JP6273251B2 - 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ - Google Patents

芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6273251B2
JP6273251B2 JP2015500241A JP2015500241A JP6273251B2 JP 6273251 B2 JP6273251 B2 JP 6273251B2 JP 2015500241 A JP2015500241 A JP 2015500241A JP 2015500241 A JP2015500241 A JP 2015500241A JP 6273251 B2 JP6273251 B2 JP 6273251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
amino
fluoroethoxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015500241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014126071A1 (ja
Inventor
收志 永森
收志 永森
好克 金井
好克 金井
英和 中尾
英和 中尾
篤太郎 尾形
篤太郎 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nard Institute Ltd
Osaka University NUC
Original Assignee
Nard Institute Ltd
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nard Institute Ltd, Osaka University NUC filed Critical Nard Institute Ltd
Publication of JPWO2014126071A1 publication Critical patent/JPWO2014126071A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273251B2 publication Critical patent/JP6273251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0402Organic compounds carboxylic acid carriers, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるPETプローブに関するものである。
がんの診断では、患者への苦痛・侵襲を最小にすることがQOL維持の観点から重要である。加えて、健常者にがんの疑いがかかることによる不要な不利益をもたらさないことも、非常に重要な要請である。近年、低侵襲の画像診断技術が進歩し、がん細胞がグルコースを大量に取り込むことから糖を18F標識したFDG(フルオロデオキシグルコース)によるポジトロン断層撮影法(以下「PET」と記す)が広く用いられている。しかし、FDGは炎症などのがん以外の病変にも取り込まれることによる偽陽性の問題がある。特に、脳や炎症部位の正常組織に取り込まれることが明らかにされていることから、適用範囲が限られている。さらに、血糖値コントロールが難しい糖尿病患者への使用も制限される。
本発明者らは、以前に、がん細胞のアミノ酸取り込み口として働くアミノ酸トランスポーターLAT1(L-type amino acid transporter 1)を発見した(非特許文献1)。このLAT1はほとんどの組織において正常細胞には存在しないが、がん化することにより出現するため、がん診断の分子マーカーとなる。また、本発明者らは、がん細胞に特異的に発現するLAT1を阻害し、がん細胞の増殖を抑制するアミノ酸誘導体を見出し、特許を取得している(特許文献1)。
さらに、本発明者らは、正常細胞のアミノ酸トランスポーターLAT2(L-type amino acid transporter 2)よりもがん細胞特異的なLAT1に多く取り込まれるアミノ酸であるα−メチルチロシンを18F標識したフルオロ−α−メチルチロシン(以下「FAMT」と記す)を用いて、肺がん患者に対してPETを施行したところ、FDGと同様にがんに集積し、診断が可能であることを明らかにした(非特許文献2)。FAMTは炎症性病変への集積がないため、がんへの選択性が高く、FDGの適用ができない脳腫瘍にも適用できる汎用性の高いPETプローブである。
しかし、FAMTはFDGと比較して集積強度が若干劣る点で、さらなる改善の余地がある。また、FAMTはPET施設で汎用されている自動合成機で標識できないという問題があり、FDGのように自動合成機で標識可能なPETプローブ用化合物の開発が必要である。
特許第4705756号
Kanai et al., J. Biol. Chem. 273: 23629, 1998 Kaira et al., Clin Cancer Res. 13: 6369-6378, 2007
本発明は、FAMTよりがん集積性が高く、LAT1への親和性およびがん選択性が高く、かつ、医療現場の自動合成機で標識可能な化合物を見出し、汎用性の高いPET用イメージング剤を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の各発明を包含する。
[1]一般式(I)
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、−(CHp−[O(CHqr−X
(ただし、Xはハロゲン原子、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
は、水素原子、C1〜C6のアルキル基、C7〜C16のアラルキル基またはC6〜C14のアリール基を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表す。)
で示される構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
[2]がん細胞特異的集積活性を有する前記[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[3]Xがフッ素原子である前記[1]または[2]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[4]2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸、または、2−アミノ−3−(2−シクロプロピル−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸である前記[3]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[5]2−アミノ−3−(2−ブロモ−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸、2−アミノ−3−(5−(4−フルオロブトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸、または2−アミノ−3−(5−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸である前記[3]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[6]放射性フッ素原子を有する前記[1]〜[5]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[7]一般式(I)で示される構造を有する化合物が、光学活性体または光学活性体の混合物である前記[1]〜[6]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[8]前記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
[9]ポジトロン断層撮影法の画像診断用イメージング剤である前記[8]に記載の医薬組成物。
[10]がん組織検出用である前記[9]に記載の医薬組成物。
[11]がんの悪性度評価用である前記[9]に記載の医薬組成物。
[12]前記[6]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の前駆体であって、一般式(II)
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、−(CHp−[O(CHqr−Y
(ただし、Yは離脱基、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表し;
は、水素原子またはカルボキシル基の保護基を表し;
は、水素原子またはアミノ基の保護基を表す。)
で示される構造を有し、光学活性体または光学活性体の混合物である化合物またはその薬学的に許容される塩からなる前駆体。
[13]前記[6]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の前駆体であって、一般式(III)
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表し;
は、水素原子またはカルボキシル基の保護基を表し;
は、水素原子またはアミノ基の保護基を表す。)
で示される構造を有し、光学活性体または光学活性体の混合物である化合物またはその薬学的に許容される塩からなる前駆体。
本発明により、FAMTよりがん集積性が高く、LAT1への親和性およびがん選択性が高く、かつ、医療現場の自動合成機で標識可能な化合物を提供することができる。当該化合物は、汎用性の高いPET用イメージング剤として非常に有用である。
実施例1の化合物のヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を示す図である。 実施例1の化合物のヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸放出促進の結果を示す図である。 皮下に腫瘍を形成させたヌードマウスに実施例1の化合物を投与した後腫瘍を摘出し、腫瘍中の実施例1の化合物をHPLCで検出した結果を示す図である。 10種類の試験化合物のヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を示す図である。 10種類の試験化合物のヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を示す図である。 皮下に腫瘍を形成させたヌードマウスを用いて、18F標識化合物10bのがん集積性を検討した結果を示す図である。
本発明は、一般式(I)
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、−(CHp−[O(CHqr−X
(ただし、Xはハロゲン原子、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
は、水素原子、C1〜C6のアルキル基、C7〜C16のアラルキル基またはC6〜C14のアリール基を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表す。)
で示される構造を有し、光学活性体化合物またはラセミ体など光学活性体化合物の混合物である化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
、Rにおいて、「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を挙げることができる。RにおけるXは、フッ素原子であることが好ましい。Xは、より好ましくは放射性フッ素原子であり、特に好ましくは18Fである。
、R、Rにおいて、「C1〜C6のアルキル基」は、直鎖状でも分岐状でもよく、環状であってもよい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。好ましくは、C1〜C4のアルキル基である。本明細書において、例えばC1〜C6は、炭素数が1〜6であることを表す。
において、「C1〜C6のハロアルキル基」は、直鎖状でも分岐状でもよく、環状であってもよい。例えば、クロロメチル基、ブロモメチル基、フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、トリクロロエチル基、トリフルオロプロピル基、ペンタフルオロプロピル基などが挙げられる。
において、「置換されていてもよいアミノ基」は、無置換のアミノ基、1個の置換基によって置換されたモノ置換アミノ基、同一もしくは異なる2個の置換基によって置換されたジ置換アミノ基、またはアミノ基上の2個の置換基が一緒になって結合する窒素原子とともに形成される5〜10員の飽和の脂肪族環状アミノ基(当該脂肪族環状アミノ基は、環の構成原子として1個もしくは2個の酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい。)のいずれでもよい。置換基としては、例えば、C1〜C6のアルキル基、C3〜C8のシクロアルキル基、C6〜C10のアリール基、5〜10員のヘテロアリール基などが挙げられる。具体的には、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、メチル(フェニル)アミノ基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、などが挙げられる。
において、「置換されていてもよいフェニル基」は、無置換のフェニル基、1〜5の置換基で置換鎖されていてもよいフェニル基のいずれでもよい。置換基は特に限定されないが、例えば、(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、(2)シアノ基、(3)ハロゲン原子を有していてもよいC1〜C6のアルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、フルオロメトキシ等)、(4)アルキル−カルボニル(アセチル、プロピオニル等)、(5)アルキルスルホニル(メチルスルホニル、エチルスルホニル等)、(6)アルキレンジオキシ(メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等)、(7)ハロゲン原子またはヒドロキシを有していてもよいC1〜C6のアルキル基(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、ヒドロキシメチル等)、(8)ヒドロキシで置換されていてもよいモノアルキル−カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、2−ヒドロキシエチルカルバモイル等)、(9)アルキル−カルボニルオキシ(アセトキシ等)、(10)1〜3個のアルキル基で置換されていてもよい、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1または2種のヘテロ原子を1ないし4個含む5ないし10員芳香族複素環基(1,3,4−オキサジアゾリルなどの5ないし6員芳香族複素環基)などが挙げられる。
において、「C1〜C6のアルキルチオ基」は、直鎖状でも分岐状でもよく、環状であってもよい。例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、シクロヘキシルチオ基などが挙げられる。
において、「C1〜C6のアルコキシ基」は、直鎖状でも分岐状でもよく、環状であってもよい。例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などが挙げられる。
において、「C1〜C6のハロアルコキシ基」は、直鎖状でも分岐状でもよく、環状であってもよい。例えば、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、パーフルオロエトキシ基、パーフルオロプロポキシ基、パーフルオロブトキシ基、パーフルオロペンチルオキシ基、パーフルオロヘキシルオキシ基などが挙げられる。
において、「C7〜C16のアラルキルオキシ基」としては、例えば、ベンジルオキシ基、フェニルエトキシ基、フェニルプロポキシ基、フェニルブトキシ基、フェニルペンチルオキシ基、ナフチルメトキシ基などが挙げられる。
において、「−(CHp−[O(CHqr−X」基としては、フルオロメチル基、フルオロエチル基、フルオロプロピル基、フルオロブチル基、フルオロメトキシメチル基、フルオロエトキシエチル基、フルオロエトキシメチル基、フルオロメトキシメトキシメチル基、フルオロエトキシエトキシエチル基、フルオロエトキシエトキシメチル基などが挙げられる。
において、「C7〜C16のアラルキル基」としては、例えば、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基、ナフチルプロピル基などが挙げられる。
において、「C6〜C14のアリール基」としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ナフチル基、ビフェニリル基などが挙げられる。
一般式(I)で表される本発明の化合物としては、例えば以下の化合物(1)〜(70)などが挙げられる。
(1) 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(2) 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(3-fluoropropoxy)phenyl)propanoic acid
(3) 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)phenyl)propanoic acid
(4) 2-amino-3-(4-(2-fluoroethoxy)-[1,1'-biphenyl]-2-yl)propanoic acid
(5) 2-amino-3-(5-(3-fluoropropoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid
(6) 2-amino-3-(5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid
(7) 2-amino-3-(3-(2-fluoroethoxy)-4-iodophenyl)propanoic acid
(8) 2-amino-3-(6-(2-fluoroethoxy)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)propanoic acid
(9) 2-amino-3-(4-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-3-iodophenyl)propanoic acid
(10) 2-amino-3-(3-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-4-iodophenyl)propanoic acid
(11) 2-amino-3-(6-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-[1,1'-biphenyl]-3-yl)propanoic acid
(12) 2-amino-3-(2-bromo-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(13) 2-amino-3-(5-(4-fluorobutoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid
(14) 2-amino-3-(5-(2-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)ethoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid
(15) 2-amino-3-(2-bromo-5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)phenyl)propanoic acid
(16) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid
(17) 2-amino-3-(4-(2-fluoroethoxy)-3-iodophenyl)propanoic acid
(18) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-hexylphenyl)propanoic acid
(19) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-isopropylphenyl)propanoic acid
(20) 2-amino-3-(2-(tert-butyl)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(21) 2-amino-3-(2-cyclobutyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(22) 2-amino-3-(2-cyclopentyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(23) 2-amino-3-(2-cyclohexyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(24) 2-amino-3-(2-fluoro-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(25) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl)propanoic acid
(26) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(fluoromethyl)phenyl)propanoic acid
(27) 2-amino-3-(2-(dimethylamino)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(28) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(methylamino)phenyl)propanoic acid
(29) 2-amino-3-(2-(aziridin-1-yl)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(30) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(pyrrolidin-1-yl)phenyl)propanoic acid
(31) 2-amino-3-(2-(azetidin-1-yl)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(32) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(piperidin-1-yl)phenyl)propanoic acid
(33) 2-amino-3-(2-(ethylthio)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(34) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(pentyloxy)phenyl)propanoic acid
(35) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-isopropoxyphenyl)propanoic acid
(36) 2-amino-3-(2-cyclobutoxy-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(37) 2-amino-3-(2-(benzyloxy)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid
(38) 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(39) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)-2-methylpropanoic acid
(40) 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(41) 2-amino-3-(4-(2-fluoroethoxy)-[1,1'-biphenyl]-2-yl)-2-methylpropanoic acid
(42) 2-amino-3-(5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-2-iodophenyl)-2-methylpropanoic acid
(43) 2-amino-3-(3-(2-fluoroethoxy)-4-iodophenyl)-2-methylpropanoic acid
(44) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(pentyloxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(45) 2-amino-3-(2-cyclohexyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(46) 2-amino-3-(2-fluoro-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(47) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(48) 2-amino-3-(2-(tert-butyl)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(49) 2-amino-3-(2-(dimethylamino)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(50) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(methylthio)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(51) 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-(pyrrolidin-1-yl)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(52) 2-amino-3-(2-(benzyloxy)-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoic acid
(53) ethyl 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoate
(54) ethyl 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)propanoate
(55) ethyl 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoate
(56) ethyl 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)-2-methylpropanoate
(57) benzyl 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoate
(58) benzyl 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)propanoate
(59) benzyl 2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)-2-methylpropanoate
(60) benzyl 2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)-2-methylpropanoate
(61) 2-amino-2-(3-cyclopropyl-4-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetic acid
(62) 2-amino-2-(4-(2-fluoroethoxy)-3-iodophenyl)acetic acid
(63) 2-amino-2-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetic acid
(64) 2-amino-2-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)acetic acid
(65) benzyl 2-amino-2-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetate
(66) benzyl 2-amino-2-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)acetate
(67) ethyl 2-amino-2-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetate
(68) ethyl 2-amino-2-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)acetate
(69) 2-amino-2-(4-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetic acid
(70) 2-amino-2-(3-(2-fluoroethoxy)phenyl)acetic acid
なかでも好ましくは、(16)2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸[2-amino-3-(5-(2-fluoroethoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid]、(1)2−アミノ−3−(2−シクロプロピル−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸[2-amino-3-(2-cyclopropyl-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid]、(12)2−アミノ−3−(2−ブロモ−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸[2-amino-3-(2-bromo-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid]、(13)2−アミノ−3−(5−(4−フルオロブトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸[2-amino-3-(2-bromo-5-(2-fluoroethoxy)phenyl)propanoic acid]、(6)2−アミノ−3−(5−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸[2-amino-3-(5-(2-(2-fluoroethoxy)ethoxy)-2-iodophenyl)propanoic acid]などである。
上記化合物(1)〜(70)の構造式を表1〜表3に示す。
「薬学的に許容される塩」とは、例えば、アルカリ金属(例えば、カリウム、ナトリウム、リチウム等)の塩、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩(例えば、テトラメチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等)、有機アミン(例えば、トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩、酸付加物塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等の無機酸塩;例えば、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩等の有機酸塩)などが挙げられる。
以下、本発明の一般式(I)で示される構造を有し、光学活性体である化合物、ラセミ体などで例示される光学活性体の任意の混合物、またはその薬学的に許容される塩を「本発明の化合物」と記す。
本発明の化合物は、放射性フッ素原子を有することが好ましい。放射性フッ素原子の位置は特に限定されないが、一般式(I)のRのXの位置であることが好ましい。放射性フッ素原子は18Fであることが好ましい。
本発明の化合物は、がん細胞特異的集積活性(がん細胞特異的に取り込まれて集積する性質)を有することが好ましい。本発明の化合物ががん細胞特異的集積活性を有することを確認する方法は特に限定されず、化合物のがん細胞特異的集積活性を評価できる公知の方法を適宜選択して用いることができる。例えば、ヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株(Khunweeraphong et al J Pharmacol Sci. 2012 Aug 18;119(4):368-80. Epub 2012 Jul 31.)を用いるアミノ酸取り込み抑制試験が挙げられる(実施例1、2参照)。ヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害率が、ヒトLAT2安定発現細胞株に対する取り込み阻害率より高い細胞はがん細胞特異的集積活性を有する化合物として選択することができる。選択基準は、FAMTを対照として、FAMTよりがん細胞特異的集積活性が高い化合物を選択することが好ましい。具体的には、例えば、ヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害率がFAMTより高い化合物を選択することが好ましい。または、以下の式で求められるがん細胞選択性がFAMTより高い化合物を選択することが好ましい。
(式)がん細胞選択性=ヒトLAT2安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性/ヒトLAT1安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性
また、本発明は、上記本発明の化合物の前駆体を提供する。前駆体は、一般式(II)または一般式(III)で示される構造を有し、光学活性体または光学活性体の混合物である化合物またはその薬学的に許容される塩からなることが好ましい。
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、−(CHp−[O(CHqr−Y
(ただし、Yは離脱基、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表し;
は、水素原子またはカルボキシル基の保護基を表し;
は、水素原子またはアミノ基の保護基を表す。)
(式中、nは0または1であり;
は、水素原子(ただし、n=0のときに限る)、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表し;
は、水素原子またはカルボキシル基の保護基を表し;
は、水素原子またはアミノ基の保護基を表す。)
およびRは、一般式(I)と同じである。
としては、一般的にカルボキシル基の保護基として用いられるものであれば特に限定されない。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、ブロモ−tert−ブチル基、トリクロロエチル基、ベンジル基、p−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−メトキシベンジル基、ジフェニルメチル基、トリチル基、p−tert−ブチルベンジル基、アセトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基、ブチリルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、バレリルオキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基、アセトキシエチル基、アセトキシプロピル基、アセトキシブチル基、プロピオニルオキシエチル基、プロピオニルオキシプロピル基、ブチリルオキシエチル基、イソブチリルオキシエチル基、ピバロイルオキシエチル基、ヘキサノイルオキシエチル基、エチルブチリルオキシメチル基、ジメチルブチリルオキシメチル基、ペンタノイルオキシエチル基、メトキシカルボニルオキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、プロポキシカルボニルオキシメチル基、tert−ブトキシカルボニルオキシメチル基、メトキシカルボニルオキシエチル基、エトキシカルボニルオキシエチル基、イソプロポキシカルボニルオキシエチル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、(2−メチルチオ)−エチル基、3−メチル−2−ブテニル基、5−インダニル基、3−フタリジル基などが挙げられる。好ましくは、tert−ブチル基、ベンジル基、p−メトキシベンジル基、ジフェニルメチル基、トリチル基である。
としては、一般的にアミノ基の保護基として用いられるものであれば特に限定されない。例えば、ホルミル基、フェニルカルボニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基、アダマンチルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンジルカルボニル基、ベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、フタロイル基などが挙げられる。好ましくは、tert−ブトキシカルボニル基、トリチル基、ベンジルオキシカルボニル基である。
Yとしては、一般的に離脱基として用いられるものであれば特に限定されない。例えば、ヨード、またはメシルオキシ基、トシルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基、ノナ−フルオロブチルスルホニルオキシ基、(4−ブロモフェニル)スルホニルオキシ基、(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ基、(2−ニトロフェニル)スルホニルオキシ基、(4−イソプロピルフェニル)スルホニルオキシ基、(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)スルホニルオキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルオキシ基、(4−tert−ブチルフェニル)スルホニルオキシ基、(4−メトキシフェニル)スルホニルオキシ基などのアルキルスルホニルオキシ基もしくはアリールスルホニルオキシ基などが挙げられる。好ましくは、メシルオキシ基、トシルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基である。
本発明の化合物の製造方法は特に限定されない。例えば、実施例1に記載の合成方法に準じて製造することができる。また、本発明の前駆体から本発明の放射性フッ素標識化合物の製造方法は、例えば、一般式(II)または一般式(III)で示される前駆体を、適当なフルオロ放射標識剤と反応させ、必要に応じて保護基を除去し、HPLC等にて精製することにより製造することができる。好ましいフルオロ放射標識剤としては、4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ[8,8,8]−ヘキサコサンK18F,すなわち、クラウンエーテル塩Kryptofix K18F、K18F、H18F、KH18F2、Cs18F、Na18F、18Fのテトラアルキルアンモニウム塩、例えばテトラブリルアンモニウムフルオリドなどが挙げられる。また、放射性フッ素は、公知の方法、例えばH 18O濃縮水をターゲットとしてプロトン照射を行うといった方法により得ることができる。この放射性フッ素を含むH 18O濃縮水を、例えば陰イオン交換カラムに通液して該カラムに放射性フッ素を吸着捕集してH 18O濃縮水と分離し、その後、炭酸カリウム溶液を溶出させ、相間移動触媒を加えて乾固して使用したり、または炭酸水素テトラN−ブチルアンモニウム溶液で放射性フッ素を溶出させ、その溶液のまま反応させるなど、様々な方法が挙げられる。
一般式(II)または一般式(III)で示される前駆体は、公知の方法もしくは自体公知の方法により、または実施例1に記載の合成方法に準じて容易に製造することができる。
例えば、2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸(表1の化合物16)の放射性フッ素標識化合物は下記のスキームで合成することができる。他の本発明の放射性フッ素標識化合物も、本スキームに準じて合成することができる。なお、下記スキーム中の6は、実施例1の合成スキームにおける化合物6を表す。
本発明の化合物は、高いがん細胞特異的集積活性を有するので、がん診断用の医薬組成物として有用である。本発明の医薬組成物は、PETの画像診断用イメージング剤であることが好ましい。
本発明の医薬組成物は、本発明の化合物、薬学的に許容される担体、さらに添加剤を適宜配合して製剤化することができる。PETの画像診断用イメージング剤は液体製剤であることが好ましく、特に注射剤が好ましい。対象への投与は局所投与でもよく、全身投与でもよいが、全身投与が好ましい。投与経路は特に限定されないが、静脈内への注射または点滴が好ましい。注射剤の調製は、当該分野にて公知の方法で行うことができる。溶液の調製は、例えば、本発明の化合物を適当な液体担体(注射用水、生理食塩水、リンゲル液等)に溶解し、フィルター等で滅菌し、その後、適当な容器、例えば、バイアルまたはアンプルに充填すればよい。溶解する際に適当な溶解補助剤、例えば、アルコール、ポリアルコール、非イオン性界面活性剤等を用いてもよい。さらに、添加剤として糖や糖アルコールを加えてもよく、好ましくは糖アルコールが用いられ、糖アルコールとしては、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトールなどが挙げられる。また、溶液を凍結乾燥させ、使用時に適当な液体担体で再度溶液に復元することも可能である。懸濁液の調製は、例えば、本発明の化合物を例えばエチレンオキサイド等により滅菌し、次いで、滅菌済み液体担体に懸濁すればよい。
投与対象は特に限定されず、例えば、ヒトや他の哺乳動物(例えば、ラット、マウス、ウサギ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ネコ、イヌ、サルなど)を投与対象とすることができる。
投与量は投与対象の体重、年齢、性別、使用するポジトロン断層撮影装置等の諸条件によって適宜決定することができる。
PET計測は、本発明の化合物を含む画像診断用イメージング剤を注射剤として対象に投与し、公知のポジトロン断層撮影装置を用いて測定を行い、本発明の化合物の体内分布と集積度を測定することにより行うことができる。
がん組織検出は、組織ごとの放射線量の比較により相対的に放射線量の大きい組織をがんが生じている組織として検出することができる。比較には、SUV(Standardized Uptake Value)、特に血液の放射線量を基準とした相対的な値であるSUV(組織)/SUV(血液)を用いるのが好ましい。また、イメージ画像から相対的に放射線量の大きい組織を同定してもよい。
本発明に係る放射性画像診断剤において、放射能濃度は、使用時において十分な放射能量が確保できる限り特に限定されないが、使用時において5〜125MBqとすることが好ましく、10〜100MBqとすることがさらに好ましい。
また、本発明の化合物は増殖速度の速いがん細胞に多く集積すると考えられるので、がんの悪性度評価に利用することができる。がんの悪性度は、がん組織の放射線量またはイメージ画像を解析することにより評価することができる。がん組織の放射線量が大きいほど悪性度が高い(増殖速度が速い)と判定できる。がんの悪性度の評価結果は、治療効果の確認、治療方針の決定などに用いることができる。
本発明には、以下の各発明も含まれる。
哺乳動物に対して本発明の化合物の有効量を投与することを特徴とするがんの診断方法。
哺乳動物に対して本発明の化合物の有効量を投与することを特徴とするポジトロン断層撮影法の画像診断方法。
哺乳動物に対して本発明の化合物の有効量を投与することを特徴とするがん組織の検出方法。
哺乳動物に対して本発明の化合物の有効量を投与することを特徴とするがんの悪性度評価方法。
がんの診断に使用するための本発明の化合物。
ポジトロン断層撮影法の画像診断に使用するための本発明の化合物。
がん組織の検出に使用するための本発明の化合物。
がんの悪性度評価に使用するための本発明の化合物。
がん診断用医薬を製造するための、本発明の化合物の使用。
ポジトロン断層撮影法の画像診断用イメージング剤を製造するための、本発明の化合物の使用。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例中の「室温」は通常約5℃から約35℃を示すものとする。
〔実施例1:2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸の合成〕
以下のスキームに従って、2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸(表1の化合物16)を合成した。
(1)化合物3の合成
dl−m−チロシン(1.0 g, 5.5 mmol)のエタノール(25 mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.47 mL, 6.6 mmol)を添加し、3時間還流した。室温に戻して溶媒を減圧留去し、化合物2を得た。
化合物2およびトリエチルアミン(3.1 mL, 22 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(4 mL)溶液に、0℃で二炭酸ジ−t−ブチル(BocO)(3.0 g, 13.7 mmol)を添加した。室温で70時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水(50 mL)で2回洗浄した。水層を酢酸エチル(20 mL)で2回抽出した。混合抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物3(収量:1.69 g、74.7%)を得た。
(2)化合物4の合成
化合物3(1 g, 2.4 mmol)およびトリフルオロ酢酸銀(0.65 g, 2.9 mmol)をジクロロメタン(20 mL)に懸濁し、室温、アルゴン雰囲気下で攪拌しながらヨウ素(0.68 g, 2.7 mmol)を添加し、室温で60時間攪拌を続けた。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(heptane/ AcOEt = 95/5 to 75/25)で精製し、化合物4(収量:1.0 g, 76.5%)を得た。
(3)化合物5の合成
化合物4(535mg, 1 mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液に、氷冷下で6N塩酸(10mL)を添加した。反応混合物を室温に戻し、1日間攪拌した。LC/MSでモニターして反応を終了した後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧留去した。得られた淡黄色の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH=10/0 to 7/3)で精製し、2.29gの湿固形物を得た。得られた固形物をクロロホルム/ヘプタン(1/9)で洗浄し、白色固形物として化合物5(収量:2.13g, 81%)を得た。
(4)化合物6の合成
化合物5(2.16g, 6.44 mmol)およびトリエチルアミン(1.35mL, 9.65 mmol)の無水DMF(43mL)溶液に、BocO(1.77g, 7.72 mmol)を添加した。室温で2時間攪拌した後、精製水を10mL添加し、全体をクロロホルムで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧留去して3.79gの粗生成物を得た。1H−NMR分析により、化合物4も副産物として生じていた。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH=10/0 to 9/1)で精製し、無色の油状物として化合物6(収量:2.69g, 96%)を得た。少量の化合物4は除去した。
(5)2−フルオロエチルトシラートの合成
2−フルオロエタノール(11mL, 187mmol)の無水ピリジン(180mL)溶液に、氷冷下で塩化トシル(40.9g, 215mmol)を30分以上かけて何度かに分けて添加した。反応混合物を徐々に温めて室温に戻し、1日間攪拌した。冷精製水(200mL)を添加して反応を抑え、1時間攪拌を続けた。全体を酢酸エチルで2回抽出し、精製水(100mL)で洗浄し、1M塩酸(250mL)で4回洗浄し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、続いて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧留去した。油状の粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(heptanes/AcOEt = 8/2 to 5/5)で精製し、無色の液体として2−フルオロエチルトシラート(収量:29.6g, 73%)を得た。
(6)化合物7の合成
化合物6(2.65g, 4.78 mmol, 79% purity)および炭酸カリウム(1.98g, 14.4 mmol)の無水DMF(33mL)溶液に、2−フルオロエチルトシラート(2.085g, 9.56 mmol)の無水DMF(33mL)溶液を何度かに分けて添加した。室温で1日間攪拌した後、反応混合物をCelite(登録商標)でろ過し、クロロホルムで洗浄した。ろ液を減圧留去し、油状の粗生成物5.28gを得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH=10/0 to 9/1)で精製し、湿固形物を得た。得られた固形物をクロロホルム/ヘキサン(1/9)で洗浄し、白色の固形物1.36gを得た。ろ液を同じ溶媒で再度洗浄し、289mgの化合物7を得た。残りの粗成生物(ろ液)を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane/EtOH=99/1 to 9/1)で精製して、138mgの化合物7を得た。化合物7の合計収率は78%以上であった。
(7)化合物8aおよび8bの光学分割
以下の条件で化合物7の光学分割を行った。
カラムタイプ:chiralcel chiralpak IA (semi separative、(株)ダイセル製)
溶離液:hexane and EtOH = 9/1
溶離速度:15mL/min
カラム温度:25℃
検出器:233nm
(8)化合物9aの合成
100mLの丸底フラスコに化合物8a(61mg, 0.127 mmol)、アセトン(0.5mL)およびpH7.0のリン酸バッファー(0.1 M, 5mL)を入れ、30℃に温めた。ブタ由来肝臓エステラーゼ(PLE)(17 unit/mg, 15mg)をフラスコに添加し、30℃で1〜2日間攪拌した。必要に応じて、ブタ由来肝臓エステラーゼを追加した。LC/MSでモニターし、反応の完了を確認した後、酢酸エチル(6mL)を添加して20分間攪拌を続けた。得られたスラリーをCelite(登録商標)でろ過し、酢酸エチルで十分洗浄し、減圧留去して68mgの粗成生物を得た。得られた粗生成物は精製せずに次のステップに使用した。
化合物9bも9aと同様の方法で、化合物8bから合成した。
(9)化合物10aの合成
化合物9a(782mg, 約1.73 mmol)のアセトニトリル(9.3 mL)溶液に、氷冷下で6N塩酸(35mL)を添加した。反応混合物を室温に戻し、1時間攪拌した。反応混合物を減圧留去した後、粗固形物を精製水(10mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性化し、続いて1N塩酸で中和した。得られた溶液を減圧留去し、ODSカラムクロマトグラフィー(H2O/MeOH=95/5 to 20/80)で精製し、572mgの白色固形物を得た。得られた固形物をヘプタンで洗浄し、白色固形物として化合物10a(収量:559mg, 92%)を得た。化合物10bも10aと同様の方法で、化合物9bから合成した。
1H-NMR (400MHz,D2O/DCl) δ7.62 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.77 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.55 (dd, J=2.4 Hz and 8.8 Hz, 1H), 4.62 (t, J=4.0 Hz, 1H), 4.50 (t, J=4.0 Hz, 1H),
4.17 (dd, J=7.2 Hz and 8.0 Hz, 1H), 4.10 (t, J=4.0 Hz, 1H), 4.03 (t, J=4.0 Hz, 1H), 3.24 (dd, J=7.2 Hz and 14.0 Hz, 1H), 3.04 (dd, J=8.0 Hz and 14.0 Hz, 1H).
HRMS (FAB+): m/z Calcd. for C11H14FINO3 [M+H]+ 352.9924. Found 353.9991
化合物10aおよび10bの光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CROWNPAC CR(+) 4.0 mmφ×150 mm(ダイセル社製)
流速:0.7 mL/min
カラムオーブン温度:20℃
検出光波長:233nm
溶離液:pH2 HClO4水溶液/メタノール=85/15
保持時間:化合物10a 77.3 min、化合物10b 96.9 min
〔実施例2:化合物10aおよび化合物10bのがん細胞特異的集積活性の評価〕
ヒト胎児腎細胞由来培養細胞株HEK293細胞に、リポフェクトアミン2000(インビトロジェン社)を用いて、ヒトLAT1発現ベクターまたはヒトLAT2発現ベクターを導入した。G418を用いて耐性株を選択し、その中からヒトLAT1またはヒトLAT2特異的なアミノ酸の取り込みを示したものをそれぞれの安定発現株として樹立した(Khunweeraphong et al J Pharmacol Sci. 2012 Aug 18;119(4):368-80. Epub 2012 Jul 31.)。
ヒトLAT1安定発現細胞株またはヒトLAT2安定発現細胞株を、24穴コラーゲンプレートに1.2×10cells/wellで播き、48時間後に細胞を37℃に保温した取り込みバッファー(Na2+−free Hank’s balanced salt solution(HBSS)、pH7.4)で3回洗浄した。化合物10a、化合物10bおよび陽性対照のFAMT(フルオロ−α−メチルチロシン)をそれぞれ100μM添加し、37℃で3分間保温した。化合物を添加していない細胞を陰性対照とした。続いて、[14C]L−ロイシンまたは[14C]アラニンを1μM添加し、1分間[14C]L−ロイシンまたは[14C]アラニンの取込みを行い、冷やした取り込みバッファーで3回洗浄した。その後、各wellに0.1M NaOHを500μL添加して細胞を溶解し、20μLを用いてタンパク質濃度を測定し、残りを用いて取り込まれた放射活性を測定した。測定結果をタンパク質濃度で補正し、陰性対照のアミノ酸取り込み活性を100%として、各化合物の取り込み阻害率(%)を求めた。
化合物10a、化合物10bおよびFAMTのいずれも、ヒトLAT1安定発現細胞株における取り込み阻害率はヒトLAT2安定発現細胞株における取り込み阻害率より高かった。ヒトLAT1安定発現細胞株における取り込み阻害率は、FAMTが52.4%、
化合物10aおよび化合物10bの一方が92.5%、他方が30.2%であった。この結果から、化合物10a、化合物10bの一方はFAMTを遙かに上回る取込阻害性能を示し、他方もFAMTに近い性能を示すことが明らかになった。
ヒトLAT1安定発現細胞株における取り込み阻害率が92.5%であった化合物(実施例3、4および5において、「実施例1の化合物」と称する)を、以下の実施例3、4および5に用いた。
〔実施例3:ヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるロイシンまたはアラニン取り込み抑制効果〕
上記実施例2に記載のヒトLAT1安定発現細胞株またはヒトLAT2安定発現細胞株を用い、実施例2と同様の方法で、実施例1の化合物について、ヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるロイシンまたはアラニン取り込み抑制効果を検討した。陽性対照にはFAMTを用いた。実施例1の化合物およびFAMTの添加量はいずれも100μMとした。化合物を添加していない細胞を陰性対照とした。陰性対照(コントロール)のアミノ酸取り込み活性を100%として、FAMTおよび実施例1の化合物の取り込み阻害率(%)を求めた。また、がん細胞選択性を、ヒトLAT2安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性/ヒトLAT1安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性の比率で示した。
また、実施例1の化合物を細胞に0.1、1、3、10、30、100、300および1000μMの8段階の濃度で添加し、アミノ酸の取り込みを50%阻害する濃度を求め、IC50値とした。
結果を表4に示した。実施例1の化合物はヒトLAT1安定発現細胞株における[14C]L−ロイシンの取り込み阻害効果がFAMTより強く、がん細胞への集積性がFAMTより強いことが示された。また、がん細胞選択性についても、実施例1の化合物はFAMTより高いことが示された。
実施例1の化合物のヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を図1に示した。実施例1の化合物のヒトLAT1安定発現細胞株におけるIC50は9.2μM、ヒトLAT2安定発現細胞株におけるIC50は84.0μMであると算出された。したがって、実施例1の化合物はLAT2よりLAT1に対して9倍以上選択性が高いことが明らかとなった。
上記の結果から、実施例1の化合物はがん選択性が高いことが明らかになり、がんのPET診断に用いた場合、正常部位よりも腫瘍部位への集積率が高いことが示唆された。
〔実施例4:ヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるロイシンまたはアラニン放出に対する促進効果〕
実施例3と同様に、ヒトLAT1安定発現細胞株またはヒトLAT2安定発現細胞株を、24穴コラーゲンプレートに播き、48時間後に細胞を37℃に保温した取り込みバッファーで洗浄した。[14C]L−ロイシンまたは[14C]L−アラニンを1μM添加した取り込みバッファーを各wellに添加し、37℃で10分間細胞に取り込ませた。37℃に保温した取り込みバッファーで細胞を洗浄し、実施例1の化合物および陽性対照のFAMTをそれぞれ1,2,3,5,10,20,50,100または200μM添加し、37℃で1分間保温した後上清を回収した。上清中の放射活性を測定し、細胞から放出されたアミノ酸の放射活性とした。その後、各wellに0.1M NaOHを500μL添加して細胞を溶解し、20μLを用いてタンパク質濃度を測定し、残りを用いて細胞内に残っている放射活性を測定した。放出した放射活性と合わせることにより、細胞に取り込まれた放射活性が、それぞれの実験により大きく異なっていないことを確認した。ヒトLAT1とヒトLAT2とは交換輸送体であるため、放出した放射性アミノ酸の分子数は細胞内に取り込まれた試験化合物と等しい。
実施例1の化合物およびFAMTをそれぞれ10μM添加した場合のヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸放出促進の結果を図2に示した。図2から明らかなように、実施例1の化合物のヒトLAT1に対するアミノ酸放出促進効果は、FAMTのアミノ酸放出促進効果より2倍以上高かった。
各濃度におけるアミノ酸放出値に基づいてヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸放出のKm値、およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸放出のKm値を求め、表5に示した。表5から明らかなように、実施例1の化合物のヒトLAT1に対する親和性はFAMTより10倍以上高いことが示された。これらの結果から実施例1の化合物をがんのPET診断に用いた場合、FAMTよりも腫瘍部位への集積が高くなることが示唆された。
〔実施例5:ヒト膵癌由来培養細胞株MIAPaCa−2細胞のヌードマウス皮下腫瘍に対する実施例1の化合物の集積〕
ヌードマウスの皮下に形成させたMIAPaCa−2細胞由来の腫瘍を摘出し、その0.1gを6週齢の雌ヌードマウス(BALB/cAJc1−nu)の皮下に移植した。移植1か月後に実施例1の化合物を1mMの濃度で生理食塩水に溶かし、0.1mL(100nmol)または生理食塩水0.1mLを尾静脈より投与した。投与1時間後に腫瘍を摘出し、腫瘍組織中のアミノ酸をフェニルイソチオシアネート(PITC)で標識し、HPLCで標識体を検出して蓄積を評価した。
結果を図3に示した。図3から明らかなように、実施例1の化合物を投与したマウスの腫瘍には実施例1の化合物が集積していることが示された。この結果から、実施例1の化合物は腫瘍を検出するためのPETプローブとして優れた化合物であると言える。
〔実施例6:2−アミノ−3−(2−シクロプロピル−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸の合成〕
以下のスキームに従って、2−アミノ−3−(2−シクロプロピル−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸(表1の化合物1)を合成した。
(1)化合物11の合成
dl−m−チロシン(化合物1,5.0 g,27.6 mmol)とトリエチルアミン(4.19 g,41.4 mmol)を含むジオキサン/水=1/1の混合溶液に、BocO(6.62 g,30.4 mmol)を0℃でゆっくりと加え、0℃で一晩撹拌した。当該反応液を減圧留去し、炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。水層を酢酸エチルで洗浄し、塩酸を加えて中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。固形分を濾別した後、減圧留去することによって、無色粉末の化合物11を得た(収量:7.5 g,収率:97%)。
(2)化合物12の合成
上記(1)で得られた化合物11(7.5 g, 26.7 mmol)をトルエン(133 mL)に溶解し、さらにt−ブチルアルコール(35 mL)を加えた。当該反応液を加熱還流した後、N,N−ジメチルホルムアミド ジネオペンチルアセタール(18.5 g, 21.7 mmol)を55分かけて滴下した。3時間加熱還流した後、溶液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。水層をジクロロメタンで2回抽出し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。固形分を濾別後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによって、無色粉末である化合物12を得た(収量:7.06 g,収率:78%)。
(3)化合物13の合成
TBSCl(3.23 g, 21.4 mmol)のDMF(36 mL)溶液へ、上記(2)で得られた保護化チロシン12(6.03 g,17.9 mmol)とイミダゾール(3.04 g,44.6 mmol)を0℃で加え、室温まで加温した。2時間後、当該反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、フェノール性水酸基が保護された化合物13を得た(収量:7.66 g,収率:95%)。
(4)化合物14の合成
上記(3)で得た化合物13(452 mg, 1.0 mmol)とトリフルオロ酢酸銀(276 mg, 1.25 mmol)をクロロホルム(10 mL)に加えて懸濁液とし、−60℃でヨウ素(317 mg, 1.25 mmol)を加え、−60℃で5日間攪拌した。当該反応液を濾過し、酢酸エチルで希釈した後、チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、目的化合物14を得た(収量 化合物14:528 mg,収率:91%)
(5)化合物17の合成
アルゴン雰囲気下、(4)で得た化合物14(1.7 g, 3.0mmol)、酢酸パラジウム(67 mg, 0.3 mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(246 mg, 0.6 mmol)に、シクロプロピル亜鉛ブロミド(30 ml, 0.5 M THF溶液)を攪拌せずに滴下した。滴下後、攪拌を開始し、40℃に昇温した。2時間後室温に戻し、水、酢酸エチルで希釈し、不純物をろ過して取り除いた。酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。ろ過後、減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物17(収量:1.3 g収率:87%)を得た。
(6)化合物18の合成
上記(5)で得られた化合物17をTHFに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)を0℃で加え1時間攪拌した後、水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、減圧留去することにより化合物18を得た(収率:96%)。
(7)化合物19aおよび化合物19bの合成
上記(6)で得た化合物18を用いて実施例1(6)と同様に反応して化合物19(収率:30%)を合成した。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ6.98 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.72 (m, 2H), 5.02 (d, 9.1 Hz, 1H), 4.71 (dt, J=47.5 Hz and 4.1 Hz, H), 4.56 (m, 1H), 4.15 (dt, J=27.9 Hz and 4.1 Hz, 2H), , 3.25 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.37 (s, 9H), 0.91 (m, 2H), 0.66 (m, 1H), 0.56 (m, 1H)。
得られたラセミ化合物19を、実施例1(7)と同様な条件で光学分割することにより、光学活性化合物19a(>99%ee)と光学活性化合物19b(>99%ee)を得た。
(8)化合物23aおよび化合物23bの合成
上記(7)で得た光学活性化合物19a(200 mg, 0.5 mmol)のジクロロメタン(1.6 mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.8 mL)を加えた。室温で1日攪拌したのち、反応液を減圧留去し、水とアンモニア水を加え、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物23a(収量:40 mg,収率:30%, >99%ee)を得た。同様に、原料として光学活性化合物19bを用いて反応して光学活性化合物23b(収率:80%, >99%ee)を得た。
1H-NMR(400MHz,DCl/H2O,DSS)δ7.08 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.91 (m, 2H), 4.79 (dt, J=47.4 Hz and 4.0 Hz, 2H), 4.44 (dd, J=8.9 and 6.6 Hz, 1H), 4.29 (dt, J=30.5 Hz and 4.0 Hz, 2H), , 3.62 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 0.98 (m, 2H), 0.65 (m, 2H). HRMS (FAB+): m/z Calcd. for C14H19FNO3 [M+H]+ 268.1349. Found 268.1361
化合物23aおよび23bの光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CROWNPAC CR(+) 4.0 mmφ×150 mm(ダイセル社製)
流速:0.7 mL/min
カラムオーブン温度:20℃
検出光波長:233nm
溶離液:pH2 HClO4水溶液/メタノール=85/15
保持時間:化合物23a 76.5 min、化合物23b 92.6 min
下記実施例9と同様の方法により,23aがR体、23bがS体であることを決定した。
〔実施例7:2−アミノ−3−(2−ブロモ−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸の合成〕
以下のスキームに従って、2−アミノ−3−(2−ブロモ−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸(表1の化合物12)を合成した。
(1)化合物21の合成
アルゴン雰囲気下、上記実施例6(2)で得た化合物12(2.0 g, 5.9 mmol)のDMF(20 mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(1.3 g, 7.1 mmol)のDMF(10 mL)溶液を氷冷下一時間かけて滴下した。滴下後、そのままの温度で5時間攪拌した。水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後乾燥し、減圧留去して得られた残差をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物21(収量:0.96 g,収率:39%)を得た。
(2)化合物22aおよび化合物22bの合成
化合物21を実施例1(6)と同様に反応しラセミ体化合物22(収率:93%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ7.44 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.70 (dd, J=8.5 Hz, 2.5 Hz, 1H), 5.06 (m, 1H), 4.74 (dt, J=47.6 Hz and 4.1 Hz, 2H), 4.54 (m, 1H), 4.17 (dt, J=27.8 Hz and 4.2 Hz, 2H), 3.22 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.39 (s, 9H)
続いて実施例1(7)と同様に化合物22を、キラルカラムを用いて光学分割をして化合物22a(>99%ee)と22b(>99%ee)を得た。
(3)化合物24aおよび化合物24bの合成
化合物22aおよび22bを実施例6(8)と同様に反応後、同様に処理して化合物24a(収率81%, >99%ee)および24b(収率50%, >99%ee)を得た。
1H-NMR(400MHz,DCl/H2O,DSS)δ7.61 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.02 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=8.9 and 3.0 Hz, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 4.45 (dd, J=8.2 and 6.9 Hz, 1H), 4.36 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 3.29 (m, 1H). HRMS (FAB+): m/z Calcd. for C11H14BrFNO3 [M+H]+ 306.0141. Found 306.0138
化合物24aおよび24bの光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CROWNPAC CR(+) 4.0 mmφ×150 mm(ダイセル社製)
流速:0.7 mL/min
カラムオーブン温度:20℃
検出光波長:233nm
溶離液:pH2 HClO4水溶液/メタノール=85/15
保持時間:化合物24a 40.1 min、化合物24b 51.1 min
〔実施例8:2−アミノ−3−(5−(4−フルオロブトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸の合成〕
以下のスキームに従って、2−アミノ−3−(5−(4−フルオロブトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸(表1の化合物13)を合成した。
(1)化合物15の合成
上記実施例6(4)で得た化合物14を(1.33 g, 2.3 mmol)をTHF(8 mL)に溶解し、当該溶液へTBAF(3.5 mL, 1M, THF溶液)を0℃で加え、1時間攪拌した。次いで水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、減圧留去することにより目的化合物15を得た(収量:1.03 g,収率:96%)。
(2)化合物20aおよび化合物20bの合成
化合物15を、実施例1(6)におけるフルオロエチルトシラートの代わりにフルオロブチルトシラートを用いて同様に反応して化合物20(収率:69%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ7.67 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.56 (dd, J=8.7 Hz and 2.7 Hz, 1H), 5.03 (m, 1H), 4.6-4.4 (m, 3H), 3.96 (t, J=5.9 Hz, 2H), 3.19 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 1.9-1.8 (m, 4H), 1.43 (s, 9H), 1.39 (s, 9H)。
続いて実施例1(7)と同様に化合物20を、キラルカラムを用いて光学分割をして化合物20a(>99%ee)と20b(>99%ee)を得た。
(3)化合物25aおよび化合物25bの合成
化合物20aおよび20bを実施例6(8)と同様に反応後、同様に処理して化合物25aおよび25bを得た。
1H-NMR(400MHz,DCl/H2O,DSS)δ7.87 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.02 (d, J=3.2 Hz, 1H), 6.80 (dd, J=8.7 Hz and 3.2 Hz, 1H), 4.60 (dt, J=47.1 Hz and 5.7 Hz, 2H), 4.44 (dd, J=8.5 Hz and 7.1 Hz, 1H), 4.13 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.5 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 1.2-1.8 (m, 4H)
化合物25aおよび25bの光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CROWNPAC CR(+) 4.0 mmφ×150 mm(ダイセル社製)
流速:0.7 mL/min
カラムオーブン温度:20℃
検出光波長:233nm
溶離液:pH2 HClO4水溶液/メタノール=85/15
保持時間:化合物25a 106 min、化合物25b 122 min
〔実施例9:化合物10aおよび10bの絶対構造の決定〕
化合物10aおよび10bの絶対構造は下記スキームに従って、L−m−チロシンを原料に用いて、上記実施例6と同様に反応して化合物10のS体(>99%ee)を合成した。
実施例1に示したHPLC条件下で測定し、その保持時間より、10bはS体であることが判明した。この結果から、10aはR体であることを決定した。
〔実施例10:2−アミノ−3−(5−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸の合成〕
下記スキームに従い、2−アミノ−3−(5−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸(表1の化合物6)のS体を合成した。
(1)化合物27(S)および化合物27(R)の合成
化合物15(S)(S体)を、実施例1(6)におけるフルオロエチルトシラートの代わりにフルオロエトキシエチルトシラートを用いて同様に反応し、化合物26(S)(S体)(収率:78%)を得た。次いで保護基を除去し化合物27(S)(S体)(>99%ee)を得た。同様の方法で、化合物15(R)(R体)から化合物27(R)(R体)を得た。
1H-NMR(400MHz,DCl/H2O,DSS)δ7.89 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.04 (d, J-2.7, 1H), 6.81 (dd, J=8.7 Hz and 3.2 Hz, 1H), 4.66 (dt, J=47.6 Hz and 4.1 Hz, 2H), 4.45 (dd, J=8.7 Hz and 6.9 Hz, 1H), 4.24 (m, 2H), 3.95 (m, 2H), 3.88 (dt, J=31.6 Hz and 3.9 Hz, 2H), 3.51 (s, 1), 3.30 (S, 2H)
化合物27(S)および27(R)の光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CROWNPAC CR(+) 4.0 mmφ×150 mm(ダイセル社製)
流速:0.7 mL/min
カラムオーブン温度:20℃
検出光波長:233nm
溶離液:pH2 HClO4水溶液/メタノール=85/15
保持時間:化合物27(R) 84.7 min、化合物27(S) 99.6 min
〔実施例11:2−アミノ−2−(4−(2−フルオロエトキシ)フェニル)酢酸の合成〕
下記スキームに従い、2−アミノ−2−(4−(2−フルオロエトキシ)フェニル)酢酸(表3の化合物69)を合成した。
実施例1において、dl−m−チロシンの代わりに4−ヒドロキシフェニルグリシンを用いて同様に反応して化合物30(収率:99%)を得た。次いで実施例6(2)において化合物11の代わりに化合物30を用いて同様にtert−ブチルエステル化して化合物31を得た。続いてフルオロエチルトシラートを同様に反応後、保護基を除去して標記化合物(化合物33)を得た。
1H-NMR(400MHz,DCl/H2O,DSS)δ7.39 (td, J=5.9 Hz and 3.7 Hz, 2H), 7.05 (td, J=5.9 Hz and 3.7 Hz, 2H), 5.14 (s, 1H), 4.76 (dt, J=47.4 Hz and 3.9 Hz, 2H), 4.29 (dt, J=30.5 Hz and 4.0 Hz, 2H). HRMS (FAB+): m/z Calcd. for C10H13FNO3 [M+H]+ 214.0879. Found 214.0885
〔実施例12:(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−ヨード−5−(2−((4−メチルフェニル)スルフォニルオキシ)エトキシ)フェニル)プロパン酸 tert−ブチル(34(S))の合成〕
化合物15(S)(0.6 g, 1.3 mmol)、エチレングリコールジ−p−トシラート(1.4 g, 3.9 mmol)および炭酸カリウム(0.9 g, 6.5 mmol)の無水DMF(10 ml)溶液を、室温で2日間攪拌した。反応後、水で希釈し、酢酸エチル(約20 mL)で2回抽出した。混合した有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物34(S)(収量:0.51 g,収率:59%, >99%ee)を得た。同様に、原料として光学活性化合物15(R)を用いて同様に反応し、光学活性化合物34(R)(収率:57%, >99%ee)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ7.81(dt,J=8.4Hz and 1.9Hz,2H),7.65(d,J=8.7Hz,1H),7.36(d,J=7.8,2H),6.72(s,1H),6.43(dd,J=8.7Hz,1.8 Hz,1H),5.02(m,1H),4.5(m,1H),4.35(m,2H),4.11(m,2H),3.17(m,1H),2.98(m,1H),2.47(s,3H),1.43(s,9H),1.38(s,9H)
化合物34(S)および34(R)の光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CHIRALPAC IA 4.6 mmφ×250 mm(ダイセル社製)
流速:1.0 mL/min
カラムオーブン温度:25℃
検出光波長:254nm
溶離液:ヘキサン/エタノール=60/40
保持時間:化合物34(R) 9.3 min、化合物34(S) 12.9 min
〔実施例13:(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−ヨード−5−(2−(2−(4−メチルフェニル)スルフォニルオキシ)エトキシエトキシ)フェニル)プロパン酸 tert−ブチル(35(S))の合成〕
実施例12において、エチレングリコールジ−p−トシラートの代わりにジエチレングリコールジ−p−トシラートを用いた以外は同様にして、光学活性化合物35(S)(収率:67%, >99%ee)を合成した。同様に、原料として光学活性化合物15(R)を用いて同様に反応し、光学活性化合物35(R)(収率:62%, >99%ee)を合成した。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ7.80(m,2H),7.67(d,J=8.7Hz,1H),7.32(d,J=8.2Hz,2H),6.81(s,1H),6.53(dd,J=8.5Hz and 2.5Hz,1H),5.09(m,1H),4.5(m,1H),4.19(m,2H),4.01(m,2H),3.76(m,4H),3.19(dd,J=14.0Hz and 5.7Hz,1H),2.98(m,1H),2.44(s,3H),1.43(s,9H),1.38(s,9H)
化合物35(S)および35(R)の光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CHIRALPAC IB 4.6 mmφ×250 mm(ダイセル社製)
流速:1.0 mL/min
カラムオーブン温度:25℃
検出光波長:254nm
溶離液:ヘキサン/エタノール=80/20
保持時間:化合物35(R) 6.4 min、化合物35(S) 7.1 min
〔実施例14:2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−ブロモ−5−(2−((4−メチルフェニル)スルフォニルオキシ)エトキシ)フェニル)プロパン酸 tert−ブチル(36)の合成〕
実施例7で得られた化合物21を用いて実施例12と同様に反応し、化合物36(収率74%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3,TMS)δ7.82(dt,J=8.4Hz and 1.9Hz,2H),7.39(d,J=8.8Hz,1H),7.36(d,J=7.6Hz,2H),6.71(s,1H),6.56(m,1H),5.04(m,1H),4.51(m,1H),4.34(m,2H),4.11(m,2H),3.19(dd,J=14.2Hz and 5.9Hz,1H),2.99(m,1H),2.47(s,3H),1.42(s,9H),1.38(s,9H)
化合物36を、キラルカラムを使ったHPLCにて光学分割し、それぞれをヘキサン/酢酸エチルで再結晶し光学活性化合物36a(>99%ee)および36b(>99%ee)を得た。
化合物36aおよび36bの光学異性体分離用カラムによる測定結果を以下に示す。
HPLC分析条件:
カラム:CHIRALPAC IA 4.6 mmφ×250 mm(ダイセル社製)
流速:1.0 mL/min
カラムオーブン温度:25℃
検出光波長:254nm
溶離液:ヘキサン/エタノール=70/30
保持時間:化合物36a 11.6 min、化合物36b 15.1 min
〔実施例15:がん細胞特異的集積活性の評価〕
試験化合物として、実施例1で合成した化合物10aおよび10b、実施例6で合成した化合物23aおよび23b、実施例7で合成した化合物24aおよび24b、実施例8で合成した化合物25aおよび25b、ならびに実施例10で合成した化合物27(S)および27(R)を用いた。
上記実施例2に記載のヒトLAT1安定発現細胞株またはヒトLAT2安定発現細胞株を、1.2×10cells/wellで播き、48時間後に細胞を37℃に保温した取り込みバッファー(Na2+−free Hank’s balanced salt solution(HBSS)、pH7.4)で3回洗浄した。各試験化合物、ならびに陽性対照のL−チロシンおよびFAMT(フルオロ−α−メチルチロシン)をそれぞれ30μM添加し、37℃で3分間保温した。化合物を添加していない細胞を陰性対照とした。続いて、[14C]L−ロイシンまたは[14C]アラニンを1μM添加し、1分間[14C]L−ロイシンまたは[14C]アラニンの取込みを行い、冷やした取り込みバッファーで3回洗浄した。その後、各wellに0.1M NaOHを500μL添加して細胞を溶解し、20μLを用いてタンパク質濃度を測定し、残りを用いて取り込まれた放射活性を測定した。測定結果をタンパク質濃度で補正し、陰性対照のアミノ酸取り込み活性を100%として、各化合物の取り込み阻害率(%)を求めた。
ヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を図4に、ヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸取り込み阻害の結果を図5にそれぞれ示した。図4および図5からわかるように、すべての試験化合物およびFAMTのいずれも、ヒトLAT1安定発現細胞株における取り込み阻害率はヒトLAT2安定発現細胞株における取り込み阻害率より高く、すべての試験化合物は正常細胞よりがん細胞に取り込まれやすいことが示された。
また、両細胞における取り込み阻害率およびがん細胞選択性(ヒトLAT2安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性/ヒトLAT1安定発現細胞株のアミノ酸取り込み活性)を表6に示した。これらの結果から、用いた試験化合物はいずれもFAMTと同等以上のがん細胞特異的阻害活性を有しており、中でも化合物10b、23b、24b、25bおよび27(S)のがん細胞選択性は、FAMTより顕著に高いことが明らかとなった。これらの結果から、これらの化合物をPETイメージングに用いた場合、がんへの特異性および選択性においてFAMT以上の性能を示すと考えられ、がん診断に有用であることが示唆された。
〔実施例16:ヒトLAT1安定発現細胞株およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるロイシンまたはアラニン放出に対する促進効果〕
実施例15と同じ、10種類の試験化合物を用い、実施例4と同じ方法で実験を行った。各濃度におけるアミノ酸放出値に基づいてヒトLAT1安定発現細胞株におけるアミノ酸放出のKm値、およびヒトLAT2安定発現細胞株におけるアミノ酸放出のKm値を求め、表7に示した。いずれの試験化合物もヒトLAT2安定発現細胞株に対する親和性より、ヒトLAT1安定発現細胞株に対する親和性の方が高く、がん選択性を有することが示された。また、いずれの試験化合物もFAMTよりヒトLAT1安定発現細胞株に対する親和性が高いことが明らかとなった。これらの結果から、これらの化合物をPETイメージングに用いた場合、がんへの集積性および選択性においてFAMT以上の性能を示すと考えられ、がん診断に特に有用であることが示唆された。
〔実施例17:18F標識化合物10bの合成〕
サイクロトロンHM12(住友重機械社製)で加速した12MeVの陽子ビームを同位体純度95%以上の[18O]HOに照射して1818Fアニオン)を合成した。続いてその溶液を陰イオン交換樹脂(Sep-pak QMA plus cartridge column)に通して18をカラムに捕捉し、33mMKCOと33mg/mL Krptofix 222(K 2.2.2)の混合溶液で溶出させた。この18含有KCO/K2.2.2溶液700μL(25GBq)をバイアル(容量10mL)にとり、熱風(110℃)で加熱しながらHeガスを吹き付け、水を完全に除去した。さらにアセトニトリルを加え同様に加熱条件下でアセトニトリルを除去する操作を3回繰り返して、バイアル内を無水の状態にした。そこに、実施例12で得た標識前駆体の化合物34(S)(4.0 mg)を溶解したアセトニトリル溶液(0.5 mL)を加え、110℃で10分間加熱攪拌した。その後、反応溶液に5M塩酸とアセトニトリル(もしくはメタノール)の等量混合溶液(4.0 mL)を加え、さらに10分間加熱撹拌を行った。反応溶液をセミ分取HPLC(カラム:Inertsil(登録商標)ODS-3(10×250mm)、移動相:MeCN/100 mM塩酸溶液=30/70、流速:2.0 mL/min)にかけて、約7分に溶出する18F標識化合物10b由来の放射性ピークを分取した。このフラクションの放射能から求めた減衰補正後の放射化学的収率はおおよそ30%であった。
標識合成により得られた18F標識化合物10bを含有する分取HPLCフラクションを分取し、200℃で加熱しながらロータリーエバポレーターで溶媒を留去し、得られた18F標識化合物10bを生理食塩液に溶解させることで18F標識化合物10b含有生理食塩液を調製した。調製後の薬液の放射化学的純度は95%以上であった。
〔実施例18:18F標識化合物10bのがん集積性の検討〕
皮下にMIAPaCa−2細胞由来の腫瘍を形成させたヌードマウスに、18F標識化合物10b(12.5 MBq)を尾静脈より投与した。PETイメージングは、Inveon PET/CT(Siemens社製)を使用し、イソフルランと酸素による吸入麻酔下で行った。撮像は、尾静脈注射60分後から10分間実施した。取得したデータを、3D−OSEM(ordered subset expectation maximization)法により再構成した。
結果を図6に示した。図6中、矢印は腫瘍部位を示す。図6から明らかなように18F標識化合物10bの腫瘍部位への集積が確認された。この結果から、in vitro試験系によって開発された本発明の化合物は、がんのPETイメージングを用いた診断に使用できることが示された。
なお本発明は上述した各実施形態および実施例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考として援用される。

Claims (13)

  1. 一般式(I)
    (式中、nは1であり;
    は、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
    は、−(CHp−[O(CHqr−X
    (ただし、Xはハロゲン原子、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
    は、水素原子、C1〜C6のアルキル基、C7〜C16のアラルキル基またはC6〜C14のアリール基を表し;
    は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表す。)
    で示される構造を有し、Xが放射性ハロゲン原子を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. がん細胞特異的集積活性を有する請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. Xがフッ素原子である請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 2−アミノ−3−(5−(2−フルオロエトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸、または、2−アミノ−3−(2−シクロプロピル−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸である請求項3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 2−アミノ−3−(2−ブロモ−5−(2−フルオロエトキシ)フェニル)プロパン酸、2−アミノ−3−(5−(4−フルオロブトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸、または2−アミノ−3−(5−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)−2−ヨードフェニル)プロパン酸である請求項3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 放射性フッ素原子を有する請求項1〜5のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 一般式(I)で示される構造を有する化合物が、光学活性体または光学活性体の混合物である請求項1〜6のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
  9. ポジトロン断層撮影法の画像診断用イメージング剤である請求項8に記載の医薬組成物。
  10. がん組織検出用である請求項9に記載の医薬組成物。
  11. がんの悪性度評価用である請求項9に記載の医薬組成物。
  12. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の前駆体であって、一般式(II)
    (式中、nは1であり;
    は、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基を表し;
    は、−(CHp−[O(CHqr−Y
    (ただし、Yはヨード、メシルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基、ノナ−フルオロブチルスルホニルオキシ基、(4−ブロモフェニル)スルホニルオキシ基、(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ基、(2−ニトロフェニル)スルホニルオキシ基、(4−イソプロピルフェニル)スルホニルオキシ基、(2,4,6−トリイソプロピルフェニル)スルホニルオキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルオキシ基、(4−tert−ブチルフェニル)スルホニルオキシ基、(4−メトキシフェニル)スルホニルオキシ基、およびアリールスルホニルオキシ基から選択される離脱基、pは1〜6の整数、qは1〜4の整数、rは0〜4の整数である。)を表し;
    は、水素原子またはC1〜C6のアルキル基を表し;
    は、水素原子またはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、ブロモ−tert−ブチル基、トリクロロエチル基、ベンジル基、p−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−メトキシベンジル基、ジフェニルメチル基、トリチル基、p−tert−ブチルベンジル基、アセトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基、ブチリルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、バレリルオキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基、アセトキシエチル基、アセトキシプロピル基、アセトキシブチル基、プロピオニルオキシエチル基、プロピオニルオキシプロピル基、ブチリルオキシエチル基、イソブチリルオキシエチル基、ピバロイルオキシエチル基、ヘキサノイルオキシエチル基、エチルブチリルオキシメチル基、ジメチルブチリルオキシメチル基、ペンタノイルオキシエチル基、メトキシカルボニルオキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、プロポキシカルボニルオキシメチル基、tert−ブトキシカルボニルオキシメチル基、メトキシカルボニルオキシエチル基、エトキシカルボニルオキシエチル基、イソプロポキシカルボニルオキシエチル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、(2−メチルチオ)−エチル基、3−メチル−2−ブテニル基、5−インダニル基、および3−フタリジル基から選択されるカルボキシル基の保護基を表し;
    は、水素原子またはホルミル基、フェニルカルボニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基、アダマンチルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンジルカルボニル基、ベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、およびフタロイル基から選択されるアミノ基の保護基を表す。)
    で示される構造を有し、光学活性体または光学活性体の混合物である化合物またはその薬学的に許容される塩からなる前駆体。
  13. がハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のハロアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいフェニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、C2〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のハロアルコキシ基またはC7〜C12のアラルキルオキシ基である請求項12に記載の前駆体。
JP2015500241A 2013-02-12 2014-02-10 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ Active JP6273251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024810 2013-02-12
JP2013024810 2013-02-12
JP2013240126 2013-11-20
JP2013240126 2013-11-20
PCT/JP2014/053100 WO2014126071A1 (ja) 2013-02-12 2014-02-10 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014126071A1 JPWO2014126071A1 (ja) 2017-02-02
JP6273251B2 true JP6273251B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51354071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500241A Active JP6273251B2 (ja) 2013-02-12 2014-02-10 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9839701B2 (ja)
EP (1) EP2957556B1 (ja)
JP (1) JP6273251B2 (ja)
WO (1) WO2014126071A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456719B2 (ja) 2017-12-28 2024-03-27 シスメックス株式会社 検体測定装置および検体測定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE37371T1 (de) 1984-08-20 1988-10-15 Pfizer Verfahren zur herstellung asymmetrischer hydantoine.
DE10127126A1 (de) 2001-06-05 2002-12-19 Forschungszentrum Juelich Gmbh Geschützte Tyrosinderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung von O-(2-[·18·F]-Fluorethyl)-L-tyrosin
JP4705756B2 (ja) 2002-02-07 2011-06-22 仁 遠藤 芳香族アミノ酸誘導体及び医薬組成物
PL375183A1 (en) * 2002-08-02 2005-11-28 Mallinckrodt Inc. Radioactively labelled amino acid analogues, their preparation and use
EP1749815B1 (en) 2004-05-28 2017-06-21 Hamamatsu Photonics K.K. Radioactive tyrosine derivative, method for producing same, labeling agent for positron imaging and medical agent for assessing grade of malignancy of tumor respectively composed of radioactive tyrosine derivative, and method for detecting tumor
AU2006261917A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Radiolabeled-pegylation of ligands for use as imaging agents
JP2007112725A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 無支持体の18Fで標識したアミノ酸O−(2−[18F]fluoroethyl)−L−Tyrosineの製造方法。
US20110150767A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Wempe Michael F Alpha-substituted and alpha-unsubstituted aromatic amino acid derivatives and compositions thereof for use to treat, diagnose, or monitor a medical condition
WO2012025464A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Fluorodeuteriomethyl tyrosine derivatives
US8506927B2 (en) * 2011-01-05 2013-08-13 Washington University Pegylated fluorobenzamide analogues, their synthesis and use in diagnostic imaging
JP5437525B1 (ja) * 2012-12-28 2014-03-12 株式会社ナード研究所 チロシン誘導体およびチロシン誘導体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456719B2 (ja) 2017-12-28 2024-03-27 シスメックス株式会社 検体測定装置および検体測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160038620A1 (en) 2016-02-11
WO2014126071A1 (ja) 2014-08-21
EP2957556A4 (en) 2016-09-14
EP2957556A1 (en) 2015-12-23
EP2957556B1 (en) 2020-01-15
JPWO2014126071A1 (ja) 2017-02-02
US9839701B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216421B2 (ja) 造影剤の合成および使用のための組成物、方法およびシステム
US8318132B2 (en) Imaging agents for detecting neurological dysfunction
KR101664855B1 (ko) Psma-결합제 및 그의 용도
KR101495924B1 (ko) [f-18]-표지된 l-글루탐산, [f-18]-표지된 l-글루타민, 이들의 유도체 및 이들의 용도 및 이들의 제조 방법
JP6987840B2 (ja) Ido1酵素イメージングのための放射性リガンド
KR20140060466A (ko) 진단적 영상화를 위한 방사성표지된 아미노산
FR3046172A1 (fr) Ligands macrocycliques avec groupement(s) picolinate(s), leurs complexes ainsi que leurs utilisations medicales
Chiotellis et al. Synthesis, radiolabeling, and biological evaluation of 5-hydroxy-2-[18F] fluoroalkyl-tryptophan analogues as potential PET radiotracers for tumor imaging
ES2907130T3 (es) Darapladib radiomarcado, análogos del mismo y su uso como compuestos para la obtención de imágenes
JP6273251B2 (ja) 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるpetプローブ
JP7320850B2 (ja) 輸送タンパク質過剰発現関連疾患の陽電子放出断層撮映放射性トレーサー、蛍光映像診断及び光力学治療のための輸送タンパク質標的リガンド及びその製造方法
JP6555719B2 (ja) ホスホニウム化合物およびその製造方法
RU2395489C2 (ru) [f-18] меченная l-глютаминовая кислота, [f-18] меченный l-глютамин, их производные и их применение, а также способ их получения
JP2012509887A (ja) イメージングリガンド
KR102150377B1 (ko) 플루오린-18이 치환된 피라졸 유도체 방사성의약품 제조방법
WO2019216223A1 (ja) 心疾患の非侵襲的画像診断剤
CN112930180A (zh) 用于跨血脑屏障递送的乙酰化前药
JP2019085344A (ja) 放射性フッ素標識化合物
JP2014218455A (ja) スチリルピリジン誘導体化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250