JP6268572B2 - 重金属溶出低減材 - Google Patents
重金属溶出低減材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6268572B2 JP6268572B2 JP2013184146A JP2013184146A JP6268572B2 JP 6268572 B2 JP6268572 B2 JP 6268572B2 JP 2013184146 A JP2013184146 A JP 2013184146A JP 2013184146 A JP2013184146 A JP 2013184146A JP 6268572 B2 JP6268572 B2 JP 6268572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heavy metal
- reducing material
- elution
- heavy metals
- metal elution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 title claims description 89
- 238000010828 elution Methods 0.000 title claims description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 47
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 30
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L Calcium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 25
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L Magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 25
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 25
- 239000011776 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 25
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 24
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229960003563 Calcium Carbonate Drugs 0.000 claims description 15
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 34
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 25
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 25
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 25
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 22
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 17
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium monoxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 7
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L Iron(II) sulfate Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 5
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L Iron(II) chloride Chemical class Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H Iron(III) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 2
- 229940032950 ferric sulfate Drugs 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 210000004556 Brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000005997 Calcium carbide Substances 0.000 description 1
- UIXRSLJINYRGFQ-UHFFFAOYSA-N Calcium carbide Chemical compound [Ca+2].[C-]#[C-] UIXRSLJINYRGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K Iron(III) chloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L Magnesium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 235000015450 Tilia cordata Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 238000000026 X-ray photoelectron spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 230000005591 charge neutralization Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- GNVXPFBEZCSHQZ-UHFFFAOYSA-N iron(2+);sulfide Chemical compound [S-2].[Fe+2] GNVXPFBEZCSHQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001264 neutralization Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
Description
本発明は、有害重金属類の溶出を抑制する重金属溶出低減材に関する。
六価クロム、セレン等の重金属や、砒素、フッ素、ホウ素等の有害な物質(以下、重金属類ともいう。)によって汚染された土壌や廃棄物は、外部に重金属類が溶出するおそれがあるため、重金属類の溶出を低減する重金属溶出低減材によって処理することが行なわれており、かかる重金属溶出低減材が種々検討されている。
例えば、特許文献1には、硫化鉄及び活性化剤を含む重金属不溶化剤において、軽焼ドロマイト、消石灰等をさらに含むことが記載されている。
また、特許文献2には、炭酸マグネシウムが脱炭酸されることで生じたマグネシウム化合物(MgCxOy)と、炭酸マグネシウムとを含む軽焼生成物からなる重金属類の溶出低減材が記載されている。
このような不溶化剤及び溶出低減材は、六価クロム、鉛、ホウ素、フッ素、セレン等の重金属類を含む土壌や廃棄物に混合することで、重金属類が外部に溶出することを抑制するものである。
また、特許文献2には、炭酸マグネシウムが脱炭酸されることで生じたマグネシウム化合物(MgCxOy)と、炭酸マグネシウムとを含む軽焼生成物からなる重金属類の溶出低減材が記載されている。
このような不溶化剤及び溶出低減材は、六価クロム、鉛、ホウ素、フッ素、セレン等の重金属類を含む土壌や廃棄物に混合することで、重金属類が外部に溶出することを抑制するものである。
しかし、これらの不溶化剤及び溶出低減材は、各重金属類に対して溶出を抑制することはできるものの、複数種類の重金属類が同時に存在する土壌や廃棄物に対して、全ての重金属類を十分に不溶化することはできない、という問題がある。
そこで、本発明は、上記のような従来の問題を鑑みて、複数の重金属類を含む処理対象物からの重金属類の溶出を十分に低減できる重金属溶出低減材を提供することを課題とする。
本発明に係る溶出低減材は、MgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)と炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物と、水酸化カルシウムとを含み、前記軽焼生成物における、前記MgCO 3 および前記MgC x O y の合計含有量は、32.1質量%〜40.3質量%である。
本発明によれば、MgC x O y (但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)と炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物と、水酸化カルシウムとを含むため、複数の重金属類の溶出を低減することができる。よって、複数の重金属類を含む処理対象物からの重金属類の溶出を十分に低減できる。
前記軽焼生成物と水酸化カルシウムとを1:9〜6:4の重量比で含んでいてもよい。
前記軽焼生成物と水酸化カルシウムとを前記範囲の重量比で含むことで、複数の重金属類の溶出低減をより十分にできる。
本発明は、鉄塩をさらに含んでいてもよい。
鉄塩をさらに含むことで、複数の重金属類の溶出低減がより十分にできる。
本発明によれば、複数の重金属類の溶出を十分に低減できる。
以下、本発明に係る重金属溶出低減材について具体的に説明する。
本実施形態の重金属溶出低減材は、炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む鉱物が軽焼されてなる軽焼生成物と、水酸化カルシウムとを含み、
