JP2012052696A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012052696A
JP2012052696A JP2010193621A JP2010193621A JP2012052696A JP 2012052696 A JP2012052696 A JP 2012052696A JP 2010193621 A JP2010193621 A JP 2010193621A JP 2010193621 A JP2010193621 A JP 2010193621A JP 2012052696 A JP2012052696 A JP 2012052696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
horizontal
horizontal flap
air conditioner
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010193621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631123B2 (ja
Inventor
Shingo Ito
槙吾 伊藤
Takashi Goto
隆司 後藤
Yasuhiro Naito
康弘 内藤
雅司 ▲高▼野
Masashi Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010193621A priority Critical patent/JP5631123B2/ja
Priority to EP11179148.9A priority patent/EP2423610A3/en
Publication of JP2012052696A publication Critical patent/JP2012052696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631123B2 publication Critical patent/JP5631123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1413Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre using more than one tilting member, e.g. with several pivoting blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1486Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by bearings, pivots or hinges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

【課題】左右に分割された水平フラップの軸部構造の部品点数を低減し、吹出口の構造を簡素化した空気調和機を提供する。
【解決手段】水平方向が複数に分割された水平フラップ10を備えている空気調和機において、水平フラップ10を回動可能に支持する軸部13が、水平フラップ10の裏面端部近傍位置から垂直方向に突設されるとともに水平方向の回動用軸穴を備えている軸支持部11と、鍔部12を挟んで軸方向両側に軸部13を有する自己潤滑性樹脂よりなる軸形成部材14と、筐体適所に連結されて延在する支持用軸穴を備えた支持部材15とを具備し、水平フラップ10の隣接部で、固定用軸穴に一方の軸部13を挿入して鍔部12との間を筐体適所に支持させ、かつ、互いに対向する回動用軸穴にそれぞれ軸部13を挿入して水平フラップ10を回動可能に支持させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、室内の空気調和を行う空気調和機に係り、特に、水平フラップを備えた空気調和機に関する。
従来、空気調和機(室内機ユニット)に設けられた温調空気の吹出し口には、室内に吹出す温調空気の吹出方向を上下に変化させる水平フラップを備えている。この水平フラップは、吹出方向を上下に風向調整するため、モータを駆動源として水平方向の軸を中心に回動する機構を有している。
このような水平フラップには、たとえば下記の特許文献1に記載されているように、水平方向を複数に分割したものがある。
図4に示す従来例は、水平方向を複数に分割した水平フラップ20において、モータを備えていない端部側の軸部構造である。
水平フラップ20の両端部近傍には、水平フラップ20の裏面(空気調和機の内側となる面)から略垂直に突出した略半円形板状の軸形成部21が設けられている。この軸形成部21には、水平方向外向きに突出する軸部22が設けられている。なお、この場合の外向きは、水平フラップ20の中心方向とは逆向きであり、水平方向に隣接する水平フラップ20や、空気調和機の筐体支持部側のことである。
上述した軸部22は、カラー23を介して支持部材24の貫通孔24aに挿入されることにより、筐体側端部に設置されたモータ(不図示)の駆動力により回動可能に支持されている。この支持部材24は、空気調和機の筐体側適所に連結されて突出している不動の部材である。
このように構成された軸部構造において、水平フラップ20の回動時に摺動部となる部分には、従来から潤滑性のある樹脂部品のカラー23を介在させている。この場合、一般的には軸形成部21及び軸部22とともに一体成形された水平フラップ20と支持部材24にはABS樹脂が使用され、カラー23にはポリアセタール(POM)樹脂が使用されている。
なお、このような従来構造では、隣接する水平フラップ20においても専用の構成部品(カラー23及び支持部材24)が必要となる。
特開2007−132578号公報
ところで、上述した水平フラップ20の軸部構造によれば、水平フラップ20を左右に分割して構成する場合、カラー23や支持部材24を水平フラップ20の数だけ用意する必要があり、従って、部品点数が増大するという問題を有している。
しかも、軸部構造の構成部品を共通化する場合には、軸部22とカラー23及びカラー23と貫通孔24aというように、2段階にテーパ形状を嵌合させるという非常に困難な嵌合調整が必要となる。
さらに、多くの部品を取り付ける軸部構造は吹出し口の流路を狭めるため、風路抵抗が増大する原因になる不都合もあった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、左右に分割された水平フラップを備えた空気調和機において、部品点数を低減して吹出し口の構造を簡素化できる水平フラップの軸部構造を備えた空気調和機を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る空気調和機は、温調空気の吹出口に配設されて吹出方向を上下に変化させ、水平方向が複数に分割されている水平フラップを備えている空気調和機において、前記水平フラップを回動可能に支持する軸部が、前記水平フラップの裏面端部近傍位置から垂直方向に突設されるとともに水平方向の回動用軸穴を備えている軸支持部と、鍔部を挟んで軸方向両側に軸部を有する自己潤滑性樹脂よりなる軸形成部材と、筐体適所に連結されて延在する支持用軸穴を備えた支持部材とを具備し、水平方向に分割された前記水平フラップの隣接部で、前記固定用軸穴に前記軸部を挿入して前記軸支持部のいずれか一方と前記鍔部との間を前記筐体適所に支持させ、かつ、互いに対向する前記回動用軸穴にそれぞれ前記軸部を挿入して前記水平フラップを回動可能に支持させたことを特徴とするものである。
このような空気調和機によれば、水平フラップを回動可能に支持する軸部が、水平フラップの裏面端部近傍位置から垂直方向に突設されるとともに水平方向の回動用軸穴を備えている軸支持部と、鍔部を挟んで軸方向両側に軸部を有する自己潤滑性樹脂よりなる軸形成部材と、筐体適所に連結されて延在する支持用軸穴を備えた支持部材とを具備し、水平方向に分割された水平フラップの隣接部で、固定用軸穴に軸部を挿入して軸支持部のいずれか一方と鍔部との間を筐体適所に支持させ、かつ、互いに対向する回動用軸穴にそれぞれ軸部を挿入して水平フラップを回動可能に支持させたので、一つの軸形成部材により隣接する二つの水平フラップを回動可能に支持することができる。
すなわち、水平方向が複数に分割された水平フラップにおいては、隣接する水平フラップが一つの軸部材を共用するとともに、軸部自体を自己潤滑性の高い樹脂にしてカラーを不要にしたので、部品点数の低減により吹出口の構造を簡素化することができる。
この場合の軸形成部材は、挿入時に固定用軸穴を乗り越えてから軸方向へ位置ずれするのを阻止するため、軸部表面より突出して弾性変形可能な係止爪を備えていることが望ましい。
上述した本発明によれば、水平方向が複数に分割された水平フラップを備えた空気調和機において、水平フラップを回動可能に支持する軸を隣接する左右で共同利用できるようになり、しかも、従来構造で使用していたカラーも不要になるので、部品点数の低減により吹出口の構造を簡素化することができる。このような水平フラップの軸部構造は、吹出口の流路面積を増し、吹出抵抗を低減することが可能になる。
また、軸部の挿入関係は、回動用軸穴に軸部を挿入するだけでよく、従って、部品間の嵌合調整も容易になる。
本発明に係る空気調和機の一実施形態として、水平フラップの軸部周辺構造を示す要部の拡大斜視図である。 水平フラップの軸部構造を示す分解斜視図である。 空気調和機(室内機ユニット)の概要を示す外観斜視図である。 水平フラップの軸部構造について従来構造例を示す図で、(a)は分解斜視図、(b)は組立状態の断面図である。
以下、本発明に係る空気調和機の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る空気調和機(室内機ユニット)として、壁掛け型の空気調和機1を例示した斜視図である。
空気調和機1は、ベース本体2と、該ベース本体2にその前方部位を上下、左右、及び前面から被うように取り付けられたフロントカバー3と、該フロントカバー3の前面に取り付けられたフロントパネル4とから構成された横長長方形状の筐体5を備えている。
筐体5を構成しているフロントカバー3の前面及び上面は、その略全面が図示しない格子状の桟となっている。この桟は、空調する室内の空気を取り込む空気吸込口を形成するとともに、フィルタガイドを兼ねるように構成されている。
フロントカバー3の上面には、吸込グリル(不図示)が設置されており、下面の前方部位には、略全幅にわたり温調された空調空気を室内に吹出すための吹出口6が開口されている。
この吹出口6には、風向を左右方向に変更する複数枚のルーバ7と、風向を上下方向に変更するとともに、空調空気の吹出口6を閉鎖可能な左右に2分割されている上下各2枚の水平フラップ10が設けられている。このルーバ7及び水平フラップ10は、図示省略のモータを駆動源にして、それぞれ独立して回動するように構成されている。
なお、図示の水平フラップ10は、左右に2分割された上下各2枚(合計4枚)とされるが、たとえば3分割にするなど限定されることはない。
上述したように、温調した空調空気の吹出口6に配設されて吹出方向を上下に変化させるフラップ10を備え、このフラップ10が水平方向を複数に分割されている空気調和機1においては、水平フラップ10を回動可能に支持する軸部構造が、図1及び図2に示すように構成されている。
すなわち、水平フラップ10の軸部構造は、水平フラップ10の裏面に突設された軸支持部11と、鍔部12を挟んで軸方向両側に軸部13を有する軸形成部材14と、筐体5の適所に連結されて延在する支持部材15とを具備して構成される。
この場合の軸部構造は、筐体5の左右端部付近に設置される駆動用のモータ(不図示)との連結部ではなく、水平方向を複数に分割された水平フラップ10が隣接する端部側に関するものである。従って、以下の説明では、隣接する左右一対の水平フラップ10、軸支持部11及び軸部13について、必要に応じて左側を水平フラップ10L、軸支持部11L、軸部13Lとし、右側を水平フラップ10R、軸支持部11R、軸部13Rとして区別する。
軸支持部11は、各フラップ10の裏面で端部近傍となる位置から、垂直方向に突設されている略半円形の板状部材である。この軸支持部11は、フラップ10と一体に成形された樹脂成形部品(たとえば、ABS樹脂製等)であり、軸形成部材14の軸部13を挿入して嵌合させるため、水平方向に貫通する回動用軸穴11aが設けられている。
なお、この場合の水平方向は、水平フラップ10の延在方向であり、この延在方向と直交する方向が垂直方向となる。
軸形成部材14は、たとえばポリアセタール(POM)等の自己潤滑性樹脂よりなる一体成形部品である。このため、回動用軸穴11aに挿入された軸部13は、その自己潤滑性により、異種の樹脂摺動面に対してスムーズな摺動が可能となる。
軸形成部材14の鍔部12は、左右に分割された水平フラップ10L,10Rの軸支持部11L,11Rに対応するように、軸部13を左右の軸部13L,13Rに分割して相互移動を阻止するための仕切りとなる部材である。
図示の構成例では、左側となる軸部13Lの表面に、係止爪14aが設けられている。この係止爪14aは、支持部材15の挿入時において、固定用軸穴15aを乗り越えてから軸方向へ位置ずれするのを阻止する部分であり、軸部13Lの表面より突出した状態から軸中心方向となる内側に弾性変形可能となっている。
なお、図中の符号14bは鍔部12の欠損部であり、係止爪14aを一体成形するために必要となったものであるから、軸形成部材14の製造方法によっては不要となる。
支持部材15は、筐体5の適所に連結されて延在するアーム状の樹脂成形部材(たとえば、ABS樹脂製等)であり、その先端部近傍には、水平方向に貫通する支持用軸穴15aが設けられている。この支持用軸穴15aには、上述した軸形成部材14の軸部13Lが挿入されて嵌合する。
軸部13Lの挿入時には、最初に係止爪14aが弾性変形して支持用軸穴15aを通り抜けると、係止爪14aが復帰して軸表面から突出する。この結果、支持部材15は、突出した係止爪14aとの係合により軸方向の位置ずれが阻止され、所定の挿入位置に保持される。
そして、水平フラップ10を回動可能に支持する軸部構造では、固定用軸穴15aに軸部13Lを挿入することにより、軸部形成部材14の軸支持部11Lと鍔部12との間が筐体5の適所に支持部材15を介して支持される。
なお、図示の構成例では、固定用軸穴15aに軸部13Lを挿入したが、軸部13Rを挿入して軸部形成部材14の軸支持部11Rと鍔部12との間を筐体5に支持させてもよい。
また、水平方向に分割された水平フラップ10L、10Rの隣接部において、互いに対向する軸支持部11L,11Rの回動用軸穴11aにそれぞれ軸部13L,13Rを挿入することにより、水平フラップ10L,10Rが回動可能に支持される。
この場合、水平フラップ10、軸部形成部材14及び支持部材15の組立順序については、特に限定されることはない。
このように構成された空気調和機1は、一つの軸形成部材14を用いて隣接する二つの水平フラップ10L,10Rを回動可能に支持することができる。
すなわち、水平方向を複数に分割した水平フラップ10L,10Rは、隣接する水平フラップ10L,10Rが一つの軸形成部材14を共用し、軸形成部材14の軸部13L,13Rを回動用の軸として使用する。
さらに、軸部13を自己潤滑性の高い樹脂にしたので、回動用軸穴11a及び固定用軸穴15aの樹脂と異なる樹脂材料によって摺動面が形成されることとなる。このため、図4に示す従来構造のように、異なる樹脂材料のカラー23をわざわざ設けて介在させる必要はなくなるので、部品点数の低減により吹出口6の構造を簡素化することができる。
水平フラップ10L、10Rを除く具体的な部品点数は、図4に示す従来構造の場合、二組のカラー23及び支持部材24が必要であるため合計4点であるから、軸部形成部材14及び支持部材15の2点が必要な本実施形態は半減したことになる。
すなわち、本実施形態の空気調和機1は、水平フラップ10L,10Rを回動可能に支持する軸部構造において、水平フラップ10L,10Rの軸部13L,13Rが自己潤滑性の高い軸部形成部材14を用いて形成され、この軸部形成部材14が隣接する左右の水平フラップ10L,10Rに共通の部品として使用されるので、カラー23をなくして部品点数を低減できる。このような部品点数の低減により、吹出口6の構造を簡素化することができる。
そして、吹出口6の構造を簡素化できる水平フラップ10の軸部構造は、吹出口6の流路面積を増加させることにより、吹出抵抗を低減することができる。このような吹出抵抗の低減は、送風用ファンの消費電力低減や運転騒音の低減に有効である。
また、軸部13L,13Rの挿入関係は、回動用軸穴11aに軸部13L,13Rを挿入するだけでよいから、部品間の嵌合調整についても、従来の2段階にわたる嵌合調整と比較して容易になる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
1 空気調和機(室内機ユニット)
3 フロントカバー
4 フロントパネル
5 筐体
6 吹出口
7 ルーバ
10,10L,10R 水平フラップ
11,11L,11R 軸支持部
11a 回転用軸穴
12 鍔部
13,13L,13R 軸部
14 軸部形成部材
15 支持部材
15a 固定用軸穴

Claims (1)

  1. 温調空気の吹出口に配設されて吹出方向を上下に変化させ、水平方向が複数に分割されている水平フラップを備えている空気調和機において、
    前記水平フラップを回動可能に支持する軸部が、前記水平フラップの裏面端部近傍位置から垂直方向に突設されるとともに水平方向の回動用軸穴を備えている軸支持部と、鍔部を挟んで軸方向両側に軸部を有する自己潤滑性樹脂よりなる軸形成部材と、筐体適所に連結されて延在する支持用軸穴を備えた支持部材とを具備し、
    水平方向に分割された前記水平フラップの隣接部で、前記固定用軸穴に前記軸部を挿入して前記軸支持部のいずれか一方と前記鍔部との間を前記筐体適所に支持させ、かつ、互いに対向する前記回動用軸穴にそれぞれ前記軸部を挿入して前記水平フラップを回動可能に支持させたことを特徴とする空気調和機。
JP2010193621A 2010-08-31 2010-08-31 空気調和機 Active JP5631123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193621A JP5631123B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 空気調和機
EP11179148.9A EP2423610A3 (en) 2010-08-31 2011-08-29 Air conditioning unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193621A JP5631123B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052696A true JP2012052696A (ja) 2012-03-15
JP5631123B2 JP5631123B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44772734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193621A Active JP5631123B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2423610A3 (ja)
JP (1) JP5631123B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178072A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Panasonic Corp 空気調和機
JP2014196882A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2014231947A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2016205666A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP2017053508A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 三菱重工業株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103673083B (zh) * 2012-09-24 2016-05-25 珠海格力电器股份有限公司 空调器
WO2015181887A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 三菱電機株式会社 送風機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238038U (ja) * 1988-08-31 1990-03-13
JPH06109321A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風向偏向装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762686B2 (ja) * 2001-10-30 2006-04-05 三洋電機株式会社 壁掛け型空気調和装置
JP4513548B2 (ja) * 2004-12-22 2010-07-28 パナソニック株式会社 空気調和機の室内機
JP4641249B2 (ja) 2005-11-09 2011-03-02 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室内機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238038U (ja) * 1988-08-31 1990-03-13
JPH06109321A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風向偏向装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178072A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Panasonic Corp 空気調和機
JP2014196882A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2014231947A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2016205666A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP2017053508A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 三菱重工業株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2423610A3 (en) 2017-06-21
JP5631123B2 (ja) 2014-11-26
EP2423610A2 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631123B2 (ja) 空気調和機
EP2835597B1 (en) Air conditioner
JP6491874B2 (ja) 風向調整装置
JP4052264B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6182882B2 (ja) 空気調和機
JP2012032054A (ja) 空気調和装置
JP2008070050A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
KR200457556Y1 (ko) 차량용 에어벤트
JP4585716B2 (ja) 空気吹出装置
JP2020094770A (ja) 空気調和機
JP4675085B2 (ja) 空気調和機
KR100736002B1 (ko) 공기조화기의 풍향 변경 장치
JP6301279B2 (ja) 風路切換装置
JP3198911B2 (ja) 空気調和機
JP6259302B2 (ja) 車両用空調装置
KR102332307B1 (ko) 공기 조화기 실내기, 공기 조화기 및 공기 조화기의 제어 방법
JP5980168B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2007161085A (ja) リンク装置および車両用空調装置
WO2022244056A1 (ja) 空調装置
KR20190041807A (ko) 공기조화기
JP2001349573A (ja) 空気調和装置
WO2011136271A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP6262790B2 (ja) 車両用空調装置及びその組み付け方法
JP6757675B2 (ja) 車両用空調装置
JP2022147884A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5631123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250