JP2016014404A - 車両用変速装置 - Google Patents

車両用変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014404A
JP2016014404A JP2014135342A JP2014135342A JP2016014404A JP 2016014404 A JP2016014404 A JP 2016014404A JP 2014135342 A JP2014135342 A JP 2014135342A JP 2014135342 A JP2014135342 A JP 2014135342A JP 2016014404 A JP2016014404 A JP 2016014404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transmission mechanism
continuously variable
variable transmission
type continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014135342A
Other languages
English (en)
Inventor
勝政 今井
Katsumasa Imai
勝政 今井
遥 瓦田
Haruka Kawarada
遥 瓦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2014135342A priority Critical patent/JP2016014404A/ja
Publication of JP2016014404A publication Critical patent/JP2016014404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】所定の走行モード変更時における変速制御の応答性を従来よりも速め、ドライバビリティの向上を図ることが可能な車両用変速装置を提供する。【解決手段】ベルト式無段変速機構4と歯車式変速機構5とを併用したトルクスプリット走行モード時の所定の条件下において、ベルト式無段変速機構4と変速比固定の有段変速機構5とのトータルの変速比を大きくすべくベルト式無段変速機構4の変速比γBをロー側からハイ側に変更する際には、ベルト式無段変速機構4のベルト挟圧力Fを通常時よりも高くし、ベルト式無段変速機構4のプライマリプーリ40a側のベルト巻き掛け径を増大させる制御が実行される。【選択図】 図1

Description

本発明は、ベルト式無段変速機構と、変速比が固定の歯車式などの有段変速機構とを備えたタイプの車両用変速装置に関する。
本明細書における有段変速機構とは、多段変速機構と同義ではなく、変速段が単段のものを含む概念である。
この種の車両用変速装置の一例として、特許文献1に記載されたものがある。
同文献に記載された車両用変速装置は、ベルト式無段変速機構、変速比が固定の歯車式変速機構、遊星歯車機構、および走行モード切替え用のクラッチを備えている。車両走行モードとしては、ベルト走行モードと、トルクスプリット走行モードとがある。前者においては、前記2種類の変速機構のうち、ベルト式無段変速機構のみを利用してエンジン出力が車軸側に伝達される。後者においては、エンジン出力がベルト式無段変速機構および歯車式変速機構の双方を利用して変速された上で、遊星歯車機構を利用してそれらの駆動力が合成され、この合成駆動力が車軸側に出力される。
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、改善すべき余地があった。
ベルト走行モードを低速域走行モードに設定し、かつトルクスプリット走行モードを高速域走行モードに設定した場合において、高速側から低速側への走行モードの変更を行なう場合には、たとえば次のような動作が行なわれる。
第1の動作として、ベルト式無段変速機構の変速比をロー側(変速比が大きい側)からハイ側(変速比が小さい側)に変更させる動作、第2の動作として、クラッチの切り替え動作、および第3の動作として、ベルト式無段変速機構の変速比をハイ側からロー側に変更する動作が順次行なわれている。第1の動作は、第2の動作におけるクラッチの切り替え動作時に、クラッチの差回転を小さくすべく、ベルト式無段変速機構の変速比を、たとえば歯車式変速機構の変速比に一致させるための動作である。
ところが、前記したような第1ないし第3の動作を完了させるには、やや長い時間を要することとなる。たとえば、キックダウン操作がなされたことに対応して走行モードを変更するような場合には、変速制御についての素早い応答性が要求される。これに対し、従来においては、そのような要求に十分に応え得るとは言い難いものとなっている。ドライバビリティをよくする観点からすると、走行モード変更時における変速制御の応答性を速くすることが求められる。
特許第4552376号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、所定の走行モード変更時における変速制御の応答性を従来よりも速め、ドライバビリティの向上を図ることが可能な車両用変速装置を提供することを、その課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供される車両用変速装置は、ベルト式無段変速機構と、変速比が固定の有段変速機構と、これら両変速機構を利用してエンジン出力が車軸側へ伝達する経路を切り替えるためのクラッチと、を備えており、前記クラッチの切り替えにより設定される車両の走行モードとして、前記両変速機構のうち、前記ベルト式無段変速機構のみを利用し、かつ車速の低速域側に設定されるベルト走行モードと、前ベルト式無段変速機構および前記有段変速機構を併用し、かつ車速の高速域側に設定されるトルクスプリット走行モードと、が選択可能とされている、車両用変速装置であって、前記トルクスプリット走行モード時の所定の条件下において、前記ベルト式無段変速機構と前記有段変速機構とのトータルの変速比を大きくすべく前記ベルト式無段変速機構の変速比をロー側からハイ側に変更する際には、前記ベルト式無段変速機構のベルト挟圧力を通常時よりも高くし、前記ベルト式無段変速機構のプライマリプーリ側のベルト巻き掛け径を増大させる制御が実行される構成とされていることを特徴としている。
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
まず、ベルト式無段変速機構のベルト挟圧力を通常時よりも高くし、ベルト式無段変速機構のプライマリプーリ側のベルト巻き掛け径を増大させると、このこと自体によってベルト式無段変速機構の変速比がロー側からハイ側に変化する。したがって、ベルト式無段変速機構の変速比をハイ側の所定の値に変更する動作の迅速化が図られ、かかる動作の所要時間の短縮化を図ることができる。本発明によれば、トルクスプリット走行モード時において、たとえばキックダウン操作がなされたことに対応してベルト走行モードへの変更を行なうような場合に、前記したベルト挟圧力を高くする制御が実行される。このため、前記した走行モードの変更動作を迅速に完了させることが可能となり、変速制御の応答性を従来よりも速め、ドライバビリティの向上を図ることができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
本発明に係る車両用変速装置の一例を示す概略説明図である。 (a)は、図1に示す車両用変速装置に具備されたベルト式無段変速機構のプーリおよびベルトを示す要部断面図であり、(b)は、ベルト挟圧力を高めた場合の作用を示す要部断面図である。 図1に示す車両用変速装置における走行モード切替え線図である。 図1に示す車両用変速装置のトータルの変速比とベルト式無段変速機構のベルト掛け状態の関係の一例を示す説明図である。 図1に示す車両用変速装置において実行される動作制御の一例を示すフローチャートである。 図1に示す車両用変速装置における概略の作用の一例を示すタイムチャートである。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1に示す車両用変速装置Aは、エンジン10の出力を差動歯車装置2に連結された一対の車軸9a,9b側に伝えるためのものである。具体的には、この車両用変速装置Aは、ベルト式無段変速機構4、歯車式変速機構5、遊星歯車機構6、スプリットクラッチC1、ドライブクラッチC2、および前後進切り替え用のブレーキB1を備えている。また、油圧制御装置30や制御部3も付属して設けられている。
歯車式変速機構5は、本発明でいう「有段変速機構」の一例に相当する。
ベルト式無段変速機構4は、ベルト掛かり径をそれぞれ可変制御可能なプライマリおよびセカンダリのプーリ40a,40bに、ベルト41を掛け回した構造であり、ベルト掛かり径を変更することにより変速比γBを無段階で変更可能である。プライマリプーリ40aに駆動力を入力させるプライマリ軸70は、エンジン10の出力軸10aにトルクコンバータ11を介して連結されている。セカンダリプーリ40bに連結されているセカンダリ軸80は、遊星歯車機構6のサンギヤ60との連結が図られているとともに、リングギヤ62に対してはドライブクラッチC2を介して連結可能とされている。
図2(a)に示すように、プライマリおよびセカンダリのプーリ40a,40bのそれぞれは、固定側および可動側のプーリ片部45,46が組み合わされたものである。可動側のプーリ片部46の背面部には、油圧室47が設けられている。この油圧室47には、油圧導入口48を介して油圧の流出入が可能であり、このことによりベルト掛かり径が可変制御される。油圧の流出入は、図1の油圧制御装置30の制御により実行される。一方、プーリ40a,40bの凹溝面とベルト41との接触面は、外周側ほど幅広のテーパ状である。このため、油圧を高くし、プーリ片部45,46によるベルト挟圧力Fを通常時よりも高めることにより、図2(b)に示すように、ベルト41の掛かり径を拡大(DaからDa’に拡大)させることも可能である。
ここで、本実施形態では、プライマリおよびセカンダリのプーリ40a,40bは、これらの可動側プーリ片46の油圧用受圧面積Aa,Abが相違しており、Aa>Abの関係とされている。プーリ40a,40bのそれぞれの油圧室47には、油圧が同圧状態で供給されるが、前記した受圧面積Aa,Abの相違に基づき、ベルト挟圧力Fは、プライマリプーリ40aの方が、セカンダリプーリ40bよりも大きくなる。このため、ベルト挟圧力Fを通常時よりも高めた際には、プライマリプーリ40a側のベルト掛かり径が増大する。これに対応し、セカンダリプーリ40b側におけるベルト掛かり径は減少する。したがって、ベルト挟圧力Fを高めることにより、ベルト式無段変速機構4の変速比γBを、ロー側に変化させることができる。
図1において、歯車式変速機構5は、プライマリ軸70にスプリットクラッチC1を介して連結された第1ないし第3の歯車51〜53を有する歯車列であり、第3の歯車53は、遊星歯車機構6のキャリヤ63に連結されている。このため、スプリットクラッチC1をオン状態(係合状態)とした際には、プライマリ軸70の回転駆動力を所定の変速比γGに変速した上で、キャリヤ63に伝達させることが可能である。
