JP6280950B2 - 誘導電動機制御システム - Google Patents

誘導電動機制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6280950B2
JP6280950B2 JP2016097755A JP2016097755A JP6280950B2 JP 6280950 B2 JP6280950 B2 JP 6280950B2 JP 2016097755 A JP2016097755 A JP 2016097755A JP 2016097755 A JP2016097755 A JP 2016097755A JP 6280950 B2 JP6280950 B2 JP 6280950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
voltage
speed
command voltage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016097755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016226268A (ja
Inventor
ジョオ‐ヨン,ムーン
ハク‐ジュン・リー
アン‐ノ・ヨオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016226268A publication Critical patent/JP2016226268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280950B2 publication Critical patent/JP6280950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0086Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、誘導電動機の制御システムに関し、より詳細には、高速領域で誘導電動機を制御する誘導電動機制御システムに関する。
ファン(fan)、ポンプ(pump)、ブロワ(blower)、電気自動車、電車のような電動機分野をはじめ、様々な分野において、電動機の高速運転能力が求められる。
ただし、様々な分野における電動機の中でも誘導電動機の運転において、予め設定された定格速度以上の高速領域運転のためには、電動機の回転子磁束を減少させて運転する弱め磁束(Flux Weakening)制御が必要である。
一般的に、誘導電動機の速度が増加するに伴い、誘導電動機の出力電圧は増加する。
弱め磁束制御は、電動機の速度の増加に伴い増加する出力電圧(逆起電力)を適宜調節することで、電動機を制御するときにインバータで合成可能な電圧余裕分を確保し、高速運転領域でも制御を可能にする技法である。
より詳細には、弱め磁束制御は、出力電圧の中でも予め設定された定格電圧以上の電圧値に対して回転子磁束を減少させる方法を意味する。
誘導電動機の中でも交流電動機の場合には、磁束制御器を用いた回転子磁束基準ベクトル制御(vector control、field oriented control)の際に、弱め磁束運転領域で磁束成分電流を減少させて逆起電力を制限している。
このような電流制御に基づく弱め磁束制御は、その構造が複雑であり、磁束制御器ゲイン選定に応じて動特性が変化する問題点を有している。
図1は従来技術に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、交流電源102から出力される三相交流電力は、ダイオード整流部103を介して直流電力に変換され、変換された直流電力は、フィルタを介してフィルタリング(filtering)されPWMインバータ104に印加される。PWMインバータ104に印加された直流電力は、磁束制御器106およびベクトル制御システム107から出力されるゲーティング信号に応じて交流電力に変換され、誘導電動機105に伝達される。
図2は従来技術に係る誘導電動機制御システム内で磁束を生成する磁束制御器を示す図である。
図2の磁束制御器106によりベクトル制御が行われる場合、同期速度で回転する座標系における回転子d軸磁束に対する方程式は、以下のとおりである。
Figure 0006280950
数式1は、ベクトル制御が行われる場合、同期速度で回転する座標系におけるd軸回転子磁束に対する方程式である。数式1中、λdreはd軸回転子磁束であり、Lは磁化インダクタンスであり、Lは回転子インダクタンスであり、Rは回転子抵抗である。
図2を参照すると、磁束制御器106は、同期座標系におけるd軸指令磁束λdre *および磁束λdreが入力される。電流制御部203は、入力されたd軸指令磁束λdre *および磁束λdreを用いて、図2に図示された数式にしたがって比例積分を行う。前向き補償部202は図2に図示された数式によって磁束λdreの変化分を前向き補償(Feed Forward)する。
電流制御部203および前向き補償部202により生成された指令電流idse は、磁束生成部204により比例積分されて磁束λdreに変換される。磁束生成部204により変換された磁束は、ベクトル制御システム107に伝達される。
図2において、「S」は、ラプラス演算子、すなわち微分演算を意味する。すなわち、電流制御部203は、比例ゲインKと積分ゲインKを用いて、「1/S」で表される積分演算を行う。また、磁束生成部204は、「S」で表される微分演算を行う。
ベクトル制御システム107は、変換された磁束λdreに基づいてゲーティング信号を生成し、PWMインバータ104に印加する。
このように、既存の磁束制御器106は、比較的複雑な演算過程である微分演算と積分演算とを含むことから、複雑で過剰な演算によって演算速度性能の向上に限界があるという問題点がある。特に、既存の磁束制御器106は、比例ゲインKと積分ゲインKを用いて積分演算を行うことから、比例ゲインKと積分ゲインKに応じて性能が大幅に変化する問題点がある。
すなわち、比例ゲインKと積分ゲインKが大きいほど、演算回数が減少して演算速度が速くなる反面、誤差が大きくなる問題点がある。
一方、比例ゲインKと積分ゲインKが小さいほど、誤差は少なくなるが、演算回数が増加して演算速度が遅くなる問題点がある。
磁束制御器106の誤差が大きくなると電動機の出力電圧の増加を適切に防止できないおそれがあり、また、磁束制御器106の演算速度が遅くなるとゲーティング信号が適切に供給されないおそれがある。その結果、磁束制御器106のゲインK、Kに応じて、システムによる誘導電動機105の制御が不安定になる問題点がある。
本発明は、電動機を予め設定された定格速度以上の高速で回転させる高速運転領域において、磁束制御器がなくても、弱め磁束制御を行うことができる誘導電動機制御システムを提供することを目的とする。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及されていない本発明の他の目的および利点は、以下の説明により理解され、本発明の実施形態の説明によってより明らかに理解される。また、本発明の目的および利点は、特許請求の範囲に示された手段およびその組み合わせにより実現可能であることが容易に理解される。
このような目的を達成するために、本発明の実施形態に係る誘導電動機制御システムは、誘導電動機を予め設定された速度以上の高速で運転するための指令速度が入力される入力部と、前記指令速度に基づいてインバータを駆動させるための指令電圧を生成し、前記指令電圧を前記インバータに出力する指令電圧出力部と、前記インバータに出力された前記指令電圧と予め設定された駆動制限電圧とを比較し、比較結果に応じて前記指令電圧を前記駆動制限電圧の範囲内に補正して、補正指令電圧を出力するように前記指令電圧出力部を制御する制御部と、前記補正指令電圧に応じて前記誘導電動機を高速に制御するインバータと、を含む。
上述のような発明によれば、電動機を予め設定された定格速度以上の高速で回転させる高速運転領域において、磁束制御器がなくても、弱め磁束制御を行うことができるという利点がある。
従来技術に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。 従来技術に係る誘導電動機制御システム内で磁束を生成する磁束制御器を示す図である。 本発明の一実施形態に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る指令電圧補正部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る誘導電動機制御方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る誘導電動機制御方法を示すフローチャートである。
上述の目的、特徴および利点は、添付の図面を参照して詳細に後述しており、これにより、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施することができる。
本発明を説明するにあたり、本発明に関する公知技術に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断した場合には、詳細な説明を省略する。
以下、添付の図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。図面において同一の参照符号は同一または類似の構成要素を指すものとして使用される。
以下、図3〜図7を参照して、本発明の実施形態に係る誘導電動機制御システムの構成および誘導電動機105を制御する方法について詳細に説明する。
図3は本発明の実施形態に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。
図3を参照すると、誘導電動機制御システムは、交流電源102と、ダイオード整流部103と、PWMインバータ104と、検出部302と、制御部301と、入力部303と、指令電流算出部306と、指令電圧算出部305と、指令電圧補正部304と、ベクトル制御システム307と、動作切換部308と、ゲーティング信号生成部309と、を含む。
交流電源102は、三相の交流電力を誘導電動機105に出力する。
ダイオード整流部103は、交流電源102から出力される三相交流電力を直流電力に変換し、変換された直流電力をPWMインバータ104に出力する。変換された直流電力は、インダクタとPWMインバータ104の入力端に設けられたキャパシタを介してフィルタリングされ、PWMインバータ104の入力端にあるキャパシタに直流電圧Vdcが充電される。
PWMインバータ104は、ゲーティング信号生成部309を介して生成されるゲーティング信号の入力を受け、入力されたゲーティング信号に応じて直流電力を交流電力に変換し、変換された交流電力を誘導電動機105に出力する。
誘導電動機105は、出力される交流電力により運転され得る。
検出部302は、誘導電動機105の指令トルクT および出力速度Wを検出する。出力速度Wが検出されると、検出部302は、検出された指令トルクT および出力速度Wに関する情報を制御部301に伝送する。
入力部303には、不図示の外部から指令磁束λdre *および指令速度W *が入力され、入力された指令磁束λdre *および指令速度W *は制御部301に伝送される。
制御部301は、ゲーティング信号生成部309に印加される指令電圧を検出する。制御部301は、検出された指令電圧に基づいて動作切換部308を制御し、ゲーティング信号の生成に必要な新たな指令電圧を予め設定された条件に応じて選択する。本発明の一実施形態においては、制御部301は、指令電圧に基づいてゲーティング信号生成部309に印加される出力電圧の入力手段を、予め設定された条件に応じてベクトル制御システム307と指令電圧補正部304から選択する。
本発明の実施形態に係る誘導電動機制御システムは、ベクトル制御システム307と指令電圧補正部304のうち、予め設定された条件に応じて制御部301が選択した入力手段を介して指令電圧を生成し、生成された指令電圧をゲーティング信号生成部309に伝送する。より詳細には、制御部301は、ゲーティング信号生成部309に印加される指令電圧を検出し、検出された指令電圧に基づいて予め設定された条件を満たすか否かを判断する。
予め設定された条件の例として、指令電圧の過変調可否が含まれ得る。より詳細には、制御部301は、検出された指令電圧がインバータを駆動するための電圧値であるインバータ駆動制限電圧値より小さいか大きいかを判断し、判断結果に応じて、指令電圧を生成するための手段を選択する。
制御部301により検出された指令電圧が予め設定されたインバータ駆動制限電圧値より小さい場合、制御部301は、指令電圧を生成する手段としてベクトル制御システム307を選択する。指令電圧生成手段としてベクトル制御システム307が選択されると、誘導電動機制御システムは、ベクトル制御システム307を介して指令電圧を生成し、生成された指令電圧をゲーティング信号生成部309に印加する。
検出された出力電圧が予め設定されたインバータ駆動制限電圧値より大きい場合、制御部301は、指令電圧を生成する手段として指令電圧出力部を選択する。指令電圧出力部は、図3の指令電圧補正部304と、指令電圧算出部305と、指令電流算出部306と、を含んでいる。制御部301は、指令電圧を生成し、補正する手段として、指令電流算出部306、指令電圧算出部305および指令電圧補正部304を選択する。指令電圧生成手段として指令電流算出部306、指令電圧算出部305および指令電圧補正部304が選択されると、誘導電動機制御システムは、指令電流算出部306、指令電圧算出部305および指令電圧補正部304を介して指令電圧を生成しゲーティング信号生成部309に印加する。
また、制御部301は、入力された指令磁束λdre *、指令速度W *、検出された指令トルクT および出力速度Wを指令電流算出部306またはベクトル制御システム307に伝送する。
指令電流算出部306は、入力された指令磁束λdre *、指令速度W *、指令トルクT および出力速度Wに基づいて指令電流を算出する。指令電流算出部306は、算出された指令電流を指令電圧算出部305に伝送する。
指令電圧算出部305は、伝送された指令電流に基づいて指令電圧を生成する。指令電圧算出部305は、生成された指令電圧を指令電圧補正部304に伝送する。
指令電圧補正部304は、伝送された指令電圧を予め設定された電圧条件に基づいて所定の大きさの電圧に補正する。より詳細には、指令電圧補正部304は、伝送された指令電圧を定格電圧の大きさより小さいか同じ大きさの電圧に補正する。すなわち、指令電圧補正部304は、指令電圧算出部305で生成され伝送された指令電圧をゲーティング信号生成部309およびPWMインバータ104が入力および制御可能な範囲の電圧に補正する。
ゲーティング信号生成部309は、制御部301の選択に応じて生成された指令電圧に基づいてPWMインバータ104を駆動させるゲーティング信号を生成する。ゲーティング信号生成部309は、生成されたゲーティング信号をPWMインバータ104に伝送する。
PWMインバータ104は、伝送されたゲーティング信号に応じて駆動される。また、PWMインバータ104は、伝送されたゲーティング信号および伝送される直流電力を用いて誘導電動機105の出力速度Wを制御する。
以下、図4を参照して、指令電流算出部306、指令電圧算出部305および指令電圧補正部304の構成および動作についてより詳細に説明する。
図4は本発明の一つの実施形態に係る誘導電動機制御システムの構成を示すブロック図である。
ゲート信号生成部(図3の309)に印加される指令電圧が予め設定されたインバータ駆動制限電圧値より大きいと判断した場合、制御部301は、動作切換部(図3の308)を介して指令電圧を生成するようにする手段を指令電圧補正部(図3の304)として選択する。指令電圧補正部304を介して指令電圧を生成する方法が、図4を参照して説明する指令電圧生成方法である。
指令電流算出部306は、指令トルクT 、指令磁束λdre *、指令速度W *および出力速度Wに基づいて指令電流を算出する。より詳細には、指令電流算出部306は、制御部(図3の301)から伝送される誘導電動機(図3の105)の指令トルクT 、誘導電動機105の同期座標系のうちd軸固定子指令磁束λdse 、指令速度W *および出力速度Wに基づいて同期座標系q軸固定子指令電流iqse およびd軸固定子指令電流idse を生成し、生成されたq軸固定子指令電流iqse およびd軸固定子指令電流idse を指令電圧算出部305に出力する。
より詳細には、指令電流算出部306は、伝送された指令磁束λdre *を磁化インダクタンスLで除算する方法によりd軸固定子指令電流idse =λdre */Lを算出する。また、指令電流算出部306は、伝送された指令磁束λdre *、指令トルクT 、磁化インダクタンスL、回転子インダクタンスL、比例定数Pに基づいて、q軸固定子指令電流iqse =T /(3/2×P/2×L/L×λdre *)を算出する。
指令電流算出部306は、算出されたd軸固定子指令電流idse およびq軸固定子指令電流iqse を同期角速度演算部300を介して指令電圧算出部305に伝送する。また、指令電流算出部306は、制御部(図3の301)から伝送された指令速度W *および出力速度Wを同期角速度演算部300に伝送する。
指令速度W *および出力速度Wが伝送されると、同期角速度演算部300は、伝送された指令速度W *および出力速度Wに基づいて指令電圧の算出のための出力角速度Wを演算する。同期角速度演算部300は、演算された出力角速度Wと伝送されたd軸固定子指令電流idse およびq軸固定子指令電流iqse を指令電圧算出部305に伝送する。
指令電圧算出部305は、伝送された出力角速度W、d軸固定子指令電流idse およびq軸固定子指令電流iqse に基づいてゲーティング信号生成部(図3の309)に出力するための指令電圧を算出する。より詳細には、指令電圧算出部305は、出力角速度Wおよびq軸固定子指令電流iqse に基づいて、d軸固定子指令電圧Vdse =−W×A×L×iqse (Aは、誘導電動機105の導電率、Lは、固定子インダクタンス)を算出する。また、指令電圧算出部305は、出力角速度Wおよびd軸固定子指令電流idse に基づいて、q軸固定子指令電圧Vqse =W×L×idse を算出する。指令電圧算出部305は、算出されたq軸固定子指令電圧Vqse およびd軸固定子指令電圧Vdse を電圧変換部310を介して指令電圧補正部304に伝送する。
電圧変換部310は、伝送された各同期座標系の指令電圧Vqse およびVdse をPWMインバータ(図3の104)を制御するための三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs に変換する。電圧変換部310は、変換された三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs を指令電圧補正部304に伝送する。
指令電圧補正部304は、伝送された三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs を予め設定された条件に応じて補正する。
以下、図5を参照して、指令電圧補正部304を介して三相の指令電圧を動的過変調技法により補正する方法について詳細に説明する。
図5は本発明の一つの実施形態に係る指令電圧補正部304の構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、指令電圧補正部(図4の304)は、第1電圧相殺部304Aと、第2電圧相殺部304Bと、電圧合算部304Cと、を含む。
指令電圧補正部304は、指令電圧算出部(図4の305)を介して算出された指令電圧の大きさをPWMインバータ(図3の104)を駆動させるための駆動制限電圧値以下の電圧値に補正する。より詳細には、指令電圧補正部304は、算出された指令電圧の大きさに基づいて三相の指令電圧をオフセット電圧(offset voltage)に変換する。このように変換されたオフセット電圧が、上述のようなゲーティング信号生成部309およびPWMインバータ104が入力および制御可能な範囲の電圧、すなわち、補正された指令電圧になる。
より詳細には、電圧変換部310を介して変換された三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs が入力されると、第1電圧相殺部304Aは、三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs に基づいて予め設定された基準電圧(図3のPWMインバータ104の入力端電圧、Vdc)を三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcsのうち最も大きい電圧値Vmaxから最も小さい電圧値Vminを減算した値Vmax−Vminで除算した第1相殺電圧値Vdc/(Vmax−Vmin)を各三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs に乗算した第1A相相殺指令電圧Vas ×Vdc/(Vmax−Vmin)、第1B相相殺指令電圧Vbs ×Vdc/(Vmax−Vmin)および第1C相相殺指令電圧Vcs ×Vdc/(Vmax−Vmin)を算出する。
第2電圧相殺部304Bは、伝送された三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcs に基づいて予め設定された基準電圧Vdcを−2で除算した値−Vdc/2に電圧最大値に電圧最小値を加算した値Vmax+Vminを乗算し、電圧最大値から電圧最小値を減算した値Vmax−Vminを除算した第2相殺電圧値−Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)を各三相の指令電圧Vas 、Vbs 、Vcsに乗算した第2A相相殺指令電圧−Vas ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)、第2B相相殺指令電圧−Vbs ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)および第2C相相殺指令電圧−Vcs ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)を算出する。
第1電圧相殺部304Aは、算出された第1A相相殺指令電圧、第1B相相殺指令電圧および第1C相相殺指令電圧を電圧合算部304Cに伝送する。また、第2電圧相殺部304Bは、算出された第2A相相殺指令電圧、第2B相相殺指令電圧および第2C相相殺指令電圧を電圧合算部304Cに伝送する。
第1A相相殺指令電圧および第2A相相殺指令電圧、第1B相相殺指令電圧および第2B相相殺指令電圧、第1C相相殺指令電圧および第2C相相殺指令電圧が伝送されると、電圧合算部304Cは、伝送された各相殺指令電圧を合算した最終A相相殺指令電圧Van =Vas ×Vdc/(Vmax−Vmin)−Vas ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)、最終B相相殺指令電圧Vbn =Vbs ×Vdc/(Vmax−Vmin)−Vbs ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)、および最終C相相殺指令電圧Vcn =Vcs ×Vdc/(Vmax−Vmin)−Vcs ×Vdc/2×(Vmax+Vmin)/(Vmax−Vmin)を算出する。最終A相相殺指令電圧Van 、最終B相相殺指令電圧Vbn および最終C相相殺指令電圧Vcn が算出されると、電圧合算部304Cは、算出された最終A相相殺指令電圧Van 、最終B相相殺指令電圧Vbn および最終C相相殺指令電圧Vcn をゲーティング信号生成部309に伝送する。
ゲーティング信号生成部309は、伝送された最終A相相殺指令電圧Van 、最終B相相殺指令電圧Vbn および最終C相相殺指令電圧Vcn に三角波発生器(図示せず)から出力される三角波を合算して、PWMインバータ104を駆動させるゲーティング信号を生成し、生成されたゲーティング信号をPWMインバータ104に印加する。
以下、図6を参照して、図3〜図5を参照して説明した誘導電動機制御システムの制御動作について詳細に説明する。
図6は本発明の実施形態に係る誘導電動機制御方法を示すフローチャートである。
図6を参照すると、誘導電動機(図3の105)を制御するPWMインバータ(図3の104)が駆動された後、入力部(図3の303)は、外部から誘導電動機105の速度を制御するようにする指令速度W *が入力される(S601)。指令速度W *が入力されると、入力部303は、入力された指令速度W *を制御部(図3の301)に伝送する。入力部303から指令速度W *が伝送されると、制御部301は、入力された指令速度W *が予め設定された定格速度(高速運転可否を判断する基準になる速度)より大きいか否かを判断する。入力された指令速度W *が予め設定された定格速度より小さいと判断した場合、制御部301は、指令速度W *を低速運転指令速度として判断する。入力された指令速度W *が予め設定された定格速度と同じか大きいと判断した場合、制御部301は、指令速度W *を高速運転指令速度として判断する。
入力部303を介して入力された指令速度W *が予め設定された定格速度と同じか大きいと判断した場合、制御部301は、既にPWMインバータ104に印加される指令速度W *を検出し(S602)、PWMインバータ104に印加される指令磁束λdre *を検出し(S603)、検出部(図4の302)を介して現在の誘導電動機105の出力速度Wを検出し(S604)、誘導電動機制御システムにより算出される指令電圧を検出する(S605)。
制御部301は、検出された指令電圧の過変調可否を判断する(S606)。より詳細には、制御部301は、検出された指令電圧が予め設定されたインバータ駆動制限電圧値範囲内であるか否かを判断する。制御部301は、検出された指令電圧が予め設定された駆動制限電圧値範囲内であるか否かを判断した結果に応じて新たな指令速度に対応する指令電圧を生成するための手段をベクトル制御システム(図3の307)と指令電圧補正部304から選択する。
指令電圧が過変調状態でないと判断した場合、制御部301は、ベクトル制御システム307を介してベクトル制御方法により指令電圧を出力するようにベクトル制御システム307を制御する(S607A)。
指令電圧が過変調状態であると判断した場合、制御部301は、従来のベクトル制御システム307でない指令電圧補正部304を制御して予め算出された指令電圧の過変調状態を補正した指令電圧をゲーティング信号生成部309に出力する(S607B)
指令電圧が出力されると、ゲーティング信号生成部309は、出力された指令電圧に基づいてPWMインバータ104を駆動させるようにするゲーティング信号を生成する(S608)。
ゲーティング信号が生成されると、ゲーティング信号生成部309は、生成されたゲーティング信号をPWMインバータ104に印加する(S609)。
以下、図7を参照して、図6に図示された指令電圧の過変調状態を補正する方法について詳細に説明する。
図7は本発明の一つの実施形態に係る誘導電動機制御方法を示すフローチャートである。
制御部301による判断結果、予め算出された指令電圧が過変調状態であると判断した場合、制御部301は、指令磁束λdre *および指令速度W *を指令電流算出部(図3の306)に伝送する。
指令磁束λdre *および指令速度W *が伝送されると、指令電流算出部306は、指令磁束λdre *に基づいて指令電流(例えば、d軸固定子指令電流およびq軸固定子指令電流)を算出する(S610)。指令電流が算出されると、指令電流算出部306は、同期角速度演算部(図4の300)を介して指令速度W *を指令同期角速度に変換し、変換された指令同期角速度および算出された指令電流を指令電圧算出部305に伝送する。
指令電流および指令同期角速度が伝送されると、指令電圧算出部305は、伝送された指令同期角速度および指令電流に基づいて指令電圧(例えば、q軸固定子指令電圧およびd軸固定子指令電圧)を算出する(S612)。指令電圧が算出されると、指令電圧算出部305は、算出された指令電圧を電圧変換部(図4の310)を介して三相の指令電圧(例えば、A相指令電圧、B相指令電圧およびC相指令電圧)に変換し、変換された各三相指令電圧を指令電圧補正部(図4の304)に伝送する。
三相の指令電圧が伝送されると、指令電圧補正部304は、算出された指令電圧をインバータを駆動させることができるインバータ駆動制限電圧値以下の大きさを有するオフセット電圧に補正する(S613)。三相の指令電圧がオフセット電圧に補正されると、指令電圧補正部304は、オフセット電圧を補正された指令電圧としてゲーティング信号生成部309に伝送する。
三相の指令電圧がオフセット電圧に補正されゲーティング信号生成部309に伝送されると、ゲーティング信号生成部309は、補正された指令電圧に基づいてPWMインバータ104を駆動させるためのゲーティング信号を生成する(S614)。
ゲーティング信号が生成されると、ゲーティング信号生成部309は、生成されたゲーティング信号をPWMインバータ104に印加する(S615)。
ゲーティング信号が印加されると、PWMインバータ104は、印加されたゲーティング信号に基づいて誘導電動機105を予め入力された指令速度で高速運転するように制御する(S616)。
一方、図示していないが、本発明の他の実施形態に係る誘導電動機制御システムは、ゲーティング信号に基づいて誘導電動機に交流電圧を供給するインバータと、速度指令および回転子磁束指令に基づいてゲーティング信号を生成する第1および第2ベクトル制御部と、定格速度および速度指令に基づいて第1および第2ベクトル制御部で生成されたゲーティング信号のいずれか一つを選択する制御部と、を含む。
すなわち、図3の誘導電動機制御システムと比較すると、他の実施形態に係る誘導電動機制御システムは、第1ベクトル制御部がベクトル制御システム307に対応し、ゲーティング信号生成部309を含むことと、第2ベクトル制御部が指令電圧出力部を構成する指令電圧補正部304、指令電圧算出部305、指令電流算出部306に対応し、ゲーティング信号生成部309を含む以外は、事実上、図3に図示したものと類似する。
第1ベクトル制御部は、指令速度と誘導電動機の速度との差の値およびd軸回転子磁束指令に基づいて、d軸固定子電流指令およびq軸固定子電流指令を算出する。また、算出された固定子電流指令に基づいて、d軸固定子電圧指令およびq軸固定子電圧指令を算出する。次いで、固定子電圧指令に基づいて、ゲーティング信号を生成する。
一方、第2ベクトル制御部は、第1ベクトル制御部と同様、d軸固定子電圧指令およびq軸固定子電圧指令を算出した後、d軸固定子電圧指令およびq軸固定子電圧指令に基づいて、三相の電圧指令を算出する。また、インバータの最大出力電圧に基づいて、三相の電圧指令それぞれの大きさを減少させる動的過変調を実施する。次いで、変調された三相の電圧指令に基づいて、ゲーティング信号を生成する。
制御部は、速度指令が定格速度より小さい場合には、第1ベクトル制御部から出力されるゲーティング信号をインバータに供給する一方、速度指令が定格速度より大きい場合には、第2ベクトル制御部から出力されるゲーティング信号をインバータに供給する。
このように、第1および第2ベクトル制御部それぞれは、磁束指令に基づいて固定子電流指令を算出し、固定子電流指令に基づいて固定子電圧指令を算出する。すなわち、第1ベクトル制御部および第2ベクトル制御部のそれぞれは、誘導電動機の磁束と磁束指令に基づいて固定子電流指令を算出するための積分演算器を含まないことから、比例ゲインおよび積分ゲインによる特性の変化が防止される。
また、第2ベクトル制御部は、インバータの最大出力電圧より小さくなるように三相の電圧指令を変調させ、変調された三相の電圧指令に基づいてゲーティング信号を生成し、制御部は、誘導電動機を高速領域で制御する間に、第2ベクトル制御部によるゲーティング信号をインバータに供給する。これにより、磁束を調節しなくても、すなわち、磁束制御器がなくても、高速領域でのインバータの出力電圧の不足による制御不安定を防止する。
上述の本発明は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な置換、変形および変更が可能であるため、上述の実施形態および添付の図面により限定されるものではない。
本発明は、誘導電動機の制御システムに利用することが可能である。
104 PWMインバータ(インバータ)
105 誘導電動機
301 制御部
303 入力部
304 指令電圧補正部
305 指令電圧算出部
306 指令電流算出部
307 ベクトル制御システム
指令トルク
出力速度
* 指令速度
λdre * 指令磁束

Claims (4)

  1. 誘導電動機を予め設定された速度以上の高速領域で運転するための指令速度が入力される入力部と、
    前記指令速度の入力を受けてベクトル制御方法により指令電圧を生成してインバータに出力するベクトル制御システムと、
    前記指令速度に基づいてインバータを駆動させるための指令電圧を生成し、前記指令電圧を前記インバータに出力する指令電圧出力部と、
    前記インバータに出力された前記指令電圧と予め設定された駆動制限電圧とを比較し、比較結果に応じて前記ベクトル制御システム及び前記指令電圧出力部のいずれかを選択する制御部であって、前記指令電圧出力部の選択時には、前記指令電圧前記駆動制限電圧の範囲内に補正され、補正された指令電圧出力される、制御部と、
    前記ベクトル制御システム及び前記指令電圧出力部のいずれかから出力される指令電圧に応じて前記誘導電動機を高速に制御するインバータと、を含
    前記指令電圧出力部は、
    前記制御部から伝送された指令磁束、前記指令速度、指令トルク、および、出力速度に基づいて指令電流を算出する指令電流算出部と、
    前記指令電流算出部から伝送された前記指令電流に基づいて前記指令電圧を生成する指令電圧算出部と、
    前記指令電圧算出部から伝送された前記指令電圧をオフセット電圧に変換し、前記オフセット電圧を前記指令電圧として出力する指令電圧補正部と、を含む、誘導電動機制御システム。
  2. 記制御部は、
    検出した前記指令電圧が前記駆動制限電圧より小さいと判断した場合、前記ベクトル制御システムを介して出力される指令電圧を前記インバータに印加すると共に、前記指令電圧出力部を介して出力される前記指令電圧を遮断し、
    検出した前記指令電圧が前記駆動制限電圧より大きいと判断した場合、前記ベクトル制御システムを介して出力される前記指令電圧を遮断すると共に、前記指令電圧出力部を介して出力される前記指令電圧を前記インバータに印加する、請求項1に記載の誘導電動機制御システム。
  3. 前記制御部は、
    入力された前記指令速度が予め設定された定格速度より小さい場合には、前記指令速度を低速運転指令速度として判断し、前記指令速度が予め設定された定格速度より同じか大きい場合には、前記指令速度を高速運転指令速度として判断する、請求項1又は2に記載の誘導電動機制御システム。
  4. 前記インバータは、前記補正された指令電圧に基づいて前記誘導電動機の出力磁束を調節する、請求項1からのいずれか1項に記載の誘導電動機制御システム。
JP2016097755A 2015-05-26 2016-05-16 誘導電動機制御システム Expired - Fee Related JP6280950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0072952 2015-05-26
KR1020150072952A KR101996838B1 (ko) 2015-05-26 2015-05-26 유도 전동기 제어 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016226268A JP2016226268A (ja) 2016-12-28
JP6280950B2 true JP6280950B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=55967144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097755A Expired - Fee Related JP6280950B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-16 誘導電動機制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9806652B2 (ja)
EP (1) EP3098961B1 (ja)
JP (1) JP6280950B2 (ja)
KR (1) KR101996838B1 (ja)
CN (1) CN106208861B (ja)
ES (1) ES2734108T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472717B1 (ko) * 2020-06-02 2022-11-30 경북대학교 산학협력단 유도 전동기 제어 장치 및 제어 방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039463A (ja) 1989-06-06 1991-01-17 Nec Off Syst Ltd 日本語処理装置
JP2503712B2 (ja) 1990-03-08 1996-06-05 三菱電機株式会社 エレベ―タ―の速度制御装置
KR930005331A (ko) 1991-08-17 1993-03-23 강진구 유도전동기의 속도제어 장치 및 제어방법
JP3057925B2 (ja) * 1992-09-25 2000-07-04 株式会社明電舎 誘導電動機のベクトル制御装置
KR100637544B1 (ko) 1998-12-29 2006-12-19 삼중테크 주식회사 주차설비 권상기의 속도 제어장치
JP3676946B2 (ja) * 1999-06-16 2005-07-27 オークマ株式会社 誘導電動機の制御装置
JP4221861B2 (ja) * 1999-12-24 2009-02-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 モータ制御装置及びモータ制御方法
JP3513561B2 (ja) * 2000-02-29 2004-03-31 株式会社日立製作所 誘導電動機の制御装置
JP2003009598A (ja) * 2001-04-16 2003-01-10 Sanken Electric Co Ltd 交流電動機のベクトル制御装置及び制御方法
JP4507493B2 (ja) * 2001-07-13 2010-07-21 三菱電機株式会社 交流電動機の速度制御装置
JP2003284384A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Yaskawa Electric Corp 交流電動機の制御方法及び装置
KR100472761B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류전동기의 속도제어장치
JP3980005B2 (ja) * 2003-03-28 2007-09-19 松下電器産業株式会社 モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
JP3955286B2 (ja) * 2003-04-03 2007-08-08 松下電器産業株式会社 モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
BRPI0305338B1 (pt) 2003-11-28 2016-04-19 Brasil Compressores Sa conjunto de sistema de controle de motor de indução e um motor de indução, sistema de controle de motor de indução, método de controle de motor de indução e compressor
KR20080019131A (ko) 2006-08-25 2008-03-03 엘지전자 주식회사 전압제어기를 이용한 유도전동기 및 그 제어방법
KR101340527B1 (ko) * 2007-05-30 2013-12-11 엘지전자 주식회사 모터 드라이버 시스템 및 모터 드라이버 제어방법
JP5176420B2 (ja) * 2007-08-02 2013-04-03 株式会社ジェイテクト ブラシレスモータのセンサレス制御装置
JP2010068653A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd インバータ制御装置及びモータ駆動システム
KR101517101B1 (ko) * 2008-10-02 2015-05-04 삼성전자 주식회사 상전류 추정방법
KR20110008666A (ko) 2009-07-21 2011-01-27 국방과학연구소 유도전동기의 유연기동장치 및 방법
EP2636142A4 (en) * 2009-11-06 2018-01-10 University Of Technology, Sydney Sensorless ac motor controller
KR101376389B1 (ko) 2010-11-30 2014-03-20 엘에스산전 주식회사 유도전동기용 자속 제어장치
JP5413400B2 (ja) * 2011-04-20 2014-02-12 株式会社安川電機 交流電動機の制御装置
KR101562419B1 (ko) * 2011-07-05 2015-10-22 엘에스산전 주식회사 매입형 영구자석 동기 전동기의 구동장치
KR101759371B1 (ko) * 2013-04-04 2017-07-18 엘에스산전 주식회사 유도전동기의 센서리스 벡터 제어 장치
KR101535727B1 (ko) 2013-11-29 2015-07-09 엘에스산전 주식회사 유도전동기 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101996838B1 (ko) 2019-07-08
CN106208861A (zh) 2016-12-07
JP2016226268A (ja) 2016-12-28
US9806652B2 (en) 2017-10-31
EP3098961A3 (en) 2017-01-18
EP3098961B1 (en) 2019-05-08
ES2734108T3 (es) 2019-12-04
KR20160139103A (ko) 2016-12-07
US20160352274A1 (en) 2016-12-01
CN106208861B (zh) 2019-07-19
EP3098961A2 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082444B1 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置
JP5540040B2 (ja) 埋込型永久磁石同期電動機の駆動装置
KR100655702B1 (ko) 영구자석 동기 모터 제어방법
JP5120669B2 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
KR100666812B1 (ko) 모터 제어 장치
JP5862125B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
CN109874396B (zh) 逆变器控制装置以及电动机驱动系统
WO2013137146A1 (ja) 電動機の制御装置及び電動機の制御方法
KR20130005190A (ko) 매입형 영구자석 동기 전동기의 구동장치
JP6369517B2 (ja) 電力変換器の制御装置
EP3570424B1 (en) Methods and systems for controlling a dc bus voltage from a three-phase voltage source
JPH09215398A (ja) インバータの制御装置
KR101693426B1 (ko) 매입형 영구자석 동기 전동기용 제어 장치
JPS5956881A (ja) サ−ボモ−タの制御方式
JP7329735B2 (ja) モータ制御装置
JP6280950B2 (ja) 誘導電動機制御システム
CN115989631A (zh) 电动机的控制方法及电动机系统
KR20080019131A (ko) 전압제어기를 이용한 유도전동기 및 그 제어방법
JP5559300B2 (ja) 埋込型永久磁石同期電動機を制御する装置
JP4120868B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2009284598A (ja) 交流電動機の制御装置
JP5862690B2 (ja) 電動機駆動装置の制御装置および電動機駆動システム
JP6621207B2 (ja) 電力変換装置
KR102255276B1 (ko) 인버터 제어장치
JP7013847B2 (ja) モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees