JP2008258666A - 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 - Google Patents

無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008258666A
JP2008258666A JP2007095345A JP2007095345A JP2008258666A JP 2008258666 A JP2008258666 A JP 2008258666A JP 2007095345 A JP2007095345 A JP 2007095345A JP 2007095345 A JP2007095345 A JP 2007095345A JP 2008258666 A JP2008258666 A JP 2008258666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
mobile phone
wireless access
information
phone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007095345A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Noisshiki
裕人 野一色
Hidetoshi Yokota
英俊 横田
Akira Idogami
彰 井戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007095345A priority Critical patent/JP2008258666A/ja
Publication of JP2008258666A publication Critical patent/JP2008258666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが面倒な設定や操作をすることなく、適切な無線インタフェースを用いて適切な無線アクセス装置(アクセスポイントなど)に無線アクセスすることを可能とする。
【解決手段】携帯電話端末10から携帯電話網を介して管理サーバ30へユーザ位置情報や無線インタフェース情報を送信し、管理サーバ30がこれらの情報に基づいて適切な無線アクセス装置を選択するとともに、該選択した無線アクセス装置に接続するための設定情報等を携帯電話端末10へ送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、それぞれ所定の無線方式に対応した無線アクセス装置が複数存在するネットワークにおいて、携帯電話端末などから前記無線アクセス装置に無線アクセスする無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法に関する。
近年、無線技術の発展に伴って、セルラー網や無線LANならびにその他の無線方式などの多様な無線アクセス方式を、一元的なサービスとして提供することが可能になっている。このようなサービスにより、ユーザは多様な無線アクセス方式によりさらに利便性の高いサービスを享受可能となることが期待されている。
ところで、IEEE802.11(無線LAN)規格においては、無線アクセスネットワークの発見方法として、端末側で全チャネルをスキャンし、アクセスポイントから広告されるビーコンを元に発見を行うという方法がとられている。ユーザは発見したアクセスネットワークを手動で選択するか、もしくは事前にESSIDのようなネットワークのIDを入力しておくことで、接続を行うことができる。
また、セキュリティの観点などからビーコンを広告しないアクセスネットワークも存在している。このようなアクセスネットワークを発見するためには、ESSIDのようなアクセスネットワークのIDを事前に入手しておき、それを元に全チャネルをスキャンするということが行われている。
また、発見したアクセスネットワークに実際に接続する際にユーザ認証が必要な場合が多いが、ユーザ認証を行うために、アクセスネットワークを運営するインターネットサービスプロバイダに事前に登録しておくか、その場で課金のための情報を入力するといったことが行われている。
アクセスネットワークの発見を支援する方法として、端末の位置情報を元に別のアクセスネットワーク経由でアクセスネットワークの存在を広告する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ネットワークなどへの接続を自動化する技術として、事前に設定ファイルなどに設定情報を記述しておくことや、接続の手順を簡略化するなどの方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−286460号公報 特開2006−340380号公報
しかしながら、従来においては、ユーザが無線アクセス装置に接続する際には、そのユーザの位置においてどのような無線アクセスサービスが提供されているかを知らなければならない。また、無線アクセス方式の多様化と細分化に伴い、接続に際してはその無線アクセス方式固有の無線設定やIPアドレスの割り当てなどを行う必要がある。さらに、無線アクセスサービスの提供のためには、適切なアクセス認証を経てセキュアな通信確立が求められる。しかし、このような無線アクセス装置の発見、接続設定ならびにアクセス認証は、ユーザの手入力やサービス提供者側からの通知、あるいは事前のサービス申し込み等が必要になり、無線アクセスの接続確立までにはこうした煩雑な手続きを行わなければならないのが現状である。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが面倒な設定や操作をすることなく、適切な無線インタフェースを用いて適切な無線アクセス装置(アクセスポイントなど)に無線アクセスすることが可能な無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法を提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、それぞれ所定の無線方式に対応し前記携帯電話端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、を含み、前記携帯電話端末は、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の無線アクセス装置と通信を行う1以上の無線インタフェースと、携帯電話端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報を記憶する記憶手段と、前記取得した位置情報と前記無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信する送信手段と、前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信する受信手段と、前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御する制御手段と、を備え、前記管理サーバは、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と各無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを記憶する記憶手段と、前記要求メッセージを受信する受信手段と、前記受信した要求メッセージと前記記憶手段の位置情報および無線方式を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択する選択手段と、前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記記憶手段の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする無線アクセスシステムである。
また、本発明は、携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、前記携帯電話端末と接続された移動通信端末と、それぞれ所定の無線方式に対応し前記移動通信端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、を含み、前記携帯電話端末は、携帯電話端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動通信端末が有する無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報を記憶する記憶手段と、前記取得した位置情報と前記無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信する送信手段と、前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する設定情報とを含む応答メッセージを受信する受信手段と、前記受信した応答メッセージを前記移動通信端末へ送信する送信手段と、を備え、前記移動通信端末は、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の無線アクセス装置と通信を行う1以上の無線インタフェースと、前記携帯電話端末から前記応答メッセージを受信する受信手段と、前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御する制御手段と、を備え、前記管理サーバは、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と各無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを記憶する記憶手段と、前記要求メッセージを受信する受信手段と、前記受信した要求メッセージと前記記憶手段の位置情報および無線方式を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と前記移動通信端末の無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択する選択手段と、前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記記憶手段の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする無線アクセスシステムである。
また、上記無線アクセスシステムにおいて、前記要求メッセージは、前記無線アクセス装置へ無線アクセスする際の通信条件を示す無線アクセス情報を更に含み、前記管理サーバの記憶手段は、前記各無線アクセス装置について前記通信条件に対応したパラメータ値を示す情報を更に記憶し、前記選択手段は、前記受信した要求メッセージと、前記記憶手段の位置情報、無線方式を示す情報、および前記パラメータ値を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と、前記携帯電話端末または前記移動通信端末の無線インタフェースと、前記通信条件とに応じた無線アクセス装置を選択することを特徴とする。
また、上記無線アクセスシステムにおいて、前記要求メッセージは、携帯電話網でユーザを認証するためのユーザ認証情報を更に含み、前記管理サーバは、前記ユーザ認証情報によって認証に成功した前記携帯電話端末にのみ前記応答メッセージを送信することを特徴とする。
また、上記無線アクセスシステムにおいて、前記管理サーバの記憶手段は、前記各無線アクセス装置について無線アクセスの際に使用する接続認証情報を更に記憶し、前記応答メッセージは、前記選択された無線アクセス装置に関する前記記憶手段の接続認証情報を更に含み、前記携帯電話端末または前記移動通信端末は、前記応答メッセージに含まれる前記接続認証情報を使用して無線アクセス装置へ無線アクセスすることを特徴とする。
また、上記無線アクセスシステムにおいて、前記位置情報取得手段は、所定のタイミングで位置情報を取得し、前記携帯電話端末は、前記取得した位置情報により示される位置の変化が予め決められた閾値を超えた場合に前記要求メッセージを送信することを特徴とする。
また、本発明は、それぞれ所定の無線方式に対応し携帯電話端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の前記無線アクセス装置と通信を行う無線インタフェースを1以上備えた携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、を含む無線アクセスシステムにおける無線アクセス方法であって、前記携帯電話端末が、携帯電話端末の位置情報を取得するステップと、前記取得した位置情報と、前記無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信するステップと、前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信するステップと、前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御するステップと、前記管理サーバが、前記要求メッセージを受信するステップと、前記受信した要求メッセージと、記憶手段に記憶された、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と、各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と、に基づいて、前記携帯電話端末の位置と無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択するステップと、前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信するステップと、を含むことを特徴とする無線アクセス方法である。
また、本発明は、それぞれ所定の無線方式に対応し移動通信端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の前記無線アクセス装置と通信を行う無線インタフェースを1以上備えた移動通信端末と、前記移動通信端末と接続された携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、を含む無線アクセスシステムにおける無線アクセス方法であって、前記携帯電話端末が、携帯電話端末の位置情報を取得するステップと、前記取得した位置情報と、前記移動通信端末が備える無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信するステップと、前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信するステップと、前記受信した応答メッセージを前記移動通信端末へ送信するステップと、前記移動通信端末が、前記携帯電話端末から前記応答メッセージを受信するステップと、前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御するステップと、前記管理サーバが、前記要求メッセージを受信するステップと、前記受信した要求メッセージと、記憶手段に記憶された、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と、各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と、に基づいて、前記携帯電話端末の位置と前記移動通信端末の無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択するステップと、前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信するステップと、を含むことを特徴とする無線アクセス方法である。
本発明によれば、携帯電話端末から携帯電話網を介して管理サーバへユーザ位置情報や無線インタフェース情報を送信し、管理サーバがこれらの情報に基づいて適切な無線アクセス装置を選択するとともに、該選択した無線アクセス装置に接続するための設定情報等を携帯電話端末へ送信するので、ユーザが無線アクセス装置を検索したり接続のための必要な情報を入力したりといった面倒な設定や操作をすることなく、携帯電話端末あるいは携帯電話端末に接続された移動通信端末から、適切な無線インタフェースを用いて適切な無線アクセス装置に無線アクセスすることが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態による無線アクセスシステムが適用されたネットワークの構成を示す図である。この無線アクセスシステムは、携帯電話端末10と、ユーザPC20(携帯型のパソコン)と、管理サーバ30と、WiMAX基地局72と、無線LAN AP1(73)と、無線LAN AP2(74)と、を含んで構成されている。ここで、WiMAX(World Interoperability for Microwave Access)は広域の無線アクセスに対応したIEEE802.16規格の無線方式であり、また、無線LAN(Local Area Network)は建物内などでの無線アクセスに対応したIEEE802.11規格の無線方式である。また、APはアクセスポイント(接続装置・中継装置)の略である。
同図において、ユーザは携帯電話端末10とユーザPC20を所持しており、この携帯電話端末10とユーザPC20とを接続することによりPAN(Personal Area Network)を形成している。携帯電話端末10とユーザPC20間はPANを介して常時通信可能であり、その接続方法には、例えばシリアルケーブルを使用した有線接続や、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線による接続を用いる。ユーザはPANを形成したこれら携帯電話端末10とユーザPC20とを同時に携帯し、移動する。
携帯電話端末10は、携帯電話基地局71を介してセルラー網(携帯電話網)に接続することにより通信を行う。また、携帯電話端末10とユーザPC20は、WiMAXに対応した無線インタフェースと無線LANに対応した無線インタフェースを有している。そして、WiMAX基地局72を介してWiMAX網に接続し、また無線LAN AP1(73)や無線LAN AP2(74)を介してWLAN(無線LAN)網に接続して、それぞれ通信を行うことができる。このように、複数の異なる通信方式によってネットワークに接続できるサービス環境が提供されている。
携帯電話端末10がセルラー網と通信を開始する際には、端末内に格納しているユーザ認証情報を用いて認証サーバA41による認証を受けて、認証が成功した場合にセルラー網への接続が許可される。
ここで、携帯電話端末10およびユーザPC20がWiMAX網やWLAN網に接続するためには、WiMAX基地局72、無線LAN AP1(73)、AP2(74)それぞれに関するアクセス用の設定情報が必要である。この設定情報は、例えば、WiMAX網やWLAN網それぞれにおいて使用するIP(Internet Protocol)アドレス、ユーザID等である。また、WiMAX網やWLAN網との通信で適切なセキュリティを確保する目的で認証サーバB42や認証サーバC43が設けられており、これら認証サーバから認証を受けるための接続認証情報も必要である。この接続認証情報は、例えば通信データ暗号化用の暗号キーなどである。また、携帯電話端末10およびユーザPC20からWiMAXや無線LANの通信圏内に、どの基地局、AP(以下、これらを総称して無線アクセス装置という)が存在するかの情報も必要である。携帯電話端末10とユーザPC20は、これらの各情報(設定情報、接続認証情報、無線アクセス装置の位置)を初めの状態では所有しておらず、以下のようにして管理サーバ30から取得する。
携帯電話端末10には、携帯電話端末の位置(これはユーザPC20、あるいはユーザのPANが存在する位置でもある)を表す位置情報(以下、ユーザ位置情報という)を取得する位置情報取得手段が備えられている。この位置情報取得手段の一例は、GPS(全地球測位システム)機能である。携帯電話端末10は、GPS衛星60からのGPS信号を受信することにより、ユーザ位置情報を取得する。
そして、携帯電話端末10は、携帯電話基地局71を介してセルラー網へ接続して、管理サーバへ上記の各情報を要求する要求メッセージを送信する。この要求メッセージは、上記のGPS機能によって取得されたユーザ位置情報と、ユーザのPANで利用できる無線インタフェース(ここではWiMAXと無線LAN)の種類を表す無線インタフェース情報と、ユーザ認証情報とを含んで構成されるデータである。無線アクセスの際のユーザが所望する通信条件を指定する情報を含めるようにしてもよい。なお、無線インタフェース情報とユーザ認証情報は、予め携帯電話端末10内に格納されている。ユーザPC20についての無線インタフェース情報は、携帯電話端末10が必要に応じてPAN経由でユーザPC20から取得するようにしてもよい。
上記の要求メッセージ内のユーザ認証情報によって認証サーバA41からの認証が成功すると、要求メッセージは管理サーバ30へ送り届けられる。
管理サーバ30はデータベースを有しており、このデータベースには、無線アクセス装置の所在位置の情報や、各無線アクセス装置が対応している無線方式の情報、各無線アクセス装置に接続するために必要となる上記の設定情報や接続認証情報などが格納されている。また、各無線アクセス装置を使って通信を行う場合のパフォーマンス(通信速度や料金等)に関する情報を格納しておくこともできる。なお、ここでいう無線アクセス装置には、ユーザの現在位置近傍の無線アクセス装置(図1のWiMAX基地局72、無線LAN AP1(73)、AP2(74))だけでなく、より広範なエリア内に存在する多数の無線アクセス装置が含まれる。また、WiMAXや無線LAN以外の通信方式のものも含む。
管理サーバ30は、データベースに情報を格納している無線アクセス装置の中から、携帯電話端末10から受信した上記の要求メッセージに従い、ユーザに適した無線アクセス装置を選択する。具体的には、ユーザのPANで利用できる無線インタフェースの無線方式に対応し、且つユーザ(携帯電話端末10、ユーザPC20)から通信可能な範囲内に存在する無線アクセス装置を選択する(後述する図5参照)。図1の場合、データベース内の多数の無線アクセス装置から、WiMAX基地局72と無線LAN AP1(73)と無線LAN AP2(74)の3つが選択される。このとき、各無線アクセス装置の上記のパフォーマンス情報を参照することによって、ユーザが指定した通信条件に合致した最適の無線アクセス装置を1つだけ選択することもできる(後述する図6参照)。
管理サーバ30は、こうして選択した無線アクセス装置を指定する情報と、当該無線アクセス装置の設定情報と接続認証情報とを、応答メッセージとして携帯電話端末10へ送信する。これによって、携帯電話端末10、および携帯電話端末10とPANで接続されたユーザPC20は、WiMAX網やWLAN網に接続して通信を行うために必要となる情報を取得できたことになり、これらの情報を用いて無線アクセス装置(WiMAX基地局72、無線LAN AP1(73)、AP2(74)のいずれか)へ無線アクセスを行うことができる。そして、必要に応じ上記取得した接続認証情報により認証サーバB42あるいは認証サーバC43の認証を受け、所望の通信(例えばウェブサーバなどのアプリケーションサーバ50からデータのダウンロード)を行う。
図2は、上述した携帯電話端末10とユーザPC20と管理装置30とからなる無線アクセスシステムの構成を、ブロック図により示した図である。
携帯電話端末10およびユーザPC20は、それぞれトリガ供給部101,201と、要求メッセージ生成部102,202と、セッション制御部103,203と、接続設定部104,204とを含んで構成される。携帯電話端末10は上記説明したようにGPS機能部を有するが、同図では省略している。
トリガ供給部101,201へは、ユーザからの指示が入力される。ユーザ指示が入力されると、トリガ供給部101,201はメッセージ要求生成部102,202へトリガを供給する。このトリガの供給によって、管理サーバ30へ要求メッセージを送信するための処理が開始される。なお、上記のユーザ指示は、携帯電話端末10やユーザPC20の図示しない操作入力部を用いてユーザが入力するものである。
携帯電話端末10の場合には、携帯電話端末10の現在位置が所定の閾値を超えて変化したことをもって、トリガを供給するようにしてもよい。例えば、GPS機能部によって所定の時間間隔で現在位置を検出し、現在位置が所定量(一例として100m)移動したとか、所定のエリア(例えば繁華街)に入ったとかの状況が発生した時に、トリガを供給してもよい。
要求メッセージ生成部102,202は、トリガ供給部101,201からのトリガの供給を受けて、要求メッセージを生成し、生成した要求メッセージをセッション制御部103,203へ供給する。
図3に、要求メッセージのデータ構造を示す。要求メッセージは、メッセージタイプ(値は「要求」にセットされる)と、ユーザ認証情報と、ユーザ位置情報と、無線インタフェース情報と、オプション情報とから構成される。無線インタフェース情報は、ユーザのPANで利用できる(即ち携帯電話端末10とユーザPC20に備えられている)無線インタフェースの各々に対応して、1または複数のデータからなる。また、オプション情報は、無線アクセスの際の通信条件などを指定するデータであり、上記の無線インタフェース情報と対応して設けられる。
セッション制御部103,203は、無線インタフェースを用いた無線アクセス装置への無線アクセスを制御する。ここで、図2においては、無線アクセス装置として無線LAN AP73と、近距離無線(例えばBluetooth(登録商標))AP75が存在する。そして、携帯電話端末10は近距離無線(Bluetooth(登録商標))の無線インタフェースのみを有し、セッション制御部103の制御によって近距離無線AP75へ無線アクセスすることができる。また、ユーザPC20は無線LANと近距離無線(Bluetooth(登録商標))の無線インタフェースを有し、セッション制御部103の制御によって無線LAN AP73と近距離無線AP75へ無線アクセスすることができる。なお、実際に無線アクセスする際の設定情報等は、上記説明したとおり、管理サーバ30から取得される。
携帯電話端末10のセッション制御部103はまた、携帯電話基地局71を介したセルラー網との通信を制御する。
さらに、携帯電話端末10のセッション制御部103とユーザPC20のセッション制御部203は、シリアルケーブルまたは近距離無線によって直接接続されており、これにより携帯電話端末10とユーザPC20はPANを形成する。携帯電話端末10のセッション制御部103によって管理サーバ30から受信された上記設定情報等は、この直接接続された経路を通り、ユーザPC20のセッション制御部203へ送られる。
接続設定部104,204は、管理サーバ30から取得した無線アクセス装置の設定情報を用いて、当該無線アクセス装置への通信時の各種設定(例えばIPアドレスの割り当て等)を行う。この設定に従って、上記セッション制御部103,203は無線アクセス装置と通信する。
また、管理サーバ30は、セッション制御部301と、無線アクセス決定部302とを含んで構成される。さらに無線アクセス決定部302は、データベース303を有している。
セッション制御部301は、セルラー網を介して行われる携帯電話端末10との通信を制御する。
無線アクセス決定部302は、携帯電話端末10から送信される要求メッセージを受けて、データベース303を参照することによりユーザに適した無線アクセス装置を選択するとともに、その選択結果に応じた応答メッセージを生成する。また、データベース303は、上記説明したデータベースである。
図4に、応答メッセージのデータ構造を示す。応答メッセージは、メッセージタイプ(値は「応答」にセットされる)と、無線アクセス決定部302によって選択された無線アクセス装置を指定する情報と、その無線アクセス装置に対して使用する設定情報および接続認証情報とから構成される。無線アクセス装置が複数選択された場合は、その分だけデータが追加される。
図5は、管理サーバ30の無線アクセス決定部302が無線アクセス装置を選択するアルゴリズムを説明する図であり、ユーザ(ユーザのPAN)とその周囲に存在する各無線アクセス装置との位置関係を表している。同図において、ユーザのPANには、IEEE802.11b(無線LAN)の無線インタフェースと、近距離無線(例えば、Bluetooth(登録商標))の無線インタフェースが備えられている。また、無線アクセス装置として、802.11a AP1と、802.11b AP1と、802.11b AP2と、802.11b AP3と、近距離無線AP1と、近距離無線AP2の6つの無線アクセス装置が存在している。これら各無線アクセス装置の所在位置は、無線アクセス決定部302内のデータベース303に記憶されている。また、各無線アクセス装置の無線方式における電波の伝播距離の情報も、同様にデータベース303に記憶されている。さらに、ユーザのPAN(の構成要素である携帯電話端末10)の位置(ユーザ位置情報)は、携帯電話端末10から要求メッセージに含まれる形で送信されて、無線アクセス決定部302が取得している。
無線アクセス決定部302は、まず、ユーザの周囲に存在する上記6つの無線アクセス装置の中から、ユーザのPANの無線構成(PANに備えられた無線インタフェース)に含まれるものをリストアップする。同図の例では、ユーザのPANには802.11aの無線インタフェースが存在しないので、この段階では、802.11b AP1と、802.11b AP2と、802.11b AP3と、近距離無線AP1と、近距離無線AP2の5つの無線アクセス装置がリストアップされる。
さらに、無線アクセス決定部302は、ユーザ位置情報と各無線アクセス装置の位置情報とを用いてユーザと各無線アクセス装置間の距離を算出して、算出したその距離が、当該無線アクセス装置の無線方式における電波の伝播距離以内となるものをリストアップする。同図の例では、802.11b AP1と、802.11b AP2と、近距離無線AP1と、近距離無線AP2の4つの無線アクセス装置がリストアップされ、802.11b AP3はユーザからの距離が遠いのでリストアップされない。
こうして、図5の例において、4つの無線アクセス装置がリストアップされた。無線アクセス決定部302は、この段階のリストアップ結果を最終的な選択結果として応答メッセージを生成してもよいが、さらに次のようにして無線アクセス装置を絞り込むことができる。
図6は、無線アクセス決定部302が無線アクセス装置の選択をさらに詳細に行うアルゴリズムを説明する図である。このアルゴリズムでは、無線アクセス決定部302は、ユーザの指定した通信条件を考慮して、無線アクセス装置の選択を行う。
図6に示された複数の無線アクセス装置A〜Fは、図5で説明したアルゴリズムによってリストアップされた無線アクセス装置である。各無線アクセス装置A〜Fは、ユーザまでの距離と、収容端末数と、通信速度と、コスト(通信料金)の各パラメータ値を有する。このうち、ユーザまでの距離は、上記説明したように無線アクセス決定部302において算出された数値であり、収容端末数と通信速度とコストは、各無線アクセス装置のパフォーマンス情報としてデータベース303に記憶されている数値である。
ここで、携帯電話端末10から送信された要求メッセージに含まれる通信条件として、「通信速度が最速」なる条件が指定されていたとする。この場合、無線アクセス決定部302は、無線アクセス装置A〜Fの中から、通信速度が54Mbpsである無線アクセス装置AとDをリストアップする。そして、例えばこの2つからランダムに1つの無線アクセス装置を選び、最終的な選択結果とする。
また、要求メッセージに含まれる通信条件として、「第1条件:コストが最小 第2条件:通信速度が最速」なる条件が指定されていたとする。この場合、無線アクセス決定部302は、無線アクセス装置A〜Fの中から、コストが5である無線アクセス装置D,E,Fをリストアップし、さらに、この中から通信速度が54Mbpsである無線アクセス装置Dをリストアップする。最終的な選択結果は、無線アクセス装置Dとなる。
なお、更なる説明は省略するが、図6の各パラメータ値に対して、あるいは図6以外のパラメータを用いて、ユーザから指定した様々な通信条件を適宜適用することにより、無線アクセス装置の選択を自在に行うことができるのは言うまでもない。
次に、本実施形態の無線アクセスシステム(図2)における動作の流れを説明する。
図7は、携帯電話端末10が無線アクセス装置(図2では近距離無線AP75)へ無線アクセスする場合のシーケンス図であり、図8は、ユーザPC20が無線アクセス装置(図2の無線LAN AP73と近距離無線AP75のうち、無線LAN AP73)へ無線アクセスする場合のシーケンス図である。以下、順に説明する。
図7において、まず携帯電話端末10のトリガ供給部101が通信トリガを要求メッセージ生成部102へ供給する(ステップS101)。要求メッセージ生成部102は、要求メッセージを生成してこれをセッション制御部103へ送り(ステップS102)、セッション制御部103は、この要求メッセージをセルラー網を介して管理サーバ30のセッション制御部301へ送信する(ステップS103)。なお、セルラー網へ接続する際には認証サーバA41による認証が行われる。
管理サーバ30のセッション制御部301は、受信した要求メッセージを無線アクセス決定部302へ渡す(ステップS104)。無線アクセス決定部302は、受け取った要求メッセージと、データベース303に格納している各無線アクセス装置の情報とに基づいて、携帯電話端末10が無線アクセスする無線アクセス装置を選択して(ここでは、近距離無線AP75が選択される)、その選択結果に応じた応答メッセージを生成し、セッション制御部301へ生成した応答メッセージを渡す(ステップS105)。セッション制御部301は、この応答メッセージをセルラー網を介して携帯電話端末10のセッション制御部101へ送信する(ステップS106)。
携帯電話端末10のセッション制御部101は、受信した応答メッセージを接続設定部104へ送る(ステップS107)。この応答メッセージは近距離無線AP75を指定する情報とその設定情報を含むものであり、接続設定部104は、これに従って、近距離無線AP75に対する接続設定を行う(ステップS108)。セッション制御部101は、この接続設定を用い、近距離無線AP75へ無線アクセスする(ステップS109)。この時、必要に応じ近距離無線AP75に対する接続認証も行う。これにより、携帯電話端末10と近距離無線AP75間に無線による接続が確立し、両者は通信可能な状態に遷移する(ステップS110、ステップS111)。
次に、図8において、まずユーザPC20のトリガ供給部201が通信トリガを要求メッセージ生成部202へ供給する(ステップS201)。要求メッセージ生成部202は、要求メッセージ(但し、これにはまだユーザ位置情報が含まれていない)を生成してこれをセッション制御部203へ送り(ステップS202)、セッション制御部203は、この要求メッセージを近距離無線(PAN)により携帯電話端末10のセッション制御部103へ直接送信する(ステップS203)。
携帯電話端末10のセッション制御部103は、受信した要求メッセージを一旦要求メッセージ生成部102へ送り、要求メッセージ生成部102は、この要求メッセージにユーザ位置情報を付加して再びセッション制御部103へ渡す(ステップS204)。セッション制御部103は、この要求メッセージをセルラー網を介して管理サーバ30のセッション制御部301へ送信する(ステップS205)。セルラー網へ接続する際、図7の場合と同様に認証サーバA41による認証が行われる。
管理サーバ30のセッション制御部301は、受信した要求メッセージを無線アクセス決定部302へ渡す(ステップS206)。無線アクセス決定部302は、受け取った要求メッセージと、データベース303に格納している各無線アクセス装置の情報とに基づいて、ユーザPC20が無線アクセスする無線アクセス装置を選択して(ここでは無線LAN AP73が選択されるものとする)、その選択結果に応じた応答メッセージを生成し、セッション制御部301へ生成した応答メッセージを渡す(ステップS207)。セッション制御部301は、この応答メッセージをセルラー網を介して携帯電話端末10のセッション制御部101へ送信する(ステップS208)。
携帯電話端末10のセッション制御部101は、受信した応答メッセージをユーザPC20のセッション制御部201へ近距離無線(PAN)により直接送信する(ステップS209)。
ユーザPC20のセッション制御部201は、受信した応答メッセージを接続設定部204へ送る(ステップS210)。この応答メッセージは無線LAN AP73を指定する情報とその設定情報を含むものであり、接続設定部204は、これに従って、無線LAN AP73に対する接続設定を行う(ステップS211)。セッション制御部201は、この接続設定を用いた無線LAN AP73への無線アクセスを介して、アプリケーションサーバ50へ接続する(ステップS212)。この時、必要に応じ無線LAN AP73に対する接続認証も行う。これにより、ユーザPC20とアプリケーションサーバ50間に無線LAN AP73を介した接続が確立し、両者は通信可能な状態に遷移する(ステップS213、ステップS214)。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
本発明の一実施形態による無線アクセスシステムが適用されたネットワークの構成図である。 図1の無線アクセスシステムの構成をブロック図により示した図である。 要求メッセージのデータ構造を示す図である。 応答メッセージのデータ構造を示す図である。 無線アクセス決定部が無線アクセス装置を選択するアルゴリズムを説明する図である。 無線アクセス決定部が無線アクセス装置の選択をさらに詳細に行うアルゴリズムを説明する図である。 携帯電話端末が無線アクセス装置へ無線アクセスする場合のシーケンス図である。 ユーザPCが無線アクセス装置へ無線アクセスする場合のシーケンス図である。
符号の説明
10…携帯電話端末 20…ユーザPC 30…管理サーバ 41〜43…認証サーバ 50…アプリケーションサーバ 60…GPS衛星 71…携帯電話基地局 72…WiMAX基地局 73,74…無線LAN AP 75…近距離無線AP 101,201,301…トリガ供給部 102,202…要求メッセージ生成部 103,203…セッション制御部 104,204…接続設定部 302…無線アクセス決定部 303…データベース

Claims (8)

  1. 携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、それぞれ所定の無線方式に対応し前記携帯電話端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、を含み、
    前記携帯電話端末は、
    前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の無線アクセス装置と通信を行う1以上の無線インタフェースと、
    携帯電話端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報を記憶する記憶手段と、
    前記取得した位置情報と前記無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信する送信手段と、
    前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御する制御手段と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記複数の無線アクセス装置の位置情報と各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と各無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを記憶する記憶手段と、
    前記要求メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信した要求メッセージと前記記憶手段の位置情報および無線方式を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択する選択手段と、
    前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記記憶手段の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信する送信手段と、を備える
    ことを特徴とする無線アクセスシステム。
  2. 携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、前記携帯電話端末と接続された移動通信端末と、それぞれ所定の無線方式に対応し前記移動通信端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、を含み、
    前記携帯電話端末は、
    携帯電話端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記移動通信端末が有する無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報を記憶する記憶手段と、
    前記取得した位置情報と前記無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信する送信手段と、
    前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する設定情報とを含む応答メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信した応答メッセージを前記移動通信端末へ送信する送信手段と、を備え、
    前記移動通信端末は、
    前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の無線アクセス装置と通信を行う1以上の無線インタフェースと、
    前記携帯電話端末から前記応答メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御する制御手段と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記複数の無線アクセス装置の位置情報と各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と各無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを記憶する記憶手段と、
    前記要求メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信した要求メッセージと前記記憶手段の位置情報および無線方式を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と前記移動通信端末の無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択する選択手段と、
    前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記記憶手段の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信する送信手段と、を備える
    ことを特徴とする無線アクセスシステム。
  3. 前記要求メッセージは、前記無線アクセス装置へ無線アクセスする際の通信条件を示す無線アクセス情報を更に含み、
    前記管理サーバの記憶手段は、前記各無線アクセス装置について前記通信条件に対応したパラメータ値を示す情報を更に記憶し、
    前記選択手段は、前記受信した要求メッセージと、前記記憶手段の位置情報、無線方式を示す情報、および前記パラメータ値を示す情報とに基づいて、前記携帯電話端末の位置と、前記携帯電話端末または前記移動通信端末の無線インタフェースと、前記通信条件とに応じた無線アクセス装置を選択する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の無線アクセスシステム。
  4. 前記要求メッセージは、携帯電話網でユーザを認証するためのユーザ認証情報を更に含み、
    前記管理サーバは、前記ユーザ認証情報によって認証に成功した前記携帯電話端末にのみ前記応答メッセージを送信する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1の項に記載の無線アクセスシステム。
  5. 前記管理サーバの記憶手段は、前記各無線アクセス装置について無線アクセスの際に使用する接続認証情報を更に記憶し、
    前記応答メッセージは、前記選択された無線アクセス装置に関する前記記憶手段の接続認証情報を更に含み、
    前記携帯電話端末または前記移動通信端末は、前記応答メッセージに含まれる前記接続認証情報を使用して無線アクセス装置へ無線アクセスする
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1の項に記載の無線アクセスシステム。
  6. 前記位置情報取得手段は、所定のタイミングで位置情報を取得し、
    前記携帯電話端末は、前記取得した位置情報により示される位置の変化が予め決められた閾値を超えた場合に前記要求メッセージを送信する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1の項に記載の無線アクセスシステム。
  7. それぞれ所定の無線方式に対応し携帯電話端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の前記無線アクセス装置と通信を行う無線インタフェースを1以上備えた携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、を含む無線アクセスシステムにおける無線アクセス方法であって、
    前記携帯電話端末が、
    携帯電話端末の位置情報を取得するステップと、
    前記取得した位置情報と、前記無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信するステップと、
    前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信するステップと、
    前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御するステップと、
    前記管理サーバが、
    前記要求メッセージを受信するステップと、
    前記受信した要求メッセージと、記憶手段に記憶された、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と、各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と、に基づいて、前記携帯電話端末の位置と無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択するステップと、
    前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信するステップと、
    を含むことを特徴とする無線アクセス方法。
  8. それぞれ所定の無線方式に対応し移動通信端末によって無線アクセス可能な複数の無線アクセス装置と、前記各無線方式のいずれかに対応し、所定の設定情報に従って該無線方式の前記無線アクセス装置と通信を行う無線インタフェースを1以上備えた移動通信端末と、前記移動通信端末と接続された携帯電話端末と、前記携帯電話端末と携帯電話網を介して通信する管理サーバと、を含む無線アクセスシステムにおける無線アクセス方法であって、
    前記携帯電話端末が、
    携帯電話端末の位置情報を取得するステップと、
    前記取得した位置情報と、前記移動通信端末が備える無線インタフェースの種類を示す無線インタフェース情報とを含む要求メッセージを前記管理サーバへ送信するステップと、
    前記管理サーバから1または複数の無線アクセス装置を指定する指示情報と該指定された無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む応答メッセージを受信するステップと、
    前記受信した応答メッセージを前記移動通信端末へ送信するステップと、
    前記移動通信端末が、
    前記携帯電話端末から前記応答メッセージを受信するステップと、
    前記受信した応答メッセージに従って前記複数の無線アクセス装置との無線アクセスを制御するステップと、
    前記管理サーバが、
    前記要求メッセージを受信するステップと、
    前記受信した要求メッセージと、記憶手段に記憶された、前記複数の無線アクセス装置の位置情報と、各無線アクセス装置が対応する無線方式を示す情報と、に基づいて、前記携帯電話端末の位置と前記移動通信端末の無線インタフェースに応じた無線アクセス装置を選択するステップと、
    前記選択された無線アクセス装置を指定する前記指示情報と該無線アクセス装置に関する前記所定の設定情報とを含む前記応答メッセージを前記携帯電話端末へ送信するステップと、
    を含むことを特徴とする無線アクセス方法。
JP2007095345A 2007-03-30 2007-03-30 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 Pending JP2008258666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095345A JP2008258666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095345A JP2008258666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008258666A true JP2008258666A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39981842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007095345A Pending JP2008258666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008258666A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097437A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toshiba Corp 通信システム、当該システムの携帯端末、および当該システムのセンタ
CN102497618A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 方正国际软件有限公司 基于智能终端的调频讲解系统及其调频讲解方法
JP2012209708A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 管理装置、管理方法、通信装置、通信方法、中継装置、中継方法、プログラム、及び通信システム
JP2013537749A (ja) * 2012-06-01 2013-10-03 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド WiFi通信実施方法、ユーザ機器、及び無線ルータ
JP2014033464A (ja) * 2013-10-18 2014-02-20 Nec Corp 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム
JP2014207535A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社オプティム 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム
JP2016507931A (ja) * 2012-12-12 2016-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 携帯型サービスアクセストランシーバを位置特定する方法および装置
JP2016116085A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、及び基地局割当方法
US9713081B2 (en) 2012-02-21 2017-07-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wireless access device, wireless terminal, program, and wireless communication system
US9942821B2 (en) 2012-02-07 2018-04-10 Nec Corporation Wireless communication terminal, communication system, control apparatus, communication method and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127267A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Fujitsu Ltd 情報端末装置及びデータ通信アクセス方法
JP2002198900A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fujitsu Ltd 下り送信電力制御方法、移動通信システム、基地局、移動局、交換局側装置
JP2002374259A (ja) * 2001-04-27 2002-12-26 Docomo Communications Laboratories Usa Inc 複数のネットワークアクセス手段から1つのアクセス手段を選択する方法
JP2005323070A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP2006067103A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 無線lanシステム及びそれに用いられる無線lan端末、管理サーバ
JP2006211168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 携帯型電話機、及び無線通信システム
JP2006217196A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nec Corp 無線lan認証方法およびシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127267A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Fujitsu Ltd 情報端末装置及びデータ通信アクセス方法
JP2002198900A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fujitsu Ltd 下り送信電力制御方法、移動通信システム、基地局、移動局、交換局側装置
JP2002374259A (ja) * 2001-04-27 2002-12-26 Docomo Communications Laboratories Usa Inc 複数のネットワークアクセス手段から1つのアクセス手段を選択する方法
JP2005323070A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP2006067103A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 無線lanシステム及びそれに用いられる無線lan端末、管理サーバ
JP2006211168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 携帯型電話機、及び無線通信システム
JP2006217196A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nec Corp 無線lan認証方法およびシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097437A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toshiba Corp 通信システム、当該システムの携帯端末、および当該システムのセンタ
JP2012209708A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 管理装置、管理方法、通信装置、通信方法、中継装置、中継方法、プログラム、及び通信システム
CN102497618A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 方正国际软件有限公司 基于智能终端的调频讲解系统及其调频讲解方法
US9942821B2 (en) 2012-02-07 2018-04-10 Nec Corporation Wireless communication terminal, communication system, control apparatus, communication method and program
US9713081B2 (en) 2012-02-21 2017-07-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wireless access device, wireless terminal, program, and wireless communication system
US9072118B2 (en) 2012-06-01 2015-06-30 Huawei Device Co., Ltd. Method for implementing WiFi communication, user equipment and wireless routing device
JP2013537749A (ja) * 2012-06-01 2013-10-03 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド WiFi通信実施方法、ユーザ機器、及び無線ルータ
JP2016507931A (ja) * 2012-12-12 2016-03-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 携帯型サービスアクセストランシーバを位置特定する方法および装置
US9544923B2 (en) 2012-12-12 2017-01-10 Qualcomm Incorporated System and/or method of locating a portable service access transceiver
JP2014207535A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社オプティム 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム
JP2014033464A (ja) * 2013-10-18 2014-02-20 Nec Corp 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム
JP2016116085A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、及び基地局割当方法
WO2016098292A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線基地局、無線通信システム、及び基地局割当方法
US10880832B2 (en) 2014-12-15 2020-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless base station, wireless communication system, and base station allocation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008258666A (ja) 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法
KR101663011B1 (ko) 단말기 및 그 단말기에서 테더링 서비스 수행 방법
US20210243066A1 (en) Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining ip addresses for use in different networks
KR101826327B1 (ko) 와이파이 피투피 그룹의 생성 방법
TWI332333B (en) System and method for distributing wireless network access parameters
JP4213125B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワーク上でセルラーネットワークを選択するシステムおよび方法
JP4892884B2 (ja) 無線lan内蔵型携帯電話端末、携帯電話システムおよびその個人情報保護方法
JP4805739B2 (ja) 近距離無線通信端末及びセキュリティレベル設定方法
US20060268743A1 (en) Information portable terminal apparatus and wireless communication system
JP2011521549A (ja) 携帯機器のために位置認識Wi−Fiアクセスを提供するためのシステムおよび方法
CN104247505A (zh) 用于利用anqp服务器能力增强andsf的系统和方法
US20120059945A1 (en) Data-Transfer Method and Terminal
CN105453615B (zh) 无线终端、无线终端的搜索处理方法和无线通信系统
KR101460766B1 (ko) 무선 네트워크 시스템에서 클러스터 기능을 이용한 보안설정 시스템 및 그 제어방법
JP6312369B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2013509109A (ja) 移動局のcsgメンバーシップで、サービング基地局を更新するメカニズム
US20170346891A1 (en) Communication method
JP2008271063A (ja) 移動体端末、無線lan装置、無線lan接続設定方法
US10771957B2 (en) Wireless communication apparatus, communication system and wireless communication apparatus control method to exchange services
JP2007104389A (ja) 無線基地局装置および無線基地局装置の通信パラメータ設定方法
JP2008078957A (ja) 無線通信システム及び無線ネットワーク接続方法
JP2005192163A (ja) 通信方法及び携帯電話機
JP2012090245A (ja) 無線通信装置
JP2008131429A (ja) 無線lan通信システム設定方法及び無線lanアクセスポイント
JP2010074481A (ja) Lanシステム、端末装置、利用申請装置、ユーザアカウント取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011