JP6262618B2 - 運転支援システム、データ構造 - Google Patents

運転支援システム、データ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6262618B2
JP6262618B2 JP2014164036A JP2014164036A JP6262618B2 JP 6262618 B2 JP6262618 B2 JP 6262618B2 JP 2014164036 A JP2014164036 A JP 2014164036A JP 2014164036 A JP2014164036 A JP 2014164036A JP 6262618 B2 JP6262618 B2 JP 6262618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
information
traveling
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014164036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016040644A (ja
Inventor
宏之 稲塚
宏之 稲塚
慎二 緒方
慎二 緒方
浩幸 大原
浩幸 大原
中村 純一
純一 中村
達也 弓場
達也 弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2014164036A priority Critical patent/JP6262618B2/ja
Priority to US14/814,871 priority patent/US9650050B2/en
Publication of JP2016040644A publication Critical patent/JP2016040644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262618B2 publication Critical patent/JP6262618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、運転支援システムに関するものである。
従来より、車両の運転を支援する運転支援方法が知られている。ある従来技術として、自車両走行レーンを検出する工程と、自車両から前方の信号機を撮影する工程と、を含み、信号機の矢印信号灯の指示に応じて運転を支援する方法がある(特許文献1)。
特開2008−242986号公報
しかし、上記の従来技術においては、自車両走行レーンから複数の信号機が確認できる場合、自車両走行レーンに対応した信号機以外を自車両走行レーンの信号機と誤認してしまう虞があった。この結果、上記の従来技術においては、誤った運転支援を行なう虞があった。そのほか、従来の運転支援システムにおいては、その操作の簡便化や、使い勝手の向上、処理速度の向上、低コスト化、省資源化等が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、車両の運転を支援する運転支援システムが提供される。
この運転支援システムは、車両の現在位置を検出する検出部と、第1の走行車線に関する第1の車線情報と第1の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第1の信号機の存在位置情報が含まれる第1の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されており、第1の走行車線に対して幅方向に隣接する第2の走行車線に関する第2の車線情報と第2の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第2の信号機の存在位置情報が含まれる第2の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されている記憶部とを有し、第1の走行車線における車両の走行する方向は、第2の走行車線における車両の走行する方向と同一であり、第1の信号機及び第2の信号機は、灯色を変更することによって道路上の同一の進行方向に走行する車両に対して通行の可否を報知するものであり、運転支援システムは、さらに、現在位置に基づいて車両が走行している走行車線を特定するとともに、車両が第1の車線を走行している場合、第1の車線情報に対応付けられた第1の信号機情報に基づいて、第1の信号機を特定し、第1の信号機の表示内容に応じて第1の走行車線を走行する車両の運転を支援し、車両が第2の車線を走行している場合、第2の車線情報に対応付けられた第2の信号機情報に基づいて、第2の信号機を特定し、第2の信号機の表示内容に応じて第2の走行車線を走行する車両の運転を支援する制御部を有する。この形態の運転支援システムによれば、車両の進行方向に複数の信号機がある場合においても、走行車線と対応付けられた信号機に応じた車両の運転の支援を行うことができる。
(2)本発明の他の形態によれば、車両の運転を支援する運転支援システムが提供される。この運転支援システムは、第1の走行車線に関する第1の車線情報と第1の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第1の信号機の存在位置情報が含まれる第1の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されており、第2の走行車線に関する第2の車線情報と第2の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第2の信号機の存在位置情報が含まれる第2の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されている記憶部とを有し、第1の走行車線における車両の走行する方向は、第2の走行車線における車両の走行する方向と同一であり、第1の信号機及び第2の信号機は、灯色を変更することによって道路上の同一の進行方向に走行する車両に対して通行の可否を報知するものであり、運転支援システムは、さらに、現在位置に基づいて車両が走行している走行車線を特定するとともに、第1の車線情報に対応付けられた第1の信号機情報及び第1の信号機の表示内容に基づいて、第1の走行車線を走行する車両の運転を支援し、第2の車線情報に対応付けられた第2の信号機情報及び第2の信号機の表示内容に基づいて、第2の走行車線を走行する車両の運転を支援する制御部を有する。また、上記形態の運転支援システムは、第1の信号機は、第1の車線と第2の車線の境界よりも第1の車線側の位置に設置され、第2の信号機は、境界よりも第2の車線側の位置に設置されていても良い。この形態の運転システムによれば、車両の進行方向に複数の信号機がある場合においても、走行車線と対応付けられた信号機の表示内容に応じた車両の運転の支援を行なうことができる。
(3)上記形態の運転支援システムにおいて、記憶部は、さらに、第1の信号機情報と対応付けられた第1の停止線の位置を示す第1の停止線情報及び第2の信号機情報と対応付けられた第2の停止線の位置を示す第2の停止線情報記憶しており、制御部は、第1の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、第1の停止線情報に基づいて第1の信号機情報と対応付けられた第1の停止線の位置において車両が停止するように運転を支援し、第2の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、第2の停止線情報に基づいて第2の信号機情報と対応付けられた第2の停止線の位置において車両が停止するように運転を支援する。また、上記形態の運転支援システムは、記憶部は、さらに、第1の信号機及び第3の信号機に対応付けられた停止線の位置を示す停止線情報を記憶しており、第3の信号機は、道路上の同一の進行方向に設置された第1の信号機に対して手前の位置に設置された第1の信号機と同じ報知内容を示す予告信号灯であり、停止線は、第3の信号機の後方の位置に存在しており、制御部は、第3の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、停止線情報に基づいて第3の信号機の手前位置では停止させずに第3の信号機と対応付けられた停止線情報に基づいて停止線の位置において車両が停止するように運転を支援するものとしても良い。この形態の運転支援システムによれば、走行車線と対応付けられた信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容である場合、信号機と対応付けられた停止線の位置において車両が停止するように車両の運転を支援することができる。
本発明は、運転支援システムやデータ構造以外の種々の態様で実現することが可能である。例えば、運転支援装置や、運転支援方法、その方法を実現するためのコンピュータプログラムや、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。
本発明の一実施形態としての運転支援システム10の構成を説明するための図。 車線情報562を説明するための図。 第1実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャート。 運転支援する際の表示部320の画面の例を示す図。 第2実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャート。 第3実施形態の運転支援システム110の構成を説明するための図。 停止線位置情報568を説明するための図。 第3実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャート。 第3実施形態における運転支援を説明するための図。
A.第1実施形態:
A1.システム構成:
図1は、本発明の一実施形態としての運転支援システム10の構成を説明するための図である。運転支援システム10は、車両30の運転を支援する運転支援システムであって、サーバ50と、車両30とを備える。車両30とサーバ50は、互いに通信回線としてのインターネットINTによって通信可能に接続されている。なお、通信キャリアBSには、送受信アンテナや、無線基地局、交換局が含まれる。
車両30は、制御部300と、車両側通信部310と、表示部320と、音声通信部330とを備える。制御部300は、RAMとROMとを備える。制御部300は、ROMに記憶された制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、車両30の各部を制御する。より具体的には、制御部300は、車両側通信部310、表示部320および音声通信部330のほか、アクセルやブレーキなどの制御についても実行する。
車両側通信部310は、制御部300の制御によって、インターネットINTを介してサーバ50の車両30と通信を行なう装置である。表示部320は、地図画像等の種々の画像を表示する装置である。音声通信部330は、音声を出力するためのスピーカや音声を入力するためのマイク、これらを駆動する回路などから構成される。検出部340は、GPS(Global Positioning System)を構成する人工衛星から受信した電波に基づいて、車両30の現在位置を検出する。認識部350は、信号機の表示内容を認識する装置であり、本実施形態においてはCCDカメラを用いる。
サーバ50は、通信部52と、制御部54と、記憶部56とを備える。制御部54は、RAMとROMを備え、ROMに記憶された制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、サーバ50の各部を制御する。通信部52は、制御部54の制御によって、インターネットINTを介して車両30と通信を行なう装置である。記憶部56は、本実施形態においてはハードディスクで構成されている。
記憶部56には、車線情報562と、信号機情報564とが対応付けられた状態で記憶されている。車線情報562は、走行車線に関する情報である。信号機情報564には、走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている信号機の位置を示す存在位置情報566が含まれる。このデータ構造は、車両の運転支援に用いる道路ネットワークデータのデータ構造であり、このデータ構造によれば、車線情報に基づいて、その車線に対応付けられている信号機の存在位置を特定できる。
図2は、車線情報562を説明するための図である。図2において、片側2車線ずつの計4車線が示されている。車線情報562は、各車線ごとの情報を示す。具体的には、記憶部56は、車線情報562として、車線42、44、46、48のそれぞれの情報を有している。本実施形態において、車線情報562には、各車線の中心を規定する仮想線(中心線)の所定間隔ごとの位置情報が含まれている。また、記憶部56には、信号機の存在位置情報566として、信号機62、64が存在している地点におけるそれぞれの位置情報が記憶されている。信号機情報564と車線情報562とは対応付けられている。具体的には、車線42および車線44の車線情報は、信号機62の存在位置情報と対応付けられている。すなわち、車線42,44に対応する信号機は信号機62であることがわかるように車線42,44の情報と信号機62の存在位置情報とが対応付けられている。車線46および車線48の車線情報は、信号機64の存在位置情報と対応付けられている。すなわち、車線46,48に対応する信号機は信号機64であることがわかるように車線46,48の情報と信号機64の存在位置情報とが対応づけられている。なお、信号機の存在位置情報には、緯度・経度情報に加えて、設置されている高さを表す高さ情報も含まれている。
A2.運転支援処理:
図3は、第1実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャートである。本実施形態では、車両30のエンジンが起動することにより開始される。
運転支援処理が開始されると、ステップS110において、車両30の制御部300は、検出部340により車両30の現在位置を特定する。その後、ステップS120において、制御部300は、記憶部56の車線情報562を参照することにより、現在位置から最も近い道路の車線を車両30が走行している走行車線として特定する。
車両30が走行している走行車線が特定された後、ステップS130において、制御部300は、記憶部56の信号機情報564を参照することにより、車両30が走行している車線に対応付けられた信号機の有無を確認する。
車両30が走行している走行車線と対応付けられた信号機がある場合、ステップS140において、制御部300は、この信号機に応じた運転の支援を行なう。
図4は、運転支援する際の表示部320の画面の例を示す図である。現在、車両30は、図4において左から2つ目の車線190を走行しているとする。この場合、車両の運転者が見るべき信号は、図面左側の信号機191ではなく、図面右側の信号機192である。このため、制御部300は、検出部340から得られた画像の一部に処理を加え、見るべき信号機を運転者に認識させることにより、運転の支援を行なう。図4においては、見るべき信号機192の信号灯の部分を円200で囲むことにより、運転者へ注意喚起が行なわれている。このようにすることにより、車両の進行方向に複数の信号機がある場合においても、走行車線と対応付けられた信号機に応じた車両の運転の支援を行なうことができる。また、車両の進行方向において、歩行者用の信号機や路面電車用の信号機などがある場合においても、それらの信号機の表示内容に応じず、走行車線と対応付けられた信号機に応じた車両の運転の支援を行なうことができる。
なお、運転の支援の方法としては、表示部320への表示に限らず、制御部300が音声通信部330を制御することによって、音声による注意喚起としてもよい。また、運転支援する際の表示部320の画像として、検出部340から得られた画像を用いなくても良い。例えば、記憶部56に記憶されている車線情報562と存在位置情報566とを用いて作成された画像を表示部320へ表示することにより、運転者へ注意喚起が行なわれてもよい。
運転支援処理は、車両30のエンジンがオフとなることにより終了する。一方、車両30のエンジンがオフでない場合(ステップS150:NO)、フローはステップS110に戻ることによって運転支援処理が続けられる。
B.第2実施形態:
第2実施形態の運転支援システム10は、第1実施形態と同じである。第2実施形態の運転支援処理は、第1実施形態における運転支援処理と比較して、信号機を特定した後の処理(ステップS130より後の処理)が異なるが、それ以外は同じである。つまり、第2実施形態では、第1実施形態におけるステップS140(運転支援)の処理に代えて、ステップS240とステップS245の処理が行なわれる。
図5は、第2実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャートである。車両30が走行している走行車線と対応付けられた信号機がある場合、ステップS240において、制御部300は、認識部350により信号機の表示内容の認識を行なう。
その後、ステップS245において、制御部300は、信号機の表示内容に応じた車両の運転支援を行なう。具体的には、車両30が走行している車線に対応する信号機の表示内容が、車両の通行を促す表示内容である場合(青信号が点灯している場合)、制御部300は、アクセルを制御することにより車両30を進行方向に移動させる。一方、信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容である場合(赤信号が点灯している場合)、制御部300はブレーキを制御することにより車両30の停止を促す。なお、交差点において通行できる進行方向を示す矢印信号灯が信号機に付設されている場合、矢印信号灯の表示内容に応じた車両の運転支援を行なう。このようにすることにより、車両の進行方向に複数の信号機がある場合においても、走行車線と対応付けられた信号機の表示内容に応じた車両の運転の支援を行なうことができる。
C.第3実施形態:
図6は、第3実施形態の運転支援システム110の構成を説明するための図である。運転支援システム110は、第2実施形態の運転支援システム10に加え、記憶部156は、さらに、信号機と対応付けられた停止線の位置を示す停止線位置情報568を記憶している。それ以外は運転支援システム10と運転支援システム110は同じである。
図7は、停止線位置情報568を説明するための図である。図7において、車線49と、信号機66と、停止線80が示されている。信号機66は、車線49を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている信号機である。停止線80は、信号機66の表示内容が車両の停止を促す表示内容である場合に、車両が停止するべき位置を示す線である。信号機66の位置情報を(X,Y,Z)とすると、停止線位置情報568において、信号機66の位置情報は、停止線80の位置情報と対応付けられている。
図8は、第3実施形態における運転支援処理について説明するためのフローチャートである。第3実施形態の運転支援処理は、第2実施形態における運転支援処理と比較して、第1実施形態におけるステップS245(運転支援)の処理に代えて、ステップS345の処理が行なわれる点が異なるが、それ以外は同じである。
第3実施形態における運転支援(ステップS345)は、以下のように行なわれる。信号機の表示内容が、認識部350によって車両30に停止を促す表示内容であると識別された場合、信号機と対応付けられた停止線の位置において車両30が停止するように、制御部300はブレーキを制御することにより車両30の運転を支援する。なお、信号機の表示内容が車両に停止を促す内容ではない場合、第2実施形態における運転支援と同じ運転支援を行なう。
図9は、第3実施形態における運転支援を説明するための図である。図9において、停止線82と、信号機68、69が示されている。信号機69は、信号機68と同じ報知内容を示す信号機であり、予告信号灯とも呼ばれる。本来の信号機68が設置されている箇所が見通しの悪い箇所などの場合、赤信号を認めて停車しようとしても間に合わないことがある。このため、そのような場所では、その交差点の手前の見通しのよい場所に予備的に予告信号灯として信号機69が設置される場合がある。なお、本実施形態における車両30は、信号機68に対応する車線を走行しているとする。
本実施形態において、信号機68と信号機69は、ともに停止線82と対応付けられている。このため、本実施形態における車両30は、信号機69の手前である位置(車両34の位置)では停車せず、正しい停車位置(車両36の位置)に停車できる。
D.変形例:
なお、この発明は上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
D1.変形例1:
本実施形態の運転支援システムにおいて、表示部320や音声通信部330は、車両30の一部である。しかし、本発明はこれに限られない。表示部320や音声通信部330の機能を、例えば、ナビゲーション装置が備えてもよく、携帯電話やノート型パソコン、タブレット端末、携帯情報端末(PDA)、携帯音楽プレーヤ、携帯ゲーム機などが備えてもよい。
D2.変形例2:
認識部350は、レーザースキャナであってもよい。レーザースキャナとは、光波測距儀の一種である。レーザーヘッダ内部の回転ミラーにより照射方向を回転させながら近赤外線のパルス・レーザービームを照射して、計測対象点で反射した反射光を検出し、レーザー光のパルス伝搬時間を位相比較法等により検出することで計測対象点までの距離を計測する。それと同時にパルス・レーザービームを照射した方向を計測することで、計測対象点の座標を取得する計測機器をいう。このレーザースキャナで取得された座標点群から、信号機等の地物を認識する。
10…運転支援システム
30…車両
34…車両
36…車両
42…車線
44…車線
46…車線
48…車線
49…車線
50…サーバ
52…通信部
54…制御部
56…記憶部
62…信号機
64…信号機
66…信号機
68…信号機
69…信号機
80…停止線
82…停止線
110…運転支援システム
156…記憶部
190…車線
191…信号機
192…信号機
200…円
300…制御部
310…車両側通信部
320…表示部
330…音声通信部
340…検出部
350…認識部
562…車線情報
564…信号機情報
566…存在位置情報
568…停止線位置情報
BS…通信キャリア
INT…インターネット

Claims (5)

  1. 車両の運転を支援する運転支援システムであって、
    車両の現在位置を検出する検出部と、
    第1の走行車線に関する第1の車線情報と前記第1の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第1の信号機の存在位置情報が含まれる第1の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されており、
    前記第1の走行車線に対して幅方向に隣接する第2の走行車線に関する第2の車線情報と前記第2の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第2の信号機の存在位置情報が含まれる第2の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されている記憶部とを有し、
    前記第1の走行車線における車両の走行する方向は、前記第2の走行車線における車両の走行する方向と同一であり、
    前記第1の信号機及び前記第2の信号機は、灯色を変更することによって道路上の同一の進行方向に走行する車両に対して通行の可否を報知するものであり、
    前記運転支援システムは、さらに、前記現在位置に基づいて車両が走行している走行車線を特定するとともに、車両が前記第1の車線を走行している場合、前記第1の車線情報に対応付けられた前記第1の信号機情報に基づいて、前記第1の信号機を特定し、前記第1の信号機の表示内容に応じて前記第1の走行車線を走行する車両の運転を支援し、
    車両が前記第2の車線を走行している場合、前記第2の車線情報に対応付けられた前記第2の信号機情報に基づいて、前記第2の信号機を特定し、
    前記第2の信号機の表示内容に応じて前記第2の走行車線を走行する車両の運転を支援する制御部を有する運転支援システム。
  2. 車両の運転を支援する運転支援システムであって、
    車両の現在位置を検出する検出部と、
    第1の走行車線に関する第1の車線情報と前記第1の走行車線を走行する車両に対して
    通行の可否を報知するために設置されている第1の信号機の存在位置情報が含まれる第1の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されており、
    第2の走行車線に関する第2の車線情報と前記第2の走行車線を走行する車両に対して通行の可否を報知するために設置されている第2の信号機の存在位置情報が含まれる第2の信号機情報とが対応付けられた状態で記憶されている記憶部とを有し、
    前記第1の走行車線における車両の走行する方向は、前記第2の走行車線における車両の走行する方向と同一であり、
    前記第1の信号機及び前記第2の信号機は、灯色を変更することによって道路上の同一の進行方向に走行する車両に対して通行の可否を報知するものであり、
    前記運転支援システムは、さらに、前記現在位置に基づいて車両が走行している走行車線を特定するとともに、前記第1の車線情報に対応付けられた前記第1の信号機情報及び前記第1の信号機の表示内容に基づいて、前記第1の走行車線を走行する車両の運転を支援し、
    前記第2の車線情報に対応付けられた前記第2の信号機情報及び前記第2の信号機の表示内容に基づいて、前記第2の走行車線を走行する車両の運転を支援する制御部を有する運転支援システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の運転支援システムであって、
    前記第1の信号機は、前記第1の車線と前記第2の車線の境界よりも前記第1の車線側の位置に設置され、前記第2の信号機は、前記境界よりも前記第2の車線側の位置に設置されている運転支援システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の運転支援システムであって、
    前記記憶部は、さらに、前記第1の信号機情報と対応付けられた第1の停止線の位置を示す第1の停止線情報及び前記第2の信号機情報と対応付けられた第2の停止線の位置を示す第2の停止線情報記憶しており、
    前記制御部は、前記第1の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、前記第1の停止線情報に基づいて前記第1の信号機情報と対応付けられた前記第1の停止線の位置において前記車両が停止するように運転を支援し、
    前記第2の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、前記第2の停止線情報に基づいて前記第2の信号機情報と対応付けられた前記第2の停止線の位置において前記車両が停止するように運転を支援する運転支援システム。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の運転支援システムであって、
    前記記憶部は、さらに、前記第1の信号機及び第3の信号機に対応付けられた停止線の位置を示す停止線情報を記憶しており、
    前記第3の信号機は、道路上の同一の進行方向に設置された第1の信号機に対して手前の位置に設置された前記第1の信号機と同じ報知内容を示す予告信号灯であり、前記停止線は、前記第3の信号機の後方の位置に存在しており、
    前記制御部は、前記第3の信号機の表示内容が、車両に停止を促す表示内容であると識別された場合、前記停止線情報に基づいて前記第3の信号機の手前位置では停止させずに前記第3の信号機と対応付けられた前記停止線情報に基づいて前記停止線の位置において前記車両が停止するように運転を支援する運転支援システム。
JP2014164036A 2014-08-12 2014-08-12 運転支援システム、データ構造 Active JP6262618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164036A JP6262618B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 運転支援システム、データ構造
US14/814,871 US9650050B2 (en) 2014-08-12 2015-07-31 Driving support system, driving support method and computer-readable storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164036A JP6262618B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 運転支援システム、データ構造

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225328A Division JP6494729B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 運転支援システム、プログラム
JP2017225327A Division JP6505199B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 運転支援システム、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016040644A JP2016040644A (ja) 2016-03-24
JP6262618B2 true JP6262618B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=55301569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164036A Active JP6262618B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 運転支援システム、データ構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9650050B2 (ja)
JP (1) JP6262618B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106340195A (zh) * 2016-09-12 2017-01-18 深圳市元征科技股份有限公司 红绿灯状态获取方法以及车载智能设备
CN112384760A (zh) * 2018-05-15 2021-02-19 御眼视觉技术有限公司 用于自主车辆导航的系统和方法
JP7458743B2 (ja) * 2019-10-25 2024-04-01 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御装置
DE102021208731A1 (de) 2021-08-10 2023-02-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl einer relevanten Ampel für ein Fahrerassistenzsystem
CN114212108A (zh) * 2021-12-29 2022-03-22 阿波罗智联(北京)科技有限公司 自动驾驶方法、装置、车辆、存储介质及产品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041276A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Snowy Village, Inc. Led warning light and communication system
JP3994858B2 (ja) * 2002-11-15 2007-10-24 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置
CA2531662C (en) * 2003-07-07 2016-04-26 Sensomatix Ltd. Traffic information system
US7663505B2 (en) * 2003-12-24 2010-02-16 Publicover Mark W Traffic management device and system
JP4767801B2 (ja) * 2006-09-15 2011-09-07 株式会社三共 遊技機
JP4715790B2 (ja) * 2007-03-28 2011-07-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP4848991B2 (ja) 2007-03-28 2011-12-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP4375488B2 (ja) * 2007-10-11 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
KR101431264B1 (ko) * 2007-11-01 2014-08-20 엘지전자 주식회사 교통 정보 수신 단말기, 신호등 정보 제공방법 및 신호안내 방법
JP4973471B2 (ja) * 2007-12-03 2012-07-11 株式会社デンソー 信号機表示報知装置
JP2009222392A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp 車両用地図表示装置。
US20100070128A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Microsoft Corporation vehicle operation by leveraging traffic related data
US8352111B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Platoon vehicle management
JP5088349B2 (ja) * 2009-06-01 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
US8660782B2 (en) * 2010-03-31 2014-02-25 Denso International America, Inc. Method of displaying traffic information and displaying traffic camera view for vehicle systems
JP5656452B2 (ja) * 2010-05-18 2015-01-21 キヤノン株式会社 記録装置
JP5591142B2 (ja) * 2011-02-16 2014-09-17 三菱重工業株式会社 回転機械の抽気構造
JP5397452B2 (ja) * 2011-11-01 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5724842B2 (ja) * 2011-11-18 2015-05-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 信号機属性検出システム、信号機属性検出装置、信号機属性検出方法及びコンピュータプログラム
JP6003349B2 (ja) * 2012-07-27 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両挙動予測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9650050B2 (en) 2017-05-16
JP2016040644A (ja) 2016-03-24
US20160046293A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10139818B2 (en) Visual communication system for autonomous driving vehicles (ADV)
JP6262618B2 (ja) 運転支援システム、データ構造
JP5896505B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2007145251A (ja) 運転支援装置
JP2007249811A (ja) 運転支援画像表示装置及びプログラム
JP2011134103A (ja) 案内装置、案内方法、及び案内プログラム
JP2017162178A (ja) 判定装置、判定方法、および判定プログラム
JP4561338B2 (ja) 走行支援装置
JP2019109707A (ja) 表示制御装置、表示制御方法および車両
CN110956847A (zh) 车位的识别方法、装置及存储介质
CN111361550B (zh) 车位的识别方法、装置及存储介质
JP6494729B2 (ja) 運転支援システム、プログラム
JP2020035348A (ja) 車両用情報提供装置および車両
JP2013080286A (ja) 移動体識別装置及び移動体情報発信装置
JP2007030603A (ja) 車両用走行支援装置
JP4277678B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2007323178A (ja) 合流支援装置及び合流支援方法
JP2008090654A (ja) 運転操作支援装置
JP6505199B2 (ja) 運転支援システム、プログラム
JP2008249634A (ja) 対象物検出装置
JP6310381B2 (ja) 情報処理装置、信号機の情報を案内する方法、および、コンピュータプログラム
JP7426471B2 (ja) 自動運転車インタラクションシステム
JP2019125388A (ja) 運転支援システム、プログラム
JP2010187136A (ja) 通信制御プログラム、通信制御装置及びナビゲーション装置
JP2011198002A (ja) 車両用対象物画像認識装置、車両用対象物画像認識方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250