JP6250160B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6250160B2
JP6250160B2 JP2016528783A JP2016528783A JP6250160B2 JP 6250160 B2 JP6250160 B2 JP 6250160B2 JP 2016528783 A JP2016528783 A JP 2016528783A JP 2016528783 A JP2016528783 A JP 2016528783A JP 6250160 B2 JP6250160 B2 JP 6250160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
dead time
output current
output
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198391A1 (ja
Inventor
貴洋 嘉藤
貴洋 嘉藤
喜久夫 泉
喜久夫 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015198391A1 publication Critical patent/JPWO2015198391A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250160B2 publication Critical patent/JP6250160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • H02M1/385Means for preventing simultaneous conduction of switches with means for correcting output voltage deviations introduced by the dead time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

この発明は、デッドタイムに起因する電圧指令と出力電圧の誤差電圧を無くすために、デッドタイム補正機能を有する電力変換装置に関するものである。
電力変換装置では、上下アームの短絡を防止するために、上下アームのスイッチング信号をOFFとするデッドタイムを設ける。このデッドタイムでは、出力電流の極性に応じた出力電圧の変化が生じるため、電圧指令と出力電圧に誤差電圧が生じ、所定の出力電圧を得ることができない。
この問題を解決するために、出力電流の極性に応じて、電圧指令にデッドタイム補正量を加算する方法があるが、出力電流に含まれる高調波成分等の影響で、出力電流ゼロクロス付近で補正方向が振動する問題がある。
この問題を改善するために、高調波成分等を含まない出力電流波形関数を同定する方法が開示されている(例えば、特許文献1)。この方法では、高調波成分等を含まない理想出力電流波形に対応し、かつ係数値が未定の出力電流波形関数を用い、この関数から求められた電流値と実出力電流値との最小二乗誤差が最小となるまで、この関数の係数を逐次更新する。
特許第5257594号公報
しかし、先行技術発明では、出力電流波形関数の同定に時間を要するため、負荷の消費電力の変化などによる出力電流の変動に対して、デッドタイム補正が瞬時に追従できないという問題がある。
また、デッドタイム補正が適切でない状態では、出力電圧が過電圧になり、出力電流が過電流になる恐れもある。このような過電流を抑制するには、電力変換装置の出力部に大きなリアクトルが必要となる。
掃除機やエアコンなど家電はコンデンサインプット負荷であり、電流波形が正弦波ではなく、出力電圧の一周期において、負荷の整流素子の導通期間と非導通期間が生じる非線形波形となる。このような出力電流波形関数を同定するには、非線形負荷の出力電流波形関数を用意する必要があるため、出力電流波形関数を同定するまでの時間が増加する。
さらに、電力変換装置とコンデンサインプット負荷と太陽光発電などの分散電源とが連系する場合、出力電圧一周期において、電力変換装置の充電動作と放電動作が切替り、出力電流ゼロクロスが複数回生じる。
このような場合、従来の出力電流波形関数を同定してデッドタイム補正量を算出する方法では、出力電流ゼロクロスが複数回生じる場合も想定し、出力電流波形関数を決定する必要がある。
また、電力変換装置が電力系統と連系せずに運転する自立運転において、単独運転検出部を持つ分散電源と電力変換装置が連系運転する場合、デッドタイムの影響により出力電圧のゼロクロス付近で周波数変化が生じ、分散電源が単独運転を検出する恐れがある。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる電力変換装置を提供することを目的とする。
この発明に係る第1の電力変換装置は、スイッチング素子を備え直流電源の直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、電圧指令にデッドタイム補正量を加算する加算部と、加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、デッドタイム補正部は電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧とPWM信号生成部のPWM信号生成用のキャリア周期と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから、スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流の値を算出し、スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流算出値とデッドタイム期間とから出力電流の零電流交差時間を推定し、この推定零電流交差時間とスイッチング素子ONからOFFに変わる際の出力電流算出値と直流出力電圧とキャリア周期とデッドタイム期間とから出力電流の変化は時間に対して線形であることを前提にデッドタイム補正量を算出するものである。
この発明に係る第2の電力変換装置は、スイッチング素子を備え直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、電圧指令にデッドタイム補正量を加算する加算部と、加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、デッドタイム補正部は、電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定出力電流変化量に基づきデッドタイム補正量を算出するものである。
この発明に係る第3の電力変換装置は、スイッチング素子を備え直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、電圧指令にデッドタイム補正量を加算する加算部と、加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、デッドタイム補正部は、電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の零電流交差時間および出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定零電流交差時間および推定出力電流変化量に基づきデッドタイム補正量を算出するものである。
この発明に係る第1の電力変換装置によれば、デッドタイム補正部は電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧とPWM信号生成部のPWM信号生成用のキャリア周期と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから、スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流の値を算出し、スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流算出値とデッドタイム期間とから出力電流の零電流交差時間を推定し、この推定零電流交差時間とスイッチング素子ONからOFFに変わる際の出力電流算出値と直流出力電圧とキャリア周期とデッドタイム期間とから出力電流の変化は時間に対して線形であることを前提にデッドタイム補正量を算出するものであるため、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。
この発明に係る第2の電力変換装置によれば、デッドタイム補正部は、電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定出力電流変化量に基づきデッドタイム補正量を算出するものであるため、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。
この発明に係る第3の電力変換装置によれば、デッドタイム補正部は、電圧指令と出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧と出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の零電流交差時間および出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定零電流交差時間および推定出力電流変化量に基づきデッドタイム補正量を算出するものであるため、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。
この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るシステム構成図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るPWM信号生成部のブロック図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るスイッチング信号波形図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム期間の出力電圧波形と出力電流波形図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係る零電流交差時間波形図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係る零電流交差時間波形図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム期間の出力電流変化の説明図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム期間の出力電流変化の説明図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム期間の出力電流変化の説明図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム補正量算出フローチャートである。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム補正量算出フローチャートである。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係る制御フロー図である。 この発明の実施の形態1の電力変換装置に係るデッドタイム補正の効果説明図である。 この発明の実施の形態2の電力変換装置に係るシステム構成図である。 この発明の実施の形態2の電力変換装置に係るデッドタイム期間の出力電圧波形と出力電流変化量波形図である。 この発明の実施の形態2の電力変換装置に係るデッドタイム補正部の構成図である。 この発明の実施の形態2の電力変換装置に係るデッドタイム補正量算出フローチャートである。 この発明の実施の形態2の電力変換装置に係る制御フロー図である。 この発明の実施の形態3の電力変換装置に係るシステム構成図である。 この発明の実施の形態3の電力変換装置に係るデッドタイム補正部の構成図である。 この発明の実施の形態3の電力変換装置に係る制御フロー図である。 この発明の実施の形態4の電力変換装置に係るシステム構成図である。 この発明の実施の形態4の電力変換装置に係るデッドタイム補正の効果説明図である。 この発明の実施の形態5の電力変換装置に係るシステム構成図である。
実施の形態1.
実施の形態1は、推定リアクトル電圧を用いて出力電流の零電流交差時間を算出し、この出力電流の零電流交差時間からデッドタイム補正量を算出する電力変換装置に関するものである。
以下、本願発明の実施の形態1に係る電力変換装置1の構成、動作について、電力変換装置を含むシステム構成図である図1、PWM信号生成部のブロック図である図2、スイッチング信号波形図である図3、デッドタイム期間の出力電圧波形と出力電流波形図である図4、零電流交差時間波形説明図である図5、図6、デッドタイム期間の出力電流変化の説明図である図7〜図9、デッドタイム補正量算出フローチャートである図10、図11、制御フロー図である図12、およびデッドタイム補正の効果説明図である図13に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の電力変換装置1を含むシステム全体構成を示す。システム全体は、電力変換装置1と、直流電源2と、交流負荷3から構成される。
電力変換装置1は、電力変換部10と制御部20とから構成される。
電力変換部10は、スイッチング素子11〜14から成る電力変換回路と、リアクトル15と、出力電流計測部16と、出力電圧計測部17とから構成される。リアクトル15は、高調波を抑制するために設けられている。
制御部20は、電圧指令生成部21と、デッドタイム補正部22と、加算部23と、PWM信号生成部24とで構成される。
電力変換装置1の制御部20の動作を説明する。電圧指令生成部21で生成される電圧指令Vo*と、デッドタイム補正部22で生成されるデッドタイム補正量dVo*とを、加算部23で加算したデッドタイム補正後電圧指令Vo*mを生成し、PWM信号生成部24に出力する。PWM信号生成部24は、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mに応じたスイッチング信号S1〜S4を生成する。そして、スイッチング素子11〜14がスイッチング信号S1〜S4の信号に応じてONまたはOFFすることで、電力変換装置1から電圧指令Vo*に応じた電圧が出力される。
図2は、PWM信号生成部24の一構成例を示すブロック図である。
PWM信号生成部24は、三角波発生器31、コンパレータ32、33、遅延器34、35、およびAND回路36、37から構成される。
遅延器34、35は、コンパレータ32、33からの信号をデッドタイム期間遅らせる。また、三角波発生器31は、キャリア周期Tcの三角波を発生する。コンパレータ32、33からの信号と遅延器34、35の信号をAND回路36、37に入力する。AND回路36、37によって、スイッチング信号S1〜S4にデッドタイムが挿入される。
ここで、説明を簡単にするため、図2で示した構成でデッドタイムを挿入したが、これに限るものではない。オフセットの異なる複数の三角波発生器を用いてデッドタイムを挿入してもよい。
図3は、電力変換部10のスイッチング素子11〜14に、制御部20のPWM信号生成部24から供給される信号波形S1〜S4を示す。
図3(a)は、デッドタイム期間を挿入しない場合の信号波形S1〜S4である。図3(b)は、デッドタイム期間が挿入された場合の信号波形S1〜S4である。
図4は、電力変換装置1の出力電圧波形と出力電流波形の例を示す。
スイッチング信号S1、S4がONからOFFに変化した後のデッドタイム期間をTda、スイッチング信号S2、S3がONからOFFに変化した後のデッドタイム期間をTdbとし、TdaおよびTdbのデッドタイム期間の長さは同一(Td)とする。
また、Tdはデッドタイム期間、Tcは三角波発生器31のキャリア周期である。Voは電力変換装置1の出力電圧、Vdcは直流電源2の出力電圧、Vo*は電圧指令である。ΔVoは電圧指令Vo*と出力電圧Voの誤差電圧である。
なお、図4は出力電流が正(出力電流が電力変換装置1から交流負荷3に向かって流れる極性)の零電流交差付近の波形例である。
出力電流が電力変換装置1から交流負荷3に向かって流れる極性で有る場合、デッドタイム期間にスイッチング素子12、13の還流ダイオードが導通し、スイッチング素子12、13がONした状態と同等となる。
このため、図4の期間Aに示すように、TdaおよびTdb期間は、出力電圧Voが減少するため、電圧指令Vo*より出力電圧Voが減少する。
また、図示していないが、出力電流が交流負荷3から電力変換装置1に向かって流れる極性の場合、デッドタイム期間にスイッチング素子11、14の還流ダイオードが導通し、スイッチング素子11、14がONした状態と同等となる。
このため、Tda及びTdb期間は、出力電圧Voが増加するので、電圧指令Vo*より出力電圧Voが増加する。
出力電流が0Aより大きく、出力電流が零電流交差をしない範囲の場合(図4の期間Aに相当)は、出力電流の極性と、デッドタイム期間Tdと、キャリア周期Tcと、直流電源2の出力電圧Vdcとによって、電圧指令Vo*と出力電圧Voの誤差電圧ΔVoが決まる。この誤差電圧ΔVoは式(1)で表される。
ΔVo=−(出力電流極性)×Vdc×2Td/Tc (1)
出力電流が零電流交差をする出力電流範囲の場合(図4の期間B)は、デッドタイム期間にリアクトル15の電流が0Aとなる零電流交差時間が生じる。この零電流交差時間では、スイッチング素子11〜14の還流ダイオードが非導通となり、スイッチング素子11〜14がOFF状態になる。
図4の期間Bの場合では、Tdb期間に零電流交差が生じ、零電流交差時間ではスイッチング素子11〜14がOFF状態となる。
このため、Tdb期間の出力電圧変化としては、零電流交差時間だけ出力電圧Voの減少が小さくなる。Tdb期間の零電流交差時間に比例して、出力電圧Voの減少が小さくなるとすると、誤差電圧ΔVoは式(2)で表される。
ΔVo=−(出力電流極性)×Vdc×(f(T0))/Tc (2)
式(2)において、f(T0)は零電流交差時間を変数とする関数である。
出力電流が零電流交差せず、キャリア周期Tcに応じて正と負を跨る場合(図4の期間C)は、Tda期間ではスイッチング素子12、13の還流ダイオードが導通し、スイッチング素子12、13がONした状態と同等となり、出力電圧Voが減少する。
また、Tdb期間ではスイッチング素子11、14の還流ダイオードが導通し、スイッチング素子11、14がONした状態と同等となり、出力電圧Voが増加する。
Tda期間の出力電圧Voの減少とTdb期間の出力電圧Voの増加が等しいため、出力電圧Voは電圧指令Vo*と同一となる。このため、誤差電圧ΔVoは0Vとなる。
図4はTdb期間に零電流交差が生じるが、Tdaに零電流交差が生じる場合も同様である。
このように、出力電流の零電流交差時間に応じて誤差電圧ΔVoが変化するため、デッドタイム補正部22では、誤差電圧ΔVoを0Vに補正する。このため、零電流交差時間から誤差電圧ΔVoに相当するデッドタイム補正量dVo*を算出する。
そして、デッドタイム補正部22で算出したデッドタイム補正量dVo*を加算部23で電圧指令Vo*に加算し、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mを生成する。
しかし、電力変換装置1では、図4に示すような出力電流を常に計測することは困難であり、キャリア周期Tc期間に一度だけ出力電流を計測する方法が一般的である。このような出力電流の計測方法では、出力電流の零電流交差時間を計測することはできない。
そこで、本発明の実施の形態1では、出力電圧Voからリアクトル電圧VLを推定し、さらにリアクトル電圧VLと計測出力電流から零電流交差時間を推定する。
図5、図6は本発明の実施の形態1に係る零電流交差時間波形例を示す図である。
図5(a)は、Tda期間で出力電流が正から負の出力電流変化をする場合、図5(b)は、Tda期間で出力電流が負から正の出力電流変化をする場合を示す。
図6(a)は、Tdb期間で出力電流が正から負の出力電流変化をする場合、図6(b)は、Tdb期間で出力電流が負から正の出力電流変化をする場合を示す。
Tda、Tdb、およびTd(デッドタイム期間)の定義は、図4と同じであるため省略する。
図5、図6において、Iopはスイッチング信号S1、S4がONからOFFに変わる際の出力電流値、IopunはIopからデッドタイム期間に出力電流が減少した場合の出力電流値、IopupはIopからデッドタイム期間に出力電流が増加した場合の出力電流値である。
Ionはスイッチング信号S2、S3がONからOFFに変わる際の出力電流値、IonunはIonからデッドタイム期間に出力電流が減少した場合の出力電流値、IonupはIonからデッドタイム期間に出力電流が増加した場合の出力電流値である。
T0aはTda期間で出力電流が減少する場合の出力電流の交差時間、T0bはTda期間で出力電流が増加する場合の出力電流の交差時間、T0cはTdb期間で出力電流が減少する場合の出力電流の交差時間、T0dはTdb期間で出力電流が増加する場合の出力電流の交差時間である。
また、デッドタイム期間(Tda期間またはTdb期間)の出力電流の変化が時間に対して線形であるとする。
図5(a)において、Tda期間で出力電流が減少する場合(Iop>=0かつIon<=0)の出力電流の交差時間T0aは、出力電流変化が時間に対して線形であるため、IopunとIopun−Iopの比とデッドタイム期間Tdから求まり、式(3)で表される。
T0a=Td×Iopun/(Iopun−Iop) (3)
ここで、直流電源2の電圧Vdcと三角波発生器31のキャリア周期Tcを用いると、T0a期間による電圧変化は0〜Vdc×Td/Tcである。
図5(b)において、Tda期間で出力電流が増加する場合(Iop<0かつIon<0)の出力電流の交差時間T0bは、出力電流変化が時間に対して線形であるので、IopupとIopup−Iopの比とデッドタイム期間Tdから求まり、式(4)で表される。
T0b=Td×Iopup/(Iopup−Iop) (4)
ここで、直流電源2の電圧Vdcと三角波発生器31のキャリア周期Tcを用いると、T0b期間による電圧変化はVdc×Td/Tc〜2×Vdc×Td/Tcである。
図6(a)において、Tdb期間で出力電流が減少する場合(Iop>0かつIon>0)の出力電流の交差時間T0cは、出力電流変化が時間に対して線形であるので、IonunとIonun−Ionの比とデッドタイム期間Tdから求まり、式(5)で表される。
T0c=Td×Ioun/(Ioun−Ion) (5)
ここで、直流電源2の電圧Vdcと三角波発生器31のキャリア周期Tcを用いると、T0c期間による電圧変化は−2×Vdc×Td/Tc〜―Vdc×Td/Tcである。
図6(b)において、Tdb期間で出力電流が増加する場合(Iop>=0かつIon<=0)の出力電流の交差時間T0dは、出力電流変化が時間に対して線形であるので、IonupとIonup−Ionの比とデッドタイム期間Tdから求まり、式(6)で表される。
T0d=Td×Ioup/(Ioup−Ion) (6)
ここで、直流電源2の電圧Vdcと三角波発生器31のキャリア周期Tcを用いると、T0d期間による電圧変化は−Vdc×Td/Tc〜0である。
図7〜図9は本発明の実施の形態1に係るデッドタイム期間の出力電流変化の説明図である。
図7は、Iop>=0かつIon<=0の場合、具体的にはTda期間で出力電流が下降し、Tdb期間で出力電流が上昇する場合を示す。
図8は、Iop>0かつIon>0の場合、具体的にはTda期間で出力電流が下降し、Tdb期間で出力電流が下降する場合を示す。
図9は、Iop<0かつIon<0の場合、具体的にはTda期間で出力電流が上昇し、Tdb期間で出力電流が上昇する場合を示す。
Tda、Tdb、およびTd(デッドタイム期間)の定義は、図4、図5、図6と同じであるため省略する。また、Tc、Iop、Iopun、Iopup、Ion、Ionun、およびIonupの定義は、図5、図6と同じであるため省略する。
図7〜図9において、TonuS23は電圧指令Vo*から求まるスイッチング信号S2、S3のON時間、ΔIonはTonuS23での出力電流の傾きである。
TonuS14は電圧指令Vo*から求まるスイッチング信号S1、S4のON時間、ΔIopはTonuS14での出力電流の傾きである。
Ioは計測出力電流、Iomはスイッチング信号S1、S4がON信号期間の中央での出力電流である。図7〜図9において、計測出力電流Ioはスイッチング信号S2、S3がON信号期間の中央で計測した場合である。ΔIonおよびΔIopは、リアクトル15の電圧VLとリアクトル15のインダクタンスLで決まる出力電流の傾きである。
ΔIonでのリアクトル電圧VLは−Vdc−Vo、ΔIopでのリアクトル電圧VLはVdc−Voと推定する。また、Ionは計測出力電流IoとΔIonとTonu23から求まり、計測出力電流IoとIomが等しいとすると、計測出力電流IoとΔIopとTonu14から求まる。
零電流交差を考慮しない場合のデッドタイム期間後の出力電流Ionun、Ionup、Iopun、Iopupは、IopまたはIonから出力電流が減少する場合はΔIonとTdから求まり、IopまたはIonから出力電流が増加する場合はΔIopとTdから求まる。
計測出力電流Ioはスイッチング信号S2、S3のON信号期間の中央で計測する場合以外においても、三角波発生器31のキャリア周期Tcに対する位相が分かれば、IopとIonを算出する際に係数または定数を追加することで、同様に計算できる。
以上から、出力電流の零電流交差時間の式(3)〜式(6)に基づいて、以下のIon、Iopの条件毎にデッドタイム補正量dVo*を算出する。
まず、Iop>=0AかつIon<=0Aの場合、具体的には図5(a)、図6(b)に対応する場合を説明する。 なお、dV*uaは、図5(a)に対応するデッドタイム補正量dVo*を表し、dV*udは、図6(b)に対応するデッドタイム補正量dVo*を表す。
dV*ua=−Vdc×T0a/Tc (7)
ここで、リミッタは、−Vdc×Td/Tc<=dV*ua<=0に設定される。
dV*ud= Vdc×T0d/Tc (8)
ここで、リミッタは、0<=dV*ud<=Vdc×Td/Tcに設定される。
したがって、デッドタイム補正量dVo*は、式(7)と式(8)の和である式(9)で表される。
dVo*=dV*ua+dV*ud (9)
リミッタは、−Vdc×Td/Tc<=dV*<=Vdc×Td/Tに設定される。
次に、Iop<0AかつIon<0Aの場合、具体的には図5(b)に対応する場合を説明する。デッドタイム補正量dVo*は、式(10)で表される。
dVo*=−Vdc×(2×TdT0b)/Tc (10)
リミッタは、−Vdc×2Td/Tc<=dV*<=−Vdc×(Td/Tc)に設定される。
次に、Iop>0AかつIon>0Aの場合、具体的には図6(a)に対応する場合を説明する。デッドタイム補正量dVo*は、式(11)で表される
dVo*=Vdc×(2×TdT0c)/Tc (11)
リミッタは、Vdc×Td/Tc<=dV*<=Vdc×(2Td/Tc)に設定される。
電圧指令生成部21で生成した出力電圧指令Vo*に、Ion、Iopの条件に応じた式(7)〜式(11)のデッドタイム補正量dVo*を、加算部23で加算することで、電力変換装置1の出力電圧Voを電圧指令Vo*に補正することができる。
図10、図11は、本発明の実施の形態1に係るデッドタイム補正部22のデッドタイム補正量dVo*の算出フローチャートである。
以下、図10、図11に基づいて、デッドタイム補正部22のデッドタイム補正量dVo*を算出する処理を説明する。
Step1では、電圧指令生成部21から電圧指令Vo*を読み込む。
Step2では、出力電流計測部16から出力電流Ioを読み込む。
Step3では、出力電圧計測部17から出力電圧Voを読み込む。
Step4では、電圧指令Vo*、出力電圧Vo、想定される直流電源2の出力電圧Vdcからリアクトル電圧VLを推定する。推定したリアクトル電圧VLと、三角波発生器31のキャリア周期Tcと出力電流Ioとを用いて、スイッチング信号S2、S3がONからOFFに変わる際の出力電流値Ionを算出する。さらに、スイッチング信号S1、S4がONからOFFに変わる際の出力電流値Iopを算出する。
Step5では、IonおよびIopが0Aより大きい場合は、Step6〜Step8の処理を行い、それ以外の場合はStep9の処理を行う。
Step6では、Ionからデッドタイム期間に出力電流が減少した場合の出力電流値Ionunを算出する。
Step7では、式(5)から零電流交差時間T0cを算出する。
Step8では、式(11)からデッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step9では、IonおよびIopが0Aより小さい場合は、Step10〜Step12の処理を行い、それ以外の場合はStep13〜Step15の処理を行う。
Step10では、Iopからデッドタイム期間に出力電流が増加した場合の出力電流値Iopupを算出する。
Step11では、式(4)から零電流交差時間T0bを算出する。
