JP6259703B2 - コンデンサ - Google Patents

コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6259703B2
JP6259703B2 JP2014080836A JP2014080836A JP6259703B2 JP 6259703 B2 JP6259703 B2 JP 6259703B2 JP 2014080836 A JP2014080836 A JP 2014080836A JP 2014080836 A JP2014080836 A JP 2014080836A JP 6259703 B2 JP6259703 B2 JP 6259703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
inlet
header
sectional area
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014080836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200478A5 (ja
JP2015200478A (ja
Inventor
輝之 永藤
輝之 永藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr Thermal Systems Japan Ltd
Original Assignee
Keihin Thermal Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Thermal Technology Corp filed Critical Keihin Thermal Technology Corp
Priority to JP2014080836A priority Critical patent/JP6259703B2/ja
Priority to DE102015105093.5A priority patent/DE102015105093A1/de
Priority to CN201520209625.9U priority patent/CN204648765U/zh
Publication of JP2015200478A publication Critical patent/JP2015200478A/ja
Publication of JP2015200478A5 publication Critical patent/JP2015200478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259703B2 publication Critical patent/JP6259703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

この発明は、たとえば自動車に搭載されるカーエアコンに好適に用いられるコンデンサに関する。
この明細書および特許請求の範囲において、上下、左右は図1、図2、、図6および図7の上下、左右をいうものとする。
たとえばカーエアコンのコンデンサとして、本出願人は、先に、凝縮部および過冷却部が前者が上側に位置するように設けられ、長さ方向を左右方向に向けるとともに上下方向に間隔をおいて並列状に配置された複数の熱交換管と、熱交換管の左右両端部が接続された上下方向にのびるヘッダタンクとを備え、上下に連続して並んだ複数の熱交換管からなる熱交換パスが上下に並んで2つ設けられ、凝縮部および過冷却部にそれぞれ1つの熱交換パスが設けられ、凝縮部に設けられた熱交換パスが冷媒を凝縮させる冷媒凝縮パスであり、過冷却部に設けられた熱交換パスが冷媒を過冷却する冷媒過冷却パスであり、左右いずれか一端側に第1ヘッダタンクが配置されるとともに、他端側に第2ヘッダタンクおよび第3ヘッダタンクが、第3ヘッダタンクが第2ヘッダタンクよりも左右方向外側に位置するように配置され、第1ヘッダタンクに凝縮部入口ヘッダ部および過冷却部出口ヘッダ部が前者が上側に位置するように設けられ、第2ヘッダタンクの上下方向の長さが第1ヘッダタンクの凝縮部入口ヘッダ部の上下方向の長さと等しくなっているとともに、第2ヘッダタンクの全体に凝縮部出口ヘッダ部が設けられ、第3ヘッダタンクの下端が第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置するとともに同上端が第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置しており、第3ヘッダタンクにおける第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置する部分に過冷却部入口ヘッダ部が設けられ、冷媒凝縮パスの全熱交換管が凝縮部入口ヘッダ部および同出口ヘッダ部に接続され、冷媒過冷却パスの全熱交換管が過冷却部入口ヘッダ部および同出口ヘッダ部に接続され、凝縮部の高さ方向の中央よりも若干上方の高さ位置において、凝縮部入口ヘッダ部に冷媒入口が形成されるとともに凝縮部入口ヘッダ部に冷媒入口に直接通じる冷媒流入路を有する入口部材が接合され、過冷却部出口ヘッダ部に冷媒出口が形成されるとともに、凝縮部出口ヘッダ部に、冷媒出口に通じる冷媒流出路を有する出口部材が接合され、第2ヘッダタンクの凝縮部出口ヘッダ部内と、第3ヘッダタンク内における第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置する部分とが連通部を介して通じさせられており、入口部材および出口部材に、カーエアコンを構成する部品を接続する配管が接続されるようになされているコンデンサを提案している(特許文献1参照)。
ところで、自動車にカーエアコンを搭載する場合、カーエアコンを構成する部品を接続する配管の取り回しを考慮して、コンデンサの入口部材を、凝縮部の高さ方向の中央よりも下方において凝縮部入口ヘッダ部に接合することを要求されることがある。
しかしながら、冷媒入口に直接通じる冷媒流入路を有しかつカーエアコンを構成する部品を接続する配管が接続されるようになされている入口部材が、凝縮部の高さ方向の中央よりも下方において凝縮部入口ヘッダ部に接合されている場合、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入した冷媒は、凝縮部入口ヘッダ部の上部に接続された熱交換管内には流入しにくくなる。したがって、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入した冷媒が、凝縮部入口ヘッダ部に接続された全熱交換管に均等に分流されず、コンデンサの性能が低下するおそれがある。
特開2014−52163号公報
この発明の目的は、上記実情に鑑み、凝縮部入口ヘッダ部内に流入した冷媒の凝縮部入口ヘッダ部に接続された全熱交換管への分流を均一化しうるコンデンサを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)凝縮部および過冷却部が前者が上側に位置するように設けられ、凝縮部が、長さ方向を左右方向に向けるとともに上下方向に間隔をおいて並列状に配置された複数の熱交換管からなる少なくとも1つの熱交換パスと、凝縮部の冷媒流れ方向最上流側の熱交換パスの冷媒流れ方向上流側端部が通じる凝縮部入口ヘッダ部とを備え、過冷却部が、長さ方向を左右方向に向けるとともに上下方向に間隔をおいて並列状に配置された複数の熱交換管からなる少なくとも1つの熱交換パスを備えており、凝縮部入口ヘッダ部に、凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒を送り込む冷媒流入路を有する入口部材が接合されているコンデンサにおいて、
凝縮部入口ヘッダ部に、少なくとも2つの冷媒入口が、上下方向に間隔をおき、かつ少なくとも1つの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に位置するとともに残りの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも上方に位置するように形成されており、入口部材が、凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に形成された1つの冷媒入口と対応する高さ位置において凝縮部入口ヘッダ部に接合されるとともに、入口部材の冷媒流入路の冷媒流れ方向下流側端部が当該冷媒入口と直接通じさせられ、入口部材に、冷媒流入路の冷媒流れ方向中間部を外部に通じさせる分岐部が設けられ、分岐部の数が全冷媒入口の数から1つ減じた数となり、一端部が入口部材に接続されるとともに他端部が凝縮部入口ヘッダ部に接続された冷媒分岐管によって、入口部材の分岐部と、凝縮部入口ヘッダ部における冷媒流入路と直接通じている冷媒入口を除いた冷媒入口とが連通させられているコンデンサ。
2)入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和をCmm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和をDmmとした場合、(B+C)>A、(B+D)>Aという関係を満たす上記1)記載のコンデンサ。
3)凝縮部入口ヘッダ部における凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方の高さ位置に1つの下側冷媒入口が形成されるとともに、同上方の高さ位置に1つの上側冷媒入口が形成され、入口部材の冷媒流入路の下流側端部が下側冷媒入口に直接通じており、入口部材に1つの分岐部が設けられ、入口部材の分岐部と上側冷媒入口とが1つの冷媒分岐管によって連通させられており、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC1mm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD1mmとした場合、C1=C、D1=Dとなっている上記2)記載のコンデンサ。
4)入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC1mm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD1mmとした場合、C1<B、D1<Bという関係を満たす上記3)記載のコンデンサ。
5)凝縮部入口ヘッダ部における凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方の高さ位置に、2つの下側冷媒入口が形成されるとともに、同上方の高さ位置に1つの上側冷媒入口が形成され、入口部材の冷媒流入路の下流側端部がいずれか一方の下側冷媒入口に直接通じており、入口部材に第1および第2の分岐部が設けられ、入口部材の第1分岐部と他方の下側冷媒入口とが第1冷媒分岐管によって連通させられるとともに、同じく第2分岐部と上側冷媒入口とが第2冷媒分岐管によって連通させられ、入口部材の冷媒流入路から第1冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC2mm、入口部材の冷媒流入路から第2冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC3mm、第1冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD2mm、第2冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD3mmとした場合、C2+C3=C、D2+D3=Dとなっている上記2)記載のコンデンサ。
6)入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から第1冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC2mm、入口部材の冷媒流入路から第2冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC3mm、第1冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD2mm、第2冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD3mmとした場合、(B+D2)>D3、(B+C2)>C3という関係を満たす上記5)記載のコンデンサ。
7)凝縮部に1つの熱交換パスが設けられるとともに、当該熱交換パスの全熱交換管が凝縮部入口ヘッダ部に接続されている上記1)〜6)のうちのいずれかに記載のコンデンサ。
8)熱交換管の一端側に第1ヘッダタンクが配置されるとともに、他端側に第2ヘッダタンクおよび第3ヘッダタンクが、第3ヘッダタンクが第2ヘッダタンクよりも左右方向外側に位置するように設けられ、第1ヘッダタンクに、凝縮部入口ヘッダ部および過冷却部出口ヘッダ部が前者が上側に位置するように設けられ、第2ヘッダタンクの全体に凝縮部出口ヘッダ部が設けられるとともに凝縮部出口ヘッダ部に凝縮部の熱交換パスの全熱交換管が接続され、第3ヘッダタンクの下端が第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置するとともに同上端が第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置しており、第3ヘッダタンクにおける第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置する部分に過冷却部入口ヘッダ部が設けられ、第2ヘッダタンクの凝縮部出口ヘッダ部内と、第3ヘッダタンク内における第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置する部分とが連通部を介して通じさせられている上記7)記載のコンデンサ。
上記1)〜8)のコンデンサによれば、凝縮部入口ヘッダ部に、少なくとも2つの冷媒入口が、上下方向に間隔をおき、かつ少なくとも1つの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に位置するとともに残りの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも上方に位置するように形成されており、入口部材が、凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に形成された1つの冷媒入口と対応する高さ位置において凝縮部入口ヘッダ部に接合されるとともに、入口部材の冷媒流入路の冷媒流れ方向下流側端部が当該冷媒入口と直接通じさせられ、入口部材に、冷媒流入路の冷媒流れ方向中間部を外部に通じさせる分岐部が設けられ、分岐部の数が全冷媒入口の数から1つ減じた数となり、一端部が入口部材に接続されるとともに他端部が凝縮部入口ヘッダ部に接続された冷媒分岐管によって、入口部材の分岐部と、凝縮部入口ヘッダ部における冷媒流入路と直接通じている冷媒入口を除いた冷媒入口とが連通させられているので、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入する冷媒を、凝縮部入口ヘッダ部内の高さ方向の全体に行き渡らせることが可能になる。したがって、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入した冷媒を、凝縮部入口ヘッダ部に接続された全熱交換管に均等に分流することができ、コンデンサの性能低下を防止することが可能になる。
上記2)〜6)のコンデンサによれば、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入する冷媒を、凝縮部入口ヘッダ部内の高さ方向の全体に、効果的に行き渡らせることが可能になり、入口部材の冷媒流入路を通って凝縮部入口ヘッダ部内に流入した冷媒の凝縮部入口ヘッダ部に接続された全熱交換管への分流を、効果的に均一化することができる。
この発明によるコンデンサの第1の実施形態の全体構成を具体的に示す正面図である。 図1のコンデンサを模式的に示す正面図である。 図1のコンデンサの凝縮部入口ヘッダ部の要部を示す一部を省略した垂直断面図である。 図1のコンデンサの凝縮部入口ヘッダ部の一部分、入口部材および冷媒分岐管の一部分を要部を示す分解斜視図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 この発明によるコンデンサの第2の実施形態の全体構成を具体的に示す正面図である。 図6のコンデンサを模式的に示す正面図である。 図6のコンデンサの凝縮部入口ヘッダ部の要部を示す一部を省略した垂直断面図である。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
以下の説明において、図1、図2、図6および図7の紙面表裏方向を通風方向というものとする。
また、以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
さらに、全図面を通じて同一部分および同一物には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図1はこの発明によるコンデンサを適用したコンデンサの第1の実施形態の全体構成を具体的に示し、図2は図1のコンデンサを模式的に示し、図3〜図5は図1のコンデンサの要部の構成を示す。図2においては、個々の熱交換管の図示は省略されるとともに、コルゲートフィン、サイドプレート、冷媒入口部材および冷媒出口部材の図示も省略されている。
図1および図2において、コンデンサ(1)には、凝縮部(1A)および過冷却部(1B)が、前者が上側に位置するように設けられており、幅方向を通風方向に向けるとともに長さ方向を左右方向に向けた状態で上下方向に間隔をおいて配置された複数のアルミニウム製扁平状熱交換管(2)と、長さ方向を上下方向に向けて配置されるとともに熱交換管(2)の左右両端部がろう付により接続された3つのアルミニウム製ヘッダタンク(3)(4)(5)と、隣り合う熱交換管(2)どうしの間および上下両端の外側に配置されて熱交換管(2)にろう付されたアルミニウム製コルゲートフィン(6)と、上下両端のコルゲートフィン(6)の外側に配置されてコルゲートフィン(6)にろう付されたアルミニウム製サイドプレート(7)とを備えている。
コンデンサ(1)の凝縮部(1A)および過冷却部(1B)には、それぞれ上下に連続して並んだ複数の熱交換管(2)からなる少なくとも1つ、ここでは1つの熱交換パス(P1)(P2)が設けられており、凝縮部(1A)に設けられた熱交換パス(P1)が冷媒凝縮パスとなり、過冷却部(1B)に設けられた熱交換パス(P2)が冷媒過冷却パスとなっている。そして、各熱交換パス(P1)(P2)を構成する全ての熱交換管(2)の冷媒流れ方向が同一となっているとともに、隣り合う2つの熱交換パスの熱交換管(2)の冷媒流れ方向が異なっている。ここで、凝縮部(1A)の熱交換パス(P1)を第1熱交換パスといい、過冷却部(1B)の熱交換パス(P2)を第2熱交換パスというものとする。
コンデンサ(1)の右端部側には、第1および第2熱交換パス(P1)(P2)を構成する全ての熱交換管(2)の右端部が接続される第1ヘッダタンク(3)が配置されている。第1ヘッダタンク(3)内は、第1熱交換パス(P1)と第2熱交換パス(P2)との間の高さ位置に設けられたアルミニウム製仕切部材(8)により上下2つの区画(3a)(3b)に分割されている。第1ヘッダタンク(3)の上側区画(3a)の全体に、凝縮部(1A)の第1熱交換パス(P1)の冷媒流れ方向上流側端部が通じる凝縮部入口ヘッダ部(9)が設けられ、同じく下側区画(3b)の全体に、過冷却部(1B)の第2熱交換パス(P2)の冷媒流れ方向下流側端部が通じる過冷却部出口ヘッダ部(11)が設けられている。
コンデンサ(1)の左端側には、凝縮部(1A)に設けられた第1熱交換パス(P1)の全熱交換管(2)の左端部がろう付により接続された第2ヘッダタンク(4)と、過冷却部(1B)に設けられた第2熱交換パス(P2)の熱交換管(2)の左端部がろう付により接続された第3ヘッダタンク(5)とが、第3ヘッダタンク(5)が左右方向外側に位置するように別個に設けられている。第3ヘッダタンク(5)の上端は第2ヘッダタンク(4)の下端よりも上方、ここでは第2ヘッダタンク(4)の上端とほぼ同一高さ位置にある。また、第3ヘッダタンク(5)の下端は第2ヘッダタンク(4)の下端よりも下方に位置しており、第3ヘッダタンク(5)における第2ヘッダタンク(4)よりも下方に位置する部分に、第2熱交換パス(P2)を構成する第2熱交換管(2)がろう付により接続されている。第3ヘッダタンク(5)は、凝縮部(1A)で凝縮した液相主体冷媒を貯留するとともに液相主体冷媒を過冷却部(1B)に供給する液溜部の機能を有している。
第2ヘッダタンク(4)の全体に、凝縮部(1A)の第1熱交換パス(P1)の冷媒流れ方向下流側端部が通じる凝縮部出口ヘッダ部(12)が設けられている。第3ヘッダタンク(5)における第2ヘッダタンク(4)の下端よりも下方に位置する部分に、過冷却部(1B)の第2熱交換パス(P2)の冷媒流れ方向上流側端部が通じる過冷却部入口ヘッダ部(13)が設けられている。
図2〜図4に示すように、第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)における凝縮部(1A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方の部分、ここでは下端部に近い部分と、凝縮部(1A)の高さ方向の中央部(C)よりも上方の部分とに、それぞれ冷媒入口(14)(15)が形成されている。すなわち、凝縮部入口ヘッダ部(9)に、少なくとも2つの冷媒入口(14)(15)が、上下方向に間隔をおき、かつ少なくとも1つの冷媒入口(14)が凝縮部(1A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方に位置するとともに残りの冷媒入口(15)が凝縮部(1A)の高さ方向の中央部(C)よりも上方に位置するように形成されている。
第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)における下側冷媒入口(14)と対応する高さ位置に、両冷媒入口(14)(15)を通して凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒を送り込む冷媒流入路(17)を有するアルミニウム製入口部材が(16)がろう付されている。入口部材(16)は、下側冷媒入口(14)と対応する高さ位置において、冷媒流入路(17)の冷媒流れ方向下流側端部が下側冷媒入口(14)と合致するように凝縮部入口ヘッダ部(9)にろう付されており、冷媒流入路(17)の下流側端部が下側冷媒入口(14)に直接通じている。入口部材(16)に、冷媒流入路(17)の冷媒流れ方向中間部を外部、ここでは入口部材(16)の上面に通じさせる分岐部(18)が設けられており、分岐部(18)の数が全冷媒入口(14)(15)の数から1つ減じた数、すなわち1つとなっている。
入口部材(16)の分岐部(18)と上側冷媒入口(15)とが、一端部が入口部材(16)に接続されるとともに他端部が凝縮部入口ヘッダ部(9)に接続されたアルミニウム製冷媒分岐管(19)によって連通させられている。冷媒分岐管(19)の一端部は分岐部(18)内に挿入されて入口部材(16)に接合され、他端部は上側冷媒入口(15)内に挿入されて凝縮部入口ヘッダ部(9)に接合されている。また、入口部材(16)に、冷媒流入路(17)の上流側端部に通じるように、管挿入穴(21)が形成されており、管挿入穴(21)内に冷凍サイクルの圧縮機からのびる配管(22)の端部が挿入されて入口部材(16)に接合されている。
ここで、入口部材(16)の冷媒流入路(17)に冷媒が流入する上流端部(17a)の流路断面積をAmm、入口部材(16)の冷媒流入路(17)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分、すなわち下側冷媒入口(14)の流路断面積をBmm、入口部材(16)の冷媒流入路(17)から冷媒分岐管(19)に冷媒が流入する部分の流路断面積、すなわち冷媒分岐管(19)における分岐部(18)内に挿入された部分(19a)内の流路断面積をC1mm、冷媒分岐管(19)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分、すなわち冷媒分岐管(19)の上側冷媒入口(15)内に挿入された部分(19b)の流路断面積をD1mmとした場合、(B+C1)>A、(B+D1)>Aという関係を満たしていることが好ましい。なお、この実施形態においては、入口部材(16)の分岐部(18)の数および冷媒分岐管(19)の数は1であるから、入口部材(16)の冷媒流入路(17)から冷媒分岐管(19)に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和(=Cmm)は前記C1mmに等しく、同じく冷媒分岐管(19)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和(=Dmm)は前記D1mmに等しい。
また、この実施形態においては、入口部材(16)の分岐部(18)内に冷媒分岐管(19)の一端部が挿入されているので、冷媒流入路(17)から冷媒分岐管(19)に冷媒が流入する部分の流路断面積は、冷媒分岐管(19)における分岐部(18)内に挿入された部分(19a)内の流路断面積となっているが、冷媒分岐管(19)の一端部が分岐部(18)内に挿入されていない場合には、冷媒流入路(17)から冷媒分岐管(19)に冷媒が流入する部分の流路断面積は、分岐部(18)の下流側端部の流路断面積となる。また、上側冷媒入口(15)内に冷媒分岐管(19)の他端部が挿入されているので、冷媒分岐管(19)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積は、冷媒分岐管(19)の上側冷媒入口(15)内に挿入された部分(19b)の流路断面積となっているが、冷媒分岐管(19)の他端部が上側冷媒入口(15)内に挿入されていない場合には、冷媒分岐管(19)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積は、上側冷媒入口(15)の流路断面積となる。
また、第1ヘッダタンク(3)の過冷却部出口ヘッダ部(11)に冷媒出口(26)が形成されており、第1ヘッダタンク(5)に、冷媒出口(26)に通じる冷媒流出路(図示略)を有するアルミニウム製出口部材(27)が接合されている。
図5に示すように、第2ヘッダタンク(4)の周壁おける凝縮部出口ヘッダ部(12)の下端寄りの部分に、凝縮部出口ヘッダ部(12)内から冷媒を流出させる冷媒流出口(23)が形成され、第3ヘッダタンク(5)の周壁における第2ヘッダタンク(4)の下端よりも上方の部分に、第3ヘッダタンク(5)内に冷媒を流入させる冷媒流入口(24)が形成されている。冷媒流出口(23)と冷媒流入口(24)とは、第2ヘッダタンク(4)と第3ヘッダタンク(5)との間に配置されて両ヘッダタンク(4)(5)にろう付されたアルミニウム製連通部材(25)を介して通じさせられている。連通部材(25)には、冷媒流出口(23)と冷媒流入口(24)とを通じさせる流路(25a)が形成されている。また、連通部材(25)には、第2ヘッダタンク(4)の周壁外周面のうちの一部が面接触する凹面状のろう付面(25b)と、第3ヘッダタンク(5)の周壁外周面のうちの一部が面接触する凹面状のろう付面(25c)とが設けられており、流路(25a)の一端が第2ヘッダタンク(4)側のろう付面(25b)に開口するとともに、同他端が第3ヘッダタンク(5)側のろう付面(25c)に開口している。
コンデンサ(1)は、圧縮機、膨張弁(減圧器)およびエバポレータとともに冷凍サイクルを構成し、カーエアコンとして車両に搭載される。
上述した構成のコンデンサ(1)において、圧縮機により圧縮された高温高圧の気相冷媒が、入口部材(16)の冷媒流入路(17)および下側冷媒入口(14)を通って凝縮部入口ヘッダ部(9)内の下部に流入するとともに、入口部材(16)の冷媒流入路(17)、分岐部(18)、冷媒分岐管(19)および上側冷媒入口(15)を通って第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)内の上部に流入する。したがって、凝縮部入口ヘッダ部(9)内に流入した冷媒は、凝縮部入口ヘッダ部(9)の下部および上部に接続された熱交換管(2)内に均等に流入するようになり、凝縮部入口ヘッダ部(9)内に流入した冷媒が、凝縮部入口ヘッダ部(9)に接続された第1熱交換パス(P1)の全熱交換管(2)に均等に分流される。第1熱交換パス(P1)の熱交換管(2)内に流入した冷媒は、第1熱交換パス(P1)の熱交換管(2)内を左方に流れる間に凝縮させられて第2ヘッダタンク(4)の凝縮部出口ヘッダ部(12)内に流入する。第2ヘッダタンク(4)の凝縮部出口ヘッダ部(12)内に流入した冷媒は、冷媒流出口(23)、連通部材(25)の流路(25a)および第3ヘッダタンク(5)の冷媒流入口(24)を通って第3ヘッダタンク(5)内に流入する。
第3ヘッダタンク(5)内に流入した冷媒は、気液混相冷媒であり、当該気液混相冷媒のうち液相主体混相冷媒は重力により第3ヘッダタンク(5)の過冷却部入口ヘッダ部(13)内に溜まり、第2熱交換パス(P2)の熱交換管(2)内に入る。第2熱交換パス(P2)の熱交換管(2)内に入った液相主体混相冷媒は第2熱交換管(2)内を右方に流れる間に過冷却された後、第1ヘッダタンク(3)の過冷却部出口ヘッダ部(11)内に入り、冷媒出口(26)および出口部材(27)の冷媒流出路を通って流出し、膨張弁を経てエバポレータに送られる。
図6〜図8はこの発明によるコンデンサの第2の実施形態を示す。図6はこの発明によるコンデンサの第2の実施形態の全体構成を具体的に示し、図7は図6のコンデンサを模式的に示し、図8は図6のコンデンサの要部の構成を示す。図7においては、個々の熱交換管の図示は省略されるとともに、コルゲートフィン、サイドプレート、冷媒入口部材および冷媒出口部材の図示も省略されている。
図6および図7において、コンデンサ(30)には、凝縮部(30A)および過冷却部(30B)が、前者が上側に位置するように設けられており、コンデンサ(30)の凝縮部(30A)には上下に連続して並んだ複数の熱交換管(2)からなりかつ冷媒凝縮パスである1つの第1熱交換パス(P1)が設けられ、過冷却部(30B)には上下に連続して並んだ複数の熱交換管(2)からなりかつ冷媒過冷却パスである1つの第2熱交換パス(P2)が設けられている。
図8に示すように、第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)における凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方の部分でかつ凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)に近い部分と、凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方の部分でかつ凝縮部(30A)の下端部に近い部分と、凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも上方の部分とに、それぞれ冷媒入口(31)(32)(33)が形成されている。すなわち、凝縮部入口ヘッダ部(9)に、少なくとも2つの冷媒入口(31)(32)(33)が、上下方向に間隔をおき、かつ少なくとも1つの冷媒入口(31)(32)が凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方に位置するとともに残りの冷媒入口(33)が凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも上方に位置するように形成されている。
第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)における中間部に位置する第1の冷媒入口(31)と対応する高さ位置に、3つの冷媒入口(31)(32)(33)を通して凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒を送り込む冷媒流入路(35)を有するアルミニウム製入口部材(34)がろう付されている。入口部材(34)は、第1冷媒入口(31)と対応する高さ位置において、冷媒流入路(35)の冷媒流れ方向下流側端部が第1冷媒入口(31)と合致するように凝縮部入口ヘッダ部(9)にろう付されており、冷媒流入路(35)の下流側端部が第1冷媒入口(31)に直接通じている。入口部材(34)に、冷媒流入路(34)の冷媒流れ方向中間部を外部、ここでは入口部材(34)の下面および上面に通じさせる第1および第2の分岐部(36)(37)が設けられており、分岐部(36)(37)の数が全冷媒入口(31)(32)(33)の数から1つ減じた数、すなわち2つとなっている。
入口部材(34)の第1分岐部(36)と最も下側に位置する第2の冷媒入口(32)、第2分岐部(37)と最も上側に位置する第3の冷媒入口(33)とが、それぞれ一端部が入口部材(34)に接続されるとともに他端部が凝縮部入口ヘッダ部(9)に接続されたアルミニウム製の第1および第2の冷媒分岐管(38)(39)によって連通させられている。第1冷媒分岐管(38)の一端部は第1分岐部(36)内に挿入されて入口部材(34)に接合され、他端部は第2冷媒入口(32)内に挿入されて凝縮部入口ヘッダ部(9)に接合されている。第2冷媒分岐管(39)の一端部は第2分岐部(37)内に挿入されて入口部材(34)に接合され、他端部は第3冷媒入口(33)内に挿入されて凝縮部入口ヘッダ部(9)に接合されている。
