JP6278162B1 - 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 - Google Patents
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278162B1 JP6278162B1 JP2017536906A JP2017536906A JP6278162B1 JP 6278162 B1 JP6278162 B1 JP 6278162B1 JP 2017536906 A JP2017536906 A JP 2017536906A JP 2017536906 A JP2017536906 A JP 2017536906A JP 6278162 B1 JP6278162 B1 JP 6278162B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel plate
- steel sheet
- temperature
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 205
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 205
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 68
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 67
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 58
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 56
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 21
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 11
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 9
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 7
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- -1 zinc-aluminum-magnesium Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
Description
5.4[%Si]+[%Mn]≦2.2 (1)
{[%Ti]−3.4[%N]}/[%Nb]≦0.40 (2)
[%Ti]−3.4[%N]≧0 (3)
(1)式、(2)式及び(3)式における[%M]は元素Mの含有量(質量%)を意味する。
熱延鋼板、冷延フルハード鋼板、薄鋼板、めっき鋼板の成分組成は、質量%で、C:0.06%以上0.10%以下、Si:0.07%以下、Mn:1.6%以上2.2%以下、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Al:0.08%以下、N:0.0100%以下、Ti:0.015%以上0.035%以下、Nb:0.030%以上0.055%以下を含有し、(1)式である5.4[%Si]+[%Mn]≦2.2、(2)式である{[%Ti]−3.4[%N]}/[%Nb]≦0.40および(3)式である[%Ti]−3.4[%N]≧0を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。なお、[%M]は元素Mの含有量(質量%)を意味する。
Cは、Nbと結合することで鋼板を強化する炭化物を形成し、打ち抜き端面性状を向上させる微細マルテンサイト相生成に寄与する。引張強さが590MPa以上の鋼板を得るには少なくともC含有量を0.06%以上にする。一方、C含有量が0.10%を上回ると微細マルテンサイト相形成が困難となり、打ち抜き端面性状や伸びフランジ性が悪化する。下限について望ましいC含有量は0.07%以上である。上限について望ましいC含有量は0.09%以下である。
Siは、鋼板表面に濃化し、めっきとの濡れ性を低下させることでめっき性状を悪化させる元素である。Si含有量は可能な限り低減することが望ましい。本発明では0.07%まで許容できる。好ましくは、0.05%以下である。下限は特に定めず、0%まで含まれるが、製造上0.001%のSiは不可避的に鋼中に混入する場合がある。したがって、下限は、通常、0.001%以上である。
Mnは、固溶強化により高強度化に寄与し、Ac3変態点を低下させマルテンサイト相生成を促進する効果がある。Nbを含む炭化物が粗大化しない焼鈍温度の範囲でマルテンサイト相を得るには、少なくともMn含有量は1.6%以上とする必要がある。一方、Mn含有量が2.2%を上回るとMnの表面濃化によりめっき性状が悪化する。下限について好ましいMn含有量は1.7%以上である。上限について好ましいMn含有量は2.1以下である。
Pは、粒界に偏析して打ち抜き端面性状を悪化させる元素である。したがって、P含有量は極力低減することが好ましい。本発明では上記問題を回避すべく、P含有量を0.03%以下とする。好ましくは0.02%以下である。P含有量は極力低減する方が望ましいが、製造上、0.002%は不可避的に混入する場合がある。したがって、P含有量の下限は、通常、0.002%以上である。
Sは、鋼中でMnSなどの介在物となった状態で存在する。この介在物は、熱間圧延および冷間圧延により楔状の形態となる。このような形態であると、ボイド生成の起点となりやすく、伸びフランジ性を低下させる。したがって、本発明では、S含有量を極力低減することが好ましく、0.005%以下とする。好ましくは0.003%以下である。S含有量は極力低減する方が望ましいが、製造上、0.0002%は不可避的に混入する場合がある。したがって、S含有量の下限は、通常、0.0002%以上である。
Alを製鋼の段階で脱酸剤として添加する場合、Al含有量を0.01%以上含有することが好ましい。さらに好ましいAl含有量は0.02%以上である。一方、Alは伸びフランジ性を悪化させる酸化物を形成する。そのため、Al含有量上限を0.08%とした。好ましくは0.07%以下である。
Nは、Tiと結合し、粗大な窒化物を形成し、この窒化物が打ち抜き端面性状や伸びフランジ性に悪影響をもたらす。そのため、N含有量は極力低減する必要があり、上限を0.0100%とする。好ましくは0.0050%以下である。N含有量は極力低減する方が望ましいが、製造上、0.0005%は不可避的に混入する場合がある。したがって、下限は、通常、0.0005%以上である。
TiはNbよりも優先的にNと結合することで、Nbを含む窒化物形成を抑制するために有効な元素である。Tiに結合されないNがあった場合、粗大なNb窒化物を形成し、目的の強度や組織を得ることができない。そのため、Tiは0.015%以上かつ[%Ti]−3.4[%N]≧0を満たす範囲で含有させる必要がある。一方、Ti含有量が過剰な場合、Nbを含む炭化物の粗大化を促進するため、Ti含有量を0.035%以下とした。下限について好ましいTi含有量は0.017%以上である。上限について好ましいTi含有量は0.026%以下である。
Nbは熱間圧延時にはオーステナイトの再結晶を妨げ、冷延・焼鈍後には組織微細化に寄与するため、本発明で重要な元素である。上記の効果を得るには、少なくとも0.030%以上含有させる必要がある。一方で、0.055%を上回るとスラブ再加熱で粗大なNbを含む炭窒化物を溶解することができず、さらに焼鈍でNbを含む炭化物が粗大化しやすくなる。これらの粗大な析出物は打ち抜き性や伸びフランジ性に悪影響をもたらすため、Nb含有量上限量を0.055%とした。下限について望ましいNb含有量は0.035%以上である。上限について望ましいNb含有量は0.050%以下である。
続いて、薄鋼板、めっき鋼板の鋼組織について説明する。この鋼組織は、組織観察より求めた、フェライト相の面積率が80%以上98%以下、マルテンサイト相の面積率が2%以上15%以下、板厚方向のフェライト粒の平均厚さが3.0μm以下、マルテンサイト相の平均粒径が2.0μm以下、フェライト粒内に析出するNbを含む炭化物の平均粒子径が8nm以下である。なお、面積率、板厚方向のフェライト粒の平均厚さ、マルテンサイト相の平均粒径、炭化物の平均粒子径は、実施例で記載の方法で得た値を意味する。
本発明はNbを含む炭化物をフェライト中に分散させ、引張強さが590MPa以上の鋼板を得ることを目的としている。フェライト相以外の相が多くなると、相間の硬度分布が大きくなり、伸びフランジ性や打ち抜き端面性状への悪影響が顕在化する。一方、フェライト相の面積率が98%を上回ると、マルテンサイト相による打ち抜き性改善効果が得られなくなるため、安定して優れた伸びフランジ性が得られなくなる。したがって、フェライト相の面積率は80%以上98%以下とした。下限について好ましいフェライト面積率は85%以上である。上限について好ましいフェライト面積率は96%以下である。
マルテンサイト相はフェライト相よりも硬度が大きいため、打ち抜き時にはフェライト相とマルテンサイト相との間に発生する応力集中によってボイド発生サイトとなる。少量のマルテンサイト相を均一に分散させることで打ち抜き時に多数発生したボイド同士が結合し、打ち抜き端面性状が良好となり、伸びフランジ性が向上する。この効果を得るために必要なマルテンサイト相の面積率は2%以上である。一方、マルテンサイト相の面積率が15%を超えると、打ち抜き端面性状改善効果以上に伸びフランジ性におよぼす相間の硬度差の悪影響が大きくなり、伸びフランジ性が低下する。以上から、マルテンサイト相の面積率は2%以上15%以下とした。下限について好ましいマルテンサイト面積率は4%以上である。上限について好ましいマルテンサイト面積率は10%以下である。
打ち抜き時での亀裂は鋼板の板厚方向に進行するため、平均粒径よりも板厚方向のフェライト粒の平均厚さ(フェライト相の厚み)が重要となる。フェライト相の厚みが3μmを超えると、打ち抜き時にそれぞれの結晶粒の変形が不均一となるため、フェライト粒界の剥離に起因して打ち抜き性状が悪化し、伸びフランジ性が低下する。そのため、フェライト粒の平均厚みを3.0μm以下とした。好ましくは、2.0μm以下である。また、各フェライト粒の厚みから求めた標準偏差が0.5μm以下であることが好ましい。フェライト粒の平均厚みの下限は、特に定めないが本発明で得られるのは通常0.5μmまでである。したがって、下限は、通常、0.5μm以上である。
マルテンサイト相の平均粒径が2.0μmを上回ると、マルテンサイト相が疎に分散することで打ち抜き時にボイド同士の連結が阻害され、打ち抜き端面性状ならびに伸びフランジ性が悪化する。そのため、マルテンサイト相の平均粒径は2.0μmとした。好ましくは1.5μm以下である。マルテンサイト相の平均粒径の下限は特に限定されないが、通常、0.1μm以上である。ボイド同士の連結をより促進させるには、最近接マルテンサイト相同士の平均距離は1.0μm以下であることが好ましい。上記平均距離の下限は特に限定されないが、通常、0.1μm以上である。
本発明での強度の大部分はNbを含む炭化物の析出強化により得ている。この平均粒子径が8nmを上回ると、590MPa以上の引張強さが得られず、降伏強さが低下するか、または、打ち抜き端面性状や伸びフランジ性が悪化する。自動車の骨格部材に適用するのであれば、降伏比(=降伏強さ/引張強さ)は0.70以上であることが好ましい。以上からNbを含む炭化物の平均粒子径は8nm以下とした。好ましくは6nm以下である。下限は特に定めないが、本発明での上記炭化物の最小径は通常1nm以上である。
薄鋼板の成分組成および鋼組織は上記の通りである。また、薄鋼板の厚みは特に限定されないが、通常、0.1mm以上3.2mm以下である。
本発明のめっき鋼板は、本発明の薄鋼板上にめっき層を備えるめっき鋼板である。めっき層の種類は特に限定されず、例えば、溶融めっき層、電気めっき層のいずれでもよい。また、めっき層は合金化されためっき層でもよい。めっき層は亜鉛めっき層が好ましい。亜鉛めっき層はAlやMgを含有してもよい。また、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき(Zn−Al−Mgめっき層)も好ましい。この場合、Al含有量を1質量%以上22質量%以下、Mg含有量を0.1質量%以上10質量%以下とし残部はZnとすることが好ましい。また、Zn−Al−Mgめっき層の場合、Zn、Al、Mg以外に、Si、Ni、Ce及びLaから選ばれる一種以上を合計で1質量%以下含有してもよい。なお、めっき金属は特に限定されないため、上記のようなZnめっき以外に、Alめっき等でもよい。なお、めっき金属は特に限定されないため、上記のようなZnめっき以外に、Alめっき等でもよい。
本発明の熱延鋼板の製造方法は、上記の「熱延鋼板、冷延フルハード鋼板、薄鋼板、めっき鋼板の成分組成」で説明した成分組成を有する鋼素材を、1180℃以上1300℃以下で加熱し、粗圧延と仕上げ圧延からなる熱間圧延を施すにあたり、仕上げ圧延の最終パスおよび最終パスからひとつ前のパスの圧下の合計圧下率が20%以上、仕上げ圧延開始温度が1100℃以下、仕上げ圧延完了温度が820℃以上、仕上げ圧延終了後3秒以内に平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を開始して610℃以下の冷却停止温度まで冷却し、600℃以下の巻取温度で巻き取る方法である。以下、各条件について説明する。なお、以下の説明において、温度は特に断らない限り鋼板表面温度とする。鋼板表面温度は放射温度計等を用いて測定し得る。また、平均冷却速度は((冷却前の表面温度−冷却後の表面温度)/冷却時間)とする。
上記鋼素材製造のための、溶製方法は特に限定されず、転炉、電気炉等、公知の溶製方法を採用することができる。また、真空脱ガス炉にて2次精錬を行ってもよい。その後、生産性や品質上の問題から連続鋳造法によりスラブ(鋼素材)とするのが好ましい。また、造塊−分塊圧延法、薄スラブ連鋳法等、公知の鋳造方法でスラブとしてもよい。
本発明においては、粗圧延に先立ち鋼素材を加熱して、鋼素材の鋼組織を実質的に均質なオーステナイト相とする必要がある。また、粗大な介在物の生成を抑制するためには加熱温度の制御が重要となる。加熱温度が1180℃を下回ると所望の仕上げ圧延開始温度および仕上げ完了温度を得ることができないばかりか、TiやNbを含む炭窒化物を溶解させることができず、粗大な炭窒化物により伸びフランジ性が悪化する。一方、加熱温度が1300℃を上回ると、スケールロスが増大し、加熱炉の炉体への損傷が大きくなる。そのため、鋼素材の加熱温度は1180℃以上1300℃以下とした。下限について望ましい加熱温度は1200℃以上であり、上限について望ましい加熱温度は1260℃以下である。なお、上記加熱後の粗圧延の粗圧延条件については特に限定されない。
仕上げ圧延開始温度:1100℃以下
仕上げ圧延完了温度:820℃以上