Step12では、式(10)からデッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step9を満たさない場合(Ion<=0AかつIop>=0Aの場合)は、次のStep13〜Step15の処理を行う。
Step13では、デッドタイム期間に出力電流がIonから増加した場合の出力電流値Ionup、およびデッドタイム期間に出力電流がIopから減少した場合の出力電流値Iopunを算出する。
Step14では、式(3)、式(6)から零電流交差時間T0a、およびT0dを算出する。
Step15では、式(7)〜式(9)からデッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step8、Step12、Step15で算出したデッドタイム補正量dVo*をStep16で加算部23へ出力する。
図12に本発明の実施の形態1に係る電力変換装置1の制御フローを示す。
以下、図12に基づいて電力変換装置1が電圧指令Vo*に応じた出力電圧Voを出力するまでの制御処理を説明する。
Step21では、電圧指令生成部21が電圧指令Vo*を生成する。
Step22では、出力電流計測部16が出力電流を計測する。
Step23では、出力電圧計測部17が出力電圧を計測する。
Step24では、図10、図11で説明したデッドタイム補正部22のデッドタイム補正量dVo*を算出するフローチャートに従い、零電流交差時間に応じたデッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step25では、電圧指令Vo*とデッドタイム補正量dVo*とを加算部23で加算し、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mを出力する。
Step26では、PWM信号生成部24によりデッドタイム補正後電圧指令Vo*mにデッドタイム期間を挿入したスイッチング信号を生成する。
Step27では、スイッチング信号に応じてスイッチング素子11〜14がON/OFF動作を行う。
Step28では、リアクトル15を通して、直流電源2の出力電圧からスイッチング動作でVo*に応じた出力電圧を電力変換装置1が出力する。
図13は、本発明の実施の形態1に係るデッドタイム補正の効果例を示す。図13に基づき、実施の形態1に係るデッドタイム補正の効果を説明する。なお、図13は負荷が増加して出力電流が増加した例を示している。
図13において、出力電圧波形(点線)のAは、補正なしの場合を示し、出力電圧波形(実線)のBは、補正ありの場合を示す。また、Cは負荷変動が発生した時点を示す。Dは、誤差電圧の生じるタイミングが変化することを示す。
Cで発生した負荷変動の結果、出力電流が増加することで、出力電流の零電流交差時間とそのタイミングが変化するため、デッドタイム期間による誤差電圧の生じるタイミングも変化する(D参照)。
本実施の形態1の発明を適用することで、出力電流変化による零電流交差時間の変化を瞬時に判断できるため、出力電流が変化しても瞬時に適切なデッドタイム補正を行うことができる。このため、負荷の消費電力の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つコンデンサインプット負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。
したがって、誤ったデッドタイム補正で出力電圧が過電圧になり、出力電流が過電流になる恐れがないため、電力変換装置の出力部のリアクトルを小さくできる。
また、電力系統と連系しない自立運転において、単独運転検出部を持つ分散電源と電力変換装置が連系する場合、出力電圧のゼロクロス付近でデッドタイムによる電圧変化が生じることを防止でき、周波数の変化を抑制することができる。これにより、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を検出することを防止できる。
さらに、デッドタイム補正部22などの制御部20の機能をS/W(SOFTWARE)で実装ができ、S/Wで実装した場合はH/W(HARDWARE)の部品数低減や電力変換装置の小型化を図ることができる。
また、出力電流計測部16および出力電圧計測部17を電力変換部10の構成要素として説明したが、制御部20の構成要素とすることもできる。
なお、実施の形態1では、キャリア周期平均のリアクトル電圧を推定(Vo*−Vo)して、この推定リアクトル電圧を用いて、零電流交差時間を算出したが、推定リアクトル電圧を用いずに、出力電圧を用いて零電流交差時間を算出しても、同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、実施の形態1の電力変換装置は、推定リアクトル電圧を用いて出力電流の零電流交差時間を算出し、この出力電流の零電流交差時間からデッドタイム補正量を算出するものである。このため、実施の形態1の電力変換装置は、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。また、電力変換装置の効率を向上させることで省エネルギーの効果がある。
実施の形態2.
実施の形態1の電力変換装置は出力電流の零電流交差時間を用いてデッドタイム補正量を算出したが、実施の形態2の電力変換装置は、出力電流変化量を用いてデッドタイム補正量を算出するものである。
以下、実施の形態2の電力変換装置の構成、動作について、電力変換装置を含むシステム構成図である図14、デッドタイム期間の出力電圧波形と出力電流変化量波形図である図15、デッドタイム補正部の構成図である図16、デッドタイム補正量算出フローチャートである図17、および制御フロー図である図18に基づいて、実施の形態1との差異を中心に説明する。図14において、図1と同一あるいは相当分には、同一符号を付している。また、実施の形態2の説明において、実施の形態1の図面を適宜参照する。
実施の形態1の電力変換装置の構成と実施の形態2の電力変換装置の構成との差異は、制御部120のデッドタイム補正部122である。
図14は、本発明の実施の形態2の電力変換装置101を含むシステム全体構成を示す。システム全体は、電力変換装置101と、直流電源2と、交流負荷3とから構成される。
電力変換装置101は、電力変換部10と制御部120とから構成される。
制御部120は、電圧指令生成部21と、デッドタイム補正部122と、加算部23と、PWM信号生成部24とから構成される。
電力変換装置101の制御部120の動作を説明する。電圧指令生成部21で生成される電圧指令Vo*と、デッドタイム補正部122で生成されるデッドタイム補正量dVo*とを加算部23で加算し、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mを生成し、PWM信号生成部24に出力する。PWM信号生成部24はデッドタイム補正後電圧指令Vo*mに応じたスイッチング信号S1〜S4を生成する。そして、スイッチング素子11〜14がS1〜S4の信号に応じてONまたはOFFすることで、電力変換装置101から電圧指令Vo*に応じた電圧が出力される。
図15は、電力変換装置101の出力電圧波形と出力電流変化量波形の例を示す。
図15において、Tdはデッドタイム期間、Tcは三角波発生器31のキャリア周期、Voは出力電圧、Vdcは直流電源2の出力電圧、Vo*は電圧指令、ΔVoは電圧指令と出力電圧の誤差電圧、Ioは計測出力電流、Iouaveは平均出力電流、ΔIoは出力電流変化量、ΔIomはデッドタイム期間が無い場合(理想スイッチングの場合)の出力電流変化量である。
出力電流変化量ΔIoは、簡略化のため前回計測出力電流値と最新計測出力電流値の差分とする。図15において、計測出力電流Ioはスイッチング信号S2、S3がON信号期間の中央で計測した値である。
出力電流が0Aより十分大きい範囲(図15の期間A)では、出力電流変化量ΔIoとデッドタイム期間が無い場合の出力電流変化量ΔIomは等しく、出力電圧と電圧指令Vo*の誤差電圧ΔVoは一定の値である。しかし、出力電流が零電流交差を生じる付近(図15の期間B)では、出力電流変化量ΔIoが一時的に0A付近まで変化し、誤差電圧ΔVoは小さくなる。
そして、平均出力電流Iouaveが零電流交差をする付近(図15の期間C)では、出力電流変化量ΔIoとデッドタイム期間が無い場合の出力電流変化量ΔIomは等しく、誤差電圧ΔVoが0Vとなる。このため、本発明の実施の形態2では、出力電流変化量ΔIoからデッドタイム補正量dVo*を算出することで、デッドタイム期間による誤差電圧ΔVoを0Vに補正する。
図16は、実施の形態2に係るデッドタイム補正部122の構成を示す。デッドタイム補正部122は、出力電流変化量指令生成回路131、出力電流変化量生成回路132、減算器133、PI制御器134、および制御器リミッタ135から構成される。
ここで、Vo*は電圧指令生成部21で生成される電圧指令、Voは計測出力電圧、Ioは計測出力電流、ΔIo*は出力電流変化量指令、ΔIoは出力電流変化量、dVo*はデッドタイム補正量、ΔdIoは出力電流変化量誤差である。
出力電流変化量指令生成回路131では、電圧指令Vo*と計測出力電圧Voからリアクトル15の電圧VLを推定(リアクトル電圧VL=電圧指令Vo*−計測出力電圧Vo)する。さらにこの推定したリアクトル電圧VLとリアクトル15のインダクタンスLを用いて出力電流変化量指令ΔIo*(図11のΔIomに相当)を生成する。
具体的には、Ldi/dt=(Vo*−Vo)から、Δtを演算周期として、出力電流変化量指令ΔIo*は式(12)で表される。
ΔIo*=(Δt×(Vo*−Vo))/L (12)
また、出力電流変化量生成回路132では、計測出力電流Ioから出力電流変化量ΔIoを出力する。計測出力電流Ioから出力電流変化量ΔIoの算出例としては、前回計測出力電流値と最新計測出力電流の差分から算出する方法がある。また、複数の過去計測出力電流も用いて出力電流変化量を算出してもよい。
出力電流変化量指令生成回路131が生成する出力電流変化量指令ΔIo*と出力電流変化量生成回路132が出力する出力電流変化量ΔIoから、減算器133で出力電流変化量誤差ΔdIoを算出し、式(13)で表される。
ΔdIo=ΔIo*−ΔIo (13)
算出した出力電流変化量誤差ΔdIoをPI制御器134に入力することで、出力電流変化量誤差ΔdIoに応じたデッドタイム補正量dVo*が、PI制御器134から出力される。PI制御器134の出力が制御器リミッタ135で制限された後に、デッドタイム補正部122から出力される。
デッドタイム補正部122から出力されるデッドタイム補正量dVo*は、加算部23で出力電圧指令Vo*に加算される。出力電流変化量指令ΔIo*は図15の説明で説明したデッドタイム期間が無い場合の出力電流変化量ΔIomに相当する。
このため、出力電流変化量指令ΔIo*と出力電流変化量ΔIoが一致(出力電流変化量誤差ΔdIoが0)するように、PI制御器134でデッドタイム補正量dVo*を出力することで、出力電流変化量ΔIoはデッドタイム期間が無い場合の出力電流変化量ΔIomとなる。
この場合、電力変換装置101の出力電圧もデッドタイム期間が無い場合と一致するので、デッドタイム期間による出力電圧の変化も改善される。また、デッドタイム期間による出力電圧の変化は、図15で示したように直流電源2の電圧Vdcと三角波発生器31のキャリア周期Tcを用いると、−2×Vdc×Td/Tc〜2×Vdc×Td/Tcである。このため、制御器リミッタ135では−2×Vdc×Td/Tc〜2×Vdc×Td/TcでPI制御器134の出力を制限する。
図17は、本発明の実施の形態2に係るデッドタイム補正部122のデッドタイム補正量dVo*の算出フローである。
以下、図17に基づいて、デッドタイム補正部122のデッドタイム補正量dVo*を算出する処理を説明する。
Step101〜Step103では、電圧指令Vo*、出力電流Io、出力電圧Voを読み込む。
Step104では、リアクトル電圧VLを推定(リアクトル電圧VL=電圧指令Vo*−計測出力電圧Vo)して、出力電流変化量指令生成回路131で出力電流変化量指令ΔIo*を生成する。
Step105では、出力電流変化量生成回路132で、計測出力電流Ioから出力電流変化量ΔIoを算出する。
Step106では、出力電流変化量指令生成回路131の出力である出力電流変化量指令ΔIo*と出力電流変化量生成回路132が出力する出力電流変化量ΔIoの減算を減算器133で行い、出力電流変化量誤差ΔdIoを算出する。
Step107では、PI制御器134に出力電流変化量誤差ΔdIoが入力され、出力電流変化量誤差ΔdIoに応じたデッドタイム補正量dVo*が出力される。
Step108では、PI制御器134から出力されるデッドタイム補正量dVo*が加算部23へ出力される。
以上の処理を経て、加算部23で電圧指令Vo*にデッドタイム補正量dVo*が加算され、出力電圧のデッドタイム期間による電圧影響を小さくする。
図18に本発明の実施の形態2に係る電力変換装置101の制御フローを示す。
以下、図18に基づいて電力変換装置101が電圧指令Vo*に応じた出力電圧を出力するまでの制御処理を説明する。
Step121では、電圧指令生成部21が電圧指令を生成する。
Step122では、出力電流計測部16が出力電流を計測する。
Step123では、出力電圧計測部17が出力電圧を計測する。
Step124では、図17で示したデッドタイム補正部122のデッドタイム補正量dVo*を算出するまでのフローチャートに従い、出力電流変化量ΔIoに応じたデッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step125では、電圧指令Vo*とデッドタイム補正量dVo*を加算部23で加算し、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mを出力する。
Step126では、PWM信号生成部24によりVo*mにデッドタイム期間を挿入したスイッチング信号を生成する。
Step127でスイッチング信号に応じてスイッチング素子11〜14がON/OFF動作を行う。
Step128では、リアクトル15を通して、直流電源2の出力電圧からスイッチング動作でVo*に応じた出力電圧を電力変換装置101が出力する。
本発明の実施の形態2の効果としては、本発明の実施の形態1の図13で示した波形と同様の効果が得られる。
図13で説明したように負荷が増加すると、出力電流が増加する。出力電流が増加すると、出力電流の零電流交差付近の出力電流変化タイミングが変わる。このため、デッドタイム期間による誤差電圧の生じるタイミングも変化する。
本実施の形態2の発明を適用することで、出力電流が変化しても、瞬時に適切なデッドタイム補正を行うことができる。このため、負荷の消費電力の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つコンデンサインプット負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。
したがって、誤ったデッドタイム補正で出力電圧が過電圧になり、出力電流が過電流になる恐れがないため、電力変換装置の出力部のリアクトルを小さくできる。
また、電力系統と連系しない自立運転において、単独運転検出部を持つ分散電源と電力変換装置が連系する場合、出力電圧のゼロクロス付近でデッドタイムによる電圧変化が生じることを防止でき、周波数の変化を抑制することができる。これにより、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を検出することを防止できる。
さらに、デッドタイム補正部122などの制御部120の機能をS/Wで実装ができ、S/Wで実装した場合はH/Wの部品数低減や電力変換装置の小型化を図ることができる。
また、実際の装置では、デッドタイム期間のバラつきや回路定数のバラつきが生じるが、制御器を用いてデッドタイム補正量dVo*を算出するので、デッドタイム期間のバラつきや回路定数のバラつきに応じたデッドタイム補正量dVo*を算出できる効果も持つ。
なお、実施の形態2では、リアクトル電圧を推定(Vo*−Vo)して、この推定リアクトル電圧を用いて、出力電流変化量を算出したが、推定リアクトル電圧を用いずに、出力電圧を用いて出力電流変化を算出しても、同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、実施の形態2の電力変換装置は、推定リアクトル電圧を用いて出力電流変化量を算出し、この出力電流変化量からデッドタイム補正量を算出するものである。このため、実施の形態2の電力変換装置は、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。また、電力変換装置の効率を向上させることで省エネルギーの効果がある。
実施の形態3.
実施の形態3の電力変換装置は、実施の形態1で説明した推定リアクトル電圧を用いて算出した出力電流の零電流交差時間と、実施の形態2で説明した推定リアクトル電圧を用いて算出した出力電流変化量とを用いてデッドタイム補正量を算出するものである。
以下、実施の形態3の電力変換装置の構成、動作について、電力変換装置を含むシステム構成図である図19、デッドタイム補正部の構成図である図20、および制御フロー図である図21に基づいて、実施の形態1、2との差異を中心に説明する。
図20において、図1と同一あるいは相当分には、同一符号を付している。また、実施の形態3の説明において、実施の形態1、2の図面を適宜参照する。
実施の形態1、2の電力変換装置の構成と実施の形態3の電力変換装置の構成との差異は、制御部220のデッドタイム補正部222である。
図19は、本発明の実施の形態3の電力変換装置201を含むシステム全体構成を示す。システム全体は、電力変換装置201と、直流電源2と、交流負荷3から構成される。
電力変換装置201は、電力変換部10と制御部220とから構成される。
制御部220は、電圧指令生成部21と、デッドタイム補正部222と、加算部23と、PWM信号生成部24とで構成される。
まず、実施の形態3の電力変換装置の特徴を説明する。
実施の形態1で説明した出力電流の零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量の算出は、実施の形態2で説明した出力電流変化量を用いたデッドタイム補正量の算出と比較して、PI制御器134による遅れがないため、デッドタイム補正量を早く算出できる。しかし、出力電流の零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量の算出は、想定しているデッドタイム期間Tdの誤差、リアクトル15のインダクタンス値の誤差の影響で、デッドタイム補正量に誤差が生じやすい。
これに対し、実施の形態2で説明した出力電流変化量を用いたデッドタイム補正量の算出は、実施の形態1で説明した出力電流の零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量の算出と比較してデッドタイム補正量の算出が遅れるが、PI制御器134により想定しているデッドタイム期間Tdの誤差、リアクトル15のインダクタンス値の誤差の影響を小さくできる。
零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量の算出方法(実施の形態1)と出力電流変化量を用いたデッドタイム補正量の算出方法(実施の形態2)を組み合わせることで、デッドタイム補正量の算出を早くし、かつ想定しているデッドタイム期間Tdの誤差、リアクトル15のインダクタンス値の誤差の影響を小さくできる。
電力変換装置201の制御部220の動作を説明する。電圧指令生成部21で生成される電圧指令Vo*と、デッドタイム補正部222で生成されるデッドタイム補正量dVo*とを、加算部23で加算したデッドタイム補正後電圧指令Vo*mを生成し、PWM信号生成部24に出力する。PWM信号生成部24はVo*mに応じたスイッチング信号S1〜S4を生成する。そして、スイッチング素子11〜14がS1〜S4の信号に応じてONまたはOFFすることで、電力変換装置201から電圧指令Vo*に応じた電圧が出力される。
図20は、本発明の実施の形態3に係るデッドタイム補正部222の構成を示す。デッドタイム補正部222は、出力電流変化量指令生成回路131、出力電流変化量生成回路132、減算器133、PI制御器134、制御器リミッタ135、第1デッドタイム補正量算出回路231、加算器232、および制御器リミッタ233から構成される。
ここで、Vo*は電圧指令生成部21で生成される電圧指令、Voは計測出力電圧、Ioは計測出力電流、ΔIo*は出力電流変化量指令、ΔIoは出力電流変化量、dVo*ueは零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量、dVo*ufは出力電流変化量を用いたデッドタイム補正量、dVo*はデッドタイム補正量、ΔdIoは出力電流変化量誤差である。
零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量dVo*ueは実施の形態1の図10、11と同様にデッドタイム補正量を算出し、出力電流変化量を用いたデッドタイム補正量dVo*ufは実施の形態2の図16と同様にデッドタイム補正量を算出するため、説明は省略する。
加算器232で零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量dVo*ueと出力電流変化量ΔIoを用いたデッドタイム補正量dVo*ufが加算され、加算器232の出力が制御器リミッタ135で出力が制限された後に、加算部23で出力電圧指令Vo*に加算される。
図21に本発明の実施の形態3に係る電力変換装置201の制御フローを示す。
以下、電力変換装置201が電圧指令Vo*に応じた出力電圧を出力するまでの制御処理を説明する。
Step221では、電圧指令生成部21で電圧指令を生成する。
Step222では、出力電流計測部16で出力電流を計測する。
Step223では、出力電圧計測部17で出力電圧を計測する。
Step224では、図10、11で示したデッドタイム補正部22のデッドタイム補正量を算出するまでのフローに従い、零電流交差時間を用いたデッドタイム補正量dVo*ueを算出すると共に、図17で示したデッドタイム補正部122のデッドタイム補正量を算出するまでのフローに従い、出力電流変化量ΔIoに応じたデッドタイム補正量dVo*ufを算出し、デッドタイム補正量dVo*ueとデッドタイム補正量dVo*ufを加算することで、デッドタイム補正量dVo*を算出する。
Step225では、電圧指令Vo*とデッドタイム補正量dVo*を加算部23で加算し、デッドタイム補正後電圧指令Vo*mを出力する。
Step226では、PWM信号生成部24によりVo*mにデッドタイム期間を挿入したスイッチング信号を生成する。
Step227では、スイッチング信号に応じてスイッチング素子11〜14がON/OFF動作を行う。
Step228では、リアクトル15を通して、直流電源2の出力電圧からスイッチング動作でVo*に応じた出力電圧を電力変換装置201が出力する。
本発明の実施の形態3の効果は、本発明の実施の形態1の図13で示した波形と同様の効果が得られる。
図13で説明したように負荷が増加すると、出力電流が増加する。出力電流が増加すると、出力電流の零電流交差付近の出力電流変化タイミングが変わる。このため、デッドタイム期間による誤差電圧の生じるタイミングも変化する。
本実施の形態3の発明を適用することで、出力電流が変化しても、瞬時に適切なデッドタイム補正を行うことができる。このため、負荷の消費電力の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つコンデンサインプット負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。
したがって、誤ったデッドタイム補正で出力電圧が過電圧になり、出力電流が過電流になる恐れがないため、電力変換装置の出力部のリアクトルを小さくできる。
また、電力系統と連系しない自立運転において、単独運転検出部を持つ分散電源と電力変換装置が連系する場合、出力電圧のゼロクロス付近でデッドタイムによる電圧変化が生じることを防止でき、周波数の変化を抑制することができる。これにより、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を検出することを防止できる。
さらに、デッドタイム補正部222などの制御部220の機能をS/Wで実装ができ、S/Wで実装した場合はH/Wの部品数低減や電力変換装置を小さくできる。
また、実際の装置では、デッドタイム期間のバラつきや回路定数のバラつきが生じるが、制御器を用いてデッドタイム補正量dVo*を算出するので、デッドタイム期間のバラつきや回路定数のバラつきに応じたデッドタイム補正量dVo*を算出できる効果も持つ。
以上説明したように、実施の形態3の電力変換装置は、推定リアクトル電圧を用いて算出した出力電流の零電流交差時間と、推定リアクトル電圧を用いて算出した出力電流変化量とを用いてデッドタイム補正量を算出するものである。このため、実施の形態3の電力変換装置は、負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。
実施の形態4.
実施の形態4の電力変換装置は、実施の形態1から3の電力変換装置に、さらに出力電圧に含まれる直流電圧を抑制する(直流電圧を0Vに制御する)直流電圧制御部を追加したものである。
以下、実施の形態4の電力変換装置の構成、動作について、電力変換装置を含むシステム構成図である図22、およびデッドタイム補正の効果説明図である図23に基づいて、実施の形態1〜3との差異を中心に説明する。
図22において、図1と同一あるいは相当分には、同一符号を付している。また、実施の形態の説明において、実施の形態1、2の図面を適宜参照する。
まず、出力電圧に含まれる直流電圧を抑制する必要性について説明する。
デッドタイム補正が適切でない場合、電力変換装置の出力電圧に正負非対称の電圧ひずみが生じる。このため、出力電圧の一周期平均電圧が0Vにならず、出力電圧に直流電圧が重畳する。出力電圧に直流電圧が重畳すると、リアクトルで構成される誘導性負荷を電力変換装置に接続し場合、リアクトルの磁束が偏った変化をして、リアクトルが飽和する。リアクトルが飽和すると負荷インピーダンスが低下するので、電力変換装置が過電流となる。
この対策の一つとして、電圧指令に直流電圧を抑制する電圧指令を加算する方法がある。本発明の実施の形態4では電圧指令に直流電圧制御部の電圧指令を加算した場合のデッドタイム補正量を算出する。
実施の形態1から3の電力変換装置の構成と実施の形態4の電力変換装置の構成との差異は、制御部220に直流電圧制御部331が追加されていることである。
図22は、本発明の実施の形態4の電力変換装置301を含むシステム全体構成を示す。システム全体は、電力変換装置301と、直流電源2と、交流負荷3とから構成される。
電力変換装置301は、電力変換部10と制御部320とから構成される。
制御部320は、電圧指令生成部21と、デッドタイム補正部322と、加算部23と、PWM信号生成部24と、直流電圧制御部331と、第2加算部332とで構成される。
なお、デッドタイム補正部322は、実施の形態1〜3に示したデッドタイム補正部22、122、222のいずれでもよい。
直流電圧制御部331は、電力変換装置301の出力電圧Voの出力電圧Vo一周期平均を算出して、出力電圧Voの直流電圧成分Voudcを計測する。そして、計測した直流電圧成分Voudcが0Vとなるように、直流電圧指令Vo*udcを算出する。
直流電圧指令Vo*udcの具体的な出力波形としては、ステップ波形や全波整流波形で良く、その波形の直流電圧成分がVo*udcと等しくなるように設定する。
電力変換装置の制御部320は、電圧指令生成部21で生成される電圧指令Vo*と、出力電圧に重畳される直流電圧を0Vに制御する直流電圧制御部331の直流電圧指令Vo*udcを、加算部332で加算して電圧指令Vo*dを生成する。
そして、この電圧指令Vo*dにデッドタイム補正部322で生成されるデッドタイム補正量dVo*を加算部23で加算したデッドタイム補正後電圧指令Vo*mを生成し、PWM信号生成部24に出力する。PWM信号生成部24はデッドタイム補正後電圧指令Vo*mに応じたスイッチング信号S1〜S4を生成する。そして、スイッチング素子11〜14がS1〜S4の信号に応じてONまたはOFFすることで、電力変換装置301から電圧指令Vo*に応じた電圧が出力される。
図23は本発明の実施の形態4に係る直流電圧を抑制したデッドタイム補正の効果例を示す。図23に基づき、本発明の実施の形態4に係る直流電圧抑制デッドタイム補正の効果を説明する。
なお、図23は電力変換装置301に誘導性負荷が接続されている状態で直流電圧が重畳し、重畳した直流電圧を0Vになるように直流電圧制御部331の直流電圧指令Vo*udcが変化している波形例である。
図23において、出力電圧波形(点線)のAは、補正なしの場合を示し、出力電圧波形(実線)のBは、補正ありの場合を示す。また、Eは直流電圧が重畳した時点を示す。一点鎖線のFは、直流電圧の変化を示す。
図23では、直流電圧の重畳(E点)により、出力電流の零電流交差付近の出力電流変化タイミングが変わるため、デッドタイム期間による誤差電圧の生じるタイミングが変化する。
本実施の形態4の発明を適用することで、直流電圧の重畳により出力電流が変化しても、瞬時に適切なデッドタイム補正を行うことができる。このため、電圧指令生成部21の電圧指令Vo*に、直流電圧制御部331の直流電圧指令Vo*udcが加算された場合においても、瞬時に適切なデッドタイム補正が行えるため、実施の形態1〜3と同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、実施の形態4の電力変換装置は、実施の形態1から3の電力変換装置に、さらに出力電圧に含まれる直流電圧を抑制する直流電圧制御部を追加したものである。このため、実施の形態4の電力変換装置は、実施の形態1から3の電力変換装置と同様に負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。さらに、出力電圧に含まれる直流電圧を抑制することができる。
実施の形態5.
実施の形態5の電力変換装置は、実施の形態1〜4の電力変換装置を電力系統または分散電源に連系したものである。併せて、実施の形態1〜4の変形例についても説明する。
以下、実施の形態5の電力変換装置の構成、動作について、電力変換装置を含むシステム構成図である図24に基づいて、実施の形態1〜4との差異を中心に説明する。図24において、図1と同一あるいは相当分には、同一符号を付している。
実施の形態1〜4では、電力変換装置1、101、201、301が交流負荷3に電力を供給する場合について説明したが、これに限るものではない。
図24に電力変換装置401が電力系統または分散電源(太陽光発電、風力発電、燃料電池など)402と連系した場合のシステム構成を示す。
制御部420のデッドタイム補正部422は実施の形態1〜4に示したデッドタイム補正部22、122、222、322のいずれでもよい。
図24に示すように、電力系統または分散電源402と連系して、電力変換装置401が放電動作だけでなく充電動作も行う構成としたシステム(双方向に電力をやり取りする電力変換装置)でも同様の効果を得ることができる。
また、電力変換装置1、101、201、301、401において電圧指令に対するデッドタイム補正を説明したが、直流電源2の出力電圧で出力電圧指令を規格化したPWM信号生成部24のパルス幅比を用いる場合でも、デッドタイム補正部22、122、222、322が出力するデッドタイム補正量を同様に規格化することで同一の効果を得ることができる。
なお、出力電流の計測方法に関しては、電流の計測位置が分かれば足りるものであり、零電流交差時間を用いたデッドタイム補正方法(実施の形態1、3、4)では図10、図11のStep4でIonおよびIopの算出を調整することで同様に計算できる。出力電流変化量を用いたデッドタイム補正方法(実施の形態2、3、4)では図17のStep105でΔIoの算出を調整することで同様に計算できる。
本実施の形態1〜4では、直流電源2は定電圧源としたが、これに限るものではなく、交流電圧または直流電圧を直流電圧に変換する装置(DC/AC変換装置またはDC/DC変換装置)から出力される直流電圧であってもよい。
なお、直流電源2の出力電圧Vdcを計測する直流電源出力電圧計測部を追加し、測定したVdcを実施の形態1〜4のデッドタイム補正量算出に用いてもよい。
さらに、実施の形態1および2では、説明を簡単にするため、デッドタイム補正部22、122をH/Wで実現するものとして説明をしたが、これに限るものではない。デッドタイム補正部全ての回路あるいは一部の回路を中央集積回路(CPU)で実装し、CPU上で動作するS/Wで実現しても同様の効果を得る。また、上記各回路の機能をS/WとH/Wに分割し同様の機能を実現してもよい。
また、デッドタイムはスイッチング素子11〜14のターンON遅れやターンOFF遅れなどの影響で変化する。このため、デッドタイム補正量の算出やデッドタイム補正量の出力リミッタに用いるデッドタイム期間を係数調整や定数項の追加を行ってもよい。
また、回路や配線のインピーダンスによる電圧変化を考慮して、デッドタイム補正量の出力リミッタに用いるデッドタイム期間を係数調整や定数項の追加を行ってもよい。
以上説明したように、実施の形態5の電力変換装置は、実施の形態1から4の電力変換装置と同様に負荷の変化などによる出力電流の変動や、非線形な特性を持つ負荷でも、デッドタイム補正量を瞬時に算出できる。また、分散電源と連系運転する場合、自立運転において、デッドタイムに起因する周波数変化で分散電源が単独運転を誤検出することを防止できる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
この発明は、デッドタイムの影響をなくするデッドタイム補正機能を有する電力変換装置に関するものであり、直流電力を交流電力に変換する電力変換装置に広く適用できる。

Claims (8)

  1. スイッチング素子を備え直流電源の直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、前記電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、前記電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が前記電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、
    前記スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、前記スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する前記電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、前記電圧指令に前記デッドタイム補正量を加算する加算部と、前記加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、
    前記デッドタイム補正部は前記電圧指令と前記出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と前記直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、
    この推定リアクトル電圧と前記PWM信号生成部のPWM信号生成用のキャリア周期と前記出力電流計測部により計測された計測出力電流とから、前記スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流の値を算出し、
    前記スイッチング素子がONからOFFに変わる際の出力電流算出値とデッドタイム期間とから出力電流の零電流交差時間を推定し、
    この推定零電流交差時間と前記スイッチング素子ONからOFFに変わる際の前記出力電流算出値と前記直流出力電圧と前記キャリア周期と前記デッドタイム期間とから出力電流の変化は時間に対して線形であることを前提に前記デッドタイム補正量を算出する電力変換装置。
  2. スイッチング素子を備え直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、前記電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、前記電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が前記電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、
    前記スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、前記スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する前記電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、前記電圧指令に前記デッドタイム補正量を加算する加算部と、前記加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、
    前記デッドタイム補正部は、前記電圧指令と前記出力電圧計測部により計測された計測出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、
    この推定リアクトル電圧と前記出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定出力電流変化量に基づき前記デッドタイム補正量を算出する 電力変換装置
  3. スイッチング素子を備え直流電力を交流電力に変換する電力変換回路と、前記電力変換回路の出力電流を計測する出力電流計測部と、前記電力変換回路の出力電圧を計測する出力電圧計測部と、一端が前記電力変換回路の出力側に接続された高調波を抑制するリアクトルとを備える電力変換部と、
    前記スイッチング素子を制御する電圧指令を生成する電圧指令生成部と、前記スイッチング素子の短絡を防止するデッドタイムに起因する前記電圧指令と出力電圧との電圧誤差を補正するためのデッドタイム補正量を算出するデッドタイム補正部と、前記電圧指令に前記デッドタイム補正量を加算する加算部と、前記加算部の出力に応じたスイッチング信号を生成するPWM信号生成部とを備える制御部とから構成される電力変換装置において、
    前記デッドタイム補正部は、前記電圧指令と前記出力電圧計測部により計測された計測出力電圧と前記直流電源の直流出力電圧とからリアクトル電圧を推定し、この推定リアクトル電圧と前記出力電流計測部により計測された計測出力電流とから出力電流の零電流交差時間および出力電流の出力電流変化量を推定し、この推定零電流交差時間および推定出力電流変化量に基づき前記デッドタイム補正量を算出する電力変換装置。
  4. さらに、前記出力電圧に含まれる直流電圧を抑制する直流電圧制御部を備え、前記直流電圧制御部の出力を前記電圧指令に加算する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 電力系統または分散電源と連系して負荷に交流電力を供給する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 電力系統または分散電源と連系して負荷に交流電力を供給する請求項4に記載の電力変換装置。
  7. 電力系統または分散電源とは独立に負荷に交流電力を供給する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  8. 電力系統または分散電源とは独立に負荷に交流電力を供給する請求項4に記載の電力変換装置。
JP2016528783A 2014-06-24 2014-06-24 電力変換装置 Active JP6250160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/066655 WO2015198391A1 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198391A1 JPWO2015198391A1 (ja) 2017-04-20
JP6250160B2 true JP6250160B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54937529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528783A Active JP6250160B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10320310B2 (ja)
JP (1) JP6250160B2 (ja)
WO (1) WO2015198391A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108575107B (zh) * 2016-01-20 2020-05-22 三菱电机株式会社 电力变换装置以及电力变换系统
US10097010B2 (en) * 2016-04-19 2018-10-09 Infineon Technologies Ag Control of freewheeling voltage
US10243407B2 (en) * 2016-10-04 2019-03-26 Avago Technologies International Sales Pte. Limited System, device, and method for controlling a power inverter
US11264918B2 (en) * 2017-12-14 2022-03-01 Kohler Co. Isolated inverters
CN110277919A (zh) * 2018-03-15 2019-09-24 联合汽车电子有限公司 一种实时修正dc/dc变换器在软开关下的死区时间的方法
WO2020054034A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 三菱電機株式会社 スイッチング電源装置及びそれを用いた核磁気共鳴イメージング装置用電源装置
TWI661662B (zh) * 2018-10-17 2019-06-01 財團法人工業技術研究院 盲時區間電壓補償裝置及其方法
CN114175487B (zh) * 2019-09-13 2023-08-29 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置
CN112398394A (zh) * 2020-10-28 2021-02-23 山东航天电子技术研究所 一种永磁同步电机低转速死区力矩补偿方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757471B2 (ja) 1989-07-11 1998-05-25 株式会社ユアサコーポレーション インバータ回路
JPH0662580A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Hitachi Ltd インバータ装置
JPH099645A (ja) 1995-06-14 1997-01-10 Toshiba Corp インバータ装置
JP2000156983A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Meidensha Corp 太陽光発電システム
JP4599694B2 (ja) 2000-09-13 2010-12-15 富士電機システムズ株式会社 電圧形pwmインバータのデッドタイム補償方法
JP4100931B2 (ja) 2002-02-22 2008-06-11 株式会社高岳製作所 Pwmインバータ
JP5257594B2 (ja) 2008-10-02 2013-08-07 オムロン株式会社 電圧型インバータのスイッチング信号生成方法及び装置
JP5486954B2 (ja) * 2010-02-19 2014-05-07 株式会社東芝 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170117821A1 (en) 2017-04-27
WO2015198391A1 (ja) 2015-12-30
JPWO2015198391A1 (ja) 2017-04-20
US10320310B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250160B2 (ja) 電力変換装置
US10447191B2 (en) Power conversion device
US10491107B2 (en) Method for controlling power factor correction circuit, controller and system
JP6158739B2 (ja) 電力変換装置
JP6024188B2 (ja) 電源装置の制御回路
TWI666862B (zh) Power factor correction circuit, control method and controller
CN110086367B9 (zh) 用于控制dc-ac转换器的设备
US11218107B2 (en) Control device for power converter
US10348190B2 (en) Conversion device for converting voltage in a non-insulated manner and method for controlling the same
Cimini et al. Current sensorless solution for PFC boost converter operating both in DCM and CCM
Davoodnezhad et al. A fully digital hysteresis current controller for current regulation of grid connected PV inverters
US10826411B2 (en) Device for controlling power conversion circuit
WO2017033428A1 (ja) 電力変換装置
JP2018137840A (ja) 力率改善回路
Wang et al. Zero-crossing point detection using differentiation circuit for boundary current mode PFC converter
JP6573197B2 (ja) 電力変換装置
JP7161447B2 (ja) 電力変換装置
Wang et al. Regulation characteristics of boundary conduction mode PFC converter with novel zero-crossing point detector
JP6207796B2 (ja) 電力変換装置
CN115328253B (zh) 一种无需输入电压检测的单相pfc电路及其电压估算方法
JP7078869B2 (ja) 電力変換システム
JP2013132118A (ja) スイッチング電源装置
JP6220634B2 (ja) 電源装置
WO2018216158A1 (ja) 電力変換装置
Chao Dynamic modeling and robust control of multi-module parallel soft-switching-mode rectifiers

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250