JP6274742B2 - 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム - Google Patents

電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6274742B2
JP6274742B2 JP2013083392A JP2013083392A JP6274742B2 JP 6274742 B2 JP6274742 B2 JP 6274742B2 JP 2013083392 A JP2013083392 A JP 2013083392A JP 2013083392 A JP2013083392 A JP 2013083392A JP 6274742 B2 JP6274742 B2 JP 6274742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
data
communication terminal
transmission request
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013083392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014207535A (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2013083392A priority Critical patent/JP6274742B2/ja
Publication of JP2014207535A publication Critical patent/JP2014207535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274742B2 publication Critical patent/JP6274742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、近距離無線通信を用いて電子機器の設定を行う通信端末、電子機器、電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定システム用プログラムに関する。
近年、公衆回線網たるインターネットに接続された通信端末をWebサーバ等と接続することで、ユーザに様々なサービスが提供されている。一方で、一般の利用者数の増加に伴い、インターネットに関する専門的知識を持たない利用者が、機能発揮のために機器の設定を行う場面も増加している。
インターネットでは多くの情報が入手できるため、こうした設定方法に関してインターネットで調べることが可能である。しかしながら、例えばルータの導入時といった、機器自体がインターネットに接続することができない状態にある機器の設定については、インターネットを利用した情報収集や、インターネットを通じた設定ができないため、不便であることが多い。
このような課題に対して、ユーザの端末に対して、システムからリモートサポート(遠隔保守)を行うことで、ユーザの端末を遠隔から設定したり、遠隔からユーザを指導したりする方法が知られている。
特開2011−034315号公報
一方、リモートサポートを行う端末から、サポートを受けるユーザ端末にリモートログイン等をして、リアルタイムで画面共有をすることで、リモート操作を行うことが知られている。すなわち、オペレータ端末に、ユーザ端末に表示されている画面を、逐次、転送して表示するとともに、オペレータ端末を操作すると、あたかも、ユーザ端末を操作しているかのように、入力操作(リモート操作)を行うことが可能となる。さらに、特許文献1では、携帯電話機を利用して、リモートサポートを行う方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示されている方法では、ルータ自体が直接インターネットに接続できない場合、オペレータはリモートログインができないため、設定操作や指導を行うことができないという問題がある。
そこで、本発明の発明者は、インターネットに接続可能な他の通信端末を用いて、インターネット経由でデータを取得し、更に近距離無線通信を用いて、ルータといった電子機器にデータを送信することで、専門知識を持たない利用者でも、簡便にインターネットに接続不能である電子機器にデータの転送を行える点に着目した。
以上の課題を鑑み、本発明は、公衆回線網と接続不能な電子機器と通信端末とを、近距離無線通信を介して通信可能に接続することで、電子機器が通信端末を介して公衆回線網を通じてデータを取得し、電子機器に表示、又は電子機器の設定もしくは操作を行うことを可能にする通信端末、電子機器、電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定システム用プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、公衆回線網と接続不能である電子機器と、近距離無線通信により通信可能に接続された通信端末であって、
前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するデータ送信要求受信手段と、
前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信する認証情報送信手段と、
前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、公衆回線網を介して取得するデータ取得手段と、
前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するデータ送信手段と、
を備える通信端末を提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、公衆回線網と接続不能である電子機器と、近距離無線通信により通信可能に接続された通信端末は、前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信し、前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信し、前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、公衆回線網を介して取得し、前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信する。
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明である通信端末であって、前記認証情報送信手段が送信する認証情報は、自身を識別する識別子又はログイン情報である通信端末を提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、認証情報は、自身を識別する識別子又はログイン情報である。
の特徴に係る発明は、第1又は第2の特徴に係る発明である通信端末と、近距離無線通信により通信可能に接続された、公衆回線網と接続不能である電子機器であって、
前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するデータ送信要求送信手段と、
前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するデータ受信手段と、
前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うデータ処理手段と、
を備える電子機器を提供する。
の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の特徴に係る発明である通信端末と、近距離無線通信により通信可能に接続された、公衆回線網と接続不能である電子機器は、前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信し、前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信し、前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行う。
の特徴に係る発明は、通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムであって、
前記通信端末は、
前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するデータ送信要求受信手段と、
前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信する認証情報送信手段と、
前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するデータ取得手段と、
前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するデータ送信手段と、
を備え、
前記電子機器は、
前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するデータ送信要求送信手段と、
前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するデータ受信手段と、
前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うデータ処理手段と、
を備える電子機器設定システムを提供する。
の特徴に係る発明によれば、通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムにおいて、前記通信端末は、前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信し、前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信し、前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得し、前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信する。また、前記電子機器は、前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信し、前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信し、前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行う。
の特徴に係る発明は、電子機器設定システムのカテゴリであるが、電子機器設定方法、及び、電子機器設定プログラムのカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同一の作用・効果を奏する。
の特徴に係る発明は、第の特徴に係る発明である電子機器設定システムであって、
前記電子機器が送信要求を送信するデータとは、当該電子機器が機能を発揮するために必要な設定パラメータであって、
前記電子機器は、データ処理手段に替えて、前記設定パラメータを当該電子機器に設定するデータ設定手段を備える、電子機器設定システムを提供する。
の特徴に係る発明によれば、第の特徴に係る発明である電子機器設定システムにおいて、前記電子機器が送信要求を送信するデータとは、当該電子機器が機能を発揮するために必要な設定パラメータであって、前記電子機器は、データ処理手段に替えて、前記設定パラメータを当該電子機器に設定する。
の特徴に係る発明は、第、又は第のいずれかの特徴に係る発明である電子機器設定システムであって、
前記データとは、当該電子機器が公衆回線網との通信機能を発揮するために必要な設定パラメータである、電子機器設定システムを提供する。
の特徴に係る発明によれば、第、又は第のいずれかの特徴に係る発明である電子機器設定システムにおいて、前記データとは、当該電子機器が公衆回線網との通信機能を発揮するために必要な設定パラメータである。
第7の特徴に係る発明は、第4乃至第6のいずれかの特徴に係る発明である電子機器設定システムであって、
前記サーバは、
前記携帯端末からの送信要求に付随する認証情報から、ユーザIDを特定し、次に、前記携帯端末からの送信要求に付随するデータIDを取得し、特定されたユーザIDと取得したデータIDとに基づいて、送信要求されたデータを送信する送信要求データ送信手段と、を備える電子機器設定システムを提供する。
第7の特徴に係る発明によれば、第4乃至第6のいずれかの特徴に係る発明である電子機器設定システムにおいて、前記サーバが、前記携帯端末からの送信要求に付随する認証情報から、ユーザIDを特定し、次に、前記携帯端末からの送信要求に付随するデータIDを取得し、特定されたユーザIDと取得したデータIDとに基づいて、送信要求されたデータを送信する。
の特徴に係る発明は、通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムが実行する電子機器設定方法であって、
前記通信端末が、
前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するステップと、
前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信するステップと、
前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するステップと、
前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するステップと、
を備え、
前記電子機器が、
前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するステップと、
前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するステップと、
前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うステップと、
を備える電子機器設定方法を提供する。
の特徴に係る発明は、通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムにおいて、
前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するステップ、
前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信するステップ、
前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するステップ、
前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するステップ、
として、コンピュータである前記通信端末を制御する通信端末用プログラムと、
前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するステップ、
前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するステップ、
前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うステップ、
として、コンピュータである前記電子機器を制御する電子機器用プログラムと、
によって構成される電子機器設定システム用プログラムを提供する。
本発明によれば、公衆回線網と接続不能な電子機器と通信端末とを、近距離無線通信を介して通信可能に接続することで、電子機器が通信端末を介して公衆回線網を通じてデータを取得し、電子機器に表示、又は電子機器の設定もしくは操作を行うことを可能にする通信端末、電子機器、電子機器設定システム、電子機器設定方法、及び電子機器設定システム用プログラムを提供することが可能となる。
図1は、電子機器設定システム1の概要を説明するための図である。 図2は、電子機器設定システム1の全体構成図である。 図3は、通信端末10、電子機器50、データサーバ200の機能ブロック図である。 図4は、通信端末10、電子機器50、データサーバ200が実行する電子機器設定処理の手順を示すフローチャート図である。 図5は、通信端末10に表示される画面の一例である。 図6は、情報表示システム2の概要を説明するための図である。 図7は、データサーバ200が備える、設定情報データベース250内のユーザテーブルの一例である。 図8は、データサーバ200が備える、設定情報データベース250内の設定情報テーブルの一例である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[電子機器設定システム1の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態である電子機器設定システム1の概要を説明するための図である。この図1に基づいて、電子機器設定システム1の概要を説明する。
電子機器50は、公衆回線網3とは接続不能である。また、電子機器50と通信端末10は、近距離無線通信により通信可能に接続されている。ここで、近距離無線通信とは、数cmから数mのごく短い距離を想定した通信方法であって、具体的な規格としてNFC(Near Field Communication)、Bluetooth、ZigBee、Wireless USB等があるが、これに限られない。
初めに、電子機器50は通信端末10に対して、データの送信要求を送信する(ステップS01)。ここでデータとは、電子機器50に表示する、又はデータに基づいて電子機器50を設定もしくは操作するためのデータである。本実施例では、電子機器50をインターネットに接続するためのプロバイダ情報を要求する場合について説明する。
データの送信要求を受信した通信端末10は、データサーバ200に対して、電子機器50に送信すべきデータを要求する(ステップS02)。ここでデータサーバ200は、電子機器設定システム1において要求されるデータを一元管理するサーバであって、通信端末10をログイン処理等によって識別してよい。
データサーバ200は、要求されたデータを設定情報データベース250から読み出すと、通信端末10に対して送信する(ステップS03)。ここで、データサーバ200のデータの保存形式はデータベースに限られず、例えばデータサーバ200がメールサーバであって、通信端末10と関連付けられたメールアドレス宛のメールから、プロバイダへのログイン情報が記載されたものを抽出して、通信端末10に送信する等してもよい。
データをデータサーバ200から受信した通信端末10は、そのデータを電子機器50に近距離無線通信で送信する(ステップS04)。データを通信端末10から受信した電子機器50は、当該データを表示、又はデータに基づいて設定、もしくは処理を行う。本実施例においては、当該データをログイン情報として、インターネットプロバイダへの接続設定を行う(ステップS05)。
以上の処理により、公衆回線網3に接続不能である電子機器50が、近距離無線通信と通信端末10を介して、データサーバ200に記憶されたデータを利用することが可能になる。以上が電子機器設定システム1の概要である。
[電子機器設定システム1のシステム構成]
図2は、本発明の好適な実施形態である電子機器設定システム1のシステム構成図である。電子機器設定システム1は、通信端末10、電子機器50、データサーバ200、設定情報データベース250、公衆回線網3(インターネット網や第3世代、第4世代通信網など)近距離無線通信5から構成される。
通信端末10は、公衆回線網3を介してデータサーバ200と通信可能に接続されている。電子機器50は、公衆回線網3と接続不能な状態にあり、通信端末10と電子機器50とは、近距離無線通信5により通信可能に接続されている。また、設定情報データベース250は、データサーバ200の記憶部に記憶されている。通信端末10が公衆回線網3と接続するために、ルータ等のネットワーク機器を介して通信可能であってよい。
通信端末10は、近距離無線通信5と、公衆回線網3と接続するための通信機能を備えた一般的な情報端末であってよく、後述する機能を備える情報機器や電化製品である。通信端末10は、例えば、携帯電話、スマートフォン、複合型プリンタ、テレビ、ルータ又はゲートウェイ等のネットワーク機器、コンピュータに加えて、冷蔵庫、洗濯機等の白物家電、電話機、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、電子辞書端末、携帯型音楽プレーヤ、携帯型コンテンツ再生・録画プレーヤ等の一般的な情報家電であってよい。
電子機器50は、近距離無線通信5を備え、公衆回線網3とは接続不能である一般的な電子機器である。ここで、近距離無線通信とは、数cmから数mのごく短い距離を想定した無線による通信方法を指し、具体的な規格としてはNFC、Bluetooth、ZigBee、Wireless USB等が想定されるが、これに限られない。
データサーバ200は、設定情報データベース250を備え、通信端末10からの要求に応じてデータを送信するサーバである。
[各機能の説明]
図3は、通信端末10、電子機器50、データサーバ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。
通信端末10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、近距離無線通信に対応したデバイスに加え、公衆回線網に接続するためのデバイスとして、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイス又は、第3世代移動通信システム等のIMT−2000規格に準拠した無線デバイス等を備える(有線によるLAN接続であってもよい)。
通信端末10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、通信部12と協働して、データ送信要求受信モジュール13、データ取得モジュール14、データ送信モジュール15を実現する。
電子機器50は、同様に、制御部51として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部52として、近距離無線通信に対応したデバイスに加え、公衆回線網に接続するためのデバイスとして、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイスを備える(有線であってもよい)。
加えて、電子機器50は、入出力部53として、制御部で制御したデータや画像を出力表示する表示部を備え、かつ、ユーザやサポート者からの入力を受付けるタッチパネルやキーボード、マウス等を備える更に、電子機器50は、記憶部54として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。
電子機器50において、制御部51が所定のプログラムを読み込むことで、通信部52と協働して、データ送信要求送信モジュール55、データ受信モジュール56を実現する。また、電子機器50において、制御部51が所定のプログラムを読み込むことで、入出力部53、及び記憶部54と協働して、データ処理モジュール57を実現する。また、電子機器50において、制御部51が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部54と協働して、データ設定モジュール58を実現する。
データサーバ200は、同様に、制御部201として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部202として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイスを備える(有線であってもよい)。加えて、データサーバ200は、記憶部203として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。データサーバ200は、設定情報データベース250を、記憶部203に備える。
データサーバ200において、制御部201が所定のプログラムを読み込むことで、通信部202、及び記憶部203と協働して、データ提供モジュール204を実現する。
[ユーザ関連情報の表示処理]
図4は、通信端末10、電子機器50、データサーバ200が実行する電子機器設定処理のフローチャートである。上述した各装置のモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。
はじめに、電子機器50のデータ送信要求送信モジュール55は、近距離無線通信を介して、通信端末10に対してデータ送信要求を送信する(ステップS11)。通信端末10のデータ送信要求受信モジュール13はデータ送信要求を受信する(ステップS12)。
次に、通信端末10のデータ取得モジュール14は、データサーバ200にデータを要求する(ステップS13)。その際には、要求するデータを特定するためのパラメータを渡したり、通信端末10のUDIDやログイン情報を送信する等して、通信端末10の認証情報を送信したりしてよい。
データサーバ200のデータ提供モジュール204は、要求を受信すると(ステップS14)、要求のパラメータに基づき設定情報データベース250から送信すべきデータを抽出し、通信端末10にデータを送信する(ステップS15)。
ここで、図7は設定情報データベース250内のユーザテーブルの一例である。また、図8は設定情報データベース250内の設定情報テーブルの一例である。本実施例では、データ提供モジュール204は要求に付随する認証情報を解釈し、初めにユーザテーブルに照らして認証を行う。ここでは端末ID、またはユーザIDとパスワードの組み合わせにより、ユーザIDの特定を行う。なお端末IDは、通信端末10のIDであってもよいし、電子機器50のIDであってもよい。
次にデータ提供モジュール204は、要求に付随するパラメータであるデータIDを取得し、前記特定したユーザIDとともに、設定情報テーブルからデータを抽出する。例えば、要求のパラメータが端末ID「91acf428710c2d」と、データID「1」であった場合に、初めにユーザID「suzuki」が特定され、次にデータIDとの組み合わせによって、設定情報テーブルの最上段が抽出される。
通信端末10のデータ取得モジュール14は、データサーバ200からデータを受信し取得すると(ステップS16)、データ送信モジュール15が取得したデータを近距離無線通信により電子機器50に送信する(ステップS17)。
図5は、データの送信時に通信端末10に表示される画面の一例である。設定情報として、インターネットプロバイダの認証情報であるプロバイダID41と、パスワード42とが表示され、設定ボタン43を押し下げることで、電子機器50に対してこれらのデータが送信され、設定される。なお、通信端末10が入出力部を備えない場合は、このような画面は表示されず、自動でデータの送信処理が行われてよい。
電子機器50のデータ受信モジュール56は通信端末10からデータを受信し(ステップS18)、データ処理モジュール57、又はデータ設定モジュール58が受信したデータを表示、又はデータに基づいて設定、操作を実行する(ステップS19)。
データの設定や操作は、予め電子機器50が備えるプログラムにより、記憶部に記憶された設定の一部が書き換えられることによって実現される。例えば、インターベットプロバイダの認証を自動で行い、再起動を行うことで、ルータである電子機器50は自動的に公衆回線網3に接続可能となる。
また、他の実施例として、情報表示システム2が図6に示されている。図6は商品を販売する店舗において、商品61に取り付けられた通信部52たるRFIDタグ62と、入出力部53たるディスプレイ63が通信可能に接続され、電子機器50を構成する。ここで通信端末10が、矢印64のようにタグ62を読み取り、それをパラメータとしてデータサーバ200に問い合わせると、商品61の関連情報をインターネットから取得し、ディスプレイ63に表示する。
表示されるデータは、商品情報65のようなものに加え、口コミ評価66といった、インターネットを介さなければ入手できない動的な情報が含まれて良い。特に、自店舗や他店舗の在庫67といった、リアルタイム性が重視される情報も提供が可能となる。
以上が、通信端末10、電子機器50、データサーバ200が実行する電子機器設定処理の手順である。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 電子機器設定システム、2 情報表示システム、3 公衆回線網、5 近距離無線通信、10 通信端末、50 電子機器、200 データサーバ、250 設定情報データベース

Claims (8)

  1. 公衆回線網と接続不能である電子機器と、近距離無線通信により通信可能に接続された通信端末であって、
    前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するデータ送信要求受信手段と、
    前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信する認証情報送信手段と、
    前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、公衆回線網を介して取得するデータ取得手段と、
    前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するデータ送信手段と、
    を備える通信端末。
  2. 前記認証情報送信手段が送信する認証情報は、自身を識別する識別子又はログイン情報である、請求項1に記載の通信端末。
  3. 通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムであって、
    前記通信端末は、
    前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するデータ送信要求受信手段と、
    前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信する認証情報送信手段と、
    前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するデータ取得手段と、
    前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するデータ送信手段と、
    を備え、
    前記電子機器は、
    前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するデータ送信要求送信手段と、
    前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するデータ受信手段と、
    前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うデータ処理手段と、
    を備える電子機器設定システム。
  4. 請求項に記載の電子機器設定システムであって、
    前記電子機器が送信要求を送信するデータとは、当該電子機器が機能を発揮するために必要な設定パラメータであって、
    前記電子機器は、データ処理手段に替えて、前記設定パラメータを当該電子機器に設定するデータ設定手段を備える、電子機器設定システム。
  5. 請求項、又は請求項のいずれか一項に記載の電子機器設定システムであって、
    前記データとは、当該電子機器が公衆回線網との通信機能を発揮するために必要な設定パラメータである、電子機器設定システム。
  6. 請求項乃至請求項のいずれか一項に記載の電子機器設定システムであって、
    前記サーバは、
    前記携帯端末からの送信要求に付随する認証情報から、ユーザIDを特定し、次に、前記携帯端末からの送信要求に付随するデータIDを取得し、特定されたユーザIDと取得したデータIDとに基づいて、送信要求されたデータを送信する送信要求データ送信手段と、を備える電子機器設定システム。
  7. 通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムが実行する電子機器設定方法であって、
    前記通信端末が、
    前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するステップと、
    前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信するステップと、
    前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するステップと、
    前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するステップと、
    を備え、
    前記電子機器が、
    前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するステップと、
    前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するステップと、
    前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うステップと、
    を備える電子機器設定方法。
  8. 通信端末と、公衆回線網と接続不能である電子機器とが、近距離無線通信により通信可能に接続された電子機器設定システムにおいて、
    前記電子機器から、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を受信するステップ、
    前記送信要求に基づいて、自身の認証情報を予め設定されたサーバへ送信するステップ、
    前記サーバが前記認証情報に基づいて抽出したIDとパスワードとを、通信を介して取得するステップ、
    前記取得したIDとパスワードとを、前記電子機器に対して送信するステップ、
    として、コンピュータである前記通信端末を制御する通信端末用プログラムと、
    前記通信端末に対して、前記近距離無線通信を介して、データの送信要求を送信するステップ、
    前記送信要求したデータを、前記通信端末から受信するステップ、
    前記受信したデータを表示部に表示し、又は当該データに基づいて設定をし、もしくは操作を行うステップ、
    として、コンピュータである前記電子機器を制御する電子機器用プログラムと、
    によって構成される電子機器設定システム用プログラム。
JP2013083392A 2013-04-11 2013-04-11 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム Active JP6274742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083392A JP6274742B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083392A JP6274742B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207535A JP2014207535A (ja) 2014-10-30
JP6274742B2 true JP6274742B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=52120784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083392A Active JP6274742B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6274742B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6660221B2 (ja) 2016-03-28 2020-03-11 アイホン株式会社 インターホンシステムおよび当該システムに係るデータ転送方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381174B1 (ko) * 2001-09-03 2003-04-18 엘지전자 주식회사 가전기기 데이터 전송시스템
JP2003110596A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd データ通信サービス提供方法
JP4067439B2 (ja) * 2003-04-08 2008-03-26 株式会社日立製作所 インターネット常時接続サービス向けの複数プロバイダ利用装置
JP4301997B2 (ja) * 2004-05-07 2009-07-22 日本電信電話株式会社 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP2008258666A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kddi Corp 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法
JP5271559B2 (ja) * 2008-02-13 2013-08-21 株式会社日立製作所 携帯型情報処理端末、情報家電装置、及び情報家電装置生した不具合の対処システム
KR101679428B1 (ko) * 2009-10-16 2016-11-25 삼성전자주식회사 Cpns 서비스 제공을 위한 개인망 형성 장치 및 방법
JP5148670B2 (ja) * 2010-09-09 2013-02-20 株式会社オプティム 固有アドレスにより電化製品の設定を行う設定方法、及びシステム
JP2012137857A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Optim Corp データ送信方法、情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207535A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254350B2 (ja) Nfcを利用したマルチメディアデータ送受信装置及び方法
JP5951938B2 (ja) 端末のリモートシステム、リモート操作方法
JP5676318B2 (ja) 端末のリモートサポートシステム、リモートサポート方法
US20160323331A1 (en) Electronic share server, screen sharing method, and program for electronic share server
US9658817B2 (en) Screen sharing terminal, method of screen sharing, and program for screen sharing terminal
JP6097243B2 (ja) アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム
JP6040617B2 (ja) 通信装置、情報処理方法、およびプログラム
CN102918512A (zh) 信息设备数据连接系统、验证设备、客户端设备、信息设备数据连接方法和记录介质
JP6274742B2 (ja) 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム
WO2018033953A1 (ja) IoT機器ユーザーインターフェース表示システム、IoT機器ユーザーインターフェース表示方法及びプログラム
JP6246085B2 (ja) 携帯端末、コンテンツパネル表示方法、携帯端末用プログラム
JP6186292B2 (ja) 機器設定提供サーバ、携帯端末、機器設定提供方法、機器設定提供サーバ用プログラム
JP5687239B2 (ja) オペレータ認証機能を備えたオペレータ認証サーバ、オペレータシステム、オペレータ認証方法、及び、プログラム
JP5148670B2 (ja) 固有アドレスにより電化製品の設定を行う設定方法、及びシステム
JP5760033B2 (ja) ユーザ端末、ネットワークサーバ、情報共有方法、及びネットワークサーバ用プログラム
US9781757B2 (en) Connection information sharing server, a method of sharing connection information, and a program for connection information sharing server
JP5759936B2 (ja) 音声自動応答システムの関連データを受信する電化製品、音声自動応答システムの関連データ取得方法、及び、プログラム
JP5727919B2 (ja) 設定方法、設定プログラム及び電化製品
KR20180108018A (ko) 온라인 쇼핑을 위한 상품 관리 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP6310624B1 (ja) コンピュータシステム、設定方法及びプログラム
US10757242B2 (en) Computer system, and method and program for setting
JP6057930B2 (ja) 接続情報共有サーバ、接続情報共有方法、接続情報共有サーバ用プログラム
JP6145081B2 (ja) リモート対応サーバ、リモート対応方法、及びリモート対応システム
KR20170022200A (ko) 판매정보를 내장한 멀티미디어 파일을 이용한 전자상거래 시스템
JP5756220B1 (ja) 販売サーバ、提供情報の出力方法、及び、販売サーバ用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250