JP6255161B2 - ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム - Google Patents

ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6255161B2
JP6255161B2 JP2013058050A JP2013058050A JP6255161B2 JP 6255161 B2 JP6255161 B2 JP 6255161B2 JP 2013058050 A JP2013058050 A JP 2013058050A JP 2013058050 A JP2013058050 A JP 2013058050A JP 6255161 B2 JP6255161 B2 JP 6255161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
detection
solar battery
intensity
detection line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013058050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014182723A (ja
JP2014182723A5 (ja
Inventor
弘 牧野
弘 牧野
幸治 林出
幸治 林出
又一 倉田
又一 倉田
祐幸 池田
祐幸 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2013058050A priority Critical patent/JP6255161B2/ja
Priority to KR1020140029850A priority patent/KR101923756B1/ko
Priority to TW103110377A priority patent/TWI636433B/zh
Priority to AU2014201662A priority patent/AU2014201662B2/en
Priority to FR1452263A priority patent/FR3003651B1/fr
Priority to US14/222,426 priority patent/US9576456B2/en
Publication of JP2014182723A publication Critical patent/JP2014182723A/ja
Publication of JP2014182723A5 publication Critical patent/JP2014182723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255161B2 publication Critical patent/JP6255161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2491Intrusion detection systems, i.e. where the body of an intruder causes the interference with the electromagnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/30Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Description

本発明は、送信部と受信部とを有する検出ユニットをソーラーバッテリーユニットで駆動して、送信部から送信する検知線を受信部で常に受信し、この検知線を物体が遮断したとき物体を検出する、ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムに関する。
従来から、投光部のような送信部と受光部のような受信部とを検出領域を挟んで相対向させて配置した検出ユニットを有し、投光部から投光する赤外線(IR)のような検知線を受光部で常に受光し、この赤外線を検出領域内で物体が遮断したとき物体を検出する、物体検出システムが知られている。この物体検出システムは、例えば物体を検出して警報を発する防犯用センサに使用される。
近年、低消費電力化や配線工事の手間を少なくするなどのため、検出ユニットへ電池から電源を供給する電池駆動式の物体検出システムが多くなっている。この電源ユニットとして、例えば太陽光を利用したソーラーパネルとその電力を蓄電する二次電池とを有するソーラーバッテリーユニットを使用したものが挙げられる(例えば、特許文献1)。
特開平9−161157号公報
しかし、従来のソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムでは、検出距離を長くしようとすると、検知線の強度の増加による消費電力の増加に伴って、大容量の電池が必要となり、組み合わせるソーラーパネルが大型化してしまう。この場合、システムが大型化するとともに、高コスト化する。その一方、ソーラーパネルを小型化すると、十分な電池容量が確保できず、消費電力も小さいものとなるので、検出距離が短くなって長距離検出が困難となる。
本発明は、前記の問題点を解決して、電池容量およびソーラーパネルの発電容量の小型を維持しながら、長距離検出を実現できるソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の一構成にかかるソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムは、検出領域へ検知線を送信する送信部、および送信部から送信された検知線を受信し、前記検出領域における物体の検知線遮断により物体を検出する受信部を有する検出ユニットと、前記検出ユニットに給電する電源ユニットとを備えている。受信部は検知線の受信レベルを送信部へ送信する送信機と、受信レベルが予め定めた規定値となるように、送信検知線の強度を制御する要求信号を送信部へ送信する要求信号出力部とを有し、送信部は、前記要求信号を受けて、前記受信レベルが規定値となるように、送信検知線の強度を制御する検知線強度制御手段を有し、前記電源ユニットは、ソーラーパネルとその電力を蓄電する充電媒体とを有するソーラーバッテリーユニットである。
この構成によれば、送信部は、受信レベルが規定値となるように、受信部から送信検知線の強度を制御する要求信号を受けたときに、送信検知線の強度を制御するので、例えば一時的な霧や雨等の悪環境状態では送信検知線の強度が減衰して受信レベルが低下するため、その分強度を高く制御し、大部分の時間の通常環境状態では、送信検知線の強度が減衰しないため、送信検知線の強度を低くできるから、全体として電源ユニットの消費電力を低くできる。また、電源ユニットがソーラーパネルとその電力を蓄電する二次電池のような充電媒体とを有するソーラーバッテリーユニットであるので、上記消費電力の低減によってソーラーパネルを小型化して電池容量を小さくできるので、ソーラーバッテリーユニットの小型化を実現できる。これにより、電池容量およびソーラーパネルの発電容量の小型を維持しながら、長距離検出を実現できる。また、同一の距離検出であっても、小型のソーラーバッテリーユニットでの使用を実現できる。
本発明の他の構成にかかる防犯用センサは、前記したソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムを使用し、物体を検出したとき警報を発する。これにより、屋外での電源確保が容易となり、電池容量およびソーラーパネルの発電容量の小型を維持しながら、長距離検出(警戒)を実現できる。また、同一の距離検出であっても、小型のソーラーバッテリーユニットでの使用を実現できる。
本発明は、電源ユニットとしてソーラーバッテリーユニットを使用し、送信部は、受信レベルが規定値となるように受信部から送信検知線の強度を制御する要求信号を受けたときに、送信検知線の強度を制御するので、電源ユニットの消費電力を低減できるから、電池容量およびソーラーパネルの発電容量の小型を維持しながら、長距離検出を実現できる。
本発明の一実施形態に係るソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムを示す斜視図である。 同実施形態に係る同システムの回路構成を示すブロック図である。 同システムの電池であるソーラーバッテリーユニットを示す斜視図である。 ソーラーバッテリーユニットの一部破断した部分分解図である。 ソーラーバッテリーユニットを示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかるソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムを示す斜視図である。図1のように、この物体検出システムは、検出(警戒)領域Dへ赤外線ビームIRのような検知線を投光する投光部のような送信部1、および投光された赤外線ビームIRを受光し、検出領域Dにおける物体の赤外線遮断により物体を検出する受光部のような受信部2を有する検出ユニット3と、検出ユニット3に給電する電源ユニットであるソーラーバッテリーユニット31とを備えている。この例では、検出ユニット3はAIR型(能動型)であり、この物体検出システムは、例えば屋外に設置されて、物体を検出したとき警報信号を出力する防犯用センサに使用される。
投光部1はポールPや壁などの取付面に取り付けられるベース9と、このベース9を覆うカバー10とを有し、受光部2も同様に、ベース19と、このベース19を覆うカバー20とを有している。
図2に本実施形態に係るソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムのブロック図を示す。前記投光部1は、投光器11が図示していない赤外線発光ダイオード等の投光素子と、投光する赤外線ビームIRを形成するための投光レンズまたは反射ミラーのような投光側光学系とを備えており、前記投光素子が、投光器駆動回路12により所定周波数で発光駆動されて、パルス変調光からなる赤外線ビームIRを、投光器11の前面を覆うカバー10(図1)を通して投光する。この例では、投光器11は例えば上下一対の投光素子および投光側光学系を有し、受光器21は、上下一対の受光素子および受光側光学系を有する。
投光部1にはさらに、後述する受光レベル表示信号を無線信号によって受信する受信機13と、受光レベルが予め定めた規定値となるように、投光器駆動回路12を制御して投光器11からの投光赤外線の強度(投光パワー)を自動的に増減制御する赤外線(検知線)強度制御手段(赤外線強度制御回路)15とが設けられている。赤外線強度制御手段15は、手動による投光パワーの調整も可能になっている。図1のベース9には、投光器11、投光器駆動回路12、受信機13および赤外線強度制御手段15の回路要素が装着され、この回路要素がカバー10により覆われている。
一方、図2の受光部2は、受光器21が図示していない受光レンズまたは集光ミラーのような受光側光学系と、フォトダイオード等の受光素子とを備えており、前記受光素子が、受光器21の前面を覆うカバー20(図1)を通して入射した赤外線ビームIRを受光し、その受光量に応じた受光量信号Aを出力する。
この受光量信号Aは、増幅器22で増幅されて検波器23に入力され、迷光成分を除去したパルス変調光のレベルに応じた信号Bが出力される。他方、受光量信号Aは、受光レベル・ノイズ検出回路24に入力されて、信号が受光レベルかノイズかが検出されるとともに、受光レベルの信号が基準電圧設定回路25に入力される。検波器23からの出力信号Bは、基準電圧設定回路25で設定される基準電圧Vrefと比較器27により比較され、基準電圧Vrefよりも高いレベルの信号Bのみが判別回路28に出力される。判別回路28では、信号Bが予め設定された不法侵入者検知レベル以下であるか否かが判別され、前記検知レベル以下のとき検知信号Cが警報回路29に出力され、警報回路29から警報信号が出力されて、検出(警戒)領域D内に不法侵入者があることを報知する。
受光部2は、さらに、前記受光レベル・ノイズ検出回路24で検出された受光レベルが予め定めた規定値となるように、投光赤外線の強度を制御する要求信号Mを送信機30から投光部1へ送信する要求信号出力部26を備えている。送信機30は、この要求信号Mおよび受光レベルを無線信号rで受信器13に送信する。投光部1は、受光部2から投光赤外線の強度を増加する要求信号Mを受信機13に受信したときに、受光レベルが規定値となるように、前記赤外線強度制御手段15により投光器駆動回路12を駆動させて投光赤外線の強度を増加させる。
図1のベース19には、受光器21、増幅器22、検波器23、受光レベル・ノイズ検出回路24、基準電圧設定回路25、要求信号出力部26、比較器27、判別回路28、警報回路29および送信機30の回路要素が装着され、この回路要素がカバー20により覆われている。
ところで、物体検出システムでは、設置場所の環境条件が悪化しても、検出状態を保つための検知感度の感度余裕を設定している。前記赤外線強度制御手段15は、この感度余裕を一定にするように、投光赤外線の強度を増減させる制御を行う。すなわち、霧や雨等の悪環境状態で、投光赤外線の減衰を考慮して、検出状態を保つことができるように、投光赤外線の強度を高く制御するのに対して、通常環境状態では投光赤外線の減衰がないので強度が低くても検出状態を保つことができる。そこで、本発明では、警戒時において、悪環境状態が通常一時的で短時間で終了するものであり、大部分の時間は通常環境状態であることに着目し、悪環境状態で受光部2の要求信号出力部26から投光赤外線の強度を増加する要求信号を投光部1へ送信し、投光部1の赤外線強度制御回路15により投光赤外線の強度を増加して一時的に高くし、その他の大部分の時間は通常環境状態で低く保持して、環境状態に応じて検知感度を最適化している。
なお、図2の強度手動操作部34により、投光赤外線の強度を手動で操作することもできる。強度手動操作部34は、検出距離に応じてH(高)、M(中)、L(低)のような3段階の強度が手動で設定されるようになっており、その要求信号が送信機30から投光部1へ送信される。例えば検出距離が短いときにはL(低)の強度が手動で設定される。
前記検出ユニット3へ給電する電源ユニットには、例えばソーラーパネルとその電力を蓄電する二次電池のような充電媒体とを有するソーラーバッテリーユニットが使用される。充電媒体にはキャパシタも含まれる。図3は本発明の一実施形態に係るソーラーバッテリーユニット31を示す斜視図である。図4は、図3のソーラーバッテリーユニット31の背面側から見た一部破断した部分分解図である。図5は、図3のソーラーバッテリーユニット31の側面図である。図3のソーラーバッテリーユニット31は、取付部41により図1の検出ユニット3が取り付けられたポールPの上端に装着される。
図3のソーラーバッテリーユニット31は、ソーラーパネル32、本体ケース33、および本体ケース33の外周囲を覆うように形成された外周壁35を有する本体31Aを備えている。図5のように、本体ケース33は、略箱状の形状を有しており、ケース上面33aを含む上半体ケース33Aと、ケース底面33bを含む下半体ケース33Bとからなる。下半体ケース33Bに、ソーラーパネル32からの例えば直流電力を蓄電する二次電池45およびユニット全体を制御する制御回路(制御基板)46が収納されている。二次電池45には例えばリチウムイオン電池が使用される。ソーラーパネル32の底面32aと本体ケース33の上面33aの間に設けられた複数の通気孔38により、ケース本体33外部と後述する空間部36とが挿通されている。
外周壁35はその壁面により本体ケース33を遮光することにより、本体ケース33内部の温度の上昇を抑止することが可能となる。これにより、二次電池45の寿命性能を向上できる。また、外周壁35の壁面は、本体ケース33の外周囲を覆っているので、本体ケース33内部に対する防水性および防虫性を高める効果も有する。
ソーラーパネル32の底面32aと本体ケース33のケース上面33aとの間に空間部36が設けられている。この空間部36により、ソーラーパネル32が有する熱から本体ケース33を断熱できる。また、ソーラーパネル32の底面32aと本体ケース33の上面33aの間に複数の通気孔38が設けられている。図4のように、外周壁35には、空間部36に対向する位置に複数の通気孔37が設けられている。この例では、空間部36における空気の対流を促すために外周壁35の四面に通気孔37が設けられている。この通気孔37によって、通気孔38を介して空間部36へ外気が流入し空間部36を換気することによりその断熱効果を高めることができる。
外周壁35は、ソーラーパネル32の底面32aに固定され、本体ケース33の側面と外周壁35との間に形成された隙間39は下方に開口している。この隙間39により、隙間39の下方から上方の空間部36および外周壁35の通気孔37へ空気の対流が可能となり、より本体ケース33内部の温度上昇を抑止できる。
図3のソーラーバッテリーユニット31は、さらに、本体31AをR方向に回動可能に支持する支持部40と、ユニット固定用の取付部41とを備えている。支持部40のねじ42からなる回転軸を中心に本体31AはR方向に回動し、ソーラーパネル32のソーラー面の角度を任意に可変できる。
図5のように、この例では、本体ケース33の内部は区画されていないが、二次電池45や制御回路46のような電子部品などを個別に収納するように複数に区画されていてもよい。この場合、二次電池45や制御回路46などを区画板61(二点鎖線)で区画することにより、区画板61で各部が断熱されて、本体ケース33の断熱効果をさらに高めることができる。
前記空間部36で、ソーラーパネル32の底面32aと本体ケース33の上面33aの少なくとも一方に、断熱材62(二点鎖線)を設けてもよい。この場合、本体ケース33への断熱効果をより高めることができる。これにより、ソーラーパネル32からの電力を蓄電する二次電池45を収納する本体ケース33内の温度上昇を断熱効果により抑止して、二次電池45の寿命性能を向上できる。
このように、本発明では、電源ユニットとしてソーラーバッテリーユニットを使用し、投光部(送信部)は、受光レベルが規定値となるように、受光部(受信部)から投光赤外線の強度を増加する要求信号を受けたときに、投光赤外線の強度を増加させるので、一時的な霧や雨等の悪環境状態では投光赤外線の強度が減衰して受光レベルが低下するため、その分強度を高く制御し、大部分の時間の通常環境状態では、投光赤外線の強度が減衰しないため、投光赤外線の強度を低くできるから、全体として電源ユニットの消費電力を低くできる。これにより、電池容量およびソーラーパネルの発電容量の小型を維持しながら、長距離検出(警戒)を実現できる。また、同一の距離検出であっても、小型のソーラーバッテリーユニットでの使用を実現できる。さらに、ソーラーバッテリーユニットの小型化によりシステムを低価格化できる。
また、屋外の防犯用センサに使用される物体検出システムでは、駆動用電源を確保しにくい場合があるが、本発明では、ソーラーバッテリーユニット31の断熱効果が高く、二次電池45の寿命性能が高いので、ソーラーバッテリーユニット31を物体検出システムの駆動用電源として十分に使用することができる。
なお、上記実施形態では、検知線として赤外線を使用しているが、これに何ら限定されず、可視光線、マイクロウェーブ、レーザーなどを使用してもよい。
1:送信部(投光部)
2:受信部(受光部)
3:検出ユニット
11:投光器
15:赤外線強度制御回路(検知線強度制御手段)
21:受光器
26:要求信号出力部
30:送信機
31:電源ユニット(ソーラーバッテリーユニット)
32:ソーラーパネル
IR:赤外線(検知線)
D:検出領域
:要求信号
r:無線信号

Claims (2)

  1. 検出領域へ検知線を送信する送信部、および送信部から送信された検知線を受信し、前記検出領域における物体の検知線遮断により物体を検出する受信部を有する検出ユニットと、前記検出ユニットに給電する電源ユニットとを備え、
    受信部は検知線の受信レベルを送信部へ送信する送信機と、受信レベルが予め定めた検出能力を保持する規定値となるように、送信検知線の強度を制御する要求信号を送信部へ送信する要求信号出力部とを有し、
    送信部は、前記受信レベルが予め定めた検出能力を保持できない悪環境状態のとき要求信号を受けて、前記受信レベルが規定値となるように送信検知線の強度を高くし、要求信号がないときこれより強度を低くして、送信検知線の強度を制御する検知線強度制御手段を有し、
    前記電源ユニットは、ソーラーパネルとその電力を蓄電する充電媒体とを有するソーラーバッテリーユニットであり、
    前記ソーラーバッテリーユニットは、
    前記ソーラーパネルに取り付けられて前記充電媒体を収納する本体ケースと、 前記本体ケースの外周囲を覆う外周壁と、
    前記本体ケースと前記ソーラーパネルの間に空間部、およびこの空間部と前記本体ケースの外部とを連通する通気孔とを有する、
    ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム。
  2. 請求項1に記載のソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システムを使用し、物体を検出したとき警報を発する防犯用センサ。
JP2013058050A 2013-03-21 2013-03-21 ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム Active JP6255161B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058050A JP6255161B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム
KR1020140029850A KR101923756B1 (ko) 2013-03-21 2014-03-13 솔라 배터리 유닛 구동식의 물체 검출 시스템
AU2014201662A AU2014201662B2 (en) 2013-03-21 2014-03-19 Solar battery-driven object detection system
FR1452263A FR3003651B1 (fr) 2013-03-21 2014-03-19 Systeme de detection d'objet alimente par batterie solaire
TW103110377A TWI636433B (zh) 2013-03-21 2014-03-19 太陽能電池單元驅動式之物體感測系統
US14/222,426 US9576456B2 (en) 2013-03-21 2014-03-21 Solar battery-driven object detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058050A JP6255161B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014182723A JP2014182723A (ja) 2014-09-29
JP2014182723A5 JP2014182723A5 (ja) 2016-04-28
JP6255161B2 true JP6255161B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51538738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058050A Active JP6255161B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9576456B2 (ja)
JP (1) JP6255161B2 (ja)
KR (1) KR101923756B1 (ja)
AU (1) AU2014201662B2 (ja)
FR (1) FR3003651B1 (ja)
TW (1) TWI636433B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD738819S1 (en) * 2012-11-02 2015-09-15 Chicago Display Company Battery housing for a solar light fixture
EP3150932A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-05 Arndt, Paul Riis Solar aircooler
US10148760B2 (en) * 2016-08-26 2018-12-04 John E Barragan Railroad crossing warning system
US11811259B2 (en) * 2017-03-17 2023-11-07 Renew Health Ltd Power pack
DE102018109215A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Logicdata Electronic & Software Entwicklungs Gmbh Sensorbaugruppe, Aktuator, Steuerung, elektrisch verstellbares Möbelstück und Verfahren zum Betreiben eines elektrisch verstellbaren Möbelstücks

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619612A (en) * 1969-11-19 1971-11-09 Caterpillar Tractor Co Monitoring device for rotating systems
JPH0821142B2 (ja) * 1986-08-07 1996-03-04 オ−テツク電子株式会社 光線式警戒装置
US4882567A (en) * 1988-09-29 1989-11-21 C & K Systems, Inc. Intrusion detection system and a method therefor
JPH0363284U (ja) * 1989-10-17 1991-06-20
US4982176A (en) * 1990-01-17 1991-01-01 Frank Schwarz Solar powered lighting and alarm systems activated by motion detection
US5552767A (en) * 1994-02-14 1996-09-03 Toman; John R. Assembly for, and method of, detecting and signalling when an object enters a work zone
JP3091406B2 (ja) 1995-12-12 2000-09-25 宮田工業株式会社 防災設備の点灯表示装置
US6118375A (en) * 1999-06-03 2000-09-12 Duncan; David Portable intruder detection system for campsites
JP2001133539A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Funai Electric Co Ltd レーダ探知システム
US20080074259A1 (en) * 2000-09-21 2008-03-27 Robert Houston Solar powered security system
JP5017525B2 (ja) * 2001-06-11 2012-09-05 オプテックス株式会社 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置
JP2005175890A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信機およびそのプログラム
CN2710063Y (zh) * 2004-07-27 2005-07-13 张文新 互射式多束红外栅栏探测器
JP4576528B2 (ja) * 2004-07-28 2010-11-10 オプテックス株式会社 防犯用センサ装置
US20070205904A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Jeremy Froehner Solar Powered Goose Repellant Automated Laser System- (GRS UNIT)
US20080136914A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Craig Carlson Mobile monitoring and surveillance system for monitoring activities at a remote protected area
WO2009073571A2 (en) * 2007-11-29 2009-06-11 Intelligent Sentinel Technologies, Llc Systems and methods for a property sentinel
DE202008001122U1 (de) * 2008-01-25 2009-06-18 Marantec Antriebs- Und Steuerungstechnik Gmbh & Co. Kg Lichtschranke
US8035514B2 (en) * 2008-12-10 2011-10-11 Honeywell International Inc. Method to improve white light immunity of infrared motion detectors
AU2009248422A1 (en) * 2008-12-12 2010-07-01 Mark Phillip Hawkins Safety or alert device
US20100194564A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Bosch Security Systems, Inc. Security system including photobeam carrying status information
CN102096976A (zh) * 2011-01-20 2011-06-15 毛振刚 太阳能无线红外报警系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101923756B1 (ko) 2018-11-29
US9576456B2 (en) 2017-02-21
TWI636433B (zh) 2018-09-21
AU2014201662A1 (en) 2014-10-09
TW201501085A (zh) 2015-01-01
JP2014182723A (ja) 2014-09-29
AU2014201662B2 (en) 2017-08-24
FR3003651A1 (fr) 2014-09-26
FR3003651B1 (fr) 2019-05-17
US20140285342A1 (en) 2014-09-25
KR20140117275A (ko) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255161B2 (ja) ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム
US8963086B2 (en) Shielding of an IR detector
CN110708445B (zh) 用于减少内部反射的摄像机外壳
US10415813B2 (en) Luminaire
EP3954066B1 (en) An optical wireless charging and data tranmission system
JP5982615B2 (ja) 赤外線防犯センサ
JP2014182723A5 (ja)
JP4748736B2 (ja) 防霜用段差を有する防犯用センサ装置
JP6427772B2 (ja) 電池駆動式の防犯用センサ装置
KR101225057B1 (ko) 자동문 센서 모듈 및 이를 이용한 자동문 개폐 방법
JP2013156880A (ja) 赤外線防犯センサ
KR101731599B1 (ko) 돔형 ptz 감시카메라
CN202150889U (zh) 一种高速球机
JP2010039937A (ja) 煙感知器
JP2014150665A (ja) ソーラーバッテリーユニット
US11940534B2 (en) Detection device and detection unit
KR102593023B1 (ko) 핸들 조립체
KR100914968B1 (ko) 적외선 감지기의 설치 위치 확인장치
ES2323928B1 (es) Sistema antihurto perfeccionado.
JP2008008042A (ja) シャッター装置
KR101702165B1 (ko) 카메라 위치확인이 가능한 돔형 레이저 카메라
KR100895700B1 (ko) 감지모듈과 이의 작동방법
KR20190038076A (ko) 가시광통신 수신기
JPH03161895A (ja) 火災報知設備における光伝送信号の送受信方法
JPH04111632A (ja) リモートコントローラの受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250