前記軽焼生成物は、前記MgCO3が脱炭酸されることで生成されるMgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)とMgCO3とCaCO3とを含む。
本実施形態の重金属溶出低減材は、炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む鉱物が軽焼されてなる軽焼生成物と、水酸化カルシウムとを含み、
前記軽焼生成物は、前記MgCO3が脱炭酸されることで生成されるMgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)とMgCO3とCaCO3とを含む。
前記軽焼生成物は、炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを主成分として含む鉱物が軽焼されたものであって、且つ、前記炭酸マグネシウムが脱炭酸されることで生成されるMgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)と、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含むものである。
炭酸マグネシウムと炭酸カルシウムとを含む前記鉱物とは、好ましくは、炭酸マグネシウムを20質量%以上、好ましくは40質量%以上含み、且つ炭酸カルシウムを15質量%以上、好ましくは、50質量%以上含む鉱物が挙げられる。
前記鉱物の具体例としては、ドロマイト等を挙げることができる。
前記鉱物の具体例としては、ドロマイト等を挙げることができる。
前記ドロマイトとしては、炭酸マグネシウムと炭酸カルシウムとを含有してなるものであれば特に限定されず、天然に産出するドロマイト(白雲石)の他、水酸化マグネシウムスラリーと石灰乳との混合物を焼成して得られた合成ドロマイト等を用いることもできる。
尚、天然に産出するドロマイトは、一般に、CaO/MgOで表わされる複塩のモル比が0.70〜1.63の範囲であり、CaCO3をCaO換算で概ね9〜40質量%、MgCO3をMgO換算で概ね10〜38質量%含有するものである。
尚、天然に産出するドロマイトは、一般に、CaO/MgOで表わされる複塩のモル比が0.70〜1.63の範囲であり、CaCO3をCaO換算で概ね9〜40質量%、MgCO3をMgO換算で概ね10〜38質量%含有するものである。
本実施形態の前記鉱物は、例えば、数mm〜100mm程度、好ましくは、3mm〜10mm程度の大きさであってもよい。
かかる大きさの鉱物にするために、例えば、前記鉱物を粉砕して大きさを調整してもよい。
尚、前記鉱物の大きさは、所定の目開きのふるいを用いて鉱物をふるって測定することができる粒径をいう。
前記粒径とは、JIS Z 8801−1「試験用網ふるい−第1部:金属製網ふるい」に規定された試験用ふるいを用いて行う分級によって測定される粒径をいう。
すなわち、公称目開き3mmのふるいの上に留まり、且つ、公称目開き10mmのふるいを通過した粒子が、90質量%以上含まれていることを、本発明において、粒径が3mm以上10mm以下の粒子であるという。
かかる大きさの鉱物にするために、例えば、前記鉱物を粉砕して大きさを調整してもよい。
尚、前記鉱物の大きさは、所定の目開きのふるいを用いて鉱物をふるって測定することができる粒径をいう。
前記粒径とは、JIS Z 8801−1「試験用網ふるい−第1部:金属製網ふるい」に規定された試験用ふるいを用いて行う分級によって測定される粒径をいう。
すなわち、公称目開き3mmのふるいの上に留まり、且つ、公称目開き10mmのふるいを通過した粒子が、90質量%以上含まれていることを、本発明において、粒径が3mm以上10mm以下の粒子であるという。
また前記鉱物を粉砕することで大きさを調整する場合、前記鉱物のブレーン値は2000〜3000cm/g程度の範囲であることが好ましい。
また、前記ブレーン値は、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に規定する比表面積試験の方法に準拠した方法で測定した値をいう。
また、前記ブレーン値は、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に規定する比表面積試験の方法に準拠した方法で測定した値をいう。
本実施形態の前記鉱物は、MgCxOyと、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む生成物が生成されるように軽焼する。
かかる軽焼の際の温度条件としては、640〜990℃の範囲とし、好ましくは690〜890℃とし、さらに好ましくは760〜850℃とする。
また、軽焼時間は温度条件によっても変動するが、通常、10〜60分である。
かかる軽焼の際の温度条件としては、640〜990℃の範囲とし、好ましくは690〜890℃とし、さらに好ましくは760〜850℃とする。
また、軽焼時間は温度条件によっても変動するが、通常、10〜60分である。
