JP6260260B2 - コークスの製造方法 - Google Patents

コークスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6260260B2
JP6260260B2 JP2013265972A JP2013265972A JP6260260B2 JP 6260260 B2 JP6260260 B2 JP 6260260B2 JP 2013265972 A JP2013265972 A JP 2013265972A JP 2013265972 A JP2013265972 A JP 2013265972A JP 6260260 B2 JP6260260 B2 JP 6260260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
coke
less
mass
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013265972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015120840A (ja
Inventor
沙緒梨 藤原
沙緒梨 藤原
愛澤 禎典
禎典 愛澤
上坊 和弥
和弥 上坊
野村 誠治
誠治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53532762&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6260260(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2013265972A priority Critical patent/JP6260260B2/ja
Publication of JP2015120840A publication Critical patent/JP2015120840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260260B2 publication Critical patent/JP6260260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

本発明は、コークスの製造方法に関する。特に、膨張率が低い非粘結炭を使用するコークスの製造方法に関する。
コークスの製造では、安価原料である非粘結炭を多量に使用することが望まれている。非粘結炭は高揮発分であるが故に、軟化溶融-再固化後の(セミ)コークス収縮率が高く、その結果、コークス塊内の亀裂生成およびコークス強度低下の要因となる。そのため、石炭を粉砕し、粒子サイズを小さくすることで亀裂サイズを低下させ、コークス強度の向上を図ることができる。
一方、石炭は過粉砕すると粘結性が低下することが知られている。そのため、粘結性低下によるコークス強度低下を引き起こさずに、粉砕による効果を享受することが望まれる。
平均反射率0.6%以上1.1%以下、かつ、膨張率−10%以上の弱粘結炭を粒度2mm以下90%に粉砕する方法が開示されている。従来の技術範囲(3mm以下60%〜90%)よりも細かく粉砕することで亀裂抑制効果が大きく、コークス強度が向上するとしている(特許文献1)。
無機成分の高い石炭の粉砕粒度を無機成分の低い石炭より細かく粉砕してコークスを製造する方法の記載がある(特許文献2)。
また、粘結炭、非粘結炭を問わず、0.6mm以上の最大長さを有する粗大イナート組織を区分化し、区分毎に粉砕し、石炭粉砕に伴う粒径0.3mm以下の微粉炭の増加による配合炭全体の嵩密度の低下を抑制することで、安定的かつ効果的にコークス強度を高める高炉用コークスの製造方法の記載がある(特許文献3)。
特開2002−121567号公報 特許第5045082号公報 特許第4551494号公報
膨張率が低い非粘結炭は、非粘結性が著しい。かかる非粘結性が著しい非粘結炭を使用するコークスの製造においては、非粘結炭の粉砕が重要である。非粘結炭を細粒に粉砕すると、コークス強度は向上するが、過粉砕すると粘結性が低下してしまい、かえって、コークス強度は低下すると考えられる。以下、細粒とは、略3mm以下の石炭をいい、微粉とは、略0.3mm以下の石炭をいう。
特許文献1には、非粘結炭を粒度2mm以下90%に粉砕するが、粉砕により発生する微粉に関しての記載がない。
特許文献2または特許文献3は、石炭の性状に対応した粉砕方法を提案する。特許文献2は、無機成分に着目するもので、特許文献3は、粗大イナート組織に着目し、その特性に応じて粉砕する。しかし、これらの文献は、非粘結炭の粉砕に伴う細粒と微粉の粉砕方法についての記述はない。
膨張率が低い非粘結炭の使用では、非粘結炭をどの程度、粉砕して、コークス強度を確保するかが課題である。
本発明の目的は、膨張率が低い非粘結炭を適切に粉砕することにより高強度のコークスの製造を可能とするコークスの製造方法を提供することである。
本発明者等は、膨張率が低い非粘結炭を粉砕する実験を繰り返すことにより、適切な粉砕により高強度のコークスの製造が可能となることを見出した。
本発明は、これらの知見に基づくものである。
本発明の要旨とするところは、以下のとおりである。
(1)揮発分が30質量%以上で、ジラトメータ測定による全膨張率が5%以下、ギーセ
ラー流動度(ddpm)の対数値が1.5以下の石炭を、3mm以下が85質量%以上に粉砕し、
前記粉砕した石炭を全配合炭に対して0質量%を超え、25質量%以下となるように、かつ0.3mm以下が9質量%以下になるように配合することを特徴とするコークスの製造方法。
本発明によれば、膨張率が低い非粘結炭を3mm以下に粉砕し、かつ、過粉砕により0.3mm以下が増加しない程度に、適切に粉砕することにより、高強度のコークスの製造が可能となる。
添加した膨張率が低い非粘結炭の粒度区分の平均値とコークスのI型強度、膨張比容積の関係を示す図。 膨張率が低い非粘結炭の0.3mm以下の割合とコークス強度(DI150 15)の関係を示す図。
(非粘結炭の粉砕がコークス強度に及ぼす影響について)
石炭は、一般的に400℃近傍で軟化溶融を開始し500℃近傍で再固化する。その時点でのコークスはセミコークスと呼ばれ、その後の昇温により残留揮発分が放出されながら収縮し、1000℃近傍で完全に焼き締まったコークスとなる。非粘結炭は一般的に高揮発分であるため、セミコークス収縮率が高く、それがコークス塊内の亀裂生成を誘発しコークス強度低下の要因となる。したがって、そのような石炭を細かく粉砕することでコークス塊内の亀裂サイズが低下し、コークス強度を増加させることができる。
以上の考え方に従って、コークス強度を確保するため、非粘結炭は、細粒化することが重要である。
(非粘結炭の過粉砕がコークス強度に及ぼす影響について)
一方、粉砕強化の結果として微粉の量が増加する。石炭は粒度が小さくなりすぎると発生ガスが粒子内に内包されにくくなるため、膨張性が低下する。そのため、粉砕を強化しすぎると、微粉発生による膨張性低下の悪影響が粗粒のサイズ低下に伴う亀裂サイズ低下の効果を上回り、結果としてコークス強度が低下する。しかし、具体的な粒度と膨張率の関係は明らかではない。
非粘結炭の過粉砕がコークス強度に及ぼす影響について調査した。
図1に、対象とする膨張率が低い非粘結炭の粒度とコークス強度および配合炭の膨張性との関係を示す。小型の試験コークス炉により乾留した結果である。試験コークス炉は石炭装炭容積144cm(W40mm、L60mm、H60mm)の小型の乾留装置を使用した。
用いた膨張率が低い非粘結炭Cの特性を表1に示す。表1には、後述する図2及び実施例(表2)で用いた非粘結炭の特性も示す。尚、非粘結炭D,非粘結炭Fは、膨張率が大きく、本発明に係る粉砕対象の非粘結炭ではない。
非粘結炭Cは、3mm篩下重量比率75%に粉砕し、粉砕後、1mm,0.6mm,0.3mm,0.1mmの篩で5粒度区分に篩い分けた。篩分け後の各粒度の非粘結炭30乾質量%と、1mm以下100%の粘結炭70乾質量%の配合炭を作成した。その配合炭100gを用い、昇温速度3℃/minにて1000℃まで昇温し、1000℃で30分保持することで乾留を行い、コークス強度を調査した。コークス強度の評価にはI型強度試験を用い、膨張性評価には膨張比容積を用いた。
I型強度試験とは、内径132mm×長さ600mmの円筒容器にコークスを入れ、長さ方向に600回転させた後の9.52mm上残存率を求めるものである。本試験では、得られたコークス塊の半分である略72cmで略40gのコークスをいれ、I型強度を測定した。また、膨張比容積とは、特開平5−60707に記載されている石炭質量あたりの石炭膨張後体積(cm/g)である。
図1から、非粘結炭Cの粒径が0.3mm以下になると配合炭の膨張性が低下し、それに応じてコークス強度が低下する。0.3mm以下粉の発生を抑制することがコークス強度低下抑制に繋がると考えらえる。このことから、膨張率が低い非粘結炭の粉砕は、微粉(0.3mm以下)を抑制する必要があることが分かった。
(膨張率が低い非粘結炭の粉砕方法がコークス強度に及ぼす影響について)
膨張率が低い非粘結炭の軽粉砕又は過粉砕の程度により、粉砕後の3mm以下、又は、0.3mm以下が変化する。そこで、分級粉砕法により、非粘結炭の粉砕の程度を変更する試験を行った。
粉砕粒度3mm以下80%の粘結炭の乾質量60%と、膨張率が高い非粘結炭Dの乾質量20%、および本発明において粉砕対象となる膨張率が低い非粘結炭Cの乾質量20%から成る配合炭80kgを、炭化室内寸法がW450mm×L500mm×H500の試験コークス炉に嵩密度0.76t/mで装炭し、乾留温度1000℃で21時間乾留を行った。排出後のコークスは一昼夜窒素流通下で冷却し、その後JIS−K2151に規定のドラム強度測定試験に供した。
図2に、粉砕後の膨張率が低い非粘結炭の3mm以下、又は、0.3mm以下のコークス強度への影響を示す。図2で、Pは、粉砕の程度は最も強く、Q,R,Sの順で、粉砕の程度は弱くなっている。
P(−0.5mm100%)は、−0.3mmが多く(14.5%)、コークス強度が低い。Q(−1mm100%)は、−0.3mmは、少なく(5.6%)で、コークス強度が高い。R(−3mm100%)、S(−3mm80%)に粉砕すると、粉砕不十分で、粗粒が増え、コークス強度が低下する。
Pの強粉砕では、微粉(0.3mm以下)が多く、R,Sの弱粉砕では、粗粉(3mm以上)が多く、それぞれ、コークス強度(DI150 15)が低下した。
なお、粉砕の方法および粉砕機の種類は任意であるが、微粉の量を制御しつつ粗粉のみを効率よく粉砕するには、予め篩にかけて篩上のみを粉砕し、その後さらに篩にかけて篩上のみを粉砕する分級粉砕法などが効果的である。
コークス強度の目標値を(DI150 15)≧84.5とし、膨張率が低い非粘結炭の粉砕によるコークス実験を行った。
粉砕対象の非粘結炭は、非粘結炭Cを用いた。非粘結炭Cを、3mm以下が75質量%〜100質量%に変更して粉砕した。粉砕は、反発式粉砕機を用い実施した。
シリーズXでは、粘結炭の乾質量60%と、膨張率が高い非粘結炭Dの乾質量20%、および本発明にて粉砕対象となる膨張率が低い非粘結炭Cの乾質量20%からなる配合炭とし、シリーズYでは、粘結炭の乾質量50%と、膨張率が高い非粘結炭Fの乾質量25%、および本発明にて粉砕対象となる膨張率が低い非粘結炭Cの乾質量25%からなる配合炭とした。
上記に準備した配合炭80kgを、炭化室内寸法がW450mm×L500mm×H500の試験コークス炉に嵩密度0.80t/mで装炭し、乾留温度1000℃で21時間乾留を行った。排出後のコークスは一昼夜窒素流通下で冷却し、その後JIS−K2151に規定のドラム強度測定試験に供した。
それぞれのケースに対応した膨張率が低い非粘結炭Cの0.3mm以下とコークス強度(DI150 15)を表1に示す。ここで、非粘結炭Cの0.3mm以下とは、全配合炭に対する非粘結炭Cの0.3mm以下(質量%)である。
実施例1〜実施例3は、非粘結炭Cの3mm以下が85質量%以上で、かつ、全配合炭に対して0.3mm以下が9質量%以下であり、粉砕が適切で、コークス強度の目標値を達成することができた。
比較例1及び比較例2は、膨張率が低い非粘結炭Cの3mm以下が85質量%以下で、粉砕が不十分で、粗粒が多く、コークス強度の目標値を達成することができなかった。
比較例3は、膨張率が低い非粘結炭Cの3mm以下が85質量%以上であるが、全配合炭に対して0.3mm以下が9質量%以上であり、微粉(0.3mm以下)が多く、コークス強度の目標値を達成することができなかった。
膨張率が低い非粘結炭を適切に粉砕することにより高強度のコークスの製造を可能とするコークスの製造に利用することができる。

Claims (1)

  1. 揮発分が30質量%以上で、ジラトメータ測定による膨張率が5%以下、ギーセラー流動度(ddpm)の対数値が1.5以下の石炭を、3mm以下が85質量%以上に粉砕し、
    前記粉砕した石炭を全配合炭に対して0質量%を超え、25質量%以下となるように、かつ0.3mm以下が9質量%以下になるように配合することを特徴とするコークスの製造方法。
JP2013265972A 2013-12-24 2013-12-24 コークスの製造方法 Expired - Fee Related JP6260260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265972A JP6260260B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 コークスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265972A JP6260260B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 コークスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015120840A JP2015120840A (ja) 2015-07-02
JP6260260B2 true JP6260260B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=53532762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265972A Expired - Fee Related JP6260260B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 コークスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6260260B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075354B2 (ja) * 2014-10-20 2017-02-08 新日鐵住金株式会社 コークスの製造方法
CN105062532B (zh) * 2015-09-02 2017-05-10 武汉钢铁(集团)公司 控制焦炭质量的配煤方法
CN111778048B (zh) * 2020-06-03 2021-06-29 河北中煤旭阳能源有限公司 一种配合煤粒度调控方法
CN112251244B (zh) * 2020-10-10 2021-10-15 河北旭阳能源有限公司 一种大块度捣固焦炭的生产工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170489A (ja) * 1987-01-07 1988-07-14 Kobe Steel Ltd コ−クスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015120840A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879706B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP6260260B2 (ja) コークスの製造方法
JP5737002B2 (ja) コークス炉装入用配合炭の製造方法
JP6265015B2 (ja) コークス製造方法
JP4788167B2 (ja) 冶金用コークスの製造方法
EP2871226A1 (en) Coke and method for producing same
JP6065510B2 (ja) 高炉用コークス原料の配合方法
CN108753329B (zh) 一种提高低阶煤配煤制取高强度焦炭产率的方法
JP5686052B2 (ja) コークスの製造方法
JP6241336B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
KR101864524B1 (ko) 고로용 코크스의 제조 방법 및 고로용 코크스
JP5942971B2 (ja) コークスの製造方法
JP4899390B2 (ja) コークスの製造方法
JP6075354B2 (ja) コークスの製造方法
JP6007958B2 (ja) コークスの製造方法
JP4751408B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP6115509B2 (ja) コークスの製造方法
JP4625253B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP2007246593A (ja) コークスの製造方法
JP5768726B2 (ja) コークスの製造方法
JP2014214187A (ja) コークスの製造方法
JP2019031594A (ja) 配合率決定方法、及び、コークスの製造方法
JP4776945B2 (ja) 高炉用高反応性コークスの製造方法
JP4438532B2 (ja) コークスおよびコークスの製造方法
JP2006152238A (ja) コークスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6260260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees