JP6296780B2 - 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6296780B2
JP6296780B2 JP2013262807A JP2013262807A JP6296780B2 JP 6296780 B2 JP6296780 B2 JP 6296780B2 JP 2013262807 A JP2013262807 A JP 2013262807A JP 2013262807 A JP2013262807 A JP 2013262807A JP 6296780 B2 JP6296780 B2 JP 6296780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
time
unit
interval
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013262807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015119401A5 (ja
JP2015119401A (ja
Inventor
圭 遠山
圭 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013262807A priority Critical patent/JP6296780B2/ja
Priority to US14/570,560 priority patent/US9667866B2/en
Priority to EP14198519.2A priority patent/EP2887643B1/en
Priority to CN201410805571.2A priority patent/CN104735345B/zh
Publication of JP2015119401A publication Critical patent/JP2015119401A/ja
Publication of JP2015119401A5 publication Critical patent/JP2015119401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296780B2 publication Critical patent/JP6296780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera

Description

本発明は、撮像装置およびその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、所定間隔で撮影を行うインターバル撮影中のGPSの制御技術および方位測定に関するものである。
グローバル・ポジショニング・システム(GPS)機能と所定間隔で撮影を行うインターバル撮影機能を有する撮像装置では、一般的に、GPSによる測位測定および方位測定とインターバル撮影とは非同期に設定される。例えば、特許文献1では、被写体までの距離や被写体の明るさから屋外であることを検出し、GPSを起動する技術が開示されている。また、特許文献2では、予め設定しておいた地点に到着すると自動的に撮影を実行する技術が開示されている。ここで、GPS機能とインターバル撮影機能を有する撮像装置におけるGPS測位間隔、インターバル撮影間隔、および、GPS測位時とインターバル撮影時の撮像装置の消費電流について図10(a)〜図10(c)を用いて説明する。
図10(a)に示すTG1,TG2,・・・TG8は、GPSの測位および方位測定タイミングを表す。図10(b)に示すTI1,TI2,TI3はインターバルの撮影タイミングを表す。図10(c)に示す1001は、TG1におけるGPSの測位および方位測定時の消費電流を表す。同様に、TG2,TG3,・・・TG8におけるGPSの測位および方位測定時の消費電流を、1003〜1005,1007〜1009,1011で表している。また、TI1におけるインターバルの撮影時の消費電流を1002で表し、TI2,TI3における消費電流を1006,1010で表している。
特開2007−295034号公報 特開2001−257920号公報
図示のように、GPSの測位および方位測定間隔とインターバル撮影間隔は非同期であり、例えばTG2,TG3のタイミングでのGPSの測位および方位測定結果は撮影に反映されない。つまり、図10(c)における1003,1004のタイミングで消費される電力が無駄になってしてしまう問題が生じる。
また、図11(a)に示すGPSの測位および方位測定のタイミング(TG1)と、図11(b)に示すインターバルの撮影タイミング(TI1)の間隔(ΔT)が離れてしまい、最新の位置情報が画像に付加されないという問題も生じる。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、インターバル撮影中のGPSの測位および方位測定の無駄な電力を削減し、また最新の位置情報を画像に付加することができる撮像装置の制御技術を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、第一の時間が経過する毎に撮像するインターバルモードを含む複数の撮像モードを有する撮像手段と、前記撮像装置の位置を示す位置情報を、第二の時間が経過する毎に取得する位置取得手段と、前記第二の時間をユーザ操作に応じて設定する設定手段とを備え、前記設定手段は、前記撮像手段の前記撮像モードが前記インターバルモードに遷移した場合、前記第二の時間を、ユーザ操作に応じて設定される時間から、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更し、前記撮像装置は前記位置取得手段による前記位置情報の取得を優先するモードを有し、当該モードが設定された場合には、前記設定手段は、前記第二の時間を、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更しないことを特徴とする。
本発明によれば、インターバル撮影中のGPSの測位および方位測定の無駄な電力を削減し、また最新の位置情報を画像に付加することができる。
本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る撮像装置のインターバル撮影時の動作処理の流れを示すフローチャートである。 図2のステップS1004におけるGPSモジュールの測位間隔の再設定処理の詳細を示すフローチャートである。 図2のステップS1009における位相調整測位間隔の設定処理の詳細を示すフローチャートである。 インターバル撮影間隔中にGPSの衛星位置情報有効期間が切れてしまう場合の(a)GPS測位間隔、(b)インターバル撮影間隔、(c)消費電流を表すタイミングチャートである。 設定されたインターバルの撮影間隔がGPSの衛星位置情報有効期間より長い場合の(a)GPS測位間隔、(b)インターバル撮影間隔、(c)消費電流を表すタイミングチャートである。 図3のTG再設定処理によりGPSの測位間隔が設定変更された場合の(a)GPS測位間隔、(b)インターバル撮影間隔、(c)消費電流を表すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る撮像装置のインターバル撮影時の動作処理の流れを示すフローチャートである。 従来例における(a)GPS測位間隔、(b)インターバル撮影間隔、(c)消費電流を表すタイミングチャートである。 従来例における(a)GPS測位間隔、(b)インターバル撮影間隔を表すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
図1において、撮像装置は、GPS機能およびインターバル撮影機能を有するカメラであり、以下に示す構成を有する。
撮像部200は、不図示の光学レンズ、CMOSセンサ、デジタル画像処理部等を備え、光学レンズを介して入力されるアナログ信号をデジタルデータに変換して撮影画像を取得する。記録部101は、撮像部200で撮影された画像のデータを記憶するメモリである。操作部102は、ボタン、十字キー、タッチパネル等によって構成され、ユーザの操作指示を受け付ける。操作部102から入力された操作情報は、制御部100に送信される。また、操作部102は、インターバル撮影の撮影間隔、GPSの測位又は方位センサの測定間隔等の設定が可能に構成されている。表示部103は、液晶パネルまたは有機ELパネル等で構成され、制御部100の指示に基づいて、操作画面や撮影画像等の各種情報を表示する。
制御部100には、位置情報検出手段であるGPSモジュール110と方位検出手段である方位センサ111が接続され、GPSモジュール110で測定された測位情報と方位センサ111で測定された方位情報が入力される。また、制御部100は、上記各部に接続して、撮像部200の撮像、表示操作、インターバル撮影のタイミング、GPSの測位タイミング等の各種制御を行う。
次に、GPS機能を有する図1の撮像装置におけるインターバル撮影の動作処理について図2を用いて説明する。
図2は、第1の実施形態に係る撮像装置のインターバル撮影時の動作処理の流れを示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、不図示の不揮発性メモリに記録されているプログラムを制御部100が読み出し、不図示のRAMに展開・実行することで実現される。以降のフローチャートも同様である。また、本フローチャートの処理は、ユーザによる操作に応じてインターバル撮影モードに遷移することに応じて開始される。
図2において、ステップS1002では、制御部100は、操作部102を介して、GPSモジュール110の測位間隔又は方位センサ111の測定間隔(TG)と、インターバル撮影間隔(TI)、及びインターバル撮影回数の設定を受け付ける。
次に、ステップS1003では、制御部100は、操作部102にて設定されたインターバル撮影の有効/無効設定が有効であるか否かの判定を行い、有効と判定した場合にはステップS1004へ進み、そうでなければステップS1005に進む。
ステップS1004では、制御部100は、GPSモジュール110の測位又は方位センサ111の方位測定とインターバル撮影とが同時に有効とされているので、GPSの測位間隔(TG)の再設定処理を行う。ステップS1004の詳細については後述する。
ステップS1005では、制御部100は、ステップS1004で再設定されたGPSの測位間隔(TG)に基づいて、制御部100に内蔵のGPSの測位間隔タイマをスタートさせる。
ステップS1006では、制御部100は、設定されたGPSの測位時間であるかを判断し、そうであればステップS1030へ進み、そうでなければステップS1007に進む。
ステップS1030では、制御部100は、GPSモジュール110の測位又は方位センサ111の方位測定を行い、ステップS1007に進む。このときのGPS測位時間は制御部100に記憶される。
ステップS1007では、制御部100は、操作部102にてインターバル撮影のスタート操作がされたかを判断する。制御部100は、スタート操作がされたと判断した場合は、制御部100内のインターバル撮影間隔用のタイマをスタートさせて、ステップS1008に進む一方、そうでなければステップS1020に進む。
ステップS1020では、制御部100は、操作部102にてレリーズ操作がされたかを判断する。レリーズ装置がされたと判断した場合にはステップS1021に進む一方、そうでないと判断した場合にはステップS1002に戻る。
ステップS1021では、制御部100は、撮像部200を用いて被写体を撮影し、記録部101にGPSモジュール110での測位情報又は方位センサ111の方位情報を含めた画像を記録する。その後、ステップS1002へ戻る。
ステップS1008では、制御部100は、ステップS1007でスタートさせたインターバル撮影間隔用のタイマが、インターバル撮影時間となったか(インターバル間隔(TI)を経過したか)を判断する。インターバル撮影時間となったと判断した場合にはステップS1040に進み、そうでない場合にはステップS1009に進む。
ステップS1040では、制御部100は、撮像部200を用いて被写体を撮影し、記録部101にGPSモジュール110での測位情報又は方位センサ111の方位情報を含めた画像を記録する。また、制御部100は、インターバル撮影回数を更新する。
ステップS1009では、制御部100は、GPSモジュール110の測位タイミングとインターバルの撮影タイミングを同期させるために位相調整測位間隔の設定処理を行い、ステップS1010に進む。ステップS1009の詳細については後述する。
ステップS1010では、制御部100は、GPSの測位時間であるかを判断し、そうであればステップS1050へ進み、そうでなければステップS1011に進む。
ステップS1050では、制御部100は、GPSモジュール110の測位又は方位センサ111の方位測定を行い、ステップS1011に進む。
ステップS1011では、制御部100は、操作部102にてインターバル撮影が解除されたか又はインターバル撮影の設定回数が終了したかを判断する。インターバル撮影の解除またはインターバル撮影の設定回数が終了したときにはステップS1002に戻り、そうでなければステップS1008に戻る。
次に、図2のステップS1004におけるGPSモジュール110の測位間隔(TG)の再設定処理の詳細について図3を用いて説明する。
図3は、図2のステップS1004におけるGPSモジュール110の測位間隔(TG)の再設定処理の詳細を示すフローチャートである。
ステップS2002では、制御部100は、操作部102にてGPSモジュール110の測位間隔又は方位センサ111の測定間隔とインターバル撮影の間隔とを同期させるモードかを判断する。制御部100が同期させるモードであると判断した場合にはステップS2003に進み、そうでなければステップS2040に進む。例えば、GPSの測位結果又は方位センサの測定結果を一定間隔で記録部101に記録するモードでは、図2のステップS1002で設定された測位間隔(TG)でのGPSの測位及び方位センサの測定を優先するため、ステップS2040に進む。
ステップS2040では、制御部100は、図2のステップS1002で設定されたGPSの測位間隔(TG)を変更せずにリターンする。また、後述する位相調整測位間隔も設定しない。
ステップS2003では、制御部100は、図2のステップS1002で設定されたインターバルの撮影間隔(TI)がGPSの衛星位置情報の有効期間より長いか否かを判断する。衛星位置情報の有効期間は、一般的に2種類(アルマナックとエフェメリス)があって、アルマナックの有効期間は約一週間、エフェメリスの有効期間は約1.5〜4時間である。制御部100が、設定されたインターバルの撮影間隔(TI)がGPSの衛星位置情報有効期間より長いと判断した場合はステップ2004に進み、そうでなければステップS2020に進む。つまり、図5(a)、図5(b)に示すように、インターバル撮影間隔(TI)中にGPSの衛星位置情報有効期間が切れてしまう状態であれば、ステップS2004に進む。
ステップS2020では、制御部100は、GPSモジュール110の測位間隔(TG)にインターバルの撮影間隔(TI)を設定し、且つ位相調整測位間隔を下式1のように設定してリターンする。すなわち、設定された撮影間隔が設定された測位間隔以上で、且つ衛星位置情報有効期間以下であった場合には、GPSの測位間隔を変更してインターバル撮影の撮影間隔に同期させる。
位相調整測位間隔(TG_P)=TI−ステップS1030で記憶されたGPS測位時間(TG_S1030) (式1)
上記によって、図7(a)、図7(b)に示すように、TI1(インターバル撮影のスタート)後、GPSモジュール110の測位間隔又は方位センサ111の測定間隔が、図2のステップS1002にて設定されたTGからTIに変更され、かつインターバル撮影前に測位が終了する様に制御される。
ステップS2004では、図5(b)に示すインターバル撮影間隔中(TI)に、GPSモジュール110が衛星位置情報有効期間中にN回測位し、インターバル撮影のTG_S1030前に測位した場合の消費電力の総和(図5(c)に示す5001〜5006の総和)と、図6(c)の様にTI期間の撮影直前にGPSをコールドスタートさせてから測位(衛星位置情報が無効な状態からの測位)した場合の消費電力(図6(c)の6001)を比較する。そして、コールドスタートからの消費電力の方が大きい場合はステップS2005に進み、消費電力の総和がコールドスタートからの消費電力以上の場合はステップS2030に進む。時間の関係としては、以下となるように測定回数Nが設定される。
衛星位置情報有効期間×N+TG_S1030≦TI<衛星位置情報有効期間×(N+1)
なお、GPSモジュール110が上述したアルマナックとエフェメリスの両方の軌道データを取得している場合にはホットスタートと呼ばれ、測位にかかる時間は数秒である。アルマナックだけを保持している場合はウォームスタートと呼ばれ、測位にかかる時間は数秒から数十秒である。アルマナックとエフェメリスのどちらも保持していない場合はコールドスタートと呼ばれ、測位にかかる時間は数十秒から数分である。
ステップS2005では、制御部100は、GPSモジュール110の測位間隔(TG)に衛星位置情報有効期間を設定する。さらに、制御部100は、ステップS2004で説明した測定回数Nを設定し、インターバル撮影直前にGPSの測位を終了させるための位相調整測位間隔(TG_P)を下式2のように設定してリターンする。
位相調整測位間隔(TG_P)=TI−TG×N−S1030で記憶されたGPS測位時間(TG_S1030) (式2)
なお、位相調整測位間隔(TG_P)は図5(a)のTG_位相に当たる。
ステップS2030では、制御部100は、GPSモジュール110の測位間隔(TG)にインターバルの撮影間隔(TI)を設定し、且つ位相調整測位間隔(TG_P)を下式3のように設定してリターンする。タイミングは図6(a)の様になる。すなわち、制御部100は、GPSの測位開始時間をコールドスタート分早く調整する。
位相調整測位間隔(TG_P)=TI−コールドスタート時の測位時間(TG_COLD) (式3)
次に、図2のステップS1009における位相調整測位間隔の設定処理の詳細について図4を用いて説明する。
図4は、図2のステップS1009における位相調整測位間隔の設定処理の詳細を示すフローチャートである。
ステップS3002では、制御部100は、図3に示すGPSの測位間隔(TG)の再設定処理において、位相調整測位間隔(TG_P)が設定されたかを判断する。位相調整測位間隔(TG_P)が設定されたと判断した場合はステップS3003に進み、そうでなければリターンする。
ステップS3003では、制御部100は、GPS測位の繰り返し測位回数が設定された否かを判断し、そうであればステップS3004へ進み、そうでない場合にはステップS3010へ進む。
ステップS3004では、制御部100は、図2のステップS1050のGPS測位が繰り返し回数になったかを判断し、そうであればステップS3010に進み、そうでなければリターンする。
ステップS3010では、制御部100は、TGに対して、図3に示すGPSの測位間隔(TG)の再設定処理において算出された位相調整測位間隔(TG_P)を設定してリターンする。
以上のように、設定された測位間隔および撮影間隔、衛星位置情報の有効期間、ならびにGPSによる測位継続時の消費電力が所定の条件を満足する場合には、GPSの測位間隔を変更してインターバル撮影手段の撮影間隔に同期させる。これにより、所定の条件を満たす場合にインタバーバル撮影とGPSの測位および方位測定が同時に行われるので、インターバル撮影中のGPSの測位および方位測定の無駄な電力を削減することができる。また、インターバル撮影開始後に調整した測位間隔を設定することにより、インターバル撮影直前のGPS又は方位センサの測定が終了するので、最新の位置情報又は方位情報を撮影画像に記録することが可能となる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る撮像装置について図8を参照して説明する。なお、上記第1の実施形態で説明した同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
図8において、撮像装置700では、制御部100が接続端子300を介してインターバル撮影アクセサリ800に接続されている。インターバル撮影アクセサリ800は、撮像装置700に接続してインターバル撮影を制御するアクセサリーユニットであり、撮像装置700に対して着脱可能に構成されている。インターバル撮影アクセサリ800は、撮像装置700が備える制御部100等とは異なる制御部801、操作部802、および表示部803を備える。操作部802はボタン等によって構成され、ユーザの操作指示を受け付ける。表示部803は液晶パネル等で構成され、操作画面等の各種情報を表示する。
インターバル撮影アクセサリ800では、操作部802により設定された間隔(TI)が、制御部801から接続端子300を経由して撮像装置700の制御部100に対してレリーズ信号として入力される。
次に、インターバル撮影アクセサリ800が接続された撮像装置700におけるインターバル撮影の動作処理について図9を参照して説明する。なお、図2で説明したステップと同一のステップについては同一番号を付してその説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図9は、第2の実施形態に係る撮像装置のインターバル撮影時の動作処理の流れを示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、ユーザによる操作に応じてインターバル撮影モードに遷移することに応じて開始される。
図9において、ステップS4002では、制御部100は、操作部102を介して、GPSモジュール110の測位間隔又は方位センサ111の測定間隔(TG)の設定を受け付ける。ここで、インターバル撮影の間隔(TI)の設定については、インターバル撮影アクセサリ800側で受け付ける。
ステップS4007では、制御部100は、後述するステップS4022におけるインターバル撮影判定時にインターバル撮影中かの判定により、インターバル撮影がスタートしたか否かを判定する。インターバル撮影がスタートしたと判断した場合には、ステップS4008に進む一方、そうでなければステップS4020に進む。
ステップS4020では、制御部100は、撮像装置700側の操作部102またはインターバル撮影アクセサリ800側の操作部802のいずれかからレリーズ操作がされたかを判断する。レリーズ操作がされたと判断した場合にはステップS4021に進む一方、そうでないと判断した場合にはステップS4002に戻る。
ステップS4022では、制御部100は、ステップS1021で開始されたレリーズ操作の間隔を測定し、一定の間隔でレリーズ操作をされているのであれば、インターバル撮影中と判断し、インターバル撮影間隔(TI)を設定する。また、制御部100は、制御部100内のインターバル撮影間隔用のタイマをスタートさせて、ステップS4002に戻る。
ステップS4008では、制御部100は、ステップS4022でスタートさせたタイマが、インターバル撮影時間となったか(インターバル間隔(TI)を経過したか)を判断する。インターバル撮影時間となったと判断した場合にはステップS4040に進み、そうでない場合にはステップS1009に進む。
ステップS4040では、制御部100は、撮像装置700側の操作部102またはインターバル撮影アクセサリ800側の操作部802のいずれかからレリーズ操作がされたかを判断する。レリーズ操作がされたと判断した場合にはステップS4041に進み、そうでない場合にはステップS4042に進む。
ステップS4041では、ステップS1021と同様に、撮像部200を用いて被写体を撮影し、記録部101にGPSモジュール110での測位情報又は方位センサ111の方位情報を含めた画像を記録して、ステップS1009に進む。
ステップS4042では、制御部100は、インターバル間隔TIの周期でレリーズ信号がインターバル撮影アクセサリ800から入力されないので、インターバル撮影が終了したと判断してインターバル撮影を解除し、ステップS1009に進む。
以上のように、一定の間隔でレリーズ操作がなされたときにインターバル撮影中と判断してインターバル撮影を行う場合、所定の条件を満足する場合にはGPSの測位間隔を変更してインターバル撮影手段の撮影間隔に同期させる。これは、たとえ外部のアクセサリ側でレリーズ操作が行われる形態であっても同様である。この結果、上記第1の実施形態と同様に、インターバル撮影中のGPSの測位および方位測定の無駄な電力を削減することができる。また、インターバル撮影開始後に調整した測位間隔を設定することにより、インターバル撮影直前のGPS又は方位センサの測定が終了するので、最新の位置情報又は方位情報を撮影画像に記録することが可能となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 制御部
101 記録部
102 操作部
103 表示部
110 GPSモジュール
111 方位センサ
200 撮像部

Claims (15)

  1. 撮像装置であって、
    第一の時間が経過する毎に撮像するインターバルモードを含む複数の撮像モードを有する撮像手段と、
    前記撮像装置の位置を示す位置情報を、第二の時間が経過する毎に取得する位置取得手段と、
    前記第二の時間をユーザ操作に応じて設定する設定手段とを備え、
    前記設定手段は、前記撮像手段の前記撮像モードが前記インターバルモードに遷移した場合、前記第二の時間を、ユーザ操作に応じて設定される時間から、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更し、
    前記撮像装置は前記位置取得手段による前記位置情報の取得を優先するモードを有し、
    当該モードが設定された場合には、前記設定手段は、前記第二の時間を、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更しないことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記インターバルモードが終了した場合、前記設定手段は、前記第二の時間を、前記第一の時間に基づき決定される時間から前記ユーザ操作に応じて設定される時間に変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第二の時間が前記第一の時間よりも長い場合、前記設定手段は、前記第二の時間を、ユーザ操作に応じて設定される時間から、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更しないことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像手段が前記第一の時間が経過する毎に撮像して得られる画像データに、前記位置取得手段により取得される前記位置情報を対応づけて記録する記録手段を更に備える請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. ユーザ操作に応じて撮像指示を受け付ける受付手段を更に備え、
    前記撮像手段は、前記撮像モードがインターバルモードであっても、前記受付手段により前記撮像指示が受け付けられたことに応じて、前記第一の時間が経過する毎の撮像とは別に撮像することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. ユーザ操作に応じて撮像指示を受け付ける受付手段を更に備え、
    前記受付手段により前記撮像指示が受け付けられた場合、前記撮像手段は、前記インターバルモードを終了して、撮像することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 撮像装置であって、
    第一の周期に応じたタイミングに撮像するインターバルモードを含む複数の撮像モードを有する撮像手段と、
    前記撮像装置の位置を示す位置情報を、第二の周期に応じたタイミングに取得する位置取得手段と、
    前記インターバルモードが有効である場合、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得手段が位置情報を取得するタイミングの位相とが所定の関係を満たすよう、前記位置取得手段を制御する制御手段とを備え、
    前記撮像装置は前記位置取得手段による前記位置情報の取得を優先するモードを有し、
    当該モードが設定された場合には、前記制御手段は、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得手段が位置情報を取得するタイミングの位相とが前記所定の関係を満たすよう、前記位置取得手段を制御しないことを特徴とする撮像装置。
  8. 前記インターバルモードが無効である場合、前記制御手段は、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得手段が位置情報を取得するタイミングの位相とが前記所定の関係を満たすよう、前記位置取得手段を制御しないことを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記第二の周期が前記第一の周期よりも長い場合、前記制御手段は、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得手段が位置情報を取得するタイミングの位相とが前記所定の関係を満たすよう、前記位置取得手段を制御しないことを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
  10. 前記撮像手段が前記第一の周期が経過する毎に撮像して得られる画像データに、前記位置取得手段により取得される前記位置情報を対応づけて記録する記録手段を更に備える請求項7乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. ユーザ操作に応じて撮像指示を受け付ける受付手段を更に備え、
    前記撮像手段は、前記撮像モードが前記インターバルモードであっても、前記受付手段により前記撮像指示が受け付けられたことに応じて、前記第一の周期が経過する毎の撮像とは別に撮像することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. ユーザ操作に応じて撮像指示を受け付ける受付手段を更に備え、
    前記受付手段により前記撮像指示が受け付けられた場合、前記撮像手段は、前記インターバルモードを終了して、撮像することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 第一の時間が経過する毎に撮像するインターバルモードを含む複数の撮像モードを有する撮像手段を備える撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像装置の位置を示す位置情報を、第二の時間が経過する毎に取得する位置取得ステップと、
    前記第二の時間をユーザ操作に応じて設定する設定ステップとを有し、
    前記設定ステップでは、前記撮像手段の前記撮像モードが前記インターバルモードに遷移した場合、前記第二の時間を、ユーザ操作に応じて設定される時間から、前記第一の時間に基づき決定される時間に変更し、
    前記撮像装置は前記位置取得ステップにおいて前記位置情報の取得を優先するモードを有し、
    当該モードが設定された場合には、前記設定ステップでは、前記第二の時間を前記第一の時間に基づき決定される時間に変更しないことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  14. 第一の周期に応じたタイミングに撮像するインターバルモードを含む複数の撮像モードを有する撮像手段を備える撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像装置の位置を示す位置情報を、第二の周期に応じたタイミングに取得する位置取得ステップと、
    前記インターバルモードが有効である場合、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得ステップで位置情報を取得するタイミングの位相とが所定の関係を満たすよう制御する制御ステップとを有し、
    前記撮像装置は前記位置取得ステップにおいて前記位置情報の取得を優先するモードを有し、
    当該モードが設定された場合には、前記制御ステップでは、前記インターバルモードにおける前記撮像手段が撮像するタイミングの位相と、前記位置取得ステップにおいて位置情報を取得するタイミングの位相とが前記所定の関係を満たすよう制御しないことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  15. コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像装置として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
JP2013262807A 2013-12-19 2013-12-19 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP6296780B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262807A JP6296780B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム
US14/570,560 US9667866B2 (en) 2013-12-19 2014-12-15 Image pickup apparatus having GPS function and interval photographing function, and method of controlling the same
EP14198519.2A EP2887643B1 (en) 2013-12-19 2014-12-17 Image pickup apparatus having GPS function and interval photographing function, method of controlling the same, and storage medium
CN201410805571.2A CN104735345B (zh) 2013-12-19 2014-12-19 具有gps功能和间隔摄影功能的图像摄取装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262807A JP6296780B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015119401A JP2015119401A (ja) 2015-06-25
JP2015119401A5 JP2015119401A5 (ja) 2017-01-26
JP6296780B2 true JP6296780B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=52347085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262807A Expired - Fee Related JP6296780B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9667866B2 (ja)
EP (1) EP2887643B1 (ja)
JP (1) JP6296780B2 (ja)
CN (1) CN104735345B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5896181B2 (ja) * 2014-01-23 2016-03-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
JP7163912B2 (ja) 2017-05-18 2022-11-01 ソニーグループ株式会社 撮像装置、撮像方法
CN109922423B (zh) * 2017-12-11 2021-09-07 斑马智行网络(香港)有限公司 一种定位方法、装置、终端设备和存储介质
CN116049464B (zh) * 2022-08-05 2023-10-20 荣耀终端有限公司 一种图像整理方法及电子设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094916A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Sony Corp 情報処理方法および装置、並びにプログラム格納媒体
JP3915344B2 (ja) * 1999-10-25 2007-05-16 カシオ計算機株式会社 カメラ装置及び撮影位置記憶方法
US6995792B1 (en) 1999-09-30 2006-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Camera with positioning capability
JP4404279B2 (ja) * 1999-09-30 2010-01-27 カシオ計算機株式会社 カメラ装置
JP4239128B2 (ja) * 2000-03-13 2009-03-18 富士フイルム株式会社 カメラシステム
JP2006177780A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ温度センサ、温度センサシート及び温度測定方法
JP2006259701A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Nikon Corp 間欠撮影装置とこれを有する顕微鏡システム
JP2006339723A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Funai Electric Co Ltd 電子スチルカメラ
JP4356688B2 (ja) 2005-12-07 2009-11-04 ソニー株式会社 撮像装置、およびデータ記録方法、データ表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4525578B2 (ja) * 2005-12-07 2010-08-18 ソニー株式会社 撮像装置、およびgps制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4889349B2 (ja) * 2006-04-05 2012-03-07 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ及び画像処理装置
JP4751758B2 (ja) * 2006-04-20 2011-08-17 オリンパスイメージング株式会社 再生装置
KR101446775B1 (ko) * 2008-04-04 2014-10-01 삼성전자주식회사 Gps를 내장한 디지털 카메라 및 그 제어방법
JP5375391B2 (ja) * 2008-07-25 2013-12-25 株式会社ニコン 電子機器に取り付ける外部アクセサリ、およびシステム
WO2010029846A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 株式会社ニコン 撮影装置
