JP6272846B2 - 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤 - Google Patents

癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6272846B2
JP6272846B2 JP2015519098A JP2015519098A JP6272846B2 JP 6272846 B2 JP6272846 B2 JP 6272846B2 JP 2015519098 A JP2015519098 A JP 2015519098A JP 2015519098 A JP2015519098 A JP 2015519098A JP 6272846 B2 JP6272846 B2 JP 6272846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
nhco
conh
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525742A (ja
Inventor
レバン ヨハン
レバン ヨハン
ザジャ ミルコ
ザジャ ミルコ
Original Assignee
4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2015525742A publication Critical patent/JP2015525742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272846B2 publication Critical patent/JP6272846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

カゼインキナーゼ1(CK1)は、高度に関連した、構成的に活性なセリン/スレオニンタンパク質キナーゼのファミリーである(Christenson E,De Maggio AJ and Hockstra MF.(1997).Recent Results Cancer Res.143,263−274.;Gross SD and Anderson RA.(1998).Cell Signal 10,699−711)。
CK1は、真核生物内で広範に発現している。哺乳動物ファミリーメンバーは、少なくとも7つの哺乳動物CK1アイソフォーム(α、β、γ1、γ2、γ3、δ及びε)及びそれらの様々なスプライス変異体を含む。(Fish KJ,Cegielska A,Getman ME,Landes GM and Virshup DM.(1995).J.Biol.Chem.270,14875−14883.;Graves PR,Haas DW,Hagedorn CH,De Paoli−Roach AA and Roach PJ.(1993).J.Biol.Chem.268,6394−6401.;Rowles J,Slaughter C,Moomaw C,Hsu J and Cobb MH.(1991).Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,9548−9552.;Zhai L、Graves PR,Robinson LC,Italiano M,Culbertson MR,Rowles J,Cobb MH,De Paoli−Roach AA and Roach PJ.(1995).J.Biol.Chem.270,12717−12724)。
これらのアイソフォームは、それらのタンパク質キナーゼドメイン内で、高い程度の類似性を共有している。例えばCK1δ及びCK1εは、この領域内で98%同一である(Fish KJ,Cegielska A,Getman ME,Landes GM and Virshup DM.(1995).J.Biol.Chem.270,14875−14883.;Graves PR,Haas DW,Hagedorn CH,DePaoli−Roach AA and Roach PJ.(1993).J.Biol.Chem.268,6394−6401)が、C−末端非触媒ドメインの存在、長さ及び一次構造において相当の変動を示す(Christenson E,De Maggio AJ and Hockstra MF.(1997).Recent Results Cancer Res.143,263−274)。これらの変動するC−末端ドメインは、異なるアイソフォームの基質特異性の原因であり(Cegielska A,Gietzen KF,Rivers A and Virshup DM.(1998).J.Biol.Chem.273,1357−1364.;Graves PR and Roach PJ.(1995).J.Bio.Chem.270,21689−21694.)、また他のタンパク質との相互作用の調節、及び/又は細胞下構造に関与する。
自己リン酸化、(Cegielska A,Gietzen KF,Rivers A and Virshup DM.(1998).J.Biol.Chem.273,1357−1364;及びおそらくCK1δの場合の二量体化(Longenecker KL,Roach PJ and Hurley TD.(1998).Acta Crystallogr.D.Biol.Crystallogr.54,473−475)は、CK1活性、特異性、及び細胞下局在化を調節する追加の機構である。CK1ファミリーの既知の基質のリストは、尚増大しており、今迄にスペクトリン、トロポニン、ミオシン及びタウ等の細胞骨格タンパク質を含む(Simkowski KW and Tao M.(1980)J.Biol.Chem.255,6456−6461;Singh TJ,Akatsuka A,Blake KR and Huang KP.(1983).Arch.Biochem.Biophys.220,615−622.;Singh TJ,Grunke−Iqbal I and Iqbal K.(1995).J.Neurochem.64,1420−1423;並びにRNAポリメラーゼI及びII、SV40T抗原並びにCREM等の転写構成成分、Dahmus ME.(1981).J.Biol.Chem.256,11239−11243.;de Groot RP,den Hertog J,Vandenhee de JR,Grois J and Sassone−Corsi P.(1993).EMBO J,12,3903−3911.;Graesser FA,Scheidtmann KH,Tuazon PT,Traugh JA and Walter G.(1988).Virology 165,13−22)。
CK1アイソフォームは、多くの方法で腫瘍の発達に影響を与え得る。CK1アイソフォームが、部位指向性リン酸化を介してp53及びMdm2機能を変調する能力、中心体及び紡錘体調節におけるそれらの機能、Wntシグナル伝達におけるCK1アイソフォームの反対の役割、及びアポトーシス妨害におけるそれらの関与は、複数のレベルの増殖性疾患におけるCK1ファミリーメンバーの潜在的な役割を示している。異なるアイソフォームは、所定の腫瘍タイプの発達及び進行に重要な役割を果たすと思われる。従って、薬物開発のためにCK1を標的とする興味が、最近5年間で増大している。異なるシグナル伝達経路におけるカゼインキナーゼ1(CK1)ファミリーの役割は、癌の発達に関連している(Uwe Knippschild et.al.,Onkologie 2005;28:508−514)。カゼインキナーゼ1(CK1)ファミリーに関連した特定の疾患に関する更なる情報は:Uwe Knippschild et al.,Cellular Signalling 17(2005)675−689にて発行されている。
Wnt及びヘッジホッグ経路は、幹細胞識別の調節と、多数の腫瘍タイプの開始及び維持に関与している。これらの経路の調節不全は、癌幹細胞維持に重要な役割を果たす。カゼインキナーゼ1ε及び1δは、主として、Wnt及びHh経路の正のモジュレーターである。それ故、カゼインキナーゼ1ε及び1δの選択的阻害は、癌幹細胞の増殖及び自己再生を阻害する。
セリン/スレオニンタンパク質キナーゼのカゼインキナーゼIファミリーの複数のメンバーは、Wnt及びヘッジホッグ経路の個々の調節エレメント上に正又は負の効果を有し、これは概して阻害に繋がり得る。カゼインキナーゼ1(CK1)リン酸化及びLRP6の活性化、CiのCKIリン酸化、並びにCi−Slimb/β−TrCP結合の仲介に関する近年の結果を含むこれらの役割は、概説されている(「CKI、There’s more than one:casein kinase I family members in Wnt and Hedgehog signaling」Price MA,Genes & Dev.2006.20:399−410)。Wnt及びHhシグナル伝達経路の両方は、多数の発達パターン事象に重要である。
アルツハイマー病は、微小管関連のタンパク質タウの繊維状凝集体から構成される細胞内損傷の外観により一部特徴付けられる年齢関連疾患である。異常なタウリン酸化は、タウ凝集を伴い、この疾病の上流の病変事象と考えられている。アルツハイマー病におけるタウ過剰リン酸化に関係する酵素は、カゼインキナーゼ1ファミリーのメンバーを含む。(Kannanayakal,TJ et al.Nuerosci Lett.2008;432(2):141−5.)
概日時計は、私達の睡眠及び活動の一日サイクルを外部環境と関連付ける。時計の脱調節は、鬱病、季節性感情障害及び代謝疾患を含む多数のヒト疾患に関係する。カゼインキナーゼ1ε(CK1ε)及びカゼインキナーゼ1δ(CK1δ)は、Ser−Thrタンパク質キナーゼであり、これらは互いに密接に関連し、主要な時計制御因子としての役割を果たす。このことは、概日周期を劇的に変更する、CK1δ及びCK1εにおける突然変異により示された。従って、CK1の阻害剤は、概日疾患(circadian disorder)の処置に有用性を有する。(Walten,K.M.et al.JPET330:430−439、2009.)
いくつかの刊行物が、カゼインキナーゼ阻害剤を記載している:Wager Travis et.al.Abstracts of Papers,238th ACS National Meeting,Washington,DC,United States,August 16−20,2009;Oumata Nassima et al.Journal of Medicinal Chemistry Volume 51 Issue 17 Pages 5229−5242 Journal 2008;Mashhoon N.et al.J Biol Chem 200;275(26):20052−60;Pfeifer C.et al.J Med Chem.2009 Dec 10;52(23):7618−30。
加えて、CK1δ及び/又はε阻害剤に関するいくつかの特許出願が発行された:米国特許出願公開第2010/0179154 A1号明細書;米国特許出願公開第2004/0110808 A1号明細書;米国特許出願公開第2008/0027124 A1号明細書;米国特許出願公開第2009/0099237 A1号明細書。
いくつかの特許及び特許出願:欧州特許出願公開第1388341 A1号明細書及び米国特許出願公開第2004/0110808 A1号明細書;米国特許出願公開第7,132,438 B2号明細書;国際公開第2007/064932 A2号パンフレット;独国特許出願公開第2754930 A1号明細書;米国特許出願公開第2003/0144286号明細書は、薬理学的活性を有する、所定の特定のアシル−アミノ−ベンゾイミダゾールを記載している。
一態様において、本発明は、式(I)の化合物を提供し、更なる実施形態において、式(Ia)の化合物、及びそれらの各々の生理学的に機能性の誘導体又は塩を提供し、式中、基A、X、L、及びYは、本明細書にて下記に更に詳細される。
別の態様では、本発明は、本明細書にて下記に更に詳細するように、式(I)又は(Ia)の化合物、その生理学的に機能性の誘導体又は塩の調製のための方法を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書にて下記に更に詳細するように、所定の医療状態の処置又は予防のための方法を提供し、本方法は、式(I)又は(Ia)の化合物、その生理学的に機能性の誘導体又は塩を、それを必要とする対象に投与することを含む。
別の態様では、本発明は、本明細書にて下記に更に詳細するように、所定の医療状態の処置又は予防のための医薬の製造における、式(I)又は(Ia)の化合物、その生理学的に機能性の誘導体又は塩の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書にて下記に更に詳細するように、所定の医療状態の処置又は予防における使用のための式(I)又は(Ia)の化合物、その生理学的に機能性の誘導体又は塩を提供する。
別の態様では、本発明は、式(I)又は(Ia)の化合物、生理学的に機能性の誘導体又はその塩及び薬学的に許容される1つ以上の賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
対照としてのDMSOと比較した、実施例1の化合物(「A」とマーキングした棒グラフ)による、膵臓癌細胞ラインPANC1のコロニーの足場非依存性成長の阻害を示す。a)実施例1の化合物は、PANC1コロニーの足場非依存性成長を低下させる。b)実施例1の化合物は、a)のコロニーの亜集団を表すPANC1マクロコロニーの阻害にて特に強力である。
本明細書には、一般式(I)の化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩を記載する。
式中、
Rは、H、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、OH、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−R’’’、−SO−R’’’、ニトロ、−NH2、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、−NH−SO2(R’’’)、及び−CNCOOR’’’を含む群から独立して選択され、前記基Rがアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルの場合、前記基Rは、H、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、OH、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−アルキル、−S−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(アルキル)2、−NH(アルキル)、−NHCO(アルキル)、−CONH2、−CONH(アルキル)、−CO(アルキル)、−COH、−COO(アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(アルキル)、−SO2(アルキル)、−NH−SO2(アルキル)、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上の置換基R’’で置換されてもよく、R’’’は、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルを含む群から独立して選択され;
Nは、H、アルキル、ハロアルキル、OH、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−SO−R’’’、−NH2、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、及び−NH−SO2(R’’’)を含む群から独立して選択され、前記基RNがアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルの場合、前記基RNは、上記に定義した1つ以上の置換基R’’’で置換されてもよく、R’’’は、上記に定義した通りであり;
Aは、結合、任意選択で上記に定義した1つ以上の置換基R’’で置換されたアルキル、任意選択で上記に定義した1つ以上の置換基R’’置換されたアルコキシ、*−N(R’’’)CO−、*−CON(R’’’)−、*−N(R’’’)CON(R’’’)−、−S−、−SO−、*−N(R’’’)−、*−N(R’’’)CO−、*−CON(R’’’)−、−CO−、*−COO−、*−OOC−、*−SO2N(R’’’)−、−SO2、及び*−N(R’’’)−SO2−を含む群から独立して選択され、R’’’は、上記に定義した通りであり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Xは、アリール、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、OH、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−(R’’’)、ニトロ、−NH2、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、−NH−SO2(R’’’)、シクロアルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく、R’’’は、上記に定義した通りであり;
Lは、独立して、結合又は*−N(RN)CO−、*−CON(RN)−、*-N(RN)−、*−C=N(RN)−、*−N(RN)−アルキル−、*−アルキル−N(RN)−、*−N(RN)CON(RN)−、*−CO−、*−SO2−、アルキル、*−アルキル−O−アルキル−、*−NCO−CH=CH−、*−CH=CH−CONH−、*−SO2N(RN)−、*−N(RN)SO2−、及びヘテロシクリルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;RNは、上記に定義した通りであり;
また、
Yは、H、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択で、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、OH、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−(R’’’)、ニトロ、−NH2、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、−NH−SO2(R’’’)、シクロアルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよく、R’’’は、上記に定義した通りである。
本発明の実施形態は、以下に列挙される。
1.一般式(I)の化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、
式中、
Rは、H、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、−S−R’’’、−SO−R’’’、ニトロ、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、及び−NH−SO2(R’’’)を含む群から独立して選択され、
前記基RがC1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、又はC1~6−アルコキシの場合、前記基Rは、H、ハロゲン、OH、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上の置換基R’’で置換されてもよく、
R’’’は、H、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルを含む群から独立して選択され;
Nは、H、アルキル、ハロアルキル、OH、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−SO−R’’’、−NH2、−N(R’’’)2、−NH(R’’’)、−NHCO(R’’’)、−CONH2、−CONH(R’’’)、−CO(R’’’)、−COH、−COO(R’’’)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(R’’’)、−SO2(R’’’)、及び−NH−SO2(R’’’)を含む群から独立して選択され、R’’’は、上記に定義した通りであり、
前記基RNがアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルの場合、前記基RNは、上記に定義した1つ以上の置換基R’’’で置換されてもよく;
Aは、*−N(Ra)CO−、*−CON(Ra)−、*−SO2N(Ra)−、及び*−N(Ra)−SO2−から独立して選択され、
aは、H及びC1~4−アルキルから選択され、
*は、Xに対する結合地点を特定し;Xは、アリール、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−CONH−、*−NH−、*−N(C1~4−アルキル)−、*−C=N(C1~4−アルキル)−、*−NH−C1~4−アルキル−、*−C1~4−アルキル−NH−、*−NHCONH−、*−CO−、*−SO2−、C1~4−アルキル、*−C1~2−アルキル−O−C1~2−アルキル−、*−NHCO−CH=CH−、*−CH=CH−CONH−、*−SO2NH−、*−NHSO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択で、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C1~6−アルキル−ヘテロシクリル、シクロアルキル及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
2.一般式(Ia)の化合物である、本発明による化合物、特に上記の品目1による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、
式中、
Xは、アリール、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−CONH−、*−NH−、*−N(C1~4−アルキル)−、*−C=N(C1~4−アルキル)−、*−NH−C1~4−アルキル−、*−C1~4−アルキル−NH−、*−NHCONH−、*−CO−、*−SO2−、C1~4−アルキル、*−C1~2−アルキル−O−C1~2−アルキル−、*−NHCO−CH=CH−、*−CH=CH−CONH−、*−SO2NH−、*−NHSO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択で、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C1~6−アルキル−ヘテロシクリル、シクロアルキル及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
3.特に品目1又は2による、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、F、Cl、Br、I、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、−COO−C1~6−アルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−NHSO2−、*−SO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択で、F、Cl、Br、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、C1~6−アルコキシ、C1~6−アルキル−モルホリニル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
4.特に上記の品目1〜3のいずれかによる、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、F、Cl、Br、I、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、−COO−C1~6−アルキル、−COOH、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−NHSO2−、*−SO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択で、F、Cl、Br、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、C1~6−アルコキシ、C1~6−アルキル−モルホリニル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
5.特に上記の品目1〜4のいずれかによる、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリル、1H−ピラゾリル、1H−ピロリル、フェニル、ベンゾ[b]チオフェニル、シクロヘキシル、フリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、1H−ピラゾリル、ピラジニル、ピリジル、キノリニル、1−(ナフタレン−2−イル)エチル、チアゾリル及びチオフェニルを含む群から独立して選択され、前記基Xは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、フェニル、フリル、チオフェニル、ピリジル、ピリミジル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、ピロリジニル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、及びモルホリニルを含む群から独立して選択され、前記基Yは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ又は2つのRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
6.特に上記の品目1〜5のいずれかによる、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリル、1H−ピラゾリル、1H−ピロリル、フェニル、ベンゾ[b]チオフェニル、シクロヘキシル、フリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、1H−ピラゾリル、ピラジニル、ピリジル、キノリニル、1−(ナフタレン−2−イル)エチル、チアゾリル、ベンジル及びチオフェニルを含む群から独立して選択され、前記基Xは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、−COOH、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、H、フェニル、フリル、チオフェニル、ピリジル、ピリミジル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、ピロリジニル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チオモルホリニル、及びモルホリニルを含む群から独立して選択され、前記基Yは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ又は2つのRYで置換されてもよい、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
7.特に上記の品目1〜6のいずれかによる、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、
を含む群から独立して選択され、
*は、中心部分に対する結合地点を特定し、#は、Lに対する結合地点を特定し、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、独立してH又は
を含む群から選択され、
*は、Lに対する結合地点を特定し、基Yは、1つ以上のRYで置換されてもよく;
又は
Xは、
を含む群から選択され、
*は、中心部分に対する結合地点を特定し、Lは結合であり、YはHであり、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
各RYは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択され;
各RXは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、及び−CNを含む群から独立して選択される、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
8.特に上記の品目1〜7のいずれかによる、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩であって、式中、
Xは、
を含む群から独立して選択され、
*は、中心部分に対する結合地点を特定し、#は、Lに対する結合地点を特定し、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
Yは、独立してH又は
を含む群から選択され、
*は、Lに対する結合地点を特定し、基Yは、1つ以上のRYで置換されてもよく;
又は
Xは、
を含む群から選択され、
*は、中心部分に対する結合地点を特定し、Lは結合であり、YはHであり、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
各RYは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択され;
各RXは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、−COOH及び−CNを含む群から独立して選択される、
化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
本発明の所定の実施形態において、Yは、本明細書に定義される1つ以上のRYで任意選択で置換されたフェニル基であり、より詳細には、本明細書に定義される1つ以上のRYで置換されたフェニル基であり、ここで置換基RYの少なくとも1つは、フェニル基のメタ位に位置し、フェニル基のオルト位はHであり、前記オルト及びメタ位は、各々、Lに対する結合地点、又はLが結合の場合、Xに対する結合地点に関連する。
本発明の所定の実施形態において、RXは、その各々の存在が、アルキル、アルキルスルホニル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ベンジルアミノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ及びシアノを含む群から独立して選択され、より詳細には、メチル、メチルスルホニル、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、ベンジルアミノ、ニトロ、メトキシ、トリフルオロメトキシ及びシアノを含む群から選択される。
本発明の所定の実施形態において、Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NHSO2−、*−SO2−、*−CONH−、*−NH−、−NHCONH−、及び*−SO2NH−、特に*−NHCO−、*−NH、*−NHCONH−、及び*−NHSO2−を含む群から選択され、*は、Xに対する結合地点を特定する。より詳細には、Lは、独立して*−NHCOであり、*は、Xに対する結合地点を特定する。
本発明の所定の実施形態において、RYは、その各々の存在が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ及びニトロを含む群から独立して選択され、より詳細には、メチル、塩素、フッ素、メトキシ、トリフルオロメトキシ及びニトロを含む群から独立して選択される。
本発明の特定の化合物は、癌細胞の成長阻害に対する1μM以下、より詳細には100nM以下のIC50を有するものである。前記IC50は、特に本明細書における下記の例示的なセクション(「9.癌細胞ラインのパネルに対する増殖阻害の決定;増殖アッセイ」の下で)に記載されるように決定され、この文脈における特定の癌タイプは、このセクションに記載されているものである。
更に、本発明の特定の化合物は、CK1δ及び/又はε阻害に対する1μM以下、更により詳細には200nM以下のIC50を有するものである。前記IC50は、特に本明細書における下記の例示的なセクション(「8.阻害能力の決定;キナーゼアッセイ」の下で。データは、表1及び2に示す)に記載されるように決定される。
9.実施例セクションに列挙される化合物1〜149の1つから選択される、特に上記の品目1〜8のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
10.実施例セクションに列挙される化合物1〜149又は1B〜26Bの1つから選択される、特に上記の品目1〜9のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
11.実施例セクションに列挙される以下の1つから選択される、特に上記の品目1〜10のいずれかによる本発明による化合物:1、2、3、11、17、18、19、20、21、26、29、30、31、33、37、38、41、48、49、51、52、56、57、60、62、65、66、69、70、75、76、77、78、80、81、82、83、87、88、91、92、94、100、101、102、104、105、108、111、112、113、114、116、117、118、121、122、123、124、125、126、128、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、144、147、148、及び149、
又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
12.実施例セクションに列挙される以下の1つから選択される、特に上記の品目1〜11のいずれかによる本発明による化合物:1、2、3、11、17、18、19、20、21、26、29、30、31、33、37、38、41、48、49、51、52、56、57、60、62、65、66、69、70、75、76、77、78、80、81、82、83、87、88、91、92、94、100、101、102、104、105、108、111、112、113、114、116、117、118、121、122、123、124、125、126、128、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、144、147、148、及び149、1B、2B、3B、4B、5B、6B、7B、8B、9B、10B、11B、12B、13B、14B、15B、16B、17B、22B、23B、及び25B、
又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
13.医薬としての使用のための、特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
14.自己免疫性炎症性疾患を含む群から選択される、より詳細には、炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節リウマチ、自己免疫性ブドウ膜炎、CNS疾患を含む群から選択される、特にアルツハイマー病、パーキンソン病、ダウン症候群、睡眠障害、特に概日時計機構に関連した睡眠障害、及び癌を含む増殖性疾患を含む群から選択される医療状態の処置又は予防における使用のための、特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩。
15.特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩、及び薬学的に許容される1つ以上の賦形剤を含む医薬組成物。
更に、本発明は、本明細書に特定した医療状態の処置又は予防方法に関し、本方法は、有効量の本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩を、それを必要とする対象に投与することを含む。
更に、本発明は、本明細書に特定した医療状態の処置又は予防における、本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩の使用に関する。
16.有効量の、特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、自己免疫性炎症性疾患、CNS疾患、睡眠障害、及び癌を含む増殖性疾患を含む群から選択される医療状態の処置又は予防の方法。
17.自己免疫性炎症性疾患、CNS疾患、睡眠障害、及び癌を含む増殖性疾患を含む群から選択される医療状態の処置又は予防のための医薬の製造における、特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物、又はその生理学的に機能性の誘導体、溶媒和物もしくは塩の使用。
18.Aが−CONH−又は−NHCO−である、特に上記の品目1〜12のいずれかによる本発明による化合物の製造方法であって、下記の式IVの化合物を、下記の式IIの化合物とカップリングするステップ;
(式中、Y、L及びXは、上記に定義した通りであり、
1はNH2であり、かつR2はCOOHもしくはCOOClであるか、又はR2はNH2であり、かつR1はCOOHもしくはCOOClであるかのいずれかであり、特にR1はNH2であり、かつR2はCOOH又はCOOClである)を含む、方法。
本発明の化合物は、カゼインキナーゼδ及び/又はεと相互作用し、カゼインキナーゼδ及び/又はεの機能が役割を有する医療状態の予防及び/又は治療法におけるそれらの適用性が示唆される。
特に、本発明による化合物のジフルオロメチレンジオキシ基は、カゼインキナーゼδのグルタミル52及びチロシン56の側鎖残基との2分子相互作用を予想外に示す。中心部分のベンゾイミダゾール複素環の水素結合ネットワークに加えたそのような追加の結合相互作用は、先行技術にて既知ではなく、本発明による化合物の好ましい阻害活性に寄与する。
この予想外の発見は、ベンゾール環上のジフルオロメチレンジオキソ残基を含むアシルアミノ−ベンゾイミダゾール誘導体が、カゼイン(kasein)キナーゼδに対する特定の相互作用を有することを示す。
以下の定義は、本発明の文脈に使用されている所定の用語を更に定義することを意図する。本明細書に使用される特定の用語が特に定義されていない場合、その用語は、不確定であると考慮されるべきではない。むしろそれらの用語は、本発明が指向される技術分野、特に有機化学、医薬科学、及び医学の分野の当業者により通常理解される、それらの意味に従って解釈されるべきである。
本明細書で使用されるとき、アルキル基は、アルカニル、アルケニル、アルキニルを包含するように理解されるべきであり、アルカニルは、完全に飽和された炭化水素鎖を意味し、アルケニルは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む炭化水素鎖を意味し、アルキニルは、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む炭化水素鎖(1つ以上の炭素−炭素二重結合及び少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む炭化水素鎖を含む)を意味する。本発明の文脈では、アルカニル基は、別に述べない場合、特に線状又は分枝状のC1〜C6−アルカニル、特に線状又は分枝状のC1〜C5−アルカニルを示し;アルケニル基は、別に述べない場合、特に線状又は分枝状のC2〜C6−アルケニルを示し;アルキニル基は、別に述べない場合、特に線状又は分枝状のC2〜C6−アルキニル基を示す。特定の実施形態では、アルキル基は、−CH3、−C25、−CH=CH2、−C≡CH、−C37、−CH(CH32、−CH2−CH=CH2、−C(CH3)=CH2、−CH=CH−CH3、−C≡C−CH3、−CH2−C≡CH、−C49、−CH2−CH(CH32、−CH(CH3)−C25、−C(CH33、−C511、−C613、−C(R’)3、−C2(R’)5、−CH2−C(R’)3、−C3(R’)7、−C24−C(R’)3、−C24−CH=CH2、−CH=CH−C25、−CH=C(CH32、−CH2−CH=CH−CH3、−CH=CH−CH=CH2、−C24−C≡CH、−C≡C−C25、−CH2−C≡C−CH3、−C≡C−CH=CH2、−CH=CH−C≡CH、−C≡C−C≡CH、−C24−CH(CH32、−CH(CH3)−C37、−CH2−CH(CH3)−C25、−CH(CH3)−CH(CH32、−C(CH32−C25、−CH2−C(CH33、−C36−CH=CH2、−CH=CH−C37、−C24−CH=CH−CH3、−CH2−CH=CH−C25、−CH2−CH=CH−CH=CH2、−CH=CH−CH=CH−CH3、−CH=CH−CH2−CH=CH2、−C(CH3)=CH−CH=CH2、−CH=C(CH3)−CH=CH2、−CH=CH−C(CH3)=CH2、−CH2−CH=C(CH32、C(CH3)=C(CH32、−C36−C≡CH、−C≡C−C37、−C24−C≡C−CH3、−CH2−C≡C−C25、−CH2−C≡C−CH=CH2、−CH2−CH=CH−C≡CH、−CH2−C≡C−C≡CH、−C≡C−CH=CH−CH3、−CH=CH−C≡C−CH3、−C≡C−C≡C−CH3、−C≡C−CH2−CH=CH2、−CH=CH−CH2−C≡CH、−C≡C−CH2−C≡CH、−C(CH3)=CH−CH=CH2、−CH=C(CH3)−CH=CH2、−CH=CH−C(CH3)=CH2、−C(CH3)=CH−C≡CH、−CH=C(CH3)−C≡CH、−C≡C−C(CH3)=CH2、−C36−CH(CH32、−C24−CH(CH3)−C25、−CH(CH3)−C49、−CH2−CH(CH3)−C37、−CH(CH3)−CH2−CH(CH32、−CH(CH3)−CH(CH3)−C25、−CH2−CH(CH3)−CH(CH32、−CH2−C(CH32−C25、−C(CH32−C37、−C(CH32−CH(CH32、−C24−C(CH33、−CH(CH3)−C(CH33、−C48−CH=CH2、−CH=CH−C49、−C36−CH=CH−CH3、−CH2−CH=CH−C37、−C24−CH=CH−C25、−CH2−C(CH3)=C(CH32、−C24−CH=C(CH32、−C48−C≡CH、−C≡C−C49、−C36−C≡C−CH3、−CH2−C≡C−C37、及び−C24−C≡C−C25を含む群から選択される。例として、またその特定の実施形態に列挙した基を含む、上記に定義したアルキル、アルカニル、アルケニル、及びアルキニル基は、任意選択で1つ以上の置換基R’で置換される。
本明細書で使用されるとき、アリール基は、芳香族単環式又は多環式炭化水素環系を示し、これらは、任意選択で1つ以上のシクロアルキル又はヘテロシクリル環に縮合されてもよく、アリール基内の環原子の総数は、6〜14個、特に6〜10個である。中心部分に対する前記アリール基の結合地点は、単環式もしくは多環式炭化水素環系上、又は任意選択で縮合されたシクロアルキルもしくはヘテロシクリル環上に位置してもよい。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニル、フルオレニル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロインデニル、1,5−ジヒドロ−s−インダセニル、1,6−ジヒドロ−as−インダセニル、1H−シクロペンタ[a]ナフチル及び1H−シクロペンタ[b]ナフチル、フェナレニル、フェナントレニル、アントラセニル、1,6−ジヒドロペンタレニル、1,6a−ジヒドロペンタレニル、1,2,3,4−テトラヒドロアントラセニル、1,2,3,4−テトラヒドロフェナントレニル、2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレニル、2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレニル、2,3−ジヒドロ−1H−フェナレニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェニル−1,1−ジオキシド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、クロマニル、インダゾリニル及びインドリニルである。特定の実施形態では、アリール基は、フェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル又はベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、より詳細にはフェニルである。例として、またその特定の実施形態に列挙した基を含む、上記に定義したアリール基は、任意選択で1つ以上の置換基R’で置換される。
本明細書で使用されるとき、ヘテロアリール基は、芳香族単環式又は多環式炭化水素環系を示し、ここで1つ以上の炭素原子は、O、N及びSを含む群から独立して選択されるヘテロ原子で置き換えられ、芳香族単環式又は多環式炭化水素環系は、任意選択で1つ以上のシクロアルキル又はヘテロシクリル環に縮合されてもよく、ヘテロアリール基内の環原子の総数は、5〜14個、特に5〜10個、より詳細には、5又は6個である。中心部分に対する前記ヘテロアリール基の結合地点は、単環式もしくは多環式炭化水素環系上、又は任意選択で縮合されたシクロアルキルもしくはヘテロシクリル環上に位置してもよい。ヘテロアリール基の例は、チアジアゾール、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾイソオキサゾール−3−イル、ベンゾイソオキサゾール−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−4−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、ベンゾイソチアゾール−3−イル、ベンゾイソチアゾール−4−イル、ベンゾイソチアゾール−5−イル、1,2,5−チアジアゾール−3−イル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、1,2,5−チアジアゾール−4−イル、4−イミダゾリル、ベンゾイミダゾール−4−イル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−フラニル、3−フラニル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピラニル、3−ピラニル、4−ピラニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、ピリジ−2−イル、ピリジ−3−イル、ピリジ−4−イル、ピリジ−5−イル、ピリジ−6−イル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピラジニル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、1H−テトラゾール−2−イル、1H−テトラゾール−3−イル、テトラゾリル、アクリジル、フェナジニル、カルバゾリル、フェノキサジニル、インドリジン、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル、1−イソインドリル、3−イソインドリル、4−イソインドリル、5−イソインドリル、6−イソインドリル、7−イソインドリル、2−インドリニル、3−インドリニル、4−インドリニル、5−インドリニル、6−インドリニル、7−インドリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾフラザン、ベンゾチオフラザン、ベンゾトリアゾール−1−イル、ベンゾトリアゾール−4−イル、ベンゾトリアゾール−5−イル、ベンゾトリアゾール−6−イル、ベンゾトリアゾール−7−イル、ベンゾトリアジン、ベンゾ[b]チオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キナゾリニル、キノキサゾリニル、シンノリン、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、又はテトラヒドロイソキノリニル、プリン、フタラジン、プテリジン、チアテトラアザインデン、チアトリアザインデン、イソチアゾロピラジン、6−ピリミジニル、2,4−ジメトキシ−6−ピリミジニル、ベンゾイミダゾール−2−イル、1H−ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾ−イミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル、ベンゾイミダゾール−7−イル、テトラゾール、テトラヒドロ−チエノ[3,4−d]イミダゾール−2−オン、ピラゾロ[5,1−c][1,2,4]トリアジン、イソチアゾロピリミジン、ピラゾロトリアジン、ピラゾロピリミジン、イミダゾピリダジン、イミダゾピリミジン、イミダゾピリジン、イミダゾロトリアジン、トリアゾロトリアジン、トリアゾロピリジン、トリアゾロピラジン、トリアゾロピリミジン、又はトリアゾロピリダジンである。例として、またその特定の実施形態に列挙した基を含む、上記に定義したヘテロアリール基は、任意選択で1つ以上の置換基R’で置換される。
本明細書で使用されるとき、シクロアルキル基は、完全に飽和され又は部分的に不飽和の炭化水素環系である、非芳香族単環式又は多環式を示す。前記シクロアルキルは、特に単環式又は二環式、より詳細には、単環式である。前記シクロアルキルは、特に完全に飽和されている。前記シクロアルキルは、特に3〜10個の炭素原子、より詳細には、5〜7個の炭素原子を含む。更により詳細には、前記シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、1−ノルボルニル、2−ノルボルニル(norbonryl)、7−ノルボルニル、1−アダマンチル、及び2−アダマンチルを含む群から選択され、また更により詳細には、前記シクロアルキルは、シクロヘキシル又はシクロプロピルである。例として、またその特定の実施形態に列挙した基を含む、上記に定義したシクロアルキル基は、任意選択で1つ以上の置換基R’で置換される。
本明細書で使用されるとき、ヘテロシクリル基は、完全に飽和され又は部分的に不飽和の炭化水素環系である、非芳香族単環式又は多環式を示し、ここで炭素原子の1つ以上は、N、O、又はSから独立して選択されるヘテロ原子で置き換えられている。前記ヘテロシクリルは、特に単環式又は二環式、より詳細には二環式である。前記ヘテロシクリルは、特に完全に飽和されている。前記ヘテロシクリルは、特に合計で5〜10個の炭素及びヘテロ原子、より詳細には、合計で5〜7個の炭素及びヘテロ原子、更により詳細には、合計で6個の炭素及びヘテロ原子を含む。更により詳細には、前記ヘテロシクリルは、モルホリニル、ピペリジニル、ジオキサニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、イソオキサゾリル、チオモルホリニル、テトラヒドロチオフラニル及びテトラヒドロピラニルを含む群から選択され、より詳細には、モルホリニル、ピペリジニル、ジオキサニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、及びピロリジニルを含む群から選択される。例として、またその特定の実施形態に列挙した基を含む、上記に定義したヘテロシクリル基は、任意選択で1つ以上の置換基R’で置換される。
本明細書で使用されるとき、ハロ又はハロゲン基は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素;特に塩素又はフッ素を示す。
本明細書で使用されるとき、ハロアルキル基は、アルキル基を指し、ここで炭化水素鎖上の水素原子の1つ以上、特に少なくとも半分、より詳細には全部が、ハロゲン原子で置き換えられている。ハロアルキル基は、特に−C(R103、−CH2−C(R103、−C(R102−CH3、−C(R102−C(R103、−C(R102−CH(R102、−CH2−CH(R102、−CH(R10)−C(R103、−CH(R10)−CH3、及び−C24−C(R103、より詳細には、−C(R103を含む群から選択され、ここでR10、R10は、ハロゲン、特にFを表す。より詳細には、ハロアルキルは、−CF3、−CHF2、−CH2CF3、又はCF2Clである。
本明細書で使用されるとき、アルコキシ基はO−アルキル基を示し、アルキル基は、上記に定義されている。アルコキシ基は、特にメトキシ、エトキシ及びプロポキシを含む群から選択され、より詳細には、メトキシである。
本明細書で使用されるとき、アルキルチオ基は−S−アルキル基を示し、アルキル基は上記に定義され、特にメチルチオである。
本明細書で使用されるとき、ハロアルコキシ基はO−ハロアルキル基を示し、ハロアルキル基は、上記に定義されている。ハロアルコキシ基は、特に−OC(R103、−OCR10(R10’)2、−OCH2−C(R103、及び−OC24−C(R103を含む群から選択され、ここでR10、R10’は、F、Cl、Br又はI、特にFを表す。
アルキルアミノ基は、NH−アルキル又はN−ジアルキル基であり、アルキル基は上記に定義され、特にモノもしくはジメチルアミノ、モノもしくはジエチルアミノ、又はイソプロピルアミノ、より詳細には、ジメチルアミノである。
アリールアルキル又はアラルキル基は、本明細書に定義した少なくとも1つのアリール基で置換された、本明細書に定義した線状又は分枝状のC1〜C6−アルキルを示す。例示的なアリールアルキル基は、スチリル、ベンジル、フェニルエチル、1−(ナフタレン−2−イル)エチルを含み、特にアリールアルキル基は、スチリル又は1−(ナフタレン−2−イル)エチルであり、ここでスチリルは、特に任意選択で、アリール基に関して上記に定義したそのフェニル部分にて置換される。別の特定の実施形態では、アリールアルキル基は、ベンジル、スチリル又は1−(ナフタレン−2−イル)エチルである。
R’は、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、及び−CNを含む群から独立して選択され、特にF、Cl、C1~3−アルキル、C1~3−ハロアルキル、C1~3−ハロアルコキシ、OH、C1~3−アルコキシ、フェニル、ピリジル、ピロリル、チオフェニル、フラニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、−S−C1~3−アルキル、−S−C1~3−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~3−アルキル)2、−NH(C1~3−アルキル)、−NHCO(C1~3−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~3−アルキル)、−CO(C1~3−アルキル)、−COH、−COO(C1~3−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~3−アルキル)、−SO2(C1~3−アルキル)、及び−CNを含む群から選択され、より詳細には、F、Cl、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、OH、メトキシ、メチルスルファニル、トリフルオロメチルスルファニル、ニトロ、−NH2、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、−NHCO−メチル、−CONH2、−CONH−メチル、−CONH−エチル、−CO−メチル、−CO−エチル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH−メチル、−SO2−メチル、−SO2NH−エチル、−SO2−エチル、及び−CNを含む群から選択され、更により詳細には、F、Cl、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、OH、メトキシ、ニトロ、−NH2、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、−CONH2、−COO−メチル、−COO−エチル、−COOH、及び−CNを含む群から選択され、また更により詳細には、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、OH、メトキシ、ニトロ、−NH2、及び−CNを含む群から選択され、最も特にF、Cl、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、OH、及びメトキシを含む群から選択される。特に、R’は、更なる基で置換されない。
分子安定性及び/又は化学的原子価則の観点から化学的に実行可能な場合、例えば「ヘテロアリール」及び「複素環」の文脈にて本明細書に定義した窒素ヘテロ原子は、N−オキシドを含んでもよい。
生理学的条件下での分子安定性、及び/又は化学的原子価則の観点から化学的に実行可能な場合、例えば「ヘテロアリール」及び「複素環」の文脈にて本明細書に定義した硫黄ヘテロ原子の定義は、各々、硫黄酸化物及び/又は硫黄二酸化物を含んでもよい。
本明細書で使用される用語「で置換された」又は「により置換された」は、化学的な基又は存在物の炭素原子又はヘテロ原子に接続した1つ以上の水素原子が、各々、置換基と交換されていることを意味し;例えば置換されたアリールは、4−ヒドロキシフェニルを含み、ここでフェニル基の4位のH−原子は、ヒドロキシル基と交換されている。置き換えられる前記水素原子は、炭素原子又はヘテロ原子に結合していてもよく、例えば−NH−基等、特定の式内に明白に示され得、又は明白に示されないが、例えば炭化水素を表すのに通常使用されている一般的な「鎖」表記内に本来存在し得る。当業者は、特にそれらの置換基又は置換基パターンが排除されると、安定ではなく、及び/又は、当技術分野にて既知の合成方法を介して入手ではない化合物をもたらすことを容易に理解するであろう。
本明細書で使用されるとき、用語「中心部分」は、下記の図に示す分子のN−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)部分を意味する。
別に特定しない限り、本発明による化合物に対する言及は、本明細書に記載した、その薬学的に許容される誘導体、溶媒和物又は塩、並びに前記薬学的に許容される誘導体の塩、塩及び薬学的に許容される誘導体の溶媒和物、及び任意選択で薬学的に許容される誘導体の塩の溶媒和物を含む。
本明細書で使用されるとき、用語、本発明による化合物の「薬学的に許容される誘導体」は、例えば前記化合物のプロドラッグであり、以下の基の少なくとも1つは、以下に特定するように誘導体化される、すなわち、カルボン酸基はエステルに誘導体化され、ヒドロキシル基はエステルに誘導体化され、カルボン酸はアミドに誘導体化され、アミンはアミドに誘導体化され、ヒドロキシル基はリン酸エステルに誘導体化される。
本明細書で使用されるとき、本発明による化合物を参照して使用される用語「互変異性体」は、特に、一般に置換ベンゾイミダゾール基に関連して形成される互変異性体を含む。例示として、本発明による化合物にて存在する例示的な置換ベンゾイミダゾール部分の2つの互変異性型を示す。
本発明による化合物は、式(I)及び(Ia)を含む、本明細書に記載した式中に明白に示されない場合であっても、その全互変異性型を含むと理解するべきである。本明細書全体において、一般的又は別様である化学式が、上記の例示的な図の左側に示すような、1位が非置換の1H−ベンゾイミダゾール部分を有する化合物を開示する場合は常に、前記化学式は、暗に、ベンゾイミダゾール部分が互変異性化して、上記の例示的な図の右側に示すような構造を形成した化合物にも関することを理解するべきである。
本明細書に定義した式(I)及び(Ia)の化合物は、別に特定しない限り、前記化合物の全立体異性体を包含するように理解するべきである。本明細書で使用される用語「立体異性体」は、少なくとも1つの立体中心を有する化合物を指し、立体中心は、それが従うIUPAC則により定義されたR−又はS−構成であってもよく、当業者により通常理解されるエナンチオマー及びジアステレオマーを包含する。2つ以上の立体中心を有する化合物では、個々の立体中心の各々は、互いに独立してR−又はS−構成であってもよいことを理解するべきである。本明細書で使用される用語「立体異性体」は、光学的に活性な酸又は塩基を有する、本明細書に記載した化合物の塩も指す。
本発明では、本発明による化合物の塩は、特に、本発明による化合物の薬学的に許容される塩である。薬学的に許容される塩は、例えばそれらが、前記塩で処置され得る対象に有害ではないため、又は、各々の処置の範囲内で容認できる副作用を生じるため、通常、医療用途に好適であると当業者に考慮されているような塩である。通常、前記薬学的に許容される塩は、米国食品医薬品局(US Food and Drug Administration)(FDA)、欧州医薬品庁(European Medicines Agency)(EMA)、又は厚生労働省独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)等の規制当局により許容可能と考慮されるような塩である。しかしながら、本発明は、原則的に、薬学的に許容され得ないような、例えば、本発明による化合物もしくはその生理学的に機能性の誘導体の生成における中間体としての、又は、本発明による化合物もしくはその生理学的に機能性の誘導体の薬理学的に許容される塩の生成における中間体としての、本発明による化合物の塩も包含する。
各場合において、当業者は、所定の本発明による化合物又はその薬学的に許容される誘導体が、塩を形成できるか否か、即ち、前記本発明による化合物又はその薬学的に許容される誘導体が、例えばアミノ基、カルボン酸基等の、電荷を帯び得る基を有するか否かを容易に決定することができる。
本発明の化合物の例示的な塩は、薬学にて慣習的に使用されている、酸付加塩、又は塩基との塩であり、特に薬理学的に許容できる無機及び有機の酸及び塩基であり、これらは水不溶性、又は特に、水溶性の酸付加塩のいずれかである。塩基を有する塩も、本発明の化合物の置換基に応じて、好適であり得る。
本発明による化合物の工業規模での調製中に例えばプロセス生成物として得られる場合がある、薬理学的に容認できない塩も、本発明に包含され、所望により、当業者に既知のプロセスにより薬理学的に容認できる塩に変換され得る。
専門家の知識によれば、本発明の化合物、及びそれらの塩は、例えば結晶形に単離された場合、様々な量の溶媒を含んでもよい。従って、本発明の範囲内には、本発明の化合物の溶媒和物、特に水和物、並びに本発明の化合物の塩及び/又は生理学的に機能性の誘導体の溶媒和物、特に水和物が含まれる。より詳細には、本発明は、それらの化学量論に関連して1、2又は1/2の水分子を含む、本発明による化合物、塩及び/又は生理学的に機能性の誘導体の水和物を包含する。
本明細書で使用されるとき、用語「室温」、「rt」又は「r.t.」は、別に特定しない限り、約25℃の温度に関する。
本明細書で使用されるとき、用語「安定な」は、化合物が、光、湿気又は他の化学反応性の高い条件の不在下で、約−80℃〜約+40℃、特に約−80℃〜+25℃の温度で少なくとも1週間、特に少なくとも1ヶ月、より詳細には、少なくとも6ヶ月、更により詳細には、少なくとも1年保管された場合、化学構造が変更されない化合物、並びに/又は、IUPAC標準条件下で、及び光、湿気又は他の化学反応性の高い条件の不在下で、患者に対する治療的又は予防的投与に有用であるように、十分長い時間、即ち少なくとも1週間、その構造的完全性を維持する化合物を特定する。上述したように安定ではない化合物は、特に本発明に包含されない。特に、IUPAC標準条件にて、1日未満の期間で自発的に分解するような化合物は、安定な化合物とは見なされない。当業者は、専門の分野の一般的知識に基づいて、どの化合物及びどの置換パターンが安定な化合物をもたらすかを容易に認識するであろう。
本明細書で使用されるとき、用語「処置」は、疾病の完全な又は部分的な治癒、疾病の予防、疾病の軽減、又は所定の疾病の増悪の阻止を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「医薬」は、純粋な形態で対象に投与される、本明細書に記載した式(I)の化合物、その薬理学的に許容される塩又は生理学的に機能性の誘導体、及び、対象への投与に好適な、少なくとも1つの本発明による化合物、その薬理学的に許容される塩又は生理学的に機能性の誘導体を含む組成物を含む。
本発明による化合物、及びそれらの薬理学的に許容される塩及び生理学的に機能性の誘導体は、それ自体治療薬として互いの混合物として、又は特に、経腸(例えば経口)もしくは非経口投与を可能にする、及び、活性成分としての治療的有効量の少なくとも1つの本発明による化合物、もしくはその塩もしくは生理学的に機能性の誘導体を、例えば習慣的な補助剤、薬学的に無害の賦形剤、担体、緩衝液、希釈剤、及び/もしくは他の習慣的な医薬補助剤を含む群から選択される1つ以上の構成成分に加えて含む、医薬製剤もしくは組成物の形態で、動物、特に哺乳動物、及び特にヒトに投与することができる。
本発明による医薬組成物、医療的使用及び処置方法は、2つ以上の本発明による化合物を含んでもよい。
本発明による化合物、又は薬学的に許容される塩もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む医薬組成物は、任意選択で、本発明による式(I)の化合物ではない、1つ以上の更なる治療的に活性な物質を含んでもよい。本明細書で使用されるとき、用語「治療的に活性な物質」は、投与後に対象内で医学的効果を誘導することができる物質を特定する。前記医学的効果は、本発明の式(I)の化合物に関して本明細書に記載した医学的効果を含み得るが、本発明による化合物と共投与される、治療的に活性な物質の場合、例えば非排他的にイリノテカン、オキサリプラチン、カペシタビン、5−フルオロウラシル、セツキシマブ(アービタックス)、パニツムマブ(ベクティビックス)、ベバシズマブ(アバスチン)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、タキソール、アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、バルルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド及び他のキナーゼ阻害剤等の他の医療物質も含み得る。
用語「薬学的に許容される」は、当業者に周知であり、特に、各々の存在物が、当該存在物、又は当該存在物を含む組成物が投与される対象に有害ではなく、前記存在物が安定であり、前記存在物が、各々の医薬組成物の他の成分と化学的に適合性(即ち、非反応性)であることを意味する。
少なくとも1つの本発明による化合物、又はその薬理学的に許容される塩もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む、本発明による医薬及び医薬組成物は、経口、経直腸、径気管支、経鼻、局所、頬内、舌下、経膣又は非経口(経皮、皮下、筋内、肺内、血管内、頭蓋内、腹腔内、静脈内、動脈内、脳内、眼球内注射又は注入を含む)投与に好適なもの、又は、粉末及び液体エアロゾル投与を含む吸入もしくは通気による、もしくは制御放出(例えば徐放、pH−制御放出、遅延放出、段階的放出(repeat action release)、持続放出(prolonged release)、延長放出(extended release))システムによる投与に好適な形態にあるものを含む。制御放出システムの好適な例としては、本発明の化合物を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが挙げられ、このマトリクスは、成形物品、例えばフィルムもしくはマイクロカプセル、又はコロイド薬物担体、例えば高分子ナノ粒子、又は制御放出固体剤形、例えばコア錠剤もしくは多層錠剤の形態にあってもよい。
本発明による化合物を含む医薬又は医薬組成物の生成、及びそれらの適用は、医師に周知の方法に従って行うことができる。
本発明による化合物、その薬理学的に許容される塩又は生理学的に機能性の誘導体を含む、医薬組成物又は医薬の製剤中に使用される、薬学的に許容される担体は、固体又は液体のいずれであってもよい。本発明による化合物、その薬理学的に許容される塩又は生理学的に機能性の誘導体を含む、固体形態の医薬組成物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、薬袋、坐薬、及び分散性顆粒が挙げられる。固体担体はまた、希釈剤、矯味矯臭剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又は封入材として機能し得る1つ以上の構成成分を含んでもよい。
散剤では、担体は微粉化固体であり、これは微粉化された活性構成成分との混合物にある。錠剤では、活性構成成分は、必要な結合能力を有する担体と共に好適な割合で混合され、所望の形状及びサイズに固められる。錠剤化混合物は、顆粒化され、篩にかけられ、圧縮され、又は直接圧縮されてもよい。好適な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、ココアバター等である。用語「製剤」は、担体を有する又は有さない活性構成成分が、担体により包囲され、それ故、担体と関連するカプセルを提供する、担体としての封入材を有する活性化合物の処方物を含むことが意図される。同様に、サシェ剤及びロゼンジが含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、及びロゼンジは、経口投与に好適な固体剤形として使用され得る。
坐薬の調製のために、脂肪酸グリセリド又はココアバターの混合物等の低融点ワックスを最初に融解し、活性構成成分を撹拌により当該ワックス中に均質に分散させる。次いで、融解した均質混合物を、都合のよいサイズの鋳型に注ぎ、冷却させ、それにより固化させる。経膣投与に好適な組成物は、活性成分に加えて、当技術分野にて適切として知られる担体を含む、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーとして存在してもよい。液体製剤は、溶液、縣濁液、及び乳剤、例えば、水又は水−プロピレングリコール溶液を含む。例えば、非経口注射液体製剤は、水性ポリエチレングリコール溶液中の溶液として処方されてもよい。
本発明による化合物は、非経口投与(例えば注射、例えばボーラス注射又は連続注入による)用に処方されてもよく、またアンプル、プレフィルド注射器、小容量点滴中の単位剤形中に、又は保存剤を添加した多用量容器内に存在してもよい。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の縣濁液、溶液、又は乳液等の剤形にあってもよく、懸濁化剤、安定化剤及び/又は分散剤等の処方剤を含んでもよい。代替的に、活性成分は、使用前に好適なビヒクル、例えば無菌の、発熱物質を含有しない水を用いて再構成される、無菌固体の無菌単離、又は溶液からの凍結乾燥により得られた粉末剤形にあってもよい。
経口投与に好適な水溶液は、活性構成成分を水に溶解し、例えば好適な着色剤、着香剤、安定化剤及び増粘剤を所望により加えることにより調製されてもよい。経口使用に好適な水性縣濁液は、微粉化した活性構成成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、又は他の周知の懸濁剤等の粘稠材料と共に、水に分散させることにより作製されてもよい。
投与の直前に経口投与用の液体形態の製剤に変換されることが意図される、固体形態の製剤も含まれる。そのような液体形態には、溶液、縣濁液、及び乳液が挙げられる。これらの製剤は、活性構成成分に加えて、例えば着色剤、着香剤、安定剤、緩衝液、人工及び天然甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含んでもよい。
本発明の一実施形態では、医薬は、例えば経皮治療システム(例えばパッチ)又は局所処方物(例えばリポソーム、クリーム、軟膏、ローション、ゲル、分散物、縣濁液、スプレー、溶液、フォーム、粉末)の形態で、局所適用される。これは可能な副作用を低減するのに好適であり得、また、適切な場合、それらの罹患した範囲に対する必要な処置を限定する。
特に、医薬は、非限定的に、親油性相(例えばワセリン、パラフィン、トリグリセリド、蝋、ポリアルキルシロキサン)、油(オリーブ油、ピーナッツ油、ヒマシ油、トリグリセリド油)、乳化剤(例えばレシチン、ホスファチジルグリセロール、アルキルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート(polysorbat)、コレステロール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセロール及び−エステル、ポロキサマー)、保存剤(例えば塩化ベンズアルコニウム、クロロブタノール、パラベン又はチオメルサール)、矯味矯臭剤、緩衝液物質(例えば、酢酸、クエン酸、ホウ酸、リン酸、酒石酸(tatric acid)、トロメタモール又はトロラミンの塩)、溶媒(例えばポリエチレングリコール、グリセロール、エタノール、イソプロパノール又はプロピレングリコール)又は可溶化剤、デポ効果を達成するための薬剤、浸透圧を変更するための塩、パッチ用の担体材料(例えばポリプロピレン、エチレン−ビニルアセテート−コポリマー、ポリアクリレート、ケイ素)又は抗酸化剤(例えばアスコルベート、トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル又はブチルヒドロキシトルオール)を含む担体材料又は賦形剤を含んでもよい。
軟膏及びクリームは、例えば、水性又は油性基剤を用いて、好適な増粘剤及び/又はゲル化剤を加えて処方されてもよい。ローションは、水性又は油性基剤を用いて処方されてもよく、一般に1つ以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤も含むであろう。
口腔内に局所投与するのに好適な組成物は、通常ショ糖及びアカシア又はトラガカントである風味付けされた基剤中に活性剤を含むロゼンジ;ゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアカシア等の不活性基剤中に活性成分を含むトローチ;並びに、好適な液体担体中に活性成分を含む口腔洗浄薬を含む。
溶液又は縣濁液は、例えばドロッパー、ピペット又はスプレーを用いて、従来の手段により鼻腔内に直接適用されてもよい。組成物は、単回又は多回剤形にて提供されてもよい。ドロッパー又はピペットの後者の場合、これは適切な所定容量の溶液又は縣濁液を投与する患者により達成されてもよい。スプレーの場合、これは例えば定量噴霧スプレーポンプを用いて達成されてもよい。
気道への投与はまた、活性成分がクロロフルオロカーボン(CFC)、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の好適なガス等の好適な噴射剤と共に加圧パック内に提供されている、エアロゾル処方物を用いて達成することができる。エアロゾルは、都合よくはレシチン等の界面活性剤も含み得る。薬物の用量は、定量弁を設けることにより制御することができる。
代替的に、医薬は、乾燥粉末の形態、例えば乳糖、澱粉、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の澱粉誘導体、及びポリビニルピロリドン(PVP)等の好適な粉末基剤中の化合物の粉末混合物で提供されてもよい。都合よくは、粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成するであろう。粉末組成物は、例えば、例えばゼラチンのカプセルもしくはカートリッジ、又はブリスターパック内に単位剤形にて存在してもよく、そこから粉末が吸入器を用いて投与され得る。
鼻腔内組成物を含む、気道への投与用の組成物中で、化合物は概して、例えば5マイクロメートル以下程度の小粒子サイズを有するであろう。そのような粒子サイズは、当技術分野にて既知の手段、例えば微粒子化により得ることができる。
所望の場合、活性成分の徐放を提供するように適合された組成物を使用してもよい。
医薬製剤は、特に単位剤形にある。そのような剤形では、製剤は、適量の活性構成成分を含む単位用量に更に分割される。単位剤形は、パッケージが個別の量の製剤を収容する、パッケージ錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル内の粉末等のパッケージ製剤であってもよい。また、単位剤形はそれ自体でカプセル、錠剤、薬袋、もしくはロゼンジであってもよく、又はパッケージ形態における適切な数のこれらのいずれかであってもよい。経口投与用の錠剤又はカプセル剤、並びに静脈内投与及び連続注入用の液体は、特に、組成物である。
処方物及び投与のための技術に関する更なる詳細は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Maack Publishing Co.Easton,Pa.)の第21版に見出すことができる。
本発明の化合物は、本明細書に開示した医療状態を処置するのに既知の放射線療法との組み合わせにて、又は放射線療法及び他の活性化合物との組み合わせにて、使用することができ、それにより好ましくは添加剤又は増幅効果が分かる。
医薬製剤を調製するために、薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤を使用してもよい。丸剤、錠剤、被覆錠剤及び硬ゼラチンカプセル剤を調製するには、例えば、乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤及び坐薬用の賦形剤は、例えば、脂肪、蝋、半固体及び液体ポリオール、天然又は硬化油等である。液剤及びシロップ剤の生成用の好適な賦形剤は、例えば、水、ショ糖、転化糖、ブドウ糖、ポリオール等である。注射溶液の生成用の好適な賦形剤は、例えば、水、アルコール、グリセロール、ポリオール又は植物油である。
用量は、各個人の場合において、広い範囲内で、かつ個々の病状に適するように変動し得る。上記の使用のために、適切な投与量の使用は、投与モード、処置される特定の病状、及び所望の効果に応じて変動するであろう。しかしながら、一般に、満足な結果は、約1〜100mg/kg動物体重、特に1〜50mg/kgの投与量の割合で達成される。より大きい哺乳動物、例えばヒトの場合の好適な投与量の割合は、約10mg〜3g/日程度であり、都合よくは一度で、一日に用量2〜4回に分割され、又は徐放剤形で投与される。
本発明の化合物は、炎症性疾患、並びに、良性及び癌を含む新生物の悪性形態等の過剰増殖性疾患の処置に好適である。
本発明の文脈における例示的な癌のタイプは、肝細胞癌、副腎皮質癌腫、AIDS−関連のリンパ腫を含むAIDS−関連の癌、肛門癌、基底細胞癌、胆管癌、骨癌、脳幹神経膠腫、脳星状細胞腫、脳星細胞腫(cerebral astrocytoma)、悪性グリア細胞種、上衣腫、髄芽腫、テント上原始神経外胚葉腫瘍、視覚路及び視床下部グリア細胞種を含む脳腫瘍、乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、胃腸癌、原発不明癌腫、中枢神経系リンパ腫、頸部癌、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚T−細胞リンパ腫、子宮内膜癌、上衣腫、食道癌、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、卵巣胚細胞腫瘍、眼球内黒色腫及び網膜芽細胞腫を含む眼癌、胆嚢癌、胃腸カルチノイド腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、グリア細胞種、小児脳幹グリオーマ、頭部及び頸部癌、血液癌、成人及び小児(原発性)肝細胞癌、下咽頭癌、膵島細胞又は膵臓癌、腎癌、喉頭癌、急性リンパ性白血病、成人及び小児急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ヘアリー細胞白血病、口唇及び口腔癌、肝癌、非小細胞肺癌及び小細胞肺癌を含む肺癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、メルケル細胞癌腫、中皮腫、潜在性原発部位を有する転移性扁平上皮頸部癌、多発性内分泌新生物症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成・骨髄増殖性障害、多発性骨髄腫、慢性骨髄増殖性疾患、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓癌、副甲状腺癌、陰茎癌、褐色細胞腫、松果体芽腫及びテント上原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、前立腺癌、直腸癌、腎盂及び尿管癌、移行上皮癌、横紋筋肉腫、唾液腺癌、ユーイング肉腫、カポジ肉腫、軟組織肉腫、子宮肉腫、セザリー症候群、黒色腫及び非黒色腫皮膚癌を含む皮膚癌、小腸癌、扁平上皮癌、胃癌、テント上原始神経外胚葉腫瘍、睾丸癌、胸腺、胸腺及び胸腺癌腫、甲状腺癌、絨毛性腫瘍、妊娠性、子宮内膜子宮癌、子宮肉腫、経膣癌、外陰癌癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍である。
本発明のより特定の実施形態では、本発明は、以下の癌タイプの処置に使用され得る:前立腺、膀胱、腎臓(即ち、腎)、筋肉、卵巣、皮膚、肺、膵臓、乳房、子宮頸部、大腸、肝臓、結合組織、胎盤、骨、脳、子宮、唾液腺又は精巣。
本発明の特定の実施形態において、前記癌内で、ヘッジホッグシグナル伝達経路が活性化されている。
本発明の特定の実施形態において、前記癌の細胞内で、ヘッジホッグシグナル伝達経路が活性化されている。
本発明において、前記癌内、又は前記癌の細胞内で、ヘッジホッグシグナル伝達経路が活性化されている患者は、手短には「ヘッジホッグ依存性患者」と称され、前記癌内、又は前記癌の細胞内で、ヘッジホッグシグナル伝達経路が活性化されていない患者は、手短には「ヘッジホッグ非依存性患者」と称される。本発明において、患者は、例えば前記患者が罹患している癌が、既知の科学文献にて異常なヘッジホッグシグナル伝達経路活性に関連していると記載されている場合、ヘッジホッグ依存性患者として分類され得る。本発明において、患者はまた、以下のステップを含む手順によってWnt依存性患者及びWnt非依存性患者に階層化され得る。
1)前記患者からのサンプルを提供するステップであって、前記サンプルは前記患者からの癌細胞を含むステップと、
2)任意選択で、前記サンプルを精密検査ステップに供するステップと、
3)ヘッジホッグシグナル伝達経路内で役割を果たす少なくとも1つのタンパク質に特異的に結合する標識抗体を加える、
又は
ヘッジホッグシグナル伝達経路内で役割を果たす少なくとも1つのタンパク質に特異的に結合する第1の抗体を加え、続いて、前記第1の抗体に特異的に結合する第2の抗体を加え、前記第2の抗体は、標識抗体である、ステップと、
4)ステップ3の後、前記サンプルを洗浄するステップと、
5)ステップ4)後に、前記標識抗体が前記サンプル内で検出可能か否かを決定するステップと、
6)ステップ5)で、前記マーカー部分が検出可能な場合、前記患者をヘッジホッグ依存性患者として分類し、ステップ5)で、前記マーカー部分が検出不可能な場合、前記患者をヘッジホッグ非依存性患者として分類するステップ。
本発明で使用する抗体は、一般にモノクローナル抗体である。
前記標識抗体の標識は、蛍光標識、染料、FRET標識、放射性標識を含む群から選択される標識に関して、生化学、細胞生物学、免疫化学等の分野で抗体標識として一般に使用されている任意の標識から選択され得る。部分、又は酵素的に活性な部分。前記酵素的に活性な部分は、反応を処理することができ、これは続いて検出可能な物質、例えば染料の放出をもたらす。
患者をヘッジホッグ依存性患者及びヘッジホッグ非依存性患者に階層化する上記の方法において、精密検査ステップは、例えば特定の実施形態では、保存、包埋、スライス及び染色を含む群から選択される。保存は、凍結保存、又は例えばホルムアルデヒドもしくはエタノールによる固定により行われ得る。腫瘍材料の包埋は、当該材料をスライス用に調製する。染色は、直接的又は間接的方法で行われ得る。更なる情報及び例に関しては、DOI:10.1354/vp.42−4−405J.A.Ramos−Vara,Technical Aspects of Immunohistochemistry,(2005)42:405 Vet Patholを参照されたい。
本発明の文脈において、表現「前記標識抗体は検出可能である」は、前記標識の検出に使用される最先端の測定方法によって、前記標識に関連したシグナルが検出できず、及び/又は、前記シグナルが前記測定方法により生成したバックグラウンドノイズに対して有意ではないことを意味する。
患者をヘッジホッグ依存性患者及びヘッジホッグ非依存性患者に階層化する上記の方法において、洗浄ステップ4は、ステップ3の非結合及び/又は非特定結合抗体を除去するためである。特定の実施形態では、前記洗浄ステップは、緩衝液、例えばPBS緩衝液、及び任意選択で血清タンパク質、例えばBSAで洗浄することを含む。洗浄ステップ4は、好適なシグナル/ノイズ比を得るために、必要に応じて例えば2回以上、3回以上、4回以上反復されてもよい。
患者をヘッジホッグ依存性癌患者及びヘッジホッグ非依存性癌患者に階層化する上記の方法の所定の実施形態において、抗体の非特異的結合によるバックグラウンドシグナルは、アイソタイプ制御により排除される。この制御は、モノクローナル一次抗体を用いて作業する場合に利用することができる。上述したように処理した比較サンプルを抗体希釈剤と共にインキュベートし、前述した抗体と同一のアイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgM)及び同一の濃度の非免疫性イムノグロブリンで補充する。次いで、サンプルを標識抗体及び検出試薬と共にインキュベートする。これらのステップは、特異的染色と思われるものがイムノグロブリン分子とサンプルとの非特異的相互作用によるものではなかったことを確実にすることを助けるであろう。この方法の例及び更なる記載は、「Tissue Microarrays−Methods in Molecular Biology Volume,2010,pp113−126,Immunohistochemical Analysis of Tissue Microarrays;Ronald Simon,Martina Mirlacher,and Guido Sauter」に見出すことができる。
本発明の文脈において、Gタンパク質共役受容体スムーズンドは、「スムーズンド」及び「Smo」として交換可能に略される。
本発明の文脈において、表現「ヘッジホッグシグナル伝達経路の活性化」は、特に、ヘッジホッグ経路を介した、GLI、HHIP、Ptchを含むヘッジホッグシグナル伝達経路の主要標的遺伝子の発現の活性化、より詳細には、GLI発現の活性化を指す。一般に、GLI発現は、ヘッジホッグのSmo/Ptch(スムーズンド/パッチト)複合体に対する結合、その後のSmoによるシグナル伝達を介したGLI発現により引き起こされる。
本発明の文脈において、ヘッジホッグシグナル伝達経路内で役割を果たす前記少なくとも1つのタンパク質は、例えばパッチト、GLI、スムーズンド、HHIP、ヘッジホッグ及びSUFUを含む群から選択されてもよい。
本発明の文脈において、用語「GLI」は、特定の実施形態では、GLI1、GLI2、GLI3等のGLIタンパク質ファミリーのメンバーを指し、別に特定しない限り、特にGLI1を指す。
一般に、別に特定しない限り、本明細書に定義したタンパク質、遺伝子及び/又は遺伝子発現生成物は、所定の実施形態では、本明細書に定義したタンパク質、遺伝子及び/又は遺伝子発現生成物と少なくとも95%配列相同性、より詳細には、少なくとも97%配列相同性、更により詳細には、少なくとも99%配列相同性を共有する、前記タンパク質、遺伝子及び遺伝子発現生成物の変異体、例えばそれらのアイソフォーム、ホモログ及び突然変異体等も含み、また、タンパク質及び/又は遺伝子発現生成物の場合、所定の実施形態では、本明細書に定義したタンパク質及び/又は遺伝子発現生成物と本質的に同一の酵素活性を有するが、前記変異体の酵素活性は、本明細書に定義したタンパク質、及び/又は遺伝子発現生成物とは、2桁迄、特に1桁迄、より詳細には、2倍迄、異なり得る(即ち、より高い又は低い)。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘッジホッグシグナル伝達経路」は、ヘッジホッグタンパク質として既知のファミリーのタンパク質、例えば「ソニックヘッジホッグ」(UniProtKB/Swiss−Prot:Q15465)、「インディアンヘッジホッグ」(UniProtKB/Swiss−Prot:Q14623)及び「デザートヘッジホッグ」(UniProtKB/Swiss−Prot:O43323)(Ingham and McMahon,2001)として通常既知のタンパク質との相互作用を含む細胞シグナル伝達経路を意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「サンプル」は、原則として、哺乳動物から獲得可能なサンプル等の、天然源からのサンプル、及び、数個の成分を混合することにより獲得可能な人工サンプルを含み、前記成分は、天然源に由来し得又はし得ず、例えば合成及び/又は天然タンパク質、ペプチド、オリゴ又はポリ核酸等を含む群から選択される成分を含み得る。所定の実施形態において、サンプルは、例えば哺乳動物から獲得可能な身体液及び/又は組織サンプル等の、身体液及び/又は組織サンプルを含む天然源に由来する。前記天然源に由来するサンプルは、それらの源、例えば哺乳動物から得た後に更なる処理を有し又は有さずに本発明に使用され得る。そのような処理は、例えば分離、分画、希釈、分散、遠心分離もしくは粉砕等の機械的処理、濃縮、前記サンプルの所定の構成成分の除去、又は塩、緩衝液、洗浄剤等の化合物の添加、等を含んでもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「身体液」又は「体液」は、非限定的に、末梢血を含む血液、血清、血漿、尿、間質性流体、酒、房水及び硝子体液、胆汁、母乳、脳脊髄液、内リンパ、外リンパ、射精、胃分泌液、粘液、腹水、胸水、唾液、汗、涙及び膣分泌物、特に末梢血、血清、血漿及び尿を含む、患者の身体から排泄又は分泌される流体を含む、患者の身体を起源とする流体、又は流体の一部を特定する。前記身体液自体は、異常及び/又は非異常細胞を含み又は含まなくてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「組織サンプル」は、患者の身体を起源とする非流体材料又は固体を特定する。組織サンプルは、非限定的に骨材料、骨髄、皮膚、毛包、粘膜、脳、軟骨、筋肉、肺、腎臓、胃、腸、膀胱及び肝臓のサンプルを含む。前記組織サンプル自体は、異常細胞を含み又は含まず、例えば腫瘍の生検等の、患者の身体の患部から採取したサンプルであり得る。所定の実施形態では、組織サンプルは、皮膚、毛包又は口腔粘膜から選択される。
本発明の実施形態において、サンプルは、医学の分野の当業者に通常知られている任意の方法及び/又は手段によって患者から得られ、例えば所定の実施形態では、血液サンプルは静脈穿刺により採取される。
本明細書で使用されるとき、用語「末梢血」は、心臓から遠隔の血液循環から得られた血液、即ち、体循環内の血液、例えば先端範囲からの血液のような血液を特定する。
本明細書で使用されるとき、用語「全血」は、前記血液のドナー、例えば患者から得られた、細胞及び流体を含む無変更血液を特定する。
本明細書で使用されるとき、用語「小分子」は、薬理学の分野で通常使用されている通りに理解され、ポリマーではなく、かつ通常約800ダルトン以下、特に、700ダルトン以下、より詳細には、600ダルトン以下、更により詳細には、500ダルトン以下の分子量を有する低分子量有機化合物を意味する。機能的観点から、小分子は分子が細胞膜を横切って素早く拡散し、及び/又は哺乳動物細胞の内部に到達することを可能にする分子量を有する。
本発明の特定の実施形態において、前記癌内で、Wntシグナル伝達経路が活性化されている。
本発明の特定の実施形態において、前記癌の細胞内で、Wntシグナル伝達経路が活性化されている。
複数の癌タイプは、異常なWntシグナル伝達経路活性に関連している。Anastas及びMoon(Nature Reviews Cancer,2013,January,p.11−26)により概説されているように、AML、ALL、乳癌、副腎皮質癌、結腸直腸癌、食道癌腫、胃癌、神経膠芽腫、肺癌、前立腺癌、黒色腫、HCC、肉腫、卵巣癌腫、膵臓癌を含む血液系腫瘍及び固形腫瘍は、異常なWntシグナル伝達経路を有する。
本発明において、前記癌内、又は前記癌の細胞内で、Wntシグナル伝達経路が活性化されている患者は、手短には「Wnt依存性患者」と称され、前記癌内、又は前記癌の細胞内で、Wntシグナル伝達経路が活性化されていない患者は、手短には「Wnt非依存性患者」と称される。本発明において、患者は、例えば前記患者が罹患している癌が、例えばAnastas及びMoonにより上記に記載されている癌タイプ等、既知の科学文献にて異常なWntシグナル伝達経路活性に関連していると記載されている場合、Wnt依存性患者として分類され得る。本発明において、患者はまた、以下のステップを含む手順によってWnt依存性患者及びWnt非依存性患者に階層化され得る。
1)前記患者からのサンプルを提供するステップであって、前記サンプルは前記患者からの癌細胞を含む、ステップと、
2)任意選択で、前記サンプルを精密検査ステップに供するステップと、
3)Wntシグナル伝達経路内で役割を果たす少なくとも1つのタンパク質に特異的に結合する標識抗体を加える、
又は
Wntシグナル伝達経路内で役割を果たす少なくとも1つのタンパク質に特異的に結合する第1の抗体を加え、続いて、前記第1の抗体に特異的に結合する第2の抗体を加え、前記第2の抗体は、標識抗体である、ステップと、
4)ステップ3の後、前記サンプルを洗浄するステップと、
5)ステップ4)後に、前記標識抗体が前記サンプル内で検出可能か否かを決定するステップと、
6)ステップ5)で、前記マーカー部分が検出可能な場合、前記患者をWnt依存性患者として分類し、ステップ5)で、前記マーカー部分が検出不可能な場合、前記患者をWnt非依存性患者として分類するステップ。
前記患者は更に、前記患者の癌細胞を含むサンプルを提供し、前記癌細胞を増殖培地中で培養し、前記Wnt阻害剤で処理されない、前記癌細胞の対照グループと比較して、前記癌細胞の成長が既知のWnt阻害剤により阻害できるか否かを比較することにより決定して、Wnt依存性患者及びWnt非依存性患者に階層化され得る。
前記標識抗体内の標識は、蛍光標識、染料、FRET標識、放射性標識を含む群から選択される標識に関して、生化学、細胞生物学、免疫化学等の分野で抗体標識として通常使用されている任意の標識から選択され得る。部分、又は酵素的に活性な部分。前記酵素的に活性な部分は、反応を処理することができ、これは続いて検出可能な物質、例えば染料の放出をもたらす。
患者をWnt依存性患者及びWnt非依存性患者に階層化する上記の方法において、精密検査ステップは、例えば特定の実施形態では、保存、包埋、スライス及び染色を含む群から選択される。保存は、凍結保存、又は例えばホルムアルデヒドもしくはエタノールによる固定により行われ得る。腫瘍材料の包埋は、当該材料をスライス用に調製する。染色は、直接的又は間接的方法で行われ得る。更なる情報及び例に関しては、DOI:10.1354/vp.42−4−405 J.A.Ramos−Vara,Technical Aspects of Immunohistochemistry,(2005)42:405 Vet Patholを参照されたい。
患者をWnt依存性患者及びWnt非依存性患者に階層化する上記の方法において、洗浄ステップ4は、ステップ3の非結合及び/又は非特定結合抗体を除去するためである。特定の実施形態では、前記洗浄ステップは、緩衝液、例えばPBS緩衝液、及び任意選択で血清タンパク質、例えばBSAで洗浄することを含む。洗浄ステップ4は、好適なシグナル/ノイズ比を得るために、必要に応じて例えば2回以上、3回以上、4回以上反復されてもよい。
患者をWnt依存性癌患者及びWnt非依存性癌患者に階層化する上記の方法の所定の実施形態において、抗体の非特異的結合によるバックグラウンドシグナルは、アイソタイプ制御により排除される。この制御は、モノクローナル一次抗体を用いて作業する場合に利用することができる。上述したように処理した比較サンプルを抗体希釈剤と共にインキュベートし、前述した抗体と同一のアイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgM)及び同一の濃度の非免疫性イムノグロブリンで補充する。次いで、サンプルを標識抗体及び検出試薬と共にインキュベートする。これらのステップは、特異的染色と思われるものがイムノグロブリン分子とサンプルとの非特異的相互作用によるものではなかったことを確実にすることを助けるであろう。この方法の例及び更なる記載は、「Tissue Microarrays−Methods in Molecular Biology Volume 664,2010,pp113−126,Immunohistochemical Analysis of Tissue Microarrays;Ronald Simon,Martina Mirlacher,and Guido Sauter」に見出すことができる。
本発明の文脈において、表現「Wntシグナル伝達経路の活性化」は、特に、例えばc−myc、サイクリン D、TCF1、LEF1、PPARδ、c−jun、fra−1、MMP7、Axin2、ITF−2、CD44、BMP4、サバイビン、VEGF、FGF18、FGF9、FGF20、Jagged、DKK1、LGR5、SOX2、SOX9、及びOCT4を含む群から選択されるWntシグナル伝達経路の主要標的遺伝子の発現を活性化することを指す。
本発明の文脈において、Wntシグナル伝達経路にて役割を果たす前記少なくとも1つのタンパク質は、例えばフリズルド受容体(特にFZD4、5、6、7、ROR1、ROR2)、Wntリガンド(特にWNT1、2、3A、5A、7A)、Wnt阻害因子(特にWIF1)、分泌性フリズルド関連タンパク質(特にSFRP3、4)、核β−カテニン、及びTCF/LEFファミリーメンバー(特にLEF1、TCF7L2)を含む群から選択されてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「Wntシグナル伝達経路」は、Wntタンパク質(UniProtKB/Swiss−Prot:例えばP56704、O00755、Q9GZT5、O00744、Q93098、P41221、Q93097、O14905、O14904、Q9UBV4、O96014、Q9H1J7、P56706、Q9Y6F9、Q9H1J5、P56705、P56703、P09544、又はP04628)として既知のファミリーのタンパク質との相互作用を含む細胞シグナル伝達経路を意味する。
一般的合成手順
式(Ia)のアミドに関して例示する、本発明の化合物のための合成手順の以下の記載において、残基X、L及びYのアミドは、存在する場合、上記に定義した意味を有する。
1.前駆体の合成
1.1 N−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトアミドの合成
5−アミノ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(26.0g、150.186mmol)の乾燥トルエン(410ml)及び無水酢酸(16.2ml、1.15eq.)溶液を、100℃で2時間撹拌した。
続いて、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を100mlメタノールに溶解して、微量の無水酢酸を除去した。続いて、溶媒を蒸発させた。得られた粗生成物をトルエンから再結晶化させた。得られた生成物を濾去し、高真空下で乾燥して、灰色−ベージュ色結晶(30.5g、収率92.5%、純度98%)を得た。
1H NMR(DMSO−d6+CCl4):2.04(3H、s、CH3)、7.20〜7.23(1H、dd、CH−arom.)、7.30〜7.33(1H、s、CH−arom.)、7.74〜7.75(1H、d、CH−arom.)、10.12(1H、s、NH)。
1.2 N−(2,2−ジフルオロ−6−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトアミドの合成
N−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトアミド(11.39g、52.938mmol)を氷酢酸(50.4ml)に溶解した。得られた混合物に、発煙硝酸(6.1ml、3.35eq.)の氷酢酸(20.2ml、0.28eq.)中の混合物を滴加した。滴加後、反応混合物を室温で22時間撹拌した。この反応混合物を60℃で一晩撹拌した。
続いて、反応混合物を氷及び水の混合物中に注いだ。得られた沈殿を吸引濾過により濾去した。次いで、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラム上のカラムクロマトグラフィー(溶離液DCM:MeOH 95:5)により精製した。生成物を単離し、真空下で濃縮して、黄色固体(6.7g、収率49%、純度100%)を得た。
1H NMR(DMSO−d6+CCl4):2.09(3H、s、CH3)、7.76(1H、s、CH−arom.)、8.15(1H、s、CH−arom.)、10.33(1H、s、NH)。
1.3 2,2−ジフルオロ−6−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミンの合成
N−(2,2−ジフルオロ−6−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトアミド(6.76g、25.985mmol)をメタノール(676ml)に溶解した。反応混合物を0℃に冷却した。次いで、ナトリウムメチレート(メタノール中約25%)(30.3ml、5eq.)を加え、得られた混合物を0℃で20分間撹拌し、続いて5℃で25分間撹拌した。次いで、氷酢酸(37.2ml、25eq.)を加えることにより反応を中断させた。
溶媒を減圧下で除去した後、液体−油状残留物が形成された。最後の微量の溶媒を残りの氷酢酸と共に、トルエンとの2倍共蒸発により除去した。トルエンを加えた後、白色固体が沈殿し、これを吸引濾過により濾去した。濾液を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥した。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラム上のカラムクロマトグラフィー(溶離液DCM:MeOH 95:5により精製した。同一の溶離液条件下での薄層クロマトグラフィーにより観察された第1のスポットを単離し、生成物を含む画分を収集し、真空下で濃縮し、乾燥して、橙色粉末を得た。
1H NMR(DMSO−d6;CCl4):6.95(1H、s、CH−arom.)、7.79(2H、s、NH2)、7.95(1H、s、CH−arom.)。
1.4 2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5,6−ジアミンの合成
2,2−ジフルオロ−6−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン(770mg、3.53mmol)をアルゴン雰囲気下で乾燥メタノール(100ml)に溶解し、触媒としてラネーニッケルを使用して、室温で1時間水素化した。
反応混合物をCELLITE(登録商標)上で濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を蒸発させ、真空下で濃縮した。紫色固体が沈殿し、これを減圧下で乾燥した。粗灰色生成物(530mg、収率53%)をシリカゲルフラッシュカラム上のカラムクロマトグラフィー(溶離液DCM:MeOH 95:5)により精製した。選択された画分を一緒にし、真空下で濃縮した。粗生成物を1.25M塩化水素のエタノール溶液及び過剰の酢酸エチルを使用して、塩酸塩として沈殿させた。得られた縣濁液を一晩撹拌した。続いて固体を濾去した。その後、得られた2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5,6−ジアミン塩酸塩を水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。水性層をpH8〜10にアルカリ性化し、酢酸エチルで抽出した。次いで、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、乾燥して、茶色固体(純度98%)を得た。
1H NMR(DMSO−d6+CCl4):4.52(4H、s、2xNH2)、6.52(2H、s、CH−arom.)。
1.5 2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−アミン臭化水素酸塩(II)の合成
5,6−ジアミノ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(4.91g、0.0261mol)の乾燥メタノール(98ml)溶液に、臭化シアン(3.23g、1.3eq.)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。
続いて、反応混合物を真空下で濃縮した。次いで、残留物をジクロロメタンで洗浄し、沈殿を濾去し、乾燥して茶色固体(6.72g、収率88%、純度98%)を得た。
1H NMR(DMSO−d6+CCl4):7.47(2H、s、2xCH−arom.)、8.46(2H、s、NH2)、12.58(1H、s、NH)。
2.最終化合物(I)の合成
2.1 一般的手順1
II(1−2eq.)の乾燥DMF、ジオキサン又はジクロロメタン溶液、特に乾燥DMF(ジメチルホルムアミド)(3〜10ml)溶液に、IV(1mmol)を加えた。反応混合物にHBTU(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)(1−1.4eq.)、DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(1−5eq.)又はトリエチルアミン(5eq.)、特にDIPEA、及び任意選択でDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)(0.1eq.)も加えた。反応温度は、通常、室温〜85℃の範囲内、特に室温であった。反応を、通常、一晩(これは、本明細書で使用されるように、反応速度に応じておよそ12〜24時間の継続時間を特定する)進行させた。
反応の完了後、反応溶液を、以下を含む1つ以上の後処理に供した:
A)有機溶媒で抽出:反応から得られた残留物を有機溶媒(酢酸エチル又はジクロロメタン等の)に溶解し、水性5%NaHCO3、水性5%クエン酸及び水で少なくとも1回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。
B)クロマトグラフィー:反応から得られた粗生成物を、規定の溶離液の割合を有する、シリカゲルフラッシュカラム上のカラムクロマトグラフィー、又は分取TLC(薄層クロマトグラフィー)、又は分取HPLC(高速液体クロマトグラフィー)により精製した。反応の完了後、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl3/EtOH=80:1+1滴のHOAc)により精製した。
C)再結晶化:粗生成物をエタノール(活性炭を有する)から再結晶化させた。
D)沈殿:反応の完了後、反応混合物を水、ヘキサン又はNa2CO3水溶液で希釈し、及び/又は氷水中に注ぎ、形成した沈殿を濾去した。
E)洗浄:得られた固体(例えば、濾過により得られた)を水、水性HCl又はNa2CO3溶液及び/又は有機溶媒で洗浄した。
F)懸濁させた後、濾過:粗生成物をEt2O(ジエチルエーテル(ethyether)中に懸濁させ、濾去し、乾燥した。
G)中和及び回収:反応の完了後、溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿が形成した。3%アンモニア水溶液、又は代替的に炭酸水素ナトリウム溶液を、pH=8となる迄、縣濁液に加えた。30分間の撹拌後、沈殿を濾去し、又は溶解した生成物を抽出した。
2.2 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−2−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)チアゾール−4−カルボキサミド(1)の合成
2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−アミン(3.28mmol)及び2−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)チアゾール−4−カルボン酸(3.28mmol)を乾燥ジメチルホルムアミドに溶解し、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)(3.28mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(6.55mmol)を加え、反応混合物を85℃で16時間撹拌した。次いで、この反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、5%クエン酸水溶液及び水で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより石油エーテル/酢酸エチルを用いて精製した。1H NMR(DMSO+d6;CCl4):7.48(2H、s、CH−arom.)、7.54〜7.59(2H、m、CH−arom.)、7.70〜7.76(1H、m、CH−arom.)、7.80〜7.83(1H、dd、CH−arom.)、8.35(1H、s、CH−チアzol)、11.14(1H、s、NH)、12.49(1H、s、NH)、13.12(1H、s、NH)。
2.3 一般的手順2
II(1〜1.5eq.)をIV(1eq.)の乾燥ピリジン(1〜3ml)中の縣濁液に加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。
反応の完了後、必要な場合、反応溶液を上記に定義したような後処理に供した。
2.4 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)ベンズアミド(49)の合成
塩化ベンゾイル(0.179g、1.5eq.)をIV(0.25g、0.85mmol)の乾燥ピリジン(3ml)中の縣濁液に加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(20ml)で希釈し、形成した沈殿を濾去し、水で洗浄し、エタノールから再結晶化させて、純粋な生成物(0.1g、収率37%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6+CCl4):7.32(2H、s、CH−arom.)、7.44〜7.54(2H、m、CH−arom.)、7.54〜7.64(1H、m、CH−arom.)、8.13(2H、d、CH−arom.)、12.29(2H、s、NH)。
2.5 一般的手順3
I(1〜1.5eq.)をSOCl2(3〜5ml)中で2時間還流した。過剰のSOCl2を真空蒸発させ、得られた残留物にピリジン(3ml)を加えた。次いで、混合物を10分間撹拌し、IV(1mmol)を加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応の完了後、必要な場合、反応溶液を上記に定義したような後処理に供した。
2.6 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボキサミド(42)の合成
4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボン酸(0.105g、1.43eq.)をSOCl2(4ml)中で2時間還流した。過剰のSOCl2を真空蒸発させ、得られた残留物にピリジン(3ml)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]−ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−アミン臭化水素酸塩(0.15g、0.51mmol)を加え、撹拌を一晩継続した。次いで、水(25ml)を加え、得られた縣濁液を1時間撹拌した。得られた沈殿を濾去し、水で洗浄し、乾燥し、エタノール(活性炭を有する)から再結晶化させて、純粋な固体(90mg、収率52%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO+CCl4):2.96(3H、s、CH3)、7.33(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、12.78(2H、s、NH)。
2.7 一般的手順4
V(1〜1.5eq.)を化合物65(1mmol)のDCE(1,2−ジクロロエテン)(15ml)中の縣濁液に加え、混合物を1時間撹拌した。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2eq.)、及び酢酸(0.5〜2ml)を加え、反応混合物を2日間撹拌した。反応の完了後、必要な場合、反応溶液を上記に定義したような後処理に供した。
2.8 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−4−(エチルアミノ)ベンズアミド(77)の合成
アセトアルデヒド(0.013ml、1.1eq.)を化合物65(0.07g、0.21mmol)のDCE(15ml)中の縣濁液に加え、混合物を1時間撹拌した。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.089g、2eq.)及び酢酸(0.3ml)を加え、反応混合物を2日間撹拌した。次いで、混合物を10%炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出した。一緒にした有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl3/EtOH=80:1+1滴のHOAc)により精製して、純粋な生成物(20.3mg、収率39%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):1.24(3H、t、CH3)、3.16(2H、q、CH2)、6.29(1H、s、NH)、6.57(2H、d、CH−arom.)、7.32(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.93(2H、d、CH−arom.)、11.48(1H、s、NH)、12.40(1H、s、NH)。
3.最終化合物の合成のための代替的手順
3.1 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(38)の合成
化合物29(0.1g、0.2486mmol)及び(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)ボロン酸(0.612g、1.5eq)をDME(1,2−ジメトキシエタン)中に懸濁させた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.03g、0.2eq)及び2M Na2CO3水溶液(0.5ml、4eq.)を加えた。反応混合物を100℃で20時間撹拌し、続いて酢酸エチルに溶解し、水で2回洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、残留物をメタノールに溶解し、分取HPLCにより精製して、純粋な生成物(4mg、収率4%)を得た。
3.2 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)シクロヘキサンカルボキサミド(80)の合成
IV(0.06g、0.2mmol)を、DIPEA(0.1ml、0.57eq.)の存在下、クロロホルム中でシクロヘキサンカルボニルクロリド(32μl、1.1eq.)と共に2日間の間還流した。続いて、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製して、純粋な生成物(0.04g、収率61%)を得た。1H−NMR(400MHz、DMSO−d6):1.26〜1.35(5H、m、CH2)、1.38〜1.42(1H、m、CH2)、1.51〜1.86(4H、m、CH2)、3.07〜3.45(1H、m、CH)、7.18(1H、s、CH−arom.)、7.31(1H、s、Ch−arom.)、11.36(1H、s、NH)、12.11(1H、s、NH)。
3.3 4−アミノ−N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)ベンズアミド(60)の合成
N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−4−ニトロベンズアミド(0.32g、0.88mmol)をエタノール(20ml)中に懸濁させ、ヒドラジン水和物(0.3ml)及びPd/C(0.16g)を縣濁液に加え、混合物を1.5時間の間、還流した。次いで、触媒を濾去し;溶液を乾燥する迄、真空中で蒸発させた。残留物を水で洗浄して、純粋な生成物(0.23g、収率79%)を得た。NMR 1H(400MHz、DMSO−d6):5.68(2H、s、CH−arom.)、6.68(2H、d、CH−arom.)、7.24(2H、s、NH2)、7.86(2H、d、CH−arom.)、11.37(1H、s、NH)、12.31(1H、s、NH)。
4.中間体の合成
4.1 エチル2−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)チアゾール−4−カルボキシレートの合成
エチル2−アミノチアゾール−4−カルボキシレート(12g、70mmol、1eq.)の乾燥THF(300ml)溶液に、DIPEA(250ml、209mmol、3eq.)を加えた。次いで、2−(トリフルオロメトキシ)−ベンゾイルクロリド(19g、84mmol、1.2eq.)のTHF(50ml)溶液を0℃で滴加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。次いで、水(50ml)を加え、THFを減圧下で除去した。得られた残留物をDCM(ジクロロメタン)で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc 80:20)により精製した。生成物を白色固体(12g、33mmol、収率48%)として得た。1H NMR(DMSO−d6):1.28〜.133(3H、t、CH3)、4.26〜4.33(2H、q、CH2)、7.51〜7.57(2H、m、CH−arom.)、7.68〜7.74(1H、m、CH−arom.)、7.78〜7.81(1H、dd、CH−arom.)、8.14(1H、s、CH−チアゾール)、13.11(1H、s、NH)。
4.2 2−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)チアゾール−4−カルボン酸の合成
エチル2−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)チアゾール−4−カルボキシレート(10g、28mmol、1eq.)をTHF(20ml)に溶解し、2M NaOH水溶液(110ml)を室温で加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。次いで、THFを減圧下で除去した。残留水性相を、15%水性HClを使用してpH=1〜2に酸性化した。沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥した。生成物を白色固体(10.4g、31mmol、収率>90%)として得た。1H NMR(DMSO−d6):7.51〜7.57(2H、m、CH−arom.)、7.68〜7.74(1H、m、CH−arom.)、7.78〜7.81(1H、dd、CH−arom.)、8.06(1H、s、CH−チアゾール)、13.01(1H、s、NH)。
4.3 エチル2−((4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)チアゾール−4−カルボキシレートの合成
エチル2−(ジアミノメチレンアミノ)チアゾール−4−カルボキシレート(2g、9,3mmol、1eq.)をEtOH(200ml)に溶解し、1,1,1−トリフルオロペンタン−2,4−ジオン(1.2ml、9.3mmol、1eq.)を加えた。反応混合物を還流下で3.5時間撹拌した。次いで、沈殿が形成する迄、EtOHを一部、減圧下で除去した。沈殿を濾過により収集し、EtOHで洗浄し、乾燥した。生成物を薄黄色固体(2.2g、6.6mmol、収率71%)として得た。1H NMR(DMSO−d6):1.28〜1.33(3H、t、CH3)、2.58(3H、s、CH3)、4.25〜4.32(2H、q、CH2)、7.45(1H、s、CH−ピリミジン)、8.04(1H、s、CH−チアゾール)、12.39(1H、s、NH)。
4.4 2−((4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)チアゾール−4−カルボン酸の合成
エチル2−(4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレート(2.18g、6.56mmol、1eq.)及びLiOH(550mg、13.1mmol、2eq.)をMeOH及び水(52ml:18ml)の混合物に溶解した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を10%HCl水溶液を使用してpH=2に酸性化した。次いで、MeOHを減圧下で除去した。形成した沈殿を濾過により収集して、生成物を薄黄色固体(2g、6.5mmol、収率99%)として得た。1H NMR(DMSO−d6):2.64(3H、s、CH3)、7.50(1H、s、CH−ピリミジン)、8.03(1H、s、CH−チアゾール)、12.39(1H、s、NH)。
4.5 エチル2−((2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)アミノ)チアゾール−5−カルボキシレートの合成
1−(2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)チオウレア(6.133g、28.626mmol)を乾燥DMF中に懸濁させた。ブロモピルベート(6.699g、34.351mmol)を乾燥DMFに溶解し、混合物に滴加した。縣濁液が一掃され、室温で2時間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮して、生成物を黄色がかった固体(12.9g、収率:>100%)として得た。LC/MS[M+H]+:310.96
4.6 2−((2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)アミノ)チアゾール−5−カルボン酸の合成
エチル2−((2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)アミノ)チアゾール−5−カルボキシレート(9.0g、29mmol)をEtOH(100ml)中に懸濁させ、2N NaOH(50ml)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。沈殿が形成した。更に2N NaOH(40ml)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮した。HCl(2N)を加えた後、沈殿が形成し、これを濾去し、水で洗浄した。沈殿を真空下で乾燥して、11.58g(収率89%)の純粋な生成物を得た。LC/MS[M+H]+:284,36
4.7 エチル5−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1,2,4−チアジアゾール−3−カルボキシレートの合成
2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(1.1g、6.5mmol、1eq.)をTHF(130ml)に溶解し、2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(1.5g、6.5mmol、1eq.)及びDIPEA(1.1ml、6.5mmol、1eq.)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。続いて、全揮発性物質を減圧下で除去した。得られた残留物を氷水で粉砕した。形成した沈殿を濾過により収集し、乾燥した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)により精製した。生成物を薄黄色固体(1.05g、2.9mmol、収率45%)として得、このままで更に使用した。LC/MS[M+H]+:361.86;1H NMR(DMSO−d6):1.31〜1.36(3H、t、CH3)、4.34〜4.41(2H、q、CH2)、7,56〜7,58(2H、m、CH−aromat)、7.75〜7.81(1H、m、CH−aromat)、7.88〜7.92(1H、dd、CH−aromat)、13.97(1H、s、NH)。
4.8 5−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1,2,4−チアジアゾール−3−カルボン酸の合成
エチル5−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1,2,4−チアジアゾール−3−カルボキシレート(1g、2.9mmol、1eq.)及びLiOH(244mg、5.8mmol、2eq.)をEtOH及びH2O(3:1)の混合物(40ml)に溶解し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、この混合物を、10%HCl水溶液を使用してpH=5に酸性化した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮した。氷浴で冷却した後、沈殿が形成し、これを濾去し、水で洗浄し、真空下で乾燥した。生成物を白色固体(638mg、1.9mmol、収率66%)として得た。LC/MS[M+H]+:333.87
4.9 エチル2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)オキサゾール−4−カルボキシレートの合成
2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.5g、8.5mmol、1eq.)及び2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルボロン酸(2.1g、12.8mmol、1.5eq.)をDME(170ml)中で懸濁させた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(987mg、0.85mmol、0.1eq.)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(17.1ml、34.2mmol、4eq.)を加えた。反応混合物を90℃で6時間撹拌した。次いで、DMEを減圧下で除去した。得られた残留物をEtOAcに溶解し、水で3回洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc 9:1〜8:2)により精製した。生成物を含む画分を収集し、真空下で濃縮した。生成物を黄色油(472mg、純度:約50%)として得た。LC/MS[M+H]+:259.10
4.10 2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の合成
エチル2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)オキサゾール−4−カルボキシレート(472mg、1.8mmol、1eq.)の、THF及びH2Oの混合物(2:1;15ml)の溶液に、LiOH(402mg、9.6mmol、5eq.)を室温で加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を真空下で濃縮し、水(50ml)及びEt2O(50ml)に分配した。水性層を1M HCl水溶液でpH=2〜3に酸性化した。得られた水性層をEtOAcで2回抽出した。EtOAcによる抽出で得られた有機層を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。生成物を茶色結晶固体(168mg、0.7mmol、収率40%)として得た。LC/MS[M+H]+:231.87
4.11 エチル2−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ウレイド)チアゾール−4−カルボキシレートの合成
エチル2−アミノチアゾール−4−カルボキシレート(1g、5.8mmol、1eq.)の乾燥DCM(20ml)溶液に、1−イソシアナト−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(1.2g、5.8mmol、1eq.)の乾燥DCM(10ml)中の混合物を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。形成した沈殿を濾過により収集し、DCMで洗浄し、乾燥した。生成物を白色固体(1.9g、5mmol、収率86%)として得た。LC/MS[M+H]+:376.12
4.12 2−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ウレイド)チアゾール−4−カルボン酸の合成
エチル2−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ウレイド)チアゾール−4−カルボキシレート(1.5g、4.11mmol、1eq.)の乾燥ジオキサン(10ml)溶液に、2M NaOH水溶液(2.3ml、4.5mmol、1.1eq.)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。2M HCl水溶液(2.3ml)を加えた後、固体が沈殿した。固体を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥した。生成物を白色固体(1.4g、3.9mmol、収率95%)として得た。LC/MS[M+H]+:348.06
4.13 メチル3−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシレートの合成
2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロリド(0.26ml、1.2eq.)をメチル3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシレート(0.22g、1.4mmol)のピリジン(3ml)中の縣濁液に滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を水(20ml)で希釈し、30分間撹拌した。無色油が形成した。水/ピリジン溶液をデカントし、残留油をヘキサンで処理して、0.167gの無色沈殿を得、これを更に特徴付けることなく続く合成ステップにて使用した。
4.14 3−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸の合成
メチル3−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキシレート(0.16g)のエタノール、水及び水酸化カリウム(15ml/15ml/0.15g)の混合物の溶液に、15分間還流した。続いて、エタノールを除去した。得られた溶液を水で希釈し、HClでpH=3となる迄中和した。無色沈殿を濾去し、水で洗浄して、0.117gの純粋な生成物を得た。NMR 1H(400MHz、DMSO−d6):7.41(1H、d、CH−arom.)、7.49(1H、t、CH−arom.)、7.65(1H、t、CH−arom.)、7.73(1H、d、CH−arom.)、12.29(1H.s、NH)、12.98(1H、s、OH)、14.03(1H、s、NH)。
4.15 エチル5−アセトアミド−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレートの合成
エチル5−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレートの無水酢酸中の懸濁液を、30分間還流した。過剰の無水酢酸を蒸発させた。残留物に水を加え、混合物を一晩撹拌した。無色生成物をろ過で除き、水で洗浄し、乾燥して0.134g(収率53%)の生成物を得た。1H−NMR(40MHz、DMSO−d6):1.35(3H.t.OCH2CH3)、2.12(3H、s、COCH3)、4.3(2H、q、OCH2CH3)、11.71(1H、s、NHCO)、13.74(1H、s、NH−トリアゾール)。
4.16 5−アセトアミド−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸の合成
エチル5−アセトアミド−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(0.13g、0.66mmol)のNaOH/H2O(0.079g/5ml)溶液を6時間撹拌した。次いで、溶液を濃HClでpH=2に酸性化し、無色沈殿を濾去し、乾燥して純粋な生成物(0.076g、収率69%)を与えた。1H−NMR(40MHz、DMSO−d6):2.12(3H、s、COCH3)、11.65(1H、s、NHCO)、13.67(1H、s、NH−トリアゾール)。
4.17 (6−アミノ−2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−5−イル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンの合成
前述した一般的合成プロトコル1、D及びCにより、化合物を上述したように合成した。
他のカルボン酸誘導体を、例示的な合成プロトコルとして理解される前述した合成プロトコルと同様に合成した。
5.最終化合物の合成のための代替的手順
5.1 4−アミノ−N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(15B)の合成
N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−4−ニトロ−1H−ピロール−2−カルボキサミド(XX)(110.0mg、0.313mmol)を10mlメタノールに溶解し、炭素上パラジウム(10%/C、53.33mg、0.501mmol)を加えた。次いで、反応フラスコを水素でパージし、反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物をセライト上で濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗固体を水で洗浄し、乾燥した。生成物を茶色固体(28mg、0.09mmol、収率28%)として得た。
5.2 3−((2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)カルバモイル)安息香酸(18B)の合成
エチル2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)オキサゾール−4−カルボキシレート(32mg、0.085mmol)の6mlのTHF/H2O(1:1)溶液に、水酸化リチウム一水和物(Lithiumhydroxid monohydrate)(56%LiOH、25mg、0.597mmol)を室温で加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を真空下で濃縮し、水性層を1mol/l塩酸水溶液でpH2〜3に酸性化した。得られた固体を濾去し、乾燥した。生成物を明茶色固体(14mg、0.04mmol、収率46%)として得た。
5.3 N−(2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−6−イル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(20B)の合成
(6−アミノ−2,2−ジフルオロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−d]イミダゾール−5−イル)(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン(37,82mg、0.118mmol)の3mlのキシレン及び1mlのDMF中の縣濁液を、4時間還流した。反応混合物を凍結乾燥した。粗生成物を分取TLC(DCM:MeOH 9:1)(PLCシリカゲル60 F254、1mm)により精製した。最も高いスポットを単離し、上述したものと同一条件を用いて、第2の分取TLCにより精製した。生成物をベージュ色固体(6mg、0.02mmol、収率16%)として得た。
6.合成生成物の分析
分析LC/ESI−MSパラメータ:Waters 2700 Autosampler。1xWaters 1525 Multisolvent Delivery System 5μLサンプルループ。カラム、ステンレス鋼2μmプレフィルターを有するPhenomenex Onyx(商標)Monolythic C18 50,2mm。溶離液A、H2O+0.1%HCOOH;溶離液B、MeCN。勾配、3.80分間で5%B〜100%B、次いで0.20分間アイソクラチック、次いで0.07分間で5%Bに戻り、次いで0.23分間アイソクラチック;流速、0.6mL/分及び1.2mL/分。エレクトロスプレー源を有するWaters Micromass ZQ シングル四重極質量分析計。MS方法、MS4_15minPM−80−800−35V;正/負イオンモード走査、1sでm/z80〜800又は80〜900;キャピラリー電圧、3.50kV;コーン電圧、35V;乗数電圧、650V;プローブ及び脱溶媒ガス温度、各々120℃及び300℃。Waters 2487二重λ吸光度検出器を254nmに設定。ソフトウエア:Waters Masslynx V4.0。
7.例示的な本発明の化合物
表1:例示的な化合物。カラム「CK1δアッセイ」及び「CK1εアッセイ」内に記号は、以下の意味を有する:+++:IC50<200nM、++:IC50 200〜1000nM、+:IC50>1μM、各々、下記に記載するキナーゼアッセイに従って決定した。カラム「HHアッセイ」内の記号は、以下の意味を有する:+++:IC50≦500nM、++:IC50>500〜1000nM、+:IC50 1〜15μM、各々、下記に記載するヘッジホッグレポーターアッセイに従って決定した。カラム「Wntアッセイ」内に記号は、以下の意味を有する:+++:IC50<5μM、++:IC50 5〜20μM、各々、下記に記載するWntレポーターアッセイに従って決定した。カラム「一般的手順/処理後」内の指示は、上述したプロトコルを指す。
8.本発明の更なる例示的な化合物
表2:更なる例示的な化合物。カラム内の記号は、表1と同一の意味を有する。
9.本発明の例示的な化合物に関するNMRデータ:
4:NMR 1H(400MHz、CDCl3):7.12(1H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.24(1H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.47(3H、m、CH−arom.)、7.90(2H、m、CH−arom.)、8.29(1H、s、CH−チアゾール)、10.62(1H、s、NH)、11.23(1H、s、NH)。
17:1H NMR(400MHz、DMSO−d6+CCl4):7.50(2H、s、CH−benzimidaz.)、7.57〜7.63(2H、mCH−arom.)、7.74〜7.80(1H、m、CH−arom.)、7.91〜7.94(1H、dd、CH−arom.)、12.36(2H、s、NH)。
44:1H NMR(400MHz、DMSO−d6+CCl4):7.33(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、8.64(1H、d、CH−チアゾール)、9.20(1H、d、CH−チアゾール)、11.08(1H、s、NH)、12.40(1H、s、NH)。
50:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):2.67(3H、s、CH3)、7.31(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.39〜7.54(3H、m、CH−arom.),7.61〜7.74(2H、m、CH−arom.)、12.26(2H、s、NH)。
51:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.39(2H、s、CH−arom.)、7.49(1H、d、CH−arom.)、7.61(1H、s、CH−arom.)、7.67(1H、d、CH−arom.)、11.21(1H、s、NH)、12.48(2H、s、NH)、14.65(1H、s、NH)。
52:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.39(2H、s、CH−arom.)、7.42(1H、d、CH−arom.)、7.51(1H、t、CH−arom.)、7.67(1H、t、CH−arom.)、7.77(1H、d、CH−arom.)、11.15(1H、s、NH)、12.43(2H、s、NH)、14.64(1H、s、NH)。
53:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.39(2H、s、CH−arom.)、7.54(1H、t、CH−arom.)、7.63(1H、d、CH−arom.)、8.07(1H、d、CH−arom.)、8.15(1H、s、CH−arom.)、11.30(1H、s、NH)、12.48(2H、s、2×NH)、14.51(1H、s、NH)。
54:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.13(2H、t、CH−arom.)、7.33(2H、s、CH−arom.)、7.52〜7.59(1H、m、CH−arom.)、12.40(2H、s、NH)。
55:1H NMR(400MHz、DMSO−d6+CCl4):7.32(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、8.61(1H、s、CH−チアゾール)、11.0〜12.5(2H、s、2×NH)。
56:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):3.89(3H、s、CH3)、7.13(2H、d、CH−arom.)、7.34(2H、s、CH−arom.)、7.41(1H、t、CH−arom.)、7.71(2H、s、CH−arom.)、12.13(1H、s、NH)、12.37(1H、s NH)。
58:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.35(2H、s、CH−arom.)、8.32(2H、d、CH−arom.)、8.37(2H、d、CH−arom.)、12.51(2H、s、2×NH)。
59:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.39(2H、s、CH−arom.)、7.74(1H、t、CH−arom.)、7.89(1H、t、CH−arom.)、8.08(1H、d、CH−arom.)、8.27(1H、d、CH−arom.)、8.32(1H、d、CH−arom.)、8.61(2H、d、CH−arom.)、11.32(1H、s、NH)、12.53(1H、s、NH)。
61:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.42(2H、s、CH−arom.)、8.34(2H、d、CH−arom.)、8.39(2H、d、CH−arom.)、11.41(1H、s、NH)、12.51(2H、s、NH)、14.28(1H、s、NH)。
74:1H NMR(400MHz、CDCl3):1.16(6H、t、2*CH3)、3.39(4H、q、2×CH2)、6.44(1H、s、CH−arom.)、6.57(2H、d、CH−arom.)、7.07(1H、s、CH−arom.)、7.92(2H、d、CH−arom.)、11.78(1H、s、NH)、12.72(1H、s、NH)。
75:1H NMR(400MHz、CDCl3):3.03(6H、s、2×CH3)、6.50(1H、s、CH−arom.)、6.60(2H、d、CH−arom.)、7.09(1H、s、CH−arom.)、7.91(2H、d、CH−arom.)、11.71(1H、s、NH)、12.32(1H、s、NH)。
76:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):4.36(2H、d、CH2)、6.59(2H、d、CH−arom.)、6.94(1H、t、CH−arom.)、7.19〜7.35(6H、m、CH−arom.)、7.89(2H、d、CH−arom.)、11.40(1H、s、NH)、12.31(1H、s、NH)。
78:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.33(2H、s、CH−arom.)、7.47〜7.51(1H、m、CH−arom.)、8.45(1H、dt、CH−arom.)、8.72(1H、d、CH−arom.)、9.23(1H、d、CH−arom.)、12.40(1H、s、NH)。
81:1H NMR(400MHz、DMSO−d6+CCl4):7.32(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.62(1H、m、CH−チエン.)、7.75(1H、m、CH−チエン.)、8.27(1H、m、CH−チエン.)、8.49(1H、s、CH−チアゾール)、11.29(1H、s、NH)、12.42(1H、s、NH)。
89:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):2.44(3H、s、CH3)、7.39(2H、dd、CH−arom)、7.42(2H、s、CH−arom.)、8.10(2H、dd、CH−arom.)、11.56〜11.92(1H、s、NH)、12.32〜12.64(1H、s、NH)、13.70〜14.94(1H、s、NH)。
90:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):3.89(3H、s、CH3)、7.06(2H.dd、CH−arom.)、7.36(2H、s、CH−arom.)、8.20(2H、dd、CH−arom.)、11.21〜12.90(2H、s、NH)、13.37〜13.94(1H、s、NH)。
91:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.36(2H、s、CH−ベンゾイミダゾール)、7.58(2H、dd、CH−arom.)、8.22(2H、dd、CH−arom.)、11.40〜12.95(3H、s、NH)。
92:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.32(2H、d、CH−arom.)、7.36(2H、s、CH−arom.)、8.30(2H、dd、CH−arom.)、11.22〜12.80(2H、s、NH)、13.17〜14.49(1H、s、NH)。
95:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):2.16(3H、s、CH3)、7.42(2H、s、CH−arom.)、11.23(1H、s、NH)、11.79(1H、s、NH)、12.49(1H、s、NH)、14.05(1H、s、NH)。
96:1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.41(2H、s、CH−arom.)、8.64(1H、s、CH−トリアゾール)、12.80〜13.20(3H、s、3×NH)。
10.阻害能力の決定;カゼインキナーゼアッセイ:
基質CK1tide(ペプチドHAAIGDDDDAYSITS−NH2)を基本反応緩衝液(20mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl2、1mM EGTA、0.02%Brij35、0.02mg/ml BSA、0.1mM Na3VO4、2mM DTT、1%DMSO)中で、濃度20μMで新たに調製した。組み換えタンパク質カゼインキナーゼ1δ(CSKN1D)を濃度5nMで基質溶液に加え、穏やかに混合した。DMSO中の本発明の化合物の希釈シリーズを反応混合物に加え、20分後、ATP及び33P−ATP(比活性0.01μCi/μl最終)の混合物を加え、最終濃度10μMとした。反応を25℃で120分間行った後、反応物をP81イオン交換濾紙上にスポットした。0.75%リン酸中でフィルターを洗浄することにより、非結合リン酸塩を除去した。活性酵素を含む対照反応由来のバックグラウンドの減算後、キナーゼ活性データを、ビヒクル(DMSO)反応と比較した、試験サンプル中の残留キナーゼ活性のパーセントとして表した。IC50値及び曲線適合は、プログラムPrism(登録商標)(Graph Pad Software)を使用して得た。
上記のアッセイを、カゼインキナーゼ1εに対する本発明の化合物の阻害能力の決定にも使用し、ここでCSKN1Dの代わりに、組み換えタンパク質カゼインキナーゼ1ε(CSKN1E)を濃度30nMで基質溶液に加え、穏やかに混合した。
上記の表1及び2は、CK1δ及びεキナーゼアッセイにおける化合物の結果の概要を提供する。
11.癌細胞ラインのパネルに対する増殖阻害の決定;増殖アッセイ
細胞成長に対する本発明の化合物(以下では:「試験化合物」)の阻害能力を決定するために、異なる濃度の試験化合物で処理した、又は未処理のまま残した癌細胞をマイクロタイタープレート上に播種し、72時間後、細胞数の等価物としてのタンパク質含有量を決定した。
試験化合物を100%DMSOに溶解し、培地中の最終濃度0.1%DMSOで細胞培地中の予備希釈物を調製した。試験化合物の希釈、細胞ラインの連続培養、及びアッセイ中の使用のための細胞培地は、細胞ライン供給業者により推薦された細胞ライン特異的培地であり、上述した3つの用途の全部で同一であった。播種した癌細胞の、本発明者らの予備成長期間である24時間後、試験化合物含有培地、又は対照としての0.1%DMSOを含む培地を細胞に加えた。細胞を37℃で72時間成長させた。加えて、全ての実験は、24時間の回収期間の直後の測定のために処理された細胞を有する数個のプレートを含んでいた。これらのプレートは、処理前に存在した、時間0における細胞数に関する情報を含み、細胞毒性及び/又は成長阻害効果を計算する役割を果たした。
処理後、10%TCA(トリクロロ酢酸)を加えることにより、細胞を沈殿させた。固定化前に、培地を吸引した。4℃で1時間インキュベートした後、プレートを400μlの脱イオン水で2回洗浄した。次いで、細胞を100μlの0.08%wt/v SRB(スルホローダミン)で染色した。プレートを少なくとも30分間静置させ、1%酢酸で6回洗浄して、非結合染色剤を除去した。プレートを室温で放置して乾燥させ、結合SRBを100μlの10mMトリス塩基により可溶化した。光学密度の測定は、Victor 2プレートリーダー(Perkin Elmer、Germany)上にて560nmで行った。
抗癌剤の効果を表す1つの一般的方法は、試験薬剤の存在下での細胞生存率及び残存を、%処理/対照×100として測定することである。生存率と用量との間の関係は、用量応答曲線と呼ばれている。それらの用量応答曲線は、Oncolead GmbH & Co.KG、Munich、Germanyにより開発されたアルゴリズムを使用することにより決定し、これは商業的なアプリケーション、例えばXLfit(商標)(ID Business Solutions Ltd.、Guildford、UK)アルゴリズム「205」と比較することができる。所定の試験化合物が細胞成長を阻害する効能は、IC50値(細胞成長の50%阻害に必要な薬物濃度)として特定された。
以下の細胞ラインを用いて、上述したように決定した実施例56の化合物のIC50は、全ての場合において1μM以下であった:22RV1(前立腺)、5637(膀胱)、786O(腎臓)、A204(筋肉)、A2780(卵巣)、A375(皮膚)、A431(皮膚)、A549(肺)、A673(筋肉)、ACHN(腎臓)、ASPC1(膵臓)、BT20(乳房)、BXPC3(膵臓)、C33A(子宮頸部)、CAKI1(腎臓)、CALU6(肺)、CASKI(子宮頸部)、CLS439(膀胱)、COLO205(大腸)、DLD1(大腸)、DU145(前立腺)、EFO21(卵巣)、EJ28(膀胱)、HCT116(大腸)、HCT15(大腸)、HEK293(腎臓)、HELA(子宮頸部)、HEPG2(肝臓)、HS729(筋肉)、HS578T(乳房)、HT1080(結合組織)、HT29(大腸)、IMR90(肺)、IGROV1(卵巣)、J82(膀胱)、JAR(胎盤)、JEG3(胎盤)、JIMT1(乳房)、LOVO(大腸)、MCF7(乳房)、MDAMB435(皮膚)、MDAMB436(乳房)、MDAMB468(乳房)、MG63(骨)、MHHES1(骨)、MIAPACA2(膵臓)、MT3(乳房)、NCIH292(肺)、NCIH358M(肺)、NCIH460(肺)、NCIH82(肺)、OVCAR3(卵巣)、OVCAR4(卵巣)、PANC1(膵臓)、PANC1005(膵臓)、PC3(前立腺)、PLCPRF5(肝臓)、RD(筋肉)、RDES(骨)、SAOS2(骨)、SF268(脳)、SF295(脳)、SKBR3(乳房)、SKHEP1(肝臓)、SKLMS1(子宮)、SKMEL28(皮膚)、SKMEL5(皮膚)、SKNAS(脳)、SKNSH(脳)、SNB75(脳)、SW620(大腸)、T24(膀胱)、TE671(筋肉)、U2OS(骨)、U87MG(脳)。UMUC3(膀胱)、SKOV3(卵巣)、以下の場合では、100nM以下であった:A2780(卵巣)、A375(皮膚)、A673(筋肉)、BXPC3(膵臓)、CALU6(肺)、EJ28(膀胱)、HCT116(大腸)、HCT15(大腸)、JAR(胎盤)、LOVO(大腸)、MCF7(乳房)、MDAMB435(皮膚)、MG63(骨)、MHHES1(骨)、NCIH358M(肺)、PC3(前立腺)、SF295(脳)、SKMEL5(皮膚)、SKNAS(脳)。
12.足場非依存性成長、軟寒天コロニー形成の阻害
足場非依存性成長を分析するために、細胞を、標準的なプロトコルに従って、12−ウェルプレート内にて、0.5%底部選択寒天(登録商標)(Invitrogen)上の0.4%選択寒天(登録商標)中に播種した。8000PANC1細胞を400μl選択寒天中に播種し、本発明による化合物又は対照としてのDMSOを、400μlの増殖培地の最終容積で、頂部寒天上に加えた。培養物を5%CO2の加湿雰囲気下にて37℃で21日間成長させた。新鮮な成長培地を、完全な乾燥に対抗して週に2回加えた。軟寒天培養物中のコロニー成長を、Colony Counterソフトウエア(Microtech Nition)を使用して定量化した。
培養物の添加に応じて、プレートは癌細胞コロニーの成長を示し、いくつかのコロニーは、全ての癌細胞コロニー(前記ウェル内)に関する中央径よりもおよそ4倍以上大きい直径を有するマクロコロニーに発達した。本発明の化合物によるコロニー形成全体(マクロコロニー形成を含む)及びマクロコロニー形成単独の両方の阻害を決定した。結果を図1に示す。この細胞ラインのマクロコロニーは希であるが、高いコロニー形成能を有し、ヘッジホッグシグナル伝達経路の高い活性を有する腫瘍開始細胞であった。これらのマクロコロニーのインビトロでの阻害は、腫瘍を有する患者内での癌幹細胞阻害に関連付けて解釈することができる(Eberl et al.,EMBO Mol Med,2011,4,218−233)。
成長培地ストック溶液(滅菌、4℃で保管):2xDMEM、GIBCO粉末:26.76gDMEM粉末(GIBCO、4.5g/lブドウ糖を有する)、7,4g NaHCO3、220mgピルビン酸ナトリウム(Sigma、11.0mg/ml溶液);水に溶解、2M HepesでpHを7.2に調整;最終容積1リットル。2xDMEM、PAA粉末:27g DMEM粉末(PAA Art.No.G0006、3010、4,5g/lブドウ糖を有する、ピルビン酸ナトリウムを有する)、7,4g NaHCO3;水に溶解、1N HClでpHを6,8〜7,5に調整;最終容積1リットル。
使用前、50mlのFBS及び5mlのPenStrep(100xストック)を200mlのアリコートに加える;この2x培地を4℃で最長6〜8週間保管する。
1%(底部)及び0,8%(頂部)選択寒天の2xストック溶液:100ml水中、各々、1g又は0.8gの選択寒天(Invitrogen、Art.No.30391−023)(各々、=1%又は0.8%最終)。必要時迄4℃で保管する。
底部寒天(=0.5%寒天最終濃度):「1%選択寒天」−ストックをマイクロ波内で融解する;水浴内で42℃に冷却する;2x DMEMを37℃に暖める;選択寒天及び2x DMEM溶液1:1を混合する(泡を避ける);800μl寒天/DMEMミックスを各ウェルに蒔く;冷まし、完全に硬化させ(室温)使用前に4℃で2週間迄保管することができる。
頂部寒天(=0.4%寒天最終濃度、細胞を含む);「0,8%選択寒天」−ストックをマイクロ波内で融解する;水浴内で40℃に冷却する;2x DMEMを37℃に暖める;底部寒天プレートを室温に暖まらせる(又は37℃インキュベーター内で暖める);選択寒天及び2x DMEM溶液1:1を混合する(泡を避ける);アリコート寒天/DMEMミックスを15ml管内に等分し、40℃で保管する;細胞をトリプシン処理し、細胞数を決定する;8000細胞/ウェルを寒天/DMEMミックスに加える;管を穏やかに転回することにより再び混合し、プレートに出し;冷却させ、層流中で頂部寒天を硬化させる(約30分間;室温);400μlの培地(任意選択的な化学物質を含む)を頂部寒天上にピペットで移して、完全な乾燥を防止する;上清を適宜置き換える(例えば2x/週)。
13.Wntレポーターアッセイ
安定的にトランスフェクトしたヒトHEK293細胞内でWntレポーターアッセイを行った。Wnt3aタンパク質を投与することによりWntシグナル伝達を誘導し、CCF4−AMのβ−ラクタマーゼ仲介切断と、その後の蛍光検出により読み取った。
CellSensor LEF/TCF−bla FreeStyle 293F細胞(invitrogen #K1677)は、FreeStyle 293F細胞内に安定的に統合されたβ−カテニン/LEF/TCF結合配列の制御下にあるβ−ラクタマーゼレポーター遺伝子を含む。この細胞ラインを使用して、マウスWnt3a又はLiClにより刺激された際、Wnt/β−カテニンシグナル伝達経路のアンタゴニストを検出することができる。β−ラクタマーゼの検出は、基質としてCCF4−AMを用いて、LiveBLAzer FRET−B/G Loading Kit(invitrogen #K1095)により可能である。
培養培地:DMEM培地+10%透析FBS(PAN 2102−P290310)、+1%NEAA(PAA M11−003)、+1%P/S(ペニシリン/ストレプトマイシン、PAA P11−010)+25mM HEPES(PAA S11−001)、+5μg/mlブラストサイジン(PAA P05−017)。
アッセイ培地:Opti−MEM(Gibco 11058−021)+0,5%透析FBS(PAN 2102−P290310)、+1%NEAA(PAA M11−003)、+1%P/S(PAA P11−010)、+10mM HEPES(PAA S11−001)、+1mM Na−ピルベート(PAA S11−003)。
細胞(CellSensor LEF/TCF−bla FreeStyle 293F、invitrogen K1677)を培養培地で分割して、アッセイの開始時に80〜90%のコンフルエンスに到達させた。
アッセイの開始時、細胞を培養物から回収し、0,66*10^6細胞/mlの密度でアッセイ培地中に再懸濁した。続いて、60μlの細胞縣濁液をポリ−D−リシン96ウェルプレートの各ウェル内にピペットで移した(BD #354640、垂直の列は、1〜12とマーキングし、水平のレーンは、A〜Hとマーキングした)、
続いて、プレートを37℃で少なくとも2時間インキュベートした。
Wnt3aで刺激するために、Wntシグナル伝達経路をLiClで一晩予備刺激する必要がある。続いて、8M LiCl水溶液をアッセイ培地中で1:200に希釈し、30μlの前記希釈LiCl溶液を適切なウェル内に蒔いた(下記のピペット操作スキーム参照)。次いで、プレートを37℃で一晩インキュベートした。
続いて、化合物及び対照を以下のように調製した:mWnt3a(R&D 1324−WN、PBS+0,1%BSAに溶解して40μg/mlとした)を、アッセイ培地中で1:100に希釈した(=400ng/ml)。化合物(Cpd)をDMSO中で10mMの濃度に希釈して、アッセイ培地中の希釈シリーズを調製し(最終濃度30μM、10μM、3μM、1μM、0.3μM、0.1μM、0.03μM及び0.01μM)、これらを適切なウェル内にピペットで移した(下記のピペット操作スキーム参照)。各化合物の各希釈物に関して、3つの複製を試験した。最終DMSO濃度は、0,3%であった。
LiCl及びmWnt3a刺激細胞を高コントロール(HC)として使用し、非刺激細胞を低コントロールとして使用し、ブランクを細胞フリー培地+mWnt3aから調製し、機能的コントロールを既知のWnt阻害剤(例えばPKF118−310)を用いて調製し、最終濃度は上記の通りであった。
ピペット操作スキーム:
続いて、ウェルを37℃で5時間インキュベートした。
t=23時間にて、FRET試薬ミックス(CCF4−AM、LifeTechnologies#K1096を備えたLoadingキット)を調製した;プレート当たり:138μlの溶液B、13,8μlのFRET−試薬、及び2300μlの溶液C。24μlのFRET試薬ミックスを各ウェルに蒔いた後、プレートを暗所内で少なくとも2時間インキュベートした(一晩インキュベートすることが可能である)。続いて、プレートをBMG FluorStar(登録商標)プレートリーダー内にて、460及び520nmの発光波長と405nmの励起波長とで測定した。
化合物(camopunds)の潜在的な細胞毒性を決定するために、プレートを遠心分離し、当該プレートを開けることにより上清を廃棄した。続いて、100μlのOpti−MEM及び50μlのViaLight(Lonza #LT07−321)溶解緩衝液を各ウェルに加えた後、室温(25℃)で10分間インキュベートした。続いて、100μlのViaLight試薬を各ウェルに加えた後、暗所内にて室温(25℃)で2分間インキュベートした。任意選択で、200μlの得られた縣濁液を白色96ウェルプレートに移動した。Tecan Ultraプレートリーダーを用いて発光を測定した。
13.ヘッジホッグレポーターアッセイ
試験化合物がヘッジホッグシグナル伝達経路を阻害する効能を調べるため、Gli−レポーターアッセイを行った。
「Gliレポーター−NIH3T3細胞ライン」は、ハツカネズミNIH3T3細胞(Amsbioから購入した細胞)内に安定的に統合されたGli応答配列の制御下にあるホタルルシフェラーゼ遺伝子を含む。ルシフェラーゼ発現は、ヘッジホッグシグナル伝達経路の活性化と相関する。この細胞ラインを、ハツカネズミソニックヘッジホッグを用いた刺激、及びヘッジホッグシグナル伝達経路の阻害剤を用いた処置に対するその応答に関して検証する。多重生存率アッセイを用いて、経路活性に対する阻害を細胞毒性から区別した。
成長培地:DMEM、10%子ウシ血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン500μg/mlジェネテシン(G418ストック50mg/ml)。
アッセイ培地:Opti−MEM(登録商標)低血清培地、0,5%子ウシ血清、1%非必須アミノ酸、1mM Na−ピルベート、10mM HEPES、1%ペニシリン/ストレプトマイシン。
25.000細胞/ウェルを白色96ウェルプレート内にて100μl成長培地中に播種し、37℃及び5%CO2で一晩インキュベートした。上清を除去した後、試験化合物及び対照(既知のGLI阻害剤、例えばGANT−61)を異なる濃度で、45μlの最終容積で加え、37℃及び5%CO2で1時間インキュベートした。ヘッジホッグ経路の刺激のために、5μlの10μg/ml濃縮ハツカネズミソニックヘッジホッグ(SHH)を細胞に加えた。最終濃度1μg/ml mSHH及び0.1%DMSOを、ウェル毎に到達させた。37℃で24時間インキュベートした後、細胞を生存率及びレポーター活性に関して調べた。
生存率:処理細胞の生存率を決定するために、Promega製のCellTiter−Fluorキットを使用した。本質的に、生存細胞のプロテアーゼのみが、細胞−浸透性基質Gly−Phe−AFCoumarin(GF−AFC)を切断できる。この切断により、蛍光AFCが放出され、蛍光読み取り装置内で検出できる。このアッセイのために、10μlのGF−AFC基質(CellTiter−Fluor、Promega #G6082)を、CellTiter−Fluorキットからの2mlのアッセイ緩衝液中で希釈し、10μlのこの希釈物をウェル毎に細胞に加え、37℃で30分間インキュベートした。380〜400nmでの励起及び505nmの発光により蛍光を測定した。
レポーター活性:ホタルルシフェラーゼレポーター活性を、Promega製のONE−Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイシステムを用いて検出した。このアッセイのために、50μlのONE−Gloルシフェラーゼ試薬(Promega #E6120、細胞溶解物緩衝液及びルシフェリンを含む)を各ウェルに加え、室温で5分間インキュベートした。発光をプレートリーダー内で検出し、これはレポーター活性の程度として機能した。

Claims (11)

  1. 一般式(Ia)
    (式中、
    Xは、アリール、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、ハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
    Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−CONH−、*−NH−、*−N(C1~4−アルキル)−、*−C=N(C1~4−アルキル)−、*−NH−C1~4−アルキル−、*−C1~4−アルキル−NH−、*−NHCONH−、*−CO−、*−SO2−、C1~4−アルキル、*−C1~2−アルキル−O−C1~2−アルキル−、*−NHCO−CH=CH−、*−CH=CH−CONH−、*−SO2NH−、*−NHSO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
    Yは、H、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択でハロゲン、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−S−C1~6−アルキル、−S−C1~6−ハロアルキル、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−CO(C1~6−アルキル)、−COH、−COO(C1~6−アルキル)、−COOH、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、C1~6−アルキル−ヘテロシクリル、シクロアルキル及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい)
    の化合物、又はその溶媒和物もしくは
  2. Xは、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Xは、F、Cl、Br、I、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、OH、C1~6−アルコキシ、ニトロ、−NH2、−N(C1~6−アルキル)2、−NH(C1~6−アルキル)、−NHCO(C1~6−アルキル)、−CONH2、−CONH(C1~6−アルキル)、−SO2NH2、−SO2NH(C1~6−アルキル)、−SO2(C1~6−アルキル)、C3~6−シクロアルキル、−NH−SO2(C1~6−アルキル)、−COOH、−COO−C1~6−アルキル、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
    Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−NHSO2−、*−SO2−、及びピリジニルを含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
    Yは、H、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールを含む群から独立して選択され、前記基Yは、任意選択でF、Cl、Br、C1~6−アルキル、C1~6−ハロアルキル、C1~6−ハロアルコキシ、C1~6−アルコキシ、C1~6−アルキル−モルホリニル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ以上のRYで置換されてもよい、請求項1に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩。
  3. Xは、1,2,3−チアジアゾル、1,2,4−チアジアゾル、1H−1,2,3−トリアゾル、1H−1,2,4−トリアゾル、1H−ピラゾル、1H−ピロル、ベンゼン、ベンゾ[b]チオフェ、シクロヘキセン、フラン、イソオキサゾル、オキサゾル、イミダゾル、1H−ピラゾル、ピラジ、ピリジ、キノリ、1−(ナフタレン−2−イル)エタン、チアゾル、メチルベンゼン及びチオフェを含む群から独立して選択される環の二価の基であり、前記基Xは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、−COOH、及び−CNを含む群から独立して選択される1つ以上のRXで置換されてもよく;
    Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
    Yは、H、フェニル、フリル、チオフェニル、ピリジル、ピリミジル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、ピロリジニル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チオモルホリニル、及びモルホリニルを含む群から独立して選択され、前記基Yは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択される1つ又は2つのRYで置換されてもよい、請求項1又は2に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩。
  4. Xは、
    を含む群から独立して選択され
    *は、中心部分に対する結合地点を特定し、#は、Lに対する結合地点を特定し、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
    Lは、独立して、結合又は*−NHCO−、*−NH−、*−NHCH2−、*−NHCONH−、*−NHCO−CH=CH−、*−ピリジニル−、−SO2−、及び*−NHSO2−を含む群から選択されるリンカー基であり、*は、Xに対する結合地点を特定し;
    Yは、独立してH又は
    を含む群から選択され
    *は、Lに対する結合地点を特定し、基Yは、1つ以上のRYで置換されてもよく;
    又は
    Xは、
    を含む群から選択され、
    *は、中心部分に対する結合地点を特定し、Lは結合であり、YはHであり、基Xは、1つ以上のRXで置換されてもよく;
    各RYは、F、Cl、メチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、メチルカルバモイル、シクロプロピル、2−モルホリノエチル、及びニトロを含む群から独立して選択され;
    各RXは、F、Cl、Br、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、OH、アセチル、メチルカルバモイル、メトキシ、ニトロ、−NH2、−NEt2、−NMe2、−NHEt、−NHCOCH3、−CONH2、−SO2NH2、−SO2Me、−NH−SO2Me、−COOH及び−CNを含む群から独立して選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩。
  5. 以下の1つから選択される請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物:
    又はその溶媒和物もしくは塩。
  6. 以下の1つから選択される請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物:
    又はその溶媒和物もしくは塩。
  7. 医薬としての使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩。
  8. 自己免疫性炎症性疾患、CNS疾患、睡眠障害、及び癌を含む増殖性疾患を含む群から選択される医療状態の処置又は予防における使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩。
  9. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩、及び薬学的に許容される1つ以上の賦形剤を含む医薬組成物。
  10. 自己免疫性炎症性疾患、CNS疾患、睡眠障害、及び癌を含む増殖性疾患を含む群から選択される医療状態の処置又は予防のための医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその溶媒和物もしくは塩の使用。
  11. 求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物の製造方法であって、
    下記の式IVの化合物を下記の式IIの化合物とカップリングさせるステップ;
    (式中、Y、L及びXは、上記に定義した通りであり、
    1はNH2であり、かつR2はCOOHもしくはCOOClである)
    を含む、方法。
JP2015519098A 2012-06-27 2013-06-27 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP6272846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664936P 2012-06-27 2012-06-27
US61/664,936 2012-06-27
EP12174669.7 2012-07-02
EP12174669 2012-07-02
PCT/EP2013/063537 WO2014001464A1 (en) 2012-06-27 2013-06-27 Bifluorodioxalane-amino-benzimidazole kinase inhibitors for the treatment of cancer, autoimmuneinflammation and cns disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000285A Division JP2018076360A (ja) 2012-06-27 2018-01-04 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525742A JP2015525742A (ja) 2015-09-07
JP6272846B2 true JP6272846B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=49782305

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519098A Expired - Fee Related JP6272846B2 (ja) 2012-06-27 2013-06-27 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤
JP2018000285A Pending JP2018076360A (ja) 2012-06-27 2018-01-04 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000285A Pending JP2018076360A (ja) 2012-06-27 2018-01-04 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Country Status (19)

Country Link
US (2) US9580438B2 (ja)
EP (1) EP2867237A1 (ja)
JP (2) JP6272846B2 (ja)
KR (1) KR102155559B1 (ja)
CN (1) CN104540831B (ja)
AU (2) AU2013283318B2 (ja)
BR (1) BR112014032581A8 (ja)
CA (1) CA2877589C (ja)
EA (1) EA029718B1 (ja)
HK (1) HK1204474A1 (ja)
IL (1) IL236463A0 (ja)
IN (1) IN2014MN02562A (ja)
MX (1) MX350418B (ja)
MY (1) MY167785A (ja)
NZ (1) NZ702618A (ja)
SG (1) SG11201408617PA (ja)
UA (1) UA116541C2 (ja)
WO (1) WO2014001464A1 (ja)
ZA (1) ZA201409194B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076360A (ja) * 2012-06-27 2018-05-17 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015231215B2 (en) 2014-03-20 2019-07-18 Capella Therapeutics, Inc. Benzimidazole derivatives as ERBB tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
DK3119762T3 (da) 2014-03-20 2021-08-30 Capella Therapeutics Inc Benzimidazol-derivater som erbb-tyrosin-kinase-inhibitorer til behandlingen af kræft
CN107108581B (zh) 2014-08-21 2020-06-23 百时美施贵宝公司 作为强效rock抑制剂的回接苯甲酰胺衍生物
WO2017013210A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 4Sc Ag Treatment and prevention of viral diseases with 2,3-dihydrobenzofuran-5-yl compounds
US10590108B2 (en) 2015-09-23 2020-03-17 Capella Therapeutics, Inc. Benzimidazoles for use in the treatment of cancer and inflammatory diseases
NZ745957A (en) * 2016-04-07 2020-07-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Heterocyclic amides useful as protein modulators
US11186606B2 (en) 2017-10-27 2021-11-30 Shanghai Yao Yuan Biotechnology Co., Ltd. Compositions and methods of modulating the immune response by activating alpha protein kinase 1
WO2020053282A1 (de) 2018-09-13 2020-03-19 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
CN109020990A (zh) * 2018-09-20 2018-12-18 广西壮族自治区药用植物园 苯基苯并呋喃化合物、及其制备方法、组合物和医药用途
EP3643713A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-29 iOmx Therapeutics AG Heterocyclic kinase inhibitors and uses thereof
KR102119150B1 (ko) * 2018-10-23 2020-06-04 한국원자력의학원 N-1h-벤지미다졸-2-일-3-(1h-피롤-1-일) 벤자미드를 유효성분으로 함유하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2020132582A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Nimbus Titan, Inc. Sting agonists and uses thereof
CA3184767A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Raqualia Pharma Inc. Method for selecting cancer patients for whom combination therapy with retinoid and cancer therapeutic agent is effective, and combination medicament with retinoid and cancer therapeutic agent
CN116942819A (zh) * 2023-04-24 2023-10-27 珠海市人民医院 微管相关丝氨酸/苏氨酸样激酶抑制剂在制备治疗肿瘤的药物中的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167569A (en) 1976-12-09 1979-09-11 Imperial Chemical Industries Limited Pyrimido[1,2-a ]benzimidazole derivatives
JP4445262B2 (ja) 2001-10-09 2010-04-07 アムジェン インコーポレイテッド 抗炎症剤としてのイミダゾール誘導体
US7338956B2 (en) 2002-08-07 2008-03-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
EP1388341A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
JO2724B1 (en) 2004-08-19 2013-09-15 افينتس فارماسوتيكالز انك 3-Alternative-5 -6-Amino Alkyl Indole-2-Carboxyl Acid Amide and Related Isotopes as Casein Kinase Inhibitors
WO2006130673A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Janssen Pharmaceutica, N.V. 3-benzoimidazolyl-pyrazolopyridines useful in treating kinase disorders
JP5193876B2 (ja) 2005-12-02 2013-05-08 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー オーロラキナーゼの阻害により癌を処置するために有用なピロロトリアジン誘導体
PE20121506A1 (es) * 2006-07-14 2012-11-26 Amgen Inc Compuestos triazolopiridinas como inhibidores de c-met
FR2918061B1 (fr) 2007-06-28 2010-10-22 Sanofi Aventis Derives de 6-cycloamino-3-(pyridin-4-yl)imidazo°1,2-b!- pyridazine,leur preparation et leur application en therapeutique.
WO2009047163A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating inflammatory diseases
CN102574843B (zh) * 2009-10-22 2015-06-17 法博太科制药有限公司 抗纤维化剂的稠环类似物
JP6272846B2 (ja) * 2012-06-27 2018-01-31 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076360A (ja) * 2012-06-27 2018-05-17 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2877589C (en) 2019-11-26
US20150158878A1 (en) 2015-06-11
CN104540831A (zh) 2015-04-22
US20170240556A1 (en) 2017-08-24
MX2014015938A (es) 2015-07-21
BR112014032581A2 (pt) 2017-06-27
HK1204474A1 (en) 2015-11-20
NZ702618A (en) 2016-12-23
AU2013283318A1 (en) 2015-01-22
BR112014032581A8 (pt) 2018-08-14
IN2014MN02562A (ja) 2015-07-24
EA029718B1 (ru) 2018-05-31
SG11201408617PA (en) 2015-01-29
WO2014001464A1 (en) 2014-01-03
UA116541C2 (uk) 2018-04-10
AU2018201275A1 (en) 2018-03-15
CA2877589A1 (en) 2014-01-03
ZA201409194B (en) 2017-08-30
AU2013283318B2 (en) 2017-11-23
CN104540831B (zh) 2017-11-07
KR102155559B1 (ko) 2020-09-15
KR20150037877A (ko) 2015-04-08
MY167785A (en) 2018-09-25
JP2015525742A (ja) 2015-09-07
EA201500050A1 (ru) 2015-09-30
EP2867237A1 (en) 2015-05-06
MX350418B (es) 2017-09-06
US9580438B2 (en) 2017-02-28
IL236463A0 (en) 2015-02-26
JP2018076360A (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272846B2 (ja) 癌、自己免疫性炎症及びcns疾患の処置のためのビフルオロジオキサラン−アミノ−ベンゾイミダゾールキナーゼ阻害剤
US11773110B2 (en) Heterocycle amines and uses thereof
JP6619731B2 (ja) Dyrkキナーゼ阻害剤としての2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル化合物
RU2559895C2 (ru) Азотосодержащие производные гетероарилов
EP3625227B1 (en) Benzofurane and benzothiophene derivatives as pge2 receptor modulators
EP1813606A1 (en) Amide compound
AU2005228899A1 (en) Substituted thiophene derivatives as anti-cancer agents
JP2004535381A (ja) c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター
KR20100101056A (ko) 세포핵에서 세포질로의 gsk3의 이동을 억제하는 화합물을 함유하는 세포핵에서 세포질로의 gsk3 이동에 의해 발생되는 질환의 치료 또는 예방용 약학적 조성물
TW201900175A (zh) 作為pge2受體調節劑之苯基衍生物
TW201900180A (zh) 嘧啶衍生物
JP2024514363A (ja) 修飾フェロポーチン阻害剤
AU2017444054B2 (en) Class of pyrimidine derivative kinase inhibitors
CN101103007A (zh) 酰胺化合物
JPWO2008062739A1 (ja) ピラゾール化合物及びその医薬用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees