JP6271028B2 - 調湿装置 - Google Patents

調湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6271028B2
JP6271028B2 JP2016551584A JP2016551584A JP6271028B2 JP 6271028 B2 JP6271028 B2 JP 6271028B2 JP 2016551584 A JP2016551584 A JP 2016551584A JP 2016551584 A JP2016551584 A JP 2016551584A JP 6271028 B2 JP6271028 B2 JP 6271028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity control
conductive electrode
air
electrode
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016551584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016051868A1 (ja
Inventor
太田 幸治
幸治 太田
匡裕 近石
匡裕 近石
稲永 康隆
康隆 稲永
谷村 泰宏
泰宏 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016051868A1 publication Critical patent/JPWO2016051868A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271028B2 publication Critical patent/JP6271028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/302Alkali metal compounds of lithium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/02System or Device comprising a heat pump as a subsystem, e.g. combined with humidification/dehumidification, heating, natural energy or with hybrid system
    • F24F2203/021Compression cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気中の水分を除去、もしくは室内に水分を添加する調湿装置に関するものである。
従来の調湿装置には、第1の熱交換器と第2の熱交換器を備え、この第1の熱交換器と第2の熱交換器とで冷媒の凝縮と蒸発とを交互に行うようにしたものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の調湿装置では、第1の熱交換器の表面に、空気中の水分を吸着する吸着剤が形成されている。
特許第3596549号公報(たとえば、1頁1〜7行、図1及び図2)
特許文献1に記載の調湿装置は、熱交換用のアルミフィン上に吸着剤が形成されている。ここで、調湿装置の中には、水分を含ませた吸湿体を空気流れ方向に直交するように配置しているものがあるが、熱交換器は、フィンで空気の流れを阻害しないように、フィンがたとえば空気の流れ方向に対して平行になるように配置される。
たとえばフィンなどのように、その表面に吸着剤を形成する態様においては、上述した吸湿体のように空気が内部を通過する態様とは異なるため、水分の吸着効率及び脱着効率を向上させにくい。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、高効率に水分の吸着、脱着をすることができる調湿装置を提供することを目的としている。
本発明に係る調湿装置は、風路が形成された筐体と、風路に設けられ、吸着剤が添着された第1の導電性電極、風路に設けられ、第1の導電性電極に付設された第2の導電性電極、及び、第1の導電性電極と第2の導電性電極との間に位置し、第1の導電性電極と第2の導電性電極との中間の電位を持つ第3の導電性電極を有する調湿ユニットと、第1の導電性電極及び第2の導電性電極に電圧を印加する電源部と、風路に空気を供給し、調湿ユニットに空気を流す送風機と、を備え、第3の導電性電極は、気が通過可能になっているものである。
本発明に係る調湿装置によれば、吸着剤が添着された第1の導電性電極と、第1の導電性電極と対をなす第3の導電性電極との間、第3の導電性電極と対をなす第2の導電性電極との間に生じる電界によってイオン風が発生する。このイオン風により、処理空気中に含まれる水分が吸着剤に向かう気流が生じ、吸着剤と空気中の水分との衝突確率が向上し、吸着効率が向上する。また、イオン風により乱流が生じて吸着剤から水分子が飛び出しやすくなるため、脱着効率を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る調湿装置100の概要構成の一例を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る調湿装置100の制御フローチャートの一例である。 電極21及び電極22の絶縁破壊により生じるイオンを説明するスペクトルである。 本発明の実施の形態1に係る調湿装置100の効果を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る調湿装置100の調湿ユニット2の変形例(調湿ユニット20)を示す模式図である。 変形例に係る調湿装置100の調湿ユニット2の第1の態様の説明図である。 変形例に係る調湿装置100の調湿ユニット2の第2の態様の説明図である。 本発明の実施の形態2に係る調湿装置200について、調湿ユニット2aで吸着処理をし、調湿ユニット2bで脱着処理をしている様子を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る調湿装置200について、調湿ユニット2aで脱着処理をし、調湿ユニット2bで吸着処理をしている様子を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る調湿装置200の制御フローチャートの一例である。 本発明の実施の形態3に係る調湿装置300の構成及び除湿時の動作について説明する図である。 本発明の実施の形態3に係る調湿装置300の加湿時の動作について説明する図である。 本発明の実施の形態3に係る調湿装置300の制御フローチャートの一例である。
以下、発明の実態に係る調湿装置100、調湿装置200及び調湿装置300について、図面などを参照しながら説明する。ここで、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一、またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態において共通である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る調湿装置100の概要構成の一例を示す模式図である。調湿装置100は、風路1が形成された筐体50を有している。また、調湿装置100は、電極等の構成に対応する調湿ユニット2を有している。調湿ユニット2は、風路1に設けられ、吸着剤が添着された電極21と、風路1に設けられ、電極21に付設された電極22と、電極21と電極22との間に位置する電極24とを有している。なお、電極21、22及び電極24が、一組の電極である。そして、電極21、電極22及び電極24は、空気の流れ方向に対して平行に配置され、圧力損失が増大することが抑制されている。また、電極21、22及び電極24は、電極21及び電極22が形成する電界方向と風の流れ方向とが直交するように配置されている。ここで、電極24は、電極21と電極22の間に設置されている。つまり、電極21と電極22とは、予め設定された隙間をあけて設けられているが、その隙間の位置に電極24が配置されている。電極24には、たとえば金網状に形成されている。これにより、電極21と電極22との間を空気が通過するときにおいて、電極24の金網状の穴を空気が通過することができ、電極21と電極22との間の空気の流れを阻害することを抑制することができる。電極21が第1の導電性電極に対応し、電極22が第2の導電性電極に対応し、電極24が第3の導電性電極に対応している。
調湿装置100は、電極21、電極22及び電極24に電圧を印加する電源部23と、風路1に空気を供給し、調湿ユニット2に空気を流す送風機3と、電源部23及び送風機3を制御する制御装置70とを有している。なお、電極24は電極21と電極22の中間の電位を持ち電極間に電位勾配をもつことが望ましいため、抵抗25により電源部23の電圧を降下させている。調湿装置100は、送風機3によって空気を風路1中に吸い込み、調湿ユニット2にまで送り込むことができるようになっている。
電極21は導電性をもつ電極に、水分を吸着しやすいシリカゲル、ゼオライト、塩化リチウム、ポリアクリル酸重合体などの吸着剤を添着したものである。この吸着剤を添着した電極を、3〜30mm程度離して風の流れと平行になるように設置している。電極21の間の距離を2分割するように、導電性をもつ平板の電極22を平板の電極21の間に挿入している。たとえば、電極21と電極22との間の間隔は1.5〜15mm程度となる。この電極間の距離を一定に保つため、電極21と電極22の間には絶縁性のスペーサをいれて等間隔とすることが望ましい。電極21と電極22間の間には、電源部23によって1000〜30000(V)の電圧を印加する。電極21と電極24、電極22と電極24の間には抵抗25により分圧して500〜15000(V)の電圧を印加する。
なお、この電圧波形は直流波、交流波、矩形波、単極性パルス波などを採用することができる。ここで、単極性パルス波でパルス波の繰り返し周波数を可変とすると、投入する電力を周波数により変更でき、また、パルス的に電圧が印加されて、電極間の電界が現れたり消えたりするため、望ましい。また、直流波、単極性波の場合には電極21が高電位になるように電圧を印加する。
図2は、本実施の形態1に係る調湿装置100の制御フローチャートの一例である。図2を参照して調湿装置100の動作を説明する。運転開始の指令(ステップS1)とともに送風機3が回転する(ステップS2)。制御装置70はタイマー1の計時を開始する(ステップS3)。その後、吸着用に設定した高電圧が印加され、空気中に含まれる水分子の吸着が開始される(ステップS4)。なお、火花放電が開始されると電極21の吸着剤がダメージを受けるため、印加電圧V[V]は、電極21と電極22との間の間隔をd[mm]としたとき、次の(1)式を満たす値にする。
V≦10000d ………(1)
その後、タイマー1に予め設定された時間運転後(ステップS5)は、送風機3を停止して吸着を終了する(ステップS6)。その後、タイマー2の計時を開始し(ステップS7)、電源部23の投入電力を上げ(ステップS8)、タイマー2が終了すると(ステップS9)、電源部23を停止する(ステップS10)。これにより運転を完了する。
電極21と電極22との間にできる電界は、電極21が高電位であるため、電極21から電極22に向かう向きに形成される。電極22が低電位となるため電極22から電子が放出されると電子は電極21に向かって電極間に形成される電気力線に沿って移動する。
また、電極21と電極22間に絶縁破壊が生じると、電離、電子付着によって生じた負イオン、たとえば酸素イオンや窒素酸化物イオン、炭酸イオンが電極22から電極21に向かい移動する。これらの電子、負イオンが中性ガス分子と衝突しイオン風が生じる。
図3は、電極21及び電極22の絶縁破壊により生じるイオンを説明するスペクトルである。図3を参照して、絶縁破壊によって生じたイオンなどについて説明する。図3は大気圧質量分析計で絶縁破壊により発生した負イオンを測定したものである。横軸には質量数、縦軸には負イオン数を示している。生成している主な負イオンは酸素原子イオン、水酸化イオン、オゾンイオン、三酸化窒素イオンと、これらのイオンに水分子がクラスタ(塊)として付着したものである。
このように、空気中に含まれる水分がイオン風により吸着剤を添着した電極21に衝突する効果と、空気中に含まれる水分が負イオンとクラスタ化して負イオンと一体化して吸着剤に衝突する効果と、により水分吸着が促進される。一方、脱着については、電極21と電極22の間における放電により生じる熱エネルギーによって促進されるようになっている。
なお、吸着及び脱着(再生)時において、吸着剤に吸着した水分は、電子と反応することで、反応性が高い酸素原子ラジカル、ヒドロキシラジカル、酸素イオン及びオゾンなどに変化し、水分子と同時に吸着除去した臭い分子などを分解することができる。
ここで、吸着剤の再生時には送風機3を停止したが、再生時の空気を加湿に使う場合、もしくは、別途、図示省略の排気ラインが風路1に設けられている場合には、送風機3を運転しながら、高電圧を印加し、吸着剤の再生を行ってもよい。
また、送風機3が、空気を紙面左から右(順方向)に流すことと、空気を紙面右から左(逆方向)に流すこととを切り替えることができるように構成されていてもよい。この場合には、たとえば、筐体50に送風機3を1機または複数備え、吸着時には空気を順方向、再生時には空気を逆方向に流すように送風機3を制御するとよい。
さらには、タイマーで時間設定で吸着と再生を切り替えているが、湿度センサーを備え、湿度センサーの値を所定値に設定して、所定値に到達した時点で切り替えを行ってもよい。これにより、湿度制御の精度を向上させることができる。
図4は、本実施の形態1に係る調湿装置100の効果を説明する図である。放電による吸脱着の効果を図4に示す。図4の横軸は放電時の印加電圧と放電電流の積である放電電力を電極面積で除した放電面密度[mW/cm]、縦軸は放電がないときの吸着、除湿量の値を1としたときの単位時間当たりの吸着または脱着性能比を表したものである。この図が示すように投入放電電力密度2mW/cmで20%、4mW/cmで40%、8mWで80%性能が向上する。これらは放電電力密度が増加することにより電極間にある空気が絶縁破壊によりイオン風速度が増加したことと、発生する負イオンの増加によりクラスタ化される水分子量が増加したものであると考えられる。
なお、電極21に添着している吸着剤は電荷を通さない非導電性のため、イオン化した水蒸気等が吸着すると時間とともに電荷量が増加して電極21自体が帯電していく。電極24が設置されていない場合には、電極21に添着した吸着剤に帯電した電荷が形成する電界が、電極21と電極22との間に形成する電界を打ち消す働きをするため経時的に静電気力が減少していき、水分吸着量が低下する。しかし、電極24を設置することによって、電極21に添着した吸着剤に電荷が蓄積しても、電極22と電極24間で発生した電界による静電気力による慣性力により電極21に衝突する水蒸気量は低下しない。
[変形例]
図5は、本実施の形態1に係る調湿装置100の調湿ユニット2の変形例(調湿ユニット20)を示す模式図である。図6Aは、変形例に係る調湿装置100の調湿ユニット2の第1の態様の説明図である。図6Bは、変形例に係る調湿装置100の調湿ユニット2の第2の態様の説明図である。
本実施の形態1では、電極21及び電極22が形成する電界方向と風の流れ方向とが直交するように電極21及び電極22を設置されている場合について述べたが、それに限定されるものではない。図5、図6A及び図6Bに示すように、電極210、220及び電極240は、電極210、電極220及び電極240が形成する電界方向が、風の流れ方向に沿うように設置されている。
なお、図6Aに示す第1の態様の調湿ユニット2は、電極220及び電極240が配置される部分の孔(貫通穴213)の断面形状が四角形状である。一方、図6Bに示す第2の態様の調湿ユニット2は、電極220及び電極240が配置される部分の孔(貫通穴213)の断面形状が円形状である。その他については、第1の態様の調湿ユニット2及び第2の態様の調湿ユニット2の構成は同じである。
電極210は、空気を流すことができる導電性の多孔体で構成されたものである。すなわち、電極210は、複数の貫通穴213を有する厚みをもつ平板すなわち直方体部材であり、貫通穴213を隔てる隔壁211上に吸着剤212が添着されている。吸着剤212と電極220Aとの間に電極240が設置されている。電極210はこのような構成を採用したことにより、水分の吸着面積を増加させている。電極210は、貫通穴213の形成方向(貫通方向)が、空気の流れ方向に平行となるように風路1に配置されており、圧力損失が増大することを抑制している。
電極220は、梯子状の基部220A1と、基部220A1に複数形成された針状の突起220A2とを有している。すなわち、電極220は、隔壁211側に向かう方向に沿う電界を形成するため、電極210側に突出する突起220A2が形成されている。また、電極220の突起は、貫通穴213の中心に位置するように設置することが望ましい。
電極240は、突起220A2を取り囲むように設置されている。また、突起220A2、吸着剤212に接しないように設けられている。さらに、電極240は、たとえば金属材料から構成される金網状に形成するとよい。これにより、突起220A2から吸着剤212への風の流れを阻害してしまうことを抑制することができる。また、吸着剤212がより帯電しやすい物質を使用している場合には、吸着剤212近傍に設置することが望ましい。
また、本変形例においても、電源部23は、電極210が電極220より高電位になるように、電極210及び電極220に電圧を印加している。電極240は、電源部230により電極210と電極220の中間の電位を印加するとよい。また、電源部230は、出力電圧が可変であり、吸着剤212の帯電量に合わせて出力を増加することが望ましい。
また、電極220に突起220A2を有する態様の場合には、負の高電圧を印加する方が放電開始電圧が低くなる。そこで、電極21がアースと接続した0電位、電極22が負の高電圧になるように、電源部23で電極210及び電極220に電圧を印加するとよい。
さらには、電極6Bに示すように電極210の貫通穴213が円状になることで突起220A2を中心に位置して設置することにより、突起220A2と電極240、電極210各々の距離を均等に保ち、一様な電界強度が得られることになる。
本変形例では電極210の隔壁211側から、電極240に向かう電界、電極240から電極220の突起220A2の先端に向かう側に電界が形成される。したがって、電極210の突起220A2の先端から放出された電子が、電極210の吸着剤212の添着された隔壁211に向かう効果と、生成された負イオンが吸着剤212の添着された隔壁211に向かう効果とによってイオン風が発生する。このイオン風の発生により、隔壁211に添着された吸着剤212と空気中の水分子の接触確率が上がり、吸着効率及び脱着効率が向上する。また、イオン化された物質が吸着剤212に付着して吸着剤が帯電した場合においても、電極220から電極240に向かうイオン風により吸着剤212と空気中の水分子の接触確率が上がり吸着効率及び脱着効率が向上する。
[本実施の形態1に係る調湿装置100の有する効果]
本実施の形態1に係る調湿装置100は、吸着剤が添着された電極21と、電極21と対をなす電極22との間に生じる電界によってイオン風を発生させることができ、処理空気中に含まれる水分が吸着剤に向かう気流を生じさせる第1の作用が生じる。本実施の形態1に係る調湿装置100は、この第1の作用を生じさせることで、吸着剤と空気中の水分との衝突確率を向上させ、吸着効率が向上している。
また、電子が付着して水分子(水蒸気)が電荷をもった場合には、静電気力を生じさせる第2の作用が生じ、吸着剤と水分子の衝突確率が向上し、吸着効率が向上する。また、水分子が電荷をもつ場合以外にも、吸着効率が向上する。すなわち、空気中に存在する中性分子に電子が付着して電荷をもつ分子となった場合、又は宇宙線により粒子がイオン化された場合には、電荷を持つ分子又はイオン化された粒子が、空気中の水分とクラスタ化し、このクラスタが電荷をもつことになる。このクラスタにも、第2の作用が生じ、吸着剤と水分子の衝突確率が向上し、吸着効率が向上する。
本実施の形態1に係る調湿装置100は、第1の作用に加えて、上述の第2の作用を生じさせることができ、吸着剤と空気中の水分との衝突確率をより向上させ、吸着効率がより向上している。
本実施の形態1に係る調湿装置100は、水分を吸着した吸着剤から水分を脱着させる場合においても、イオン風により乱流が生じて吸着剤から水分子が飛び出しやすくなるため、脱着効率を向上させることができる。つまり、本実施の形態1に係る調湿装置100は、放電を発生させたときに生じる熱により分子の移動が活発になり、脱着効率を向上させることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では調湿ユニット2を1つ有する態様であったため、吸着剤を再生している場合には除湿処理を停止する。本実施の形態2では、調湿ユニットを複数個備え(調湿ユニット2a及び調湿ユニット2b)、少なくとも1つ以上は吸着処理、少なくとも1つ以上は吸着剤再生処理を行い、連続的に空気を処理することができるものである。
図7Aは、本実施の形態2に係る調湿装置200について、調湿ユニット2aで吸着処理をし、調湿ユニット2bで脱着処理をしている様子を示す図である。図7Bは、本実施の形態2に係る調湿装置200について、調湿ユニット2aで脱着処理をし、調湿ユニット2bで吸着処理をしている様子を示す図である。なお、図7A及び図7Bは除湿するときの様子を示した図である。たとえば、夏場、降雨時など外気も湿度が高く、室内の湿度を下げる時などにおける運転を示している。
調湿装置200は、筐体50B内の風路として、風路1aと風路1bとを有している。そして、風路1aには、調湿ユニット2aが配置され、風路1bには、調湿ユニット2bが配置されている。調湿ユニット2aは電源部23aに接続され、調湿ユニット2bは電源部23bに接続されている。また、風路1aには、送風機3a及び送風機3cが設けられ、風路1bには、送風機3b及び送風機3dが設けられている。風路1aと風路1bには、対向する流れの空気を流す。すなわち、送風機3a及び送風機3bは風を紙面右から左に流すための送風機であり、送風機3c及び送風機3dは風を紙面左から右に流す送風機である。そして、送風機3a及び送風機3dを運転しているときは送風機3b及び送風機3cを停止させ、また、送風機3b及び送風機3cを運転させるときは送風機3a及び送風機3dを停止させる。
図8は、本実施の形態2に係る調湿装置200の制御フローチャートの一例である。調湿装置200の動作を図8に示すフローチャートに沿って説明する。運転開始(ステップT1)とともに、タイマー1が作動する(ステップT2)。風路1aは送風機3dが運転して(ステップT3−1)、紙面左から右に流れて外気の空気を室内に取り込む。このときに、調湿ユニット2aには電源部23aにより吸着用に設定された設定電圧1が印加される(ステップT4−1)。
そして、外気中に含まれる水分を調湿ユニット2aに吸着した空気を室内に供給する。風路1bでは送風機3aが運転する(ステップT3−2)。これにより室内空気を外に排気して換気を行う。調湿ユニット2bには電源部23bにより吸着剤再生用に設定された設定電圧2が印加される(ステップT4−2)。これにより調湿ユニット2bの吸着剤に吸着した水分を外気に放出し吸着剤が再生される。
タイマー1が5〜180分の間で設定した設定時間を終了すると、タイマー2が作動する(ステップT5)。風路1aでは、送風機3dが停止、送風機3bを運転する(ステップT6−1)。そして、調湿ユニット2aには電源部23aにより脱着用に設定された設定電圧2が印加される(ステップT7−1)。
風路1bでは、送風機3aが停止し、送風機3cを運転する(ステップT6−2)。そして、調湿ユニット2bには電源部23bにより吸着用に設定された設定電圧1が印加される(ステップT7−2)。
制御装置70は、タイマー2が終了し(ステップT8)、停止信号が出ていなければ(ステップT9)、再びタイマー1が作動して、風路1a、風路1bの空気の流れ方向が反転する。停止信号が出ていれば、電源部23a及び電源部23bを停止し(ステップT10)、送風機3b及び送風機3cを停止する(ステップT11)。
ここでは、除湿の運転について説明したが、加湿をすることもできる。加湿時の動作について次に説明する。冬季など、外気が乾燥している場合には、運転開始とともに風路1aでは送風機3cを運転し、紙面左から右に流れて外気の空気を室内に取り込む。このときに、調湿ユニット2aに電源部23aにより吸着剤再生用に設定した設定電圧2を印加し、調湿ユニット2aから脱着した水分を空気中に混合して室内に供給する。
風路1bでは送風機3aを運転して、調湿ユニット2bに電源部23bにより吸着用に設定した設定電圧1を印加し、室内空気中に含まれる水分を調湿ユニット2bに吸着したあとに外に排気して換気を行う。
その後、タイマー1の設定時間終了時に、風路1aでは送風機3cを停止し送風機3dを運転、風路1bでは送風機3aを停止し、送風機3dを運転する。調湿ユニット2aには電源部23aにより、吸着用に設定した設定電圧1を印加する。また、調湿ユニット2bには電源部23bにより吸着剤再生用に設定した設定電圧2を印加する。
なお、本実施の形態2では、電源部23aで調湿ユニット2a、電源部23bで調湿ユニット2bにそれぞれ、水分吸着時に設定電圧1、吸着剤再生すなわち水分脱着時に設定電圧2を印加したがそれに限定されるものではない。たとえば、あらかじめ電源部23aには吸着用の設定電圧1、電源部23bには吸着剤再生すなわち脱着用の設定電圧2を印加できるようにしておいてもよい。すなわち、調湿ユニット2aで水分吸着時には電源部23aと調湿ユニット2aとを接続し、電源部23bと調湿ユニット2bとを接続する。調湿ユニット2aで吸着剤再生、すなわち、吸着した水分を脱着する場合には、水分吸着時における接続状態から、電源部23aと調湿ユニット2bとを接続し、電源部23bと調湿ユニット2aとを接続する。このように、調湿装置100は、水分吸着時と水分脱着時とで接続状態を切り替えることができるように構成されていてもよい。
また、本実施の形態2においては、タイマー1及びタイマー2に基づいて調湿ユニット2aと調湿ユニット2bとにおける吸着動作及び脱着動作を切り替える、停止する場合を一例に説明したが、それに限定されるものではない。たとえば、タイマー1及びタイマー2を用いる代わりに、湿度センサー81〜84を備えて予め設定された湿度になったときに切り替え、運転停止を実施するように構成してもよい。
さらに、本実施の形態2の図8のフローチャートでは、停止信号がなければ(ステップT9)、吸着と脱着との切替を複数回実施する態様について説明したが、それに限定されるものではない。すなわち、調湿装置200は、調湿ユニット2aと調湿ユニット2bとで吸着動作及び脱着動作を1回だけ切り替えるように構成されたものであってもよい。
実施の形態3.
図9Aは、本実施の形態3に係る調湿装置300の構成及び除湿時の動作について説明する図である。図9Bは、本実施の形態3に係る調湿装置300の加湿時の動作について説明する図である。図10は、本実施の形態3に係る調湿装置300の制御フローチャートの一例である。
本実施の形態3は、実施の形態2で説明した構成に圧縮機4などから構成された冷媒回路を付け加えたものである。すなわち、調湿装置300は、圧縮機4、四方弁5、絞り装置6、熱交換器7a〜7dを有している。本実施の形態3の動作について図10に示すフローチャートに基づき説明を行う。運転開始の命令により(ステップU1)、圧縮機4が稼働し(ステップU2)、タイマー設定1がスタートする(ステップU3)。四方弁5を冷媒流れ方向aとなるように切り替えて(ステップU4)、冷媒が圧縮機4、四方弁5、熱交換器7c、熱交換器7d、絞り装置6、 熱交換器7b、熱交換器7aの順番で流れるようにする。
このときには、熱交換器7a及び熱交換器7bが蒸発器になり冷熱を、熱交換器7c、7bが凝縮器となって暖熱を取り出すことができる。一般に吸着剤は温度が高くなると分子運動が激しくなり吸着より、脱着のほうが優位になる。
よって、図10に示すように、風路1aにおいて、送風機3bを停止し、送風機3dを運転する(ステップU5−1)。また、電源部23aでは設定電圧1を調湿ユニット2aに印加する(ステップU6−1)。送風機3dにより外気が取り込まれ、冷たい熱を取り出す熱交換器7b、電源部23aにより設定電圧1を印加された調湿ユニット2a、暖かい熱を取り出す熱交換器7dを通って供給空気として室内に供給される。
一方、風路1bでは送風機3aを運転し、送風機3cを停止する(ステップU5−2)。また、電源部23bでは設定電圧2を調湿ユニット2aに印加する(ステップU6−2)。送風機3aにより室内から空気が風路1bに取り入れられ、暖かい熱を取り出す熱交換器7cを通じて、吸着剤再生すなわち脱着用の設定電圧2を電源部23bで印加された調湿ユニット2bを通り、さらに冷たい熱を取り出す熱交換器7aを通じて外へと排気される。
タイマー1終了後(ステップU7)、タイマー2が作動し、風路1aでは送風機3dが停止して、送風機3bが運転し(ステップU8−1)、風路1bでは送風機3aが停止して送風機3cが運転する(ステップU8−2)。
このときには、調湿ユニット2aには電源部23aにより脱着用の設定電圧2が印加され(ステップU9−1)、調湿ユニット2bには電源部23bにより吸着用の設定電圧1が印加されている(ステップU9−2)。その後タイマー2の設定時間終了後(ステップU10)、停止信号がなければ(ステップU11)、再びタイマー1が作動して風路1a、風路1bの空気の流れ方向が反転する。停止信号があれば、電源部23a及び電源部23bを停止し(ステップU12)、送風機3b及び送風機3dを停止し(ステップU13)、圧縮機4を停止させる(ステップU14)。なお、本構成は、外気が湿度が高い場合に室内を快適な状態に調湿するものである。
冬季のように、外気が乾燥し室内の湿度を上昇させたい場合には、図9Bに示すように、四方弁5を冷媒流れ方向b側に切り替える。これにより、圧縮機から出た冷媒は熱交換器7a、7b、絞り装置6、熱交換器7d、7cを通って再び四方弁5を通過して圧縮機に戻る回路を通る。つぎに、風路1aでは室内から空気が取り入れられて冷たい熱を与える熱交換器7d、吸着用の設定電圧1が印加された調湿ユニット2a、暖かい熱を与える熱交換器7bを通して外気に排気される。
風路1bでは、暖かい熱を与える熱交換器7aを通して、脱着用の設定電圧2が印加された調湿ユニット2aで空気中に水分を混合し、熱交換器7cを通して室内に空気が供給される。この構成をとることにより、上記放電による吸着促進に加え吸着時に発生する吸着熱を取り除き安定した除湿性能を得られ、脱着時にも放電との組み合わせにより、よりすみやかに吸着剤の再生が行えたり、外気乾燥時に与える湿度を放電に投入するエネルギーにより調整することができる。
本実施の形態3に係る調湿装置300は、熱交換器7a〜7dではなく、調湿ユニット2a及び調湿ユニット2bに吸着剤を添着している。このため、熱交換器7a〜7dの有する隣接するフィンの間隔が、吸着剤の分、狭くなってしまい、圧力損失が増大することを抑制することができる。なお、圧力損失を抑制するために、フィンの間隔を広げるなどの対応をすることで、調湿装置自体が大型化してしまうことも抑制することができる。
1 風路、1a 風路、1b 風路、2 調湿ユニット、2a 調湿ユニット、2b 調湿ユニット、3 送風機、3a 送風機、3b 送風機、3c 送風機、3d 送風機、4 圧縮機、5 四方弁、6 絞り装置、6B 電極、7a 熱交換器、7b 熱交換器、7c 熱交換器、7d 熱交換器、20 調湿ユニット、21 電極、22 電極、23 電源部、23a 電源部、23b 電源部、24 電極、25 抵抗、50 筐体、50B 筐体、70 制御装置、81 湿度センサー、100 調湿装置、200 調湿装置、210 電極、211 隔壁、212 吸着剤、213 貫通穴、220 電極、220A 電極、220A1 基部、220A2 突起、230 電源部、240 電極、300 調湿装置。

Claims (13)

  1. 風路が形成された筐体と、
    前記風路に設けられ、吸着剤が添着された第1の導電性電極、前記風路に設けられ、前記第1の導電性電極に付設された第2の導電性電極、及び、前記第1の導電性電極と前記第2の導電性電極との間に位置し、前記第1の導電性電極と前記第2の導電性電極との中間の電位を持つ第3の導電性電極を有する調湿ユニットと、
    前記第1の導電性電極及び前記第2の導電性電極に電圧を印加する電源部と、
    前記風路に空気を供給し、前記調湿ユニットに空気を流す送風機と、
    を備え、
    前記第3の導電性電極は、気が通過可能になっている
    調湿装置。
  2. 前記第1の導電性電極及び前記第2の導電性電極は、
    平板であり、
    前記第1の導電性電極側から前記第2の導電性電極側に向かう方向が、前記風路を流れる空気の流れ方向に直交するように配置され、
    前記第3の導電性電極は、
    金網状に形成されている
    請求項1に記載の調湿装置。
  3. 前記調湿ユニットは、
    前記第1の導電性電極及び前記第2の導電性電極が複数設けられ、
    前記第1の導電性電極及び前記第2の導電性電極が交互に配置され、前記第1の導電性電極と前記第2の導電性電極の間には前記第3の導電性電極が配置されている
    請求項1又は2に記載の調湿装置。
  4. 前記第1の導電性電極は、
    複数の貫通穴を有する平板状部材であり、
    前記貫通穴同士を隔てる隔壁上に前記吸着剤が添着されている
    請求項1に記載の調湿装置。
  5. 前記第1の導電性電極
    前記貫通穴の貫通方向が、前記風路を流れる空気の流れ方向に平行になるように配置されている
    請求項4に記載の調湿装置。
  6. 前記第2の導電性電極は、
    前記第1の導電性電極側に突出する複数の突起を有する
    請求項5に記載の調湿装置。
  7. 前記筐体の前記風路は、
    第1の風路及び前記第1の風路とは隔離された第2の風路を有し、
    前記第1の風路及び前記第2の風路には、
    前記調湿ユニットがそれぞれ設けられ、
    前記送風機がそれぞれ設けられている
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の調湿装置。
  8. 前記電源部を制御する制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記第1の風路及び前記第2の風路のうちの一方の前記調湿ユニットには、前記第1の導電性電極で水分の吸着がなされるように、前記電源部を制御して第1の設定電圧を印加させ、前記第1の風路及び前記第2の風路のうちの他方の前記調湿ユニットには、前記第1の導電性電極で水分の脱離がなされるように、前記電源部を制御して前記第1の設定電圧とは異なる第2の設定電圧を印加させる
    請求項7に記載の調湿装置。
  9. 前記制御装置は、
    前記第1の風路及び前記第2の風路の空気の流れ方向が逆になるように、前記第1の風路の前記送風機及び前記第2の風路の前記送風機を制御する
    請求項8に記載の調湿装置。
  10. 前記制御装置は、
    水分を吸着させている前記調湿ユニットと水分の脱離をさせている前記調湿ユニットとを切り替える
    請求項8又は9に記載の調湿装置。
  11. 前記制御装置は、
    予め設定された時間が経過したときに、水分を吸着させている前記調湿ユニットと水分の脱離をさせている前記調湿ユニットとを切り替える
    請求項10に記載の調湿装置。
  12. 前記第1の風路及び前記第2の風路の湿度を検出する湿度検出センサーをさらに有し、 前記制御装置は、
    前記湿度検出センサーの検出結果に基づいて、水分を吸着させている前記調湿ユニットと水分の脱離をさせている前記調湿ユニットとを切り替える
    請求項10に記載の調湿装置。
  13. 圧縮機、凝縮器、絞り装置及び蒸発器を有し、これらが冷媒配管で接続されて構成された冷媒回路をさらに有し、
    前記第1の風路の前記調湿ユニット及び前記第2の風路の前記調湿ユニットは、
    前記凝縮器と前記蒸発器との間に配置されている
    請求項8〜12のいずれか一項に記載の調湿装置。
JP2016551584A 2014-10-03 2015-06-05 調湿装置 Expired - Fee Related JP6271028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014204386 2014-10-03
JP2014204386 2014-10-03
PCT/JP2015/066374 WO2016051868A1 (ja) 2014-10-03 2015-06-05 調湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051868A1 JPWO2016051868A1 (ja) 2017-04-27
JP6271028B2 true JP6271028B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=55629923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551584A Expired - Fee Related JP6271028B2 (ja) 2014-10-03 2015-06-05 調湿装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170198926A1 (ja)
JP (1) JP6271028B2 (ja)
CN (1) CN107073391B (ja)
WO (1) WO2016051868A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6883237B2 (ja) * 2016-09-30 2021-06-09 株式会社アイシン 微細水導出装置
US11707712B2 (en) * 2018-01-27 2023-07-25 Lisa Solanki Device to remove polar molecules from an air stream
AU2019372085A1 (en) * 2018-11-02 2021-05-27 Breakthrough Technologies, LLC Condensing vapor
CN109758879B (zh) * 2019-02-18 2023-10-27 桂林电子科技大学 一种利用硅胶和高压电场的复合空气除湿干燥系统
US10955156B1 (en) * 2019-12-11 2021-03-23 Sten Kreuger Air conditioning and humidity control system and methods of making and using the same
CN111256220A (zh) * 2020-01-20 2020-06-09 刘立新 全自动真空闪蒸再生溶液除湿恒温恒湿空调系统

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU620748A1 (ru) * 1976-12-15 1978-08-25 Ленинградский зональный научно-исследовательский и проектный институт типового и экспериментального проектирования жилых и общественных зданий Устройство дл увлажнени воздуха
US5055118A (en) * 1987-05-21 1991-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dust-collecting electrode unit
JPH07275641A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置
US7695690B2 (en) * 1998-11-05 2010-04-13 Tessera, Inc. Air treatment apparatus having multiple downstream electrodes
US20070009406A1 (en) * 1998-11-05 2007-01-11 Sharper Image Corporation Electrostatic air conditioner devices with enhanced collector electrode
US6193782B1 (en) * 1999-03-30 2001-02-27 Croll Reynolds Clean Air Technologies, Inc. Modular condensing wet electrostatic precipitators and method
JP2001334123A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nec Corp 排ガス脱臭処理装置
US7119298B2 (en) * 2001-03-27 2006-10-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for electrostatically separating particles, apparatus for electrostatically separating particles, and processing system
JP3438054B2 (ja) * 2001-08-07 2003-08-18 シャープ株式会社 イオン発生素子
JP2004033944A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Yaskawa Electric Corp 空気清浄機
CN1791468B (zh) * 2003-08-29 2012-02-08 三菱重工业株式会社 集尘装置
US7638104B2 (en) * 2004-03-02 2009-12-29 Sharper Image Acquisition Llc Air conditioner device including pin-ring electrode configurations with driver electrode
US7163572B1 (en) * 2005-09-16 2007-01-16 Foshan Shunde Nasi Industry Co., Ltd. Air purifier
CN1987230A (zh) * 2005-12-20 2007-06-27 苏志祥 气流发生装置
JP2009145022A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN101592381A (zh) * 2008-05-29 2009-12-02 北京道顺国际技术开发有限责任公司 卧式喷淋调湿的等离子体和吸附式室内空气净化器
JP2010158661A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Ind Technol Res Inst 低エネルギー消費の脱着装置とその除湿装置
GB2472098B (en) * 2009-07-24 2014-05-28 Dyson Technology Ltd An electrostatic filter
CN201724320U (zh) * 2009-12-31 2011-01-26 周云正 空气消毒净化中央空调机
CN103782108B (zh) * 2011-09-16 2016-08-24 大金工业株式会社 调湿装置
JP5452565B2 (ja) * 2011-10-27 2014-03-26 三菱電機株式会社 除湿装置
JP2013160459A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Daikin Industries Ltd 調湿装置
WO2013161534A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 コロナ放電装置及び空気調和機
US10107529B2 (en) * 2013-02-06 2018-10-23 Daikin Industries, Ltd. Cooling/heating module and air conditioning device
JP5990118B2 (ja) * 2013-03-15 2016-09-07 住友化学株式会社 静電噴霧装置、および静電噴霧装置の制御方法
JP6289162B2 (ja) * 2013-08-05 2018-03-07 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP6080965B2 (ja) * 2013-09-18 2017-02-15 三菱電機株式会社 加湿装置、及び加湿装置を備えた空気調和機
JP6394521B2 (ja) * 2014-08-21 2018-09-26 株式会社デンソー 加湿装置
JP6257788B2 (ja) * 2014-09-26 2018-01-10 三菱電機株式会社 除湿装置
US10016722B2 (en) * 2014-11-12 2018-07-10 Demist Tech. Inc Thermal power plant exhaust purification device
JP2017013041A (ja) * 2014-12-22 2017-01-19 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 電気集塵機
US10870334B2 (en) * 2015-08-19 2020-12-22 Denso Corporation Ionic wind delivery device
JP6454660B2 (ja) * 2016-05-30 2019-01-16 パナソニック株式会社 溶媒分離方法、および溶媒分離装置
JP6692267B2 (ja) * 2016-09-20 2020-05-13 株式会社東芝 集塵装置および空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016051868A1 (ja) 2016-04-07
JPWO2016051868A1 (ja) 2017-04-27
US20170198926A1 (en) 2017-07-13
CN107073391B (zh) 2020-01-07
CN107073391A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271028B2 (ja) 調湿装置
KR100887493B1 (ko) 공기조화장치
US20160146479A1 (en) Dehumidification device and dehumidification system
JP2006010302A (ja) 全熱交換器及び加湿装置
JP2019199998A (ja) 空気調和装置
US8650890B2 (en) Humidity control system
JP4692078B2 (ja) 調湿装置
JP4258930B2 (ja) 除加湿装置、除加湿機及び空気調和機
JP3807408B2 (ja) 熱交換器
CN103170222B (zh) 除湿与脱附装置及系统
JP2010063947A (ja) 空気清浄機
JP2010281522A (ja) 換気装置
JP2015055391A (ja) 空気調和機
JP5975957B2 (ja) 空気調和機
JP6668739B2 (ja) 除加湿装置
JP2007170786A (ja) 換気システム
JP2006071171A (ja) 調湿装置
JP2006329583A (ja) 換気装置
JP2010261711A (ja) 空気調和機
US11707712B2 (en) Device to remove polar molecules from an air stream
JP2014119186A (ja) 放電ユニット、放電ユニットを備えた空気清浄機及び放電ユニットを備えた空気調和装置
JP2011002131A (ja) 調湿装置
JP2011196562A (ja) 加湿装置
JP2004141848A (ja) イオン発生装置および空気調和機
KR101464830B1 (ko) 제습장치 및 그 통전형 탈리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees