JP6301279B2 - 風路切換装置 - Google Patents

風路切換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6301279B2
JP6301279B2 JP2015077943A JP2015077943A JP6301279B2 JP 6301279 B2 JP6301279 B2 JP 6301279B2 JP 2015077943 A JP2015077943 A JP 2015077943A JP 2015077943 A JP2015077943 A JP 2015077943A JP 6301279 B2 JP6301279 B2 JP 6301279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
damper
ventilation
ventilation path
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015077943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016196995A (ja
Inventor
芳広 早川
芳広 早川
川原 達也
達也 川原
好伸 堀
好伸 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2015077943A priority Critical patent/JP6301279B2/ja
Publication of JP2016196995A publication Critical patent/JP2016196995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301279B2 publication Critical patent/JP6301279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、通風路を切り換える風路切換装置に関する。
近年、浴室暖房乾燥機においては、温風を浴室内に送るために設けられている送風ファンを換気用のファンとしても利用すること行われている。この場合、浴室暖房乾燥機には、暖房用通風路と換気用通風路とを切り換えるための風路切換装置が設けられる。
この種の風路切換装置は、暖房用通風路と換気用通風路との分岐位置にダンパを備えている。ダンパは、暖房用通風路と換気用通風路とが何れも断面矩形状である場合に、その形状に対応する矩形板状に形成され、浴室暖房を行う場合には換気用通風路を閉じ、浴室からの換気を行う場合には暖房用通風路を閉じるように回動する。
ダンパは、その一側端縁に軸線が位置する回動軸により回動自在とされている。ダンパの回動は、モータ等の駆動手段により回動軸を介して駆動される(例えば特許文献1参照)。
特開2004−116954号公報
ところで、暖房用通風路と換気用通風路とを切り換えるとき、ファンの作動に対応して迅速にダンパを回転させることができれば、閉じた側の通風路への風漏れを少なくすることができて好ましい。
しかし、上記従来のダンパは、回動軸の軸線が一側端縁に位置しているため、ダンパを回動させる際に比較的大きなトルクが必要となる。このため、ファンの送風動作に対してダンパによる通風路の切換動作に遅れが生じる不都合がある。
ダンパの回動を迅速に行うためには、駆動手段による駆動力を増加させることが考えられるが、そのために駆動手段が大型化すると共にコスト高となる。
そこで、ダンパの回動軸を、該回動軸の軸線に直交する方向におけるダンパの両端間の中央寄りの位置に設けることが考えられる。これによれば、回動軸の軸線がダンパの一側端縁に位置している場合に比べてダンパの回動時のトルクを小さくすることができ、駆動手段の大型化を防止することができる。
しかし、ダンパの回動軸をダンパの両端間の中央寄りに位置させると、ダンパの回動軸を介した両側が同時に回動するために、閉じた側の通風路ではダンパの周りに隙間が形成されて多くの風漏れが生じるおそれがある。
上記の点に鑑み、本発明は、ダンパの回動時のトルクを小さくして通風路の切換動作を迅速に行うことができ、しかも、通風路を切り換えた後のダンパ周りの風漏れを十分に抑えることができる風路切換装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、第1の通風路と第2の通風路とが分岐する分岐位置に設けられて、ファンからの空気流を前記第1の通風路と前記第2の通風路とに切り換えて案内する風路切換装置において、ダンパと、該ダンパを回動自在に支持して前記第1の通風路と前記第2の通風路とに連通するダンパ室と、前記ダンパの回動を駆動する駆動手段とを備え、前記ダンパは、前記第1の通風路を閉塞したとき前記ファンからの空気流を前記第2の通風路に案内し、前記第2の通風路を閉塞したとき前記ファンからの空気流を前記第1の通風路に案内する案内板と、前記ファンからの空気流と交差する方向に延びて、前記案内板を前記第1の通風路の閉塞位置と前記第2の通風路の閉塞位置との間で回動自在とする回動軸とを備え、前記ダンパ室は、前記ダンパの前記回動軸の軸線方向に対向して該回動軸の軸受部を有する一対の側壁と、前記第1の通風路を閉塞したときの前記ダンパの前記案内板が位置する第1の開口と、前記第2の通風路を閉塞したときの前記ダンパの前記案内板が位置する第2の開口とを備え、前記ダンパの前記回動軸の軸線は、該軸線に直交する方向における前記案内板の両端よりも、該案内板の両端を結ぶ線の中央を通る垂線寄りに位置し、前記ダンパは、前記ダンパ室の前記側壁内面に向かって外側に張り出す第1の張出を備え、前記ダンパ室の前記側壁は、前記ダンパ側に張り出す第2の張出を備え、前記第1の張出と前記第2の張出とは、前記案内板が前記第1の開口に位置したときと前記第2の開口に位置したときとの夫々において、前記案内板と前記側壁との間の通気を阻止すべく互いに近接又は当接するように設けられており、前記ダンパ室は、前記案内板における前記回動軸の軸線寄りの位置で該案内板に当接して該案内板の回動を規制する規制部を備え、前記案内板は、前記規制部に規制されたとき、少なくとも回動軸からの離間距離が最も大きい位置の端部が、前記ダンパ室と非接触の状態となることを特徴とする。
本発明によれば、ダンパは、案内板の両端を結ぶ線の中央を通る垂線寄りに軸線が位置する回動軸により回動されるので、案内板の一側端縁に軸線が位置する場合に比べて、回動時のトルクが小さい。これにより、駆動手段の駆動力が比較的小さくてもダンパによる通風路の切換動作を迅速に行うことができる。
更に本発明によれば、ダンパによって何れか一方の通風路を閉じた状態で、ダンパが有する第1の張出とダンパ室の側壁が有する第2の張出とが近接又は当接する。ダンパが第1の張出と第2の張出との接近状態で通風路を閉じたときには、案内板と側壁との間の僅かな隙間によって空気の通過抵抗が増大して通気が阻止される。ダンパが第1の張出と第2の張出との当接状態で通風路を閉じたときには、案内板と側壁との間が遮蔽されて通気が阻止される。よって、案内板と側壁との間を通る風漏れを十分に抑えることができる。
また、本発明によれば、通風路を切り換えるとき、ダンパは、ダンパ室の規制部に案内板が当接することによりそれ以上の回動が規制されて、一方の通風路を閉じた状態となる。このとき、規制部が案内板に当接することによって衝突音が発生する。この衝突音は、案内板における規制部の当接位置が回動軸の軸線に近いほど小さくなる。更に、規制部が案内板に当接しても、回動軸線から最も離れた位置にある端部がダンパ室と非接触の状態となるので、この位置からの衝突音は発生しない。よって、ダンパによって通風路を切り換えるとき、衝突音による不快な騒音の発生を抑制することができる。
また、本発明において、前記回動軸は、前記案内板の先端からの距離が該案内板の後端からの距離よりも大となる位置に設けられていることが好ましい。
また、本発明において、前記ダンパ室の前記側壁は、複数に分割可能とされていることが好ましい。これによれば、ダンパをダンパ室に組み付ける際にダンパ室の側壁を分割状態とし、第1の張出と第2の張出との干渉を避けながら組み付け作業を行うことができる。よって、ダンパをダンパ室に組み付ける際の作業が円滑に行え、作業性を向上させることができる。
また、本発明において、前記ダンパの回動軸は、該回動軸の軸線方向における前記案内板の両端に設けられた一対の脚片により該案内板の板面の一方側に離間した位置で前記案内板に連結されていることが好ましい。
案内板の両端に一対の脚片を設け、この脚片に回動軸を連結することで、案内板から離間した位置に回動軸の軸線を設けることができる。案内板と回動軸との離間距離は、脚片の形状(大きさ)により設定することができる。これにより、ダンパ室の設計自由度が高くなり、案内板が所望の位置で回動するようにダンパの組み付け位置を設定することが容易となる。この構成は、特にダンパの案内板が周囲からの悪影響を受けやすい位置で回動させる必要がある場合に有効となる。
具体的には、本発明の風路切換装置は、後述する実施形態のように、例えば、浴室暖房乾燥機に好適に組み込むことができる。浴室暖房乾燥機の加熱手段が第1の通風路に設けられているときには、第1の通風路を閉じた案内板が加熱手段の近傍に位置することが考えられる。このとき、回動軸の軸線を加熱手段の近傍に位置させた状態で、回動軸の軸線から案内板を離間させることで、加熱手段から案内板への熱の影響を軽減させることができ、ダンパの耐久性を向上させることができる。このように、案内板に設けた脚片に回動軸を連結することで、案内板に対する周囲からの影響を軽減して耐久性を増加させることが可能となる。
更に、前記第1の張出を前記脚片に設けることが好ましい。前記第1の張出は案内板の側縁に沿って設けることが考えられるが、回動軸を連結している脚片の回動軌跡は回動軸から離れいる案内板の回動軌跡に比べて小さく、単純な円運動となる。このため、第1の張出と第2の張出とを対応させるための構造が簡単となり、第1の張出と第2の張出とが近接又は当接する精度を向上させることができる。
本発明の実施形態の風路切換装置を備える浴室暖房乾燥機の概略構成図。 ダンパの形状を示す斜視図。 ダンパの説明的側面図。 ダンパ室の側壁を示す説明的斜視図。 ダンパ室の側壁の分解斜視図。 暖房時の風路切換装置を示す説明図。 換気時の風路切換装置を示す説明図。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、本発明による風路切換装置1は浴室暖房乾燥機2に組み込まれている。
浴室暖房乾燥機2の構成を説明する。図1に示すように、浴室暖房乾燥機2は、浴室の天井3に埋め込むようにして取り付けられた機体4と、天井3に形成した開口を通して浴室に臨む機体4の下面を天井3の下側から覆うパネル5とを備えている。
パネル5には、吸込み口6と吹出し口7とが共に下向きに形成されている。吹出し口7は横長矩形状に形成されており、吹出し口7には吹出し口7に対応する形状のルーバー8が設けられている。
機体4内には、暖房用通風路9(第1の通風路)と換気用通風路10(第2の通風路)とが画成されている。暖房用通風路9は、上流端が吸込み口6となっており、下流端が吹出し口7となっている。換気用通風路10は、上流端が吸込み口6となっており、下流端が排出口11となっている。排出口11は、屋外で開放する図外のダクトに接続される。
暖房用通風路9の吹出し口7の上流側の近傍には、加熱手段12が設けられている。加熱手段12は、図外の熱源機から供給される温水を流す放熱器で構成されている。換気用通風路10は、吸込み口6を暖房用通風路9と共有し、加熱手段12の上流側で暖房用通風路9から分岐する。吸込み口6の下流側近傍には、ファン13が設けられており、浴室内の空気を吸込み口6から強制的に吸込んで暖房用通風路9や換気用通風路10に向かう気流を生成する。
暖房用通風路9と換気用通風路10との分岐位置には、本発明による風路切換装置1が設けられている。
風路切換装置1の構成を説明する。図1に示すように、風路切換装置1は、ダンパ14と、暖房用通風路9と換気用通風路10との分岐位置でダンパ14を回動自在に支持するダンパ室15と、ダンパ14の回動を駆動するモータ16(駆動手段)とを備えている。
ダンパ14は、図2及び図3に示すように、案内板17と、案内板17の両端から延びる脚片18と、脚片18に一体に形成された回動軸19とを備えている。脚片18には、その輪郭に沿って脚片リブ20(第1の張出)が一体に形成されている。回動軸19は、ファン13からの空気流と交差する方向に延びている。
ダンパ室15は、図1に示すように、両脚片18の外側に対向する一対の側壁21と、暖房用通風路9側に位置する暖房側開口22(第1の開口)と、換気用通風路10側に位置に位置する換気側開口23(第2の開口)と、仕切り壁24とを備えてダンパ14を内包している。
暖房側開口22は暖房用通風路9の一部として形成されおり、ダンパ14の案内板17によって閉塞可能な形状となっている(図6参照)。同様に、換気側開口23は換気用通風路10の一部として形成されおり、ダンパ14の案内板17によって閉塞可能な形状となっている(図7参照)。
仕切り壁24は、暖房側開口22と換気側開口23との間を仕切っており、仕切り壁24の先端には、ダンパ14の案内板17に当接してダンパ14の回動を規制する規制部25が一体に設けられている。
ダンパ室15の側壁21は、図4に示すように、ダンパ14の回動軸19を回動自在に支持する軸受部26と、側壁リブ27(第2の張出)とを備えている。側壁リブ27は、脚片リブ20に対向して風漏れを防止するものであり、脚片リブ20の下側に対向する位置にひだ状に形成された下リブ27aと、脚片リブ20の上側に対向するように段差により形成された上リブ27bとで構成される。
なお、図5に示すように、ダンパ室15の側壁21は、2部材で構成されて分割可能となっている。更に詳しく説明すれば、側壁21のうち、脚片リブ20の下リブ27aが形成されている部分21aと、脚片リブ20の上リブ27bが形成されている部分21bとで分割可能となっている。なお、上リブ27bが形成されている部分21bは、本実施形態においては機体4(図1参照)に設けられている。
このように、側壁21が2部材で形成されていることで、ダンパ14をダンパ室15に組み付ける際に、ダンパ室15の側壁21を2分割して、脚片リブ20と側壁リブ27との干渉を避けながら組み付け作業を行うことができる。
また、図3に示すように、ダンパ14の回動軸19の軸線は、案内板17の両端(上流側を向く先端17a、下流側を向く後端17b)を結ぶ直線xの中央sを通る垂線yの近傍に位置している。これによれば、従来のように案内板の一方端に回動軸が設けられている場合に比べて、案内板17を回転させるときに回動軸19を駆動するトルクが小さくなり、比較的小型のモータ16が使用できて構成がコンパクトになる。
更に、回動軸19は、脚片18によって案内板17から離間した位置に設けられている。これによれば、案内板17と加熱手段12との間の距離を大として、案内板17が加熱手段12から受ける熱の影響を小さくすることができ、ダンパ14の耐久性が向上する。
そして、ダンパ14は、ファン13からの空気流を暖房用通風路9に送るときには、図6に示すように、換気用通風路10を閉じ、ファン13からの空気流を換気用通風路10に送るときには、図7に示すように、暖房用通風路9を閉じる。
ダンパ14は、案内板17が換気側開口23に位置して換気用通風路10を閉じる方向に回動すると、換気用通風路10を閉じたところで、図6に示すように、規制部25が案内板17に当接してその回動を停止させる。
規制部25は、案内板17の回動軸19に近い部分に当接する。規制部25に当接するときの案内板17の回動速度は、回動軸19から遠い位置にある案内板17の先端17aよりも遅い。よって、規制部25に案内板17の回動軸19に近い部分が当接したときの衝突音は小さい。
更に、案内板17の先端17aは換気側開口23に当接せず、脚片リブ20と側壁リブ27とは、空気の通過抵抗を増大させるべく幅狭の空隙を存して対向する。
これにより、規制部25が案内板17に当接して小さな衝突音が生じるだけで、回動軸19から離れた位置にある案内板17の先端から衝突音が発生することはなく、通風路9,10の切り換え時の衝突音による不快な騒音の発生を抑制することができる。
換気用通風路10を閉じた場合の脚片リブ20と側壁リブ27との状態は、図6に示すように、ダンパ14の回動軸19を介して下流側(後端側)の脚片リブ20と側壁リブ27の下リブ27aとが近接し、ダンパ14の回動軸19を介して上流側(先端側)の脚片リブ20と側壁リブ27の上リブ27bとが近接して風漏れが防止される。
また、ダンパ14は、案内板17が暖房側開口22に位置して暖房用通風路9を閉じる方向に回動すると、暖房用通風路9を閉じたところで、図7に示すように、規制部25が案内板17の後端17b近傍に当接してその回動を停止させる。一方、案内板17の先端17aは暖房側開口22に当接せず、脚片リブ20と側壁リブ27とは、空気の通過抵抗を増大させるべく幅狭の空隙を存して対向する。これにより、換気用通風路10を閉じる場合と同様に、通風路9,10の切り換え時の衝突音による不快な騒音の発生を抑制することができる。
暖房用通風路9を閉じた場合の脚片リブ20と側壁リブ27との状態は、図7に示すように、ダンパ14の回動軸19を介して上流側(先端側)の脚片リブ20と側壁リブ27の下リブ27aとが近接し、ダンパ14の回動軸19を介して下流側(後端側)の脚片リブ20と側壁リブ27の上リブ27bとが近接して風漏れが防止される。
更に、本実施形態においては、回動軸19は、図3に示すように、案内板17の先端17aからの距離Laが後端17bからの距離Lbよりも大となる位置に設けられている。これによれば、ダンパ14による通風路9,10の切り換え状態を安定させることができる。
即ち、図6に示すように、ダンパ14の案内板17が換気用通風路10を閉じたときには、案内板17における回動軸19の軸線と先端17aとの間の風受け面積を大きく確保することができ、ファン13からの空気流を利用して案内板17が換気用通風路10を閉じた状態を確実に維持することができる。同じく、図7に示すように、ダンパ14の案内板17が暖房用通風路9を閉じたときには、案内板17における回動軸19の軸線と先端17aとの間の風受け面積を大きく確保することができるが、このとき更に、案内板17の自重も付与されるので、案内板17が暖房用通風路9を閉じた状態を確実に維持することができる。
なお、本実施形態においては、脚片リブ20と側壁リブ27とを近接させることにより、ダンパ14とダンパ室15との間の風の通過抵抗を増大させて風漏れを防止したが、脚片リブ20と側壁リブ27とを当接させて風漏れを防止することも可能である。脚片リブ20と側壁リブ27とを当接させた場合には、その衝突音が発生するおそれがある。一方、衝突音が騒音とならない程度に小さい場合には、脚片リブ20と側壁リブ27とを当接させることで確実に風漏れを防止することができる。
また、本実施形態として浴室暖房乾燥機2に組み込まれた風路切換装置1について説明したが、上記構成の風路切換装置1は、浴室暖房乾燥機2以外の機器類にも組み込むことが可能であり、同様の効果を得ることができる。
1…風路切換装置、9…暖房用通風路(第1の通風路)、10…換気用通風路(第2の通風路)、13…ファン、14…ダンパ、15…ダンパ室、16…モータ(駆動手段)、17…案内板、17a…案内板の先端、17b…案内板の後端、18…脚片、19…回動軸、20…脚片リブ(第1の張出)、21…側壁、22…暖房側開口(第1の開口)、23…換気側開口(第2の開口)、25…規制部、26…軸受部、27,27a,27b…側壁リブ(第2の張出)。

Claims (5)

  1. 第1の通風路と第2の通風路とが分岐する分岐位置に設けられて、ファンからの空気流を前記第1の通風路と前記第2の通風路とに切り換えて案内する風路切換装置において、
    ダンパと、該ダンパを回動自在に支持して前記第1の通風路と前記第2の通風路とに連通するダンパ室と、前記ダンパの回動を駆動する駆動手段とを備え、
    前記ダンパは、前記第1の通風路を閉塞したとき前記ファンからの空気流を前記第2の通風路に案内し、前記第2の通風路を閉塞したとき前記ファンからの空気流を前記第1の通風路に案内する案内板と、前記ファンからの空気流と交差する方向に延びて、前記案内板を前記第1の通風路の閉塞位置と前記第2の通風路の閉塞位置との間で回動自在とする回動軸とを備え、
    前記ダンパ室は、前記ダンパの前記回動軸の軸線方向に対向して該回動軸の軸受部を有する一対の側壁と、前記第1の通風路を閉塞したときの前記ダンパの前記案内板が位置する第1の開口と、前記第2の通風路を閉塞したときの前記ダンパの前記案内板が位置する第2の開口とを備え、
    前記ダンパの前記回動軸の軸線は、該軸線に直交する方向における前記案内板の両端よりも、該案内板の両端を結ぶ線の中央を通る垂線寄りに位置し、
    前記ダンパは、前記ダンパ室の前記側壁内面に向かって外側に張り出す第1の張出を備え、
    前記ダンパ室の前記側壁は、前記ダンパ側に張り出す第2の張出を備え、
    前記第1の張出と前記第2の張出とは、前記案内板が前記第1の開口に位置したときと前記第2の開口に位置したときとの夫々において、前記案内板と前記側壁との間の通気を阻止すべく互いに近接又は当接するように設けられており、
    前記ダンパ室は、前記案内板における前記回動軸の軸線寄りの位置で該案内板に当接して該案内板の回動を規制する規制部を備え、
    前記案内板は、前記規制部に規制されたとき、少なくとも回動軸からの離間距離が最も大きい位置の端部が、前記ダンパ室と非接触の状態となることを特徴とする風路切換装置。
  2. 前記回動軸は、前記案内板の先端からの距離が該案内板の後端からの距離よりも大となる位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の風路切換装置。
  3. 前記ダンパ室の前記側壁は、複数に分割可能とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の風路切換装置。
  4. 前記ダンパの回動軸は、該回動軸の軸線方向における前記案内板の両端に設けられた一対の脚片により該案内板の板面の一方側に離間した位置で前記案内板に連結されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の風路切換装置。
  5. 前記第1の張出は、前記脚片に設けられていることを特徴とする請求項4記載の風路切換装置。
JP2015077943A 2015-04-06 2015-04-06 風路切換装置 Active JP6301279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077943A JP6301279B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 風路切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077943A JP6301279B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 風路切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196995A JP2016196995A (ja) 2016-11-24
JP6301279B2 true JP6301279B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57358359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077943A Active JP6301279B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 風路切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6301279B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841953B1 (ko) 2017-03-31 2018-03-26 탑에어주식회사 바이패스겸용 송풍기 및 그것을 구비한 전열교환기
CN211926025U (zh) * 2020-03-31 2020-11-13 广东松下环境系统有限公司 取暖换气装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137742U (ja) * 1974-04-26 1975-11-13
JP2576057Y2 (ja) * 1991-08-26 1998-07-09 カルソニック株式会社 自動車用空気調和装置の制御ドア
CN102192593B (zh) * 2010-03-15 2013-10-09 广东松下环境系统有限公司 浴室用取暖换气扇

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016196995A (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052264B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP5030602B2 (ja) 空気調和機
JP2008232470A (ja) 空調室内機
JP4945678B1 (ja) 空気調和機
JP6264347B2 (ja) 空調室内機
JP6301279B2 (ja) 風路切換装置
JP2007120895A (ja) 空気調和機
JP2012052696A (ja) 空気調和機
JP6182882B2 (ja) 空気調和機
JP2010101504A (ja) 空気調和機
JP2007120896A (ja) 空気調和機の運転方法
JP2007120897A (ja) 空気調和機
WO2013035236A1 (ja) 空気調和機
JP2017116146A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2006239647A (ja) 除湿機
JP6934610B2 (ja) 空気調和機
JP6464807B2 (ja) 送風装置
JP6444678B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007270714A (ja) 送風装置
JP6464041B2 (ja) 風路切換装置
JP4947224B1 (ja) 空気調和機
JP6233398B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP6233369B2 (ja) 空調室内機
KR102332307B1 (ko) 공기 조화기 실내기, 공기 조화기 및 공기 조화기의 제어 방법
JP6537922B2 (ja) 風路切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250