尚、本実施形態において軽焼とは、前記鉱物を加熱して、前記鉱物中の炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部を脱炭酸させることをいう。
前記のような軽焼を行なうことにより、前記鉱物中に含まれる炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部を脱炭酸してMgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)を生成することができる。
すなわち、前記軽焼を行なうことにより、前記鉱物中の炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部はそのまま残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、さらに前記鉱物中の炭酸カルシウム(CaCO3)は実質的には脱炭酸させないことによって、前記MgCxOyと、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物を得ることができる。
前記鉱物を、高温長時間焼成して完全な焼成物とした場合、前記鉱物中に含まれる炭酸マグネシウム(MgCO3)が脱炭酸されると同時に、炭酸カルシウム(CaCO3)も脱炭酸されてしまい、前記のような3つの成分を実質的に含む軽焼生成物を得ることができない。
すなわち、前記軽焼を行なうことにより、前記鉱物中の炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部はそのまま残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、さらに前記鉱物中の炭酸カルシウム(CaCO3)は実質的には脱炭酸させないことによって、前記MgCxOyと、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物を得ることができる。
前記鉱物を、高温長時間焼成して完全な焼成物とした場合、前記鉱物中に含まれる炭酸マグネシウム(MgCO3)が脱炭酸されると同時に、炭酸カルシウム(CaCO3)も脱炭酸されてしまい、前記のような3つの成分を実質的に含む軽焼生成物を得ることができない。
前記軽焼生成物における前記MgCxOyは、例えば、MgCO3の基本構造が脱炭酸によって変化し基本構造の規則性が崩れた不定形な形で存在していると考えられる。
また、前記軽焼生成物における前記MgCO3および前記MgCxOyはおそらく非晶質であると考えられる。
前記鉱物中の炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部はそのまま残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、さらに前記鉱物中の炭酸カルシウム(CaCO3)は実質的には脱炭酸させない状態で軽焼を停止することによって、残存するMgCO3および生成されるMgCxOyは非晶質化するものと考えられる。
このことは、前記のようなXRDによる同定結果およびXPSによる検出スペクトル解析から推測しうる。
すなわち、前記軽焼生成物を、XPSによる成分分析を行うと、MgCO3およびMgCxOyのピークが検出されるが、同時にXRDによる同定を行うと、MgCO3およびMgCxOyは検出されない。これは、XRDでは結晶質のものしか検出できないため、前記軽焼生成物中に含まれる前記MgCO3および前記MgCxOyは非晶質化しているものと推定される。
前記鉱物中の炭酸マグネシウム(MgCO3)の一部はそのまま残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、さらに前記鉱物中の炭酸カルシウム(CaCO3)は実質的には脱炭酸させない状態で軽焼を停止することによって、残存するMgCO3および生成されるMgCxOyは非晶質化するものと考えられる。
このことは、前記のようなXRDによる同定結果およびXPSによる検出スペクトル解析から推測しうる。
すなわち、前記軽焼生成物を、XPSによる成分分析を行うと、MgCO3およびMgCxOyのピークが検出されるが、同時にXRDによる同定を行うと、MgCO3およびMgCxOyは検出されない。これは、XRDでは結晶質のものしか検出できないため、前記軽焼生成物中に含まれる前記MgCO3および前記MgCxOyは非晶質化しているものと推定される。
前記軽焼生成物における、前記MgCO3および前記MgCxOyの合計含有量は、32.1質量%〜40.3質量%、好ましくは34.5質量%〜39.6質量%であることが好ましい。
かかる範囲の含有量であることで、重金属溶出低減材とした場合に溶出低減効果を向上させることができる。
かかる範囲の含有量であることで、重金属溶出低減材とした場合に溶出低減効果を向上させることができる。
前記軽焼生成物における、前記CaCO3の含有量は40質量%〜65質量%、好ましくは45質量%〜65質量%であることが好ましい。
かかる範囲の前記CaCO3の含有量であることで、重金属溶出低減材とした場合に、長期間溶出低減効果を維持することができる。
前記MgCO3および前記MgCxOyの合計含有量、前記CaCO3の含有量の測定は、例えば、X線回析法(XRD)による同定結果およびX線光電子分光法(XPS)による成分分析により、測定することが可能である。
かかる範囲の前記CaCO3の含有量であることで、重金属溶出低減材とした場合に、長期間溶出低減効果を維持することができる。
前記MgCO3および前記MgCxOyの合計含有量、前記CaCO3の含有量の測定は、例えば、X線回析法(XRD)による同定結果およびX線光電子分光法(XPS)による成分分析により、測定することが可能である。
前記軽焼生成物が前記のような3つの成分を実質的に含む軽焼生成物であることは、X線光電子分光法(XPS)によって検出されるスペクトルにおいて示される前記各ピーク値によって明確に確認できる。
本実施形態では、例えば、X線光電子分光装置 Sigma Probe(VGサイエンティフィック社製)を用いて、前記軽焼生成物を試料ペレットに埋めて表面をエッチング処理等適宜前処理した試料から検出される、図1に示すような、XPSスペクトルのO1sに対応するスペクトルにおけるピークを調べることで、前記軽焼生成物が前記のような3つの成分を含む場合には、各成分のピークが現れる。
本実施形態では、例えば、X線光電子分光装置 Sigma Probe(VGサイエンティフィック社製)を用いて、前記軽焼生成物を試料ペレットに埋めて表面をエッチング処理等適宜前処理した試料から検出される、図1に示すような、XPSスペクトルのO1sに対応するスペクトルにおけるピークを調べることで、前記軽焼生成物が前記のような3つの成分を含む場合には、各成分のピークが現れる。
本実施形態の前記軽焼生成物は、CaOを実質的に含まないことが好ましい。
前記鉱物を軽焼した場合には、前記鉱物中のMgCO3の一部を脱炭酸させるが、CaCO3を実質的には脱炭酸する温度での焼成ではないため、前記軽焼生成物中には、実質的にCaOは含まれていない。
前記鉱物を軽焼した場合には、前記鉱物中のMgCO3の一部を脱炭酸させるが、CaCO3を実質的には脱炭酸する温度での焼成ではないため、前記軽焼生成物中には、実質的にCaOは含まれていない。
本実施形態において、前記軽焼生成物がCaOを実質的に含まない、とは、X線回析法(XRD)による同定結果および前記X線光電子分光法(XPS)によって検出されるO1sに対応するスペクトルにおいて、CaOのピークが現れないことを意味する。
前記軽焼生成物は、前記鉱物を軽焼することで質量が減少するが、かかる軽焼による質量減少率は9〜20%、好ましくは10〜17%、より好ましくは16〜17%であるように軽焼することが好ましい。
前記軽焼による質量減少率をこのような数値範囲内とすることにより、炭酸マグネシウム等からの脱炭酸反応を適切に生じさせ、前記鉱物中の炭酸マグネシウムの一部を残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、かかる脱炭酸によって生じる前記MgCxOyと、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物を適切に生成させることができるものと考えられる。
尚、焼成雰囲気等の他の焼成条件や、焼成に用いる焼成装置については、従来公知の焼成条件および焼成装置を採用することができる。
前記軽焼による質量減少率をこのような数値範囲内とすることにより、炭酸マグネシウム等からの脱炭酸反応を適切に生じさせ、前記鉱物中の炭酸マグネシウムの一部を残存させると同時に、炭酸マグネシウムの一部を脱炭酸してMgCxOyとし、かかる脱炭酸によって生じる前記MgCxOyと、炭酸マグネシウム(MgCO3)と、炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物を適切に生成させることができるものと考えられる。
尚、焼成雰囲気等の他の焼成条件や、焼成に用いる焼成装置については、従来公知の焼成条件および焼成装置を採用することができる。
例えば、前記焼成雰囲気としては、大気雰囲気中であることが好ましい。
また、前記焼成装置としては、電気炉やロータリーキルン等を用いることが好ましい。
また、前記焼成装置としては、電気炉やロータリーキルン等を用いることが好ましい。
本実施形態の重金属溶出低減材は、水酸化カルシウムを含む。
水酸化カルシウム源としては、特に限定されるものではないが、例えば、市販の酸性ガス中和用の特号消石灰、工業用消石灰、食品添加用消石灰、土壌改良用消石灰、農業用消石灰、アセチレン(C2H2)ガスを発生させた後に残る水酸化カルシウムを多量に含むカルシウムカーバイド等が挙げられる。
中でも、工業用消石灰が、純度、粒度、比表面積等を所望の範囲に調整することが容易であるため好ましい。前記水酸化カルシウム源は、純度の高いものが好ましいが、重金属類を含んでいなければ、ケイ素。アルミニウム、鉄、マグネシウム等の不純物を、重金属溶出低減効果に影響のない範囲で含有していてもよい。
水酸化カルシウム源としては、特に限定されるものではないが、例えば、市販の酸性ガス中和用の特号消石灰、工業用消石灰、食品添加用消石灰、土壌改良用消石灰、農業用消石灰、アセチレン(C2H2)ガスを発生させた後に残る水酸化カルシウムを多量に含むカルシウムカーバイド等が挙げられる。
中でも、工業用消石灰が、純度、粒度、比表面積等を所望の範囲に調整することが容易であるため好ましい。前記水酸化カルシウム源は、純度の高いものが好ましいが、重金属類を含んでいなければ、ケイ素。アルミニウム、鉄、マグネシウム等の不純物を、重金属溶出低減効果に影響のない範囲で含有していてもよい。
本実施形態の重金属溶出低減材において、前記軽焼生成物と水酸化カルシウムとの混合比率は、重量比で、軽焼生成物:水酸化カルシウム=1:9〜6:4、好ましくは1:9〜3:7である。
軽焼生成物と水酸化カルシウムとの混合比率が前記範囲である場合には、複数の重金属類の溶出を効果的に低減させることができる。
軽焼生成物と水酸化カルシウムとの混合比率が前記範囲である場合には、複数の重金属類の溶出を効果的に低減させることができる。
本実施形態の重金属溶出低減材は、鉄塩をさらに含んでいてもよい。
前記鉄塩は、特に限定されるものではないが、例えば、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等の硫酸塩、塩化第一鉄、塩化第二鉄等の塩化鉄等が挙げられる。
中でも、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等の硫酸鉄が、任意のpHに調整しやすく、且つ還元力が比較的大きいため、好ましい。
前記鉄塩は、単独でまたは二種以上混合して用いられてもよい。
中でも、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等の硫酸鉄が、任意のpHに調整しやすく、且つ還元力が比較的大きいため、好ましい。
前記鉄塩は、単独でまたは二種以上混合して用いられてもよい。
本実施形態の重金属溶出低減材における前記鉄塩の含有量は、例えば、Feとして、1.0質量%〜10.0質量%、好ましくは1.0質量%〜4.0質量%程度である。
鉄塩の含有量が前記範囲である場合には、複数の重金属類の溶出をより効果的に抑制できるため好ましい。
鉄塩の含有量が前記範囲である場合には、複数の重金属類の溶出をより効果的に抑制できるため好ましい。
本実施形態の重金属溶出低減材は、使用時に、pH10〜pH13程度を維持できるように調整されていることが好ましい。
すなわち、重金属溶出低減材と処理対象物とを混合した混合物のろ液のpHが前記範囲になるように調整されていることが好ましい。
かかるpHの範囲になるように調整されている場合には、複数の重金属の溶出をより効果的に抑制できるため好ましい。
前記pHは、例えば、環境庁告示46号に準じた溶出試験で得られた検液を、公知pH測定装置で測定することができる。
すなわち、重金属溶出低減材と処理対象物とを混合した混合物のろ液のpHが前記範囲になるように調整されていることが好ましい。
かかるpHの範囲になるように調整されている場合には、複数の重金属の溶出をより効果的に抑制できるため好ましい。
前記pHは、例えば、環境庁告示46号に準じた溶出試験で得られた検液を、公知pH測定装置で測定することができる。
前記重金属溶出低減材の使用時のpHを調整する場合には、前記水酸化カルシウム及び鉄塩の含有量を調整してもよく、あるいは、他のpH調整剤等を配合してもよい。
本実施形態の重金属溶出低減材は、処理対象物に混合することで、処理対象物から重金属類が溶出することを抑制できる。
処理対象物としては、例えば、重金属類を含む廃棄物、汚染土壌等が挙げられる。
前記廃棄物としては、例えば、石炭灰等が挙げられる。
処理対象物としては、例えば、重金属類を含む廃棄物、汚染土壌等が挙げられる。
前記廃棄物としては、例えば、石炭灰等が挙げられる。
石炭灰は、石炭火力発電所から排出される灰の粒子である。かかる石炭灰はセメント原料や土壌改良材等として利用されたり、あるいは、廃棄物として廃棄処分されたりするが、石炭灰中に重金属類が含まれている場合には、利用時や廃棄処分時に、重金属類が外部に溶出するおそれがあり、石炭灰から重金属類が溶出することを抑制することが必要となる。本実施形態の重金属溶出低減材は、石炭灰と混合することで、石炭灰に重金属類が含まれている場合にも、外部への重金属類の溶出を抑制でき、石炭灰の利用や廃棄が容易に行なえる。
本実施形態の重金属溶出低減材は、特に、複数の重金属類を含む処理対象物に対して使用することが適している。
本実施形態の重金属溶出低減材が溶出を抑制できる重金属類としては、例えば、六価クロム、砒素、セレン、ホウ素等が挙げられる。
処理対象物に、複数の重金属類が同時に含まれている場合には、環境汚染を抑制する観点からは全ての重金属類の溶出を抑制する必要がある。
本実施形態の重金属溶出低減材は、処理対象物に複数の重金属類が同時に含まれている場合にも、各重金属類の溶出を効果的に抑制しうる。
特に、高濃度でホウ素が含まれている処理対象物において、ホウ素及び他の重金属類を共に溶出を低減する場合には、すべての重金属類の溶出を十分に、例えば、環境基準以下にすることは困難であるが、本実施形態の重金属溶出低減材は、かかる高濃度でホウ素を含み、且つ同時に複数の重金属類を含む処理対象物に対しても高い溶出低減効果を発揮しうる。
本実施形態の重金属溶出低減材が溶出を抑制できる重金属類としては、例えば、六価クロム、砒素、セレン、ホウ素等が挙げられる。
処理対象物に、複数の重金属類が同時に含まれている場合には、環境汚染を抑制する観点からは全ての重金属類の溶出を抑制する必要がある。
本実施形態の重金属溶出低減材は、処理対象物に複数の重金属類が同時に含まれている場合にも、各重金属類の溶出を効果的に抑制しうる。
特に、高濃度でホウ素が含まれている処理対象物において、ホウ素及び他の重金属類を共に溶出を低減する場合には、すべての重金属類の溶出を十分に、例えば、環境基準以下にすることは困難であるが、本実施形態の重金属溶出低減材は、かかる高濃度でホウ素を含み、且つ同時に複数の重金属類を含む処理対象物に対しても高い溶出低減効果を発揮しうる。
次に、本実施形態の重金属溶出低減材を用いて処理対象物を処理する場合について説明する。
処理対象物として石炭灰を処理する場合、本実施形態の重金属溶出低減材を石炭灰と均一に混合する。
重金属溶出低減材を混合する量は、処理する石炭灰中に含まれる重金属類の濃度等によって適宜設定可能であるが、例えば、石炭灰100kgに対して、重金属溶出低減材1kg〜15kg程度、混合することがより確実に重金属類の溶出を低減できるため好ましい。
処理対象物として石炭灰を処理する場合、本実施形態の重金属溶出低減材を石炭灰と均一に混合する。
重金属溶出低減材を混合する量は、処理する石炭灰中に含まれる重金属類の濃度等によって適宜設定可能であるが、例えば、石炭灰100kgに対して、重金属溶出低減材1kg〜15kg程度、混合することがより確実に重金属類の溶出を低減できるため好ましい。
重金属溶出低減材を石炭灰に混合した混合物は、1日以上、好ましくは7日程度経過すると、重金属溶出低減材によって石炭灰中に重金属類が含まれている場合でも溶出が抑制されている。従って、混合物を廃棄あるいはセメント原料として利用しても、重金属類による汚染が抑制できる。
重金属溶出低減材を石炭灰に混合する場合に、適量の水を混合してもよい。
この場合、処理対象物100kgに対して水20kg〜50kg程度混合することが、材料を混合した際に、粉末材料が飛散することを防止でき、且つ、水和反応に必要な水分量を確保できるため好ましい。
この場合、処理対象物100kgに対して水20kg〜50kg程度混合することが、材料を混合した際に、粉末材料が飛散することを防止でき、且つ、水和反応に必要な水分量を確保できるため好ましい。
本実施形態の重金属溶出低減材は、前述のように、石炭灰等の処理対象物に混合することで、容易に処理対象物に含まれる重金属類が外部に溶出することを抑制できる。
特に、複数の重金属類が含まれている処理対象物である場合には、複数の重金属類の溶出を効果的に抑制することができる。
特に、複数の重金属類が含まれている処理対象物である場合には、複数の重金属類の溶出を効果的に抑制することができる。
本実施形態にかかる重金属溶出低減材は以上のとおりであるが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は前記説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下に実施例を示して、本発明にかかる重金属溶出低減材についてさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
《溶出試験》
(重金属溶出低減材)
重金属溶出低減材として、下記のものを準備した。
ドロマイト(住友大阪セメント株式会社唐沢鉱業所産)をブレーン値2000〜3000cm2/gになるように粉砕し、800℃の電気炉(光洋サーモシステム社製)で30分間加熱して軽焼生成物を得た。
この軽焼生成物と、消石灰(入交石灰工業社製、CaO:74.2%)と、硫酸第一鉄(堺化学工業社製)を混合して、表1に記載のNo1から12の重金属溶出低減材を得た。
尚、硫酸第一鉄は、軽焼生成物9重量部に対して1重量部混合した。
また、前記消石灰に代えてセメント(商品名:普通ポルトランドセメント、住友大阪セメント社製)を軽焼生成物に混合したNo13から17の重金属溶出低減材を得た。
処理対象物としてのフライアッシュ(四国電力 橘湾火力発電所産)に、水を36重量%添加して混合し、さらに、各重金属溶出低減材をフライアッシュの乾燥重量に対して10%となるように混合した。尚、フライアッシュの乾燥重量は、フライアッシュを均質化した状態で、100℃の乾燥機で乾燥後に汎用電子天秤で測定した。
各混合物は、混合後1日間、試料を薄く均一化した状態で、25℃、湿度40%の室内で乾燥させた。
《溶出試験》
(重金属溶出低減材)
重金属溶出低減材として、下記のものを準備した。
ドロマイト(住友大阪セメント株式会社唐沢鉱業所産)をブレーン値2000〜3000cm2/gになるように粉砕し、800℃の電気炉(光洋サーモシステム社製)で30分間加熱して軽焼生成物を得た。
この軽焼生成物と、消石灰(入交石灰工業社製、CaO:74.2%)と、硫酸第一鉄(堺化学工業社製)を混合して、表1に記載のNo1から12の重金属溶出低減材を得た。
尚、硫酸第一鉄は、軽焼生成物9重量部に対して1重量部混合した。
また、前記消石灰に代えてセメント(商品名:普通ポルトランドセメント、住友大阪セメント社製)を軽焼生成物に混合したNo13から17の重金属溶出低減材を得た。
処理対象物としてのフライアッシュ(四国電力 橘湾火力発電所産)に、水を36重量%添加して混合し、さらに、各重金属溶出低減材をフライアッシュの乾燥重量に対して10%となるように混合した。尚、フライアッシュの乾燥重量は、フライアッシュを均質化した状態で、100℃の乾燥機で乾燥後に汎用電子天秤で測定した。
各混合物は、混合後1日間、試料を薄く均一化した状態で、25℃、湿度40%の室内で乾燥させた。
前記混合物を用いて実施例1乃至9、比較例2乃至8として溶出試験を行なった。溶出試験は「平成3年環境庁告示第46号」に準拠して行った。尚、比較例1として、石炭灰のみを用いて同様の溶出試験をおこなった。
結果を、表1に示す。
結果を、表1に示す。
表1に示すように、実施例1〜9では、六価クロム、砒素、セレン、ホウ素の全てが基準値以下の溶出に抑制されていた。これに対して比較例2乃至8では、いずれかの重金属類の溶出量が基準値を超えていた。
Claims (3)
- MgCxOy(但し、0<x≦1、0<y<3を満たす。)と炭酸マグネシウム(MgCO3)と炭酸カルシウム(CaCO3)とを含む軽焼生成物と、
水酸化カルシウムとを含み、
前記軽焼生成物における、前記MgCO 3 および前記MgC x O y の合計含有量は、32.1質量%〜40.3質量%である、重金属溶出低減材。 - 前記軽焼生成物と前記水酸化カルシウムとを1:9〜6:4の重量比で含む請求項1に記載の重金属溶出低減材。
- 鉄塩をさらに含む請求項1又は2に記載の重金属溶出低減材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184146A JP6268572B2 (ja) | 2013-09-05 | 重金属溶出低減材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184146A JP6268572B2 (ja) | 2013-09-05 | 重金属溶出低減材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015052030A JP2015052030A (ja) | 2015-03-19 |
JP6268572B2 true JP6268572B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5068245B2 (ja) | 不溶化材 | |
JP5682809B2 (ja) | 重金属またはフッ素の溶出低減材の製造方法 | |
JP2012092180A (ja) | 中性固化材用の添加材、中性固化材および重金属類の溶出抑制方法 | |
JP2011156503A (ja) | 溶出低減材およびその製造方法 | |
JP5291333B2 (ja) | 不溶化材及び不溶化方法 | |
JP2005270790A (ja) | フッ素及び/又はホウ素を吸着する吸着剤 | |
JP5915202B2 (ja) | 不溶化方法 | |
JP2013031796A (ja) | 溶出低減材、溶出低減材の製造方法および溶出低減方法 | |
JP5196332B2 (ja) | 重金属溶出低減材およびその製造方法 | |
JP6268572B2 (ja) | 重金属溶出低減材 | |
JP2006224025A (ja) | フッ素及び/又はホウ素の不溶化方法 | |
Areias et al. | Recycling of sewage treatment plant (STP) waste in red ceramics | |
JP2015052030A (ja) | 重金属溶出低減材 | |
JP6656912B2 (ja) | 不溶化材の選別方法 | |
JP6066268B2 (ja) | 重金属溶出低減材及び焼却灰の重金属溶出低減方法 | |
JP5674152B2 (ja) | フッ素、ヒ素及び重金属溶出低減材 | |
JP6248739B2 (ja) | 燃焼灰の処理方法およびその利用 | |
JP6358513B2 (ja) | フッ素溶出低減材及びフッ素溶出低減方法 | |
JP6675779B2 (ja) | 土壌改質材の製造方法、及び土壌の改質方法 | |
JP2011504160A (ja) | 石膏焼成時における水銀放出抑制材としての活性炭 | |
JP6149646B2 (ja) | 水銀汚染土壌からの水銀溶出低減方法およびそれに用いる水銀溶出低減材の製造方法 | |
JP5729649B2 (ja) | 重金属等溶出低減材及びその製造方法 | |
JP6465604B2 (ja) | 不溶化スラリー | |
JP4678229B2 (ja) | 重金属の不溶化剤、飛灰中重金属の不溶化方法 | |
JP6220410B2 (ja) | 有害物質不溶化材及びそれを用いた有害物質の処理方法 |