ここで、入口部材(34)の冷媒流入路(35)に冷媒が流入する上流端部(35a)の流路断面積をAmm、入口部材(34)の冷媒流入路(35)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分、すなわち第1冷媒入口(31)の流路断面積をBmm、入口部材(34)の冷媒流入路(35)から第1冷媒分岐管(38)に冷媒が流入する部分の流路断面積、すなわち第1冷媒分岐管(38)における第1分岐部(36)内に挿入された部分(38a)の流路断面積をC2mm、入口部材(34)の冷媒流入路(35)から第2冷媒分岐管(39)に冷媒が流入する部分の流路断面積、すなわち第2冷媒分岐管(39)における第2分岐部(37)内に挿入された部分(39a)の流路断面積をC3mm、第1冷媒分岐管(38)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分、すなわち第1冷媒分岐管(38)の第2冷媒入口(32)内に挿入された部分(38b)の流路断面積をD2mm、第2冷媒分岐管(39)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分、すなわち第2冷媒分岐管(39)の第3冷媒入口(33)内に挿入された部分(39b)の流路断面積をD3mmとした場合、(B+D2)>D3、(B+C2)>C3、(B+C2+C3)>A、(B+D2+D3)>Aという関係を満たしていることが好ましい。なお、この実施形態においては、入口部材(34)の分岐部(36)(37)の数および冷媒分岐管(38)(39)の数は2であるから、入口部材(34)の冷媒流入路(35)から両冷媒分岐管(38)(39)に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和(=Cmm)は前記(C2+C3)mmに等しく、同じく両冷媒分岐管(38)(39)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和(=Dmm)は前記(D2+D3)mmに等しい。
また、この実施形態においては、入口部材(34)の分岐部(36)(37)内に冷媒分岐管(38)(39)の一端部が挿入されているので、冷媒流入路(35)から冷媒分岐管(38)(39)に冷媒が流入する部分の流路断面積は、冷媒分岐管(38)(39)における分岐部(36)(37)内に挿入された部分(38a)(39a)内の流路断面積となっているが、冷媒分岐管(38)(39)の一端部が分岐部(36)(37)内に挿入されていない場合には、冷媒流入路(35)から冷媒分岐管(38)(39)に冷媒が流入する部分の流路断面積は、分岐部(36)(37)の下流側端部の流路断面積となる。また、第2および第3の冷媒入口(32)(33)内に冷媒分岐管(38)(39)の他端部が挿入されているので、冷媒分岐管(38)(39)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積は、冷媒分岐管(38)(39)の第2および第3の冷媒入口(32)(33)内に挿入された部分(38b)(39b)の流路断面積となっているが、冷媒分岐管(38)(39)の他端部が第2および第3の冷媒入口(32)(33)内に挿入されていない場合には、冷媒分岐管(38)(39)から凝縮部入口ヘッダ部(9)内に冷媒が流入する部分の流路断面積は、第2および第3の冷媒入口(32)(33)の流路断面積となる。
コンデンサ(30)は、圧縮機、膨張弁(減圧器)およびエバポレータとともに冷凍サイクルを構成し、カーエアコンとして車両に搭載される。
上述した構成のコンデンサ(30)において、圧縮機により圧縮された高温高圧の気相冷媒が、入口部材(34)の冷媒流入路(35)および第1冷媒入口(31)を通って凝縮部入口ヘッダ部(9)内の高さ方向の中央部(C)に近い部分に流入するとともに、入口部材(34)の冷媒流入路(35)、第1分岐部(36)、第1冷媒分岐管(38)および第2冷媒入口(32)を通って第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)内の下部に流入し、さらに入口部材(34)の冷媒流入路(35)、第2分岐部(37)、第2冷媒分岐管(39)および第3冷媒入口(33)を通って第1ヘッダタンク(3)の凝縮部入口ヘッダ部(9)内の上部に流入する。したがって、凝縮部入口ヘッダ部(9)内に流入した冷媒は、凝縮部入口ヘッダ部(9)に接続された熱交換管(2)内に均等に流入するようになり、凝縮部入口ヘッダ部(9)内に流入した冷媒が、凝縮部入口ヘッダ部(9)に接続された第1熱交換パス(P1)の全熱交換管(2)に均等に分流される。第1熱交換パス(P1)の熱交換管(2)内に流入した冷媒は、第1熱交換パス(P1)の熱交換管(2)内を左方に流れる間に凝縮させられて第2ヘッダタンク(4)の凝縮部出口ヘッダ部(12)内に流入する。第2ヘッダタンク(4)の凝縮部出口ヘッダ部(12)内に流入した冷媒は、冷媒流出口(23)、連通部材(25)の流路(25a)および第3ヘッダタンク(5)の冷媒流入口(24)を通って第3ヘッダタンク(5)内に流入する。
第3ヘッダタンク(5)内に流入した冷媒は、気液混相冷媒であり、当該気液混相冷媒のうち液相主体混相冷媒は重力により第3ヘッダタンク(5)の過冷却部入口ヘッダ部(13)内に溜まり、第2熱交換パス(P2)の熱交換管(2)内に入る。第2熱交換パス(P2)の熱交換管(2)内に入った液相主体混相冷媒は第2熱交換管(2)内を右方に流れる間に過冷却された後、第1ヘッダタンク(3)の過冷却部出口ヘッダ部(11)内に入り、冷媒出口(26)および出口部材(27)の冷媒流出路を通って流出し、膨張弁を経てエバポレータに送られる。
上述した第1の実施形態においては、凝縮部(1A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方および上方にそれぞれ同数の冷媒入口(14)(15)が形成され、第2の実施形態においては、凝縮部(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも下方に形成された冷媒入口(31)(32)の数が、同上方に形成された冷媒入口(33)の数よりも多くなっているが、凝縮部(1A)(30A)の高さ方向の中央部(C)よりも上方に形成された冷媒入口の数が、同下方に形成された冷媒入口の数よりも多くなってもよい。
この発明によるコンデンサは、自動車に搭載されるカーエアコンに好適に用いられる。
(1)(30):コンデンサ
(1A)(30A):凝縮部
(1B)(30B):過冷却部
(2):熱交換管
(3):第1ヘッダタンク
(4):第2ヘッダタンク
(5):第3ヘッダタンク
(9):凝縮部入口ヘッダ部
(12):凝縮部出口ヘッダ部
(13):過冷却部入口ヘッダ部
(14)(15)(31)(32)(33):冷媒入口
(16)(34):入口部材
(17)(35):冷媒流入路
(18)(36)(37):分岐部
(19)(38)(39):冷媒分岐管
(P1):第1熱交換パス
(P2):第2熱交換パス

Claims (8)

  1. 凝縮部および過冷却部が前者が上側に位置するように設けられ、凝縮部が、長さ方向を左右方向に向けるとともに上下方向に間隔をおいて並列状に配置された複数の熱交換管からなる少なくとも1つの熱交換パスと、凝縮部の冷媒流れ方向最上流側の熱交換パスの冷媒流れ方向上流側端部が通じる凝縮部入口ヘッダ部とを備え、過冷却部が、長さ方向を左右方向に向けるとともに上下方向に間隔をおいて並列状に配置された複数の熱交換管からなる少なくとも1つの熱交換パスを備えており、凝縮部入口ヘッダ部に、凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒を送り込む冷媒流入路を有する入口部材が接合されているコンデンサにおいて、
    凝縮部入口ヘッダ部に、少なくとも2つの冷媒入口が、上下方向に間隔をおき、かつ少なくとも1つの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に位置するとともに残りの冷媒入口が凝縮部の高さ方向の中央部よりも上方に位置するように形成されており、入口部材が、凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方に形成された1つの冷媒入口と対応する高さ位置において凝縮部入口ヘッダ部に接合されるとともに、入口部材の冷媒流入路の冷媒流れ方向下流側端部が当該冷媒入口と直接通じさせられ、入口部材に、冷媒流入路の冷媒流れ方向中間部を外部に通じさせる分岐部が設けられ、分岐部の数が全冷媒入口の数から1つ減じた数となり、一端部が入口部材に接続されるとともに他端部が凝縮部入口ヘッダ部に接続された冷媒分岐管によって、入口部材の分岐部と、凝縮部入口ヘッダ部における冷媒流入路と直接通じている冷媒入口を除いた冷媒入口とが連通させられているコンデンサ。
  2. 入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和をCmm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積の総和をDmmとした場合、(B+C)>A、(B+D)>Aという関係を満たす請求項1記載のコンデンサ。
  3. 凝縮部入口ヘッダ部における凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方の高さ位置に1つの下側冷媒入口が形成されるとともに、同上方の高さ位置に1つの上側冷媒入口が形成され、入口部材の冷媒流入路の下流側端部が下側冷媒入口に直接通じており、入口部材に1つの分岐部が設けられ、入口部材の分岐部と上側冷媒入口とが1つの冷媒分岐管によって連通させられており、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC1mm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD1mmとした場合、C1=C、D1=Dとなっている請求項2記載のコンデンサ。
  4. 入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC1mm、冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD1mmとした場合、C1<B、D1<Bという関係を満たす請求項3記載のコンデンサ。
  5. 凝縮部入口ヘッダ部における凝縮部の高さ方向の中央部よりも下方の高さ位置に、2つの下側冷媒入口が形成されるとともに、同上方の高さ位置に1つの上側冷媒入口が形成され、入口部材の冷媒流入路の下流側端部がいずれか一方の下側冷媒入口に直接通じており、入口部材に第1および第2の分岐部が設けられ、入口部材の第1分岐部と他方の下側冷媒入口とが第1冷媒分岐管によって連通させられるとともに、同じく第2分岐部と上側冷媒入口とが第2冷媒分岐管によって連通させられ、入口部材の冷媒流入路から第1冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC2mm、入口部材の冷媒流入路から第2冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC3mm、第1冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD2mm、第2冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD3mmとした場合、C2+C3=C、D2+D3=Dとなっている請求項2記載のコンデンサ。
  6. 入口部材の冷媒流入路に冷媒が流入する部分の流路断面積をAmm、入口部材の冷媒流入路から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をBmm、入口部材の冷媒流入路から第1冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC2mm、入口部材の冷媒流入路から第2冷媒分岐管に冷媒が流入する部分の流路断面積をC3mm、第1冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD2mm、第2冷媒分岐管から凝縮部入口ヘッダ部内に冷媒が流入する部分の流路断面積をD3mmとした場合、(B+D2)>D3、(B+C2)>C3という関係を満たす請求項5記載のコンデンサ。
  7. 凝縮部に1つの熱交換パスが設けられるとともに、当該熱交換パスの全熱交換管が凝縮部入口ヘッダ部に接続されている請求項1〜6のうちのいずれかに記載のコンデンサ。
  8. 熱交換管の一端側に第1ヘッダタンクが配置されるとともに、他端側に第2ヘッダタンクおよび第3ヘッダタンクが、第3ヘッダタンクが第2ヘッダタンクよりも左右方向外側に位置するように設けられ、第1ヘッダタンクに、凝縮部入口ヘッダ部および過冷却部出口ヘッダ部が前者が上側に位置するように設けられ、第2ヘッダタンクの全体に凝縮部出口ヘッダ部が設けられるとともに凝縮部出口ヘッダ部に凝縮部の熱交換パスの全熱交換管が接続され、第3ヘッダタンクの下端が第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置するとともに同上端が第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置しており、第3ヘッダタンクにおける第2ヘッダタンクの下端よりも下方に位置する部分に過冷却部入口ヘッダ部が設けられ、第2ヘッダタンクの凝縮部出口ヘッダ部内と、第3ヘッダタンク内における第2ヘッダタンクの下端よりも上方に位置する部分とが連通部を介して通じさせられている請求項7記載のコンデンサ。
JP2014080836A 2014-04-10 2014-04-10 コンデンサ Expired - Fee Related JP6259703B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080836A JP6259703B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 コンデンサ
DE102015105093.5A DE102015105093A1 (de) 2014-04-10 2015-04-01 Kondensator
CN201520209625.9U CN204648765U (zh) 2014-04-10 2015-04-09 冷凝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080836A JP6259703B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 コンデンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015200478A JP2015200478A (ja) 2015-11-12
JP2015200478A5 JP2015200478A5 (ja) 2017-03-23
JP6259703B2 true JP6259703B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54101508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080836A Expired - Fee Related JP6259703B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 コンデンサ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6259703B2 (ja)
CN (1) CN204648765U (ja)
DE (1) DE102015105093A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6492533B2 (ja) * 2014-10-27 2019-04-03 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6611335B2 (ja) * 2016-02-29 2019-11-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP6778851B2 (ja) * 2016-12-15 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
CN110382977A (zh) * 2017-02-13 2019-10-25 艾威普科公司 多横截面流体路径冷凝器
WO2018225252A1 (ja) 2017-06-09 2018-12-13 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2019027685A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー コンデンサ
CN112005074B (zh) * 2018-04-27 2021-07-13 日立江森自控空调有限公司 制冷剂分配器、热交换器以及空调机
US11808496B2 (en) * 2018-08-22 2023-11-07 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air-conditioning apparatus
WO2020178965A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
CN216845766U (zh) * 2021-12-01 2022-06-28 丹佛斯有限公司 换热器和具有该换热器的空调系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539397Y2 (ja) * 1991-06-25 1997-06-25 三菱自動車工業株式会社 沸騰冷却装置用ラジエータ
JPH0743045A (ja) * 1993-05-24 1995-02-10 Nippondenso Co Ltd 冷媒凝縮器
JP3557628B2 (ja) * 1993-10-12 2004-08-25 株式会社デンソー 受液器一体型冷媒凝縮器
JP4536243B2 (ja) * 2000-10-31 2010-09-01 株式会社ティラド 空調用熱交換器
JP2012247148A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Keihin Thermal Technology Corp コンデンサ
JP2013178007A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp パラレルフロー型熱交換器及びそれを備えた機器
JP2014052163A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Keihin Thermal Technology Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN204648765U (zh) 2015-09-16
JP2015200478A (ja) 2015-11-12
DE102015105093A1 (de) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259703B2 (ja) コンデンサ
JP5907752B2 (ja) 熱交換器
US8276401B2 (en) Evaporator
JP2013170732A5 (ja)
JPWO2010047320A1 (ja) コンデンサ
US20120305228A1 (en) Condenser
US10094601B2 (en) Condenser
JP2015200478A5 (ja)
US10337808B2 (en) Condenser
JP2012154604A (ja) コンデンサ
JP5412195B2 (ja) 熱交換器
JP6572040B2 (ja) コンデンサ
JP2011237163A (ja) コンデンサ
US8991479B2 (en) Condenser
JP2016217565A (ja) コンデンサ
JP2018200132A (ja) コンデンサ
JP6850058B2 (ja) コンデンサ
JP2010065880A (ja) コンデンサ
JP2019027685A (ja) コンデンサ
JP2015121344A (ja) 熱交換器
JP2014052163A (ja) 熱交換器
JP2013029257A (ja) コンデンサ
JP2020101335A (ja) コンデンサ
JP4043577B2 (ja) サブクールシステムコンデンサ
JP2015117878A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees