JP6267202B2 - フィーダ自動配膳制御装置および制御方法 - Google Patents

フィーダ自動配膳制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6267202B2
JP6267202B2 JP2015526115A JP2015526115A JP6267202B2 JP 6267202 B2 JP6267202 B2 JP 6267202B2 JP 2015526115 A JP2015526115 A JP 2015526115A JP 2015526115 A JP2015526115 A JP 2015526115A JP 6267202 B2 JP6267202 B2 JP 6267202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
replenishment
mounting machine
recovery
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015004797A1 (ja
Inventor
聖一 寺岡
聖一 寺岡
淳 飯阪
淳 飯阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015004797A1 publication Critical patent/JPWO2015004797A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267202B2 publication Critical patent/JP6267202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50386Feeder, feeding of workpiece, bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、複数の実装機モジュールに対して、部品を収容したフィーダを自動的に配膳できるようにしたフィーダ自動配膳制御装置および制御方法に関するものである。
複数の実装機モジュールからなる部品実装ラインにおいて、複数の実装機モジュールに沿って搬送レーンを配設し、搬送レーンによって部品を収容したフィーダを搬送することにより、各実装機モジュールにフィーダを自動配膳することが可能となる。この種の部品実装ラインとして、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。
特許第2898409号
この際、実装機モジュールに補給するフィーダと、実装機モジュールより回収されるフィーダを同じ搬送レーンを使って搬送することが、装置の小型化かつ低コスト化に有効となると、補給用のフィーダと回収用のフィーダを同じ搬送レーンを使って搬送すると、回収用の複数のフィーダが搬送レーンに同時に流れたり、補給用のフィーダと回収用のフィーダが同時に流れる場合があり、よほどうまく補給用のフィーダと回収用のフィーダの搬送を制御しないことには、フィーダが入り乱れて、フィーダの補給および回収効率が悪くなり、実装機モジュールに部品を補給するタイミングに遅れを生ずることとなる。
本発明は、上述した従来の課題を解消するためになされたもので、補給用フィーダを各実装機モジュールに効率よくかつ低コストで自動配膳できるフィーダ自動配膳制御装置および制御方法を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の特徴は、実装ヘッドを備えた複数の実装機モジュールを、回路基板の搬送方向に沿って配置した部品実装ラインにおけるフィーダ自動配膳制御装置にして、前記実装機モジュールに補給すべき補給用フィーダを順次補給するフィーダ補給部と、前記実装機モジュールより回収すべき回収用フィーダを順次回収するフィーダ回収部と、前記フィーダ補給部および前記フィーダ回収部と前記実装機モジュールとの各間で前記補給用フィーダおよび前記回収用フィーダを搬送する搬送レーンと、該搬送レーンを搬送される前記補給用フィーダおよび前記回収用フィーダの補給および回収を制御する補給回収制御部と、備え、前記補給回収制御部は、前記補給用フィーダの補給及び前記回収用フィーダの回収を、前記部品実装ラインの上流側の前記実装機モジュールから順次行うと共に、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するのと並行して前記補給用フィーダを補給する前記実装機モジュールの1つ下流側の前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するように制御する、若しくは、前記補給用フィーダの補給及び前記回収用フィーダの回収を、前記部品実装ラインの下流側の前記実装機モジュールから順次行うと共に、前記補給用フィーダを補給した前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するように制御するフィーダ自動配膳制御装置である。
請求項1に係る発明によれば、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を、部品実装ラインの上流側もしくは下流側の実装機モジュールから規則的に並行して行うようになっているので、補給用フィーダおよび回収用フィーダを同一の搬送レーンを使用して並行して搬送するものであっても、補給用フィーダおよび回収用フィーダが互いに交差することがなく、効率的に搬送することができる。これにより、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を効率的かつ自動的に行い得るフィーダ自動配膳制御装置を実現することができ、省人化に寄与できる。
請求項2に係る発明の特徴は、前記搬送レーンは、前記複数の実装機モジュールに沿って配設されたコンベアからなり、該コンベアによってある実装機モジュールに前記補給用フィーダが搬送された場合に、搬送された前記補給用フィーダが当該実装機モジュール用か否かを判別し、当該実装機モジュール用の場合は、前記補給用フィーダを前記実装機モジュールに搬入し、当該実装機モジュール用以外の場合は、前記補給用フィーダを後工程へ搬送する請求項1に記載のフィーダ自動配膳制御装置である。
請求項2に係る発明によれば、複数の実装機モジュールに搬送される補給用フィーダを、例えば、フィーダに付与された識別コードの情報に基づいて、部品の補給が必要な実装機モジュールに的確に搬入することができる。
請求項3に係る発明の特徴は、前記補給用フィーダの準備が完了した補給準備完了信号をトリガにして、前記補給用フィーダの補給あるいは前記回収用フィーダの回収を開始し、前記各実装機モジュールは、前記回収用フィーダが搬出された後、前記補給用フィーダを搬入する請求項1または請求項2に記載のフィーダ自動配膳制御装置である。
請求項3に係る発明によれば、補給準備完了信号をトリガにして、補給用フィーダの補給あるいは回収用フィーダの回収を開始できるので、補給用フィーダの補給あるいは回収用フィーダの回収を連続的に制御することができる。また、各実装機モジュールより回収用フィーダを搬出した後、補給用フィーダを搬入することができ、回収用フィーダが搬出された部品供給位置の装着部位に補給用フィーダを搬入することができる。
請求項4に係る発明の特徴は、前記補給用フィーダの準備が完了した補給準備完了信号をトリガにして、前記補給用フィーダの補給あるいは前記回収用フィーダの回収を開始し、前記各実装機モジュールは、前記補給用フィーダが搬入された後、前記回収用フィーダを搬出する請求項1または請求項2に記載のフィーダ自動配膳制御装置である。
請求項4に係る発明によれば、補給準備完了信号をトリガにして、補給用フィーダの補給あるいは回収用フィーダの回収を開始できるので、補給用フィーダの補給あるいは回収用フィーダの回収を連続的に制御することができる。また、各実装機モジュールより回収用フィーダを搬出した後、補給用フィーダを搬入することができ、各実装機モジュールに補給用フィーダを搬入し後、回収用フィーダを搬出することができる。
請求項5に係る発明の特徴は、前記補給回収制御部は、緊急に部品の補給が必要な前記実装機モジュールに対し、補給する前記補給用フィーダの順番を入れ替えて、前記緊急部品を収容した優先補給用フィーダを前記搬送レーンによって搬送し、前記優先補給用フィーダの前記実装機モジュールへの補給と、当該実装機モジュールからの前記回収用フィーダの回収を連続的に行う優先処理部を有する請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のフィーダ自動配膳制御装置である。
請求項5に係る発明によれば、緊急に部品の補給が必要な実装機モジュールに対し、優先補給用フィーダを補給することができるので、部品切れによる実装機モジュールの停滞を抑制することができる。
請求項6に係る発明の特徴は、実装ヘッドを備えた複数の実装機モジュールを、回路基板の搬送方向に沿って配置した部品実装ラインにおけるフィーダ自動配膳制御方法にして、前記実装機モジュールより回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに補給用フィーダを補給し、次いで、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールと上流側又は下流側で隣り合う前記実装モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに補給用フィーダを補給することを順次実行するフィーダ自動配膳制御方法である。
請求項6に係る発明によれば、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を、部品実装ラインの上流側もしくは下流側から規則的に並行して行うことができるので、補給用フィーダおよび回収用フィーダを同一の搬送レーンを使用して並行して搬送するものであっても、補給用フィーダおよび回収用フィーダが互いに交差することがなく、効率的に搬送することができる。これにより、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を効率的かつ自動的に行い得るフィーダ自動配膳制御方法を得ることができる。
請求項7に係る発明の特徴は、最初に、前記部品実装ラインの最も上流側に配置された前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収し、次いで、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するのと並行して、前記補給用フィーダを補給する前記実装機モジュールの1つ下流側の前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するようにした請求項6に記載のフィーダ自動配膳制御方法である。
請求項7に係る発明によれば、部品実装ラインの最も上流側に配置された実装機モジュールより回収用フィーダを回収するので、請求項6に係る発明と同様に、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を効率的かつ自動的に行うことができる。
請求項8に係る発明の特徴は、最初に、前記部品実装ラインの最も下流側に配置された前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給し、次いで、前記補給用フィーダを補給した前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するようにした請求項6に記載のフィーダ自動配膳制御方法である。
請求項8に係る発明によれば、部品実装ラインの最も下流側に配置された実装機モジュールより回収用フィーダを回収するので、請求項6に係る発明と同様に、補給用フィーダの補給および回収用フィーダの回収を効率的かつ自動的に行うことができる。
請求項9に係る発明の特徴は、緊急に部品の補給が必要な前記実装機モジュールに対し、補給する前記補給用フィーダの順番を入れ替え、前記緊急部品を収容した優先補給用フィーダの前記実装機モジュールへの補給と、前記実装機モジュールからの前記回収用フィーダの回収を連続的に行う請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載のフィーダ自動配膳制御方法である。
請求項9に係る発明によれば、緊急に部品の補給が必要な実装機モジュールに対し、優先補給用フィーダを補給することができるので、部品切れによる実装機モジュールの停滞を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係るフィーダ自動配膳制御装置の全体を示す概略平面図である。 搬送レーンの構成を示す図である。 実装機モジュールの構成を示す図である。 実装機モジュールと搬送レーンとの間でフィーダを搬入搬出するロボットのハンドを示す図である。 ロボットのハンドによるフィーダの把持状態を示す図である。 実施の形態に係る制御ブロックを示す図である。 実施の形態に係るフィーダを補給および回収する動作を示す説明図である。 実施の形態に係る優先処理の動作を示す説明図である。 実施の形態に係るフィーダ自動配膳の制御プログラムを示すフローチャートである。 別の実施の形態に係るフィーダを補給および回収する動作を示す説明図である。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るフィーダ自動配膳制御装置10の全体を示す概略平面図で、当該フィーダ自動配膳制御装置10は、回路基板に電子部品(以下、単に部品と称す)を実装する複数(実施の形態においては4台)の実装機モジュールM1〜M4からなる部品実装ラインと、フィーダ11を補給するためのフィーダ補給部13と、フィーダ11を回収するためのフィーダ回収部14と、これらフィーダ補給部13およびフィーダ回収部14と各実装機モジュールM1〜M4との各間でフィーダ11を搬送する搬送レーン15とを備えている。
各フィーダ11は、図4および図5に示すように、扁平な直方体形状をなし、各実装機モジュールM1〜M4で使用される多数の部品を収容したテープフィーダからなっている。各フィーダ11には、これに収容された部品のシリアルIDを表わす2次元コード等からなる識別コード12が貼付されている。識別コード12は、後述するコードリーダによって読取られ、これによって、フィーダ11に収容された部品のシリアルIDが取得される。
なお、以下においては、必要に応じて、部品補給が必要な実装機モジュールM1〜M4に補給されるフィーダ11を補給用フィーダ11Aと称し、実装機モジュールM1〜M4より回収されるフィーダを回収用フィーダ11Bと称して区別する。
搬送レーン15は、複数の実装機モジュールM1〜M4に沿って配設され、フィーダ11を、回路基板の搬送方向と同方向に、上流側の実装機モジュールM1から下流側の実装機モジュールM4に向かって一方向に搬送するコンベア17(図2参照)によって構成されている。
搬送レーン15のコンベア17は、各実装機モジュールM1〜M4の単位で複数のコンベア17aに分割されており、これらコンベア17aを一斉に、あるいは個別に駆動させることにより、フィーダ11を、図4に示すように、水平状態(寝かせた状態)で搬送できるようになっている。
各コンベア17aには、図2に示すように、コンベア17aを流れる補給用フィーダ11Aを各実装機モジュールM1〜M4に対応する位置で停止可能なストッパ装置18がそれぞれ設けられている。各ストッパ装置18は、上下動可能なストッパ18aを備え、これらストッパ18aを個別に上下動させることにより、補給用フィーダ11Aを各実装機モジュールM1〜M4に対応する位置で停止できるようになっている。
フィーダ補給部13は、搬送レーン15の上流側に配置され、フィーダ回収部14は、搬送レーン15の下流側に配置されている。フィーダ補給部13には、各実装機モジュールM1〜M4に補給すべき補給用フィーダ11Aが、部品倉庫31(図6参照)より補給順序に従って補給され、これら補給用フィーダ11Aは、搬送レーン15によって各実装機モジュールM1〜M4に搬送される。また、フィーダ回収部14に回収された使用済の回収用フィーダ11Bは部品倉庫31に運ばれ、部品が収容される。
各実装機モジュールM1〜M4には、図3に示すように、複数のフィーダ11を着脱可能に装着する複数のスロット(装着部位)を有する部品供給装置20がそれぞれ備えられている。また、各実装機モジュールM1〜M4には、部品供給装置20に補給する補給用フィーダ11Aおよび部品供給装置20より回収された回収用フィーダ11Bを、垂直状態(立てた状態)で一時保管するバッファエリア21が設けられ、これらバッファエリア21と部品供給装置20との各間で、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bが図略の適宜の手段によって受け渡しされる。
各実装機モジュールM1〜M4には、バッファエリア21と搬送レーン15の各コンベア17aとの間で、フィーダ11を搬入、搬出するロボット23がそれぞれ設けられている。各ロボット23には、図4および図5に示すように、フィーダ11を把持するハンド23aが備えられ、ハンド23aに把持されたフィーダ11は、ハンド23aの旋回によって水平状態と垂直状態との間で姿勢を変換され、実装機モジュールM1〜M4の各バッファエリア21に搬入されるとともに、搬送レーン15の各コンベア17aに搬出される。
なお、図3中の符号26は、各実装機モジュールM1〜M4に設けられたコードリーダ26を示し、コードリーダ26によって、各実装機モジュールM1〜M4に対応する位置に搬送されたフィーダ11に付与された識別コード12が読み取られる。また、図4中の符号15aは、コンベア17aに形成されたハンド挿入口を示し、コンベア17aにより搬送された水平状態のフィーダ11が、ハンド挿入口15aより挿入されるハンド23aによって把持される。
実装機モジュールM1〜M4には、各実装機モジュールM1〜M4を制御する実装機制御ユニット25がそれぞれ設けられている。実装機制御ユニット25には、図6に示すように、コードリーダ26によって読み取られたフィーダ11の識別コード情報が入力され、これによって、部品のシリアルIDが取得され、フィーダ11に収容された部品の種類等を認識できるようになっている。
実装機制御ユニット25は、フィーダ補給部13、フィーダ回収部14および部品倉庫31を制御するホストコンピュータ30に接続されている。ホストコンピュータ30には、搬送レーン15の各コンベア17aを制御するコンベア制御部およびストッパ装置18のストッパ18aの作動を制御するストッパ制御部を制御する搬送レーン制御ユニット32が接続されている。
各実装機モジュールM1〜M4への補給用フィーダ11Aの補給は、例えば、一定時間毎に、各実装機モジュールM1〜M4に対し順番に行うことができ、この補給用フィーダ11Aの補給動作にラップさせて、各実装機モジュールM1〜M4からの回収用フィーダ11Bの回収動作を行えるようになっている。実装機モジュールM1〜M4への補給用フィーダ11Aの補給は、各フィーダ11の部品残量を管理する実装機モジュールM1〜M4からの部品切れに伴う不定期の部品補給要求に応じても行うことができる。
以下においては、各実装機モジュールM1〜M4に対する補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収を、一定時間毎に、規則的かつ連続的に行う例について説明する。
図7は、複数の実装機モジュールM1〜M4の上流側(前方)の実装機モジュールM1から、回収用フィーダ11Bを回収するとともに、補給用フィーダ11Aを補給する例で示している。
まず始めに、第1実装機モジュールM1に補給すべき補給用フィーダ11Aが、フィーダ補給部13に準備され、フィーダ補給部13より最初の補給用フィーダ11Aが搬出可能となると、それをトリガにして、第1実装機モジュールM1より不要になった回収用フィーダ11Bが搬送レーン15に搬出され、搬送レーン15によってフィーダ回収部14に回収される。
すなわち、図7(A)に示すように、第1実装機モジュールM1より不要になった回収用フィーダ11Bは、第1実装機モジュールM1の部品供給装置20よりバッファエリア21に移送される。バッファエリア21に移送された回収用フィーダ11Bは、ロボット23のハンド23aによって把持され、搬送レーン15のコンベア17a上に水平状態に載置される。コンベア17a上に載置された回収用フィーダ11Bは、各コンベア17aの連続運転によりフィーダ回収部14まで搬送され、フィーダ回収部14に回収される。
第1実装機モジュールM1より搬出された回収用フィーダ11Bが、フィーダ回収部14に回収されると、続いて、図7(B)に示すように、フィーダ補給部13に準備された補給用フィーダ11Aが搬送レーン15に投入され、これと並行して、第2実装機モジュールM2より前記と同様にして、回収用フィーダ11Bが搬送レーン15に搬出される。
搬送レーン15に投入された補給用フィーダ11Aは、ストッパ装置18のストッパ18aにより第1実装機モジュールM1(バッファエリア21)に対応する位置で停止される。停止された補給用フィーダ11Aの識別コード12がコードリーダ26によって読み取られ、第1実装機モジュールM1に補給する補給用フィーダ11Aであるか否かが識別される。
そして、第1実装機モジュールM1に補給する補給用フィーダ11Aであることが識別されると、ロボット23が制御され、ハンド23aによってコンベア17a上の補給用フィーダ11Aが把持される。そして、ロボット23によって補給用フィーダ11Aを水平状態から垂直状態に姿勢変換しながら、第1実装機モジュールM1のバッファエリア21に搬入される。バッファエリア21に搬入された補給用フィーダ11Aは、適宜の手段により、回収用フィーダ11Bが回収された部品供給装置20の空のスロット(装着部位)に装着される。
なお、第1実装機モジュールM1に補給用フィーダ11Aを補給するタイミングは、第1実装機モジュールM1より搬出された回収用フィーダ11Bが、フィーダ回収部14に回収されるまで待つことなく、回収用フィーダ11Bが第1実装機モジュールM1の前を通過して第2第1実装機モジュールM2に搬送されたことを確認して行うようにしてもよい。
このように、第1実装機モジュールM1への補給用フィーダ11Aの補給と、第2実装機モジュールM2からの回収用フィーダ11Bの回収を、同一の搬送レーン15を使用して並行して行っても、図7(B)より明らかなように、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bが互いに交差することがないので、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収を効率的に行えるとともに、自動的に行うことができる。
続いて、フィーダ補給部13から搬送レーン15を介して第2実装機モジュールM2に補給用フィーダ11Aが補給される(図7(C)参照)とともに、これと並行して、第3実装機モジュールM3より回収用フィーダ11Bが搬送レーン15を介してフィーダ回収部14に回収される。この際、第2実装機モジュールM2に補給する補給用フィーダ11Aは、上記した同様に、第1実装機モジュールM1に対応する位置で、識別コード12に基づいて、第1実装機モジュールM1に補給する補給用フィーダ11Aであるか否かが識別され、第1実装機モジュールM1に補給する補給用フィーダ11Aではないことが識別されると、ストッパ装置18のストッパ18aが下降され、補給用フィーダ11Aは次工程(第2実装機モジュールM2)に搬送され、第2実装機モジュールM2に対応する位置でストッパ装置18のストッパ18aにより停止された後、コードリーダ26によって識別コード12が識別される。
以下同様にして、フィーダ補給部13から搬送レーン15を介して第3実装機モジュールM3に補給用フィーダ11Aが補給されるとともに、これに並行して、第4実装機モジュールM4より回収用フィーダ11Bが搬送レーン15を介してフィーダ回収部14に回収される。最後に、フィーダ補給部13から第4実装機モジュールM4に補給用フィーダ11Aが補給され、各実装機モジュールM1〜M4に対する補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収の1サイクルが終了する。
図8は、実装機モジュールM1〜M4の上流側から回収用フィーダ11Bを回収するとともに、補給用フィーダ11Aを補給する際に、特定の実装機モジュールに対して緊急に部品の補給が必要となった場合の優先処理を可能にした例を示すものである。
この例においては、例えば、第3実装機モジュールM3において、ある部品を収容したフィーダ11が部品切れを生ずる恐れがあり、それと同じ部品を収容したフィーダ11を緊急に補給したい場合に、先に述べた順序動作に先立って優先処理が優先的に実行される。かかる優先処理においては、緊急に補給が必要な補給用フィーダ(以下、優先補給用フィーダという)11Aをフィーダ補給部に準備し、フィーダ補給部13より投入する補給用フィーダ11Aの順番が入れ替えられる。
図8(A)に示すように、優先補給用フィーダ11Aが搬送レーン15に投入可能になると、それをトリガにして、第3実装機モジュールM3より部品切れしたフィーダ11、もしくは緊急補給用フィーダ11Aを配置する場所を確保するために回収するフィーダ11が搬出され、搬送レーン15のコンベア17aに載置される。同時に、フィーダ補給部13に準備された優先補給用フィーダ11Aが搬送レーン15に投入され、当該優先補給用フィーダ11Aが、図8(B)に示すように、第3実装機モジュールM3に補給される。
このように、優先補給用フィーダ11Aを補給する場合には、補給する補給用フィーダ11Aの順番を入れ替えるとともに、同一の実装機モジュール(M3)に対して、回収用フィーダ11Bの回収と、優先補給用フィーダ11Aの補給とを連続的に行うことにより、必要な部品の補給を迅速に行うことが可能となる。
この場合、優先補給用フィーダ11Aを搬送レーン15に投入できる準備が整う前に、部品切れを生じた場合には、まず、部品切れを生じた回収用フィーダ11Bの回収を先行させて実施し、優先補給用フィーダ11Aを搬送レーン15に投入可能になった段階で、直ちに優先補給用フィーダ11Aを搬送レーン15に投入して必要な実装機モジュール(M3)に補給することが効果的である。
次に、複数の実装機モジュールM1〜M4に対し、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bを補給および回収する制御プログラムを、図9のフローチャートに基づいて説明する。なお、図9に示すフローチャートは、通常時は所定時間毎に各実装機モジュールM1〜M4に補給用フィーダ11Aを順番に補給する例で示している。
まず、ステップ100において、所定時間毎に補給指示が発せられ、ステップ102においては、部品倉庫31よりフィーダ補給部13に補給用フィーダ11Aが補給する順番に補給される。
フィーダ補給部13より最初の補給用フィーダ11Aが搬出可能となると、ホストコンピュータ30より補給用フィーダ搬出可能信号が発せられ、この信号をトリガにして、実装機モジュールM1〜M4に対する回収用フィーダ11Bの回収および補給用フィーダ11Aの補給のサイクルが開始される。
すなわち、ステップ104において、特定の実装機モジュールに対し、優先的にフィーダ11を補給する優先処理の必要性の有無が判断される。優先処理が必要性がないと判断された場合には、ステップ106に進み、ステップ106以降の処理によって、上流側の実装機モジュールM1から回収用フィーダ11Bを回収するとともに、補給用フィーダ11Aを補給する通常処理プログラムを実行する。一方、優先処理の必要性があると判断された場合には、ステップ120に進み、ステップ120以降の処理によって、特定の実装機モジュールに優先的に優先補給用フィーダ11Aを補給する優先処理プログラムを実行する。
ステップ106においては、カウンタNを1にセットし、次いで、ステップ110において、N(=1)番目の第1実装機モジュールM1より回収用フィーダ11Bを搬出し、搬送レーン15を経由してフィーダ回収部14に回収する。ステップ112においては、第1実装機モジュールM1より搬出された回収用フィーダ11Bが回収されたか否かが判断され、判断結果がYESの場合には、続くステップ114において、フィーダ補給部13より搬送レーン15を介して第1実装機モジュールM1に補給用フィーダ11Aを補給するとともに、これにラップして、N+1番目の第2実装機モジュールM2より回収用フィーダ11Bを搬出するよう制御する。
かかる補給用フィーダ11Aの補給と回収用フィーダ11Bの回収とのラップ制御は、各実装機モジュール間の通信によって行うこともできるし、ホストコンピュータ30によって行うこともできる。
次いで、ステップ116において、カウンタNを+1歩進し、しかる後、ステップ118において、最後の補給用フィーダ11Aの補給が完了したか否かが判断される。ステップにおける判断結果がNOの場合には、ステップ114に戻って、N(=2)番目の第2実装機モジュールM2に補給用フィーダ11Aを補給するとともに、それに隣接するN+1番目の第3実装機モジュールM3より回収用フィーダ11Bを搬出するよう指示する。
このようにして、ステップ116において、カウンタNを+1ずつ歩進したことにより、ステップ118において、最後の補給用フィーダ11Aの補給が完了したことが判断されて、判断結果がYESになると、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収の1サイクルのプログラム処理が完了される。
一方、ステップ120に進んで、優先処理プログラムを実行する場合には、同ステップ120において、緊急に補給が必要な部品を収容した優先補給用フィーダ11Aを、フィーダ補給部13に準備して、補給用フィーダ11Aの順番を入れ替える。なお、以下においては、第3実装機モジュールM3に優先補給用フィーダ11Aを補給する例で説明する。
ステップ120において、補給用フィーダ11Aの順番が入れ替えられ、優先補給用フィーダ11Aがフィーダ補給部13より搬出できる状態になると、続くステップ122において、優先補給用フィーダ11Aを補給する必要がある第3実装機モジュールM3より、まず、部品切れを生ずる回収用フィーダ11Bを搬出し、搬送レーン15を経由してフィーダ回収部14に回収する。次いで、ステップ124において、優先補給用フィーダ11Aの補給が指示され、これに基づいて、フィーダ補給部13より優先補給用フィーダ11Aが搬送レーン15に投入され、搬送レーン15によって第3実装機モジュールM3まで搬送され、第3実装機モジュールM3に補給される。
上記したステップ106からステップ124により、各実装機モジュールM1〜M4に補給用フィーダ11Aを補給する補給回収制御部を構成し、このうち、ステップ106から118により、各実装機モジュールM1〜M4の上流側(前方)の実装機モジュールM1より、補給用フィーダ11Aを順番に補給する通常処理プログラム(通常処理部)を構成し、上記したステップ120からステップ124により、特定の実装機モジュールに優先的に優先補給用フィーダ11Aを補給する優先処理プログラム(優先処理部)を構成している。
このように、上記した実施の形態によれば、複数の実装機モジュールM1〜M4の最も上流側に配置された実装機モジュールM1より回収用フィーダ11Bを搬送レーン15を介して先に回収し、次いで、回収用フィーダ11Bを回収した実装機モジュールM1に搬送レーン15を介して補給用フィーダ11Aを補給するのと並行して、当該実装機モジュールM1の1つ下流側(後方)の実装機モジュールM2より回収用フィーダを搬送レーン15を介して回収するようにした。
これにより、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bを同一の搬送レーン15を使用して並行して補給および回収するものであっても、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bが互いに交差することがなく、効率的に搬送することができるので、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収を効率的かつ自動的に行うことができ、省人化に寄与できる。
また、1つの搬送レーン15によって補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bを補給および回収を行えるので、低コストでかつ省スペースのフィーダ自動配膳制御装置10を実現することができる。
また、上記した実施の形態によれば、ある実装機モジュールで緊急に部品の補給が必要になった場合には、補給する補給用フィーダの順番を入れ替え、緊急に部品の補給が必要な実装機モジュールからの回収用フィーダ11Bの回収と、緊急部品を収容した優先補給用フィーダ11Aの実装機モジュールへの補給を連続的に行うようにしたので、部品切れによる実装機モジュールの停滞を抑制することができる効果がある。
図10は、本発明の別の実施の形態を示すもので、先に述べた実施の形態とは逆に、下流側(後方)の実装機モジュールM4から補給用フィーダ11Aを補給する例を示すものである。なお、実装機モジュールM1〜M4および搬送レーン15の構成、ならびに、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収動作は、基本的に先に述べた実施の形態のもの(図7参照)と同じであるので、説明を簡略化する。
図10に示す実施の形態においては、まず初めに、第4実装機モジュールM4に補給すべき補給用フィーダ11Aが、フィーダ補給部13より搬送レーン15に投入され、第4実装機モジュールM4に補給される。次いで、第4実装機モジュールM4の1つ手前の第3実装機モジュールM3に補給すべき補給用フィーダ11Aが、フィーダ補給部13より搬送レーン15に投入され、第3実装機モジュールM3に補給される。
この際、第3実装機モジュールM3への補給用フィーダ11Aの補給と並行して、補給用フィーダ11Aが補給済みの第4実装機モジュールM4から回収用フィーダ11Bが搬出され、搬送レーン15を介してフィーダ回収部14に回収される。
この例においても、第3実装機モジュールM3への補給用フィーダ11Aの補給と、第4実装機モジュールM4からの回収用フィーダ11Bの回収の並行動作は、いかなることがあってもフィーダ11が互いに交差することがないので、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収を効率的に行うことができる。
ただし、この例においては、各実装機モジュールM1〜M4より回収用フィーダ11Bを回収する前に、補給用フィーダ11Aを補給するので、先に述べた実施の形態に比して、部品供給装置20に余分の空きスロットを設けたり、バッファエリア21に補給用フィーダ11Aと回収用フィーダ11Bとを同時に保管できるようにする必要がある。
以下同様に、第2実装機モジュールM2、第1実装機モジュールM1に補給用フィーダ11Aを順次補給するのに並行して、第3実装機モジュールM3、第2実装機モジュールM2より回収用フィーダ11Bを順次回収し、最後に、第1実装機モジュールM1より回収用フィーダ11Bを回収して1サイクルが終了する。
かかる実施の形態によれば、複数の実装機モジュールM1〜M4の最も下流側(後方)に配置された実装機モジュールM4に補給用フィーダ11Aを先に補給し、次いで、補給用フィーダ11Aを補給した実装機モジュールM4より回収用フィーダ11Bを回収するのと並行して、当該実装機モジュールM4の1つ上流側(前方)の実装機モジュールM3に補給用フィーダを補給するようにしたので、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bを同一の搬送レーンを使用して並行して補給および回収するものであっても、補給用フィーダ11Aおよび回収用フィーダ11Bが互いに交差することがなく、効率的に搬送することができる。これにより、先に述べた実施の形態(図7)と同様に、補給用フィーダ11Aの補給および回収用フィーダ11Bの回収を効率的かつ自動的に行うことができる。
上記した実施の形態においては、通常処理プログラムと優先処理プログラムを併用してフィーダ11を自動配膳する例について述べたが、優先処理プログラムを省略することもでき、この場合には、図9のステップ104も不要になるので、フィーダ補給部13で補給用フィーダ11Aの準備が完了した補給準備完了信号をトリガにして、直ちに回収用フィーダ11Bの回収あるいは補給用フィーダ11Aの補給を開始することができる。
また、上記した実施の形態においては、フィーダ11に識別コード12を付け、識別コード12を各実装機モジュールM1〜M4に設けたコードリーダ26で読み取って、フィーダ11を実装機モジュールM1〜M4に搬入するか否かを識別する例について述べたが、コードリーダ26を設けることが、物理的(あるいはコスト的)等の理由によって難しい場合には、補給用フィーダ11Aを搬送レーン15に投入する際に、補給用フィーダ11Aの識別コードの情報も同時に流し、補給用フィーダ11Aが各実装機モジュールM1〜M4に搬送される毎に、識別コード情報も同時に後方に渡す「後方伝送」の方式によっても、コードリーダ26で読み取る場合と同様な制御を行い得るものである。
この場合、識別コード情報の渡し方は、実装機モジュールM1〜M4を制御する各制御ユニット25間の通信によって行うこともできるし、ホストコンピュータなどの別ユニットを設けて行うこともできる。
さらに、上記した実施の形態においては、各実装機モジュールM1〜M4にバッファエリア21を設けた例について説明したが、部品供給装置20およびロボット23等の構成によっては、バッファエリア21を省略することもできる。
なお、上記した実施の形態で述べた実装機モジュールM1〜M4および搬送レーン15の構成は、本発明の実施に好適な一例を示したものにすぎず、実施の形態で述べた構成に限定されるものでない。また、本自動配膳制御装置も、部品実装ラインを構成する全ての実装機モジュールに適用せず、一部の実装機モジュールに適用するものであってもよい。
斯様に、本発明は実施の形態で述べた構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の形態を採り得るものである。
本発明に係るフィーダ自動配膳制御装置および制御方法は、複数の実装機モジュールと搬送レーンとの間で、補給用フィーダおよび回収用フィーダを補給および回収するものに用いるのに適している。
10…フィーダ自動配膳制御装置、11(11A、11B)…フィーダ(補給用フィーダ、回収用フィーダ)、12…識別コード、13…フィーダ補給部、14…フィーダ回収部、15…搬送レーン、17(17a)…コンベア、20…部品供給装置、23…ロボット、25…実装機制御ユニット、26…コードリーダ、30…ホストコンピュータ、32…搬送レーン制御ユニット、M1〜M4…実装機モジュール、ステップ106〜124…補給回収制御部、ステップ120〜124…優先制御部。

Claims (9)

  1. 実装ヘッドを備えた複数の実装機モジュールを、回路基板の搬送方向に沿って配置した部品実装ラインにおけるフィーダ自動配膳制御装置にして、
    前記実装機モジュールに補給すべき補給用フィーダを順次補給するフィーダ補給部と、
    前記実装機モジュールより回収すべき回収用フィーダを順次回収するフィーダ回収部と、
    前記フィーダ補給部および前記フィーダ回収部と前記実装機モジュールとの各間で前記補給用フィーダおよび前記回収用フィーダを搬送する搬送レーンと、
    該搬送レーンを搬送される前記補給用フィーダおよび前記回収用フィーダの補給および回収を制御する補給回収制御部と、
    を備え、
    前記補給回収制御部は、前記補給用フィーダの補給及び前記回収用フィーダの回収を、前記部品実装ラインの上流側の前記実装機モジュールから順次行うと共に、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するのと並行して前記補給用フィーダを補給する前記実装機モジュールの1つ下流側の前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するように制御する、
    若しくは、前記補給用フィーダの補給及び前記回収用フィーダの回収を、前記部品実装ラインの下流側の前記実装機モジュールから順次行うと共に、前記補給用フィーダを補給した前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するように制御する、
    ことを特徴とするフィーダ自動配膳制御装置。
  2. 前記搬送レーンは、前記複数の実装機モジュールに沿って配設されたコンベアからなり、該コンベアによってある実装機モジュールに前記補給用フィーダが搬送された場合に、搬送された前記補給用フィーダが当該実装機モジュール用か否かを判別し、当該実装機モジュール用の場合は、前記補給用フィーダを前記実装機モジュールに搬入し、当該実装機モジュール用以外の場合は、前記補給用フィーダを後工程へ搬送する請求項1に記載のフィーダ自動配膳制御装置。
  3. 前記補給用フィーダの準備が完了した補給準備完了信号をトリガにして、前記補給用フィーダの補給あるいは前記回収用フィーダの回収を開始し、前記各実装機モジュールは、前記回収用フィーダが搬出された後、前記補給用フィーダを搬入する請求項1または請求項2に記載のフィーダ自動配膳制御装置。
  4. 前記補給用フィーダの準備が完了した補給準備完了信号をトリガにして、前記補給用フィーダの補給あるいは前記回収用フィーダの回収を開始し、前記各実装機モジュールは、前記補給用フィーダが搬入された後、前記回収用フィーダを搬出する請求項1または請求項2に記載のフィーダ自動配膳制御装置。
  5. 前記補給回収制御部は、緊急に部品の補給が必要な前記実装機モジュールに対し、補給する前記補給用フィーダの順番を入れ替えて、前記緊急部品を収容した優先補給用フィーダを前記搬送レーンによって搬送し、前記優先補給用フィーダの前記実装機モジュールへの補給と、当該実装機モジュールからの前記回収用フィーダの回収を連続的に行う優先処理部を有する請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のフィーダ自動配膳制御装置。
  6. 実装ヘッドを備えた複数の実装機モジュールを、回路基板の搬送方向に沿って配置した部品実装ラインにおけるフィーダ自動配膳制御方法にして、
    前記実装機モジュールより回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに補給用フィーダを補給し、
    次いで、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールと上流側又は下流側で隣り合う前記実装モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに補給用フィーダを補給する、
    ことを順次実行するフィーダ自動配膳制御方法。
  7. 最初に、前記部品実装ラインの最も上流側に配置された前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収し、次いで、前記回収用フィーダを回収した前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するのと並行して、前記補給用フィーダを補給する前記実装機モジュールの1つ下流側の前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するようにした請求項6に記載のフィーダ自動配膳制御方法。
  8. 最初に、前記部品実装ラインの最も下流側に配置された前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給し、次いで、前記補給用フィーダを補給した前記実装機モジュールより前記回収用フィーダを回収するのと並行して、前記回収用フィーダを回収する前記実装機モジュールの1つ上流側の前記実装機モジュールに前記補給用フィーダを補給するようにした請求項6に記載のフィーダ自動配膳制御方法。
  9. 緊急に部品の補給が必要な前記実装機モジュールに対し、補給する前記補給用フィーダの順番を入れ替え、前記緊急部品を収容した優先補給用フィーダの前記実装機モジュールへの補給と、前記実装機モジュールからの前記回収用フィーダの回収を連続的に行う請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載のフィーダ自動配膳制御方法。
JP2015526115A 2013-07-12 2013-07-12 フィーダ自動配膳制御装置および制御方法 Active JP6267202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/069128 WO2015004797A1 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 フィーダ自動配膳制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015004797A1 JPWO2015004797A1 (ja) 2017-03-02
JP6267202B2 true JP6267202B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52279517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526115A Active JP6267202B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 フィーダ自動配膳制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9756769B2 (ja)
EP (1) EP3020661B1 (ja)
JP (1) JP6267202B2 (ja)
WO (1) WO2015004797A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106711571B (zh) * 2017-01-24 2023-11-17 北京航天科工世纪卫星科技有限公司 一种小型应急车随动回收天馈线装置
EP3726948A4 (en) * 2017-12-12 2020-12-09 Fuji Corporation DEVICE FOR FEEDING COMPONENTS AND METHOD FOR FEEDING COMPONENTS
JP7163393B2 (ja) * 2018-08-23 2022-10-31 株式会社Fuji 移動作業管理装置、実装システム、移動型作業装置及び移動作業管理方法
EP3923691A4 (en) 2019-02-06 2022-02-23 Fuji Corporation MANAGEMENT DEVICE, MOBILE WORK DEVICE, MOUNTING SYSTEM, AND MANAGEMENT METHOD

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777308B2 (ja) * 1987-05-28 1995-08-16 三洋電機株式会社 部品装着装置
JPH07100265B2 (ja) * 1989-04-27 1995-11-01 松下電器産業株式会社 部品装着装置
JP2792956B2 (ja) * 1989-11-10 1998-09-03 三洋電機株式会社 部品供給システム
JP2898409B2 (ja) 1991-03-18 1999-06-02 富士通株式会社 プリント配線板ユニット製造システム及び製造方法
JP2500240B2 (ja) 1991-10-21 1996-05-29 株式会社ピーエフユー 組立ラインシステム
JPH05186004A (ja) 1992-01-13 1993-07-27 Nissan Motor Co Ltd 部品の補給方法
JPH06190646A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd テーピング部品供給カセット
JPH07196164A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Ricoh Co Ltd 部品供給装置
US6230393B1 (en) * 1997-07-07 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component
WO2004066702A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter
DE102008033903A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Suss Microtec Test Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Montage mehrerer Halbleiterbauelemente auf einem Zielsubstrat
JP5391882B2 (ja) 2009-07-08 2014-01-15 株式会社Ihi 搬送装置及び搬送装置制御方法
KR101110268B1 (ko) * 2010-04-30 2012-02-16 삼성전자주식회사 로터리 유니온을 구동하는 공압 공급관의 꼬임을 방지하는 화학 기계식 연마시스템
JP5476288B2 (ja) * 2010-12-22 2014-04-23 株式会社日立製作所 部品搭載機の外段取りシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015004797A1 (ja) 2015-01-15
US9756769B2 (en) 2017-09-05
US20160192546A1 (en) 2016-06-30
EP3020661B1 (en) 2019-06-26
EP3020661A1 (en) 2016-05-18
JPWO2015004797A1 (ja) 2017-03-02
EP3020661A4 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267202B2 (ja) フィーダ自動配膳制御装置および制御方法
US9811078B2 (en) Method for providing instruction on setup changeover work in component mounting system, and component mounting system
JP5480776B2 (ja) 実装モード決定方法及び部品実装システム
EP3843517B1 (en) Moving work management device, moving work device, mounting system, and moving work management method
CN103026808B (zh) 电子元件安装系统和电子元件安装方法
JPWO2015063880A1 (ja) 部品実装ライン管理装置
JP6684015B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装方法
US20160007512A1 (en) Electronic component mounting system and electronic component mounting method
US10373643B2 (en) Component accommodating body managing apparatus, component accommodating body storeroom, and component storage instructing method
JP4772906B2 (ja) 部品実装装置
JP6484122B2 (ja) 電子部品の実装システム
JP5206655B2 (ja) 部品実装装置および部品実装装置における基板搬送方法
JP2009218572A (ja) 実装条件決定方法
JP5243973B2 (ja) 部品実装基板生産方法及び部品実装基板生産システム
JP6763701B2 (ja) 部品実装装置
JP4772902B2 (ja) 部品実装装置
JP5998021B2 (ja) 表面実装機および表面実装方法
EP3780926B1 (en) Device for managing substrate processing machine
CN109315088A (zh) 拼接单元
JP5606172B2 (ja) 電子部品実装装置の実装方法、及び電子部品実装装置
JP7144598B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
EP3843516B1 (en) Moving work management device, mounting system, and moving work management method
WO2023007741A1 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP6419658B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装システム
JP5998020B2 (ja) 表面実装機および表面実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250