料。
  21. 前記配線部は導電性樹脂から形成され、
    防水性の電気的絶縁性部材からなるシートの片面の一部に前記導電性樹脂を連続的に積層し、前記防水性の電気的絶縁性部材の前記導電性樹脂が積層された面を前記衣料本体部と張り合わせることにより、前記配線部が形成されることを特徴とする請求項1〜1、1および2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  22. 前記生体信号検出衣料は、1つの前記電極、前記測定装置、および前記電極と前記測定装置を導通接続する前記配線部によって構成される導通接続系統を少なくとも2つ有し、前記導通接続系統の少なくとも衣料本体部上に形成される部分が、撥水性かつ絶縁性の構造で互いに分離されることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  23. 前記衣料本体部は織編物からなり、前記織編物のタテ方向あるいはヨコ方向のどちらか一方の60%伸長時の応力が0.5N以上15N以下であることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  24. 前記衣料本体部は弾性糸と非弾性糸からなる織編物であることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  25. 前記弾性糸はポリウレタン系弾性繊維であることを特徴とする請求項2に記載の生体信号検出衣料。
  26. 前記衣料本体部が編物であることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  27. 前記測定装置は、コネクタを介して前記衣料本体部と着脱かつ接続することができることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  28. 前記測定装置は、モバイル端末やパーソナルコンピュータと通信し、データを転送する機能を有することを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  29. 前記測定装置は、モバイル端末やパーソナルコンピュータと無線通信し、データを転送する機能を有することを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の生体信号検出衣料。
  30. 導電性繊維構造物からなる少なくとも2つ以上の電極と、
    生体と接触する前記電極が取得した生体電気信号を検出処理する測定装置を着脱かつ接続可能なコネクタと、
    前記電極と前記コネクタとを導通接続する配線部と、
    前記電極、前記コネクタ、および前記配線部が所定の位置に配置される衣料本体部と、
    を具備し、前記電極に用いる導電性繊維構造物の肌側と接する面の裏面側に前記電極の湿度コントロールが可能な樹脂層が積層されたことを特徴とする生体信号検出衣料。
JP2015559954A 2014-01-28 2015-01-27 生体信号検出衣料 Active JP6301969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013788 2014-01-28
JP2014013788 2014-01-28
PCT/JP2015/052229 WO2015115441A1 (ja) 2014-01-28 2015-01-27 生体信号検出衣料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035639A Division JP6704949B2 (ja) 2014-01-28 2018-02-28 生体信号検出衣料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015115441A1 JPWO2015115441A1 (ja) 2017-03-23
JP6301969B2 true JP6301969B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53757014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559954A Active JP6301969B2 (ja) 2014-01-28 2015-01-27 生体信号検出衣料
JP2018035639A Active JP6704949B2 (ja) 2014-01-28 2018-02-28 生体信号検出衣料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035639A Active JP6704949B2 (ja) 2014-01-28 2018-02-28 生体信号検出衣料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160374615A1 (ja)
EP (1) EP3100677A4 (ja)
JP (2) JP6301969B2 (ja)
KR (1) KR20160113603A (ja)
CN (1) CN105939660B (ja)
CA (1) CA2938025C (ja)
CL (1) CL2016001855A1 (ja)
TW (1) TWI548398B (ja)
WO (1) WO2015115441A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3100677A4 (en) * 2014-01-28 2017-09-27 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Vital sign detection garment
JP6459420B2 (ja) * 2014-11-14 2019-01-30 凸版印刷株式会社 Icタグ付き医療器具
AU2015362507B2 (en) 2014-12-08 2020-05-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Bioelectrode and garment
JP2017158858A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 グンゼ株式会社 透水性導電部を備えた衣類
JP6457355B2 (ja) * 2015-08-27 2019-01-23 日本電信電話株式会社 ウェアラブル電極および生体信号モニタシステム
JP6168507B1 (ja) * 2016-08-24 2017-07-26 グンゼ株式会社 導電性生地
JP6168506B1 (ja) * 2016-08-24 2017-07-26 グンゼ株式会社 導電性生地及びその製造方法
WO2017057195A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 グンゼ株式会社 導電性生地及びその製造方法
JP6168568B2 (ja) * 2015-09-28 2017-07-26 グンゼ株式会社 導電性生地
US10966316B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Japan Science And Technology Agency Wiring film, device transfer sheet, and textile type device
JP6724348B2 (ja) * 2015-11-27 2020-07-15 東洋紡株式会社 心電図測定方法および心電図測定用衣服
JP6926500B2 (ja) * 2016-02-12 2021-08-25 東洋紡株式会社 衣服型電子機器
EP3415021A4 (en) * 2016-02-12 2019-10-09 Toyobo Co., Ltd. ELECTRONIC WEARABLE DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTRONIC WEARABLE DEVICE
JP6747821B2 (ja) * 2016-02-16 2020-08-26 フクダ電子株式会社 心電計および指標値算出プログラム
TWI719183B (zh) * 2016-04-18 2021-02-21 日商東麗股份有限公司 導電性纖維構造物、電極構件及導電性纖維構造物之製造方法
JP2018016917A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 グンゼ株式会社 姿勢検出衣料
US10925540B2 (en) * 2016-08-18 2021-02-23 MAD Apparel, Inc. Garment with conductive thread exposed on both sides
AU2017349539B2 (en) 2016-10-24 2019-10-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wearable electrode
US20180143342A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-24 Lloyd Stephen Riggs Wearable metal detector
TWI653029B (zh) * 2016-12-01 2019-03-11 深禾醫學科技股份有限公司 脈搏偵測模組及包含其的血壓隨測裝置
CN106923404A (zh) * 2017-01-11 2017-07-07 苏州大学 一种智能跌倒紧急救护装置
WO2018144972A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Sentier Hc Llc Assembly of harness and sensor substrate plates
WO2018173749A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 グンゼ株式会社 導電性複合シート
WO2018175690A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Boston Scientific Scimed Inc. Electrified anatomical model
EP4242795A3 (en) 2017-04-12 2023-11-29 Nike Innovate C.V. Athletic band with removable module
WO2018220729A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 Smk株式会社 生体用電極の接続具
JP6947973B2 (ja) * 2017-08-10 2021-10-13 日本電信電話株式会社 伸縮性電極及びその製造方法、並びにウエアラブル電極
JP6474471B1 (ja) 2017-09-15 2019-02-27 クアドリティクス株式会社 心電波形測定システム及び心電波形測定方法
WO2019065585A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 東洋紡株式会社 生体情報提示システムおよび訓練方法
US10993649B2 (en) * 2017-10-19 2021-05-04 Toyobo Co., Ltd. Biometric information presentation system and training method
JP7215430B2 (ja) * 2017-11-17 2023-01-31 東洋紡株式会社 生体情報計測用衣服および伸縮性積層シート
CN111787972A (zh) 2017-12-04 2020-10-16 大西洋治疗集团有限公司 导电电路
EP4089215A1 (en) * 2017-12-22 2022-11-16 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Tic. A.S. Article of clothing comprising a composite core yarn
JP7108413B2 (ja) * 2018-01-15 2022-07-28 東洋紡株式会社 衣類
JP7329311B2 (ja) * 2018-01-15 2023-08-18 東洋紡株式会社 衣類
JP2019123963A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 東洋紡株式会社 衣類
JP7207329B2 (ja) * 2018-01-23 2023-01-18 Tdk株式会社 ガス検知シート及びガス検知シートを備えた電気化学素子
JP2019126509A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 日本電信電話株式会社 ウェアラブルデバイス
JP6342596B1 (ja) * 2018-01-31 2018-06-13 東和株式会社 衣類
JP2018099544A (ja) * 2018-03-01 2018-06-28 学校法人立命館 電極及び配線形成用部材、及びその製造方法
CN108497574A (zh) * 2018-05-11 2018-09-07 西安医学院 一种自动识别肢体损伤并给予早期医疗干预的服装
US20210267519A1 (en) * 2018-07-13 2021-09-02 Toyobo Co., Ltd. Garment-type electronic device and method for producing the same
WO2020075481A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 東レ株式会社 生体信号モニタリングウェア
AT521913B1 (de) 2018-11-20 2020-10-15 Adaptive Regelsysteme Ges M B H Elektrische Verbindung auf einem textilen Trägermaterial
US11764491B2 (en) 2018-11-20 2023-09-19 Adaptive Regelsysteme Gesellschaft M.B.H. Electrical connection on a textile carrier material
JP2020100903A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 東洋紡株式会社 衣類
JP7298854B2 (ja) * 2018-12-26 2023-06-27 株式会社クラレ パターン付繊維基材
EP3936039A4 (en) * 2019-03-05 2022-11-30 Toray Industries, Inc. BIOSIGNAL ACQUISITION TOOL
KR20200113833A (ko) * 2019-03-26 2020-10-07 주식회사 이큐브머티리얼즈 생체 신호 측정용 전극
JP7291519B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-15 東洋紡株式会社 衣類
JP6772403B1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-21 東洋紡株式会社 衣類
KR102163164B1 (ko) * 2019-04-01 2020-10-08 재단법인대구경북과학기술원 나노섬유 메쉬 생체전극 및 이의 제조방법
WO2021028020A1 (en) * 2019-08-12 2021-02-18 Chronolife SAS Apparatus for processing sensor signals and method for producing the same
KR20190116167A (ko) * 2019-09-04 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품
KR102129475B1 (ko) * 2019-10-08 2020-07-02 광림섬유(주) 피측정자의 체표면적 변화에도 신호왜곡 없이 심전도 측정이 가능한 신축성 심전도 직물전극
CN114271034B (zh) 2020-05-21 2024-08-30 株式会社村田制作所 伸缩性布线基板
JP2020192391A (ja) * 2020-08-26 2020-12-03 東洋紡株式会社 心電図測定方法
CN112442899B (zh) * 2020-11-13 2023-08-18 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种可拉伸柔性复合织物基传感器及其应用
CN214317295U (zh) * 2021-01-22 2021-10-01 游慧云 一种减负马甲包
JP7152818B1 (ja) 2022-01-21 2022-10-13 東和株式会社 生体用電極装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691358B2 (ja) * 1988-11-22 1997-12-17 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 生体信号採取伝送装置
US4924037A (en) * 1988-12-20 1990-05-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Electrical cable
JPH09168518A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Casio Comput Co Ltd 生体信号検出用電極
US6381482B1 (en) * 1998-05-13 2002-04-30 Georgia Tech Research Corp. Fabric or garment with integrated flexible information infrastructure
JP3711236B2 (ja) * 2000-11-24 2005-11-02 フクダ電子株式会社 生体電気信号誘導センサ及び生体電気信号記録システム
US7559902B2 (en) * 2003-08-22 2009-07-14 Foster-Miller, Inc. Physiological monitoring garment
WO2005089642A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 電極を有する生体情報計測用衣服、生体情報計測システムおよび生体情報計測装置、および装置制御方法
CN201139563Y (zh) * 2006-10-18 2008-10-29 东华大学 一种服装式心电监护装置
JP4278709B2 (ja) * 2006-12-25 2009-06-17 学校法人 大阪電気通信大学 電極装置、心電図測定装置
CN101854852A (zh) * 2007-07-26 2010-10-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于获取受试者生理信号的电极
KR100863064B1 (ko) * 2007-08-03 2008-10-13 한국전자통신연구원 생체 신호 측정용 의복 및 그 제조 방법
JP5186506B2 (ja) * 2007-09-25 2013-04-17 朝倉染布株式会社 電極シート及び電極シートの製造方法
DE102008051536A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Cairos Technologies Ag Kleidungsstück zum Überwachen physiologischer Eigenschaften
JP5413561B2 (ja) * 2008-10-24 2014-02-12 学校法人立命館 感圧導電糸および生体情報測定用被服
CN201431463Y (zh) * 2009-05-26 2010-03-31 东华大学 具有机织结构的柔性心电电极
JP5487496B2 (ja) * 2009-07-09 2014-05-07 国立大学法人大阪大学 生体電気信号計測用装置
JP5434356B2 (ja) * 2009-08-17 2014-03-05 日本電気株式会社 生体用電極
US20130041272A1 (en) * 2010-04-20 2013-02-14 Wearable Information Technologies, S.L. (Weartech) Sensor apparatus adapted to be incorporated in a garment
US10153065B2 (en) * 2011-11-17 2018-12-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Conductive polymer fibers, method and device for producing conductive polymer fibers, biological electrode, device for measuring biological signals, implantable electrode, and device for measuring biological signals
US20140011004A1 (en) * 2011-12-20 2014-01-09 The University Of Connecticut High resolution patterning on conductive fabric by inkjet printing and its application for real wearable displays
JP5821714B2 (ja) 2012-03-09 2015-11-24 東レ株式会社 複合口金および複合繊維の製造方法
US9386684B2 (en) * 2012-03-20 2016-07-05 Molex, Llc Physical contact layer for body-worn leadware using selective deposition
JP3178230U (ja) * 2012-06-25 2012-09-06 金鼎聯合科技纖維股▲分▼有限公司 防水性能付き生体信号検知構造
ES2705526T3 (es) * 2012-09-11 2019-03-25 Life Corp Sa Plataforma de comunicación ponible
CN202960467U (zh) * 2012-10-31 2013-06-05 深圳市宜亚电科技有限公司 纺织电极
EP3100677A4 (en) * 2014-01-28 2017-09-27 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Vital sign detection garment

Also Published As

Publication number Publication date
CA2938025C (en) 2021-11-16
EP3100677A1 (en) 2016-12-07
CN105939660A (zh) 2016-09-14
CN105939660B (zh) 2019-07-26
JPWO2015115441A1 (ja) 2017-03-23
KR20160113603A (ko) 2016-09-30
TWI548398B (zh) 2016-09-11
US20160374615A1 (en) 2016-12-29
CA2938025A1 (en) 2015-08-06
JP6704949B2 (ja) 2020-06-03
WO2015115441A1 (ja) 2015-08-06
JP2018114302A (ja) 2018-07-26
TW201538131A (zh) 2015-10-16
EP3100677A4 (en) 2017-09-27
CL2016001855A1 (es) 2016-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704949B2 (ja) 生体信号検出衣料
JP7079199B2 (ja) 生体信号検出衣料
JP6454649B2 (ja) 電極部材および装置
JP6856724B2 (ja) 生体電極及びウエアラブル電極
JP6423533B2 (ja) ウエアラブル電極
CN107708541B (zh) 可穿戴式电极
Le et al. Electronic textiles for electrocardiogram monitoring: A review on the structure–property and performance evaluation from fiber to fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250