JP6280568B2 - 固定式端部処理 - Google Patents

固定式端部処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6280568B2
JP6280568B2 JP2015556408A JP2015556408A JP6280568B2 JP 6280568 B2 JP6280568 B2 JP 6280568B2 JP 2015556408 A JP2015556408 A JP 2015556408A JP 2015556408 A JP2015556408 A JP 2015556408A JP 6280568 B2 JP6280568 B2 JP 6280568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
tool
opening
screw bending
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507437A (ja
JP2016507437A5 (ja
Inventor
マルコム ホリングワース,デビッド
マルコム ホリングワース,デビッド
ジョージ ボンサル,マイケル
ジョージ ボンサル,マイケル
Original Assignee
クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク filed Critical クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク
Publication of JP2016507437A publication Critical patent/JP2016507437A/ja
Publication of JP2016507437A5 publication Critical patent/JP2016507437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280568B2 publication Critical patent/JP6280568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2653Methods or machines for closing cans by applying caps or bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/34Folding the circumferential seam by pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2653Methods or machines for closing cans by applying caps or bottoms
    • B21D51/2661Sealing or closing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/12Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
    • B65D7/34Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls
    • B65D7/36Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls formed by rolling, or by rolling and pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は固定式端部処理に関し、具体的には容器の本体に端部を取り付けるために用いられるこうした処理に関する。
金属製の容器の本体に端部を取り付ける処理は当該技術では周知であり、従来では二重継ぎ目処理を含んでいる。二重継ぎ目は、材料の5つの層:端部の3つの層と本体の2つの層をまとめて重ね合わせるために本体のフランジの上で端部の周辺部を機械的に折り重ねることによって形成される。結果として生じた二重継ぎ目によって、容器のへりのまわりにふくらみが生じる。
二重継ぎ目処理が利用可能となる前、端部ははんだ付けによって金属製の容器の本体に取り付けられた。容器のはんだ付けは、鉛や他の有害な重金属といった異質な汚染物質を含む様々な問題を引き起こした。二重継ぎ目処理はより安くより安全なはんだ付けの代替案であるが、ふくらむ二重継ぎ目は美学的に望ましくない。さらに、容器のへりのまわりの膨らむ二重継ぎ目はしばしば廉価な缶詰に関連している。容器が高額な製品向けの装飾目的に使用される場合、こうしたことは特に懸念される。
二重継ぎ目処理を使用することなく容器に端部を取り付けるプロセスは当該技術で知られている。図1は、継ぎ目の「隠れた」容器を与えるために金属製の容器の本体(2)に端部(1)を取り付けるこのプロセスを示す。プロセスは、本体の開口部を閉じるために本体(2)の部分的にねじ曲げられた(curled)縁(4)に端部(1)の縁(3)を挿入する工程を必要とする。いったん適切な位置につくと、本体の部分的にねじ曲げられた縁(4)に対してねじ曲げ用工具が適用され、その間ほぼ水平な反作用工具を使って端部(1)を押し下げることで、端部(1)の縁(3)のまわりでそれをしっかりとさらにねじ曲げる。このプロセスにより、留め金で留められた縁(5)ができ、これが本体に端部を取り付ける。ねじ曲げ用工具と反作用工具(reaction tool)の定義は以下に詳細に記載されている。
密封を形成するためには、端部(1)の周辺部は本体(2)の内部のまわりでぴったりとはまらなければならない。そういうものとして、本体に対して角度をなして端部(1)を傾けることでしか端部(1)を本体(2)に挿入することができない。端部(1)のその後の平滑化により内部のラッカーがこすられることもある。
したがって、本体の内部を破損せず、「隠された」継ぎ目を生成する、容器の本体に端部を取り付けるプロセスを提供することが望ましい。プロセスは容易に自動化可能であることも望ましい。
驚くべきことに、容器の本体のまわりの端部の形状を操作することによって、「隠された」継ぎ目を用いて、かつ本体の内部に損傷を引き起こすことなく、本体に端部を取り付けることが可能であることが分かった。さらに、このプロセスは自動化しやすいことも分かった。
本発明の態様によれば、本体の開口部を閉じるために金属容器本体に金属端部を取り付ける方法が提供され、本体は開口部を少なくとも部分的に囲む曲がった縁を有する。方法は、直立した縁が缶の本体に対して端部から内側に突出するように、開口部または開口部付近で本体内部に端部を配する工程と、缶の曲がった縁のまわりで縁をねじ曲げるために、端部の周辺部の近くで少なくとも部分的に伸張する縁に、ねじ曲げ用工具を缶本体を通して接触させる工程を含む。この方法は容易に自動化されてもよい。
可能な実施形態では、反作用工具はねじ曲げ用工具によって加えられた力を相殺するために使用される。別の実施形態では、反作用工具とさらなる反作用が、端部と本体のねじ曲げられた縁のそれぞれでねじ曲げ用工具によって加えられる力を打ち消すために使用される。またさらなる実施形態では、端部の直径またはその他の横の寸法はプロセスの間に増加する。
またさらなる実施形態では、端部は第1の言及された開口部とはほぼ対向する別の開口部によって本体に導入される。
さらなる実施形態では、端部と本体は金属、好ましくはアルミニウムまたは鋼から作られる。
当該技術で知られているような容器の本体に端部を取り付けるプロセスを概略的に示す。 本体に端部を取り付けるための改善されたプロセスを概略的に示す。 図2の改善されたプロセスをさらに示す。 図2と3のプロセスをさらに例証するフロー図である。 図2と3で例証されるプロセスの代替的な典型的プロセスを概略的に示す。
隠れた継ぎ目を生成するように容器の本体に端部を取り付ける既知のプロセスが図1に関して記載されている。ここで図2を参照すると、改善された潜在的に自動化することができるプロセスが記載されている。図2は、金属製の容器の円筒状本体(6)、一般に円形の端部(7)、ねじ曲げ用工具(8)、および反作用工具(9)を示す。本体(6)は第1の下方かつ一般に円形の開口部(10)を有する。本体(6)の開口部(10)を囲むへりは内側に曲がって曲がった縁(11)を形成し、その周辺部のまわりで少なくとも部分的に伸張する。本体は下方の開口部(10)とは反対側に第2の上方かつ一般に円形の開口部(12)を有する。本体の外表面には装飾的な仕上がりがあることもあり、一方で内部は装飾のないラッカー仕上げであってもよい。
端部(7)は、縁(13)を形成するために、その周辺部のまわりに少なくとも部分的に伸張する一段高い境界を有する。図2でxとして示された縁の高さは、記載されるように、本体の曲がった縁(11)のまわりで縁(13)をねじ曲げるのに十分な材料があるような状態でなければならない。縁(13)はねじ曲げられる方向にわずかな湾曲部を有することが望ましい。端部の形状は、本体(6)の開口部(10)の形状に相補的なもの、つまり、この場合は円形である。端部(7)の周辺部と本体(6)の内部の間の空間が、本体(6)の内部のラッカーを破損することなく、自動的に本体(6)の開口部(10)またはその付近で端部(7)を位置づけることができるように、本体の形状に依存して1.5−2mmの間であることが好ましい。図2の矢印で示されるように、端部(7)は上方開口部(12)を通って本体に挿入され、その後、下方開口部(10)に隣接した位置にくるまで本体を通って下がる。上方開口部は、その後、分離可能な蓋または壊すことのできるシールまたはその両方を含む当該技術で一般に知られている方法を用いて閉じられる。
容器の本体(6)と端部(7)は、金属、好ましくはアルミニウムまたは鋼などの任意の可鍛性材料で作られてもよい。
ねじ曲げ用工具(8)は可鍛性材料、好ましくは金属の形状を渦巻き形へと処理するために用いられる工具である。結果として生じる渦巻き形の形状はねじ曲げ用工具(8)の弧に相補的である。ねじ曲げ用工具の周辺部は、端部(7)の周辺部よりもわずかに大きくなければならないが、ラッカーを破損することなく本体(6)内を自由に通ることができるように、十分に小さくなければならない。ねじ曲げの弧は別として、接触するねじ曲げ用工具(8)と端部(7)の表面の形状は互いに相補的である。
反作用工具(9)は本体(6)と端部(7)を適所で保持する。これを行うために、反作用工具は容器の土台、つまり、開口部(10)を閉鎖するために端部(7)が本体(6)内に位置づけられる際に形成される土台の外部の形状を補足するように形作られる。反作用工具はねじ曲げ用工具(8)によって加えられる力を相殺する。反作用工具(9)の周辺部は本体(6)の周辺部よりも大きいことが望ましい。
ねじ曲げ用工具と反作用工具は、端部(7)を所望の形状に成型するのに十分な力をそれぞれ働かせるおよび相殺することができる任意の材料で作られてもよい。ねじ曲げ用工具と反作用工具は強化された金属から作られることが好ましい。
改善されたプロセスの工程がここで図3に関して記載されている。
開口部(10)を閉鎖するために端部(7)は本体(6)内部に置かれる(工程a)。[これは、ねじ曲げ用工具(8)の下方表面に端部(7)をまず取り付け、容器本体を通ってねじ曲げ用工具を移動させることによって達成されてもよい。端部(7)はねじ曲げ用工具(8)とは無関係に開口部(10)を閉鎖するために位置づけられることもある]。端部(7)は第2の上方開口部(12)を通って本体(6)へ挿入される。端部(7)は、端部の縁(13)が本体の曲がった縁(11)に隣接するように本体(6)に対して位置づけられる。端部(7)は反作用工具(9)によって本体に対して適切な位置で保持される。
端部(7)が本体(6)に対して適所にくると、ねじ曲げ用工具(8)は縁(13)に適用される(工程b)。対向する力がねじ曲げ用工具(8)と反作用工具(9)によってかけられると、端部(7)の縁(13)は、留められた縁(14)が、「隠された」継ぎ目で本体(6)のまわりの端部(7)をしっかりと取り付けるために形成されるように、本体(6)の曲がった縁(11)のまわりでねじ曲げられる(工程c)。
縁(13)が本体(6)の曲がった縁(11)のまわりで横方向にねじ曲げられるため、端部(7)の外径はその開始時の寸法と比較してプロセスの間に増加する。典型的な増加は図3の範囲yによって示される。
上に記載された改善されたプロセスは図4のフロー図で要約される。
容器の本体(6)に対向するものとして端部(7)の形状を操作する(縁(11)の形状の変化も生じることもあるが)ことによって、端部(7)の周辺部を容器の本体の内部のまわりにぴったりとはめる必要はない。結果として、このプロセスは、容器の本体(6)の内部でラッカーを破損させることなく自動化され得る。
したがって、そのプロセスは、容器の本体に端部を取り付け、結果として「隠された」継ぎ目を生じさせる方法を提供する。このプロセスは容易に自動化することができる。
本発明の範囲を逸脱することなく上記の実施形態に様々な改良がなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。例えば、プロセスは円形の円筒状の容器の文脈で述べられているが、正方形または長方形の断面を有するものを含む他の形状に適用されることもある。
上に記載されたプロセスの代替的な典型的なプロセスがここで図5に関して記載されている。
図5は、対応する正方形または長方形の容器の本体(6a)の開口部内に置かれた実質的に正方形または長方形の端部(7a)を示す。図2と3に関して上に記載された改善されたプロセスの構成要素に相当する図5で発見された明確な特徴は再度記載されないが、以下の代替的な典型的なプロセスに適用可能である。
代替的な典型的なプロセスでは、端部(7a)と本体(6a)は、それぞれ2つの別々の反作用工具(9a)と(9b)によって互いに対して適切な位置で保持される。端部(7a)を支持する反作用工具(9a)は端部(7a)とほぼ同じ周辺部を有する。端部(7a)と接触しているその表面は端部の土台を補足するように形作られる。反作用工具(9a)は適切な位置で固定される。
本体(6a)はさらなる反作用工具(9b)によって適切な位置で保持される。さらなる反作用工具(9b)は、本体(6a)の開口部を囲む曲がった縁(11a)を有する本体の土台を支持する。さらなる反作用工具(9b)は、反作用工具の周辺部のまわりで少なくとも部分的に伸張する。さらなる反作用工具(9b)は軸方向に移動するのに適しており、その移動はばねで留められた機構を含む当該技術で一般に知られている方法を用いて、反作用工具(9a)とは無関係である。
代替的な典型的なプロセスでは、端部(7a)は、本体(6a)の曲がった縁(11a)が端部の縁(13a)の上方の周辺部に隣接するように、本体(6a)の開口部を閉鎖するように位置付けられる。端部(7a)は2つの反作用工具(9a)、(9b)によって本体(6a)に対して適切な位置で保持される。いったん端部(7a)が適切な位置にくれば、改善したプロセスにおいてすでに述べたように、ねじ曲げ用工具は縁(13a)に適用される。対向する力がねじ曲げ用工具と反作用工具(9a)によって加えられると、端部(7a)の縁(13a)は本体(6a)の曲がった縁(11a)のまわりでねじ曲げられ、その結果、留められた縁は安全に「隠れた継ぎ目」で本体(6a)のまわりで端部(7a)を取り付けるように形成される。ねじ曲げ工程の結果、さらなる反作用工具(9b)は軸方向に下がり、その結果、ねじ曲げ工程の最後に、端(7a)の土台は本体(6a)の土台に実質的に位置するようになる。
ねじ曲げ工程の開始時に端部(7a)の縁(13a)の上方の周辺部に隣接して本体(6a)の曲がった縁(11a)を位置決めすることによって、本体(6a)の曲がった縁(11a)の外側で縁(13a)をねじ曲げる問題を克服することができる。
長方形または正方形の容器の文脈で改良されたプロセスが記載されてきたが、当業者は、円形の断面を有するものを含む他の形状にも改良されたプロセスが適用されてもよいことを理解するであろう。

Claims (11)

  1. 本体の開口部を閉じるために金属容器本体に金属端部を取り付ける方法であって、
    本体は開口部を少なくとも部分的に囲む曲がった縁を有し、端部はその周辺部のまわりに少なくとも部分的に伸張する直立した縁を有し、
    該方法は、
    前記開口部でまたは前記開口部付近で本体内に端部を配する工程であって、それによって、前記直立した縁が前記容器本体に対して端部から内側に突出する、工程
    前記容器本体を介して端部の前記直立した縁にねじ曲げ用工具を接触させ、ねじ曲げ用工具によって縁に力を加える工程であって、それによって、本体の曲がった縁のまわりで直立した縁をねじ曲げて重なり合う渦巻き形を形成する、工程、および
    ねじ曲げ用工具によって加えられた力を打ち消すために、端部と本体の前記曲がった縁に接して反作用工具を位置決めする、工程を含む、方法。
  2. 前記ねじ曲げ用工具は、前記直立した縁が本体の中心に対して外側の方向に最初広がるように、前記直立した縁と係合するためのねじ曲げ表面を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 直立した縁に力を加える前記工程は、前記容器本体の中心に対して内側方向に実質的に広がる直立した縁の周辺部を生じさせる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法は、本体の前記曲がった縁の形状が実質的に変化しないようなものである、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記反作用工具は本体と端部の下方のかみ合い表面に相補的な形状である上方表面を有する、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記方法は、ねじ曲げ用工具によって加えられた力を打ち消すために、端部と本体の前記曲がった縁にそれぞれ接して、反作用工具とさらなる反作用工具を位置付ける工程をさらに含む、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 反作用工具とさらなる反作用工具は、互いに関連して、および、互いに無関係に、軸方向に移動するように配置される、請求項に記載の方法。
  8. 端部の横方向の寸法はねじ曲げの結果増加する、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 本体の第2の開口部によって本体に端部を導入する工程を含む、請求項1乃至8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 端部を導入する工程は自動化プロセスである、請求項に記載の方法。
  11. 端部と本体は鋼またはアルミニウムでできている、請求項1乃至10のいずれか1つに記載の方法。
JP2015556408A 2013-02-11 2013-12-06 固定式端部処理 Active JP6280568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1302372.6A GB2510623B (en) 2013-02-11 2013-02-11 Seated end process
GB1302372.6 2013-02-11
PCT/EP2013/075773 WO2014121864A1 (en) 2013-02-11 2013-12-06 Seated end process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016507437A JP2016507437A (ja) 2016-03-10
JP2016507437A5 JP2016507437A5 (ja) 2016-12-01
JP6280568B2 true JP6280568B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=47998925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556408A Active JP6280568B2 (ja) 2013-02-11 2013-12-06 固定式端部処理

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10065231B2 (ja)
EP (1) EP2953743B3 (ja)
JP (1) JP6280568B2 (ja)
CN (1) CN104981307B (ja)
AU (1) AU2013377453B2 (ja)
BR (1) BR112015018325A2 (ja)
CA (1) CA2900601C (ja)
DK (1) DK2953743T6 (ja)
ES (1) ES2654327T7 (ja)
GB (1) GB2510623B (ja)
HU (1) HUE038063T2 (ja)
MX (1) MX360644B (ja)
PL (1) PL2953743T4 (ja)
RU (1) RU2641944C2 (ja)
WO (1) WO2014121864A1 (ja)
ZA (1) ZA201506235B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10010926B2 (en) 2013-10-28 2018-07-03 Ball Corporation Method for filling, seaming, distributing and selling a beverage in a metallic container at a single location
WO2017144081A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-31 Ferrum Ag Verschliessmodul für einen behälter

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US995953A (en) * 1909-03-15 1911-06-20 William Righter Comings Method of manufacturing receptacles.
FR410543A (fr) * 1909-03-16 1910-05-23 William Righter Comings Procédé de fabrication de boites ou récipients en carton, métal malléable ou autres matières pouvant etre repoussées ou embouties
GB173610A (en) * 1920-10-04 1922-01-04 Isidor Newman Improvements in or relating to tools for closing cans or the like
US1645016A (en) * 1922-04-15 1927-10-11 Moore Inventions Corp Sanitary metal can
US1666221A (en) * 1924-01-29 1928-04-17 Sebell Harry Container
GB507616A (en) * 1937-08-05 1939-06-19 Crown Cork & Seal Co Improvements in or relating to containers and methods of making the same
US3385249A (en) * 1965-10-13 1968-05-28 Sherwin Williams Co Method of making containers
JPS5555888Y2 (ja) * 1974-07-12 1980-12-24
BR8405613A (pt) * 1984-11-01 1986-06-10 Rheem Metalurgica Sa Recipiente e processo de recravacao das extremidades do mesmo
GB2195982B (en) * 1986-08-14 1990-03-28 Mkr Holdings Ltd Liquid dispenser
BR8605741A (pt) * 1986-11-21 1988-06-28 Rheem Ind Comerc Sa Processo de recravacao de uma tampa em um corpo metalico para formar um recipiente basicamente cilindrico,dispositivos para uso no mesmo,maquina para recravacao de recipientes e tampa de lata
JP2642110B2 (ja) * 1987-12-23 1997-08-20 北海製罐株式会社 二重巻締用缶蓋及びその製造方法
JP2846928B2 (ja) * 1990-06-25 1999-01-13 北海製罐株式会社 缶蓋の巻締方法
CN1044351C (zh) * 1993-08-07 1999-07-28 A·H·克莱默 用于制造金属罐头的封口设备
JP2807971B2 (ja) * 1994-08-02 1998-10-08 中川製罐株式会社
JP3065799U (ja) * 1999-07-15 2000-02-08 埼玉製罐株式会社 多段重ね缶加工用の金型装置
CN1337351A (zh) * 2000-08-03 2002-02-27 周勋 可视金属罐及其制造方法
JP3554265B2 (ja) * 2000-09-20 2004-08-18 中川製罐株式会社 缶容器の製造方法
US6748789B2 (en) * 2001-10-19 2004-06-15 Rexam Beverage Can Company Reformed can end for a container and method for producing same
EP1361164A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-12 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Can end
DE10338445B4 (de) * 2003-08-19 2007-02-08 IMPRESS Metal Packaging S.A., Crosmières Deckelring mit geneigtem Flachsteg
CN102020050A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 东莞宜成制罐有限公司 马口铁罐盖或罐底的压扣式封罐结构
JP5136813B1 (ja) * 2011-09-08 2013-02-06 東洋製罐株式会社 缶蓋の巻き締め方法
CN102633034A (zh) * 2012-03-31 2012-08-15 东莞市精丽制罐有限公司 异形罐三重七层卷边结构及其二次冲压扣底卷封方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104981307B (zh) 2017-04-19
ES2654327T7 (es) 2019-02-20
US10065231B2 (en) 2018-09-04
ZA201506235B (en) 2022-05-25
DK2953743T6 (en) 2019-01-14
RU2641944C2 (ru) 2018-01-23
GB201302372D0 (en) 2013-03-27
CA2900601C (en) 2020-11-03
CN104981307A (zh) 2015-10-14
BR112015018325A2 (pt) 2017-07-18
JP2016507437A (ja) 2016-03-10
PL2953743T4 (pl) 2019-04-30
US20160001347A1 (en) 2016-01-07
MX360644B (es) 2018-11-12
GB2510623B (en) 2015-10-21
EP2953743B3 (en) 2018-09-12
CA2900601A1 (en) 2014-08-14
WO2014121864A1 (en) 2014-08-14
PL2953743T3 (pl) 2018-01-31
GB2510623A (en) 2014-08-13
EP2953743B1 (en) 2017-10-11
MX2015009528A (es) 2015-11-16
EP2953743A1 (en) 2015-12-16
AU2013377453A1 (en) 2015-09-24
RU2015134747A (ru) 2017-03-16
ES2654327T3 (es) 2018-02-13
AU2013377453B2 (en) 2017-05-04
PL2953743T6 (pl) 2019-02-28
HUE038063T2 (hu) 2018-09-28
DK2953743T3 (en) 2018-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3254781B1 (en) Method for joining members
US20090229335A1 (en) Method of making an automotive closure panel assembly
JP2011036920A (ja) 強化した側壁を有する缶端部およびそれを作る装置と方法
CN105014237B (zh) 熔接方法和熔接结构
JP6280568B2 (ja) 固定式端部処理
CN107567359A (zh) 无环金属罐和方法
JP2009216129A (ja) ナックルブラケット
RU2014135225A (ru) Воронкообразная составляющая часть и способ изготовления упаковочного контейнера, использующего воронкообразную составную часть
JP2016507437A5 (ja)
JP3712717B2 (ja) 二重構造ドラム缶及びその製造方法
US20160375525A1 (en) Process of manufacturing fuel tank
JP6106497B2 (ja) 缶胴の加工方法
CN205661816U (zh) 包装桶
CN207718889U (zh) 用于电缆钢线铠装的支撑环
JP2008522828A5 (ja)
JP5668434B2 (ja) 角型絞り缶の製造方法
JP2006283495A (ja) 菱形金網用胴縁および菱形金網フェンス
KR101542948B1 (ko) 원형 기둥의 일측에 ㄱ자 앵글을 밀착시켜 용접 가공되는 앵글 팔레트를 제조하기 위한 펀칭 장치
WO2004112539A1 (en) Metallic work table
JP2011115817A (ja) 溶接用部材及びその製造方法
RU2574540C2 (ru) Способ и устройство для изготовления банки с завернутым концом, такая банка и корпус банки
JP2017006946A (ja) 金属部材の溶接方法および溶接構造
JP2005161389A (ja) アルミニウム合金パネルのフラットヘミング加工方法
JP5875305B2 (ja) プルオープンキャップ
JP2007319906A (ja) エアゾール容器用ネックイン溶接缶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250