JP6289190B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289190B2
JP6289190B2 JP2014056231A JP2014056231A JP6289190B2 JP 6289190 B2 JP6289190 B2 JP 6289190B2 JP 2014056231 A JP2014056231 A JP 2014056231A JP 2014056231 A JP2014056231 A JP 2014056231A JP 6289190 B2 JP6289190 B2 JP 6289190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation unit
lock
unlocking
rotated
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014056231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015179941A (ja
Inventor
廣田 紀和
紀和 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014056231A priority Critical patent/JP6289190B2/ja
Priority to US14/659,654 priority patent/US9395605B2/en
Publication of JP2015179941A publication Critical patent/JP2015179941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289190B2 publication Critical patent/JP6289190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/563Camera grips, handles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、例えばデジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置に関する。
デジタルビデオカメラ等では、撮影時等にユーザが把持する把持部をカメラ本体に対して回転可能に構成したものがある(特許文献1)。また、カメラ本体に対して把持部を所定角度ごとに回転可能かつ所定回転角度でロック可能に構成したデジタルビデオカメラが提案されている(非特許文献1)。この提案では、ユーザがロック解除ボタンを把持部の把持面に対して垂直方向に押圧操作することで、把持部のロックが解除されて、把持部の回転が可能となる。
特開2005−218050号公報
SONY 2011年1月発行 XDCAM EXシリーズカタログ
しかし、上記非特許文献1では、ロック解除ボタンの押圧操作方向が撮影の開始/停止ボタンの押圧操作方向と同じ方向であるため、誤操作を招きやすい問題がある。
また、誤操作を防止するために、ロック解除ボタンと撮影の開始/停止ボタンと離して配置すると、同じ指での操作を前提としているにもかかわらず、操作しにくくなる問題がある。
更に、ロック解除ボタンの押圧操作をロック部材の回転動作に変換してロック解除を行っているため、変換用のリンク機構を設ける必要が生じ、部品点数の増加によるコスト高を招く問題がある。
そこで、本発明は、同じ指による把持部のロック解除操作部及び隣接する他の操作部の操作性を損なうことなく、部品点数を削減して低コスト化を実現し、更に、各操作部の誤操作を防止する仕組みを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、装置本体と、前記装置本体に対して回転可能に設けられ、ユーザが把持する把持部と、前記把持部の内部で前記把持部と一体に回転可能に設けられ、前記把持部を所定回転角度でロックするロック位置と前記把持部のロックを解除するロック解除位置との間で回動するロック部材と、前記ロック部材を前記ロック位置に向けて付勢する付勢部材と、前記ロック部材に一体に設けられて、前記把持部の外装に形成された開口部から突出して配置され、前記ロック部材を前記付勢部材の付勢力に抗して前記ロック解除位置に回動させる操作が可能なロック解除操作部と、前記ロック解除操作部に隣接して前記把持部に設けられる他の操作部と、を備え、前記ロック解除操作部と前記他の操作部との操作方向が互いに異なることを特徴とする。
本発明によれば、同じ指による把持部のロック解除操作部及び隣接する他の操作部の操作性を損なうことなく、部品点数を削減して低コスト化を実現し、更に、各操作部の誤操作を防止することが可能となる。
(a)は本発明の撮像装置の実施形態の一例であるデジタルビデオカメラを背面側から見た斜視図、(b)は(a)に示すデジタルビデオカメラの把持部を回転させた状態を示す斜視図である。 (a)は図1(a)の状態で把持部の外装カバーを取り外した状態を示す斜視図、(b)は図1(b)の状態で把持部の外装カバーを取り外した状態を示す斜視図である。 (a)はデジタルビデオカメラの使用状態を示す斜視図、(b)は(a)の状態での把持部を背面側から見た図である。 (a)は把持部の回転がロックされた状態での図3(b)のA−A線断面図、(b)は把持部の回転のロックが解除された状態での図3(b)のA−A線断面図である。 (a)は図4(b)に示すロック解除状態から把持部を図の時計回り方向に90°回転させた状態を示す断面図、(b)は(a)に示す回転位置で把持部がロックされた状態を示す断面図である。 (a)は把持部がロックされた状態での操作ノブの周辺の模式図、(b)は把持部のロックが解除された状態での操作ノブの周辺の模式図である。 (a)はロック機構の外観斜視図、(b)は(a)に示すロック機構の分解斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を説明する。
図1(a)は本発明の撮像装置の実施形態の一例であるデジタルビデオカメラを背面側から見た斜視図、図1(b)は図1(a)に示すデジタルビデオカメラの把持部を回転させた状態を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態のデジタルビデオカメラ101は、カメラ本体104の正面側(被写体側側)にレンズ鏡筒103が設けられ、カメラ本体104の背面側には、ビューファインダ102が設けられる。カメラ本体104を背面側から見て右側の側部には、撮影時等にユーザが把持する把持部105が設けられている。カメラ本体104は、本発明の装置本体の一例に相当する。
把持部105は、カメラ本体104を背面側から見て右側の側部に対して直交する回転軸を中心に所定角度ごとに回転可能かつ所定回転角度でロック可能に構成されている。把持部105には、ロック解除用の操作ノブ305及び録画開始/停止ボタン107が互いに隣接して設けられている。操作ノブ305は、本発明のロック解除操作部の一例として機能し、録画開始/停止ボタン107は、本発明の他の操作部及び撮影開始/停止操作部の一例として機能する。
録画開始/停止ボタン107は、図1(a)の状態で背面側から正面側に押し込むことで、カメラ本体104内の制御回路に対して録画開始/停止を指示する。
操作ノブ305の操作方向については後述するが、操作ノブ305を操作することで、把持部105のロックが解除される。これにより、把持部105をカメラ本体104に対して図1(a)に示す状態から例えば図1(b)に示す状態まで回転させることができる。 図2(a)は図1(a)の状態で把持部105の外装カバーを取り外した状態を示す斜視図、図2(b)は図1(b)の状態で把持部105の外装カバーを取り外した状態を示す斜視図である。
図2に示すように、カメラ本体104の把持部105の回転支持部には、ギア部材108が固定されている。このギア部材108と、把持部105の内部で把持部105とともに回転するロック部材302及び後述するバネ部材304とにより、把持部105のロック機構109が形成される。ロック機構109の詳細については、後述する。
図3(a)は、デジタルビデオカメラ101の使用状態を示す斜視図である。図3(b)は、図3(a)の状態での把持部105を背面側から見た図である。
図3(a)に示すように、デジタルビデオカメラ101は、カメラ本体104の把持部105をユーザが右手201で把持して使用される。また、操作ノブ305及び録画開始/停止ボタン107は、ユーザの右手201の親指202で操作可能な位置に配置されている。
図3(b)に示すように、ユーザが把持部105を把持した状態で右手201の親指202先端で操作ノブ305及び録画開始/停止ボタン107を操作可能な範囲203は、親指202の付け根204を中心とした扇形範囲(一点鎖線で示す)となる。また、親指202先端で操作ノブ305及び録画開始/停止ボタン107を操作するのに無理がない範囲205は、操作可能な範囲203の中央付近の限られた範囲(二点鎖線で示す)となる。
同じ指で操作するのに無理がない範囲205内に同じ操作方向の操作部が共存してしまうと、誤操作の懸念がある。録画開始/停止ボタン107のように、デジタルビデオカメラ101の操作部で中でも録画機能に対して最も重要な操作部を誤操作することは避けなければならない。
次に、図4及び図7を参照して、操作ノブ305の操作及びロック機構109について説明する。
図4(a)は、把持部105の回転がロックされた状態での図3(b)のA−A線断面図である。図4(b)は、把持部105の回転のロックが解除された状態での図3(b)のA−A線断面図である。
図4に示すように、ロック機構109は、固定配置されたギア部材108を有し、ギア部材108には、周方向に略等間隔(例えば、図では15°間隔)で複数のギア歯301が設けられている。ギア歯301には、把持部105の内部で回動軸303を中心に回動するロック部材302が係脱可能に係合する。ロック部材302には、ロック部材302をギア歯301に係合する方向に付勢するバネ部材304が設けられている。ギア部材108は、本発明の係合部材の一例として機能し、ギア歯301は、本発明の係合部の一例として機能する。また、バネ部材304は、本発明の付勢部材の一例として機能する。
ロック部材302は、ギア歯301から離間して把持部105の回転のロックを解除する位置(図4(b))と、バネ部材304の付勢力によりギア歯301に係合して把持部105の回転をロックする位置(図4(a))との間で回動可能に設けられている。ロック部材302には、操作ノブ305が一体に固定されている。
操作ノブ305は、把持部105の外装カバー306から突出して外部から操作可能に配置される。ロック部材302による把持部105の回転のロックを解除するためには、ユーザは、親指202(図3参照)先端で操作ノブ305に対してバネ部材304の付勢力に抗して図4(a)の矢印307方向に力を加える。この矢印307の操作方向は、ロック部材302の回動軸303を中心とした操作ノブ305の回転軌跡308の接線方向である。
操作ノブ305の外装カバー306の開口部からの突出量は、図4(a)に示すロック位置より図4(b)に示すロック解除位置のほうが少ない。このため、ユーザは、操作ノブ305を回動軸303を中心に回動操作しているものの、外装カバー306からの突出量が徐々に減るため、軸方向に押し込む押し込みボタンのような操作感を得ることが可能になる。
操作ノブ305の操作方向は、図4(a)に示す矢印307から図4(b)に示す矢印309へと徐々に変化するが、録画開始/停止ボタン107の操作方向310とは異なっている。そのため、ユーザが誤ってロック部材302の操作ノブ305を録画開始/停止ボタン107の操作方向310には押し込むことができないため、誤操作されることがない。
図5(a)は、図4(b)に示すロック解除状態から把持部105を図の時計回り方向に90°回転させた状態を示す断面図である。図5(b)は、図5(a)に示す回転位置で把持部105がロックされた状態を示す断面図である。
図4(b)に示すロック部材302のロック解除位置でカメラ本体104に対して把持部105が相対的に回転可能になり、ユーザが把持部105を回転させることで、図5(a)に示す状態となる。この状態で、ユーザが操作ノブ305にかけていた親指202を離すと、バネ部材304の付勢力によりロック部材302がギア歯301に係合する方向に回動してギア歯301に係合する。これにより、図5(b)に示すように、カメラ本体104に対して把持部105がロックされた状態になる。
次に、図6を参照して、操作ノブ305の形状について説明する。図6(a)は把持部105がロックされた状態での操作ノブ305の周辺の模式図、図6(b)は把持部105のロックが解除された状態での操作ノブ305の周辺の模式図である。
図6に示すように、操作ノブ305は、ユーザの親指202で矢印307の操作方向に押し込み可能な押し込み面401と、押し込み面401に対して押し込み方向に連続して設けられて、押し込み面401より突出する突起部402とを有する。
把持部105がロックされた状態では、突起部402は、外装カバー306の開口部403から突出して配置される。ロック部材302のロック解除位置まで操作ノブ305をバネ部材304の付勢力に抗して回動操作(押し込み操作)すると、突起部402は、外装カバー306の最表面と略同一面に配置される。これにより、前述したように、軸方向に押し込む押し込みボタンのような操作感を得ることが可能になる。
図7(a)はロック機構109の外観斜視図、図7(b)は図7(a)に示すロック機構109の分解斜視図である。
操作ノブ305は、ロック部材302と一体に回動動作するために、図7に示すように、ビス501によってロック部材302に締結されている。このように、把持部105のロック解除に必要とする部材がロック部材302、操作ノブ305及びバネ部材304ですむため、ロック部材302の回動動作を押し込み操作に変換するリンク機構や操作ノブ専用の付勢バネなどが不要となる。これにより、部品点数が削減され、また、操作回数増加による摩耗等の発生個所が少なくなるため、信頼性の高いロック機構を実現することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態では、同じ指202による操作ノブ305及び撮影開始/停止ボタン107の操作性を損なうことなく、部品点数を削減して低コスト化を実現することができ、更に、各操作部の誤操作を防止することができる。
なお、本発明の構成は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、ロック部材302と操作ノブ305とを別部材で構成した場合を例示したが、これに限定されず、ロック部材302をユーザが外部から操作可能な形状にしてロック部材302と操作ノブ305とを一つの部材で構成してもよい。
また、上記実施形態では、他の操作部として、録画開始/停止ボタン107を例示したが、これに限定されず、例えば、電源オン/オフ操作ボタン等であってもよい。
101 デジタルビデオカメラ
104 カメラ本体
105 把持部
107 録画開始/停止ボタン
108 ギア部材
109 ロック機構
302 ロック部材
304 バネ部材
305 操作ノブ
306 外装カバー

Claims (6)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に対して回転可能に設けられ、ユーザが把持する把持部と、
    前記把持部の内部で前記把持部と一体に回転可能に設けられ、前記把持部を所定回転角度でロックするロック位置と前記把持部のロックを解除するロック解除位置との間で回動するロック部材と、
    前記ロック部材を前記ロック位置に向けて付勢する付勢部材と、
    前記ロック部材に一体に設けられて、前記把持部の外装に形成された開口部から突出して配置され、前記ロック部材を前記付勢部材の付勢力に抗して前記ロック解除位置に回動させる操作が可能なロック解除操作部と、
    前記ロック解除操作部に隣接して前記把持部に設けられる他の操作部と、を備え、
    前記ロック解除操作部と前記他の操作部との操作方向が互いに異なることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記ロック解除操作部は、前記ロック部材が前記ロック位置に回動したときと前記ロック部材が前記ロック解除位置に回動したときとで、前記開口部からの突出量が変化することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記ロック解除操作部は、前記ロック部材が前記ロック位置に回動したときより前記ロック部材が前記ロック解除位置に回動したときのほうが、前記開口部からの突出量が少ないことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記ロック解除操作部、及び前記他の操作部は、同じ指で操作可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  5. 前記把持部は、前記装置本体に対して所定角度ごとに回転可能とされ、
    前記把持部の内部には、前記装置本体に固定されて、前記把持部が前記所定角度ごとに回転した位置で前記ロック部材が係脱可能に係合して前記把持部がロックされる状態にする複数の係合部を有する係合部材が設けられることを特徴とする 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記他の操作部は、撮影開始/停止操作、及び電源オン/オフ操作のいずれかを行う操作部であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の撮像装置。
JP2014056231A 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置 Active JP6289190B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056231A JP6289190B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置
US14/659,654 US9395605B2 (en) 2014-03-19 2015-03-17 Electronic apparatus having member for locking grip part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056231A JP6289190B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179941A JP2015179941A (ja) 2015-10-08
JP6289190B2 true JP6289190B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54141986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056231A Active JP6289190B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9395605B2 (ja)
JP (1) JP6289190B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1540708S (ja) * 2015-03-09 2015-12-28

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172327A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Canon Inc Video camera equipped with electronic view finder
US5043822A (en) * 1987-11-06 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Video camera apparatus
EP0318015B1 (en) * 1987-11-25 1995-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera
JPH0628860Y2 (ja) * 1989-02-17 1994-08-03 富士写真フイルム株式会社 ビデオカメラ
US5548334A (en) * 1990-01-11 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Video camera having viewfinder rotatably mounted on camera body
JPH0450596A (ja) * 1990-06-14 1992-02-19 Canon Inc ビデオカメラ装置
US5343263A (en) * 1991-05-10 1994-08-30 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens grip coupling and positioning mechanism
CA2101040C (en) * 1992-07-30 1998-08-04 Minori Takagi Video tape recorder with a monitor-equipped built-in camera
US5946512A (en) * 1998-03-11 1999-08-31 Eastman Kodak Company Compact camera with variable position handgrip
JP3799602B2 (ja) * 2002-02-13 2006-07-19 ソニー株式会社 磁気記録再生装置
JP4151003B2 (ja) * 2002-09-13 2008-09-17 日本ビクター株式会社 カメラ一体型記録再生装置
KR100794786B1 (ko) * 2003-05-02 2008-01-21 삼성전자주식회사 신호전달유닛과 힌지장치 및 영상 촬영장치
JP2005134698A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置のグリップ構造
DE602005013348D1 (de) * 2004-01-23 2009-04-30 Sony Corp Drehenscharnier-mechanismus und vorrichtung zur bildaufnahme
JP4239838B2 (ja) 2004-02-02 2009-03-18 ソニー株式会社 撮像装置
JP4429071B2 (ja) * 2004-05-12 2010-03-10 Hoya株式会社 カメラのグリップ回動進退軸構造及び回動進退軸構造
US7726890B2 (en) 2006-01-19 2010-06-01 Fujifilm Corporation Camera
KR20080061844A (ko) * 2006-12-28 2008-07-03 삼성전자주식회사 영상촬영장치
KR101475412B1 (ko) * 2007-06-27 2014-12-22 삼성전자주식회사 그립장치 및 이를 포함하는 영상촬영장치
US8628257B2 (en) * 2011-10-26 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus, camera grip, and image-pickup system

Also Published As

Publication number Publication date
US20150268535A1 (en) 2015-09-24
US9395605B2 (en) 2016-07-19
JP2015179941A (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414203B2 (en) Barrier device and image pickup apparatus having the same
JP2013186326A (ja) カメラ用防水ケース及びこれを用いたカメラの防水構造
JP2006227118A (ja) レンズキャップ及び撮像装置
JP6289190B2 (ja) 撮像装置
JP2015125307A (ja) 操作装置
JP6655678B2 (ja) パーム側第1サイドカバー用出没式ロックレバーを備えた釣りリール
JP6897687B2 (ja) 撮像装置
US9455103B2 (en) Dial device
JP6957693B2 (ja) 電子機器
JP6225607B2 (ja) ロック機構付ダイヤル
JP6797587B2 (ja) 電子機器
JP2019168567A (ja) 撮像装置
JP2005284091A (ja) 閃光装置設置機構及び撮像装置
JP4440026B2 (ja) カメラ付属装置およびカメラ
JP2024010506A (ja) 電子機器
JP6833416B2 (ja) 電子機器
JP7146456B2 (ja) 回転揺動式入力装置、及び電子機器
JP2005128125A (ja) カメラおよびキャップ部材
JP7013184B2 (ja) 電子機器及び撮像装置
JP4151098B2 (ja) レンズ用アクセサリ
JP2022190521A (ja) マウント装置および撮像装置
JP2019056876A (ja) レンズキャップ装置
JP2015018166A (ja) 電子機器
JP5448433B2 (ja) 撮像装置
JP2020173368A (ja) レンズアダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6289190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151