JP6310624B1 - コンピュータシステム、設定方法及びプログラム - Google Patents

コンピュータシステム、設定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6310624B1
JP6310624B1 JP2017554090A JP2017554090A JP6310624B1 JP 6310624 B1 JP6310624 B1 JP 6310624B1 JP 2017554090 A JP2017554090 A JP 2017554090A JP 2017554090 A JP2017554090 A JP 2017554090A JP 6310624 B1 JP6310624 B1 JP 6310624B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
terminal
input
wireless network
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018179428A1 (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6310624B1 publication Critical patent/JP6310624B1/ja
Publication of JPWO2018179428A1 publication Critical patent/JPWO2018179428A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】利便性を向上させるとともに、端末装置の設定を変更することを容易にすることが可能なコンピュータシステム、設定方法及びプログラムを提供することを目的とする。【解決手段】設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムは、前記設定端末が、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付け、前記被設定端末の端末種別IDを取得し、前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、設定端末が被設定端末の設定を遠隔操作して被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステム、設定方法及びプログラムに関する。
近年、スマートフォンやタブレット等の端末装置が普及している。このような端末装置において、ユーザは、自身が利用しやすくするために様々な設定を変更することが可能となっている。このような設定を変更する際、端末装置の操作に詳しいユーザが、操作に不慣れなユーザが所有する端末装置の設定を変更したい場合があった。
しかしながら、端末装置の設定の変更方法は、端末装置の種類によって、設定画面と変更手順とが異なるために、操作に詳しいユーザであっても、操作に不慣れなユーザが所有する端末装置の設定を変更することが困難な場合があった。
このような端末装置の設定を変更する構成として、端末装置用のタグから端末装置の設定に必要な情報を取得することにより、端末の設定を変更することが知られている(特許文献1参照)。
特開2015−115878号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、端末装置の機種毎に対応するタグを用意する必要や、任意の設定のみを変更することができないといった問題があるため、利便性が低く、端末装置の設定を容易に変更することが困難であった。
本発明は、利便性を向上させるとともに、端末装置の設定を変更することを容易にすることが可能なコンピュータシステム、設定方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
本発明は、設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムであって、
前記設定端末が、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付ける設定受付手段と、
前記被設定端末の端末種別IDを取得する端末種別ID取得手段と、
前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信する設定コマンド送信手段と、
を備えるコンピュータシステムを提供する。
本発明によれば、設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムは、前記設定端末が、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付け、前記被設定端末の端末種別IDを取得し、前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信する。
本発明は、コンピュータシステムのカテゴリであるが、設定方法及びプログラム等の他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。
本発明によれば、利便性を向上させるとともに、端末装置の設定を変更することを容易にすることが可能なコンピュータシステム、設定方法及びプログラムを提供することが可能となる。
図1は、設定システム1の概要を示す図である。 図2は、設定システム1の全体構成図である。 図3は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200の機能ブロック図である。 図4は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200が実行する設定方法入力処理を示すフローチャートである。 図5は、コンピュータ10、被設定端末200が実行するコマンド送信処理を示すフローチャートである。 図6は、第一の設定画面300の一例を示す図である。 図7は、第二の設定画面400の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[設定システム1の概要]
本発明の好適な実施形態の概要について、図1に基づいて説明する。図1は、本発明の好適な実施形態である設定システム1の概要を説明するための図である。設定システム1は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200から構成され、設定端末100と被設定端末200との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、設定端末100が被設定端末200の設定を、コンピュータ10を介して遠隔操作して被設定端末200の設定入力を行うコンピュータシステムである。
なお、図1において、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200の数は、適宜変更可能である。また、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200は、実在する装置に限らず、仮想的な装置であってもよい。また、後述する各処理は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200のいずれか又は複数の組み合わせにより実現されてもよい。
コンピュータ10は、設定端末100、被設定端末200とデータ通信可能に接続されたコンピュータ装置である。
設定端末100は、コンピュータ10、被設定端末200とデータ通信可能に接続された端末装置である。設定端末100は、操作に詳しいユーザが保有する端末装置である。設定端末100は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータに加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の電化製品や、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブル端末や、その他の物品である。
被設定端末200は、コンピュータ10、設定端末100とデータ通信可能に接続された端末装置である。被設定端末200は、操作に不慣れなユーザが保有する端末装置である。被設定端末200は、上述した設定端末100と同様の電化製品や、ウェアラブル端末や、その他の物品である。
設定端末100は、被設定端末200に対する設定の入力を、設定端末100の設定方法で入力を受け付ける(ステップS01)。すなわち、設定端末100は、被設定端末200に実行させた設定の入力を自身に対して行う。
例えば、設定端末100は、被設定端末200が設定されている無線ネットワークの設定を、被設定端末200から取得し、この取得した無線ネットワークの設定により疑似的に自身の無線ネットワークの接続を実現し、自身の設置方法での入力を受け付ける。
設定端末100は、受け付けた設定方法を示す設定変更データを、コンピュータ10に送信する(ステップS02)。設定変更データは、設定端末100が受け付けた入力内容、設定方法、自身の識別子等である。設定端末100は、設定方法を、自身が表示した設定画面の画面遷移に基づいて判断する。本実施形態において、設定端末100は、二以上の画面遷移に関わる設定方法を判断する。
コンピュータ10は、設定変更データを受信する。コンピュータ10は、被設定端末200の端末種別IDを取得する(ステップS03)。
コンピュータ10は、取得した端末種別IDに基づいて、設定端末100の設定方法で入力を受け付けた被設定端末200に対する設定に対応する設定コマンドを特定し、特定した設定コマンドを被設定端末200に送信する(ステップS04)。
被設定端末200は、設定コマンドを受信する。被設定端末200は、この設定コマンドに基づいて、自身の設定を変更する(ステップS05)。
以上が、設定システム1の概要である。
[設定システム1のシステム構成]
図2に基づいて、本発明の好適な実施形態である設定システム1のシステム構成について説明する。図2は、本発明の好適な実施形態である設定システム1のシステム構成を示す図である。設定システム1は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200、公衆回線網(インターネット網や、第3、第4世代通信網等)5から構成され、設定端末100と被設定端末200との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、設定端末100が被設定端末200の設定を遠隔操作して被設定端末200の設定入力を行うコンピュータシステムである。設定画面又は画面遷移が異なる場合とは、設定端末100と被設定端末200とが同一の設定を変更しようとした際、異なる設定画面への入力や、異なる画面遷移を経て入力する必要がある場合である。
なお、設定システム1を構成する各装置類の数及びその種類は、適宜変更可能である。また、設定システム1は、実在する装置に限らず、仮想的な装置類により実現されてもよい。また、後述する各処理は、設定システム1を構成する各装置類のいずれか又は複数の組み合わせにより実現されてもよい。
コンピュータ10は、後述の機能を備えた上述したコンピュータ装置である。
設定端末100は、後述の機能を備えた上述した端末装置である。
被設定端末200は、後述の機能を備えた上述した端末装置である。
[各機能の説明]
図3に基づいて、本発明の好適な実施形態である設定システム1の機能について説明する。図3は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200の機能ブロック図を示す図である。
コンピュータ10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWi―Fi(Wireless―Fidelity)対応デバイス等を備える。また、コンピュータ10は、記憶部13として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。また、コンピュータ10は、処理部14として、各種計算、処理等を実行する各種デバイス等を備える。
コンピュータ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部12と協働して、設定変更データ受信モジュール20、設定可否通知モジュール21、応答データ受信モジュール22、設定コマンド送信モジュール23を実現する。また、コンピュータ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部13と協働して、記憶モジュール30を実現する。また、コンピュータ10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことにより、処理部14と協働して、設定可否判断モジュール40、設定コマンド特定モジュール41を実現する。
設定端末100は、コンピュータ10と同様に、制御部110として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部120として、他の機器と通信可能にするためのデバイスを備える。また、設定端末100は、入出力部140として、制御部110で制御したデータや画像を出力表示する表示部や、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネルやキーボード、マウス等の入力部等の各種デバイスを備える。
設定端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部120と協働して、設定要求モジュール150、設定内容受信モジュール151、設定変更データ送信モジュール152を実現する。また、設定端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、入出力部140と協働して、アプリケーションモジュール170、入力受付モジュール171を実現する。
被設定端末200は、設定端末100と同様に、制御部210として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部220として、他の機器と通信可能にするためのデバイスを備え、入出力部240として、表示部や、入力部等の各種デバイスを備える。
被設定端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部220と協働して、設定内容送信モジュール250、設定可否受信モジュール251、応答データ送信モジュール252、設定コマンド受信モジュール253を実現する。また、被設定端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことにより、入出力部240と協働して、表示モジュール270、設定変更モジュール271を実現する。
[設定方法入力処理]
図4に基づいて、設定システム1が実行する設定方法入力処理について説明する。図4は、コンピュータ10、設定端末100、被設定端末200が実行する設定方法入力処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
アプリケーションモジュール170は、設定転送アプリを起動する(ステップS10)。ステップS10において、アプリケーションモジュール170は、バックグラウンドで働くアプリケーションである設定転送アプリを起動する。この設定転送アプリは、ユーザが入力した設定に必要な画面の画面遷移の記録、入力を受け付けた内容の記録等を実行するアプリケーションである。
設定要求モジュール150は、被設定端末200に、被設定端末200のユーザが所望する設定を要求する(ステップS11)。本実施形態において、設定端末100は、被設定端末200の無線ネットワークの設定を遠隔操作するものとして説明する。すなわち、ステップS11において、設定要求モジュール150は、無線ネットワークに関する設定を要求する。この無線ネットワークに関する設定とは、被設定端末200が接続されている無線ネットワークのSSID、パスワード等である。
設定内容送信モジュール250は、設定端末100が送信した要求に基づいて、自身が設定しようとする無線ネットワークの設定を、設定端末100に送信する(ステップS12)。ステップS12において、設定内容送信モジュール250は、無線ネットワークの設定として、ルータ等のネットワーク装置に接続するためのSSID及びこのSSIDのパスワード等を送信する。この設定内容は、例えば、被設定端末200のユーザが直接入力することや、これらの情報が記載されたものを撮影した画像等である。
設定内容受信モジュール151は、被設定端末200の無線ネットワークの設定を受信する。入力受付モジュール171は、被設定端末200に対する設定の入力として、設定画面を表示するために必要な入力を受け付ける(ステップS13)。ステップS13において、入力受付モジュール171は、例えば、自身が有する設定アイコン又は設定項目へのタップ入力を受け付けることにより、第一の設定画面を表示する。この第一の設定画面には、複数の設定画面へと遷移する各種設定アイコン又は設定項目が表示される。入力受付モジュール171は、いずれかの設定アイコン又は設定項目への入力を受け付けることにより、各設定アイコン又は各設定項目に対応する第二の設定画面を表示する。
本実施形態において、入力受付モジュール171は、無線ネットワークの設定に関する設定アイコン又は設定項目への入力を受け付ける。
図6に基づいて、第一の設定画面について説明する。図6は、第一の設定画面300の一例を示す図である。第一の設定画面300は、複数の設定アイコン又は設定項目が表示され、各設定アイコン又は各設定項目への入力を受け付けることにより、入力を受け付けた各設定アイコン又は各設定項目に対応する設定画面へと遷移する。入力受付モジュール171は、無線ネットワークの設定に関する設定項目310の入力を受け付ける。
入力受付モジュール171は、第一の設定画面に対しての入力に基づいて、第二の設定画面に画面を遷移する(ステップS14)。ステップS14において、入力受付モジュール171は、第一の設定画面における無線ネットワークの接続に関する設定項目に対応する第二の画面を表示する。
入力受付モジュール171は、第二の設定画面に対して、無線ネットワークの設定に対する入力を受け付ける(ステップS15)。ステップS15において、入力受付モジュール171は、自身の設定画面に対して、被設定端末200のSSID及びパスワードの入力を受け付ける。このとき、入力受付モジュール171は、自身の設定方法における被設定端末200の無線ネットワークの設定の入力を受け付ける。
アプリケーションモジュール170は、入力されたSSID及びパスワードに基づいて、被設定端末200の無線ネットワークの接続を疑似的に実現する(ステップS16)。ステップS12において、アプリケーションモジュール170は、設定転送アプリにより、この処理を実現する。例えば、アプリケーションモジュール170は、被設定端末200に設定したい無線ネットワークの接続に必要なSSID及びパスワードを疑似的に表示するとともに、自身の設定方法で疑似的にこの無線ネットワークに接続したように表示する。アプリケーションモジュール170は、自身の現在の無線ネットワークの接続の設定を変更するのではなく、新しい無線ネットワークの接続を疑似的に設定したように表示する。
図7に基づいて、第二の設定画面について説明する。図7は、第二の設定画面400の一例を示す図である。第二の設定画面400は、必要な設定を行うために第一の設定画面300から遷移した設定画面である。第二の設定画面400は、上述した第一の設定画面300と同様に、複数の設定アイコン又は設定項目が表示され、各設定アイコン又は各設定項目への入力を受け付けることにより、入力を受け付けた各設定アイコン又は各設定項目に対応する設定を表示する。
第二の設定画面400は、第一の設定画面300の設定アイコンのうち、Wi−Fi設定に対応する設定アイコンへの入力を受け付けた状態における設定画面であり、被設定端末200の無線ネットワーク接続を疑似的に設定した状態を示している。このとき、アプリケーションモジュール170は、被設定端末200のSSID及びパスワードに基づいて、この無線ネットワークに接続済みであることを、設定項目410として示している。このとき、設定項目410には、例えば、この無線ネットワークの名称、識別子、機器名、接続状況等を表示する。
なお、上述した説明において、第二の設定画面までの説明しかしていないが、本発明は、第二の設定画面で設定変更が完了しない場合、設定変更が完了するまで、上述した処理と同様の処理を繰り返すことにより、被設定端末200に設定したい設定の入力を受け付ける。
アプリケーションモジュール170は、入力を受け付けた設定画面の遷移状態に基づいて、行われた設定が何の設定であるかを判断する(ステップS17)。ステップS17において、アプリケーションモジュール170は、予め自身が記憶する一又は複数の画面及び各画面の遷移状況と、実際の設定内容とを対応付けた設定シナリオに基づいて、今回の画面遷移がどの設定シナリオに該当するか否かを判断する。本実施形態において、アプリケーションモジュール170は、無線ネットワークの接続に関する遷移状況であることを、設定シナリオから判断する。
アプリケーションモジュール170は、受け付けた入力内容と、判断した設定内容と、自身の端末種別ID(例えば、端末を識別するための識別子、端末の製造元の識別子、型式)とを対応付けた設定変更データを作成する(ステップS18)。受け付けた入力内容とは、無線ネットワークの接続に必要な入力内容であり、SSID及びパスワード等である。
設定変更データ送信モジュール151は、設定変更データをコンピュータ10に送信する(ステップS19)。
設定変更データ受信モジュール20は、設定変更データを受信する。記憶モジュール30は、設定変更データを記憶する(ステップS20)。
以上が、設定方法入力処理である。
[コマンド送信処理]
図5に基づいて、設定システム1が実行するコマンド送信処理について説明する。図5は、コンピュータ10、被設定端末200が実行するコマンド送信処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
設定可否通知モジュール21は、被設定端末200に、設定変更の可否に関する通知を送信する(ステップS30)。設定変更の可否に関する通知とは、被設定端末200が上述した設定変更データに係る設定に変更することを許可するか否かに関するものである。加えて、設定変更の可否には、許可された場合における被設定端末200の端末種別IDの取得要求が含まれる。
設定可否受信モジュール251は、設定変更の可否に関する通知を受信する。表示モジュール270は、この通知を表示する(ステップS31)。
表示モジュール270は、設定変更の可否に係る入力を受け付ける(ステップS32)。ステップS32において、表示モジュール270は、設定の変更を認める入力として、例えば、表示する許可アイコンへの入力を受け付ける。また、表示モジュール270は、設定の変更を認めない入力として、例えば、表示する拒否アイコンへの入力を受け付ける。
応答データ送信モジュール252は、受け付けた拒否の入力や、許可の入力及び自身の端末種別IDを応答データとしてコンピュータ10に送信する(ステップS33)。ステップS33において、応答データ送信モジュール252は、拒否の場合には、拒否の入力のみを、許可の場合には、許可の入力及び被設定端末200の端末種別IDを、応答データとして送信する。
応答データ受信モジュール22は、応答データを受信する。コンピュータ10は、応答データを受信することにより、被設定端末200の端末種別IDを取得する。
設定可否判断モジュール40は、応答データが許可の入力によるものであるか否かを判断する(ステップS34)。ステップS34において、設定可否判断モジュール40は、応答データが、拒否の入力か、許可の入力及び端末種別IDかのいずれかであるか否かを判断する。例えば、設定可否判断モジュール40は、端末種別IDの有無に基づいてこれを判断する。
ステップS34において、設定可否判断モジュール40は、許可の入力によるものではないと判断した場合(ステップS34 NO)、本処理を終了する。
一方、ステップS34において、設定可否判断モジュール40は、許可の入力によるものであると判断した場合(ステップS34 YES)、設定コマンド特定モジュール41は、記憶した設定変更データと、取得した応答データとに基づいて、設定端末100の設定方法で入力を受け付けた被設定端末200に対する設定コマンドを特定する(ステップS35)。ステップS35において、設定可否判断モジュール40は、記憶モジュール30が記憶する設定内容と、端末種別IDと、設定コマンドとを対応付けた端末設定テーブルを参照することにより、設定コマンドを特定する。
[端末設定テーブル]
記憶モジュール30が記憶する端末設定テーブルについて説明する。記憶モジュール30は、予め設定内容と、端末種別IDと、設定コマンドとを対応付け、端末設定テーブルとして記憶する。設定内容とは、端末の各種設定を変更するために必要な入力内容(例えば、画面遷移の方法、画面遷移の順番、SSID及びパスワードの入力位置)である。端末種別IDは、上述した通りである。設定コマンドは、被設定端末200が実行する各種コマンドである。
設定コマンド特定モジュール41は、設定変更データに含まれる判断した設定内容と、被設定端末200の端末種別IDとに対応付けられた設定コマンドを、端末設定テーブルから特定する。例えば、設定コマンド特定モジュール41は、今回特定した設定内容が、「Wi−Fi接続」に関する設定方法であることから、この設定内容に対応付けられた端末種別IDのうち、今回取得した端末種別IDと一致するものを特定する。
設定コマンド特定モジュール41は、そのうえで、今回特定した端末種別IDに対応付けられた設定コマンドを特定する。設定コマンド特定モジュール41は、特定した設定コマンドに、さらに、受け付けた入力内容を加えることにより、実際に被設定端末200に送信するための設定コマンドを特定する。すなわち、設定コマンド特定モジュール41は、被設定端末200が設定するために必要な画面遷移及び実際に設定する内容を設定コマンドとして特定する。例えば、設定コマンド特定モジュール41は、今回特定した設定内容である「Wi−Fi接続」に関する設定方法に、入力を受け付けたSSID及びパスワードを付加することにより、設定コマンドを特定する。
設定コマンド送信モジュール23は、特定した設定コマンドを被設定端末200に送信する(ステップS36)。
設定コマンド受信モジュール253は、設定コマンドを受信する。設定変更モジュール271は、この設定コマンドに基づいて、自身の設定を変更する(ステップS37)。ステップS27において、設定変更モジュール271は、自身の設定を変更する際、ユーザからの入力を受け付けず、自動的に設定を変更する。例えば、設定端末100で入力された「Wi−Fi接続」に関する設定方法に基づいて、自身の「Wi−Fi接続」に対応する設定画面へと遷移するとともに、所定の箇所に設定端末100で入力されたSSID及びパスワードを入力する。設定変更モジュール271は、このSSID及びパスワードに対応するネットワーク装置に接続先を変更する。その結果、被設定端末200は、ネットワーク装置へと通信を実行する。
以上が、コマンド送信処理である。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、コンピュータからネットワーク経由で提供される(SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態で提供される。また、プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 設定システム、10 コンピュータ、100 設定端末、200 被設定端末

Claims (4)

  1. 設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムであって、
    前記被設定端末が、当該被設定端末が設定されている無線ネットワークの設定を、前記設定端末に送信する設定送信手段と、
    前記設定端末が、送信された前記被設定端末の無線ネットワークの設定を受信する無線ネットワーク受信手段と、
    前記設定端末が、受信した前記無線ネットワークの設定により疑似的に設定端末の接続を実現し、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付ける設定受付手段と、
    前記被設定端末の端末種別IDを取得する端末種別ID取得手段と、
    前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信する設定コマンド送信手段と、
    を備えるコンピュータシステム。
  2. 前記設定受付手段は、前記設定端末の設定方法が二以上の画面遷移に関わる設定方法である請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムが実行する設定方法であって、
    前記被設定端末が、当該被設定端末が設定されている無線ネットワークの設定を、前記設定端末に送信するステップと、
    前記設定端末が、送信された前記被設定端末の無線ネットワークの設定を受信するステップと、
    前記設定端末が、受信した前記無線ネットワークの設定により疑似的に設定端末の接続を実現し、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けるステップと、
    前記被設定端末の端末種別IDを取得するステップと、
    前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信するステップと、
    を備える設定方法。
  4. 設定端末と被設定端末との双方の設定画面又は画面遷移が異なる場合に、前記設定端末が前記被設定端末の設定を遠隔操作して前記被設定端末の設定入力を行うコンピュータシステムに、
    前記被設定端末が、当該被設定端末が設定されている無線ネットワークの設定を、前記設定端末に送信するステップ、
    前記設定端末が、送信された前記被設定端末の無線ネットワークの設定を受信するステップ、
    前記設定端末が、受信した前記無線ネットワークの設定により疑似的に設定端末の接続を実現し、前記被設定端末に対する設定の入力を、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けるステップ、
    前記被設定端末の端末種別IDを取得するステップ、
    前記端末種別IDに基づいて、前記設定端末の設定方法で入力を受け付けた前記被設定端末に対する設定に対応する設定コマンドを前記被設定端末に送信するステップ、
    を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
JP2017554090A 2017-03-31 2017-03-31 コンピュータシステム、設定方法及びプログラム Active JP6310624B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013828 WO2018179428A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 コンピュータシステム、設定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6310624B1 true JP6310624B1 (ja) 2018-04-11
JPWO2018179428A1 JPWO2018179428A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=61902029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554090A Active JP6310624B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 コンピュータシステム、設定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200028958A1 (ja)
JP (1) JP6310624B1 (ja)
WO (1) WO2018179428A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338805A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンピュータの通信機能の遠隔設定方法およびその方法を実施するための通信装置
JP2004229213A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2005198099A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ntt Docomo Inc 遠隔操作サーバ、プログラム、遠隔操作システム、及び、遠隔操作方法
JP2014116871A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Kddi Corp 無線lan設定端末、無線lan端末、無線lanアクセスポイントおよび無線lan設定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994627B2 (ja) * 2012-12-26 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6614763B2 (ja) * 2014-09-03 2019-12-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338805A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンピュータの通信機能の遠隔設定方法およびその方法を実施するための通信装置
JP2004229213A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2005198099A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ntt Docomo Inc 遠隔操作サーバ、プログラム、遠隔操作システム、及び、遠隔操作方法
JP2014116871A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Kddi Corp 無線lan設定端末、無線lan端末、無線lanアクセスポイントおよび無線lan設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018179428A1 (ja) 2019-04-04
US20200028958A1 (en) 2020-01-23
WO2018179428A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951938B2 (ja) 端末のリモートシステム、リモート操作方法
CN106537848B (zh) 无线通信系统
US20150169183A1 (en) Method for controlling a composition of a home screen and electronic device thereof
EP4013003A1 (en) Communication protocol switching method, apparatus and system
US9860738B2 (en) Method for processing multiple pieces of SIM information and electronic device thereof
US9167146B2 (en) Method of receiving connection information from mobile communication device, computer-readable storage medium having recorded thereon the method, and digital image-capturing apparatus
US11341882B2 (en) Electronic device, method, and computer readable medium for providing screen sharing service through external electronic device
KR102125856B1 (ko) 데이터를 송수신하기 위한 멀티미디어 장치들간 출력 장치 공유 방법 및 시스템
US10275056B2 (en) Method and apparatus for processing input using display
KR102110257B1 (ko) 전화번호를 이용하여 외부 기기를 제어하는 전자 기기 및 방법
CN105320616B (zh) 外部设备控制方法及装置
CN105122770A (zh) 无线对接设备
TWI491232B (zh) 管理用戶選擇型設備的方法和系統
KR20120104072A (ko) 단말의 리모트 서포트 시스템, 리모트 서포트 방법
US20220166685A1 (en) Communication apparatus and control method for the same
EP3015969A1 (en) Method of selecting one or more items according to user input and electronic device therefor
CN104423922A (zh) 图像显示装置和数据传送方法
US20150019978A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN102918512A (zh) 信息设备数据连接系统、验证设备、客户端设备、信息设备数据连接方法和记录介质
KR102424930B1 (ko) 외부 장치에 따라 다른 서비스를 제공하는 전자 장치
JP6568007B2 (ja) ウェアラブル端末、その通信方法およびプログラム
JP6310624B1 (ja) コンピュータシステム、設定方法及びプログラム
JP6195865B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法及び、データ送信装置用プログラム
JP6404536B1 (ja) コンピュータシステム、設定方法及びプログラム
JP2011076491A (ja) 電子機器及びアプリケーション実行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171013

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250