遊星歯車機構6のリングギヤ62は、歯車式変速機構5およびベルト式無段変速機構4から遊星歯車機構6に入力された駆動力の出力部とされている。遊星歯車機構6からの出力は、リングギヤ62に連結された出力軸81、ならびにギヤ82を介して、差動歯車装置2のリングギヤ20に伝達される。
車両用変速装置Aにおいては、車両前進用の走行モードとして、ベルト走行モードとトルクスプリット走行モードとを切替え設定可能である。
ベルト走行モードは、歯車式変速機構5を利用することなく、ベルト式無段変速機構4のみを利用したモードである。このベルト走行モードは、スプリットクラッチC1をオフ、ドライブクラッチC2をオンにすることにより設定される。前後進切り替え用のブレーキB1は、車両後進時にオンとされるものであり、車両前進時にはオフのままとされる。ベルト走行モード時においては、たとえば車速、スロットル開度、および目標エンジン回転数などをパラメータとする3次元マップに基づいて変速比γBが決定され、かつこの決定された変速比γBとなるようにベルト式無段変速機構4が制御される。
トルクスプリット走行モードは、歯車式変速機構5およびベルト式無段変速機構4の双方を利用したモードである。このトルクスプリット走行モードは、スプリットクラッチC1をオン、ドライブクラッチC2をオフに切り替えることにより設定される。歯車式変速機構5の変速比γGは一定(固定)であるが、トルクスプリット走行モードにおいては、ベルト式無段変速機構4がサンギヤ60およびピニヨンギヤ61を回転させる結果、両変速機構4,5のトータルの変速比は、ベルト式無段変速機構4の変速比γBを変更することによって制御可能である(図4も参照)。なお、図4に示すように、トルクスプリット走行モードでは、動力伝達効率が高い歯車式変速機構5が用いられるため、トルクスプリット走行モードの期間P2は、ベルト走行モードの期間P1よりも動力伝達効率が高い状態となる。
制御部3は、たとえばECUであり、エンジン回転数センサSa、車速センサSb、アクセル開度センサSc、シフトセレクタSd、および走行モード切替えスイッチSeなどから信号が送信され、それらのデータに基づいて車両走行モードの変更や、変速比γBの制御などを実行する。油圧制御装置30の制御も実行する。
車両用変速装置Aにおいては、図3に示すように、走行モード切替えラインLが定められた走行モード切替え線図(変速線図)に基づき、ベルト走行モードとトルクスプリットモードとの切り替え設定がなされる。トルクスプリット走行モードは、ベルト走行モードよりも車速の高速域側に設定されている。ベルト走行モードとトルクスプリット走行モードとの切り替えは、基本的には、ベルト式無段変速機構4の変速比γBが、所定の走行モード切替え変速比γSに一致する条件下で行なわれる(図4も参照)。この変速比γSは、たとえば歯車式変速機構5の変速比γGと同じ値である。走行モード切替えラインLは、変速比γBが変速比γSとなるポジションに相当する。
次に、前記した車両用変速装置Aの作用について説明する。併せて、制御部3による動作制御手順の一例について、図5のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、現在の走行モードが、高速域走行モードとしてのトルクスプリット走行モードである場合において、ベルト走行モードに戻す場合には、ベルト式無段変速機構4の変速比γBと走行モード切替え変速比γSとの比較が行われる(S1:YES,S2:YES,S3)。ここで、γB>γSの関係にある場合には、素早い応答性が必要であるか否かが判定される(S3:YES,S4)。この判定の手法としては、たとえば走行モードの変更の要因が、キックダウン操作であるなど、予め定められた要因に該当するか否かを判断し、該当する場合には、素早い応答性が必要であると判定する手法を採用することができる。もちろん、これ以外の手法によって判定することもできる。
ベルト走行モードへの変更の要因が、たとえば図6(a)に示すようなアクセル開度の変化をもつキックダウン操作である場合には、素早い応答性が必要であると判定される。この場合には、同図(b)に示すように、ベルト式無段変速機構4のベルト挟圧力Fが通常時よりも高くされ、図2を参照して説明したように、プライマリプーリ40aのベルト巻き掛け径が増大された上で、変速比γBをロー側からハイ側へ変更する制御が行なわれる(S4:YES,S5,S6)。この制御は、変速比γBを走行モード切替え変速比γSに一致させるための制御であるが、プライマリプーリ40aのベルト巻き掛け径を前記したように増大させれば、そのこと自体で変速比γBがハイ側に変更される。したがって、図6(c)に示すように、変速比γBを走行モード切替え変速比γSに一致させるための所要時間を、通常時における所要時間よりも所定の時間Taだけ短くすることが可能である。
前記とは異なり、ベルト走行モードへの変更に際し、素早い応答性は必要ないと判定さ
れた場合には、ベルト挟圧力Fを通常時よりも高くする制御は実行されない(S4:NO,S6)。このことにより、ベルト41が強く挟圧される頻度を少なくすることができる。
ステップS3において、γB>γSの関係になく、γB=γSの関係になると、ベルト走行モードへの変更を行なうべくクラッチC1,C2の切替え動作が開始される(S3:NO,S7)。具体的には、スプリットクラッチC1はオフ(開放)とされ、ドライブクラッチC2はオン(係合)とされる。走行モード切替え変速比γSは、歯車式変速機構5の変速比γGとされているため、前記したタイミングにおけるクラッチC1,C2の切替え動作は、ベルト式無段変速機構4と歯車式変速機構5とが同期した状態で行なわれることとなり、クラッチC1,C2の切替え時のショックを小さくすることが可能である。クラッチC1,C2の切替え動作の完了が、ベルト走行モードへの変更動作の完了に相当するが、ベルト挟圧力Fが通常時よりも高められていた場合には、走行モードの変更完了直後に、このベルト挟圧力Fを通常時のベルト挟圧力に復帰させる(S8:YES,S9)。また、ベルト走行モードへの変更が完了した後には、たとえばキックダウン操作に対応した走行を実現すべく、ベルト式無段変速機構4の変速比γBをハイ側からロー側へ変化させる制御が実行される(S10)。
前記した動作制御によれば、たとえばキックダウン操作がなされて、トルクスプリット走行モードからベルト走行モードへの変更がなされる場合に、この走行モードの変更を迅速に完了させることができる。したがって、変速制御の応答性を速め、ドライバビリティの向上を図ることができる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る車両用変速装置の各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
上述の実施形態においては、キックダウン操作がなされた場合に、ベルト挟圧力Fを高くする制御が行なわれる場合を一例として説明したが、本発明はこれに限定されない。ベルト挟圧力Fを高くする制御は、たとえば走行モード切替えスイッチSeが操作されるなど、所定のマニュアル操作がなされた場合や、エンジンブレーキを生じさせる場合の走行モード変更時などにも実行させることが可能である。本発明においては、トルクスプリット走行モード時において、どのような条件の際にベルト挟圧力Fを高くする制御を実行するかは、任意に選択可能である。なお、上述の実施形態では、トルクスプリット走行モードからベルト走行モードへの変更の際に、素早い応答性が必要であるか否かの判定がなされているが、このような判定を省略し、トルクスプリット走行モードからベルト走行モードへの変更に際しては、ベルト挟圧力Fを高くする制御が常に、または殆ど常に行なわれるように構成することもできる。
本発明でいう有段変速機は、歯車式変速機構に代えて、たとえばチェーン方式の変速機構とすることもできる。
A 車両用変速装置
C1 スプリットクラッチ
C2 ドライブクラッチ
2 差動歯車装置
3 制御部
4 ベルト式無段変速機構
5 歯車式変速機構(有段変速機構)
6 遊星歯車機構
9a,9b 車軸
10 エンジン

Claims (1)

  1. ベルト式無段変速機構と、変速比が固定の有段変速機構と、これら両変速機構を利用してエンジン出力が車軸側へ伝達する経路を切り替えるためのクラッチと、を備えており、
    前記クラッチの切り替えにより設定される車両の走行モードとして、
    前記両変速機構のうち、前記ベルト式無段変速機構のみを利用し、かつ車速の低速域側に設定されるベルト走行モードと、
    前ベルト式無段変速機構および前記有段変速機構を併用し、かつ車速の高速域側に設定されるトルクスプリット走行モードと、
    が選択可能とされている、車両用変速装置であって、
    前記トルクスプリット走行モード時の所定の条件下において、前記ベルト式無段変速機構と前記有段変速機構とのトータルの変速比を大きくすべく前記ベルト式無段変速機構の変速比をロー側からハイ側に変更する際には、前記ベルト式無段変速機構のベルト挟圧力を通常時よりも高くし、前記ベルト式無段変速機構のプライマリプーリ側のベルト巻き掛け径を増大させる制御が実行される構成とされていることを特徴とする、車両用変速装置。
JP2014135342A 2014-06-30 2014-06-30 車両用変速装置 Pending JP2016014404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135342A JP2016014404A (ja) 2014-06-30 2014-06-30 車両用変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135342A JP2016014404A (ja) 2014-06-30 2014-06-30 車両用変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016014404A true JP2016014404A (ja) 2016-01-28

Family

ID=55230753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135342A Pending JP2016014404A (ja) 2014-06-30 2014-06-30 車両用変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016014404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173157A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2018173158A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2018173155A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2019132352A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイハツ工業株式会社 無段変速機の制御装置
CN110388433A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 丰田自动车株式会社 车辆用动力传递装置的控制装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289496A (ja) * 1998-04-28 2000-10-17 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2003120802A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機の変速制御装置
JP2004100921A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置
JP2004176890A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd 無限変速機
JP2005016613A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Suzuki Motor Corp 無段変速機
JP2012214071A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両の変速制御装置
WO2013046393A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289496A (ja) * 1998-04-28 2000-10-17 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2003120802A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機の変速制御装置
JP2004100921A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置
JP2004176890A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd 無限変速機
JP2005016613A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Suzuki Motor Corp 無段変速機
JP2012214071A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両の変速制御装置
WO2013046393A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173155A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2018173157A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2018173158A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 ダイハツ工業株式会社 変速機の制御装置
JP2019132352A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイハツ工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP7013088B2 (ja) 2018-01-31 2022-02-15 ダイハツ工業株式会社 無段変速機の制御装置
CN110388433A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 丰田自动车株式会社 车辆用动力传递装置的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115631B2 (ja) 車両の制御装置および方法
JP2016014404A (ja) 車両用変速装置
JP2017007369A (ja) 車両制御装置
JP6015852B2 (ja) 車両の制御装置および方法
JP6251602B2 (ja) 車両用変速装置
JP6355940B2 (ja) 車両用変速装置
JP2017036783A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP2016014406A (ja) 車両用変速装置
JP6228855B2 (ja) トルクスプリット方式の車両用変速装置
JP2016142302A (ja) 動力分割式無段変速機の制御装置
JP6251603B2 (ja) 車両用変速装置
JP6290017B2 (ja) 車両用変速装置
JP6295149B2 (ja) 車両用変速装置
JP2018173152A (ja) 変速機の制御装置
JP2014149052A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2017020622A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP6500085B2 (ja) 無段変速機の制御装置、及びその制御方法
JP6254017B2 (ja) 車両用変速装置
JP2015190602A (ja) 前後進切替装置の制御装置および制御方法
JP6316608B2 (ja) トルクスプリット方式の車両用変速装置
JP2018155331A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2015163809A (ja) 車両用変速装置
JP2018021582A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2016070439A (ja) 動力分割式無段変速機の制御装置
JP2016166665A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807