仕上げ圧延では、オーステナイトの再結晶を阻害したうえで、高い圧下率を与え、伸展した加工オーステナイト組織を得る必要がある。これにより、焼鈍後にフェライト相の厚みが小さくなり、マルテンサイト相が微細化し均一に分散する。このためには、仕上げ圧延の最終パスおよび最終パスからひとつ前のパスの圧下の合計圧下率が20%以上、仕上げ圧延開始温度1100℃以下で仕上げ圧延を施す必要がある。ここで、仕上げ圧延の最終パスおよび最終パスからひとつ前のパスの圧下の合計圧下率が20%以上を規定したのは、オーステナイトの進行が最も遅い低温域で多くのひずみを与える必要があるためである。仕上げ圧延の最終パスのみで多くのひずみを与えようとすると板形状が悪くなる場合がある。そのため、所望の鋼組織を得るために、最終パスと最終パスからひとつ前のパスの合計圧下率を20%以上とした。好ましくは、22%以上である。また、仕上げ圧延開始温度が1100℃を上回るとオーステナイトの再結晶が進行してしまうため、所望の伸展した加工オーステナイト組織が得られなくなる。一方、仕上げ圧延完了温度が820℃を下回ると、高温でオーステナイトからフェライトへの変態が開始してしまい、フェライト変態とともに生じるNbを含む炭化物が粒子成長し、所望のNbを含む炭化物の粒子径が得られなくなる。下限について好ましい仕上げ圧延条件は、仕上げ圧延温度(820℃以上1100℃以下)での合計圧下率が82%以上、仕上げ圧延開始温度1020℃以上、仕上げ圧延完了温度840℃以上である。上限について好ましい仕上げ圧延条件は、仕上げ圧延温度(820℃以上1100℃以下)での合計圧下率が95%以下、仕上げ圧延開始温度1080℃以下、仕上げ圧延完了温度920℃以下である。
高温でフェライト変態が開始するとNbを含む炭化物が粗大に析出し、鋼板強度が低下するうえ、所望のフェライト相の厚さが得られなくなるため、伸びフランジ性に悪影響をもたらす。そのため、仕上げ圧延完了後は、3秒以内に30℃/s以上の平均冷却速度で610℃以下の冷却停止温度まで冷却する必要がある。好ましい冷却条件は、2秒以内に35℃/s以上の平均冷却速度で600℃以下にまで冷却することである。また、上記平均冷却速度は巻取温度の変動を抑える観点から150℃/s以下が好ましく、上記冷却停止温度はフェライト粒成長抑制という理由で590℃以上が好ましい。
巻取温度が600℃を上回ると、Nbを含む炭化物が粗大化し、所望の炭化物が得られない。好ましくは、400℃以上580℃以下である。この好ましい巻取温度の下限は、冷却中もしくは冷却後の板形状の観点から決定された値である。
本発明の冷延フルハード鋼板の製造方法は、上記製造方法で得られた熱延鋼板を冷間圧延する冷延フルハード鋼板の製造方法である。
この冷間圧延では圧下率を40%以上に設定する必要がある。加工オーステナイトから変態した熱延鋼板の組織を冷間圧延により、さらに伸展させることで、所望のフェライト相の厚さや微細なマルテンサイト相が得られる。そのため、冷間圧下率は40%以上とした。下限について好ましい圧下率は50%以上であり、上限について好ましい圧下率は95%以下である。
本発明の薄鋼板の製造方法は、上記製造方法で得られた冷延フルハード鋼板に、600℃以上の温度域における露点が−40℃以下、焼鈍温度が760℃以上840℃以下、冷却開始温度から650℃までの平均冷却速度が15℃/s以上、冷却停止温度が450℃以上550℃以下の条件で焼鈍を施す方法である。
600℃以上の温度域における露点を−40℃以下とすることにより、焼鈍中の鋼板表面からの脱炭を抑制することができ、本発明で規定する590MPa以上の引張強さを有する鋼板を安定的に製造することができる。上記温度域における露点が−40℃を超える場合は、上記脱炭により鋼板の強度が590MPaを下回る場合が生じる。よって、600℃以上の温度域における露点は−40℃以下と定めた。雰囲気の露点の下限は特に規定はしないが、−80℃未満では効果が飽和し、コスト面で不利となるため−80℃以上が好ましい。なお、上記温度域の温度は鋼板表面温度を基準とする。即ち、鋼板表面温度が上記温度域にある場合に、露点を上記範囲に調整する。
焼鈍では、Nbを含む炭化物が粒子成長しない範囲で再結晶させることが重要である。再結晶組織を得るには少なくとも760℃以上まで加熱する必要がある。一方、840℃を上回るとNbを含む炭化物が粗大化し、所望の鋼板組織が得られなくなる。下限について好ましい焼鈍温度は770℃以上である。上限について好ましい焼鈍温度は830℃以下である。
再結晶を完了させた後は、冷却過程でNbを含む炭化物の粒子成長を抑制する必要がある。650℃以上ではNbの拡散により長時間保持で粒子成長する。これを避けるため650℃まで15℃/s以上の平均冷却速度で冷却する必要がある。好ましくは18℃/s以上である。ここで、熱延条件では610℃以下にまで冷却するとは異なり、焼鈍時では650℃以下までとしたのは、冷間圧延後の鋼板は熱延鋼板よりも薄いため、熱延条件のような冷却をしなくても空冷による温度低下量が大きいことを勘案したためである。したがって、平均冷却速度は30℃/s未満でもよい。
上記650℃までの冷却後、フェライト変態を促進させ、マルテンサイト相を微細化させるため、鋼板の温度を調節する必要がある。450℃を下回る冷却停止温度では、粗大なマルテンサイト相が過剰に生成され、降伏比、打抜性および伸びフランジ性が低下する。一方、550℃を上回ると、Nbを含む炭化物が粗大化し、強度が低下するため、引張強さ590MPa以上の鋼板が得られない。以上から、450℃以上550℃以上の温度域まで冷却する。下限について望ましい冷却停止温度は460℃以上である。上限について望ましい冷却停止温度は540℃以下である。
本発明のめっき鋼板の製造方法は、上記で得られた薄鋼板にめっきを施す、めっき鋼板の製造方法である。めっき方法は、特に限定されず、溶融めっき、電気めっき等のいずれでもよい。具体的には、溶融亜鉛めっき処理、溶融亜鉛めっき後に合金化を行う処理でめっき層を形成してもよいし、Zn−Ni電気合金めっき等の電気めっきにより、めっき層を形成してもよいし、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっきを施してもよい。また、「めっきを施す」には、溶融めっき処理しその後合金化処理を行う場合も含むものとする。以下は、溶融亜鉛めっきの場合を例に説明する。
各相の面積率は以下の手法により評価した。鋼板から、圧延方向に平行な板厚断面が観察面となるよう切り出し、板厚中心部を1%ナイタールで腐食現出し、走査電子顕微鏡で2000倍に拡大して板厚1/4部を10視野分撮影した。フェライト相は粒内に腐食痕やセメンタイトが観察されない形態を有する組織である。マルテンサイト相は粒内に炭化物が認められず、白いコントラストで観察される組織である。これらを画像解析によりフェライト相およびマルテンサイト相を分離し、観察視野に対する面積率を求めた。フェライト相およびマルテンサイト相以外の相は、パーライトであった。
得られた鋼板から圧延方向に対して垂直方向にJIS5号引張試験片を作製し、JIS
Z 2241(2011)の規定に準拠した引張試験を5回行い、平均の降伏強さ(YS)、引張強さ(TS)、全伸び(El)を求めた。引張試験のクロスヘッドスピードは10mm/minとした。表3において、引張強さ:590MPa以上を本発明で求める鋼板の機械的性質とした。
直径10mm、クリアランス12.5%の打ち抜き試験を5回行い、端面性状を観察した。端面に大きさが0.5mm以上の亀裂が観察された場合には、評価を“×(NG)”とし、認められなければ合格として“○(Good)”とした。
日本鉄鋼連盟規格JFST 1001に準じ、10mmφ(D0)の打ち抜き加工を施した試験片を作製し、頂角:60°の円錐ポンチで押し広げ、打ち抜き端面の割れが板厚方向に貫通した直後の穴径D(mm)を求め、次式で得られる穴広げ率(λ)を評価した。
λ={(D−D0)/D0}×100%
λの値が80%以上かつ、打ち抜き端面で合格であったものを、伸びフランジ性評価として合格の”○(Good)”とし、λの値が80%を下回るか、打ち抜き端面で不合格であったものを、”×(NG)”とした。ただし、打ち抜き端面性状が良好であったものは、安定してλが90%以上の鋼板が得られていたので、λ90%以上が好適範囲である。
幅800mm、長さ500mmの評価に供するサンプルを10枚採取し、鋼板表面の不めっき(円相当直径0.2mm以上の不めっきが5箇所/m2以上)の有無を目視および10倍のルーペを用いて観察した。不めっきが観察されなければ、合格として“○(Good)”とし、不めっきが認められた場合には不合格として“×(NG)”とした。
Claims (9)
- 質量%で、
C:0.06%以上0.10%以下、
Si:0.07%以下、
Mn:1.6%以上2.2%以下、
P:0.03%以下、
S:0.005%以下、
Al:0.08%以下、
N:0.0100%以下、
Ti:0.015%以上0.035%以下、
Nb:0.030%以上0.055%以下を含有し、下記(1)式、(2)式および(3)式を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成と、
組織観察より求めた、フェライト相の面積率が80%以上98%以下、マルテンサイト相の面積率が2%以上15%以下、その他の組織としてベイナイト相が1%以下、残留オーステナイトが1%以下、パーライトが5%以下、板厚方向のフェライト粒の平均厚さが3.0μm以下、マルテンサイト相の平均粒径が2.0μm以下、フェライト粒内に析出するNbを含む炭化物の平均粒子径が8nm以下である鋼組織と、を有し、
引張強度が590MPa以上である薄鋼板。
5.4[%Si]+[%Mn]≦2.2 (1)
{[%Ti]−3.4[%N]}/[%Nb]≦0.40 (2)
[%Ti]−3.4[%N]≧0 (3)
(1)式、(2)式及び(3)式における[%M]は元素Mの含有量(質量%)を意味する。 - 前記成分組成は、さらに、質量%で、
Cr:0.001%以上0.1%以下、
Ni:0.001%以上1.0%以下、
V:0.001%以上0.1%以下の1種または2種以上を含有する請求項1に記載の薄鋼板。 - 前記成分組成は、さらに、質量%で、REM、Cu、Sn、Sb、Mg、CaおよびCoのうちの1種以上を合計で1.0%以下含有する請求項1または2に記載の薄鋼板。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の薄鋼板の表面にめっき層を備えるめっき鋼板。
- 前記めっき層が、Fe:20.0質量%以下、Al:0.001質量%以上1.0質量%以下を含有し、さらに、Pb、Sb、Si、Sn、Mg、Mn、Ni、Cr、Co、Ca、Cu、Li、Ti、Be、Bi及びREMから選択する1種または2種以上を合計0質量%以上3.5質量%以下含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層である請求項4に記載のめっき鋼板。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の成分組成を有する鋼素材を、1180℃以上1300℃以下で加熱し、粗圧延と仕上げ圧延からなる熱間圧延、冷却、巻取りを施すにあたり、仕上げ圧延の最終パスおよび最終パスからひとつ前のパスの圧下の合計圧下率を20%以上、仕上げ圧延開始温度を1100℃以下、仕上げ圧延完了温度を820℃以上、仕上げ圧延終了後冷却開始までを3秒以内、該冷却の平均冷却速度を30℃/s以上、冷却停止温度を610℃以下、巻取温度を600℃以下とする請求項1〜3のいずれかに記載の薄鋼板を製造するための熱延鋼板の製造方法。
- 請求項6に記載の製造方法で得られた熱延鋼板に、冷間圧下率40%以上の冷間圧延を施す冷延フルハード鋼板の製造方法。
- 請求項7に記載の製造方法で得られた冷延フルハード鋼板に、600℃以上の温度域における露点が−40℃以下、焼鈍温度が760℃以上840℃以下、冷却開始温度から650℃までの平均冷却速度が15℃/s以上、冷却停止温度が450℃以上550℃以下の条件で焼鈍を施す薄鋼板の製造方法。
- 請求項8に記載の製造方法で得られた薄鋼板に、めっきを施すめっき鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070736 | 2016-03-31 | ||
JP2016070736 | 2016-03-31 | ||
PCT/JP2017/010819 WO2017169869A1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6278162B1 true JP6278162B1 (ja) | 2018-02-14 |
JPWO2017169869A1 JPWO2017169869A1 (ja) | 2018-04-05 |
Family
ID=59964461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017536906A Active JP6278162B1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-17 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11254995B2 (ja) |
JP (1) | JP6278162B1 (ja) |
MX (1) | MX2018011754A (ja) |
TR (1) | TR201813862T1 (ja) |
WO (1) | WO2017169869A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220024956A (ko) * | 2019-07-31 | 2022-03-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판, 고강도 부재 및 그것들의 제조 방법 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2021007713A (es) * | 2018-12-26 | 2021-08-05 | Jfe Steel Corp | Lamina de acero galvanizada por inmersion en caliente de alta resistencia y metodo para producir la misma. |
EP3904552B1 (en) * | 2018-12-26 | 2023-11-01 | JFE Steel Corporation | High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing same |
KR102606157B1 (ko) * | 2019-05-31 | 2023-11-29 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 핫 스탬프용 강판 |
JP6947327B2 (ja) * | 2019-07-31 | 2021-10-13 | Jfeスチール株式会社 | 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法 |
CN112725704B (zh) * | 2020-12-28 | 2022-06-21 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种汽车用热镀锌420MPa级低合金高强钢及其生产方法 |
CN117305724A (zh) * | 2022-06-22 | 2023-12-29 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高延伸、高扩孔性能的1300MPa以上级冷轧钢板及其制造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001064967A1 (fr) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Kawasaki Steel Corporation | Tole d'acier laminee a froid a haute resistance presentant d'excellentes proprietes de durcissement par vieillissement par l'ecrouissage |
JP2008174776A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Nippon Steel Corp | 伸びフランジ成形性と衝突吸収エネルギー特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2010013700A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012033210A1 (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | Jfeスチール株式会社 | 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2012043863A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2013114850A1 (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4400079B2 (ja) | 2002-03-29 | 2010-01-20 | Jfeスチール株式会社 | 超微細粒組織を有する冷延鋼板の製造方法 |
JP4457681B2 (ja) | 2004-01-30 | 2010-04-28 | Jfeスチール株式会社 | 高加工性超高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP4644076B2 (ja) | 2005-09-05 | 2011-03-02 | 新日本製鐵株式会社 | 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
JP5315954B2 (ja) | 2008-11-26 | 2013-10-16 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
CN107709598B (zh) * | 2015-06-30 | 2020-03-24 | 日本制铁株式会社 | 高强度冷轧钢板、高强度热浸镀锌钢板、以及高强度合金化热浸镀锌钢板 |
JP6394812B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-09-26 | Jfeスチール株式会社 | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 |
-
2017
- 2017-03-17 JP JP2017536906A patent/JP6278162B1/ja active Active
- 2017-03-17 TR TR2018/13862A patent/TR201813862T1/tr unknown
- 2017-03-17 WO PCT/JP2017/010819 patent/WO2017169869A1/ja active Application Filing
- 2017-03-17 US US16/089,138 patent/US11254995B2/en active Active
- 2017-03-17 MX MX2018011754A patent/MX2018011754A/es unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001064967A1 (fr) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Kawasaki Steel Corporation | Tole d'acier laminee a froid a haute resistance presentant d'excellentes proprietes de durcissement par vieillissement par l'ecrouissage |
JP2008174776A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Nippon Steel Corp | 伸びフランジ成形性と衝突吸収エネルギー特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2010013700A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2012033210A1 (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | Jfeスチール株式会社 | 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
WO2012043863A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2013114850A1 (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220024956A (ko) * | 2019-07-31 | 2022-03-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판, 고강도 부재 및 그것들의 제조 방법 |
KR102698065B1 (ko) | 2019-07-31 | 2024-08-26 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판, 고강도 부재 및 그것들의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017169869A1 (ja) | 2018-04-05 |
TR201813862T1 (tr) | 2018-11-21 |
US20200299797A1 (en) | 2020-09-24 |
MX2018011754A (es) | 2019-02-18 |
US11254995B2 (en) | 2022-02-22 |
WO2017169869A1 (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6179677B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6179676B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6278162B1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
KR102173601B1 (ko) | 고강도 박강판 및 그 제조 방법 | |
JP6503584B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法 | |
JP6123957B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2016067623A1 (ja) | 高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法 | |
JP6304455B2 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP4501699B2 (ja) | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2018090896A (ja) | 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法 | |
WO2018088421A1 (ja) | 高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法 | |
WO2017183348A1 (ja) | 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法 | |
WO2017169560A1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
WO2020158065A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2020026594A1 (ja) | 高強度熱延めっき鋼板 | |
JP6278161B1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
WO2020138343A1 (ja) | 鋼板 | |
JP6086078B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5987999B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JPWO2016157257A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6278162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |