JP6250818B2 - エバポレータを膨張弁に結合する装置 - Google Patents

エバポレータを膨張弁に結合する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6250818B2
JP6250818B2 JP2016539585A JP2016539585A JP6250818B2 JP 6250818 B2 JP6250818 B2 JP 6250818B2 JP 2016539585 A JP2016539585 A JP 2016539585A JP 2016539585 A JP2016539585 A JP 2016539585A JP 6250818 B2 JP6250818 B2 JP 6250818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
hole
intended
port
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534935A (ja
Inventor
シルバン、モロー
フランソワ、ビュッソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2016534935A publication Critical patent/JP2016534935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250818B2 publication Critical patent/JP6250818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、エバポレータ等の熱交換器を、特には車両用の膨張弁に結合する装置に関する。
車両内部の空調装置のための、バンドルを備えたエバポレータが知られている。積み重なったプレートからなるバンドルは、バンドルを通過する空気流とバンドル内を循環する冷媒との間の熱交換を可能とする。バンドルは、2つの端プレートの間に配設されている。このようなタイプのエバポレータは、出願人のFR−A1−2 826 437号に記載されており、当業者にとって周知である。
エバポレータの端プレートの一方は、冷媒をエバポレータに入れるため及びこの流体を出すための2つのポートを備えている。
エバポレータを膨張弁に、金属ブロックから通常構成されている結合装置を介して連結することは周知の慣行である。膨張弁は、流体入口ポートと流体出口ポートとを備え、これらのポートは、結合装置の内部流路によって、それぞれエバポレータの入口ポートと出口ポートとに連結されることが意図されている。膨張弁の入口ポートの軸と出口ポートの軸とは平行であり、膨張弁のバルブを実質的に通過する平面内に延在している。
実用において、エバポレータのバンドルは全体的に直立(鉛直/垂直)方向に配設されて、これによりエバポレータの入口ポートと出口ポートは水平方向に出現する。
膨張弁が水平方向に配置されて、エバポレータのポート間の中央距離が膨張弁のポートの中央距離と略同一である場合、結合装置に関して何ら設計上の問題はない。なぜならば、その内部流体流路は直線状であり得るため、比較的製造が簡単だからである。EP−A2−1 515104号は、このようなタイプの結合装置について記載している。
しかしながら、膨張弁のバルブの動作を最適化するためには、これを高い位置に置くことが好適であり、これは、前述のポートの平面が直立位置又は直立位置に対してわずかに傾斜するように、膨張弁が配置されるということを意味している。しかしながら、これにより結合装置に関して設計上の問題が生じる。実際に、装置の流路の一方は、エバポレータ及び膨張弁の整列したポートを連結するために略直線状とされ得るが、他方の流路は製造がより複雑である。なぜならば、この流路は、エバポレータのポートと整列する1つの開口部と、膨張弁のポートと整列する別の開口部と、これらの開口部を連結するダクトと、を有する必要があるからである。このようなダクトを製造する第1の解決法は、これを傾斜した態様で配向し、機械加工中に装置のブロック内部の本体を穿孔することにより製造することである。しかしながら、このような方法の実施は複雑であり、形成されるべき屈曲部のためにブロックの過剰な寸法決め(overdimensioning)を伴うおそれがある。
本発明の目的は、特にこのような問題に対して、簡単でありながら効果的且つ経済的な解決法を提供することである。
本発明は、エバポレータ等の熱交換器を、特には車両用の膨張弁に結合する装置であって、前記交換器及び前記膨張弁は流体入口/出口ポートを有し、前記膨張弁のポートのうちの少なくとも1つのポートは前記交換器のポートのうちの1つのポートと整列しておらず、前記装置は、前記交換器及び/又は前記蒸発器に接合固定されることが意図された第1部品を備え、前記第1部品は、少なくとも1つの隣接する部品とともに、前記整列していないポート同士を結合することが意図された第1流体流路を画成するのに適しており、前記隣接する部品は、前記装置、前記交換器及び/又は前記膨張弁の第2部品から選択される、装置を提案する。
本発明は、特に膨張弁が水平に配置されていない場合、すなわち、ポートのうちの少なくとも1つが交換器のポートと整列していない場合でも、結合装置の製造を簡単なものとし得る。本発明によれば、実際に、多くの互いに協働する部品、特に交換器及び/又は膨張弁等の周囲部品を作成することによってダクトが形成される。したがって、単独ブロックの本体に屈曲流路を穿孔することで製造する場合と比較して、結合装置の1つ又は複数の部品におけるダクトの形成が簡易なものとなる。
本発明の有利な実施形態によれば、前記第1部品は前記交換器に対して平坦に圧接されることが意図されており、前記交換器のポートとそれぞれ協働することが意図された貫通孔を備えている。前記第2部品は第1部品に対して平坦に圧接されることが意図されており、前記膨張弁のポートとそれぞれ協働することが意図された貫通孔を備えている。前記部品の前記孔は流体連通して、前記第1流路、並びに前記交換器の他方のポートと前記エバポレータの他方のポートに連結することが意図された第2流路を画成する。
実際に、例えば機械加工により部品に貫通孔を形成したり、例えば鋳造により孔を直接的に有する部品を形成することは容易となる。装置の部品は好適には金属であり、例えばアルミニウム及び/又はアルミニウム合金からなる。
本出願において、「貫通孔」という概念は、部品を通過する孔を意味するものとして理解されるべきであり、すなわちその両端部が部品の両面に出現しており、好適には、これら通路は交換器及び/又は膨張弁のポートの軸と略平行であることを意図される方向において延びている。
部品は重ねられて、例えばろう付けにより交換器に対して固定される。組み立てられた状態において、部品の孔は交換器のポートを膨張弁のポートに結合する流路を画成する。第1部品が、交換器、例えば当該交換器の端プレートに平坦に圧接して固定されるという事実により、第1流路が交換器の側で密封的に閉鎖されることが可能となる。第2部品が第1部品に平坦に圧接して固定されるという事実により、第1流路が第2部品の側で密封的に閉鎖されることが可能となる。更に、部品の孔は、互いに、及び交換器及び膨張弁のポートに密封的に連結される。
本発明の好適な実施形態において、前記第1部品の孔は、前記交換器及び/又は前記第2部品とともに前記第1流路を画成する細長い形状の孔又はスリットと、前記第2流路を画成する開口部とにより、それぞれ形成されている。
前記スリットの少なくとも一部は、前記第1部品の開口部の軸を中心とする湾曲形状を有し得る。この湾曲部は、前記スリットの略中央で計測される曲率半径であって、前記第2部品の前記孔間の中央距離に略等しい曲率半径を有し得る。これにより、第1部品に対する第2部品の、第1部品の開口部の軸に関する角度配置の調整が可能とされる。スリットの湾曲部が延在する角度範囲は、第1部品に対する第2部品の位置調整の角度範囲と略一致する。これにより、第1部品に対して単一の参照或いは基準(標準部品と呼ばれる)を提供することができ、この参照は、第2部品に対する多数の異なる参照に関連付けられることが可能であり、第2部品の参照は、孔の配置により互いに異なることを可能とする。
前記スリットは直線部を備えていてもよく、その一端部が前記スリットの湾曲部に連結されるとともに、反対側の端部が前記交換器のポートと協働することが意図されてもよい。
前記第2部品の孔の一方の孔は、前記第1部品のスリットの湾曲部に出現し得る。
前記第1部品は、プレート又はシートにより形成され得る。
前記シートが使用される場合、シートは型押され得るとともに、少なくとも2つの窪んだ領域を備え、それらの底部に孔が例えば穿孔により形成されている。
前記第2部品は金属ブロックから形成され得て、その孔は開口部により形成され得る。
前記装置は管状ブッシュを備え得て、前記第2部品の孔のうちのいくつかが管状ブッシュ内に出現している。
前記第2部品の、前記第1部品の反対側に位置する面において前記管状ブッシュのうちのいくつかのブッシュが突出し、前記膨張弁のポートに挿入されることが意図され得る。これらブッシュは、組立及び結合装置における膨張弁の配置を簡素化する。
前記第2部品の、第1部品の側に位置する面において前記管状ブッシュの他のいくつかのブッシュが突出し、前記第1部品の孔に挿入されることが意図され得る。これらブッシュは、組立及び互いへの配置を簡素化する。
また、本発明は、エバポレータ等の熱交換器と、膨張弁と、上述の結合装置と、を備えたアセンブリに関する。
また、本発明は、上述の装置を取り付ける方法であって、膨張弁の所望の角度位置に応じて、1つ又は複数の部品が、例えばろう付けによって、互いに及び/又は前記交換器と前記膨張弁との間で平坦に圧接して固定される方法に関する。
有利には、膨張弁の所望の配向を得るために、第2部品の孔のうちの1つが第1部品の対応する孔の軸に略整列しつつ、第2部品が第1部品に対して上述の整列軸に関して角度を以て配置されるようにして、第2部品が第1部品に対して配置される。
非制限的な例として挙げる以下の説明を読み且つ添付図面を参照することにより、本発明はよりよく理解され、本発明の他の詳細、特徴及び利点が明らかになるであろう。
本発明によるエバポレータと、膨張弁と、本発明によるエバポレータを膨張弁に結合する装置と、を備えたアセンブリの部分分解概略斜視図。 図1の膨張弁及び結合装置の拡大図。 本発明の変形例を示す、図2と同様の図。 本発明の変形例を示す、図2と同様の図。 本発明の変形例を示す、図2と同様の図。 本発明の変形例を示す、図2と同様の図。
まず、特に自動車内部の空調装置用の、エバポレータ型の交換器10を示す図1を参照する。この交換器10は、例えば、2つの端プレート14、16の間に配設された、積み重ねられた交換プレート12を備えている。
プレートは、2つずつグループ化されて、一対の同一のプレートからなる各プレートの間の冷媒の流れを許容するチューブを形成し得る。隣接する2つのチューブの間に、前記交換器は、チューブ間を通過することで、交換器を通過する空気流に対する交換表面積を増大させ得るセパレータを備え得る。前記プレートは、少なくともその端部の一方に追加の型押部品又はフランジ等の接続手段を備えており、この接続手段は、冷媒が一対のプレートから別のプレート対へ移動することを可能にするマニホルドを形成するとともに、少なくとも前記端プレートの一方のプレート16に出現している。
プレート16は、前記マニホルドと連通している、交換器における流体入口ポート18と、交換器の流体出口ポート20と、を備えている。図1から理解されるように、交換器の使用配置(直立)において、ポート18、20の軸は平行であって、水平面P1内に延在している。
交換器10のポート18、20は、膨張弁26のポート22、24に、本発明の結合装置28を介して連結される。
図2に示す例において、膨張弁26は直立に配置されて、そのポート22、24の軸は互いに平行であり、且つポート18、20の軸に平行であるとともに、膨張弁のバルブ30を通過する直立平面P2内に延在し、ここで、バルブ30は高い位置にある。
膨張弁26のポート22は交換器10のポート20と整列しているが、膨張弁26のポート24は交換器のポート18と整列していない。
本発明による結合装置28は、ポート20とポート22との間の流体連通を確保する一方、他方でポート18とポート24との流体連通を確保し、本例では、結合装置28は、2つの部品30、32からなるアセンブリ又はスタックを備えている。
装置28の第1の部品30は、端プレート16に対して平坦に圧接され、交換器のポート18、20に流体連結する2つの貫通孔34、36を備えている。ここで、この部品30は、略矩形の輪郭を有する、厚さの小さい(例えば1mm乃至10mm)プレートにより形成されている。ここで、孔34、36の通路はポート18乃至24に平行な方向において製造されている。
孔34は、交換器のポート20の軸に整列する円筒形状の開口部により形成されている。孔36は、細長い略L字形状スリットにより形成されている。このスリットは、第1直線直立部38を備え、第1直線直立部38の頂端は交換器のポート18に面して配置されるとともに平面P1内に位置して、当該ポートとの流体連結を果たしている。直線部38は、その底端により、スリットの湾曲部40の頂端に連結され、湾曲部40の底端は膨張バルブのポート24に実質的に面して配置されるとともに平面P2内に位置している。湾曲部40は、孔34及びポート20の軸である軸Aを中心として、図示例においておよそ45°の角度範囲に亘って湾曲している。湾曲部40の曲率半径Rは、軸Aとスリットの中間部との間で計測される。
部品30が、例えばろう付けにより端プレート16に当接固定されると、ポート18、20が孔36の頂端及び孔34にそれぞれ流体連通する。端プレート16は、孔36の残りの部分を交換器の側において密封的に閉鎖する。
装置の第2部品32は、第1部品30に対して平坦に圧接され、膨張弁のポート22、24に流体連結する2つの貫通孔42、44を備えている。ここで、この部品32は、例えばおよそ5mm乃至20mmの厚さを有する、略平行六面体の金属ブロックから形成されている。ここで、孔42、44の通路は、ポート18乃至24に平行な方向において製造されている。
孔42、44のそれぞれは、円筒形状の開口部により形成されている。開口部42は軸Aに整列しており、すなわち、第1プレート30の孔34並びにポート20及び22に整列している。開口部44は、膨張弁のポート24の軸Bに整列しており、第1部品30の孔36の湾曲部40の底端に面している。貫通孔42、44間の中央距離は、上述の半径Rに略等しい。したがって、貫通孔42が孔34とポート22との間の流体連通を確実なものとするとともに、貫通孔44が孔36とポート24との間の流体連通を確保している。
部品32は、その膨張バルブ26に向かって配向された面に、孔42、44の対応する端部を取り囲む、2つの突出する円筒形状のブッシュ46を備えている。これらのブッシュ46は、膨張弁26のポート22、24に挿入されてその位置決めや取付を簡易にすることが意図されている。
更に、部品32は、前述と同じ面に、膨張弁26用の固定スクリュー(図示せず)を受容することが意図された2つのねじ穴48を備えており、膨張弁は、これらのスクリューを通過させる2つの開口部50を備えている。
部品32が、例えばろう付けにより部品30に当接固定されると、孔34と孔42が流体連通するとともに、孔44が孔36とその底端によって流体連通し、孔36の残りの部分は、プレート32によりプレート30が覆われることによって密封的に閉鎖される。
ここで、交換器の端プレート16と隣接する部品32とによって横方向から閉鎖される部品30のスリット36は、2つの整列していないポート18とポート24との間における流体用のダクトを画成する。多数の部品を共に組み合わせることにより、屈曲ダクトの大量生産に通常付随する複雑な機械加工や鋳造工程を伴う必要なく、これらのポートの間に流路が形成される。
プレート32の両ブッシュ46を膨張弁のポート32、24内に挿入することにより、膨張弁がプレート32に取り付けられ、次いで上述のスクリューを開口部50に嵌入させて貫通孔48にねじ止めしてアセンブリが接合される。
矢印f1乃至f9は、装置の孔34、42を通過することにより交換器の出口ポート20から膨張弁の入口ポート22に至り、装置の孔44、36を通過することにより膨張弁の出口ポート24から交換器の入口ポート18に至る経路を示している。変形例として、この経路は反転され得る。
図1及び2に示す例示的な実施形態において、膨張弁26は直立して配置されている。図3及び4に示す変形例において、膨張弁26は傾斜して配置されている。これらの変形例において、部品30は上述の部品と同一であり、したがって本発明の多数の実施例に対して使用され得る標準部品を構成している。
図3に示す変形例において、部品32’は、孔44の位置において上述の部品32と異なっている。孔44は、組み立てられた状態において、部品30の孔36の傾斜部分の頂端に面することが意図されている。この場合、膨張弁の配向方向である平面P2、すなわち部品32’の孔42、44の軸が延在する平面P2は、本例においておよそ45°の角度で傾斜している。組み立てられた状態において、部品30、32’の周縁部は互いに略整列する。
図2及び3に示す実施形態は、多数の異なる部品32、32’の参照が、いわゆる標準部品30の単一の参照或いは基準に関連付けられ得ることを示している。
図4に示す変形例において、部品32が図1及び2に示す部品32と同一であるが、部品30に対して異なる態様で配置されている。部品32は、孔44が部品30の孔36の傾斜部の頂端に面するように、軸Aを中心として45°回転されている。
図2及び4に示す実施形態は、第2部品32が横方向から貫通孔36を閉鎖する限り、2つの標準部品30、32が、あらゆる配向を有する膨張弁に対する交換器の結合を生じるよう使用され得ることを示している。
図5及び6は、第1部品130、130’が型押シートから形成されて略矩形状の輪郭を有している、本発明の結合装置の他の変形実施形態を示している。
図5の部品130は、型押により窪んだ2つの領域152、154を備えている。これらの領域152、154の底部は略平坦であり、シートの平面に対して平行且つ距離を置い平面において延在している。第1孔134が第1領域152の底部に形成され、略円形の輪郭を有している。第2孔136は、上述の孔36の形状に類似するL字形状を有して、同じく概してL字形状の第2領域の底部に形成されている。
孔134、136は、型押工程において、又はその後に形成され得る。
図5の第2部品132は、第1部品130に向かって配向された面に、部品132の孔142、144の対応する端部を取り囲む、2つの突出する円筒形状のブッシュ156を更に備えているという点において、図2の部品32と本質的に異なっている。これらのブッシュ156は、第1部品130の孔134、136に挿入されてその位置決めや取付を簡易にすることが意図されており、部品132に固定されることが意図されている膨張弁が直立して配置されるように、孔142のブッシュ156は孔134に挿入されることが意図されており、孔144のブッシュ156は孔136の湾曲部の底端に挿入されることが意図されている。
このために、孔134は、孔142のブッシュ156の外径よりもわずかに大きい直径を有しているとともに、孔136の湾曲部の底端は孔144のブッシュ156の外径よりわずかに大きい横方向寸法を有している。
第2部品132は、孔136を横方向から閉鎖するように構成されている。
図6の部品130’は、領域154の底部に形成された孔136’が円形の輪郭を有して図5の孔136の湾曲部の頂端の高さに配置されているという点において、図5の部品130と異なっている。この孔136’は、ブッシュ156の直径よりわずかに大きい直径を有している。図6の部品132は、その機能がもはやポート18を孔136’に連結するダクトを横方向から閉鎖することではないため、より小さい範囲を有し得るという点を除き図5の部品132と同一であり、ここで、ダクトは型押部品の底部により、第2部品132の側において横方向から閉鎖されている。
特に交換器の異なる部品をろう付けする場合、部品130、132及び部品130’、132は、互いに固定されてろう付けにより交換器に固定され得る。

Claims (11)

  1. 交換器を、両用の膨張弁(26)に結合する装置(28)であって、前記交換器及び前記膨張弁は流体入口/出口ポート(18、20、22、24)を有し、前記膨張弁のポートのうちの少なくとも1つのポート(24)は前記交換器のポートのうちの1つのポート(18)と整列しておらず、
    前記装置は、前記交換器接合固定されることが意図された第1部品(30)を備え、
    前記第1部品(30)は、少なくとも1つの隣接する部品とともに、前記整列していないポート(18、24)同士を結合することが意図された第1流路を画成するのに適しており、
    前記隣接する部品は、前記装置は前記膨張弁の第2部品(32)から選択され
    前記第1部品は前記交換器に対して平坦に圧接されることが意図されており、前記交換器のポートとそれぞれ協働することが意図された貫通孔(34、36)を備え、
    前記第2部品は前記第1部品に対して平坦に圧接されることが意図されており、前記膨張弁のポートとそれぞれ協働することが意図された貫通孔(42、44)を備え、
    前記第1部品の前記貫通及び前記第2部品の貫通孔は流体連通して、前記第1流路、並びに前記交換器の他方のポートと前記膨張弁の他方のポートに連結することが意図された第2流路を画成し、
    前記第1部品(30)の前記貫通孔(34、36)は、前記交換器及び/又は前記第2部品とともに前記第1流路を画成する細長い形状のリット(36)と、前記第2流路を画成する開口部(34)とにより、それぞれ形成されており、
    前記スリット、前記第1部品(30)の開口部(34)の軸(A)を中心とする湾曲形状の湾曲部(40)を有し
    前記湾曲部(40)は、の略中央で計測される曲率半径であって、前記第2部品(32)の前記貫通孔(42、44)間の中央距離に略等しい曲率半径を有しており、
    前記第2部品(32)が前記第1部品(30)に当接固定され、前記第1部品(30)の前記湾曲部(40)を有する前記スリット(36)と前記第2部品(32)の対応する前記貫通孔(44)とが連通すると、前記第1部品(30)の前記スリット(36)の残りの部分は、前記第2部品(32)によって閉鎖される、装置。
  2. 前記スリットは直線部(38)を備え、前記直線部(38)の一端部が前記曲部(40)に連結されるとともに、前記直線部(38)の反対側の端部が前記交換器(10)のポート(18)と協働することが意図されている、請求項に記載の装置。
  3. 管状ブッシュ(46、156)を備え、前記第2部品(32、132)の前記貫通孔(42、44、142、144)のうちのいくつかが前記管状ブッシュ(46、156)内に出現している、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第2部品(132)の、前記第1部品(130)の側に位置する面において前記管状ブッシュのいくつかのブッシュ(156)が突出し、前記第1部品の前記貫通孔(134、136)に挿入されることが意図されている、請求項に記載の装置。
  5. 前記第2部品(32)の前記貫通孔のうちの一方の貫通孔(44)は、前記第1部品(30)の前記スリットの湾曲部(40)に出現する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記第1部品(30、130)は、プレート又はシートにより形成されている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記シートは型押されているとともに、少なくとも2つの窪んだ領域(152、154)を備え、それらの底部に貫通孔(134、136)が穿孔により形成されている、請求項に記載の装置。
  8. 前記第2部品(32)は金属ブロックから形成され、その貫通孔(42、44)は開口部により形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記第2部品(32)の、前記第1部品(30)の反対側に位置する面において前記管状ブッシュのうちのいくつかのブッシュ(46)が突出し、前記膨張弁(26)のポート(22、24)に挿入されることが意図されている、請求項に記載の装置。
  10. 交換器と、膨張弁(26)と、請求項1乃至のいずれか一項に記載の結合のための前記装置(28)と、を備えたアセンブリ。
  11. 請求項1乃至いずれか一項に記載の装置を取り付ける方法であって、前記膨張弁(26)の所望の角度位置に応じて、前記第1部品(30)及び前記第2部品(32)が、互いに及び前記熱交換器と前記膨張弁との間で平坦に圧接されて固定される、方法。
JP2016539585A 2013-09-09 2014-09-09 エバポレータを膨張弁に結合する装置 Active JP6250818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1358635 2013-09-09
FR1358635A FR3010512B1 (fr) 2013-09-09 2013-09-09 Dispositif de raccordement d'un evaporateur a un detendeur
PCT/EP2014/069210 WO2015032988A1 (fr) 2013-09-09 2014-09-09 Dispositif de raccordement d'un evaporateur a un detendeur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534935A JP2016534935A (ja) 2016-11-10
JP6250818B2 true JP6250818B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=49620128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539585A Active JP6250818B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-09 エバポレータを膨張弁に結合する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160282025A1 (ja)
EP (1) EP3044532A1 (ja)
JP (1) JP6250818B2 (ja)
KR (1) KR101841373B1 (ja)
CN (1) CN105705902A (ja)
BR (1) BR112016005110B1 (ja)
FR (1) FR3010512B1 (ja)
WO (1) WO2015032988A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102371560B1 (ko) * 2015-09-18 2022-03-11 주식회사 두원공조 판형 열교환기
DE102015221478A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-04 Mahle International Gmbh Flanschvorrichtung für einen Wärmetauscher
DE102016007089A1 (de) * 2016-06-10 2017-06-29 Modine Manufacturing Company Flanschplatte mit Unterkühlfunktion
USD931903S1 (en) * 2017-06-29 2021-09-28 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Thermal bypass valve
CN110095008A (zh) * 2018-01-27 2019-08-06 浙江盾安热工科技有限公司 一种换热器转接装置
CN212750972U (zh) * 2019-03-27 2021-03-19 杭州三花研究院有限公司 热管理组件以及热管理系统
US11754204B2 (en) 2020-07-27 2023-09-12 Hanon Systems Stabilized h-plate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281685A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP2000179990A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層型熱交換器
LU90328B1 (de) * 1998-12-16 2003-06-26 Paul Wutrh S A Kuehlplatte fuer einen Ofen zur Eisen- oder Stahlerzeugung
JP3499211B2 (ja) * 2000-12-27 2004-02-23 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器
CN1321310C (zh) * 2001-02-28 2007-06-13 昭和电工株式会社 热交换器
FR2826437B1 (fr) 2001-06-20 2007-03-02 Valeo Climatisation Dispositif de raccordement pour evaporateur de climatisation de vehicule
JP2003090690A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Ltd 積層型熱交換器及び冷凍サイクル
JP4233419B2 (ja) 2003-09-09 2009-03-04 カルソニックカンセイ株式会社 蒸発器
JP2005195318A (ja) 2003-12-09 2005-07-21 Showa Denko Kk エバポレータ
KR100656083B1 (ko) * 2005-01-31 2006-12-11 엘지전자 주식회사 공조기의 열교환기
JP4548350B2 (ja) * 2006-01-20 2010-09-22 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP4375412B2 (ja) * 2007-02-19 2009-12-02 株式会社デンソー 蒸発器ユニット
US8434324B2 (en) * 2010-04-05 2013-05-07 Denso Corporation Evaporator unit

Also Published As

Publication number Publication date
FR3010512B1 (fr) 2017-11-24
FR3010512A1 (fr) 2015-03-13
US20160282025A1 (en) 2016-09-29
KR20160055198A (ko) 2016-05-17
KR101841373B1 (ko) 2018-03-22
JP2016534935A (ja) 2016-11-10
CN105705902A (zh) 2016-06-22
BR112016005110B1 (pt) 2020-12-08
WO2015032988A1 (fr) 2015-03-12
EP3044532A1 (fr) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250818B2 (ja) エバポレータを膨張弁に結合する装置
US5964282A (en) Stepped dimpled mounting brackets for heat exchangers
US20030188857A1 (en) Heat exchanger for exchanging heat between internal fluid and external fluid and manufacturing method thereof
JP2008533415A (ja) クリンプされた流路入口を有する並流熱交換器
US10113817B2 (en) Heater core
JP2015505028A (ja) 熱交換器
JP6482571B2 (ja) 熱交換器用の接続装置および当該接続装置の備え付けられた熱交換器
JP2002130977A (ja) 熱交換器
EP2913619B1 (en) Heat exchanger
US6230787B1 (en) Stack type evaporator
JP4448354B2 (ja) 熱交換器
WO2016136265A1 (ja) 冷媒蒸発器
KR102500310B1 (ko) 열교환기
CN104180705A (zh) 转接头及具有该转接头的换热器
JP2010107131A (ja) 冷媒蒸発器
JP2000055573A (ja) 冷媒蒸発器
CN107367190B (zh) 分集流体接头集成组件、风机盘管换热器及空调系统
JPH08240395A (ja) 熱交換器
JP3499211B2 (ja) 熱交換器
JP3124270B1 (ja) 熱交換器
JP2018189258A (ja) 熱交換器
JP2014047965A (ja) 熱交換器
JP2002323296A (ja) 熱交換器
JP2002310592A (ja) 積層型熱交換器
JP5741470B2 (ja) 熱交換器、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250