JP6295149B2 - 車両用変速装置 - Google Patents
車両用変速装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6295149B2 JP6295149B2 JP2014135251A JP2014135251A JP6295149B2 JP 6295149 B2 JP6295149 B2 JP 6295149B2 JP 2014135251 A JP2014135251 A JP 2014135251A JP 2014135251 A JP2014135251 A JP 2014135251A JP 6295149 B2 JP6295149 B2 JP 6295149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- travel mode
- transmission mechanism
- clutch
- mode
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
本明細書における有段変速機構とは、多段変速機構と同義ではなく、変速段が単段のものを含む概念である。
同文献に記載された車両用変速装置は、ベルト式無段変速機構、変速比が固定の歯車式変速機構、遊星歯車機構、および走行モード切替え用の2つのクラッチを備えている。車両走行モードとしては、第1および第2の走行モードがある。第1の走行モードは、前記2種類の変速機構のうち、ベルト式無段変速機構のみを利用してエンジン出力が車軸側に伝達されるモードである。第2の走行モードは、トルクスプリットモードであり、このモードにおいては、エンジン出力がベルト式無段変速機構および歯車式変速機構の双方を利用して変速された上で、遊星歯車機構を利用してそれらの駆動力が合成され、この合成駆動力が車軸側に出力される。
このような事態の顕著な例としては、車両走行中にキックダウン操作がなされ、現走行モードから他の走行モードへのダウンシフトがなされる場合が挙げられる。キックダウン操作時には、アクセルペダルの踏み込み量が最大であるため、このような時期において走行モード切替え用の2つのクラッチの両方が開放状態になると、エンジン回転数は、かなり高い回転数まで吹き上がってしまう。
このようなエンジン回転数の吹き上がりがあると、前記2つのクラッチのうち、係合側のクラッチにおける差回転が大きくなる。これでは、クラッチ係合時にショックが発生し、さらにクラッチなどの部品類がダメージを受ける虞もある。
第1および第2の走行モードの一方から他方への走行モードの変更を行なうべく走行モード切替え用のクラッチのオン・オフ切り替えが実行される際には、電子スロットル制御システムによって、実エンジン回転数が低くなるように制御され、エンジン回転数の吹き上がりが抑制される。このため、前記クラッチの切り替え動作時の差回転が少なくなり、クラッチ切り替え時のショックを小さくして車両の乗り心地をよくすることができる。また、クラッチなどの部品類が大きなダメージを受けることも防止することができる。
さらに、エンジン回転数の吹き上がりに起因するクラッチ差回転の減少を図ることができれば、たとえばキックダウン操作がなされたような場合には、走行モード変更用のクラッチ切り替え動作を、支障のない状態で即座に行なうことが可能となる。すなわち、本発明によれば、クラッチ切り替え動作を開始する前に、予めクラッチ差回転が小さくなるように有段変速機構の変速比を変更する制御を省略することができる。したがって、走行モードの変更を迅速に行なわせ、ドライバビリティを向上させることも可能である。
ベルト式無段変速機構4は、本発明でいう「無段変速機構」の一例に相当する。歯車式変速機構5は、本発明でいう「有段変速機構」の一例に相当する。
第1の走行モードは、歯車式変速機構5およびベルト式無段変速機構4のうち、ベルト式無段変速機構4のみを利用したモードである。この第1の走行モードは、スプリットクラッチC1をオフ、ドライブクラッチC2をオンにすることにより設定される。前後進切り替え用のブレーキB1は、車両後進時にオンとされるものであり、車両前進時にはオフのままとされる。第1の走行モード時においては、たとえば車速、スロットル開度、および目標エンジン回転数などをパラメータとする3次元マップに基づいて変速比γBが決定され、かつこの決定された変速比γBとなるようにベルト式無段変速機構4が制御される
。
第2の走行モードは、歯車式変速機構5およびベルト式無段変速機構4の双方を利用したトルクスプリットモードである。この第2の走行モードは、スプリットクラッチC1をオン、ドライブクラッチC2をオフに切り替えることにより設定される。歯車式変速機構5の変速比γGは一定(固定)であるが、第2の走行モードにおいては、ベルト式無段変速機構4がサンギヤ60およびピニヨンギヤ61を回転させる結果、両変速機構4,5のトータルの変速比は、ベルト式無段変速機構4の変速比γBを変更することによって制御可能である。第2の走行モードでは、動力伝達効率が高い歯車式変速機構5が用いられるため、図3に示すように、第2の走行モードの期間P2は、第1の走行モードの期間P1よりも動力伝達効率が高い状態となる。
エンジン回転数となるように電子スロットル制御装置10bが制御される。これに対し、前記したエンジン回転抑制制御は、前記した本来の目標エンジン回転数よりも実エンジン回転数を積極的に低くする制御である。
すなわち、同図(a)に示すように、時刻t1にキックダウン操作がなされ、同図(b)に示すように、その後の時刻t2〜t3の期間が、クラッチC1,C2の両開放期間になったとしても、同図(c)に示すように、エンジン回転数は、大きく上昇しない。同図の仮想線L1は、本実施形態のエンジン回転抑制制御が実行されない場合である。アクセル開度は、クラッチC1,C2の両開放期間に最大となっているため、仮想線L1の場合にはエンジン回転数は相当に大きく吹き上がる。これに対し、本実施形態では、そのような現象を防止することができる。このため、同図(e)に示すように、ドライブクラッチC2については、差回転が小さい状態での係合動作を実行させることができる。同図の仮想線L2は、エンジン回転抑制制御がなされない場合を示し、この場合にはクラッチ差回転が相当に大きくなる。
このように、本実施形態によれば、クラッチ差回転が小さい状態でドライブクラッチC2の係合が行なわれるため、ショックを小さくし、乗り心地をよくすることが可能である。また、ドライブクラッチC2が大きなダメージを受けるといった不利も解消することが可能である。
本発明でいう無段変速機構は、ベルト式無段変速機構に代えて、たとえばトロイダル方式などの他の種類の無段変速機構とすることもできる。本発明でいう有段変速機は、歯車
式変速機構に代えて、たとえばチェーン方式の変速機構とすることもできる。
本発明でいう第2の走行モードは、無段変速機構と有段変速機構とを併用したトルクスプリットモードに限らない。無段変速機構を利用せず、歯車式変速機構などの有段変速機構のみを利用したモードとすることもできる。
C1 スプリットクラッチ
C2 ドライブクラッチ
2 差動歯車装置
3 制御部(電子スロットル制御システム)
4 ベルト式無段変速機構(無段変速機構)
5 歯車式変速機構(有段変速機構)
6 遊星歯車機構
9a,9b 車軸
10 エンジン
10b 電子スロットル制御装置(電子スロットル制御システム)
Claims (1)
- 無段変速機構と、変速比が固定の有段変速機構と、これら両変速機構を利用してエンジン出力が車軸側へ伝達する経路を切り替えるためのクラッチと、電子スロットル制御システムと、を備えており、
前記クラッチの切り替えにより設定される車両の走行モードとして、
前記両変速機構のうち、前記無段変速機構のみを利用した第1の走行モードと、
前記無段変速機構が併用され、または併用されることなく前記有段変速機構を利用した第2の走行モードと、
が選択可能とされている、車両用変速装置であって、
前記第1の走行モードおよび前記第2の走行モードの一方から他方への走行モードの変更を行なうべく前記クラッチのオン・オフ切り替えを実行する際には、前記電子スロットル制御システムにおいて、実エンジン回転数をアクセル開度に対応する目標エンジン回転数よりも低くするエンジン回転抑制制御が実行されるように構成されており、
前記第1の走行モードおよび前記第2の走行モードのうち、一方は低速域走行モードとされ、かつ他方は高速域走行モードとされており、
前記エンジン回転抑制制御は、前記高速域走行モード時にキックダウン操作または所定のマニュアル操作が行なわれることに対応して走行モードを前記低速域走行モードへ変更する際の前記クラッチのオン・オフ切り替え時に実行されるように構成されていることを特徴とする、車両用変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135251A JP6295149B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 車両用変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135251A JP6295149B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 車両用変速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014318A JP2016014318A (ja) | 2016-01-28 |
JP6295149B2 true JP6295149B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=55230708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014135251A Active JP6295149B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 車両用変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6295149B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017221941A1 (de) * | 2017-12-05 | 2019-06-06 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Betriebsverfahren für einen Antriebsstrang, Antriebsstrang und Fahrzeug |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09119328A (ja) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Jatco Corp | エンジン出力制御装置 |
JP4306597B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2009-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP4670569B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2011-04-13 | 日本精工株式会社 | 無段変速装置 |
-
2014
- 2014-06-30 JP JP2014135251A patent/JP6295149B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016014318A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115631B2 (ja) | 車両の制御装置および方法 | |
JP6332196B2 (ja) | 動力伝達装置の制御装置 | |
JP5928443B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6911711B2 (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP6015852B2 (ja) | 車両の制御装置および方法 | |
JP6102466B2 (ja) | 車両用変速機の制御装置 | |
JP6355940B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP6251602B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP2016014404A (ja) | 車両用変速装置 | |
JP2014184817A (ja) | ハイブリッド車両の減速制御装置 | |
JP6228855B2 (ja) | トルクスプリット方式の車両用変速装置 | |
JP2017036783A (ja) | 動力伝達装置の制御装置 | |
JP6251603B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP2016014406A (ja) | 車両用変速装置 | |
JP2019116962A (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP6295149B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP6561979B2 (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
JP6290017B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP6891820B2 (ja) | 車両用変速機の制御装置 | |
JP5929738B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6254017B2 (ja) | 車両用変速装置 | |
JP6790750B2 (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP2015163809A (ja) | 車両用変速装置 | |
JP2017020622A (ja) | 動力伝達装置の制御装置 | |
JP6316608B2 (ja) | トルクスプリット方式の車両用変速装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6295149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |