JP6269845B2 - 金属帯板の誘導加熱装置 - Google Patents

金属帯板の誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6269845B2
JP6269845B2 JP2016546699A JP2016546699A JP6269845B2 JP 6269845 B2 JP6269845 B2 JP 6269845B2 JP 2016546699 A JP2016546699 A JP 2016546699A JP 2016546699 A JP2016546699 A JP 2016546699A JP 6269845 B2 JP6269845 B2 JP 6269845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
plate width
magnetic
width direction
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016035867A1 (ja
Inventor
将人 平
将人 平
芳明 廣田
芳明 廣田
健郎 伊藤
健郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2016035867A1 publication Critical patent/JPWO2016035867A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269845B2 publication Critical patent/JP6269845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/60Continuous furnaces for strip or wire with induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/062Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated
    • F27B9/067Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated heated by induction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/28Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity for treating continuous lengths of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/06Induction heating, i.e. in which the material being heated, or its container or elements embodied therein, form the secondary of a transformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/08Control, e.g. of temperature, of power using compensating or balancing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/40Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/44Coil arrangements having more than one coil or coil segment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0003Monitoring the temperature or a characteristic of the charge and using it as a controlling value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0034Regulation through control of a heating quantity such as fuel, oxidant or intensity of current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0071Regulation using position sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、金属帯板の誘導加熱装置に関する。
熱処理炉における金属帯板の加熱は、主としてラジアントチューブを用いる間接加熱で行っている。この間接加熱は、熱慣性が大きいことに加え、金属帯板温度と炉温との差が小さくなるにつれて、金属帯板への有効な入熱が難しくなるので、生産性が制約される。さらに、この間接加熱においては、吸熱反応をする変態点近傍での急速加熱や、ラジアントチューブの耐熱性の制約から高温焼鈍の実現が困難であるので、金属帯板の熱処理条件の選択の自由度が制約される。
これに対し、金属帯板を高周波電流で加熱する誘導加熱は、加熱速度や加熱温度を自由に制御することができる。このため、誘導加熱は、熱処理操業や金属帯板商品開発の点で自由度が大きく、近年、注目されている加熱方法である。
この誘導加熱には、大きく2つの方式がある。1つは、金属帯板の周囲を囲んだ誘導コイルに高周波電流を流して、磁束を、金属帯板の長手方向(進行方向)断面(金属帯板の長手方向に直交した断面)に貫通させて、この磁束に垂直な金属帯板の長手方向(進行方向)断面内に周回する誘導電流を発生させて金属帯板を加熱するLF(縦断磁束加熱)方式である。
他の方法は、金属帯板を挟んで1次コイルを巻回したインダクター(良磁性体)を配置し、1次コイルに電流を流して発生させた磁束を、インダクターを介して金属帯板の板面に貫通させ、金属帯板の板面に誘導電流を発生させて金属帯板を加熱するTF(横断磁束加熱)方式である。
誘導電流が金属帯板の長手方向(進行方向)断面内を周回するLF方式の誘導加熱では、電流の浸透深さδと電流周波数fの関係(δ(mm)=5.03×10√(ρ/μr・f)、ρ(Ωm):比抵抗、μr:比透磁率、f:周波数(Hz))から、金属帯板の表裏板面で発生する誘導電流の浸透深さが鋼板の厚みより大きいと、発生した誘導電流が干渉しあい、結局、金属帯板の長手方向(進行方向)断面内に誘導電流は発生しない。
例えば、非磁性金属帯板や、キュリー温度を超えて磁性を失う鋼板の場合など、電流の浸透深さδが深くなるので、金属帯板の板厚が薄いと誘導電流は発生しない。また、例え磁性金属帯板であっても、浸透深さに比べ、板厚が薄すぎる場合にも、LF方式では、誘導電流は金属帯板の長手方向(進行方向)断面内に発生しない。
一方、TF方式の誘導加熱では、磁束が金属帯板の板面を貫通するので、板厚に依らず、また、磁性、非磁性の区別なく金属帯板を加熱できる。しかし、TF方式の誘導加熱の場合、金属帯板の端部において過加熱が生じ易いという問題もある(例えば、日本国特許出願公開2002−151245号参照)。
また、通常のTF方式の誘導加熱では、金属帯板の板面に対向するインダクターの形状を容易に変更できないため、金属帯板の板幅変更への対応が難しいという問題もある。
そのため、例えば、日本国特許公報昭63−027836号には、薄板の板幅方向に並列に、薄板の板面に対向して配置され、かつ、薄板の板厚方向に独立して移動可能な磁極セグメントと、薄板の板幅方向に出没自在で、磁極セグメントによる磁場を調整する非磁性金属の可動遮蔽版を備える電磁誘導加熱装置が開示されている。
この電磁誘導加熱装置は、薄板の板幅変化に対応して磁束を調整し得るものであるが、薄板の板幅が大きく変化した場合、板幅方向の磁束調整を迅速に行うことが難しい。
また、日本国特許出願公表平11−500262号には、複数の独立した磁気棒を有し、金属ストリップの板幅に適合し得る可変幅の磁気回路を備える横方向磁束誘導加熱装置が開示されている。しかし、この誘導加熱装置においては、誘導コイルと磁気棒が一体化しているので、金属ストリップの板幅が誘導コイルを超えると、板幅方向の磁束調整が難しくなる。また、金属ストリップの板幅が磁気棒の幅の合計を下回ると、板幅方向の磁束調整が困難となる。
さらに、日本国特許出願公開2002−8838号には、複数の磁気棒を有する誘導加熱装置が開示されている。この誘導加熱装置では、複数の磁気棒が金属ストリップの板幅方向に移動可能に構成されている。これにより、複数の磁気棒の間隔を調整することで、金属ストリップの板幅寸法の変更に対応できる。しかしながら、この誘導加熱装置では、板幅寸法の異なる金属ストリップにおいても、金属ストリップに対向して配置される磁気棒の数が一定であり、磁気棒の間隔のみを調整して、板幅寸法の異なる金属ストリップに対応している。このため、以下に示す問題点が考えられる。すなわち、板幅の広い金属ストリップを加熱するときには、金属ストリップに対向する磁気棒の数が一定であるため、金属ストリップの板幅が大きく変化すると、磁気棒の間隔が大きくなる。換言すると、金属ストリップの板幅方向における磁気棒間の隙間が大きくなる。そして、当該隙間の部分には、磁気棒が配置されていないため、この隙間に対応する金属ストリップの部分の加熱温度が低下する傾向になる。その結果、金属ストリップの板幅方向において加熱温度が不均一になる可能性がある。
本発明は、上記事実を考慮し、金属帯板の板幅が大きく変化しても、金属帯板の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる金属帯板の誘導加熱装置を提供することを目的とする
本開示の誘導加熱装置は、長手方向に走行する金属帯板の表面側及び裏面側のうちの一方側又は両側に設けられ、1次電流を流したときに前記金属帯板の板面に垂直な方向から見て閉ループを成す誘導電流を前記金属帯板に形成させる誘導コイルと、前記誘導コイルの背面側の位置であって前記金属帯板から所定距離離間された所定位置に配置されることで前記誘導コイルによって発生する磁束を前記金属帯板に集中させる複数の磁性体コアと、前記磁性体コアに連結され、前記磁性体コアを移動させることで前記所定位置において前記金属帯板の板幅方向に並ぶ前記磁性体コアの配置数を増減させる移動機構と、を備えている。
上記構成の金属帯板の誘導加熱装置によれば、長手方向に走行する金属帯板の表面側及び裏面側のうちの一方側又は両側に誘導コイルが設けられている。この誘導コイルに1次電流を流したときには、金属帯板の板面に垂直な方向から見て閉ループを成す誘導電流が金属帯板に形成される。
また、磁性体コアが、 誘導コイルの背面側の位置であって金属帯板から所定距離離間された所定位置に配置されることで、誘導コイルによって発生する磁束が磁性体コアによって金属帯板に集中される。
ここで、磁性体コアには、移動機構が連結されている。そして、移動機構は、磁性体コアを移動させて、所定位置において金属帯板の板幅方向に並ぶ磁性体コアの配置数を増減させる。
このため、誘導加熱によって金属帯板を連続的に加熱する際、金属帯板の板幅が変化しても、金属帯板の板幅に対応した数の磁性体コアを所定位置に配置することができる。すなわち、板幅の広い金属帯板を加熱するときには、板幅の狭い金属帯板を加熱するときに比べて、所定位置に配置される磁性体コアの配置数を増加させることができる。これにより、板幅の広い金属帯板を加熱するときでも、金属帯板の板幅方向における、所定位置に配置された磁性体コアの間隔が大きくなることを抑制できる。したがって、金属帯板の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる。
本開示の金属帯板の誘導加熱装置によれば、金属帯板の板幅が大きく変化しても、金属帯板の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる。
図1は、第1の実施の形態に係る金属帯板の誘導加熱装置の要部を金属帯板の板幅方向一方側から見た模式的な側面図である。 図2は、図1に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を金属帯板の長手方向から見た模式的な正面図である。 図3は、図2に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す模式的な平面図である。 図4は、図3に示される誘導コイルによって生じる磁束を説明するための金属帯板の板幅方向一方側から見た説明図である。 図5は、図4に示される磁束によって金属帯板に生じる誘導電流を説明するための説明図である。 図6Aは、板幅の狭い金属帯板を加熱するときの誘導コイルの配置を模試的に示す平面図である。 図6Bは、板幅の広い金属帯板を加熱するときの誘導コイルの配置を模試的に示す平面図である。 図7は、第2の実施の形態に係る金属帯板の誘導加熱装置の要部において、板幅の広い金属帯板が配置された状態を金属帯板の長手方向から見た模式的な正面図である。 図8は、図7に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す模式的な平面図である。 図9は、図7に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部において、板幅の狭い金属帯板に変更した状態を金属帯板の長手方向から見た模式的な正面図である。 図10は、図9に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す模式的な平面図である。 図11は、第3の実施の形態の金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す金属帯板の板幅方向一方側から見た側面図である。 図12は、図11に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を金属帯板の長手方向から示す模式的な正面図である。 図13は、第4の実施の形態の金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す金属帯板の板幅方向一方側から見た側面図である。 図14は、図13に示される金属帯板の誘導加熱装置の要部を金属帯板の長手方向から示す模式的な正面図である。 図15は、変形例の磁性体コア20を適用した誘導加熱装置を示す図7に対応する模式的な側面図である。 図16は、第5の実施の形態の金属帯板の誘導加熱装置の要部を示す金属帯板の長手方向から見た正面図である。 図17は、図16のX矢視図である。 図18Aは、第1の実施の形態〜第4の実施の形態の金属帯板の誘導加熱装置に用いられる誘導コイルの配置位置の変形例を示す平面図である。 図18Bは、第1の実施の形態〜第4の実施の形態の金属帯板の誘導加熱装置に用いられる誘導コイルの変形例を示す平面図である。
(第1の実施の形態)
以下、図1〜図6を用いて、第1の実施の形態に係る金属帯板の誘導加熱装置10(以下、単に「誘導加熱装置10」という)について説明する。図1及び図2に示されるように、誘導加熱装置10は、金属帯板40を加熱するための一対の誘導コイル12と、複数の磁性体コア20と、磁性体コア20を移動させるための一対の移動機構30と、金属帯板40の板幅方向の形状を検出する板幅・エッジ位置検出装置51(図1参照)と、金属帯板40の温度分布を検出する温度分布検出装置52と、板幅・エッジ位置検出装置51及び温度分布検出装置52の少なくとも一方からの信号に基づいて移動機構30を制御する制御部38(図1参照)と、を含んで構成されている。板幅・エッジ位置検出装置51による板幅方向の形状の検出は、例えば、画像検出装置により、金属帯板40の板幅方向の両端の位置を検出するように構成されている。そして、板幅・エッジ位置検出装置51は、金属帯板40の板幅方向の両端の位置を検出することで、金属帯板40の板幅及び蛇行を検出できるようになっている。また、温度分布検出装置52による温度分布の検出は、放射温度計等を用いて行ってもよい。温度分布検出装置52による温度分布の検出を行わずに、予めシミュレーションで求めた複数の磁性体コア20の配置と温度分布とに関する情報に基づいて、制御部38により金属帯板40の温度分布の制御を行ってもよく、その場合には、制御部38は、予めシミュレーションで求めた複数の磁性体コア20の配置情報および板幅・エッジ位置検出装置51からの信号に基づいて移動機構30を制御して、複数の磁性体コア20を移動させる。なお、金属帯板40は、略長尺板状(帯状)に形成され、誘導加熱装置10内において自身の長手方向(図1の矢印E方向)に搬送されて、誘導加熱装置10によって連続的に加熱されるようになっている。また、誘導加熱装置10では、板幅の異なる各種金属帯板40を加熱可能に構成されており、図2では、板幅の広い(誘導加熱装置10によって加熱可能な最大板幅の)金属帯板40が誘導加熱装置10内に配置された例として図示されている。
そして、以下の説明では、金属帯板40の板厚方向を誘導加熱装置10の上下方向とし、金属帯板40の表面側(図2の矢印A方向側)を上側、金属帯板40の裏面側(図2の矢印B方向側)を下側としている。また、誘導加熱装置10の幅方向は、金属帯板40の板幅方向(幅方向)と一致しており、図2の矢印C方向側を金属帯板40の板幅方向一方側とし、図2の矢印D方向側を金属帯板40の板幅方向他方側としている。また、誘導加熱装置10(詳しくは、図面において図示された誘導加熱装置10の要部)では、誘導加熱装置10の上部(金属帯板40に対して上側部分)と下部(金属帯板40に対して下側部分)とが、金属帯板40の長手方向から見た断面視で金属帯板40の中心点(図示省略)に対して点対称に構成されている。このため、以下の説明では、誘導加熱装置10の上部について説明し、誘導加熱装置10の下部についての説明は省略する。
誘導コイル12は、銅などの導体で構成されて、金属帯板40に対して上側に離間して設けられている。なお、誘導コイル12は、一本の導体によって構成されてもよいし、複数本の導体によって構成されていてもよい。また、図3に示されるように、誘導コイル12は、上側から見た平面視で、金属帯板40の板幅方向他方側へ開放された略U字形状に形成されている。具体的には、誘導コイル12は、誘導コイル12の長手方向一端部を構成する湾曲部14と、一端が湾曲部14の長手方向両端に連結され且つ湾曲部14の長手方向両端から金属帯板40の板幅方向他方側へ延出された一対の直線部16と、を含んで構成されている。そして、湾曲部14が、平面視で、金属帯板40の板幅方向他方側へ開放された略半円弧状に湾曲されると共に、金属帯板40の板幅方向一端部と上下方向に対向して配置されている。なお、図3では、便宜上、後述する移動機構30を図示省略している。
一対の直線部16は、金属帯板40の長手方向に並んで配置されている。また、図2に示されるように、直線部16における他端側の部分は、可撓性を有する可撓導体16Aによって構成されており、可撓導体16Aは連結部16Bによって直線部16の長手方向一方側の部分に連結されている。また、可撓導体16Aは、金属帯板40に対して金属帯板40の幅方向外側の位置で上側へ屈曲されている。そして、可撓導体16Aの他端(誘導コイル12の他端)が制御装置(不図示)を介して交流電源に接続されている。これにより、制御装置によって可撓導体16Aの他端部が上下方向(金属帯板40に対して接離する方向)に移動されることで、誘導コイル12の一端側の部分(湾曲部14及び直線部16の一部)が金属帯板40の板幅方向に移動する構成にされている。なお、誘導コイル12の一端側の部分が金属帯板40の板幅方向に移動するときには、可撓導体16Aの屈曲された部分の位置は一定の位置に保持されている。
複数の磁性体コア20は、誘導コイル12の直線部16に対して、金属帯板40とは反対側(すなわち上側)に配置されている。この磁性体コア20は、強磁性体コアにより構成されており、例えば、フェライト、積層した電磁鋼板、アモルファス合金等で構成されている。なお、磁性体コア20は、誘導加熱装置10に付与する加熱能力に応じ、磁束が飽和しないように適宜選択設計されていればよい。さらに、磁性体コア20において発熱の懸念がある場合には、水冷銅板などの冷却装置などで磁性体コア20を冷却するのが望ましい。
磁性体コア20は直方体形状に形成されている。そして、磁性体コア20の幅寸法(金属帯板40の板幅方向の長さ)、高さ寸法(上下方向の長さ)、及び奥行き寸法(金属帯板40の長手方向の長さ)は、誘導コイル12の形状や長さに基づいて適宜設定されている。なお、磁性体コア20の形状は、直方体形状に限定されない。そして、磁性体コア20は、後述する移動機構30に連結されて、誘導コイル12の直線部16の上側において、金属帯板40の板幅方向に所定間隔d毎に並んで配置されている。すなわち、図3に示されるように、平面視で、金属帯板40の板幅方向に並ぶ複数の磁性体コア20によって構成された磁性体コア20の列が、金属帯板40の長手方向に2列で配置されている。
ここで、誘導コイル12によって発生する磁束について説明する。図4に示されるように、金属帯板40に対して上側に配置された誘導コイル12の一方の直線部16−1では、電流が金属帯板40の板幅方向一方側(紙面に対して垂直に手前(紙面上側))に流れ、誘導コイル12の他方の直線部16−2では、電流が金属帯板40の板幅方向他方側(紙面に対して垂直に向こう(紙面下側))に流れるようになっている。これにより、直線部16−1には、磁束22−1が発生し、直線部16−2には磁束22−2が発生する。
そして、直線部16−1で発生した磁束22−1は、透磁率の大きい磁性体コア20の内部を優先的に通過して、直線部16−1の直下の金属帯板40の長手方向(進行方向)断面を貫通する。一方、直線部16−2で発生した磁束22−2は、透磁率の大きい磁性体コア20の内部を優先的に通過し、直線部16−2の直下の金属帯板40の長手方向(進行方向)断面を貫通する。この場合、LF方式の誘導加熱とは異なり、金属帯板40の表板面にて、一方向のみに誘導電流が流れるので、誘導電流の浸透深さが金属帯板40の板厚より大きくても、金属帯板40の内部に誘導電流が流れるようになっている。また、上述のように、誘導コイル12によって発生した磁束を磁性体コア20によって集めて(集中させて)、当該磁束を金属帯板40へ導く磁路が磁性体コア20によって形成するようになっている。よって、磁性体コア20における上下位置は、上記磁束を有効に集める(集中させる)ことができる位置とされており、磁性体コア20におけるこの上下位置が本発明の「所定位置」に対応している。つまり、所定位置では、磁性体コア20が、金属帯板40に対して上側に所定距離離間して配置されており、当該所定距離は、磁性体コア20の形状等に対応して適宜変更可能となっている。
なお、金属帯板40の下側に配置された誘導コイル12においても、上記と同様に、直線部16で発生した磁束が、金属帯板40の下側に配置された磁性体コア20の内部を優先的に通過して、直線部16の直上の金属帯板40の長手方向(進行方向)断面を貫通する。この場合、上述と同様に、金属帯板40の裏板面にて、一方向のみに誘導電流が流れるので、誘導電流の浸透深さが金属帯板40の板厚より大きくても、金属帯板40の内部に誘導電流が流れるようになっている。すなわち、誘導電流は、金属帯板40の表裏板面で各々独立して発生するが、本実施の形態では、誘導電流が同じ方向であるため、図5に示されるように、金属帯板40には、平面視で略トラック状(閉ループ状)となる一つの閉回路24が形成され、この閉回路24を流れる誘導電流26によって、金属帯板40が加熱される構成となっている。
誘導加熱装置10の構成の説明に戻って、図2に示されるように、磁性体コア20は、移動機構30に連結され、金属帯板40の板幅方向に移動可能に構成されている。この移動機構30は、磁性体コア20の背面側(上側であり、磁性体コア20に対して誘導コイル12とは反対側)に配置されている。これにより、誘導コイル12で発生した磁束による誘導を移動機構30が受けないように構成されている。また、移動機構30の材質は、できるだけ金属を使用しない方がよいが、やむを得ない場合には、非磁性の金属を用いる。
移動機構30は、略長尺状に形成された一対のガイドレール(軌条)32を有しており、一対のガイドレール32は、2列の磁性体コア20に対応して、金属帯板40の長手方向に並んで配置されている(図2では、1列のガイドレールのみを図示している)。このガイドレール32は、ガイドレール32の長手方向一方側の部分を構成する第1レール部32Aと、ガイドレール32の長手方向他方側の部分を構成する第2レール部32Bと、を有している。第1レール部32Aは、金属帯板40の板幅方向に並ぶ複数の磁性体コア20の真上に配置されて、金属帯板40の板幅方向に延在されている。そして、第1レール部32Aの延在長さは、各種板幅の異なる金属帯板40の内の幅の広い金属帯板40よりも長く設定されている。このため、平面視で第1レール部32Aの長手方向一端部が金属帯板40に幅方向外側へ突出されている。
第2レール部32Bは、第1レール部32Aの長手方向他端部において上側へ屈曲されて、第1レール部32Aから誘導コイル12に対して離間する方向に延出されている。そして、ガイドレール32には、チェーンなどの複数の移動部材34が設けられている。この移動部材34は、ガイドレール32に移動可能に連結されると共に、ガイドレール32の長手方向に沿って連続的に配置されている。また、移動部材34には、駆動部36が連結されており、駆動部36によって移動部材34がガイドレール32を移動するように構成されている。さらに、駆動部36には、駆動部36を制御する制御部38が電気的に接続されている。そして、制御部38の制御によって駆動部36が作動すると、複数の移動部材34が駆動部36によってガイドレール32の長手方向に沿って連続的に移動するようになっている。
さらに、移動部材34には、前述した磁性体コア20が固定されており、磁性体コア20は、所定間隔d毎にガイドレール32の長手方向に沿って連続的に配置されている。このため、駆動部36によって移動部材34がガイドレール32の長手方向に沿って移動することで、磁性体コア20が所定間隔dを維持したまま、ガイドレール32に対して相対移動する。換言すると、複数の磁性体コア20が一体にガイドレール32の長手方向に移動する構成とされている。これにより、第1レール部32Aに配置される磁性体コア20(すなわち、所定位置に配置される磁性体コア20)の配置数を増減可能に構成されている。したがって、誘導加熱装置10では、誘導加熱装置10内において搬送される金属帯板40の板幅寸法に対応した数の磁性体コア20が所定位置に配置されるようになっている。
なお、本実施の形態では、上下の誘導コイル12の直線部16の背面側に、それぞれ、同数の磁性体コア20が間隔dで配置されているが、磁性体コア20の配置数は、金属帯板40の上側、下側で特定の範囲に限定されない。そのため、磁性体コア20の配置数が、金属帯板40の上側、下側で異なる場合も生じるが、磁性体コア20の配置数は、当初の設定時及び/又は走行中、必ずしも上下同数である必要はない。また、ガイドレール32の長手方向に隣接する磁性体コア20の間隔dは、必ずしも等間隔である必要はない。さらに、磁性体コア20の配置数(又は、磁性体コア20の間隔)は、磁性体コア20を配置する誘導コイル12の長さや、磁性体コア20の寸法形状、さらに、板幅方向における金属帯板40の温度分布に基づいて、所要の加熱効率を確保できるように設定する。
次に第1の実施の形態の作用及び効果について説明する。
上記のように構成された誘導加熱装置10では、図6Bに示されるように、板幅の広い金属帯板40に対応して、誘導コイル12の湾曲部14が配置されており、複数の磁性体コア20が第1レール部32Aに配置されている。なお、図6Bでは、便宜上、金属帯板40に対して上側に配置された磁性体コア20のみを図示しており、金属帯板40に対して下側に配置された磁性体コア20は図示省略している。
そして、誘導コイル12に電流(1次電流)を流すことで、前述のように、金属帯板40に閉回路24が形成されて、この閉回路24を流れる誘導電流26によって金属帯板40が加熱される。これにより、誘導加熱装置10内において、板幅の広い金属帯板40を長手方向に搬送させることで、当該金属帯板40が連続的に加熱される。
一方、幅の広い金属帯板40から幅の狭い金属帯板40に変更するときには、図6Aに示されるように、上下方向において、誘導コイル12の湾曲部14を金属帯板40の長手方向両端部と対向する位置に配置させる。具体的には、制御装置によって可撓導体16Aの他端部を金属帯板40に対して離間する方向(上側)へ移動させて、誘導コイル12(湾曲部14)を金属帯板40の板幅方向中央側に移動させる。
また、このときには、金属帯板40の幅寸法に対応させて、移動機構30の駆動部36によって移動部材34をガイドレール32に沿って移動させ、移動部材34と共に磁性体コア20を金属帯板40の幅方向中央側へ移動させる。これにより、板幅の狭い金属帯板40に対応した数の磁性体コア20が第1レール部32A(すなわち、所定位置)に配置されるため、上下方向において、誘導コイル12及び金属帯板40と対向して配置される磁性体コア20の配置数を減少させることができる。したがって、板幅の狭い金属帯板40に対して磁性体コア20の配置数を減少させて、金属帯板40を加熱することができる。なお、図6Aでは、便宜上、金属帯板40に対して上側に配置された磁性体コア20のみを図示しており、金属帯板40に対して下側に配置された磁性体コア20は図示省略している。
さらに、幅の狭い金属帯板40から幅の広い金属帯板40に戻すときには、図6Aに示される状態から図6Bに示される状態に戻す。具体的には、制御装置によって可撓導体16Aの他端部を金属帯板40に対して接近する方向(下側)へ移動させて、誘導コイル12(湾曲部14)を金属帯板40の板幅方向外側に移動させる。また、このときには、金属帯板40の幅寸法に対応させて、移動機構30の駆動部36によって移動部材34をガイドレール32に沿って移動させ、移動部材34と共に磁性体コア20を金属帯板40の幅方向外側側へ移動させる。これにより、板幅の広い金属帯板40に対応した数の磁性体コア20が第1レール部32A(すなわち、所定位置)に配置されるため、上下方向において、誘導コイル12及び金属帯板40と対向して配置される磁性体コア20の配置数を増加させることができる。
以上説明したように、第1の実施の形態の誘導加熱装置10によれば、磁性体コア20には、移動機構30が連結されており、金属帯板40の板幅寸法に応じて、所定位置において金属帯板40の板幅方向に並ぶ磁性体コア20の配置数が増減される。すなわち、金属帯板40の板幅寸法に対応した数の磁性体コア20を、移動機構30によって、所定位置に配置することができる。これにより、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる。以下、この点について従来技術と比較して説明する。
すなわち、仮に誘導加熱装置10を日本国特許出願公開2002−8838号に記載された誘導加熱装置のように構成した場合には、第1レール部32Aに配置される磁性体コア20の配置数が一定となり、複数の磁性体コア20の間隔のみを変更(調整)することで、板幅の異なる金属帯板40に対応することになる。そして、この場合には、板幅の狭い金属帯板40に対応した数の磁性体コア20が第1レール部32Aに配置され、板幅の広い金属帯板40を加熱するときには、磁性体コア20の間隔を広げる(大きくする)ように磁性体コア20を移動させることになる。つまり、複数の磁性体コア20が、比較的大きな隙間を介して金属帯板40の板幅方向に断続的に配置される。そして、当該隙間には、磁性体コア20が配置されていないため、当該隙間に対応する金属帯板40の部分では、金属帯板40に貫通する磁束密度が低下して、加熱温度が低下する。その結果、金属帯板40の板幅方向において、加熱温度の高い部分と加熱温度の低い部分とが交互に並ぶようになり、金属帯板40の板幅方向において加熱温度が不均一になる(ばらつきが大きくなる)。
これに対して、本実施の形態の誘導加熱装置10では、移動機構30が、金属帯板40の板幅寸法に応じて、磁性体コア20をガイドレール32に沿って移動させて、所定位置において金属帯板40の板幅方向に並ぶ磁性体コア20の配置数を増減させる。このため、金属帯板40の板幅が変化しても、金属帯板40の板幅に対応した数の磁性体コア20を所定位置に配置することができる。すなわち、板幅の広い金属帯板40を加熱するときには、板幅の狭い金属帯板40を加熱するときに比べて、所定位置に配置される磁性体コア20の配置数を増加させることができる。これにより、板幅の広い金属帯板40を加熱するときでも、金属帯板40の板幅方向において、磁性体コア20間の隙間が大きくなることを抑制できる。換言すると、金属帯板40の板幅寸法が大きく変化しても、磁性体コア20を適正な間隔で配置することができる。したがって、金属帯板40の板幅方向において、加熱温度を均一化することができる(加熱温度のばらつきを抑制することができる)。
なお、誘導加熱装置10は、板幅・エッジ位置検出装置51及び温度分布検出装置52を備えている。このため、例えば、金属帯板40を加熱するときに、金属帯板40の蛇行に対応して、板幅・エッジ位置検出装置51から出力される信号に基づいて、制御部38によって駆動部36を制御して、金属帯板40の板幅方向における磁性体コア20の位置を微調整してもよい。また、例えば、金属帯板40を加熱するときに、金属帯板40の温度分布に対応して、温度分布検出装置52から出力される信号に基づいて、制御部38によって駆動部36を制御して、金属帯板40の板幅方向における磁性体コア20の位置を微調整してもよい。これらにより、金属帯板40の板幅方向において、加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。
(第2の実施の形態)
以下、図7〜図10を用いて、第2の実施の形態の誘導加熱装置200について説明する。第2の実施の形態の誘導加熱装置200は、以下に示す点を除いて第1の実施の形態の誘導加熱装置10と同様に構成されている。なお、図7及び図8では、板幅の広い金属帯板40が誘導加熱装置200内に配置された例として図示されており、図9及び図10では、板幅の狭い金属帯板40が誘導加熱装置200内に配置された例として図示されている。
第2の実施の形態の誘導コイル12は、第1の実施の形態の誘導コイル12と同様に構成されているが、第1の実施の形態と比べて、湾曲部14及び可撓導体16Aの位置が異なっている。つまり、第2の実施の形態では、湾曲部14が、平面視で、金属帯板40の幅方向外側に配置されている(図9及び図10参照)。換言すると、上下方向において、誘導コイル12の直線部16のみが金属帯板40と対向して配置されている。
さらに、金属帯板40に対して上側(下側)に配置された誘導コイル12の可撓導体16Aは、金属帯板40の板幅方向中心線に対して板幅方向他方側(板幅方向一方側)の位置において上側(下側)へ屈曲されている。つまり、平面視で、金属帯板40に対して上側及び下側に配置された誘導コイル12の直線部16の一部が重なって(ラップして)配置されている。
移動機構30は、誘導コイル12に対応して配置されている。すなわち、移動機構30におけるガイドレール32の第1レール部32Aが、誘導コイル12の直線部16の上側の位置において、直線部16と平行に金属帯板40の板幅方向に延在されている。また、ガイドレール32の第2レール部32Bが、可撓導体16Aに対して金属帯板40の板幅方向一方側の位置において、可撓導体16Aと平行に上下方向に延在されている。
また、第2の実施の形態では、図8及び図10に示されるように、磁性体コア20が、上側から見た平面視で、誘導コイル12の一対の直線部16を跨ぐように金属帯板40の長手方向に沿って延在されている。つまり、第2の実施の形態では、金属帯板40の板幅方向に並ぶ複数の磁性体コア20の列が1列として構成されている。また、磁性体コア20は、ガイドレール32の長手方向に不連続に配置されている。すなわち、隣接する磁性体コア20間の間隔が一定となっていない。このため、隣接する磁性体コア20間の隙間が大きくなる部分が存在するが、当該隙間は、金属帯板40に対する加熱温度が低下しない範囲内に設定されている。
そして、図7及び図8に示されるように、板幅の広い金属帯板40を加熱するときには、誘導コイル12の湾曲部14を金属帯板40の板幅方向外側の位置に配置させる。具体的には、制御装置によって可撓導体16Aの他端部を金属帯板40に接近する方向(下側)へ移動させて、誘導コイル12(湾曲部を金属帯板40の板幅方向外側へ移動させる。
また、このときには、金属帯板40の板幅寸法に対応させて、移動機構30の駆動部36によって移動部材34をガイドレール32に沿って移動させて、磁性体コア20を移動部材34と共に金属帯板40の板幅方向へ移動させる。これにより、幅の広い金属帯板40に対応して、複数の磁性体コア20が第1レール部32Aに配置されるため、上下方向において、誘導コイル12及び金属帯板40に対向して配置される磁性体コア20の配置数を増加させることができる。
一方、図9及び図10に示されるように、板幅の広い金属帯板40から板幅の狭い金属帯板40に変更するときには、制御装置によって可撓導体16Aの他端部を金属帯板40に対して離間する方向(上側)へ移動させて、誘導コイル12の湾曲部14を金属帯板40の板幅方向中央側に移動させる。
また、このときには、金属帯板40の板幅寸法に対応させて、移動機構30の駆動部36によって移動部材34をガイドレール32に沿って移動させて、移動部材34と共に磁性体コア20を金属帯板40の板幅方向中央側へ移動させる。これにより、板幅の狭い金属帯板40に対応した磁性体コア20が第1レール部32Aに配置されるため、上下方向において、誘導コイル12及び金属帯板40に対向して配置される磁性体コア20の配置数が減少する。
以上により、第2の実施の形態においても、金属帯板40の板幅に対応した数の磁性体コア20を所定位置に配置することができる。したがって、第2の実施の形態においても、金属帯板40の板幅において加熱温度の均一化を図ることができる。
また、第2の実施の形態においても、誘導加熱装置200が、板幅・エッジ位置検出装置51及び温度分布検出装置52を備えている。このため、第1の実施の形態と同様に、例えば、金属帯板40の蛇行に対応して、金属帯板40の板幅方向における磁性体コア20の位置を微調整してもよい。また、例えば、金属帯板40の温度分布に対応して、金属帯板40の板幅方向における磁性体コア20の位置を微調整してもよい。
(第3の実施の形態)
以下、図11及び図12を用いて、第3の実施の形態の誘導加熱装置300について説明する。第3の実施の形態の誘導加熱装置300は、以下に示す点を除いて第1の実施の形態の誘導加熱装置10と同様に構成されている。なお、図11では、誘導加熱装置300の要部における上部(金属帯板40に対して上側部分)のみが金属帯板40の板幅方向一方側から見た側面図で示されており、図12では、誘導加熱装置300の要部における上部のみが金属帯板40の長手方向から模式的な正面図で示されている。
そして、第1の実施の形態では、複数の磁性体コア20が移動機構30によって一体に移動される構成になっているが、第3の実施の形態では、磁性体コア20のそれぞれが移動機構30によって独立して移動可能に構成されている。以下、具体的に説明する。
第3の実施の形態では、移動機構30において、移動部材34及び駆動部36が省略されており、移動機構30が、複数の移動装置302及び接離装置304を有している。各々の移動装置302は、ガイドレール32に移動可能に連結されると共に、図示しない駆動部を有している。また、各々の移動装置302は、制御部38(図11参照)に電気的に接続されており、制御部38の制御によって独立してガイドレール32に沿って移動される構成になっている。
接離装置304は、移動装置302に固定されている。このため、移動装置302がガイドレール32に対して移動されることで、接離装置304は、移動装置302と一体に移動される構成となっている。この接離装置304は、油圧式などのシリンダ304Aを有しており、シリンダ304Aは接離装置304から下側へ突出されている。そして、接離装置304は、制御部38(図11参照)に電気的に接続されており、制御部38の制御によってシリンダ304Aが上下方向に伸縮する構成になっている。
また、シリンダ304Aの下端には、磁性体コア20が固定されている。磁性体コア20は、第2の実施の形態と同様に、誘導コイル12の一対の直線部16を跨ぐように金属帯板40の長手方向に沿って延在されている。つまり、第3の実施の形態では、金属帯板40の板幅方向に並ぶ複数の磁性体コア20の列が1列として構成されている。また、磁性体コア20の下面には、誘導コイル12の一対の直線部16に対応する位置において、下側へ開放された凹部20Aが形成されており、凹部20Aは、金属帯板40の板幅方向に貫通されている。
そして、接離装置304のシリンダ304Aが上下方向に伸縮することで、磁性体コア20が上下方向(金属帯板40の板厚方向において金属帯板40に対して接離する方向)に移動する構成になっている。具体的には、磁性体コア20が、シリンダ304Aによって、所定位置(図11及び図12において2点鎖線で示される磁性体コア20の位置)と、所定位置よりも上側に位置する待機位置(図11及び図12において実線で示される磁性体コア20の位置)と、の間を移動する構成となっている。そして、所定位置では、誘導コイル12の直線部16が凹部20A内に配置される構成となっている。一方、待機位置は、誘導コイル12によって発生した磁束を磁性体コア20によって有効に集中させることができない位置として設定されている。すなわち、待機位置に磁性体コア20が配置された状態では、誘導コイル12の磁束に対して磁性体コア20が磁束の集中に寄与しないようになっている。なお、金属帯板40の加熱時以外のときには、磁性体コア20が待機位置に配置されている。
そして、第3の実施の形態の誘導加熱装置300では、移動機構30の制御部38が、金属帯板40の板幅寸法に応じて、移動装置302をガイドレール32に沿ってそれぞれ独立して移動させる。これにより、金属帯板40の板幅寸法に対応した数の磁性体コア20が第1レール部32Aに配置される。この状態では、磁性体コア20が待機位置に配置されているため、移動機構30の制御部38によって接離装置304を作動させて、磁性体コア20を所定位置に配置させる。すなわち、シリンダ304Aを金属帯板40側へ伸長(接近)させて、磁性体コア20を所定位置に配置させる。これにより、金属帯板40の板幅寸法に対応した数の磁性体コア20が所定位置に配置される。以上により、第3の実施の形態においても、金属帯板40の板幅寸法に応じて、所定位置において金属帯板40の板幅方向に並ぶ磁性体コア20の配置数を増減させることができる。したがって、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる。
また、第3の実施の形態では、複数の移動装置302は、それぞれ独立してガイドレール32に沿って移動可能に構成されているため、隣り合う磁性体コア20の間隔を移動装置302によって変更(調整)することができる。これにより、金属帯板40の板幅方向における加熱温度の分布に対応して、磁性体コア20の配置密度を変更することができる。例えば、金属帯板40の板幅方向両端より内側の部分では、金属帯板40の加熱温度が一旦下がる傾向にあることが判明されている。このため、金属帯板40の板幅方向両端より内側の部分に対応する磁性体コア20の間隔を、金属帯板40の板幅方向中央部に対応する磁性体コア20の間隔よりも狭く設定してもよい。これにより、金属帯板40の板幅方向において、金属帯板40を貫通する磁束密度を調整することができる。その結果、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。また、温度分布検出装置52から出力される信号に基づいて、制御部38によって移動装置302を移動させて、金属帯板40の板幅方向における加熱温度の分布に対応して、磁性体コア20の位置を微調整してもよい。
さらに、第3の実施の形態では、それぞれの磁性体コア20が、接離装置304によって上下方向に移動可能に構成されている(すなわち、金属帯板40の板厚方向において金属帯板40に対して接離可能に構成されている)。このため、所定位置に配置された磁性体コア20の位置を上下方向に調整することで、金属帯板40を貫通する磁束密度を調整することができる。これにより、例えば、制御部38が、温度分布検出装置52から出力される信号に基づいて接離装置304を作動させることで、金属帯板40の板幅方向における加熱温度の分布に対応して、金属帯板40の加熱温度を細かく制御することができる。したがって、この場合においても、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。
また、第3の実施の形態では、接離装置304のシリンダ304Aが縮んだ状態で磁性体コア20を移動装置302によって金属帯板40の板幅方向に移動させた後に、接離装置304のシリンダ304Aを金属帯板40側へ伸長させて、磁性体コア20を待機位置から所定位置に配置する構成になっている。すなわち、磁性体コア20が金属帯板40の板幅方向に移動されるときには、磁性体コア20が誘導コイル12に対して上側に離間して配置されている。このため、磁性体コア20を金属帯板40の板幅方向に移動させたときに、仮に磁性体コア20が振動して金属帯板40の長手方向に変位した場合でも、磁性体コア20の凹部20Aの内周面が誘導コイル12の直線部16に当たることを回避することができる。
また、第3の実施の形態においても、誘導加熱装置300が、板幅・エッジ位置検出装置51を備えている。このため、第1の実施の形態と同様に、例えば、金属帯板40の蛇行に対応して、金属帯板40の板幅方向における磁性体コア20の位置を微調整してもよい。
なお、第3の実施の形態では、移動装置302によって、磁性体コア20を待機位置に移動させた後に、接離装置304によって磁性体コア20を待機位置から所定位置へ移動させる構成になっている。これに代えて、予め接離装置304のシリンダ304Aを伸長させた状態で、移動装置302をガイドレール32に沿って移動させて、磁性体コア20を所定位置に配置させてもよい。この場合には、磁性体コア20を所定位置に配置させた後に、接離装置304を作動させることで、上述と同様に上下方向における磁性体コア20の位置を調整することができる。
また、第3の実施の形態では、移動機構30が、複数の移動装置302及び接離装置304を含んで構成されている。これに代えて、移動機構30において、接離装置304を省略して、磁性体コア20を移動装置302に固定させてもよい。この場合には、移動装置302によって磁性体コア20が金属帯板40の板幅方向に移動されることで、磁性体コア20が所定位置に配置される構成になる。
(第4の実施の形態)
以下、図13及び図14を用いて、第4の実施の形態の誘導加熱装置400について説明する。第4の実施の形態の誘導加熱装置400は、以下に示す点を除いて第3の実施の形態の誘導加熱装置300と同様に構成されている。なお、図13では、誘導加熱装置400の要部における上部(金属帯板40に対して上側部分)のみが金属帯板40の板幅方向一方側から見た側面図で示されており、図14では、誘導加熱装置400の要部における上部のみが金属帯板40の長手方向から見た模式的な正面図で示されている。
そして、第3の実施の形態では、磁性体コア20が、移動装置302によって金属帯板40の板幅方向にそれぞれ移動可能に構成されているが、第4の実施の形態では、磁性体コア20が金属帯板40の板幅方向に移動不能に構成され、磁性体コア20のそれぞれが金属帯板40の板厚方向に移動可能に構成されている。以下、具体的に説明する。
第4の実施の形態では、ガイドレール32の代わりに金属帯板40の板幅方向に延在された支持部材402が設けられている。また、第4の実施の形態では、第3の実施の形態の移動機構30において、移動装置302が省略されており、接離装置304が支持部材402に固定されている。また、図示は省略するが、誘導コイル12は金属帯板40の板幅方向に沿って延在されている。すなわち、誘導コイル12の可撓導体16Aにおいて、湾曲部14が省略されており、可撓導体16Aが金属帯板40の板幅方向に沿って延在されている。
そして、接離装置304及び磁性体コア20が予め金属帯板40の板幅方向に所定間隔毎に並んで配置されている。そして、この配置数は、板幅の広い金属帯板40に対応した数に設定されている。また、磁性体コア20は、接離装置304のシリンダ304Aが伸縮することによって、待機位置(図13及び図14において実線で示される磁性体コア20を参照)と所定位置(図13及び図14において2点鎖線で示される磁性体コア20を参照)との間を移動する構成になっている。
そして、第4の実施の形態の誘導加熱装置400では、移動機構30の制御部38が、金属帯板40の板厚方向に対向する接離装置304を作動させ、シリンダ304Aを伸長させることで、磁性体コア20が待機位置から所定位置へ移動される。このため、金属帯板40の板幅寸法に対応した数の磁性体コア20が所定位置に配置される。これにより、金属帯板40の板幅寸法に応じて、所定位置において金属帯板40の板幅方向に並ぶ磁性体コア20の配置数を増減させることができる。したがって、第4の実施の形態においても、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を図ることができる。
また、第4の実施の形態では、磁性体コア20がガイドレール32の長手方向に移動不能になっているが、制御部38が接離装置304をそれぞれ独立して制御する構成になっている。これより、金属帯板40の板厚方向に対向する接離装置304の内のいくつかの接離装置304を非作動状態とすることで、所定位置に配置される磁性体コア20の間隔を適宜変更(調整)することができる。これにより、第3の実施の形態と同様に、金属帯板40の板幅方向における加熱温度の分布に対応して、磁性体コア20の配置密度を変更することができる。したがって、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。
さらに、第4の実施の形態では、第3の実施の形態と同様に、それぞれの磁性体コア20が、接離装置304によって上下方向に移動可能に構成されている。このため、所定位置に配置された磁性体コア20の位置を上下方向に調整することで、金属帯板40を貫通する磁束密度を調整することができる。したがって、第4の実施の形態においても、第3の実施の形態と同様に、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。
なお、第1及び第2の実施の形態における磁性体コア20では、第3及び第4の実施の形態の凹部20Aが磁性体コア20に形成されていないが、図15に示されるように、第1及び第2の実施の形態においても、凹部20Aを形成して、凹部20A内に誘導コイル12の直線部16を配置するように構成してもよい。この場合には、金属帯板40に対して上側(下側)に配置された磁性体コア20の下端部(上端部)が直線部16に対して金属帯板40側へ突出するように、磁性体コア20の高さ寸法を設定してもよい。なお、図15では、第2の実施の形態の誘導加熱装置200を用いた例として図示している。
また、第1〜第4の実施の形態では、誘導コイル12が金属帯板40に対して板厚方向両側(上側及び下側)に配置されているが、誘導コイル12を金属帯板40に対して上側又は下側に配置する構成にしてもよい。例えば、誘導コイル12を、平面視で略トラック形状に形成すると共に、誘導コイル12の長さを予め板幅の広い金属帯板40に対応した長さに設定しておく。また、誘導コイル12を、移動不能に構成すると共に、予め板幅の広い金属帯板40に対応した位置に誘導コイル12を配置する。これにより、板幅の異なる(板幅の狭い)金属帯板40に対して誘導コイル12を対応することができる。そして、この場合には、移動機構30のガイドレール32が、第4の実施の形態の支持部材402のように金属帯板40の板幅方向に延在されるようになり、金属帯板40の板幅寸法に応じて、移動機構30を作動させることで、金属帯板40の板幅寸法に対応した数の誘導コイル12を所定位置に配置することができる。
また、第1、第3、第4の実施の形態では、金属帯板40の板厚方向において誘導コイルの湾曲部14が金属帯板40の幅方向両端部と対向して配置されている。これに代えて、図18Aに示されるように、湾曲部14を、第2の実施の形態と同様に、金属帯板40の幅方向外側に配置するように、誘導コイル12の配置位置を設定してもよい。この場合には、磁性体コア20を平面視で金属帯板40の板幅方向一端部から板幅方向他端部に亘って配置するように構成してもよい。
また、第1〜第4の実施の形態では、誘導コイル12(湾曲部14)が金属帯板40の板幅方向に移動可能に構成されているが、誘導コイル12を移動不能に構成してもよい。例えば、予め板幅の広い金属帯板40に対応して、金属帯板40の板幅方向における誘導コイル12の長さを設定しておくことで、板幅の異なる(板幅の狭い)金属帯板40に対応することができる。そして、この場合には、板幅の異なる金属帯板40に対応して、移動機構30を作動させることで、所定位置に配置される磁性体コア20を増減させることができる。これにより、誘導加熱装置10,200.300,400において誘導コイル12を移動可能に構成する場合に比べて、誘導加熱装置10,200.300,400の構成を簡易な構成にすることができる。
(第5の実施の形態)
以下、図16及び図17を用いて、第5の実施の形態の誘導加熱装置500について説明する。第1の実施の形態〜第4の実施の形態は、TF方式に関するものであったが、第5の実施の形態は、誘導コイル12の一対の直線部16が、金属帯板40の板面に対して互いに反対側に設けられた傾斜磁束方式に関するものである。第5の実施の形態の誘導加熱装置500は、以下に示す点を除いて第3の実施の形態の誘導加熱装置300と同様に構成されている。なお、図16では、誘導加熱装置500の要部が金属帯板40の搬送方向から見た側面図で示されており、図17は、図16のX矢視図である。
第3の実施の形態では、周回する誘導コイル12の一対の直線部16が、金属帯板40の板面に対して同じ側に設けられているが、第5の実施の形態では、周回する誘導コイル12の一対の直線部16の一方(符号16Cが付された直線部16)が、金属帯板40の表面側(図16の矢印A方向側)に設けられ、一対の直線部16の他方(符号16Dが付された直線部16)が、金属帯板40の裏面側(図16の矢印B方向側)に設けられている。一対の直線部16は金属帯板40の搬送方向(図17の矢印E方向)に偏位して設けられている。すなわち、一対の直線部16は、平面視で金属帯板40の搬送方向(図17の矢印E方向)で重ならないように設けられている。一対の直線部16の板幅方向一方側(矢印C方向側)の端部同士は、導線17Bで接続され、一対の直線部16の板幅方向他方側(矢印D方向側)の端部同士は、導線17Aで接続されている。導線17Aの途中には、高周波電源60が設けられている。そして、誘導コイル12は、金属帯板40の板幅方向において移動不能に構成されており、金属帯板40の板幅方向における一対の直線部16の長さは、誘導加熱装置500によって、加熱可能な最大板幅の金属帯板40に対応できる長さに設定されている。
そして、前述したLF方式の場合、誘導電流が、金属帯板の40の表裏面で、同じ大きさで逆向きに流れるので、金属帯板の40が非磁性の場合や、キュリー温度を超えて磁性を失う鋼板の場合などには、電流の浸透深さδが深くなり干渉し、誘導電流が流れなくなる。一方、第5の実施の形態では、一対の直線部16は金属帯板40の搬送方向(図17の矢印E方向)に偏位して設けられている。このため、金属帯板40の一対の直線部16が対面する領域では、それぞれ一方向のみに流れる電流となるので、電流の浸透深さδが深い場合でも、干渉することなく電流が流れるようになっている。
複数の磁性体コア20は、誘導コイル12の一対の直線部16に対して、金属帯板40とはそれぞれ反対側に配置されている。すなわち、複数の磁性体コア20が、金属帯板40の長手方向から見て、一対の直線部16のそれぞれ背面側に配置されている。金属帯板40の表面側(矢印A方向側)に設けられた複数の磁性体コア20は、当該表面側(矢印A方向側)に設けられた移動機構30にそれぞれ連結されている。そして、制御部38によって移動機構30を制御することにより、金属帯板40の表面側に設けられた複数の磁性体コア20が、移動機構30によりそれぞれ独立に、上下方向(矢印AB方向)および金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)に移動可能に構成されている。一方、金属帯板40の裏面側(矢印B側)に設けられた複数の磁性体コア20は、当該裏面側(矢印B方向側)に設けられた移動機構30にそれぞれ連結されている。そして、制御部38によって移動機構30を制御することにより、金属帯板40の裏面側に設けられた複数の磁性体コア20が、移動機構30によりそれぞれ独立に、上下方向(矢印AB方向)および金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)に移動可能に構成されている。
そして、磁性体コア20は、移動機構30によって、上下方向(矢印AB方向)に、所定位置と待機位置との間を移動するようになっている。なお、磁性体コア20を所定位置または待機位置のいずれかの位置に配置してもよく、所定位置と待機位置の間の中間の位置(中間位置)に配置してもよい。磁性体コア20が所定位置に配置されると、第3の実施の形態と同様に、誘導コイル12の直線部16を跨ぐようにして、直線部16の背面に配置される。
また、複数の磁性体コア20の配置数は、誘導加熱装置500によって、加熱可能な最大板幅の金属帯板40に対応できる数に設定されている。そして、金属帯板40の板幅や蛇行の状態に応じて、移動機構30により、複数の磁性体コア20のうち適切な位置と数の磁性体コア20を適宜誘導コイル12の直線部16から遠ざけ(離間させ)、また板幅方向(矢印CD方向)に移動させる。なお、金属帯板40の板幅や蛇行の状態は、例えば、画像検出装置を備える板幅・エッジ位置検出装置51(図1参照)によって、金属帯板40の板幅方向の両端部を検出することによって検出することができる。そして、板幅・エッジ位置検出装置51(図1参照)からの信号に応じて、制御部38によって移動機構30を制御して、磁性体コア20を適宜、上下方向(矢印AB方向)および金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)に移動させる。
なお、複数の磁性体コア20による金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)の温度分布の調整は、温度分布検出装置52(図1参照)からの信号に応じて、制御部38によって移動機構30を制御して、磁性体コア20を適宜、上下方向(矢印AB方向)および金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)に移動させてもよい。温度分布検出装置52による温度分布の検出を行わずに、予めシミュレーションで求めた複数の磁性体コア20の配置と温度分布に関する情報に基づいて、制御部38により金属帯板40の温度分布の制御を行ってもよく、その場合には、制御部38は、予めシミュレーションで求めた複数の磁性体コア20の配置情報および板幅・エッジ位置検出装置51からの信号に基づいて移動機構30を制御して、複数の磁性体コア20を移動させる。
そして、図16及び図17では、金属帯板40の板幅方向(矢印CD方向)の中央部の磁性体コア20Y(20Y’)と、板幅方向(矢印CD方向)の両端の内側の磁性体コア20X(20X’)、20Z(20Z’)が所定位置に配置されている。複数の磁性体コア20のうち、これらの磁性体コア20X(20X’)20Y(20Y’)、20Z(20Z’)以外の磁性体コア20は、待機位置に配置されている。そして、前述のように、金属帯板40の板幅方向両端より内側の部分では、金属帯板40の加熱温度が一旦下がる傾向にある。このため、板幅方向(矢印CD方向)の両端の内側の所定位置に配置された磁性体コア20X(20X’)、20Z(20Z’)によって、この内側の部分の温度を上昇させることができる。以上により、第5の実施の形態においても、金属帯板40の板幅寸法に応じて、所定位置において金属帯板40の板幅方向に並ぶ磁性体コア20の配置数を増減させることができ、金属帯板40の板幅方向において加熱温度の均一化を効果的に行うことができる。
なお、前述した第1の実施の形態〜第4の実施の形態では、誘導コイル12が、湾曲部14と、一対の直線部16と、を含んで構成されていが、第1〜第4の実施の形態における誘導コイル12を、第5の実施の形態と同様に構成してもよい。すなわち、図18Bに示されるように、第1〜第4の実施の形態の誘導コイル12を、一対の直線部16と、一対の直線部16の板幅方向一方側の端部同士を接続する導線17Bと、一対の直線部16の板幅方向他方側の端部同士を接続する導線17Aと、によって構成し、且つ一対の直線部16を、金属帯板40の板面に対して同じ側に配置してもよい。そして、この場合には、誘導コイル12が金属帯板40の板幅方向において移動不能に構成される。
なお、2014年9月3日に出願された日本国特許出願2014−179664号の開示、及び2014年9月5日に出願された日本国特許出願2014−181692号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
(付記)
(1)長手方向に走行する金属帯板の板厚方向一方側又は板厚方向両側に設けられ、1次電流を流したときに前記金属帯板の板厚方向から見て閉ループを成す誘導電流を前記金属帯板に形成させる誘導コイルと、前記金属帯板の板厚方向に対向し且つ前記金属帯板から所定距離離間された所定位置に配置されることで前記誘導コイルによって発生する磁束を集中させる複数の磁性体コアと、前記磁性体コアに連結され、前記磁性体コアを移動させることで前記所定位置において前記金属帯板の板幅方向に並ぶ前記磁性体コアの配置数を増減させる移動機構と、を備えた金属帯板の誘導加熱装置。
(2)前記移動機構は、前記誘導コイルに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板幅方向に延在されたガイドレールと、前記ガイドレールに移動可能に設けられ、前記磁性体コアに連結されると共に、前記ガイドレールの長手方向に移動されることで前記ガイドレールの長手方向における複数の前記磁性体コアの間隔を維持した状態で複数の前記磁性体コアを前記所定位置に配置させる移動部材と、を含んで構成されている(1)の金属帯板の誘導加熱装置。
(3)前記移動機構は、前記誘導コイルに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板幅方向に延在されたガイドレールと、前記ガイドレールに移動可能に設けられ、複数の前記磁性体コアのそれぞれに連結されると共に、前記ガイドレールの長手方向に移動されることで前記磁性体コアを前記所定位置に配置させる複数の移動装置と、を含んで構成されており、複数の前記移動装置は、前記ガイドレールの長手方向にそれぞれ独立して移動可能に構成されている(1)の金属帯板の誘導加熱装置。
(4) 前記移動機構は、複数の前記移動装置にそれぞれに固定され且つ前記移動装置と前記磁性体コアとを連結する複数の接離装置を有しており、複数の前記接離装置は、前記金属帯板の板厚方向において、それぞれ独立して前記磁性体コアを前記金属帯板に対して接近可能に構成されている(3)の金属帯板の誘導加熱装置。
(5)前記移動機構は、前記磁性体コアのそれぞれに連結された複数の接離装置を有しており、複数の前記接離装置は、前記磁性体コアに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板厚方向において、それぞれ独立して前記磁性体コアを前記金属帯板に対して接離可能に構成されており、複数の前記接離装置が作動することで、前記誘導コイルによって発生する磁束に対して磁束の集中に寄与しない待機位置又は前記所定位置に前記磁性体コアが配置される(1)の金属帯板の誘導加熱装置。
(6)前記接離装置は、前記所定位置と前記待機位置との間の中間位置に前記磁性体コアを移動可能に構成されている(5)の金属帯板の誘導加熱装置。
(7)前記移動機構は、複数の前記接離装置にそれぞれ連結された複数の移動装置を備えており、複数の前記移動装置は、それぞれ独立して前記接離装置を前記金属帯板の板幅方向に移動可能に構成されている(5)又は(6)の誘導加熱装置。
(8)前記移動機構には、制御部が接続されており、前記制御部は、前記金属帯板の温度分布及び前記金属帯板の板幅方向の形状の少なくとも一方の情報に基づいて前記移動機構を作動させる(1)〜(7)の何れか1つの誘導加熱装置。
(9)前記制御部には、前記金属帯板の温度分布を検出する温度分布検出装置及び前記金属帯板の板幅方向の形状を検出する板幅・エッジ位置検出装置が接続されており、前記温度分布検出装置及び前記板幅・エッジ位置検出装置から前記制御部に出力される少なくとも一方の信号に基づいて、前記制御部が前記移動機構を作動させる(8)の誘導加熱装置。
また、本開示の金属帯板の誘導加熱装置は、長手方向に走行する金属帯板の板面の同一面側又は両面側に、同一の板面側で、板面に対向する誘導コイルの導体面が、2つ以上、距離を離して形成され、誘導コイルに1次電流を流したとき、磁束が、金属帯板の厚み方向に貫通せず、金属帯板の走行方向に貫通して、金属帯板の板面に誘導電流の閉回路が形成される誘導加熱装置であって、誘導コイルの背面近傍に、誘導コイルに沿って移動する磁性体コアを、誘導コイルとは独立に複数配置する。
また、本開示の金属帯板の誘導加熱装置は、長手方向に走行する金属帯板の表裏板面の一方の板面に対向して誘導コイルの導体面が、同一平面上で、距離を離して形成され、かつ、金属帯板の表裏板面の他方の面に対向して誘導コイルの導体面が、同一平面上で、距離を離して形成され、誘導コイルに1次電流を流したとき、金属帯板の板厚方向に貫通する磁束が発生する誘導加熱装置であって、誘導コイルの背面近傍に、誘導コイルに沿って移動する磁性体コアを、誘導コイルとは独立に複数配置する。

Claims (8)

  1. 長手方向に走行する金属帯板の表面側及び裏面側のうちの一方側又は両側に設けられ、1次電流を流したときに前記金属帯板の板面に垂直な方向から見て閉ループを成す誘導電流を前記金属帯板に形成させる誘導コイルと、
    前記誘導コイルの背面側の位置であって前記金属帯板から所定距離離間された所定位置に配置されることで前記誘導コイルによって発生する磁束を前記金属帯板に集中させる複数の磁性体コアと、
    前記磁性体コアに連結され、前記磁性体コアを移動させることで前記所定位置において前記金属帯板の板幅方向に並ぶ前記磁性体コアの配置数を増減させる移動機構と、
    を備えた金属帯板の誘導加熱装置。
  2. 前記移動機構は、
    前記誘導コイルに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板幅方向に延在されたガイドレールと、
    前記ガイドレールに移動可能に設けられ、前記磁性体コアに連結されると共に、前記ガイドレールの長手方向に移動されることで前記ガイドレールの長手方向における複数の前記磁性体コアの間隔を維持した状態で複数の前記磁性体コアを前記所定位置に配置させる移動部材と、
    を含んで構成されている請求項1に記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  3. 前記移動機構は、
    前記誘導コイルに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板幅方向に延在されたガイドレールと、
    前記ガイドレールに移動可能に設けられ、複数の前記磁性体コアのそれぞれに連結されると共に、前記ガイドレールの長手方向に移動されることで前記磁性体コアを前記所定位置に配置させる複数の移動装置と、
    を含んで構成されており、
    複数の前記移動装置は、前記ガイドレールの長手方向にそれぞれ独立して移動可能に構成されている請求項1に記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  4. 前記移動機構は、複数の前記移動装置にそれぞれに固定され且つ前記移動装置と前記磁性体コアとを連結する複数の接離装置を有しており、
    複数の前記接離装置は、前記金属帯板の板厚方向において、それぞれ独立して前記磁性体コアを前記金属帯板に対して接近可能に構成されている請求項3に記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  5. 前記移動機構は、前記磁性体コアのそれぞれに連結された複数の接離装置を有しており、
    複数の前記接離装置は、前記磁性体コアに対して前記金属帯板とは反対側に設けられ、前記金属帯板の板厚方向において、それぞれ独立して前記磁性体コアを前記金属帯板に対して接離可能に構成されており、
    複数の前記接離装置が作動することで、前記誘導コイルによって発生する磁束に対して磁束の集中に寄与しない待機位置又は前記所定位置に前記磁性体コアが配置される請求項1に記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  6. 前記移動機構は、複数の前記接離装置にそれぞれ連結された複数の移動装置を備えており、
    複数の前記移動装置は、それぞれ独立して前記接離装置を前記金属帯板の板幅方向に移動可能に構成されている請求項5に記載の誘導加熱装置。
  7. 前記移動機構には、制御部が接続されており、
    前記制御部は、前記金属帯板の温度分布及び前記金属帯板の板幅方向の形状の少なくとも一方の情報に基づいて前記移動機構を作動させる請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の誘導加勢装置。
  8. 前記制御部には、前記金属帯板の温度分布を検出する温度分布検出装置及び前記金属帯板の板幅方向の形状を検出する板幅・エッジ位置検出装置が接続されており、
    前記温度分布検出装置及び前記板幅・エッジ位置検出装置から前記制御部に出力される少なくとも一方の信号に基づいて、前記制御部が前記移動機構を作動させる請求項7に記載の誘導加熱装置。
JP2016546699A 2014-09-03 2015-09-03 金属帯板の誘導加熱装置 Active JP6269845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179664 2014-09-03
JP2014179664 2014-09-03
JP2014181692 2014-09-05
JP2014181692 2014-09-05
PCT/JP2015/075133 WO2016035867A1 (ja) 2014-09-03 2015-09-03 金属帯板の誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016035867A1 JPWO2016035867A1 (ja) 2017-06-22
JP6269845B2 true JP6269845B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=55439924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546699A Active JP6269845B2 (ja) 2014-09-03 2015-09-03 金属帯板の誘導加熱装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10563282B2 (ja)
EP (1) EP3190859B1 (ja)
JP (1) JP6269845B2 (ja)
KR (1) KR101957069B1 (ja)
CN (1) CN106576400B (ja)
BR (1) BR112017002935B1 (ja)
CA (1) CA2958037C (ja)
TW (1) TWI574584B (ja)
WO (1) WO2016035867A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6120192B1 (ja) * 2016-07-25 2017-04-26 Tsk株式会社 電磁誘導加熱装置および軽合金ホイール製造方法
EP3520568B1 (en) 2016-09-27 2020-12-02 Novelis Inc. Compact continuous annealing solution heat treatment
WO2018064224A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novelis Inc. Rotating magnet heat induction
JP6424195B2 (ja) 2016-11-14 2018-11-14 株式会社豊田中央研究所 熱間プレス成形方法
CN108235479B (zh) * 2016-12-14 2021-01-12 宝山钢铁股份有限公司 提高横向磁通感应加热带钢横向温度均匀性装置及方法
CN106834628B (zh) * 2016-12-29 2019-01-01 江西大有科技有限公司 一种非晶材料高频法热处理装置和方法
CN106834644B (zh) * 2016-12-29 2019-01-01 江西大有科技有限公司 一种非晶材料小型炉膛法热处理装置和方法
US10757764B2 (en) * 2017-02-08 2020-08-25 Inductotherm Corp. Adjustable transverse inductors for inductively heating strips or slabs
KR101959633B1 (ko) * 2017-09-29 2019-03-18 한전케이피에스 주식회사 발전기 리테이닝 링 유도가열 장치 및 방법
CN108388285A (zh) * 2018-01-22 2018-08-10 燕山大学 一种平面板材电磁加热温度精确反馈调节装置及控制方法
CN111788319B (zh) * 2018-03-23 2022-07-26 日本制铁株式会社 金属带板的感应加热方法及其感应加热设备
CN115210054B (zh) * 2020-01-27 2024-01-30 百德福钢带有限公司 用于加热和干燥至少一个由非铁磁材料制成的产品的设备
TWI827179B (zh) * 2022-08-01 2023-12-21 日商日本製鐵股份有限公司 金屬板的感應加熱裝置、金屬板的加工設備及金屬板的感應加熱方法
WO2024206070A1 (en) * 2023-03-24 2024-10-03 Novelis Inc. Induction systems and methods for localized heating of a metal strip

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4585916A (en) * 1982-06-02 1986-04-29 Davy Mckee (Poole) Limited Transverse flux induction heating of metal strip
JPS6235490A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 住友重機械工業株式会社 電磁誘導加熱装置
JPS6327836A (ja) 1986-07-21 1988-02-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JPH08153577A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属板の誘導加熱装置
GB9503390D0 (en) 1995-02-21 1995-04-12 Davy Mckee Poole "Variable-width induction heater
SE515593C2 (sv) * 1999-03-01 2001-09-03 Avesta Sheffield Ab Apparat för värmning av ett metallband
JP2001032016A (ja) 1999-07-19 2001-02-06 Toyota Motor Corp 高周波誘導加熱装置
JP2001160481A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電磁誘導加熱装置
US6180933B1 (en) * 2000-02-03 2001-01-30 Bricmont, Inc. Furnace with multiple electric induction heating sections particularly for use in galvanizing line
FR2808163B1 (fr) * 2000-04-19 2002-11-08 Celes Dispositif de chauffage par induction a flux transverse a circuit magnetique de largeur variable
JP4442019B2 (ja) 2000-11-06 2010-03-31 東洋製罐株式会社 金属基材の加熱方法及び加熱装置
JP4069002B2 (ja) * 2003-03-28 2008-03-26 新日本製鐵株式会社 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置
JP4786365B2 (ja) * 2005-02-18 2011-10-05 新日本製鐵株式会社 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法
TWI276689B (en) 2005-02-18 2007-03-21 Nippon Steel Corp Induction heating device for a metal plate
JP2006294396A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置
US7482559B2 (en) 2006-03-29 2009-01-27 Inductotherm Corp. Transverse flux induction heating apparatus and compensators
JP4912912B2 (ja) 2007-02-16 2012-04-11 新日本製鐵株式会社 誘導加熱装置
JP5114671B2 (ja) * 2007-04-16 2013-01-09 新日鐵住金株式会社 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP5042909B2 (ja) * 2008-04-16 2012-10-03 新日本製鐵株式会社 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170033872A (ko) 2017-03-27
CN106576400A (zh) 2017-04-19
EP3190859B1 (en) 2020-04-01
CA2958037A1 (en) 2016-03-10
TW201622476A (zh) 2016-06-16
WO2016035867A1 (ja) 2016-03-10
JPWO2016035867A1 (ja) 2017-06-22
CN106576400B (zh) 2019-12-13
EP3190859A1 (en) 2017-07-12
KR101957069B1 (ko) 2019-03-11
EP3190859A4 (en) 2018-04-11
CA2958037C (en) 2020-01-28
US10563282B2 (en) 2020-02-18
US20170260604A1 (en) 2017-09-14
TWI574584B (zh) 2017-03-11
BR112017002935B1 (pt) 2022-11-22
BR112017002935A2 (pt) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269845B2 (ja) 金属帯板の誘導加熱装置
JP4912912B2 (ja) 誘導加熱装置
US8502122B2 (en) Induction heating system and induction heating method of metal plate
US8536498B2 (en) Induction heating device for a metal plate
US9888529B2 (en) Induction heating device for a metal plate
JP6323564B2 (ja) 金属帯板の誘導加熱装置
JP5042909B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP6331900B2 (ja) 金属帯板の誘導加熱装置
JP4890278B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6269845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350