JP6295245B2 - 色素沈着阻害剤としてのリケステリン酸およびその誘導体 - Google Patents

色素沈着阻害剤としてのリケステリン酸およびその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6295245B2
JP6295245B2 JP2015506293A JP2015506293A JP6295245B2 JP 6295245 B2 JP6295245 B2 JP 6295245B2 JP 2015506293 A JP2015506293 A JP 2015506293A JP 2015506293 A JP2015506293 A JP 2015506293A JP 6295245 B2 JP6295245 B2 JP 6295245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
group
composition
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015506293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514740A (ja
Inventor
ジョエル ブスティエ、
ジョエル ブスティエ、
マリー−ドミニク ガリベール−アンヌ、
マリー−ドミニク ガリベール−アンヌ、
フランソワーズ ロエジック−ル−デヴェア、
フランソワーズ ロエジック−ル−デヴェア、
マリーレーヌ ショレ−クルグレール、
マリーレーヌ ショレ−クルグレール、
ソフィー トマジ、
ソフィー トマジ、
ニコラス ムーシェ、
ニコラス ムーシェ、
ビアトリス ルグィン−ガルダンヌ、
ビアトリス ルグィン−ガルダンヌ、
Original Assignee
サントレ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック−セエヌエールエス
サントレ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック−セエヌエールエス
ユニベルシテ ドゥ レンヌ 1
ユニベルシテ ドゥ レンヌ 1
サントレ ホスピタリエ ユニヴェルスィテ ポンシャイルー
サントレ ホスピタリエ ユニヴェルスィテ ポンシャイルー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントレ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック−セエヌエールエス, サントレ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック−セエヌエールエス, ユニベルシテ ドゥ レンヌ 1, ユニベルシテ ドゥ レンヌ 1, サントレ ホスピタリエ ユニヴェルスィテ ポンシャイルー, サントレ ホスピタリエ ユニヴェルスィテ ポンシャイルー filed Critical サントレ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スィヤンティフィック−セエヌエールエス
Publication of JP2015514740A publication Critical patent/JP2015514740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295245B2 publication Critical patent/JP6295245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本発明は、皮膚および/または皮膚付属器を脱色素する(depigment)ための式(A)の化合物またはその塩に関する。
人の皮膚およびその付属器(毛髪、爪、体毛など)の色は、個体のフォトタイプに依存する。構成要素の色素沈着(皮膚、毛髪および眼の色)の強さを、個体における日光に対する感受性および日焼けのしやすさと組み合わせることに基づく簡単な分類が、1975年、Fitzpatrick博士によって提案された。構成要素の色素沈着の強さは、多様な因子、たとえば、季節、および日差しの程度、性別ならびに年齢によって変わり、メラノサイトにより産生されるメラニンの濃度によって主として決定される。メラノサイトは、特定の細胞小器官、すなわちメラノソームを介してメラニンを合成する特殊化した細胞である。
皮膚の色素沈着過剰は、皮膚上に褐色斑が現れることで顕在化する、よくある疾患である。この疾患は、皮膚におけるメラニンの不均一な蓄積に起因する。色素沈着斑は、身体のあらゆる部分、とりわけ、手の甲、顔、襟足および禿げた頭部に現れる可能性がある。
いくつかの因子が色素沈着過剰病変の発症に寄与する可能性があるが、最も一般的なものは、遺伝的素因(アジア人の皮膚は、色素沈着過剰斑を白人より生じやすい)、ホルモン(たとえば、妊娠性肝斑)、日光への曝露(光老化の原因となる)および皮膚老化である。メラニン産生は、皮膚炎症過程によって、たとえば、外傷、炎症性の発疹、または皮膚刺激などの他の現象が生じた後に増加する可能性もある。
色素沈着過剰の一般的な形態は、加齢斑または日光斑(日光黒子)から成る。それらは、太陽が原因で生じる損傷に起因し、一般的には、手の甲および腕の背側、襟足または顔面に現れる。これらの斑は、そばかすまたは雀卵斑より色が濃く、冬になっても消えない。
したがって、色素沈着過剰斑のための有効でリスクのない治療法が、真に必要とされている。
逆に、限局性の白斑を特徴とする低色素沈着疾患も存在する。白斑症は、低メラニン症の最も一般的なものである。この場合、治療アプローチの目的は、罹患皮膚に再度色素沈着させること、または非罹患皮膚を脱色素することのいずれかによって、罹患皮膚と正常に色素沈着している皮膚とが比較されて生じる美しくないコントラストを低下させることである。治療戦略の選定は、脱色素している部位の位置および程度に応じて決まってこよう。つまり、白斑症が極度に広がっているときは、それに再度色素沈着させようと試みることは非現実的となり、したがって、残りの健康な皮膚を脱色素することによって皮膚の色を均一にすることが賢明である。現時点で得られている結果は奨励されているが不十分なものであり、したがって、生物活性分子を同定することが、真に必要とされている。
最後に、アフリカ、とりわけ北アフリカ諸国、中東諸国、西インド諸島、アメリカ大陸(アメリカ合衆国、南米、中米)、アジア(インド、フィリピン)および欧州においては、これらの国々を起源とする人々の間で、皮膚の生まれついての色を薄くすることが、社会的な成功を収め、尊敬を受け、暮らし向きが向上している印と考えられていることがよくある。このような世間の圧力があるために、より薄い皮膚色を得るための脱色素用の化粧品が使用されるようになっている。しかし、脱色素特性を有する入手可能な製品が数あるにもかかわらず、それらが有する毒性のために、美容に使用できるものはほとんどない。したがって、この上なく安全に使用できる生物活性分子を同定することが、真に必要とされている。
この観点から、ヒドロキノン、レチノイン酸またはアゼライン酸などの多数の化学的活性剤が提案されてきた。先行技術において提案されている解決策を用いて優れた結果が確かに得られているが、それでもまだ、皮膚またはその付属器の色素沈着に効果を有する物質の発見が未だに本技術分野における研究の主要な目的となっている事例がみられる。
その理由は、先行技術による製品は、毒性効果を有する可能性があるため慎重に使用しなければならない場合が多いということである。さらに、それらは次第に、監視され、またはある国々では禁止すらされるようになっており、その例としてはたとえばヒドロキノンがあるが、この物質は、2009年11月30日付の規則(EC)第1223/2009号により、欧州連合においては化粧品製品に配合することが現在禁じられている。
驚くべきことに、本発明者らは、ある種の地衣類由来の化合物が皮膚またはその付属器の色素沈着を阻害することを今回発見した。
本出願人らが出願した特許出願第FR2957078号には、パラコン酸、とりわけ、プロトリケステリン酸もしくはその塩、ジアステレオ異性体またはそれらの誘導体と、リケステリン酸もしくはその塩、鏡像異性体またはそれらの誘導体との、特定の比率での混合物の、色素沈着活性化剤としての使用が記載されている。
誘導体の中には、確定した化学式の化合物がある。
予想外なことであるが、これらの化合物のいくつかは、当初評価した投薬量5μM未満の濃度で、さらには特定の光学的形態で、in vitroにて単独で使用すると、驚くべきことに脱色素活性を有することが明らかになっている。
したがって、本発明の対象は、右旋性(+)形態の次式(A)の化合物およびその塩より選択される化合物の、皮膚および/またはその付属器を脱色素するための薬剤としての美容用の使用である。
Figure 0006295245
[式中、
は、水素原子、n−ブチル基、非置換のフェニル基、非置換のフェネチル基、またはCOOR基(式中、R=Na、H、メチルもしくはエチル)を表し、
は、水素原子、直鎖または分岐鎖のC〜C13アルキル基、CHCCH、Ph、PhCH、PhCHCH、(直鎖C〜C12アルキル)−CF基、末端位または非末端位が不飽和である直鎖C〜C13アルキル基、および(CH13COR(式中、R=OCH、OHまたはCH)より選択される。]
本発明の対象は、また、右旋性(+)形態の次式(A)の化合物およびその塩より選択される、皮膚および/またはその付属器を脱色素することに使用するための化合物でもある。
Figure 0006295245
[式中、
は、水素原子、n−ブチル基、非置換のフェニル基、非置換のフェネチル基、またはCOOR基(式中、R=Na、H、メチルまたはエチル)を表し、
は、水素原子、直鎖または分岐鎖のC〜C13アルキル基、CHCCH、Ph、PhCH、PhCHCH、(直鎖C〜C12アルキル)−CF基、末端位または非末端位が不飽和である直鎖C〜C13アルキル基、および(CH13COR(式中、R=OCH、OHまたはCH)より選択される。]
本発明の対象は、また、右旋性(+)形態の式(A)の化合物およびその塩より選択される化合物でもある。
Figure 0006295245
[式中、
は、水素原子、n−ブチル基、非置換のフェニル基、非置換のフェネチル基、またはCOOR基(式中、R=Na、H、メチルまたはエチル)を表し、
は、(直鎖C〜C12アルキル)−CF基、および末端位または非末端位が不飽和である直鎖C〜C13アルキル基より選択される。]
好ましくは、前記化合物は、医薬品として使用される。
本発明の対象は、また、左旋性(−)形態の次式(A)の化合物およびその塩より選択される化合物、ならびに、これらの化合物の上述の使用でもある。
(式中、Rは先に記載のとおりであり、Rは直鎖または分岐鎖のC〜Cアルキル基である。)
好ましくは、非末端が不飽和であるR基は、cis−CCHCHC10基である。
濃度2μM以下の(+)LA/(+)PLA/(+)RA混合物(それぞれの割合は60/25/15)とともに、培養(ペトリ皿)4日後に吸光度により測定した、対照(100%)との比較のB16細胞中のメラニンレベルである。 LA+およびLA−は3通りの濃度で、ならびにC9LA+およびC5LA+は2通りの濃度で培養4日後に吸光度により測定した、対照(ペトリ皿)との比較のB16細胞中のメラニンレベルである。使用した脱色素陽性対照は、ヒドロキノンである。
用語「付属器」は、とりわけ、毛髪、体毛および爪を意味するものとする。
式(A)の化合物の中には、(+)−リケステリン酸、すなわち、RがCOOH基であり、Rが直鎖アルキル基C1327であるものがある。
本出願においては、用語「リケステリン酸」は、(+)−リケステリン酸を意味するものとする。
(+)−リケステリン酸は、実際は、次式(I)のパラコン酸である(すなわち、酸官能基でβ置換されたα−メチレン−γ−ラクトン環を有する)。
Figure 0006295245
この化合物は、地衣類、とりわけ、地衣Cetraria islandica Ach.、すなわちアイスランドゴケから抽出される。
(+)−リケステリン酸は、環の5位に不斉炭素があることによる5R配置のものであり、エンド型の二重結合を有する。
リケステリン酸を産生する地衣類の中には、次の地衣類がある:Cetraria islandica、ericetorum、chlorophylla、cucullata、sepincola、ciliaris、laureri、nigricans、orbata、australiensisまたはaculeata;Cetraria komarovii(すなわちNephromopsis komarovii);Parmelia camtschadalisおよびNephromopsis stracheyi(すなわちCetraria stracheyi f.ectocarpisma)。
(+)−リケステリン酸は、前記地衣類から、とりわけ、Horhant,D.、Le Lamer,A.−C.、Boustie,J.、Uriac,P.、Gouault,N.、「Separation of a mixture of paraconic acids from Cetraria islandica(L.)Ach. employing a fluorous tag catch and release strategy」、Tetrahedron Lett.、2007、48、6031〜6033頁に記載された手順を用いて抽出できる。
式(A)の化合物、とりわけリケステリン酸の、「塩」という用語は、これらの化合物とナトリウム、カリウムまたはリチウムなどのアルカリ金属との塩だけではなく、これらの化合物とアンモニウムイオンとの塩も意味するものとする。
本発明においては、特に言及しない限り、用語「直鎖または分岐鎖のC〜C13アルキル基」は、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、i−ブチルまたはt−ブチル基、−C11(ペンチル)基、−C19(ノニル)基または−C1327(トリデシル)基を意味するものとする。好ましくは、直鎖または分岐鎖のC〜C13アルキル基は、n−ブチル基、−C11基、−C19基および−C1327基より選択される。本発明においては、特に言及しない限り、用語「直鎖または分岐鎖のC〜Cアルキル基」は、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、i−ブチルもしくはt−ブチル基または−C11(ペンチル)基を意味するものとする。
本発明においては、特に言及しない限り、用語「(直鎖C〜C12アルキル)−CF基」は、3から12個の炭素原子を有し末端の炭素原子がCF基で置換されている直鎖アルキル基を意味するものとする。
本発明においては、特に言及しない限り、用語「末端位または非末端位が不飽和である直鎖C〜C13アルキル基」は、2から13個の炭素原子を有し末端位が不飽和である直鎖アルキル基を意味するものとする。非末端位においては、それはcis−CCHCHC10基が好ましい。
好ましくは、式(A)の化合物は、RがCOOH基でありRが直鎖または分岐鎖のC〜C13アルキル基であるものである。
好ましくは、式(A)の化合物は、(+)−リケステリン酸、(+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸および(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸より選択される。
本発明による化合物は、皮膚および/またはその付属器の色素沈着を阻害するために使用される。好ましくは、本発明による化合物は、色素沈着過剰疾患を治療するために使用される。
用語「色素沈着過剰疾患」は、好ましくは、妊娠性肝斑、日光黒子、光老化、および、皮膚炎症、熱傷または皮膚刺激に起因する斑を意味するものとする。
好ましくは、本発明による化合物は、白斑症などの低メラニン症を処置するためにも使用され、この場合には、健康な皮膚が標的となろう。
最後に、本発明による化合物は、世間からの美容面での圧力に応えるために、色素沈着している皮膚の全体的な漂白を得ることを目的とした美容用の使用に好適であり得る。
本発明による化合物は、組成物を介して皮膚またはその付属器に塗布できる。前記組成物は、好ましくは、該組成物の総重量に対して0.0001重量%から10重量%の間、好ましくは0.5重量%から5重量%の間の量の本発明による化合物を含む。
本発明による化合物は、組成物を介して経口投与することも、皮膚および/またはその付属器への塗布によって全身的または局所的に投与することもできる。
投与様式により、本発明による化合物を含む組成物は、いかなる医薬品形態であってもよい。
好ましくは、本発明による化合物は、皮膚および/またはその付属器に局所投与される組成物中に含まれる。
経口投与のために、前記組成物は、錠剤、ゲルカプセル剤、糖衣錠、シロップ剤、懸濁剤、溶液剤、散剤、顆粒剤、乳剤、または、徐放のためのミクロスフェアもしくはナノスフェア、もしくは脂質もしくはポリマーベシクルの形態であってもよい。
皮膚への局所塗布のために、前記組成物は、とりわけ、ローションもしくは美容液タイプの分散系の形態、もしくは水性もしくは油性の溶液の形態;脂肪相の水相への分散(O/W)もしくはその逆(W/O)によって得られる、液体もしくは半液体の粘稠度の乳液タイプのエマルジョンの形態;軟質性のクリームタイプのエマルジョンの形態;二相エマルジョンの形態;水性もしくは無水のゲルの形態;泡状の形態、もしくはマイクロカプセルもしくは微小粒子の形態、もしくはイオン性および/もしくは非イオン性タイプのベシクル分散系の形態、またはスプレー製剤の形態であってもよい。これらの組成物は、当業者に公知の通常の方法により調製される。
毛髪への局所塗布のために、該組成物は、水性、アルコール性もしくは水性アルコール溶液の形態;ゲルの形態;エマルジョンの形態;泡状の形態;または、高圧ガスも含むエアロゾル組成物の形態であってもよい。本発明による組成物は、また、ヘアケア組成物、とりわけ、シャンプー、トリートメントローション、整髪用クリームもしくはゲル、または脱毛を防ぐためのローションもしくはゲルであってもよい。
全身塗布のために、該組成物は、水性もしくは油性溶液の形態、または美容液の形態であってもよい。
本発明による化合物を含む組成物は、脂肪相、乳化剤、溶剤、浸透促進剤、またはゲル化剤(親油性または親水性のもの)を特に含むことができる。
該組成物が脂肪相を含むとき、脂肪相は少なくとも1種の油または1種のワックスを含む。
本発明において使用できる油またはワックスとして、鉱物油(流動ワセリン)、植物油(シアバターの液体留分、ヒマワリ油)、動物油(ペルヒドロスクアレン)、合成油(ピュアセリンオイル(purcelline oil))、シリコーン油またはワックス(シクロメチコン)、フッ化油(ペルフルオロポリエーテル)、蜜ロウ、カルナウバロウまたはパラフィンロウ、さらには脂肪アルコールおよび脂肪酸(ステアリン酸)を挙げることができる。
該組成物は、少なくとも1種の乳化剤も含むことができる。この乳化剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性であってもよい。
本発明により使用できる溶剤としては、低級アルコール(とりわけエタノールおよびイソプロパノール)およびプロピレングリコールを挙げることができる。
本発明により使用できる浸透促進剤として、グリコール、とりわけ1,2−プロパンジオール(すなわちプロピレングリコール)およびポリエチレングリコールを挙げることができる。
本発明において使用できる親水性ゲル化剤として、カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、アクリレート/アクリル酸アルキルコポリマーなどのアクリルコポリマー、ポリアクリルアミド、ヒドロキシプロピルセルロースなどの多糖類、天然ガムおよび粘土を挙げることができ、親油性ゲル化剤として、ベントンなどの変性粘土、ステアリン酸アルミニウムなどの脂肪酸の金属塩、ならびに、疎水性シリカ、エチルセルロースおよびポリエチレンを挙げることができる。
本発明によれば、該組成物は、本発明による化合物と他の活性剤とを組み合わせてもよい。
このような活性剤のうち、例として以下を挙げることができる:
−脱色素剤、たとえば、レチノイド、アゼライン酸もしくはコウジ酸;
−育毛活性および/または脱毛の進行を遅らせる活性を改善する薬剤であって、こうした活性について既に報告されているもの、たとえば、ミノキシジル、アミネキシル、ニコチン酸エステル(例としては特に、ニコチン酸トコフェロール、ニコチン酸ベンジル、および、ニコチン酸メチルまたはヘキシルなどのC〜Cアルキルのニコチン酸エステル);
−ステロイド系抗炎症剤、たとえば、ヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾンもしくはプロピオン酸クロベタゾール;
−抗真菌剤、たとえば、ケトコナゾール、硫化セレン、イトラコナゾールもしくはフルコナゾール;または
−抗掻痒剤、たとえば、テナルジン、トリメプラジンもしくはシプロヘプタジン。
該組成物は、従来の補助剤、たとえば、保存料、酸化防止剤、香料、充填剤、臭気吸収剤および着色料も含むことができる。
このような多様な補助剤の量は、従来使用されている量であり、たとえば、該組成物の総重量に対して0.01重量%から20重量%である。
式(A)の化合物のR基およびR基の種類に応じて、いくつかのプロセスが想定されよう。以下のプロセスは、R=COOHである式(A)の化合物のエナンチオ選択的合成を記載するものである。
このプロセスは、ステップa、b、cおよびfについては、S.BraukmullerおよびR.Brucknerによる刊行物、Eur.J.Org.Chem.、2006、2110〜2118頁から得られる。
それは7ステップのエナンチオ選択的合成であり、エナンチオ制御はステップbおよびdによりもたらされる。マロン酸メチル(methyl hydrogeno malonate)へのアルデヒドの縮合(ステップa)により、trans−不飽和カルボン酸エステルが生じる。シャープレス不斉ジヒドロキシル化により、エナンチオピュアなヒドロキシラクトンを得ることが可能になる(ステップb)。脱水(ステップc)およびビニル基の選択的トランス付加(ステップd)の後、この化合物はパラコン酸に変換される(ステップe)。炭酸メチルマグネシウムの存在下での活性化、それに続く脱炭酸メチレン化により、(+)または(−)−プロトリケステリン酸の誘導体が生じる(ステップf)。エキソ型からエンド型への二重結合の異性化により、式(A)の誘導体が生じる(ステップg)。
Figure 0006295245
a)HOOCCHCO(1.0当量)、NEt(1.0当量)、90℃、3時間;b)AD mix−(登録商標)またはAD mix−(登録商標)、MeSONH(1.0当量)、tBuOH/HO(1:1)、0℃、40時間;c)MsCl(1.1当量)、NEt(2.1当量)、CHCl、0℃、15分;d)CuI(10当量)、THF、−78℃、MeLi(10当量)、15分;臭化ビニルマグネシウム(10当量)、15分、フラノン添加、2時間;e)NaIO(4.0当量)、RuCl(0.1当量)、CCl/CHCN/HO(2:2:3)、環境温度、3時間;f)(i)DMF中にMeOMg[O(C=O)Ome](38当量)、135〜140℃、70時間、粗生成物の単離;(ii)粗生成物、HOAc/NaOAc/ホルマリン(=ホルムアルデヒドの35〜40%水溶液)/N−メチルアニリン(過剰量;4:0.03:3:1)、環境温度、2時間;g)NEt、DMF、18時間。
当然ではあるが、当業者は、本発明において使用される組成物中に化合物を導入する際に、前記化合物が、本発明が対象とする所望の技術的効果を打ち消すような形にならないように留意する。
例示を目的として実施例をここに示すが、これは決して本発明の範囲を限定することを意図したものではない。
略語は次のとおり:
(+)LAまたはLA+=(+)−リケステリン酸(または右旋性リケステリン酸)
(−)LAまたはLA−=(−)−リケステリン酸(または左旋性リケステリン酸)
(+)PLAまたはPLA+=(+)−プロトリケステリン酸(または右旋性プロトリケステリン酸)
(+)RAまたはRA+=(+)−ロッセラリン酸(または右旋性ロッセラリン酸)
C9LA+=(+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸(または右旋性3−メチル−5−ノニルパラコン酸)
C5LA+=(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸(または右旋性3−メチル−5−ノニルパラコン酸)
であり、以下の式に対応する。
Figure 0006295245
例1:(+)−リケステリン酸((+)LA)のin vitro脱色素活性の実証
手順:マウスB16細胞のメラニン含有量を分光光度法により決定する。試験のために保持された濃度はいずれも、記載されている条件下では一切の細胞毒性を呈さない(B16生存率>80%)。
10cmのペトリ皿に一皿当たり7×10の密度で細胞を播き、精製してDMSOに可溶化しておいた所定濃度の地衣類由来分子とともに、96時間培養する。処理後、細胞をトリプシン処理によって回収し、PBSで2回洗浄する。回収した細胞の数を、血球計算盤を用いて計数することによって概算する。同一のフラクションを使用して、メラニン含有量およびタンパク質濃度を決定する。メラニン含有量は、1M水酸化ナトリウムを用いてメラニンを80℃15分間で溶解した後、細胞溶液の405nmにおける吸光度(VersaMax Microplate Reader、Molecular Devices、USA)から決定する。タンパク質濃度は、アメリカ合衆国のBio−Rad laboratoriesによって開発された「DC Protein Assay」キットの手順に従って決定する。処理した各試料について、メラニン含有量をタンパク質の量と関連付け、対照条件(DMSO溶液単独)に対する比率(%)として表す。各測定は三重に行い、各実験は独立に最低3回行う(指標のために示してあるC9LA+およびC5LA+の誘導体を除く)。
図1と2において、結果をまとめている。これらの図は、所与の分子の存在下(図2)、または(+)−リケステリン酸((+)LA)/(+)−プロトリケステリン酸((+)PLA)/(+)−ロッセラリン酸((+)RA)混合物(60/25/15の重量比)の存在下(図1)で96時間処理したB16細胞のメラニン含有量を示すものである。
x軸に沿って、試験した分子をその濃度と共にμMで表してある。
y軸に沿って、メラニン含有量を対照(DMSO単独=濃度0.1%)に対する比率として表してある。
図1の結果は、(+)−リケステリン酸と(+)−プロトリケステリン酸と(+)−ロッセラリン酸とをそれぞれ60/25/15の割合で含有する混合物の場合、1μMおよび2μMの濃度ではメラニンレベルの約−20%から−50%の阻害が記録されることを示している。
一方、図2の結果は、リケステリン酸の2つの鏡像異性体が反対の活性をもたらすこと、すなわち、濃度が0.5から2μMの(−)−リケステリン酸(LA−)の場合はメラニン産生を+10%から+30%刺激し、同じ濃度の(+)−プロトリケステリン酸(PLA+)の場合はメラニンレベルを10%から20%低下させることを示している。
脱色素陽性対照(ヒドロキノン。同じ条件下ではメラニンレベルの−20%の低下を誘導する)と比較すると、(+)−リケステリン酸、(+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸(C9LA+)および(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸(C5LA+)は、同等の脱色素活性(C5LA+の場合)またはより大きい脱色素活性を呈する。
加えて、ここに示していない他の結果から、個々に単離した該混合物の他の2つの構成品についても、同じ条件下で試験するとメラニンレベルが低下することが示されており、この低下率は、0.25μMの(+)−プロトリケステリン酸の場合は約−20%であり、1μMのロッセラリン酸の場合は有意ではなく、これらそれぞれの鏡像異性体もまた、これらの同じ濃度では同じレベルの活性を有する。
したがって、得られた結果は、本発明による(+)−リケステリン酸およびその誘導体の脱色素活性を実証するものである。

Claims (4)

  1. (+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸、(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸およびその塩より選択される化合物の、皮膚および/またはその付属器を脱色素するための薬剤としての美容用の使用。
  2. (+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸、(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸およびその塩より選択される化合物を含む、皮膚および/またはその付属器を脱色素することに使用するための組成物。
  3. 組成物の総重量に対して0.0001重量%から10重量%の量で、(+)−3−メチル−5−ノニルパラコン酸、(+)−3−メチル−5−ペンチルパラコン酸およびその塩より選択される化合物を含む組成物の、皮膚および/またはその付属器を脱色素するための薬剤としての美容用の使用。
  4. 前記組成物中に存在する化合物またはその塩が、組成物の総重量に対して0.0001重量%から10重量%の量で存在することを特徴とする、請求項2に記載の組成物。
JP2015506293A 2012-04-18 2013-04-18 色素沈着阻害剤としてのリケステリン酸およびその誘導体 Active JP6295245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253585A FR2989685B1 (fr) 2012-04-18 2012-04-18 Acide lichesterinique et ses derives comme inhibiteurs de pigmentation
FR1253585 2012-04-18
PCT/FR2013/050856 WO2013156738A2 (fr) 2012-04-18 2013-04-18 Acide lichestérinique et ses dérivés comme inhibiteurs de pigmentation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514740A JP2015514740A (ja) 2015-05-21
JP6295245B2 true JP6295245B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=48430840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506293A Active JP6295245B2 (ja) 2012-04-18 2013-04-18 色素沈着阻害剤としてのリケステリン酸およびその誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9265706B2 (ja)
EP (1) EP2838889B1 (ja)
JP (1) JP6295245B2 (ja)
CN (1) CN104302632A (ja)
FR (1) FR2989685B1 (ja)
WO (1) WO2013156738A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102186696B1 (ko) * 2019-08-08 2020-12-04 주식회사 스템모어 디하이드로-5-메틸퓨란-2(3h)-온 유도체를 포함하는 피부미백용 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558872A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JPH05246822A (ja) * 1992-03-07 1993-09-24 Nippon Paint Co Ltd 抗菌剤
JPH07112931A (ja) * 1993-08-27 1995-05-02 Nippon Paint Co Ltd エプスタイン−バーウイルス活性化抑制剤
JP4170628B2 (ja) * 2002-01-29 2008-10-22 独立行政法人科学技術振興機構 ブテノリド類の新規製造法
TWI481422B (zh) * 2010-02-26 2015-04-21 Univ Kaohsiung Medical 抑制皮膚色素沉著之組合物及其用途
FR2957078B1 (fr) * 2010-03-05 2012-05-04 Centre Nat Rech Scient Acides paraconiques comme activateurs de pigmentation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013156738A3 (fr) 2014-01-09
CN104302632A (zh) 2015-01-21
FR2989685A1 (fr) 2013-10-25
EP2838889A2 (fr) 2015-02-25
US20150105459A1 (en) 2015-04-16
JP2015514740A (ja) 2015-05-21
US9265706B2 (en) 2016-02-23
EP2838889B1 (fr) 2017-05-03
WO2013156738A2 (fr) 2013-10-24
FR2989685B1 (fr) 2014-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2648042T3 (es) Composiciones que comprenden unos derivados del ácido jasmónico, y utilización de estos derivados para favorecer la descamación
JP2022500345A (ja) 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
KR102006950B1 (ko) 양모ㆍ육모 촉진용 화장료 조성물
JP2004512294A (ja) 加齢の徴候を処置するためのプロビタミンa活性を有する少なくとも1種のカロチノイドとプロビタミンa活性を有さない少なくとも1種のカロチノイドの組合せ物の使用
JP6295245B2 (ja) 色素沈着阻害剤としてのリケステリン酸およびその誘導体
KR102115666B1 (ko) 노나날을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
KR102115667B1 (ko) 아이론을 유효성분으로 포함 하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
CN109414388B (zh) 乳清酸衍生物或其盐的用途
US8816101B2 (en) Paraconic acids as pigmentation activators
KR101778654B1 (ko) 다이하이드로디하이드로다이이소유게놀의 용도 및 다이하이드로디하이드로다이이소유게놀을 포함하는 제제
JP2020502279A (ja) 色素沈着過剰障害の処置方法
JP2008542413A (ja) ケラチン物質の色素形成の促進および/または誘発および/または刺激ならびに/あるいはそれらの色素脱失および/または脱色の制限のための2−オキシアセトアミド化合物の使用
JP6249598B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3335641B2 (ja) 3―アリール―2,4―ジオキソオキサゾリジンファミリーの化合物と化粧品及び医薬品におけるその用途
JP5908678B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3715170B2 (ja) ベンジルアミノジアセトアミドファミリーの新規化合物、該化合物の組成物、製造方法及び用途
KR102081003B1 (ko) 수베르산을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
JP2007008937A (ja) ケラチン物質の着色を促進及び/若しくは誘導及び/若しくは刺激するため、並びに/またはその脱色及び/若しくは白色化を制限するためのベンジリデン−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン化合物の使用
RU2624238C2 (ru) Лечение себореи
WO2015144997A1 (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique pour la coloration de la peau
KR20230028457A (ko) 셀프 태닝 물질로서의 화합물의 용도 및 그 태닝 조성물
US20080221115A1 (en) Use of long-chain alcohol derivatives for the treatment of alopecia areata
KR20230090856A (ko) 릴린 및/또는 vegf-c의 생산 및/또는 활성 촉진제 및 이를 이용한 피부 외용제
KR20230080055A (ko) 릴린 및/또는 vegf-c의 생산 및/또는 활성 촉진제 및 이를 이용한 피부 외용제
JP2021088522A (ja) V−ATPase活性促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250