KR20110040248A (ko) * 2009-10-13 2011-04-20 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리기에서 소비 전력 저감 장치 및 방법
JP2011141144A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sony Corp 電子機器、測位デバイス、情報処理方法およびプログラム
JP2011160026A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Panasonic Corp 撮像システム
US8588870B1 (en) * 2010-10-15 2013-11-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for reducing resource consumption to extend battery life based on an estimated time to destination
JP2012154872A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JP5762030B2 (ja) 2011-02-04 2015-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置、及びその制御方法とそのプログラム
CN103988123B (zh) 2011-12-08 2016-09-28 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104735345B (zh) 2018-03-20
EP2887643A1 (en) 2015-06-24
EP2887643B1 (en) 2019-09-04
JP2015119401A (ja) 2015-06-25
CN104735345A (zh) 2015-06-24
US9667866B2 (en) 2017-05-30
US20150181121A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7693406B2 (en) Image capturing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6296780B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム
KR101256543B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 방법, 및 기억 매체
JP6824664B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP6071903B2 (ja) 撮像装置、およびその制御方法、プログラム
JP2009053429A (ja) レンズ交換式デジタルカメラシステム
US9736424B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP2018180302A (ja) 像ブレ補正装置、交換レンズ、カメラアシステム、および像ブレ補正方法
WO2012132626A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP6300569B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2017062165A (ja) 測位装置、測位制御方法及びプログラム
JP2008103998A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラを搭載した電子機器、デジタルカメラの撮像方法、およびデジタルカメラのプログラムを記憶した記憶媒体
JP6786288B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP5666007B2 (ja) 位置補正方法及びその装置
JP2007281874A (ja) デジタルカメラ
US9030567B2 (en) Image capture apparatus and setting time information
JP2013016928A (ja) 撮影装置、撮影条件制御方法、プログラム
JP2009077021A (ja) 撮像装置、手振れ検出素子のキャリブレーション実行方法およびプログラム
JP2012216885A (ja) 撮像装置及び画像共有システム
JP4407738B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5858620B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法とそのプログラム
JP5599037B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2014211324A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2023132404A (ja) 記録装置、撮影装置、時刻設定制御方法及びプログラム
JP2024021407A (ja) 撮像装置及びその制御方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6296780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees